α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36729件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1451スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信18

お気に入りに追加

標準

α900 DSLR-A900 ボディ 購入しました

2011/10/05 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 gogagoさん
クチコミ投稿数:9件

昨日、生産終了の発表があった翌日、三年目にして、待ちに待ったα900 DSLR-A900 ボディを購入しました。価格も下取り有りで、17万で購入、価格.comでも少しずつ値が上昇しています。良い時に購入しましたと実感しています。既に、購入している方たちの、仲間入りをさせていただきます。三連休に初撮影を行いたいと思います。

書込番号:13585464

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/05 12:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

羨ましい限りです。

やはり、値段が上昇してきましたか・・・

年末ぐらいには20万円台後半〜30万円台前半に突入しそうですね。

α99の出来がイマイチなら、α900はプレミア付きますよきっと(笑)

沢山撮影して楽しんで下さいね。
良いフォトライフを〜!!

書込番号:13585670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/05 15:13(1年以上前)

このカメラは予算があるなら押さえておいた方が良いと思う。
下手をするとこのカメラを越えるカメラをSONYは出せないかもしれない。

OEVFは良い。しかし、OVFを切り捨てるのは未だ早い。
事によってはα99出ても「α最後のフラグシップ」と呼ばれる可能性も有る。
何はともあれご購入おめでとうございます。

書込番号:13586094

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/10/05 15:49(1年以上前)

おめでとうございます
私も約3年使ってきましたが何の不満もありませんファインダーはよく見えるし
フルサイズで唯一ボデー内手振れ補正があり
レンズを選ばないのがいいです
バージョンアップでマニアルレンズが使えだしたのもうれしいことです
大いに楽しんでください

書込番号:13586176

ナイスクチコミ!7


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/05 17:28(1年以上前)

購入おめでとうございます。私も先日、16万強で新品買えたので、ある意味ラッキーでした。三連休は天気が良さそうなので私も紅葉撮影に山に行ってきます。

書込番号:13586475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2011/10/05 18:15(1年以上前)

ついに、フルサイズ機三強の一角が製造終了なのは残念です。

ソニーが新たなフルサイズ機を発表したらニコンやCanonは動かざるを得ないと思います。
まあ…Canonは後出しが得意ですから様子見でしょうな…

ニコンD3シリーズは別格のフルサイズ機です。

書込番号:13586662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/05 18:24(1年以上前)

入手できて良かったですね。
α900は、「アマチュア向けとしてなら最高」と言っていいカメラだと思います。
生産完了はしましたが、今後もそう簡単に陳腐化しないでしょう。
楽しんで下さい。

書込番号:13586688

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/05 22:40(1年以上前)

私も購入しました。
ニコンの購入も考えましたが、フルサイズと、世界一のファインダーなどを考慮しても、これ以上の魅力のあるカメラは、ニコンでも、キャノンっでも期待出来ないと思い、35mmフイルムは、F6で、レンズはこれから購入しても、80万以上出してまで、ニコンを購入するよりも、フルサイズを体験したく決めました。
これからは、900で、楽しみたいと思います。

書込番号:13587893

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/06 05:41(1年以上前)

私もフルサイズ買うならα900に決めています。
買わないけど。。。。。。

書込番号:13588893

ナイスクチコミ!1


車の翼さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/06 07:04(1年以上前)

別機種
当機種

50mmF1.4

私は、8月に購入しました。

ずいぶん昔に義父からミノルタ100mm F2.8 Macro Newを譲り受けたのですが、
そのレンズを使うために買ったα100がしっくり来ず、すぐに手放し、その後は
ずっとドライボックスにこの1本のみ入れっぱなしで放置状態でした。
(普段はNIKON機を使っているので)

8月に日本に一時帰国した際、ドライボックスのシリカゲルを交換した際に、
このレンズをフルサイズで使ってみたくなり、価格は20万を切っていたので、
50mmF1.4とセットで購入してしまいました。
その固体はファインダー不良(ファインダー中央、縦にぼやけた線が見える)
でしたが、数日後購入店に持ち込み、実機を確認してもらった上で新品交換
してもらえました。

交換後は全く問題は無く、本当にクリアで見やすいファインダーですね。
あのタイミングで買っていなければ、海外在住ですので、買い逃していた
と思います。

レンズはその2本だけですが、ミノルタ100mm Macroとα900はデザイン
も合いますし、写りも文句なしです。
購入してすぐのディスコンには驚きましたが、私の場合は、α900である
必要が有りましたので、長く使うためにも良い時期に新品を購入できて、
ラッキーだったと思います。

書込番号:13588980

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/06 13:57(1年以上前)

パリ駐在かー。
一度、やってみたい。

エンジョイフォトライフ!

書込番号:13590112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/06 23:15(1年以上前)

私も8月末に入手しました。
しかも長年使っていたニコンからの全面移行です。

当然ながらレンズも全くの0からのシステム構築です。
とりあえず新品でSAL1635Z、SAL2875、SAL70200G、SAL14TC、SAL50F14購入、
中古では85/1.4G(New)、100/2.8Macro(New)、100-300/4.5-5.6(New)を
揃えて一通り私が普段撮っている被写体に対応できるシステムを構築しました。

さて、そこで投資しただけの(自分において)価値ある写真が撮れているか
ということについてですが、残念ながら私が主とする被写体では、笑っちゃう
くらい歩留まりが下がりました。撮りたい一瞬が撮れなくなりました。

性能面でも、機能面でもいいたいこともたくさんあります。

…が、それでも「趣味」としてα900を使って写真を撮るという行為が実に
楽しくかんじられます。

楽しさの大部分は多分、この恐ろしくこだわって作られた(と思われる)
ファインダーと、そこにピントが合うと浮かび上がるように結ばれる像が
実に官能的に感性を刺激するんです。
機能性能に対するいろんな文句も、結果が伴わない写真でも、撮っている
行為自体がこんなに楽しいと感じるカメラは初めてです。いろんな不便・
不満を工夫・運用で解決しながら使っていこうとつい思ってしまいます。

基本的に一カメラ主義なもので、サブはジャンル違いのカメラ(コンパクト
とかミラーレス)以外は持たないスタイルで長年撮ってきました。
しかしながらα900は一カメラで通すにはリスクがあるカメラだと思っています。

それでも色々な不自由をしても、α900とAマウントの魅力的なレンズ群を使って
撮っていこうと思えるくらい愛着が湧いている自分に驚いています。

買った直後にディスコンになり、不安がない訳ではありませんが、それ以上に
「決断が間に合った」という喜びが多い状態です。
この気持ちが今後も続くよう、決断は正しかったと思えるよう、道具として
使いこなしてα900といい関係を築いていけたらと思っています。

書込番号:13592114

ナイスクチコミ!13


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/07 07:22(1年以上前)

α900ご苦労様でした。 そして、ありがとうございます。
最高の癒し系カメラとして、撮る楽しみを味わえたことを深く感謝します。
2台体制であと3年は現役で使わせていただきます。

このような、ゆっくりと味わいながら撮れるカメラは二度と出ないでしょう、時代がスピードを求めていますから。
α900は、ゆっくりと味わいながら、カメラと対話しながら撮れる最後のカメラになるでしょう。
これを機会にニコンのd700は処分することにしました。良いカメラでしたが、α900には及びませんでした。
今後は、この時代のカメラの傑作機であるα900を長く愛用してゆきます。
鳥撮りのα77とペアーで。
ペアーのα77は年ことに変化するでしょうが、原点のα900はゆるぎなく変わらないと思っています。
α900の将来に幸あれ。
そして、ありがとう。

書込番号:13592881

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/08 00:38(1年以上前)

スレ主様、新規購入の皆様、ご購入おめでとうございます!

いつまでも使えるシンプルで撮ってて楽しいカメラです。
高感度は弱いと感じながらも使い込むうちに使えるやん!って思えてくるカメラです。
ハマるとどんどん重くなっていくカメラです(笑)。

三連休楽しんで下さいね〜

書込番号:13596314

ナイスクチコミ!1


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/08 07:43(1年以上前)

私も2台目購入。
直近で一番安い時に購入できました。
α900は、一時的に3台体制だったんですが、機材の整理をしていて、一旦7月にはすべて手放してしまったんですが、他の機種ではやっぱり満足のいく画が得られず、9月にオークションで1台購入、復活したところに、この訃報。
つい、予備機に2台目を購入してしまいました。
やっぱりフルサイズのファインダーを覗いてしまうと、APS-Cサイズでは、物足りなくなります。
6日に東京の池袋のビックカメラとヤマダ電機を覗いてみましたが、205500円、ポイント10%になっていました。
在庫は確認しませんでしたので、その時点でも在庫があったかどうかわかりませんが、ネットで購入するよりは、若干安くなるかと思いましたので、ご参考までに。

書込番号:13596862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/09 01:08(1年以上前)

私も貼っておきますw

A77VかA65Vで絶賛検討中だったのですが、
A99(仮)が出るとなると総合的に検討をしたくなってきてしまいますね(^^;

もしかして、後続機種の発表をせずにA900を先にひっそりとディスコンにしたのは
A77VからA900「待ち」に流れてしまう層を警戒したからだとか・・・
両機は競合ドメインじゃないから違うって云えば違うんですが、実際に私のようにくすぐられてしまう人もいるわけで。。。

書込番号:13600608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/09 01:10(1年以上前)

別機種

ついついやってしまいます

あれっ?
画像反映されていませんねぇ(・・?

書込番号:13600617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/13 20:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ご購入おめでとうございます(^-^)

私も近々生産完了になってしまうという情報を知り、初心者ながらも無理して今年の6月に買ってしまいました(^。^;)でも購入して本当に良かったです。後悔はしてないです。

先日道の駅に行ったのでその時に撮影した写真を貼っておきまーす(^-^)レンズは50mm F1.4です。現在はこれ一本で頑張ってます。

書込番号:13621653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/15 23:25(1年以上前)

コングラッツ!

17万円ですか・・・
安く買いましたね。

私は 26万円台で買いました。
縦グリや予備バッテリー、液晶フィルムなどを含めて、304,000円だった。
orz

でも、全然後悔していないから、
このカメラの凄さなのでしょうね。v^^v

お互い、楽しく使いましょう!^^

書込番号:13632563

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

念願のα900がきた!でも、あれ?

2011/10/09 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:160件

インターネットで新品を購入、昨日届きましたが気になるてんがひとつ、
それはボディのファインダー部や液晶部に新品だと貼ってありそうな保護フィルムが貼っていなかったことです。

質問は、皆さんの愛機のα900ではどうでしたか?

傷の付く恐れのある液晶部がむき出しというのが何だか気持ち悪くて・・・
それにこの梱包だと使用品と未使用の判別ができない気がして気になり質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:13601175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/10/09 08:23(1年以上前)

なにもありませんでした
使い倒して今では傷だらけなので気にしていません
どのメーカーもそんなものははっていませんでした

書込番号:13601263

ナイスクチコミ!7


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/09 09:04(1年以上前)

訳あって、私の手元を4台の新品が通過していきましたが、貼ってなかったですね。
屋外で使えば、いずれどこかに傷がつきますから、気にしてもしょうがないです。
それに貼ってあったとしても、使用するときには、はがしてしまうものですし、そのような細かい事を気にするのであれば、インターネットによる購入は、やめた方が賢明かと思います。

書込番号:13601366

Goodアンサーナイスクチコミ!6


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/09 09:52(1年以上前)

当機種

今年の紅葉 初撮り

購入おめでとうございます。
液晶フィルムは買っても千円前後でしょうから、気にせず写真ライフを楽しみましょう^^
今日も良い天気でカメラ日和です^^

書込番号:13601516

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/09 10:03(1年以上前)

おはようございます。御人よしさん

新品をインターネットや店舗で購入してもボディのファインダー部や液晶部に
保護フィルムは最初から貼っていませんよ。
細かい事を気にするのならばインターネットで購入せず店舗で購入された方が
安心できると思いますし店舗で交渉次第では無料で付けてくれますしね。

書込番号:13601556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/09 11:11(1年以上前)

こんにちは

私も2週間前にネットで新品注文しましたが、液晶にはフィルム
張ってませんでしたよ、代わりに液晶保護カバー(ソニー純正)PCK-LH4AMを取り付けました。

書込番号:13601769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2011/10/09 12:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かにご指摘のように店舗で買うのが不安要素がなくてよかったですね 。
ただ私にとって新品を買う意義とは、このさき後生大事に傷ひとつ付けずにカメラを使いたい為ではありませんので、フィルムの有無が細かいことだと言われるのは心外です。新品特有のフィルムやシートやラベルが貼られていないのでもしかしたら中古品の可能性があるなと思い皆様方に質問しただけです。
結果貴重な情報のおかげで中古品の疑いは杞憂だと分かりました。ありがとうございます。

書込番号:13601972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/10/09 12:09(1年以上前)

私はα55の店舗購入でしたが、液晶画面には保護フィルムはなくて、両サイドにオレンジの飾り帯(製品アピール)だけでした。
携帯電話やコンデジのイメージでは当然張ってあるものだったので、少々違和感を感じた記憶があります。

コンデジや携帯に比べて圧倒的に生産数量が少ないので、生産ラインでも慎重に扱うゆとりがあるということでしょうかね。

書込番号:13601986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/10/09 13:00(1年以上前)

逆にはってあるものが中古品です以前のオーナーがはってそのままっ流通
させれば当然はってあります
心配ご無用です大いに活用して下さい私のものなどは3年でボデーも白くはげています液晶も打ち付けて傷だらけです
それではすばらしい画像をお見せ下さいませ

書込番号:13602131

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/09 17:47(1年以上前)

「フイルムが貼ってないと新品と中古の判断が出来なーい」と、そこまで祭儀的に見られちゃうとは、メーカーも販売店も大変ですね。
それとも身から出た錆(実際にメーカーや販売店で偽装販売が行われている)なんですかね?
これからは本体にでかく「しーーーーーーんぴーーーーーーん」て貼っておくのがいいんでしょうか。
でもそれが逆にうそ臭い(笑)。

書込番号:13603024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2011/10/09 20:02(1年以上前)

何事も「疑いだしたらきりがない」ですかね。
しかしある程度は新品の「証明」ができるようなパッケージ作りを考えるのも、
日本企業に対してはやってほしいものです。
そういった行き届いた配慮ができるのは日本人の特質だと思っていますので個人的には。

書込番号:13603564

ナイスクチコミ!0


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/09 20:56(1年以上前)

解決済みですが、先ほどの書き込みで、少し言葉足らずだったので、補足致します。
液晶や表示部に保護フィルムを貼ってあるかないかを新品か、開封済みか、中古かで気になさるのであれば、ネットによる購入ではなく、販売店で買う際に中身を見せてもらってから、購入することをお勧めします。
確実な方法ではありませんが、ボディの上側の緩衝材をはずしたときに、ボディを包んでいる袋の折り目がきれいか、くしゃくしゃかで、開封されたかどうかある程度推測がつきますが、それも推測ですから、それを根拠にどうこうはできないでしょう。
限定品で、飾ったり、所蔵する(しまっておくだけのもの)ことを前提に新品を購入するのであれば、細かい梱包形態まで気にします(売るときに売値が変わってくるから)が、使うことを前提に購入するものは、使えばいずれ傷がつくので、完全無傷の新品を高値で求めることより、安く買えることのほうが価値があると思っていますが、皆さんはいかがなのでしょうか?
まあ、流通過程で開封されることを嫌うのであれば、昔パソコンの添付ソフトの袋にあったような、はがすと「開封済み」の文字が現れるシールを箱に貼るしかないでしょうね。

書込番号:13603796

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ88

返信36

お気に入りに追加

標準

ソニーも3600万画素フルサイズ!

2011/10/04 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:159件

2011/10/04 20:33(1年以上前)

2011年ではなく2012年初めです。
失礼おば

書込番号:13583140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/04 20:39(1年以上前)

D800のセンサーがソニー製であればほぼ間違いないでしょうね。順番が逆にとは思いましたが、これが近々に来るのであれば今回のディスコンもやむなしと自分の中ではおさめたいと思います(それでも順序ってもんがあるとは思いますが)。

正直、α77の完成度云々いろいろ言われてはいるものの、透過ミラー方式であればデバイス的にもほぼ流用できるわけでセンサーが準備されているのであればα99の登場は想像以上に早くてもおかしくはないですね。

書込番号:13583164

ナイスクチコミ!4


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/04 20:51(1年以上前)

> “serious” full-frame rumors coming from trusted sources.

しかし、ライカ判をフルフレームって呼ぶのは違和感ありますね。

第10回 : 魅惑のCCDの世界 その1.
〜フルフレームCCDって何? そのしくみと特長〜
http://aska-sg.net/shikumi/010-20050727.html

書込番号:13583226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/04 20:53(1年以上前)

99早いんですか?99ならレンズが有意義に使えますね!D800で高感度の実力も先にある程度確認出来るから楽しみが増えて来ました。いらないお土産付きで掲示板炎上は無しって事はやっぱり無のか、少し不安げ

書込番号:13583244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/04 20:58(1年以上前)

まさかD800と同時期に発表するのかなぁ?
それってあまりいい事じゃない気がしますけどね…

値段が半分くらいじゃないとSLTは選ばないよ、たぶん。

書込番号:13583265

ナイスクチコミ!3


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/10/04 21:18(1年以上前)

こんなにたくさん、いりません。

書込番号:13583328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/04 21:29(1年以上前)

日本で発売されるα77の完成度がどの位か解らないですが、現状での報告を見る限りでは、α99はCPUへの負担が増える分、更に出来が悪くなりそうです・・・

NikonのD800よりSONYα99の方が、電子部品が多く回路も複雑になる分開発は苦しいんじゃないでしょうか?

カシオのコンデジZR100なんて、あらゆる操作に対してレスポンスを向上させる為に2+1CPUでコンデジ最速の操作レスポンスを実現してます。

SONYも画像処理&AF系と操作&保存系をマルチCPUで独立処理して欲しいです。

書込番号:13583385

ナイスクチコミ!3


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/04 23:01(1年以上前)

先月、FFについて、sonyalpha rumorsで、アンケートを採ったばかりですから、その線に沿って、1,2年かけてゆっくり、しっかり、開発してほしいものです。
他社の動向を見て、確実に、フォローできる製品を投入しないと、また、同じ目に遭います。
目先の、おもしろさだけでは、長続きしません。
画像処理エンジンBIONZの大幅バージョンアップを一度もきいたことがありませんね。
いつも、マイナーチエンジでお茶を濁しているようですが。
これも、大幅な、世代交代が必要ではないでしょうか。(従来品に比べ、1桁くらい処理能力が上がらないといけないのでは?)
その間、FF用のレンズを着実に出していってくれれば、取りあえず、十分でしょう。

書込番号:13583885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2011/10/04 23:31(1年以上前)

APS2400万画素のα77でもモッサリとか処理が大変なのに
フルサイズで3600万画素なんて大丈夫なのでしょうか?

書込番号:13584075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/04 23:38(1年以上前)

ナース井出さん、3600万画素ともなるとα900がそうであったようにデュアルBIONZ搭載でしょうね。

その上、BIONZそのものの性能も3年前よりブラッシュアップされていますので、むしろα77よりさくさく軽快になる可能性もあります。シャッターユニットさえついていけば場合によってはα77以上の連写機を実現できる可能性すらありますね。プリズムや大型の稼働ミラーが必要ない分、25〜26万円ぐらいですごいやつの投入が可能かも知れませんよ。

書込番号:13584109

ナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/10/05 00:04(1年以上前)

おぉ〜帰ってきたらすごいことになってますねぇ〜

α99はやっぱ 3600万画素ですか!高画素要らないって話しもあちこちで聞きますが、私はソニーさんが自信持って出してくるなら高画素も EVFも歓迎ですね〜 早く全貌を見たいなぁ〜発売時期知りたいなぁ〜 
α77、なんだか待ちくたびれてどうでもよくなりそう・・・。

書込番号:13584238

ナイスクチコミ!7


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/05 00:19(1年以上前)

私もフルサイズ3600万画素に期待してしまいます。半透明ミラー付のA99(というネーミングになるのでしょうか!?)も良いのですが、ミラーが無いNEX9(これも・・・)もお願いしますね。とにかく『9』が好きです。それと3600万画素を受け止めるレンズももう少し欲しいです。

書込番号:13584306

ナイスクチコミ!3


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/05 19:52(1年以上前)

3600万画素の、12コマ/秒で発売されたら、C社もN社もビックリですね。

α77の後継機種が、3600万画素になるんでしょうか。

α99の後継機種が、4800万画素ですかねぇ。

書込番号:13587024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:73件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/05 19:59(1年以上前)

EVF機の良いところは連写性能、動画対応、コストダウンができるといったところですよね。
現状だと連写性能は高くても「真の高画質を目指した仕様ではない」「飛びものなどの動体を撮るときは単写しか使えない」「超望遠レンズがない」といったところですから高級路線だと失敗するでしょうね。(単なる糞仕様)

一方コストダウンの手段として使うならこれほど優れたものはないと思います。中級機以下の値段を希望します。

書込番号:13587059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/05 20:52(1年以上前)

スレヌシさん女装しないでください!

まぁいいや。EVFで・・・(諦
18MPと36MPの2種類出してくれればなぁ。

書込番号:13587306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/05 21:42(1年以上前)

赤字覚悟でソニーは35mm機出すのかな? D800のソニー製センサーといってもニコン設計のソニーに製造発注したものじゃないでしょうか?

書込番号:13587557

ナイスクチコミ!1


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/10/06 05:26(1年以上前)

楽しみになってきましたね♪
私の予想では、キヤノンさんの新機種にぶつけてくると思います。
なので、キヤノンさんの発売日の噂とほぼ同じタイミングと考えていますので、
来年2月じゃないでしょうか?今のところですが(笑)

個人的には、TLMは嫌いなので、TLMをUPできる機能は欲しいところですが、
α55のTLMを見ているとレンズに当たりそうなので、どうなんでしょうか・・・

アホほど高級αレンズを買ってしまったので、α99を買うしかない私です。
ひたすら待つしかないですが、待つのが楽しくなってきました。

しかし、製品の成熟度は、α77と同じかと思いますよ・・・
とにかくお漏らし代を支払わないといけないので、期末に向けて、中途半端でも
製品出せという感じだと思います。TVも最悪で、すでに白旗状態ですから・・・
後でファーム出せば、ユーザが喜ぶだろ〜って平井君の言葉が聞こえてきそうです。
なので、心して購入する気持ちじゃないとついていけないですね(爆)

αレンズという綺麗だけど根性の悪いホステスにはまった中年オヤジ状態ですね。
何をされても許せてしまう・・・早く目を覚ませ〜俺ってところかも知れません。

書込番号:13588876

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/06 08:11(1年以上前)

>>MBDさん

 私の憶測ですが、トランスルーセントミラーは、跳ね上げて使う事は考えられていないのでは?と思います。
素材も極薄の樹脂膜ということですから、あまりパッタンパッタンするのもどうなんだろう?と。

それよりも、私はα33購入前とは反転しまして、
写りに対する影響よりも耐久性など「モノとしての信頼性」が気になっています。

ここが解決されないと、光学的な影響はトランスルーセントミラーの利点を享受する事と引き替えに出来る程度としても、「オモチャっぽい」と揶揄されても言い返せない切ない気持ちと共にあるカメラとなってしまう、と感じています。

これを解決するには…単純なところで、


【使用者が自分でトランスルーセントミラーを交換出来るようになること。それを前提とした仕組みを確立すること】


…これが出来たら、私はきちんとした新しいカメラの形として評価したいと思っています。
ソニーもこれくらいの事は考えてくれていませんか…ね?

逆にもし出来なければ、如何なるデジタル便利機能を載せてこようと、フルサイズだろうがAPS-Cだろうが、
「SLTは万年サブ機」ですね、私にとっては。


 それと、「リッジ」ですねぇ(笑)、

彼はカメラの機種更新を、エンターテインメントか何かと勘違いしてませんかね?

実は、今でこそ私はCanonではなくNikon寄りですが、元々は逆だったのです。
Canonのある人物のせい(?)なんですよね。誰だかは言わなくてもお分かりと思います(笑)
私が αから離れて安易にNikonに行かないのは、その辺の事もあったりするんですね。

実際のところ「彼」がどの程度 α事業に絡んでいるのか、私はよく知らないんですけど、
Canonの場合のようなイヤな予感はしますねぇ。
思いきり当てずっぽうですが、顔を見て同じような何かを…感じますww
しかしながら、どんなに技術が進歩しても結局「それを駆使して造っているのは、人」ですもんね。

書込番号:13589120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/10/06 08:24(1年以上前)

最後の行の「しかしながら」、余計でしたね(^^ゞ

書込番号:13589155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/06 08:24(1年以上前)

人が大切に使って楽しんでいる愛機をオモチャとか平気で言ってしまうんですね。ミラー交換は低額だったような記憶があるのですがね。あと性格が悪くても綺麗で惚れたならホレタ弱みで、わかっているけど、やめられない

書込番号:13589156

ナイスクチコミ!8


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Image Data Lightbox SRについて

2011/10/03 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

今晩は。
私はRAW形式で撮影後に付属のソフトウェアのImage Data Lightbox SRを使用して、
画像を確認、選択を行いImage Data Converter SRにてRAW現像、Image Data Converter SRで調整しきれない部分はadobe photoshop CS5で調整しています。

Image Data Lightbox SRのソフトを使っていて読み込む画像が多い時に起こる現象なのですが、
プレビュー表示で1枚ずつ見ていくと、プレビューするときに最初はピクセルが荒めの画像が表示されて、少し時間(0.5〜1秒くらい)が経つとピクセルの細かいちゃんとした画像が表示されますが、沢山の枚数を見ていくと、プレビュー時のピクセルの粗い画像のままの表示で、細かいピクセル表示の画像に変わらなくなります。

ソフトのバージョンも最新ですし、PCの性能も悪いとは思いません。

PC
OS  WIN7 64Bit
CPU   core i7 940
memory 12GB


最近では、その現象がストレスに感じで、adobe Brigeで画像をチェックしていますが、
自分のワークフローではRAW現像は基本的にImage Data Converter SRでの現像ですのでadobe BrigeからImage Data Converter SRでRAW現像という作業もそれもまたストレスなのですが、みなさんも大量の画像を読み込み閲覧していくと同じ現象が起こりますか?
もし改善策があれば教えていただきたいです。宜しくお願いします。

書込番号:13580252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/04 01:12(1年以上前)

こんばんは。
解決方法でなくて申し訳ないのですが、私も同じ状況ですね。
(私はA55Vで、SC4を使っています)

メモリマネージメントの設計不足なんでしょうか。
酷いと再起動してお茶を濁しています。
私も便乗して情報を得たいです(^^;

書込番号:13580743

ナイスクチコミ!0


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/04 07:25(1年以上前)

PCのスペックは問題ないと思いますので、ソフト側の処理の問題なのかな?メモリ管理とか?
自分は、adobe bridge→camera raw→CS5処理です。
大量の画像を読み込みとなればadobe bridgeでも起動にイラツキがでますが、立ち上がってしまえば、快適に使えますしね。
付属のソニーのソフト使ったことないので、僕も週末にでもインストしてやってみます。

書込番号:13581093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/04 13:21(1年以上前)

32bit互換動作のソフトだからでしょ?
うちのWindows7 32bit/メモリ3GB(デュアルチャンネルで4GB積んでもマザボの上限が3GB-_-;)も同じ現象です。

書込番号:13581927

ナイスクチコミ!1


α machanさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/05 11:53(1年以上前)

キャッシュの上限を大きくできる様でしたら変更してみてはどうでしょうか。
SRの機能→設定に一時ファイルの上限サイズのボックスがありますので▼をクリックして選択すれば変更でき、少しは良くなるかと思います。
私のはメモリ16GB積んでいますが2.0GBに出来ます。

書込番号:13585508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/10/05 18:43(1年以上前)

Beer will save the human raceさん

この症状が自分だけではなくて安心しました。
やはり再起動してますか、私も再起動作戦で行っていました。


clubbingさん

インストールして使ってみて、良い解決策等ありましたら教えてください。


みるとす21さん

やはりそこが原因なんでしょうか、速いところソフトの新しいバージョンを作ってほしいですね。
Win VISTA時代に64BitのOSを積んだパソコンを早くから出してたメーカーなんだからそっちの方も速い対応をお願いしたいですね。

α machanさん

おぉ!設定の変更があるとは知りませんでした。
早速設定変更して2.0GBにしておきました。
次回の作業の時に変化があるか楽しみです。

書込番号:13586741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっと何 この値段 次が出るって事?

2011/09/30 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:866件

次が出るって事?でしょうか。
たとえばフルサイズムービーとか。
ヒストグラムと水準器の同時表示とか。
その他いろいろとか。

書込番号:13566514

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/30 18:05(1年以上前)

足並みを揃えただけでは?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711133.00490111151.00491211147

書込番号:13566596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/09/30 19:16(1年以上前)

出ると思います
5D2などより機能は優れていますので値を下げなくてもいいのではと思いますが
発売時の半額ですね基本に徹するならこのカメラいいですね

書込番号:13566789

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/30 19:45(1年以上前)

僕も後継機が出ると思いますよ。

発売時の半額くらいでしょうか。いま狙ってる方には買い得でしょうかね。

書込番号:13566884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/09/30 20:19(1年以上前)

こんばんわ
ロンドン五輪に向け各社仕込み中ではないでしょうか・・・

書込番号:13567008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/30 20:46(1年以上前)

後継機が今年出ることはないと思います。
α77なんてCP+やらフォトキナやら、さんざんモックアップの展示で1年以上もひっぱってようやく登場ですから、このタイミングで12月末までにフルサイズのα900後継機が出るというのはありえない流れかな、、。

唯一、可能性があるとしたら、ライブビュー機能を追加したα900S?α910?みたいなマイナーチェンジならありえるかも知れませんね〜。

書込番号:13567120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/30 21:09(1年以上前)

α900自体も、発表からサンザひっぱったからなぁ。
後継機だって発表もなしにいきなりは出んだろ。
最低、発表してさらに1年はひっぱるかな?

それよりも、α700の前例も有るんで、後継機無しでも容赦なく販売終了と言うのは有るかもな。

書込番号:13567212

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/30 21:39(1年以上前)

自分以外で使っている人を見かけることが少ない上に、この大安売りではソニーが投資を回収出来ているのか心配になりますね。
儲からない製品は存続も見込めないですから。。

今のままでも完璧に近いので、後継機種を出すとしても無駄な機能は搭載せずに改良型に止めてほしいところです。

書込番号:13567357

ナイスクチコミ!3


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/10/01 18:01(1年以上前)

やばいです〜・・・
もう1台買ってしまいそう(汗)
次はEVFという噂なので、OVFはこれがラストかも・・・
と思わせて売りまくる作戦でしょうか(爆)

しかし、まじでやばいです・・・

書込番号:13570546

ナイスクチコミ!1


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/01 19:11(1年以上前)

今月末で15万円切りますかねえ。

書込番号:13570810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/01 21:05(1年以上前)

右肩下がり中(!!?)。
後のことを考えなければ、
お客さんにとっては、ありがたいお話ですね。

書込番号:13571209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2011/10/01 21:05(1年以上前)

>ライブビュー機能を追加したα900S

あ、↑これ下さい。

即買いますよ。

書込番号:13571212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/02 09:13(1年以上前)

α900の後継機種にフルサイズα77を求める人も居る、というかその方が多いのかもしれない。
かと言ってα900とは似て非なる物になるから、いっそα900の改良版と両方出してほしい。
α900に新たに開発したイメージセンサーやAF周りを流用するだけでいいから、開発費も余り掛からないだろう。

書込番号:13572854

ナイスクチコミ!3


beta+さん
クチコミ投稿数:108件

2011/10/02 17:41(1年以上前)

α77の画像センサーは、APS−Cサイズです。
来年あたりに、フルサイズのα99が投入されるのではないでしょうか。

書込番号:13574444

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2011/10/02 18:16(1年以上前)

唯一、可能性があるとしたら、ライブビュー機能を追加した
α900S?α910?みたいなマイナーチェンジならありえるかも知れませんね〜。



とりあえず、それ売ってくれ。

+NEX9で
A99が絶滅するまで使えそうだ。

書込番号:13574596

ナイスクチコミ!3


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/02 20:04(1年以上前)

ほこりの付きやすい、トランスルーセントミラー方式は、α77で終わりにして、撮像面位相差AFのNEX-9がいいですね。
ボディ内手ぶれ補正で、ミノルタαのレンズも含めて、AF、絞り機構が使える、アダプタも同時発売で、お願いします。
当面、それが無理なら、α900のマイナーチエンジで、最新機能を搭載したもの。
画素数は、据え置きでもいいですが、くどいようですが、RAW14ビット以上でお願いします。
来年の桜の季節に、間に合うといいですが。
あと、24-105 F4Gか28-300 F5.6G出してくれないかな。
あちこちで、皮肉っていますが、ソニーさんには、本当に、頑張ってもらいたいのですよ。

書込番号:13575060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2011/10/03 10:59(1年以上前)

とうとう生産完了になったようじゃ・・・
国内向けはってことは、海外用はまだ作るのかのう?

http://www.sony.jp/ichigan/products/DSLR-A900/

書込番号:13577603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/03 11:13(1年以上前)

え、、、確かに生産完了になってますね、、。
α700のときも苦言を呈したんですが、後継機を発表する前に生産完了させちゃうのはやめて欲しいですね。断絶感がいただけません。α900生産完了なのであれば、マイナーチェンジモデルでもいいので近々の投入をお願いしたいものです。

書込番号:13577650

ナイスクチコミ!9


clubbingさん
クチコミ投稿数:141件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/10/03 12:32(1年以上前)

ディスコンですか。先日に買ったばかりなのに・・・
値落ちしていたから安い買い物できたけど、900用のアクセサリー類は安くならないかな〜

書込番号:13577863

ナイスクチコミ!0


.myさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/03 22:20(1年以上前)

私は、α77 の発表を待って、
正確には α99 がアナウンスされなかった事を確認してから、
α900 海外仕様を手にいれましたが、
首都とはいえ、東南アジアです。
とあるお店に箱に入ったまま展示、というより置いてあった、
たぶん最後の流通在庫だったのではと思っています。
SONY STOREにも展示は無し。
唯一、α850 を一店だけ展示しています。

実質、海外仕様もディスコン状態ではないでしょうか。
α77 を先行販売したくらいですから。。。

書込番号:13579934

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2011/10/04 04:55(1年以上前)

来る時が来たって感じですね。
寂しい気持ちもありますが、デジ物で約3年発売続けばすごいと思います。
個人的にはα77発売前に区切りをつけたので、ひたすらEVFを追いかける姿勢と感じます。

ただ、α700の後の放置事件が、頭をよぎります。
状況が違うのは、APS-Cサイズのカメラでα700が無くなっても、
上級機α900を発売していたし、下位になりますが、α550も出してきました。
代わりはいくつかあったと思いますが、α900フルサイズはさすがに無いですね。
α77のAPS-Cでは、代わりは務まらないかと思います。

ということで、意外と発表は近いような気がします、後継機♪
と言っても1年以内って感じかと思いますが・・・

この時期にアナウンスしたのは、撮像素子のラインの都合ではないかと思っています。
そういう意味ではD3Xも実際には、生産完了扱いになっているかもしれません。
D800等の噂が出ていますので、もしソニー製を使うのであれば、
そちらを優先しないといけないので、2400万画素のライン変更って感じじゃないでしょうか?
他社と大きく違うところは、撮像素子を内製だけでなく、外販もしていて、それが儲かっているってことが大きいと思います。

ソニーさん、「カメラはソニー」であるのであれば、
放置は、可能な限り短くお願いします。

でも、なんで、わざわざ生産完了って言うのかな?
これもソニー流のユーザサポートなのでしょうか?

私は、素直に次期機種を期待をしながら楽しみに待ちます♪
(あれ?誰かのフレーズに似てるかも(汗))

書込番号:13580949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Planar T* 85mm F1.4 ZA

2011/09/21 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

Planar T* 85mm F1.4 ZAはミノルタのAF85mmF1.4Gと比べ、開放の描写の違いはありますでしょうか?SONYのカスタマーサポートに電話で確認したところ、「よくわかりません」との回答。
現在私はミノルタAF85mmF1.4Gを所有していますが、ZAの開放時がもうちょっとシャープなのであれば買い替えようと思っています。

ちなみにカメラはα900です。

書込番号:13528425

ナイスクチコミ!0


返信する
axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2011/09/21 12:30(1年以上前)


http://kakaku.com/item/10506511770/picture/

ここをご覧になってご自身のレンズと比較されてはいかがでしょう?

書込番号:13528472

ナイスクチコミ!1


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/21 12:45(1年以上前)

GANREFにPlanar T*85mm F1.4 ZAは性能テストのデータがあるのですが、
http://ganref.jp/items/lens/sony/247/capability

AF 85mm F1.4 Gの方は登録されてるものの性能テストは無いですね。
http://ganref.jp/items/lens/konica_minolta/1658

書込番号:13528518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/09/21 13:56(1年以上前)

ganref紹介するならこっちの方が分かりやすいですよ。
ソニー α100で使う新旧85mm対決
http://ganref.jp/magazines/index/4/0/248

書込番号:13528757

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2011/09/21 23:02(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

コニカミノルタα-7DとミノルタAF85mmF1.4G

α900とPlanar T* 85mm F1.4 ZA 絞り開放ですがピンが甘いです。

α900とPlanar T* 85mm F1.4 ZA ちょっと絞ってます。

バレンタイン監督さん
こんばんわです。

私はミノルタAF85mmF1.4GとPlanar T* 85mm F1.4 ZAを所有しています
以前も同じ様な質問にレスをした様な記憶がありますが
私も違いが分かりません・・・^^;

ミノルタの方が湿度があり、ZAは少し乾いた様な写りの様な気がします
語彙が乏しくて抽象過ぎるレスですみません(-_-;)

最近老眼気味になり、絞り開放での撮影が辛くて
参考になりませんが昔撮影した写真を貼ります。
ミノルタAF85mmF1.4G分はα-7Dです・・・。

書込番号:13531074

Goodアンサーナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2011/09/21 23:09(1年以上前)

すみません投稿した2番目の写真は
ZAで撮影した物ではありません。
間違えて投稿してすみません<m(__)m>

書込番号:13531113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/21 23:28(1年以上前)

こちらには比較ではないもののGリミも含めた作例がありますよ。
レンズIDで分類してるようなのでY/Cのプラナー1.4/85も混じってるはずです。

http://upload.a-system.net/statistics

時代的に昔のレンズって、特にダブルガウスは開放はソフトなものが多いと思うんですが、
最近は猫も杓子も「開放からシャープ」ばっかりで。85ZAは設計上どっちなんだろね。

書込番号:13531204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/22 19:07(1年以上前)

馬場カメラマンの話として

「Planar T* 85mm F1.4 ZA」は「AF85mmF1.4G Limited」に近い性能だと。
「G Limited」は解放から使えるように設計されなおされたレンズです。

ご参考までに。

書込番号:13534124

ナイスクチコミ!4


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/09/22 23:56(1年以上前)

いま Planar T* 85mm F1.4 ZA にハマってますけど、開放に関してシャープとは言えないでしょうね。 みるとすさんのおっしゃるソフトな印象で、F2.5〜2.8 あたりからジワァ〜っとシャープになっていく感じでしょうか。他の開放からシャープと呼ばれている αZEISSとは違う印象です。

書込番号:13535466

ナイスクチコミ!1


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/23 10:17(1年以上前)

スレ主様

私もミノルタAF85mmF1.4Gを所有しています。

一年程前にモデル撮影会でプラナーとゾナーを借りてα900で約300ショット撮影したことがありましたが、私にもプラナーとミノルタ85Gとの違いがよく分かりませんでした。

一方のゾナー135mmの写りには大変感動しました。モデルさんの唇の立体感や肌のミメ細かさがビビッドな色調で再現されていて、紙焼きした際、あまりの超絶な写りに背筋が寒くなりました。

スレ主様が求めているシャープネスもゾナーは高いので、もし所有されていないのなら、現状のミノルタ85G+ゾナー135体制をオススメします。

書込番号:13536678

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/23 22:02(1年以上前)

ミメ細かさ⇒キメ細かさの間違いです。
訂正します。

書込番号:13539059

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/09/24 10:09(1年以上前)

当機種
当機種

Planar T* 85mm F1.4 ZA

Planar T* 85mm F1.4 ZA 等倍

参考になるか分かりませんが、購入翌日のテスト撮影時の写真です。現像ソフトを通さず、クリエイティブ風景の撮って出し JPG と、その等倍切り出しです。
ピントは 手持ちAFで、狙いははずれてますがわかりやすいかも(笑)。
これをシャープと呼ぶか柔らかいと表現するか・・・結局は絞った時の描写イメージとの相対的な印象になるんでしょうね。

書込番号:13540836

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/09/24 11:08(1年以上前)

>>river38さん

ブラボー。
ピント位置だけの話でなく、写真全体の雰囲気として。
これがプラナーの味ってやつでしょうか?

素敵ですね。


書込番号:13541023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2011/09/25 02:26(1年以上前)

皆様のアドバイスありがとうございました。

85Gとプラナーでは、あまり変わらないとの意見が多かったのですがプラナー買ってみる事にします。

参考画像の写真もとても参考になりました。

ゾナー135mmも欲しくなりましたが、次の機会に購入しようと思います。

書込番号:13544355

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/09/30 10:56(1年以上前)

いやいや85mmF1.4ZAは別の魅力もあります。
NEX-5NにつけるAレンズアダプターLA-EA2はトランスルーセントミラー内臓です。
そのLA-EA2に85mmF1.4ZAを付けると、絞り値は自由に設定できるそうです。
他のズームレンズなどはF3.5固定にされてしまう。なんだか85mmF1.4ZAは魔法の力を持っているようです。
ソニーも粋なことをやりますねー。

書込番号:13565473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング