α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

鳥や電車を撮ってみたい!

2011/02/24 07:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:169件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009年の暮れに入手していらい、花や風景写真をMFで撮って楽しんでいます。
写りは十分に満足していますし、入手してよかったと思っています。
「α900完全ガイド」の本を読みながら撮影技術の向上はかってきました。
最近、動きのある鳥や電車の写真を撮ってみたいと思うようになりましたが、
上述の書籍には、このことに関して全く載っていません。

α900を使って、鳥や電車を撮るためのわかりやすい本(素人向け)があれば
教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:12699310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/24 08:54(1年以上前)

すみません
α900の本の話ではないですが、

シャッターを半押しした状態で、常にAFし続ける(動体にピントを合わせ続ける)設定はありませんか?
それがあれば、鳥や電車にカメラを向けてシャッターを半押しで追い続けて、取りたい瞬間にシャッターを全押しするだけですけど。

あとは「流し撮り」で検索すればいいと思います。
(カメラが露光している間、カメラが被写体の方向に同調するように動かし続けること。)

書込番号:12699530

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/02/24 09:13(1年以上前)

AFモードにAF-SのシングルAFとAF-AオートセレクトとAF-Cとあります。これがAF追従モード
AF-Cで動体などは追います。

書込番号:12699572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/02/24 10:15(1年以上前)

AF速度が多少上がるようで...
ファームウェアアップグレードされましたでしょうか?


http://capacamera.net/mook/1860601200.html

このあたりが読みやすいと思いますが、逆に鉄道雑誌、野鳥観察の本、などを調べると良いのではないでしょうか?

ちなみに 鳥さんは 400o以上使いたくなりますし、嵌るとレンズ沼が待っていそうで怖いです。

書込番号:12699758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/24 10:39(1年以上前)

確認し忘れましたが、
鳥って飛んでる時の鳥ですよね。あるいは近づけないような野鳥とか。
だとしたら、さすらいの「M」さんの言われるように望遠レンズの沼が待っています。

長距離レンズ & 開放レンズ = 高額

書込番号:12699815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/24 11:25(1年以上前)

本がないと写真が撮れないものでしょうか?ふと感じました。
確かにヒントにはなりますが。

書込番号:12699933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/02/24 12:06(1年以上前)

皆さん、花マクロ、街角・風景写真しか知らない素人カメラマンのために
早速のコメントありがとうございます。

1)ファームウェアアップグレード
  できるだけ早くアップグレードしたいと思います。

2)400mm以上のレンズ
  やはりこの程度のレンズは必要なんですか!
  200mm ×2 がありますから、この組み合わせで挑戦したいと思います。

3)流し撮り
  一度も体験したことがない操作です。
  近くに私鉄電車が走っていますので、とにかく撮りに行ってきます。

4)本など必要でしょうか?
  形から入る癖がありまして、なにか一冊欲しいと思っています。

5)”中井精也の鉄道写真超入門”
  本の紹介ありがとうございます。
  入手して勉強させていただきます。

いろいろとありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:12700055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2011/02/24 17:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

α700+ミノルタAPO400mmF4.5G

α700+タムロン200-500mm

α700+ミノルタAPO400mmF4.5G

α700+ミノルタAPO400mmF4.5G

α900ではありませんが(α700)流し撮りした写真を貼り付けておきます。最初は新幹線などで挑戦されてはいかがでしょうか? 頻繁に通過しますし、撮りやすいと思います。野鳥は被写体が小さく、従って被写体までの距離が近いので最初は難しいと思います。

書込番号:12701180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2011/02/24 18:01(1年以上前)

自己RESです。上に載せた4枚の一番右端のヘリコプター(SH-60K)の写真はα700+タムロン200-500mmの間違いでした。訂正します。

書込番号:12701211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/02/24 18:54(1年以上前)

流し撮りの練習に新幹線は良いですね。
水兵方向に一定速度で移動しているので、上半身を回転させるイメージで練習しやすいですね。
鳥が飛んでいるのを追いかけるのは、すごい難しいです。

書込番号:12701457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/02/26 19:08(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

動きの写真で、これだけ撮れれば、大満足です。

しかし、これだけの写真を撮るのに多大な努力が

必要なんでしょうね!

新幹線は遠いので、私鉄電車が望める高いところを

探します。

ありがとうございました。

書込番号:12710851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/02/28 21:55(1年以上前)

当機種
当機種

1000mm換算にて撮影(トリミング)

900mmにて撮影(α900はここまで出来る!!)

鳥や電車を撮ってみたい!と言うクチコミを見て、ご返信します。
自分はα900で風景、夜景、花・・・何でも撮影をしています。
最近特に眺望遠の世界にハマリ、新幹線を撮影しております。シグマの300mmf2.8にテレコンx2を装着して600mmまたはAPS切替で900mm(1.5x計算)で撮影をしております。
まず、AFに関してはf2.8に設定でも機能は働きます。ただし結構迷う。
f5.0付近がちょうど良い感じです。流し撮りに関してもAF-Cであれば働きます。
普通の電車の撮影は「置きピン」だと思いますが、キャノンのライブビューで撮影している物と比べても、違和感はありませんでした。(仲間のD60、D40と比べて・・・)
超望遠の世界なので、何処にピントを合わせるか?これが、撮影の力量だと感じております。日々訓練あるのみ。
使用している結果として、オールマイティに使えるカメラと自分は感じております。
本当に良いカメラだと常々思っております。
900mmの世界は「鳥」も撮影可能ですよ。今はメジロに凝っております。
データが重いので写真のUPが難しいですが、ご参考にして頂ければと思い、投稿します。
質問と違う内容でしたらスミマセン。

書込番号:12721736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/03 20:08(1年以上前)

当機種
当機種

風景ですが・・・世界遺産『タージマハル』に行って来ました。

書込番号:12735236

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:1685件

最近、ZeissのPlanar 1.8/135を使いたくてα-900を購入しました。使い勝手も良く、写りも良くて大変気に入っております。とくにこのレンズはヤシコンの神の目レンズPlanar 2/135を凌ぐのではというほどの写りで、すっかり惚れ込みました。
ただ、現在、フラッシュを差し込む所に付いているプラのキャップが外れなくて困っています。マニュアルにも単に「はずす」と書いてあるだけで、どちらの方にどのようにはずしたらよいかが分かりません。
ちなみにシューの前部の隙間にドライバーを突っ込んでこじったら傷が付いてしまいました。(;。;)
よろしくお願い致します。

書込番号:12729965

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/03/02 18:00(1年以上前)

私の者は上に指をのせ、ファインダー側(目をつける側)に引っ張ると撮れます。堅いようでしたら爪を引っかけて手前に引っ張ってみてはいかがでしょう。

書込番号:12730024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/03/02 18:24(1年以上前)

こんじじさん、最初ははずれにくいと思います。
私の場合は
 @カメラを床などの平らな所に置きます。
 Aレンズマウント側を自分の方に向けます。
 Bアクセサリーシューキャップの手元側(ファインダー側でなくマウント側)を
  強く下に押します)
 C押しつつ向こうへ(自分の身体から前に押し出すように)押します。
これではずれると思います。
キャップのロックはプラカバーにあるロック爪が効いているのでそれを解除することだと
思います。
以上、ちょっとやってみて下さい。
私は今では簡単に外れます(と言うか、外しぱなしです)。

書込番号:12730120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件

2011/03/02 18:38(1年以上前)

Sakura saku様、還暦オジサン様
ご教示、大変ありがとうございます。
私のは大変硬くて難儀しましたが、両手親指の爪をシューにかけてファインダー側に押すことで、何とかとれました。これ以外の作業ではとれません。何度やっても硬いまんまです。
なるほど、還暦オジサン様のように下に押す動作が必要だったのですね。マニュアルをいくら見てもなにも書いてありませんでした。
おかげでボディー側に傷が付き、金属がむき出しになってしまいました。買ってまだ3週刊しか経っていないのに泣きが入ります。マジックででも塗っておくしかないです。
私はCONTAX難民で、ヤシコンのレンズを多数所有しておりますが、大海に放り出されたまま、寄港地がなくさまよっております。
α-初心者ですが、これからもよろしくお願い致します。

書込番号:12730181

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/03/02 19:10(1年以上前)

α900じゃないですが、実は私のα700でも同様にアクセサリーシューキャップが硬くて
外れにくくて、キャップの上に爪で引っかいたキズを付けてしまいました・・・
購入後間もない時だったので、私も「ちっ、あ〜あ・・・」という気持ちになり、
特に使うことも無いし、以後触ってません。 触らなければ良かった(笑)

書込番号:12730307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/03/02 21:41(1年以上前)

こんじじさん
はじめまして
上から押さえて後ろに押せばすぐ外れます
コンタックスレンズここに改造マウントがあります
http://www.leitax.com/Zeiss-Contax-lens-for-Sony-cameras.html
日本でもやってくれるところも有ります
ヤシコンのレンズアダプターは少ないです
ペンタックスにマウントを変えています
アルファーは修理中ですマウントは購入していますK100DSを見てください

書込番号:12731129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/02 23:16(1年以上前)

このシューキャップ、
たしかに初めての方にはわからないかも・・・・・。
(上を(親指で)押しながら手前に引く。)

サポートにクレームを入れておかれては?
塗装がはげた件も。

>買ってまだ3週刊しか経っていないのに

無償修理してもらえないのでしょうか?

時々外れにくい機体もあります。

>ちなみにシューの前部の隙間にドライバーを突っ込んでこじったら傷が付いてしまいました。(;。;)

やる前にスレを立てて聞いておけば・・・・・。

書込番号:12731777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/03/03 14:48(1年以上前)

星ももじろうさん
また〜この人は青葉マークの方にいきなり!ヤシコンって言っても645ですから...leitaxでは無理ですよ。
コンタックス645のレンズはNマウント同様に使い回しはできないと思ったほうがいいでしょう。
カナダに送ればNマウントやNAM-1をCanon EFマウントに改造可能ではあるらしいですが...
どうなんでしょうね、これは。
http://www.nocto.jp/shopdetail/005000000001/order/

こんじじさん
645で撮られたアマルフィ、いいですね!イタリアは以前トスカーナへの出張が中止になったきり縁がなく、
アマルフィは映画で見て一度は行ってみたいと思ってたところです。また行きたくなりました。
シューの傷は残念ながら自分でやった以上保証対象にはならないでしょうね。

脱線すいません〜

書込番号:12734117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 d-blowさん
クチコミ投稿数:5件

今年の初め、念願のα900を購入しました。

モデル撮影会に行った際に連写をするのですが、途中で連写が重くなってきます。
解りづらいかもしれませんが、音で表現するとこんな感じです。

パシャパシャパシャ(連写OK)
2〜3秒後
パシャパシャパシャ(連写OK)
2〜3秒後
パシャ・・・・パシャ・・・・・・・・パシャ・・・・・・・・・・・・・(連写が重い・・・)
その後、シャッターを押せなくなったりもし、数秒待つと押せるようになります。

α900ユーザーの方でこんな経験されたかたはいらっしゃいますか?
また、原因はどういったことが考えられるでしょうか?

ちなみにカメラの設定前提は、
・CFはトランセンドの32GB 600X(トラセンド32GB 400Xに変えても改善せず)
・JPEGでSサイズ(6.1MB)にしても、連写が重かったです
・DROはOFFにしても、連写が重かったです
・Aモード撮影
・ISOはAUTO(200〜上限800)
・ノイズリダクションもOFFにしましたが、やっぱり連写が重かったです

なお、他社のカメラで同様の質問を見た際の回答は、主に以下の2点で解決していましたが、
α900にはこの2つの設定が無い気もしますし・・・。
・倍率色収差の補正をOFFにする
・ディストーション補正をOFFにする

超ど素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:12715805

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro_poohさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/02/27 17:43(1年以上前)

"α900 バッファメモリ"で検索してみてください。
いろいろとわかりますよ。

書込番号:12715841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/27 20:52(1年以上前)

Dレンジオプテイマイザーをスタンダードにしてもだめですか
これで私は6メガで
600枚以上連写します

書込番号:12716715

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/02/27 22:37(1年以上前)

d-blowさん

取扱説明書の 77ページをご覧下さい。連続撮影時の最大撮影枚数が書かれています。

d-blowさんも手持ち CFで 600X と書かれておられるように、外部メモリには書き込みに
なにかしら時間がかかります。そのためにカメラボディ内に、より早いメモリをバッファ
として持たせ、そのメモリに記録しながら外部メモリに書き出すのですが、その内部メモリ
が一杯になると、撮影に待ったをかけ外部メモリへの書き出しと内部バッファの開放処理
を優先させます。
故に連続撮影可能枚数という制限が出てきます。
数秒待つとまた連続で撮れますが、最大撮影枚数まで連続に撮るには、赤いアクセスランプ
が消える程度まで待たなければならないと思います。
※ファインダー内に数字が出ます(最大9ですか)。

ただ、この取説の時のメモリは早いタイプが出る前のようで、いまやってみるとこれ以上
連続撮影出来るみたいです。
ちなみに私の環境では、cRAW+JPGでは 11枚ですが、エクストラファインでは 25枚まで
連続撮影し、まだ行けそうでしたがやめました(苦笑)。
※被写体によっても JPG容量は変わるのでメモリのスピードだけではありません。

ファイン/スタンダード 105/285枚となっていますが、星ももじろうさんがおっしゃってる
ように 105/205どころかもっといってしまいそうです。

私は メモリースティック PRO-HG Duoを使ってますが、CF 600Xで JPGスタンダードでも
連写がすぐ止まるのはおかしいですね。
CFへの書き込みにミスって必要以上にタイムラグが出てるのかもしれませんね。
遅いタイプでも良いので他の CFや メモリースティックとかはお持ちじゃないですか?

書込番号:12717396

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/02/27 23:14(1年以上前)

画像サイズはL(24MP)で撮って下さい。
MやSだと画像処理が入りますのでもたつきます。
あとは、画質をエクストラファインではなくファインに落とすと、恐らくCF容量フルまで連写できる筈です。
取り敢えず、私も同じCFで100連写くらいまでは確認しました。

書込番号:12717652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/02/28 01:56(1年以上前)

バッファの書き込みに
時間がかかっているからです
赤い書き込みランプが
付きっぱなしではないですか?
解消するなら
サンディスクの600倍を
お薦めします

違いがわかりますよ

書込番号:12718355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/28 07:31(1年以上前)

JPEG+cRAWかJPEG+RAWで撮ってんじゃないの?
でJPEGだけSサイズにしたとか・・・

まさかドライブモードが連写Hiになっていないとか。

書込番号:12718747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/02/28 15:52(1年以上前)

あれ、600倍なんてあるんだ〜うちのは何だっけと思って久しぶりにトランセンドの300倍(8GB)を入れてみました。

星ももじろうさんのおっしゃるように、DROオフならLサイズのX.FINEでも途切れずに連写できますが、
DROが入ってるとどのサイズでもバッファフルになった後は2枚ずつぐらいになりますね。


しかし、この話題が出るたびに新しいCFカードが出てくるようで...やはりCFは捨てがたい。

書込番号:12720183

ナイスクチコミ!0


スレ主 d-blowさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/01 00:45(1年以上前)

みなさま、大変ご丁寧にアドバイスいただき誠にありがとうございます。
以下、大変勉強させていただきました。感謝です。

・CFはサンディスク等、他メーカーのを試してみる価値はありそうだなあと思いました。
・今まで赤いランプ(バッファー開放待ちの状態)なぞ、気にしてませんので勉強になりました。
・ファインダー内に「9」という数字が連写をするに従い、減っていくのも改めて気づきました。
・DROをOFFにすると、確かに連写性があがりますね。


全てのアドバイスを参考に色々設定を変えながら、状況を変えながら、家でバシャバシャ連写しまくりました。
連写が無限に続くんじゃないかと思うときもあれば、やっぱり重いときもあり。

で、1,500ショットくらいして、あることに気づきました。
AFはセンターの測距点を使用し、フォーカスロックし、その後、コントラストが低い場所(たとえば真っ黒のパソコンケース等)にセンターの測距点をもっていき、シャッターを押しっぱなしにすると、連写が重たくなることが解りました。

連写とは言え、ショット毎にカメラがピントを合わせにいっているので連写が遅くなるんでしょうか?
これって常識なんですかね・・・、もしそうでしたらこんな質問して申し訳なく思います。
ためしにMFにして、コントラストが低い場所で連写してみたら、サクサク撮れました。

書込番号:12722856

ナイスクチコミ!0


スレ主 d-blowさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/01 08:15(1年以上前)

(上記コメントの加筆です)
ちなみにですが、AF-Sモードだとサクサク連写できました。
AF-AやAF-Cモードだと連写が重くなります。

書込番号:12723569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/01 17:40(1年以上前)

d-blowさん、初めまして。

皆さんと重複する部分もありますが、参考になれば幸いです。

CFの 600X(90MB/s)は現在最速ですからメディアの選択は問題なしです。

連続枚数が文面からは解りかねますが、取説P77の最大連続撮影枚数を参照してください。
これ以上の枚数はカメラのバッファがいっぱいになりCFに書き込みながら撮影するため、まごつきます。

また、同ページの
*弊社測定条件による:を参照してください。
 ○画像サイズがL
 ○画質がファイン
 ○フォーカスモードがシングルAFかマニュアルフォーカス
 ○シッタースピードが1/250秒以上
 このとき毎秒の最速枚数が写せるとあります。
ただし、
 ○暗い環境下での撮影時
 ○DROがアドバンスオートまたはアドバンスレベル設定になっているとき
 ○高感度NRを強に設定しているとき
 この場合、連続撮影の速度は低下します。とあります。

現在、カメラの設定はフォーカス優先となっていると思います。
→P107撮影メニュー3「フォーカス/レリーズ優先」
この設定により、d-blowさんの気付かれた通り、
低コントラストなどAFが苦手とするものや超速い動態の場合、AF-Cでは迷いや遅れが速度低下の起因となります。

書込番号:12725171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 d-blowさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/01 23:42(1年以上前)

アドバイスをくれたみなさま、誠にありがとうございました。

そしてドルフィン31さん、総括していただきありがとうございます。
とてもすっきりしました。

取説ではさら〜っと書かれており、特段気にも留めたこと無かったですが、
改めてじっくりと行間を読むと、書いてあるものですね。
ただ、行き詰って考えてから読まないと、行間まで読めないなあというのが素人的感想です。
疑問を一つずつ処理・解決していくことで、カメラに対する知識が徐々にレベルUPしていくもの
だなあと改めて感じました。

デジ一に関する本は結構読んで勉強してたつもりですが、今回のお話は盲点でした。
改めてみなさま、ありがとうございました^^

書込番号:12727172

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/03/02 00:49(1年以上前)

d-blowさん
納得できましたか!良かったですねぇ〜 
理解して使われると撮りたいタイミングを逸する事も減ってきますよね。

ドルフィン31さん、お久でナイス!です。

書込番号:12727525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF微調整について

2011/02/28 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件 amazon 

こんばんわ

最近α900を手に入れました。
900にはAF微調整という機能が付いていますが、
前ピン後ピンを調整できるってことですよね?

これはボディ側?レンズ側?どちらでされているのでしょうか?
と、言うのも
135ゾナー開放で-15位してやらないとジャスピンになりません。

因みにこのゾナーは以前α550と一緒にSSに持ち込んだときは
レンズ側は大丈夫で、ボディ側が若干後ピンですと言われ
ボディ側を調整しています。
なのでゾナーは問題ないと思うのですが。

その他のレンズは以下です。
 2470Z  -3
 70200G ±0

α900にはこの機能が付いていますが、それでもSSに持ち込めばボディ側を
調整してもらうことは可能でしょうか?
でも、ここまでの差があると今度は他のレンズが狂ってしまう恐れがあります。

なんだか見当違いでしたら、申し訳ありません。

みなさんはAF微調整機能を使ってらっしゃいますか?

書込番号:12722439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/02/28 23:48(1年以上前)

α100ではタムロンA09のハズレ個体を使って難儀してましたので、900に乗り換えてからは大助かりでした。
基本的に取り付けたレンズのIDで識別して、ボディにレンズごとの調整値を記憶することになります。
よって、A09とか純正以外のレンズとIDが重複するものは区別できません。

調整方法も定規を斜めに置く方法が広まってますけど、正立したピン合わせ用のターゲットを置くべきだと思います。

書込番号:12722571

Goodアンサーナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/03/01 06:28(1年以上前)

GDEH75さん 

サービスへα550、α900、レンズセットで持ち込んで調整できるか確認しては如何でしょう?
たぶん、最善の調整をしてくれるかと思います。

個人で、安定したフォーカスチェックを行うのは意外と難儀です。
メーカーに任せて、調整追い込むのが早いですよ。
ただ、1回では終わらない可能性はあります。こればかりは、主観も入る部分ですから
どのメーカーでも致し方ないところです。

書込番号:12723391

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/01 11:05(1年以上前)

レンズ1本ならボディ側で調整すればokでしょうけれど、レンズを複数交換が前提ですから、レンズとボディを同時に出して調整してもらうしかないと思います。
片方だけだしても無駄な手間を1ステップ踏むことになりかねません。

書込番号:12723966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件 amazon 

2011/03/01 21:16(1年以上前)

皆様こんばんわ

ご返信ありがとうございます。

調べてみましたら、結構みなさん使ってらっしゃるんですね。

全部のレンズ&ボディを持っていくのも面倒ですし、その間撮影できないのも
つまらないので、AF微調整の範囲内で調整できていますので、このまま使ってみることにします。

皆様ありがとうございました。

書込番号:12726086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

御存知の方、教えて下さい。。。

2011/02/28 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:25件

御存知の方、教えて下さい。
カメラに興味を持ってより、いつかα900が欲しいと考えています。
当初は5DmkUを考えていましたが、ここでのレビュー評価(レンズ含め)を
見ていてますます欲しくなりました。
風景(夜景)を休日にゆっくりのんびりと撮っていますし、
1年以上、動画撮影は全く使っていません。。。
専ら三脚固定でマニュアル+ライブビュー+ケーブルリモコンです。
α900はcanonでいうトコのライブビュー機能はあるのでしょうか?
カタログによると「インテリジェントプレビュー」機能として
液晶から像を撮影前に見れるようにはなっているようですが、
たとえば部分的な拡大はできるのでしょうか?
御存知の方、こと5DmkUを持っているか、持っていた方、
何卒御教授下さいませ。。。

書込番号:12717948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/28 00:31(1年以上前)

よしたぬき さん

>1年以上、動画撮影は全く使っていません。。。
専ら三脚固定でマニュアル+ライブビュー+ケーブルリモコンです。
α900はcanonでいうトコのライブビュー機能はあるのでしょうか?
カタログによると「インテリジェントプレビュー」機能として
液晶から像を撮影前に見れるようにはなっているようですが、
たとえば部分的な拡大はできるのでしょうか?

ごめんなさい!!
α900は、動画撮れません。
     ライブビューできません。
     拡大できません。
     ファインダーは良いですよ!!

書込番号:12718073

Goodアンサーナイスクチコミ!5


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/02/28 01:15(1年以上前)

よしたぬきさん

5DmkU持ってませんが・・・
もっとレンズが欲しいさんがおっしゃるように「ライブビュー」できません。拡大もありません。
インテリジェントプレビューっていうのは、プレビューボタンで一度仮撮影してプレビューモニターに出ている映像に、露出やホワイトバランス、DROなど手を入れたらどう変わるか確認し、本ちゃん撮影に活かすための機能で、三脚使用が前提ですね。
三脚での夜景撮影にも使える機能だと思いますが、私は使わずに普通に撮って確認してます(笑)。

書込番号:12718245

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/02/28 06:38(1年以上前)

よしたぬきさん 

5DmIIとα900、両方つかってます。

5DmIIでお使いのレンズが何か?
すべて売却してα900に移行するのかにもよりますが

α900を追加して、後継が止まって、実質1世代で終了でも良いということであれば
今は割安ですし、無くなる前に購入と言うのも良いかと思います。

ただ、すべてα900に移行するのが妥当なのか?
後継は出すと「リップサービス」は行ってますが、それを目指した新たな135フィルムフォーマット対応のレンズの拡充 今後は期待できない状況です。
現時点、アナウンスあるのは500mmF4あたりですからね。
それ以外はAPS−C用かEマウント。そちらは透過ミラーであったり、動画対応の強化で拡充急ぐレンズでしょうからね。

キャノンやニコンのように高画素対応を見据えて、コツコツ業務系レンズの拡充をしてるところは、目指す方向が違うようです。(悪いと言うことではなく、会社の方針なんでしょう)


カメラは本来、レンズ、そして他の周辺含めた「システム構成」で考えないと意味が無い。
悪い絵柄ではありませんが、今の時期 新たに投資する価値があるのか?

その分の予算をLレンズの拡充に充てるというのも手かと思いますよ。
αレンズで明らかにLレンズより優れてる(5DmIIでの運用と比べて)は
今となっては数は少ない。

風景とすると135STFぐらいですかね

135F18は風景ということであれば絞りこんだ時点で135F2Lと差異はきわめて少なくなりますし

ポートレートでなければ85mmF1.4も役立つところは少ないでしょう。

16−35は特異な色はでますが、絞り込んできて色味調整すれば、16−35F2.8LIIでも置き換えられてしまいますし。

70−200はキャノンの新型の方が上手かもしれませんし。
そのあたり、よくお考えになって購入されるのが良いかと。

書込番号:12718654

ナイスクチコミ!6


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/02/28 06:45(1年以上前)

[12718654]に関連して

スレ主さん、5DmIIまだ購入されてないのでしょうか?
もしそうだとすると

たとえば、今後5年間とか想定して、新しいボディがでてくるのか?

そのあたり、よくお考えになってα900にするのか?5DmIIにするのか
判断されてもよろしいかと思いますよ。

書込番号:12718666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/28 07:28(1年以上前)

>α900はcanonでいうトコのライブビュー機能はあるのでしょうか?
有りません。

>インテリジェントプレビュー
一度撮影したものを、カメラ内のメモリに置き、それをプレビューし階調などを見る為のもの。
これで拡大出来るかどうかは?ですが、一度実際に撮影すれば拡大できますので良いのでは、
MFでレンズのフォーカスを動かしながらピント調整は無理かもしれませんが・・・。

書込番号:12718742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/02/28 11:12(1年以上前)

インテリジェントプレビューは拡大縮小できません。ピント確認には使えませんけれど遠視+老眼の私でも
ファインダーで十分ピント確認可能です...だからオールMFレンズでやっていけてるんですね。

こいつは露出補正とか絞り加減、DRO、クリエイティブスタイルの変更がライブビュー的に結果確認できるので
AFレンズではそれなりに使いでがありましたが、チップ搭載MFレンズではAEロックが外れてしまい
逆に不便なので今は使ってません。

書込番号:12719291

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/28 20:39(1年以上前)

α900は自分でカメラを操作して撮る楽しさを優先したカメラだからねぇ。

今時の、何でもカメラがやってくれるカメラとはかなり異質ですよ。
「そういうカメラが楽しい」と思う人は気に入ると思いますが、
デジタル時代の「何でもカメラ負かせが楽でいい」という人は
キャノンやニコンが良いかも。

書込番号:12721211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/02/28 21:32(1年以上前)

多く皆様方、アドバイスありがとうございました。
昨今のカメラには動画機能があるものの、
実はサッパリ使う機会がありません。。。

普通に一人で楽しくノンビリと、んで、
プロや豪腕ベテランでもないので、
休日にソコソコに自己満足できる写真が撮れればいいなと考えています。

みなさん、ありがとうございました。
また相談させて下さい。

書込番号:12721549

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

有名カメラ店の在庫が消えてる

2011/02/25 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

マップ、フジヤ、おぎさくまでサイト上のα900の販売が消えてます。
何なんだろう?事情を知ってる人いますか?

書込番号:12706561

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/02/25 21:19(1年以上前)

ほんとだ…まさかこんなに早く…ぎゃぁぁ!

なーんて。
でもどうしたんでしょうね?
シャレにならない事態とか(笑)

書込番号:12706632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/02/25 21:46(1年以上前)

三宝もないみたいですね・・・
ただこの時期、3月在庫調整で在庫を持たない場合もありますので、調整に入った
可能性もあるかもしれません。毎日生産するカメラでもないでしょうし、ロット
生産の谷間かもしれません。

希望的観測ですけどね。α99?990??

書込番号:12706792

ナイスクチコミ!1


日々是さん
クチコミ投稿数:44件

2011/02/25 22:07(1年以上前)

今日フジヤさんいってきました。店頭では販売してましたよ〜ただグリップがなかったっぽいです。

書込番号:12706938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/25 22:58(1年以上前)

げげっ
生産終了のうわさは何度かありましたが、まだ終了になっていないようですから
まだ大丈夫?

書込番号:12707216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/25 23:18(1年以上前)

α900のラインを止めて α77の生産に全力を注いでる?

書込番号:12707328

ナイスクチコミ!1


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/25 23:25(1年以上前)

NIKONのD700の後継機がでれば、そちらに流れるので、不良在庫を抱えるリスクを回避したのではないでしょうか。

書込番号:12707369

ナイスクチコミ!0


日々是さん
クチコミ投稿数:44件

2011/02/25 23:41(1年以上前)

店頭中古(フジヤカメラさん)もあったんですが、ネットには中古でのせてないんですよね。
売り控え?なのかな、そんなわけないか。
先週くらいまで週末特価とかやってましたから、在庫を抱えたくないだけなんじゃないでしょうか。決算してバランスシート決定して総会という流れでしょうし。

書込番号:12707448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/02/25 23:55(1年以上前)


こんばんは。

マップカメラで
「SONY(ソニー) α900ボディ【在庫限り】」
となっていました。
「在庫限り」なので在庫処分だと思われます。

カメラの場合は大手の直仕入れカメラ店が先行して動くので買える最後の機会かも知れません。

書込番号:12707533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/26 00:25(1年以上前)

嘘だと言ってよバーニィ!!
っと、じゃなくてソニーさん!!

新型中級機の動向を確認してから、購入しようと思っておったのに・・・
安かったので、ついフジヤでα33とNEX3を買ってもうた(苦笑)

書込番号:12707644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2011/02/26 11:49(1年以上前)

α77の様子みて、場合によってはα900を購入する予定なので、それまでは生産続けてくれないと…。

書込番号:12709087

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/26 15:35(1年以上前)

製品ラインナップが入門機だけのメーカー・・・。
想像するだけでもおぞましい世界ですね。。。
このままAマウント終息か?α33も生産中止っぽいし。。。

てなことにならぬよう祈るのみですね。

書込番号:12709983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/26 17:29(1年以上前)

先日のCP+でもなんの発表も無かったし、sonystyleで販売終了ってなことになったら、そうなりますね。

書込番号:12710413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/26 19:25(1年以上前)

今日もヨドバシカメラは普通に売ってますよ。

書込番号:12710940

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/26 19:33(1年以上前)

そういえば、マップ、フジヤ、おぎさく、ほとんど同時にα33セールしてましたね。
卸業者が一緒なのかな。。。

書込番号:12710991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/26 20:35(1年以上前)

ヨドバシではα55と一緒に今月いっぱい下取りセールやってますね。
すぐにディスコンするカメラのキャンペーンを今頃やらないですね。

書込番号:12711263

ナイスクチコミ!1


スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2011/02/26 21:46(1年以上前)

おぎさくで単体もグリップ付きも復活していますね。
オーナーだけどちょっとホッとしました。

書込番号:12711669

ナイスクチコミ!1


スレ主 foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2011/02/27 17:26(1年以上前)

おぎさく・・・一晩で売り切れたようです!

書込番号:12715769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2011/02/27 17:31(1年以上前)

foo001さんはA900が飛ぶように売れて嬉し泣き?
…ではないですよね(^ ^;)

書込番号:12715791

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2011/02/27 17:45(1年以上前)

キタムラはまだ在庫あるみたいですね。

書込番号:12715851

ナイスクチコミ!1


日々是さん
クチコミ投稿数:44件

2011/02/28 18:11(1年以上前)

おぎさくさんは、朝の時点で2台
マップさんは、朝の時点で2台
フジヤさんは、まだあるから大丈夫という回答でした。

おぎさくさんに「ディスコンか?」ということを聴いてみましたが、まだメーカーからの
連絡はないということです。
ただ、デジタル一眼はメーカーがあんまり在庫を持たないようにしているということでした。いきなりディスコンになって、おまけに市場にも在庫がないという事態なることもあり得るということを教えてもらいました。

書込番号:12720629

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング