α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥66,900 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1449スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信26

お気に入りに追加

標準

ついに買ってしまいました

2010/10/03 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:14件

こんばんは。初めて書き込みさせて頂きます。
この時期に、欲しくてたまらず買いました。α900.
今まではα7Dを使ってきました。


ずっと700&900後継を待っていましたが、風景がメインになって
いる私としては、こちらの板の皆様の満足度を見るにつけ、どうなるか
わからない新型よりも永く使えるフルサイズということで900を
選択しました。

今日、初めて持って出かけました。

感想として、皆様が書かれているとおり、
・撮っていてとても楽しい
・シャッター音も「ガシャ!!」という「撮ったど!」という響きあり

7Dを購入した当初の様なワクワクした思いで、久しぶりに「楽しんだ」感を
得ることができました。

写りにも満足です。

やっぱええもんはええ、っていう感じです。
買って良かったと思っています。

書込番号:12007380

ナイスクチコミ!15


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/03 21:51(1年以上前)

おめでとうございます。私は2年使っていますが、今でも掃除大臣さんが感じたことを感じられるカメラです。
末長いお付き合いになると思いますよ。

書込番号:12007406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2010/10/03 21:57(1年以上前)

当機種

こんばんは。
2年待ったけど、結局・・・でした。(笑)
でも我慢してきた分、うれしいし楽しかったです。

画像を張り損ねたので・・・
もう一度トライしてみます。

書込番号:12007446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/03 22:07(1年以上前)

掃除大臣さん
購入おめでとうございます
私ももうすぐ2年になります故障もなく快適に撮影できています
どうしても短焦点ツアイスが使いたかったので
デイスタゴン50ミリF4をつけてマニアルで使っています
もちろんミノルタ時代のレンズも所有しています
名前もミノルタに張替え900も7000に張り替えています
レンズの特製がそのまま使えるのがいいですね
頑張ってくださいこれからもどうぞ宜しく73

書込番号:12007510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/10/03 22:54(1年以上前)

星ももじろうさん、こんばんは。

ずっとROMしていましたが、買ったら書き込みたくなりました。(笑)

私は7Dでカメラにはまりました。
それまでフィルム一眼は持っていました(ペンタ)が、シャッター押せば
写るもんだと思っていました。
デジタルを使って、そうじゃないんだとわかってからえらいことになって
しまいました。(爆)

今日は広島のとある彼岸花の有名な撮影地に出かけましたが、αユーザーが
意外に多かったので驚きました。
特に900が目に付きましたね。α9+200F2.8の方もおられました。
オールドαファンは多分にこちらにシフトしてきていると感じました。

まだまだソニーさんにはがんばって欲しいと思います。

正当派のカメラも大事に進化させていって欲しいと願います。

書込番号:12007854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/03 22:55(1年以上前)

 お買いあげおめでとうございます。
スペックだけ見たら、(新型は出てないけど)旧式化しつつありますが、
α900の魅力ってそんな数字的なもんじゃ表せない物がありますね。
僕のα900はシグマ50mm、85mmプラナー、135STFの3本で殆どの
写真を撮ってます。
 なんとなく僕はこのカメラは
「便利なカメラ」的な使い方よりも、ちょっとくらい不便に
使った方が楽しい気がしちゃって、ズームレンズ持ち出す気に
なれないんですよ(笑
 はなっからスペックの魅力で買ったカメラじゃない分、
他のカメラにスペックで負けたとしても、α900の魅力が
色褪せにくくて良いって思ってます。

書込番号:12007856

ナイスクチコミ!4


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/04 01:05(1年以上前)

機種不明

ソニーの勝本さんも、後継機については
トランスルーセントミラーを採用するかOVF継続かで
相当悩んでいるそうです。

また、NEXのフルサイズ化も技術的に可能だそうです。

このような現状において、赤字覚悟の開発コストをかけた
OVFを搭載する、α900を超える一眼レフは二度と出ないと思います。

今買って使っておいて、いずれ何がしか後継機が出るとしても
α900というカメラは、ユーザーの記憶に強く残るものとなるでしょう。

書込番号:12008548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/04 05:47(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

駄作です

掃除大臣さんおはようございます。
購入おめでとうございます。
α900は記憶に残るカメラではありません、
手元に残るカメラですよ。
末永く使えるカメラだと思っています。
α7Dももちろん使っています。
α900で一番の不満はバッテリーグリップに単三電池が使えないことです。
α7Dは使えるのに残念!
星ももじろうさんと同じくミノルタのロゴを貼り付けています。
900のロゴは変えてません。
レンズもミノルタのB級レンズで楽しんでいます。
先日鉄撮り連中がいた中に入っていたらファインダーを覗かせて欲しいと数名が寄ってきました。キヤノン、ニコン、ペンタックスが多かったです。
残念ながらソニーは一人も見ませんでした。
でも一様にファインダーについては絶賛してくれました。

書込番号:12008876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/04 09:46(1年以上前)

当機種

レンズは135ZA

おめでとうございます、

私も2年使って最近55Vを使い始めたんですが、あらためて。900の良さを実感してます。
慣れると非常に使いやすいカメラです。

このぐらいは、大目に見ていただけるかと、日光でのスナップを1枚、

書込番号:12009260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/04 09:58(1年以上前)

機種不明
別機種

ミノルタ7000ロゴ

何時も眺めていつデイスプレイ用レンズもちろん使えます

掃除大臣さん
ミノルタsix
さんおはようございます
ミノルタ16ミリからSR−T101で始まったミノルタ人生現在は900で充分満足しています他にもお散歩カメラもありますがこれというときは900で行きます
ふだんはp社のものですが
最近はめっぽうフィルムでとることが少なくなりました
これからもどうぞ宜しく

書込番号:12009294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/04 15:35(1年以上前)

ミノルタSixさん
星ももじろうさん

画像だけとはいえ私もやっちゃったのでエラそうなことは言えないですが、反省の意をこめてあえて言います。
ロゴ付け替えの話は出さない方がよろしいかと思います。某所ではかなり非難の声が上がってました。

気持ちはわからないでもないですが、ユーザーとしてαシステムを引き継いですばらしいボディを作ってくれた
ソニー技術陣には敬意を払うべきだと思います。ソニー万歳という意味ではありません。

書込番号:12010296

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/10/04 17:09(1年以上前)

当機種

掃除大臣さん

 こんばんは、α900購入おめでとうございます。
ちょっと寂しいクチコミ板に刺激を頂けるとありがたく思います。

今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:12010592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/04 19:10(1年以上前)

彼岸花が綺麗ですね〜

今年は季節はずれで変ですが・・・

掃除大臣さん、α900の日付の設定が2009年に
なってませんか?

もし間違えていたら早くなおした方がいいですよ☆

書込番号:12011054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/10/04 19:23(1年以上前)

皆さんこんばんは。

帰宅して覗いてみたらいっぱいレスを頂いており、びっくり仰天です。
ありがとうございます。

一人一人お名前を・・と思ったけど沢山なので「皆様」でご勘弁を。(笑)

どなたも愛着を持って使われていることがよくわかります。

昨日使って見た感じでは、ブレがシビアに結果に表れるカメラかな、
という印象です。
その分「一撮入魂」!?で楽しむようにしていきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:12011099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/10/04 19:53(1年以上前)

ミノルタsixさんそうですかそんな話が出ていますか
了見の狭いかたがたですね
別に私が買ったものですから何を付けようが自由ですがまあ変えない人の僻みととっておきましょう
ペンタにはコンタックスも張っています
だけどどこから見てもばればれジャ無いですか
気にしない
ミノルタsix
さんもそんなに気にしないでください只のギャグですからこんなことが許されないなら
漫才師などは毒舌でたたかれるでしょう
ソニーさんには感謝していますよ良くぞミノルタをソニーのなで復活してくれたものですコンタックス見たいの終わりにならなくて良かった
之が気持ちです

書込番号:12011251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/04 20:01(1年以上前)

画質については、今のデジイチ界において最高峰だと思っております。
ファインダーは超極上、使い勝手もユーザーフレンドリーだし、
ミノルタ開発人とソニーの技術者が生んだ最高傑作だと思います。
末永く使える名機ですね。

書込番号:12011281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/10/04 20:35(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん、ご指摘ありがとうございました。

ご指摘の通りでした。なんでやろう???

設定して保存するときに動いてしまったかな。

いずれにせよ、早いうちに気づかせて頂き感謝です。

無事2010年にすることができました。

書込番号:12011458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/04 21:19(1年以上前)

掃除大臣さん
>その分「一撮入魂」!?で楽しむようにしていきます。

デジタルカメラの利便性と、フィルムカメラ時代の古きよき伝統が合体したカメラという感じがしませんか?
とにかくファインダーを覗くのが楽しいカメラです。
もちろんその性能を活かすレンズが必要になるわけですが、逆に言えばそれぞれのレンズの持つ個性が
ハッキリと現れてレンズ交換やオールドレンズ遊びが楽しいカメラでもあります。
インテリジェント・プレビューがその特性を顕著に表していると思いますが、一枚一枚しっかり撮るのが
このカメラのスタイルだと思います。

書込番号:12011723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/10/05 06:35(1年以上前)

掃除大臣さん

ご購入おめでとうございます。
彼岸花がたくさん…いいですね。
私も撮りに行きたかったんですが、今年は無理そうです(^^ゞ

私はかつて、α7Dの展示機を手にして、αを選んだようなものです。
実際に購入したのはαSweetDでしたが。
α900は、どことなく似てるように思うんですよね。α7Dに。

楽しみましょう。

そして…ソニーさんには、こういう書き込みこそ見て欲しい。

書込番号:12013502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/05 11:18(1年以上前)

星ももじろうさん今日は。
自分は全く気にしていません。
はっきり言ってソニーさんは嫌いな家電屋さんなのですが。
デジ一に関しては感謝しています!
どこかで荒れているという指摘はみすとる21さんからの指摘です。
そこ覗いてみたいですな!

みすとる21さん教えてください。
反論はしないつもりです。

SAL2470Zのロゴも変えちゃおうかな?
どうやって変えたらいいのか教えてください。
α7Dも変えようかと思っています。
テープ張りかな?
ちなみにソニーのビデオ用バッグもミノルタに変えちゃっています。
あっ!まだありました、ハクバのアルミケースもetc。。。。。?
だめだこりゃ!
懲りないバカだと思ってください!
写真は載せませんね!
ミノルタが出せなかったα900いいカメラですね。



書込番号:12014216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/05 11:24(1年以上前)

みるとす21さん
ごめんなさい!!!!!
名前間違えました。

書込番号:12014228

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信25

お気に入りに追加

標準

やっと、フォトキナで出ましたね

2010/10/01 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

返信する
outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/01 23:17(1年以上前)

えっ、α900の後継機種が出るのですか?!

書込番号:11997688

ナイスクチコミ!0


スレ主 こーじ3さん
クチコミ投稿数:211件

2010/10/01 23:33(1年以上前)

中型機みたいです。
α700の後継機?

後はAマウントのレンズと中型のストロボ。

そして、Nマウントのレンズとミラーレス機のカラバリが増えたみたいです。

書込番号:11997785

ナイスクチコミ!0


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/01 23:49(1年以上前)

いや、これどう見てもEVFでしょ。α700の後継機じゃないですね。

α77ぐらいじゃないの?

α900のスレに紛らわしいこと書くのは何故?

書込番号:11997858

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/02 00:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今、中国はデジ一眼元年!
5年前にはフイルムカメラが9割、3年前にはコンデジが9割、そして今年はデジ一眼が急速に増えている中国!裕福になった写真好きの中国人が今一番ほしいのはデジ一眼だと言っていました。
なぜだか持っているデジ一眼はニコンD90ばかり!
安くて、本格的な大きいデジ一眼を好む中国市場(今年から来年で5000万台は確実に売れる)に出すにはα55は小さすぎ、α900は値段が高い!
・・・となるとα77は日本と中国同時発売かも?

書込番号:11997987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/02 00:30(1年以上前)

>今、中国はデジ一眼元年!

ガワだけは、クリソな物が来年にはお目にかかれそうな気がしますが。
チャイナクォリティで・・・。

書込番号:11998098

ナイスクチコミ!2


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/02 00:37(1年以上前)

動画中はAFじゃなくてもいい。
α700のボディ・ファインダにα580の画像エンジンを移植するだけでもいいから、早く出してほしい。
もう待ちくたびれた。

書込番号:11998123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/02 00:41(1年以上前)

デジカメWatchで【フォトキナ】の記事がありました。まだ見てない方はどうぞ。

【フォトキナ】トランス・ルーセント・ミラーテクノロジーをさらに磨く
〜ソニー勝本徹事業本部長に訊く

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396897.html

書込番号:11998141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/02 01:09(1年以上前)

トランス・ルーセント?
なんかはげしく違和感が。。。

translucentで一つの英単語ですよw

書込番号:11998238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/02 01:41(1年以上前)

マガジン ウォーB組さん

デジカメWatchの表題をコピーして貼り付けました。

書込番号:11998335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/02 10:36(1年以上前)

>【フォトキナ】トランス・ルーセント・ミラーテクノロジーをさらに磨く
>〜ソニー勝本徹事業本部長に訊く

書こうかどうかちょい迷いましたが・・
ここから読み取れるのは・・ユーザー、ユーザー、ユーザーに売れる物を作ってゆきます・・商売のソニーへの変身ですね。
ユーザーの反応を見て次機種をどーするか考えます・・1年で次の云々てくのろじー、練り上げる暇はなさそう。

すでに練り込まれていた技術を組み合わせたものがα900だと思います。
「練り込み不足の新てくのろじー」は含まれていない、今もα900が安定した支持を受けるのはここだと思います。

で、ひとりのユーザーの反応
少なくともEVFが練り上げられることを期待します。
ただし、中級機以上へのハーフミラー使用は絶対反対、高速AFがほしいなら撮像素子本体の開発にて行うべし。

書込番号:11999433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/10/02 10:54(1年以上前)

スレッドの話の筋はともかく、woodsorrelさんに同意。
サイバーショット並みの、1年更新モノばかりにはしないで欲しい。

っていうか、無理だってば。
仮にそんな調子だとしたなら、「カメラはソニー」なんて宣うのはムリ!(笑)

書込番号:11999498

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/10/02 12:19(1年以上前)

>すでに練り込まれていた技術を組み合わせたものがα900だと思います

新しい物に手を出してばかりの私ですが、同意です。
液晶面のピント拡大機能は便利ですが、光学ファインダーはあったほうがいいです。
写真を撮る、基本の機能、動作を煮詰めて行って欲しいですね、9番台機は。

書込番号:11999814

ナイスクチコミ!6


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/02 13:41(1年以上前)

48Mp
6エンジン
10連写
LV+ピント拡大
HDR、ピントブラケット、深度合成
スイングパノラマ、疑似3D
動画1080i秒60コマ

シャーター音低減
ノイズ放置路線の熟成

くらいで5年は持つだろう。
ボディーはいじるな。

書込番号:12000111

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/02 14:03(1年以上前)

ECTLUさん 

良いですねー。 これ全部出来たら 大ヒット ですよね。

良く良く見ると、今のソニーなら、頑張れば出来る物ばかり。
特に
  HDR、ピントブラケット、深度合成 
ができると、画期的に使いやすいカメラになるでしょう。
出来ないのはマネージャの脳内バリアがあるからかな?
ソニーの技術者が泣いている。

書込番号:12000190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/03 02:05(1年以上前)

来年は、各社フルサイズ機をモデルチェンジすることが予想されますので、ソニーも、遅れることなく、フルサイズ機をだしてほしいと思います。
α700の時のように、後継機なくしてディスコンというようなことにならないようにお願いします。

ハーフミラーは、目立つ状況は少ないものの、画質に影響する場面は少なからずあると思いますので、反対です。フルサイズ機は画質にこだわってこそだと思います。

書込番号:12003390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/03 08:04(1年以上前)


おはようございます。

本気で光学式ファインダーを捨てる気なら勝元さんどうかしちゃったんですかね?
以前はユーザー本位主義で現場の意見を尊重する方だったのに…。

トランス・ルーセントもEVFも中級機までは反対はしませんが
このクラス以上となると他メーカーのユーザーと
大型ストロボなどの機材の親和性・共用性から光学式ファインダーが必要です。

何よりEVFはモニターに写った疑似画像なので
実像の光学式ファインダーに比べて魂がはいりません…(T_T)
そうなったら僕は寂しい限りです。

何とかフルサイズとAPS-Cの上位一機種づつだけは光学式ファインダーでお願いします。m(_ _)m

富士フイルムのX100のような切り替えのハイブリッドでもいいので光学式ファインダーは必要です!!

書込番号:12003932

ナイスクチコミ!4


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/03 20:42(1年以上前)

ったく、安心しなさい。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396897.html

フルサイズセンサーのトランスルーセント・ミラー・テクノロジー搭載機も、
理論的には可能です。しかし、α900の顧客層は、あの非常に手のかかった
光学ファインダーを好んで選んで頂いています。もっとも、大きく重いカメラではなく、
もっと小さなカメラが欲しいという声は日増しに大きくなってるので、
α900のサイズを踏まえた上で、将来の製品について慎重に見極めているところです。
トランスルーセント・ミラーか、それもOVFが良いかを含め、
フルサイズセンサーモデルの将来はいろいろと考えています。

またフルサイズセンサーをαでだけ使うと決めているわけでもありません。
(実際に商品化するかどうかは別として、技術的には)
NEXにもフルサイズセンサーを搭載することは可能ですから。



そろそろシェアも上げないとパナやSamsungとの最後の競争に勝てないし、
Aマウント事業そのものも事業本部長というのも危ないんで、
A55フルサイズでもNEXフルサイズでもなんでも売れそうなのやるけれど、
A900のファインダー捨てるとデジ1村のTopにはなれないのは知ってます。
NやCの弁当箱フラッグシップにする線はあり得ないのも知ってます。

こう読まなくちゃ。

CZに100年やる決意はあるかと聞かれた意味をかみしめてる頃だろう。

A900後継機の前後に出す単焦点のラインナップと出来で
その将来も決まっちまうのも分かっているだろう。

センサー/エンジンやカメラは心配する必要は無い。

問題は竹レンズだ。
画質は松レンズ並みか上だがF値が1絞り暗くて小型軽量。
こういうの24mm〜300mm単焦点で設計できるのが残っているかどうかだよ。

できないと・・・・・
NやCどころではなくパナあたりがサイズアップすると軽くひねられるよ。
レンズ比較でCZ全滅、ライカ圧勝 みたいにね。

書込番号:12006968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/10/04 07:44(1年以上前)

想像ですが、ソニーα事業部内ではタイプが正反対の開発者がせめぎあってたりして。
なんとか上手く融合して欲しいですね。
今のところ、どちらか一方に偏ったらやばそう。

まとめあげる本部長は大変そうですが、今後益々、頑張っていただきたいです。

書込番号:12009015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/04 14:03(1年以上前)

フォトキナでのインタビュー記事に少なからず安堵していますが、まあソニーですから、ユーザーの反応や環境によっては本当にあっさり方向転換するかもしれないですね。一ユーザとしては期待しつつ見守るしか有りませんが。

不便だけど「今までのカメラらしい」部分、便利だけど「今までのカメラらしくない」部分。ソニーもかなりせめぎあっているでしょうが、二強も逆の立場で同じようにせめぎあっているのでしょうね。上手く融合して便利だしカメラらしい部分を生んで欲しいです。

>竹レンズ
自分もここが気になります。
単焦点で、「はじめてレンズ」が充実し、ある程度好評な雰囲気です。一方24mmのツァイスなど気合いの入ったレンズもあります。ハイアマがお気軽に使うため、画質にこだわり始めたエントリー層がキットズームレンズのと置き換えるため、一本「竹ズーム」は欲しいと思います。70−300Gがあるのでそれにつながる「竹標準ズーム」は必須。余力あれば高倍率も。この二本で十分じゃないかな、竹は。ソニーは動画との兼ね合いで動画対応高倍率一本で済ませてしまわないかが心配です。

書込番号:12010023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/04 17:45(1年以上前)

>タイプが正反対の開発者がせめぎあってたりして

技術のソニーが上の方からの商売重視に押されている状況なんだと思ってます。
音楽系の感性からは嫌いなメーカーなのですが(^^; 映像系では優れたものも開発する。
そこによいところがあると思っているのですが、それが失われないように願うところです。

現在の期待は撮像素子の革新と平行してディスプレイの革新です(16ビット化)。
紙の白〜インクの黒という制約、印刷系とのしがらみが少ないはずだし。


>レンズ比較でCZ全滅、ライカ圧勝 みたいにね

日本人は欠点のあることを嫌う傾向ですが、ライカはその点日本人好みだと思います。
ただ、優等生と遊んでもさほど面白くない、癖のあるやつと遊ぶと面白い(^^;
ツアイスは遊べるレンズでもあると思っています。

デジタル化とともに総じて優等生の方向へ向かってると思います。
αツアイスが優等生化しないことを願うところ。


>>竹レンズ

人間の順応性は優秀、ある部分に敏感になってもある部分では容易に鈍感にもなってしまう(必要のない機能は失われる)。
鈍感になった部分、すなわち識別能力の欠如でもあります。
竹レンズであっても、敏感さを保たせる要素は持っていてほしいと思っています。

書込番号:12010718

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

α900+動き物

2010/09/28 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

Button

Vettel

Alonso

Kamui

動き物に弱く、高感度にも弱いと言われがちなα900にて、果敢にも夕方のF1にチャレンジしてみました。完全な日没前でまだ少し明るい時間の撮影という条件もありましたが、十分使える、という個人的結論に至りました。(レンズはSONY 70-200G+手持ち、ISO800-1250使用)
先週金曜、朝からオフィスに機材を持ち込みオフィスから徒歩で直行。(現在シンガポール在住のため)
コース脇からの撮影のため、フェンスが手前にありAFが使えずAFの弱さは全く関係なし、MF置きピンでは明るいファインダーが物を言いました。180ショット位撮って、ピンボケは10%以下に収まりました。
キャノンやニコンはもっと凄いのでしょうが、α900でも、ノイズの許容範囲は個人差があると思いますが、問題なくいける事が分かり嬉しくなったので報告させて頂いた次第です。
RAW現像+トリミング+リサイズ。

書込番号:11982010

ナイスクチコミ!14


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/09/28 16:13(1年以上前)

経年機種A900ですが、使い方を工夫すれば結構使えるのは、同じA900使いとしてわかっています。

高いISOで写し止めるばかりでなく、流し撮りで背景を飛ばせば被写体が活きてくるし、カタログデータの競争に巻き込まれないで腕をみがくことですね。

それにしても先日買ったNEXは、高ISOでも画面がのっぺりしないことにはびっくり、たった2年、されど2です。

書込番号:11982071

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/28 16:46(1年以上前)

カッコイイ写真ですね!
もうすぐ鈴鹿。今年はアロンソですかね。

書込番号:11982174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/09/28 16:53(1年以上前)

この時、周囲の雰囲気を撮る為にNEX-5も持っていっていましたが、確かにISO1600で撮った写真が全く普通に写っているのには参りました。本当はA900で流し撮りしたかったのですが、この場所はかなり混みあっていて長玉を振るスペースが十分確保できず諦めました。
(マシンと自分の距離が15m程度しかないので、かなり厳しいのです)
ところで、「この製品の満足度」はどうやって★をつけるのですか?

書込番号:11982199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/09/28 17:48(1年以上前)

arenbeさん
私はドライバーが誰であろうとあまり関係なく、スーパーカー世代故の単なるFerrariファンなので、アロンソでもマッサでもFerrariが勝てばそれで良しです!小林可夢偉がFerrariに乗る日が来れば最高なんですけどね・・・。すみません、写真と関係ない話になりました。

書込番号:11982400

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/09/28 18:04(1年以上前)

> ところで、「この製品の満足度」はどうやって★をつけるのですか?

下記のリンクにA900のレビューページがあります。
http://review.kakaku.com/review/00491211147/
このページの一番下に『A900を評価する』というボタンがあり、ここでのA900の評価が星の数になるようです。

書込番号:11982453

ナイスクチコミ!0


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/28 21:20(1年以上前)

α3→5→7→9さん

D700とA900を併用している私ですが、出番は圧倒的にD700の私にとっては、
もったいないのでA900は処分しようかどうしようか迷いながらのこの頃です。

ところが、α3→5→7→9さんにこんな書き込みをされると
迷いが打ち消されそうです。

有り難うございました。A900でも頑張ろうと思いました。

書込番号:11983297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/09/28 23:39(1年以上前)

komokeriさん、評価の方法ありがとうございます。レビューを投稿すれば星がつくのですね。
ickwakさん、そう言って頂けると嬉しくなりますね。別にSONYの社員でも何でもないのですが。
友人がNikon使いでD300SとD700を使用しているのですが、高感度使用時のノイズの少なさには感心してしまいます。ただ、実際にISO1600や3200、或いは6400というモードを必要とする場面は私の撮影スタイルではほぼ皆無であり、高感度で撮影すると立体感に欠けた描写になりがちなので、普段はISO400までしか使用しないことにしています。
どうしても必要な時はNEX-5と言う裏技もありますので・・・。

書込番号:11984242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/09/30 10:32(1年以上前)

カメラ性能も大事ですが、写真を撮る技術や工夫も大事と改めて思いますね。動きものは構図とかにこだわるとメーカー問わず置きピンの方ってけっこういらっしゃいますから。すばらしいお写真ありがとうございます。
フォトキナでは900後継に関する話題もちらほら出てますね。どんな形になるかは未知数ですが、それまで900でも十分楽しめそうです。

私はF1は趣味外ですが、先日ふとテレビをつけたらやっていてけっこう見てしまいました。やっぱり、かっこいいですね。

書込番号:11990233

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ204

返信45

お気に入りに追加

標準

後継機にプロ仕様は要らない

2010/09/18 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:414件

A900後継機のうわさ話が持ち上がっていますが、第二のフラッグシップ機(プロ仕様)は要らない。そんなコンセプトになれば、又も、売れない第二のA900を生むだけだろう。消費者を向かないメーカーのプライドのためのカメラで失敗したことをメーカーは思い出して欲しい。

今、一番求められているのは、例えで言えば「A55にフルサイズCMOSを搭載したような」機種であり、広いユーザー層に愛される普及機である。

そのために2つポイント
1)可動液晶を装備し、ユーザーに利便性の高い機種を提供すべきである。可動液晶を使わない人のために、アロンアルファを同梱すればいい。(そうすれば、死ぬまで可動液晶を使わないで済むだろう)

2)ごく普通に気軽に持ち出せる常用ズームレンズ(24-100mm F4、500g程度)は必須である。カメラとレンズは車で言えば両輪。現行の950g, 20万円近くもするオタク仕様のズームは只でも欲しくない。まじめで、堅実な常用ズームが有ってこそ、消費者は検討するだろう。

 -------------
ところで私は「自分の意見」は書きますが、この板でわざわざ他のユーザーの意見に反論しません。それぞれですから。メーカー関係者ならともかく、人の意見を否定しても何の意味もありません。特に反応しませんのでご承知おきを。

書込番号:11929035

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/18 16:45(1年以上前)

議論をする気がないのに、何でわざわざ公共の掲示板で決意表明するの?


身の丈にあったカメラを使えばいいじゃん。

書込番号:11929121

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:3018件Goodアンサー獲得:65件

2010/09/18 17:00(1年以上前)

目立つ所での独り言は、…です。

所でA900は、ハイアマ向けだったと記憶しています。

書込番号:11929174

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/18 17:55(1年以上前)

 そういうのはメーカーに直接メールしたほうが建設的かと思います。

書込番号:11929387

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/09/18 18:03(1年以上前)

反応しなくても否定的な意見が集まるだけと思いますが…。

書込番号:11929415

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/18 18:20(1年以上前)

>可動液晶を使わない人のために、アロンアルファを同梱すればいい

とは真面目なスレには思えません

書込番号:11929487

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/09/18 18:24(1年以上前)

プロ機も夢があって良いと思います。

普及機が売れるというのはわかりますが、すべて、それというのは、面白くないと思います。

ソニーの実力を最大限、発揮したモデルを見たいですね。

書込番号:11929511

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/18 18:39(1年以上前)

こーゆーのは自分のブログとかでやってください。

書込番号:11929575

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/18 19:30(1年以上前)

>可動液晶を使わない人のために、アロンアルファを同梱すればいい

値段が高くなったりして・・・

書込番号:11929803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/09/18 20:56(1年以上前)

フラグシップとはどう意味なのでしょうか、
A900がフラグシップとして世にでて何か意味が有ったのか、無かったのか、、、、

この後長い一文を書きましたが、消しました、一人ごとに留めるべきと、思いましたので。

書込番号:11930224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/09/18 21:31(1年以上前)

写真機にプロもアマもありません
ビデオならプロアマの差が10倍くらいありましたが写真の世界ではプロ機というものは存在しません
ただプロ的に使うか使わないかです」
地元の新聞社がコンデジデ撮影していました、要するにお金を稼ぐのに
高い道具でも安物でもそれに見合ったものを使えばいいです
気に入ったものを買えばいいのです
プロ機アマ機などと差別する方が可笑しい
要するに満足する画が取れればいいことです
フィルム時代には大判くらいがプロ機といわれていましたがそれは4X5、、、8-10くらいの時代6X7  9X6などは素人でも使う世の中です
プロ機とアマの違いはお金を稼ぐ人が使った機械がプロ機にされるです
素人が使えばそれはアマ機、、、機械で決めるものではないと私は思います

書込番号:11930440

ナイスクチコミ!7


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/18 21:53(1年以上前)

A950になったからと言って急にプロが使うはずないだろに。
過剰品質での開発・価格を正当化するおまじないのようなもんだろ。

四角い弁当箱型で出したら勘違いの噴飯ものでアマにも売れないだろが、
そこらへんはもうA900で痛いほどわかった思うな。
ミノルタ亡者への最期の御奉公機だろう。

その後は高画素化、電子化をしゃにむに進めるSONY流で迷わないはずだ。

書込番号:11930593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/18 22:14(1年以上前)

心配無用です。

ソニーの民生デジタルカメラ(α)は、プロ対応してもらえません。
本業の、プロフェッショナルビデオ機材は、プロ対応してもらえますが、
ハンディカムというカムコーダーもプロ対応してもらえません。
本当の、プロ機は、サービス体制がプロ対応してもらえる機器を指します。

書込番号:11930739

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/19 10:35(1年以上前)

>ロフェッショナルビデオ機材は、プロ対応してもらえますが

 もともとソニーはコンシュマー用のビデオなどを作ることが得意で、プロ用機材の作成に消極的です。ビデオカメラやスタジオセットのプロ用機材の作成と支援を開始したのも、この十年以内の話だったではないでしょうか。

 今後も、この辺りは変わらないと思います。プロ用機材を作るより、ビデオの使い勝手を取り入れてモニターでピント合わせを行うカメラ(α55)や女の子用デジタルカメラを作ったりするほうがソニーらしいと思いますね。

個人的には、ソニーにコンタックスを復活させて欲しいと思います。技術基準が高いツアイスのチェックを通すのが面倒でしょうけど、挑戦して欲しいところです。

 

書込番号:11933081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/19 11:01(1年以上前)

パナソニック ソニー 池上 ビクター フジノン キヤノン
古今、プロ用放送・ビデオ機材で有名な会社ですが、歴史は其々あります。

http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/tracks/index.html

http://www.ikegami.co.jp/company/history.html

フジノン・キヤノンはレンズ。
昔ビクターも業務機に携わっていましたが、パナソニックに移りました。

池上通信 ソニー は歴史が古いです。

パナソニックは、デジタルになってから積極的に(オリンピック・W杯などに)進出するようになりましたが、歴史は浅いです。

書込番号:11933186

ナイスクチコミ!3


CINEALTAさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/19 23:54(1年以上前)

SONYのプロ用機材、放送用ですがかなり古いですよ。 私が使用していたENGカメラBVP300は1980年くらいに作られていたと思います。 今のカムコーダーではなく純然たるかつぎのカメラでVTRとケーブルで接続しカメラマン、VEの2人で運用するものでした。 ちなみにNHK東京はSONYと共同開発、NHK大阪は池上通信機と共同開発したカメラを使用してました。 話は脱線しますがパナソニックはSONYのカメラを参考に池上のエンジニアを引き抜いて作ったものです。

SONYは画像、特に動画に関しては絶対的な自信を持っています。 今度九州に約400億円をかけて半導体、撮像素子工場を建設すると発表しました。 そしてこの費用に100億円がプラスされるようです。 このようにSONYはいま攻めの体制をとっています。 将来はキャノン、パナソニック以外のカメラメーカーのほとんどにSONYの撮像素子が使用されるかも知れません。

最近はデジ1眼で動画を撮影するようになりデジタルシネマの分野でも使用されています。 SONYにしてみればその分野でも絶対的な自信を持っておりあのスターワーズの映画もSONYのカメラシステムで撮影されてました。 SONYはいまα55という新しい新世代のカメラを開発しました。 これをきっかけにこれから動画、映画を意識したカメラシステムが出てくる可能性は十分にあります。
ひょっとすると静止画、動画のハイブリッドシステムも考えているかも知れません。 SONYには今まで日本のビデオカメラを牽引してきたメーカーとして他のどのメーカーも作っていない真のデジタルカメラの開発を望みます。  

書込番号:11936864

ナイスクチコミ!1


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/09/20 00:06(1年以上前)

何でもいいけど、超音波振動のダスト対策を施してほしいです。

書込番号:11936931

ナイスクチコミ!2


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/20 01:10(1年以上前)

muchicoさん

>何でもいいけど、超音波振動のダスト対策を施してほしいです。

確かNEXには搭載されていたような気がしますけど、αレフ機はまだでしたっけ?

書込番号:11937234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/09/20 08:29(1年以上前)


おはようございます。

残念ながらプロ機は要らないではなくて「作れない」と感じています。

「人材は一番の財産」
レンズとボディの開発・設計者をパナソニック奪われ…
いやいや自ら行かれたようですが、

元MINOLTAの主要な方々はパナソニックで頑張って
MINOLTAのGレンズはPanasonicのGレンズになり、
ボディもグリップの形状やセンサーなどインターフェースはまるでMINOLTAのカメラです。


SONYはSONYらしく無理にプロ機をつくらなくても
一般の民生用機を作って大成功すればいいのではないでしょうか?


僕はそんな事からα900以上のαは出ないと感じてα700とα900を最近一台づつ買い足しました。

昔はEOS(Canon)・F(Nikon)・α(MINOLTA)が三大カメラメーカーだったですが、
今は「なんとまぁ、SONYからカメラが出てるんかいな?」と年配の方に言われる時代です。

もちろん本音はαを正統派カメラとして続けて欲しいですが、
最近は「まぁ不景気やしこれも運命、しかたがないか…」と思います。

ただコニカの技術者はまだいらっしゃるのでα55、33の画作りはCanonやNikonより良いと思います\(^_^)/

もったいないけど仕方がない。

書込番号:11938090

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/09/20 14:17(1年以上前)

デローザさん

既に何方かがやわらかい言い回しで書いていますが、ソニーのプロ用機材への取り組み、特に放送用のカメラやビデオ(VTR)では30年以上の歴史があります。ビデオの方が先行していましたが、カメラも含めて民生用や業務用を手がけながら充分な技術力を蓄積してから、プロ用の販売を手がけています。その売り込みは国際市場を主目標にしていますから、発売後数年で世界トップの座を占めています。従いまして私的な見方ではありますが、一眼カメラも力さえつければそうするでしょう。放送用カメラレンズにしてもキヤノンやフジノンに独占されたままで容認していることはないと思います。事実、現状で既に業務用のカメラにはAZやGタイプを取り入れています。レンズ技術力を充分に上げることができれば、自分の会社で世界中に売るカメラに自社開発のレンズを組み合わせて売りたいと考えていても不思議ではないと見ています。

書込番号:11939542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/20 18:58(1年以上前)

 ちょうど1年ほど前、「噂」 が花盛りだった頃がありましたよね。
 その時、α820 という噂があって。
 スペックは廉価版フルサイズミラーレスっぽかったのでは。

 すなわち、α55 の、35mmフルサイズ板のようなものが出る素地はあるのかも。
 問題は、従来との2路線でいけるかどうかですね。
 実際のところ、α820 系?が優先されそうな雰囲気で。

 正当なプリズム機を残して欲しいとも思うけど、α820?(α88とか?)の売り始め17万→半年後14万とかいう値段だったら飛びついちゃうかもw

書込番号:11940799

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

標準

α900・24-70ZAで日光

2010/09/26 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

相変わらず、この組み合わせはスゴイ写り。
(24F2.0ZAも当然気になるのですが…。)

この写りがあるからこそ、
このスーパーヘビーに耐えられるってのがあります。

書込番号:11974418

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件

2010/09/26 22:17(1年以上前)

機種不明

久々に使って、あらためてα900の画質を再確認。
人、樹木、建物、すべてそこにあるかのような存在感。

これこそミノルタ〜コニカミノルタから継承発展した、
ソニーデジタルの真骨頂でありましょう。

後継機云々ってのがありますが、(α55の技術で、小型化のめどがついた)
α900特有とも言うべき低感度時の「絶対画質」は譲っちゃいけないところ。

ほとんどのデジカメが後継機を出すごとにセールスポイントにしている
「ノイズが少なくなりました=高画質化しました。」というフレーズですが、
α900に限っては、それだけは辞めてほしいですね。

ノイズはもっとあっても一向に構わないので、とにかく実像感と解像感を維持、
もしくは向上させる。αのフルサイズは画質にとことんこだわって欲しいと思います。

書込番号:11974506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/09/26 22:32(1年以上前)

日光東照宮ですな。Exif付けて戴けると参考になります。

書込番号:11974613

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 00:42(1年以上前)

ご自身のブログにUPしてください。

書込番号:11975334

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/09/27 12:04(1年以上前)

可也腕を上げられたご様子。
せっかくの好い写真なので、是非ともEXIFを公開していただきたい。ここでは、デ−タ−が重要なので、写真そのものには何の意味も無い事をご理解いただき、曲げてEXIFを添付して下さい。

書込番号:11976523

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/27 19:35(1年以上前)

できれば、曲げずにExifを載せてください。

書込番号:11978055

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/09/28 09:33(1年以上前)

当機種

900+デイスタゴン50ミリF4−2補正

皆さん今日は
高くて買えないので50ミリ短焦点デイスタゴン50みりF4 
で撮影してみました
我が家の二階から見える秋の風景です

書込番号:11980880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/09/28 10:09(1年以上前)

3枚目はもう少し女の子たちのケツにフォーカスしてもらったほうが良いと思います。って、おいおい。笑

書込番号:11980954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/09/28 15:13(1年以上前)

星ももじろうさん こんにちは

いま、デイスタゴンと言う言葉にちょっとに惹かれています
Fが1.7となっておりますが。マウントの関係かと思います実際はどの程度の絞りだったか覚えておられますか?

羨ましい所にお住まいですね、こういう風景、(近景から遠景までを入れる)の場合比較的近くの描写を深度の前側(レンズ側)に置くと思うのですが、最近は簡単にモニタ−上で拡大できるので、後方を深度内に入れて積もりでもボケが大きく気になってきます。この写真の場合
たぶんMFかと思いますので、ピントの位置も教えていただけると嬉しいのですが。

小鳥遊歩さん こんにちは

んなこと書くと、(エッチな)をハンドルにつけなければ、ならなくなりますよ。

また更新されていますね、凄い、、どれも好い写りです、何ですかねエネルギ−みたいなものを感じるんですが。食いつき、思い切り、、素人なので表現できませんが、お手本になると言うより、何か張り倒されてしまうような、好いです

書込番号:11981901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/09/28 16:39(1年以上前)

別機種

900+デイスタゴン50ミリ

古いpapaさん有難うございます
之はカールツアイスデイスタゴンハッセルブラッド用50ミリF4です
Tレンズの黒いものですプラスチックも多用してますので。新しいものでしょうCFとか行っていました1.7と出ているのは、チップ埋め込みマウントアダプターですのでその影響でしょう絞りはF11くらいだったと思いますフルサイズですと逆光に弱いですゴーストが出ます
巡航斜光は、大丈夫ですたぶんローパスフィルターのせいと思います
APS−cサイズのカメラペンタックスやSD−15などは問題ありません
カメラの写真少しぼけていますが純正の24-85に負けずとも劣らない精悍さです
サイズが大きいので収差も少ないと思います
こちらは田舎です無農薬で米を作っています
木村さんの奇跡のりんご。お話を聞きに行きましたが
米の栽培は私の方が先輩ですね同じようなことをされていました
頑張ってください

書込番号:11982154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/09/28 16:46(1年以上前)

別機種

ペンタックスにYCコンタックスプラナー50ミリF1.4

ピント忘れていました申し訳有りません無限大ですツアイスのレンズは
コンデジのように深度が深く
解像度が良いのが特徴です
ペンタのカメラのプラナーを付けた物アップしておきます

書込番号:11982175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/09/28 21:57(1年以上前)

星ももじろうさん ご丁寧にありがとうございます

ハッセルブラッド用50ミリF4とは凄いですね、ポ―トレ−ト用として絶賛されたカメラですが、50mmもその傾向がありますかね? 私は欲しくてもとても買えなかったですが、そんなレンズを使えるのも面白そうですね。(私はRBに走ったので、マウント変換し様にも繰り出しが出来ないので、A900では全く使えません、)
ピント無限大は想像外でした、田んぼの前の当たりぐらいかと思ってました
 
わざわざ、ありがとうございます、また何処かでお付き合い下さい。

書込番号:11983518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/09/28 22:37(1年以上前)

別機種

プラナー50ミリYCコンタックス

古いPAPAさんこんばんは
この写真を見て奮起しました
ツアイスはどこと無く違います
体験した人でナイトわかりません
ハッセルは所有していません大判のレンズを35ミリやAPS−Cに付けると内側のいいところを使うようになるので周差が少なくなるらしいですがフィルム時代のレンズは逆光には注意が必要です
マミヤの645ペンタックス6X7等も使用していますペンタのレンズもAPS−Cに取り付け可能です
SD−15のすれもご覧ください
それではおやすみなさい

書込番号:11983815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/09/28 23:00(1年以上前)

古いpapaさん、ありがとうございます。
だって3枚目みてそう思いませんでした???この女の子たちのケツがもっと大きくみた〜いって。笑
え???犯罪だって????笑

でも写真って自分が撮りたいもの見たいものを撮るのが神髄かもと思う今日この頃です。

書込番号:11983994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2010/09/29 15:05(1年以上前)

当機種
当機種

APSサイズにカット

24-70ZA〜24ミリいっぱいで
撮影することが無かったので、気が付きませんでした。
ワイド側で少し光量落ちですか?

書込番号:11986386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2010/09/29 15:15(1年以上前)

ワイド側の周辺光量に
訂正

書込番号:11986416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/09/29 19:40(1年以上前)

星ももじろうさん こんばんは

中盤用のレンズは大きくプリントした時、しっとりとした、質感が出るので女性を撮るには好いと思います、ただ暗いレンズが多いので、室内ではレフランプを多用することが多かったですが(ストロボよりも結果が良かった)。外では距離をとると、急激に深度が深くなっていきますよね、使い方では、面白いと思いますが、やはりもう少しデジタルがフィルムに近づいて欲しいなと思いますね。

デジタルで空を入れた景色を撮る場合、フィルムより幅が狭いので、飛びやつぶれが出てしまい、どちらかに明暗をシフトするか、現像でDROを使うか、だと思いますが、撮影段階で特に気にしていることは、ありますでしょうか。(撮影の時に暗部明部を撮り分けるのが本当でしょうが)   (長くなると迷文になるので読みずらくてすみません。)

ふるさん2114さん はじめまして こんばんは

24-70ZA 高いレンズですし、広角側の周辺での写りについて、ここで皆さんのご意見をうかがって、行け行けになれずひたすら35mm1.4のSSMが出るのを待ってるのですが、ニコン用の35mm1.4が(コシナ?)ZEISSから出たような事をどこだか忘れましたが、記事になっていたと、それならSONY用も出してくれ、と言いたいです。

書込番号:11987337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/09/29 21:26(1年以上前)

古いpapaさん人間の目のように写れば苦労はありません
その点富士のカメラは白が飛ばずフィルムに近い存在でした
別に何もしていません。只もくてきのものを撮る
だけです900の写り満足しています
他にもいろいろあるので使い分けています
がんばっていきましょう

書込番号:11987863

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

500mm F4 G

2010/09/25 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:929件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

発売当時から比べるとレンズもだいぶ揃って来ましたが、ようやく単焦点超望遠レンズが登場しますね。
300/F2.8 SSMは以前からありますが、70-200/F2.8 SSMのAFの遅さを考えると、
第一世代SSMレンズはなかなか購入に踏み切れません。
500mm F4 Gとα900を組み合わせた時に動体予測AFがどの程度実用になるか気になります。

書込番号:11965892

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/09/25 19:01(1年以上前)

イテレータさん

 こんばんは。
300/F2.8 SSMをお持ちのようで、羨ましいです。

ちょっと教えて下さい。
70-200/F2.8 SSMと300/F2.8 SSMではピント合わせ駆動の速度はそんなに差があるんですか?
 500mm F4 Gも気になる存在ですが、ふんばったところで買える様な価格では出ないとおもいますけど、SSMの可能性として今後駆動スピード、他社超望遠なみになるのかどうか、気になるところです。

書込番号:11968163

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/09/26 07:50(1年以上前)

>スレ主様

横から失礼します。

>あかぶーさん

おはようございます♪
私のイメージですが、328は結構スッと合う感じです。
70200Gより確かに早いという感覚があります。
しっかり比べた分けではなく、かつ室外ですから

70200Gは室内でも使う場合が多いので、暗いと迷ったりして
遅いので、その感覚もあるかもしれません。

参考になりませんね(汗)すいません・・・

また宜しくお願いします。

書込番号:11970866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/09/26 08:20(1年以上前)

MBDさん

 おはようございます。
そうでしたね、MBDさんもお持ちでしたね。

ありがとうございます。参考になりました、と同時に興味も湧きました・・・やばい。
ピント合わせの駆動レンズ見直しか、SSMの改良かで更に高速になる可能性があるんですね。
500mm F4 Gどうなるんでしょうね。

はぁー又、悩みが増えちゃいますね(悩むほど銭持ってんのか?てのは無しで・・・)

こちらこそ宜しくお願いします。

書込番号:11970945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/09/27 21:49(1年以上前)

α55にSSMレンズを装着すると見違えるようにAFが速くなるという話もありますが、やはりα900と組み合わせた時に本領を発揮してもらわないと、望遠系だけ他社を使うようなことになりかねません。

速度差が根本的な構造の違いに起因するなら期待薄ですが、ファームアップなり有償アップグレードなりでα900のAF速度が改善されると嬉しいですね。

書込番号:11978869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/09/27 22:25(1年以上前)

イテレータさん

>α55にSSMレンズを装着すると見違えるようにAFが速くなるという話もありますが

 魅力的なお話ですね。
単純に駆動速度が速くなっていれば、電圧のかけ方で変わってくる、となりますが、AFの食らい付が良いというお話だったら、AFのアルゴリズムを相当α55では煮詰めてきたという事になり、今後発売される物も期待できますね。

α55まもなく到着予定なので、70-200/F2.8 SSMで体感的に違いを感じてみますね。

書込番号:11979177

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング