
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年12月17日 00:09 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月16日 08:00 |
![]() |
0 | 12 | 2003年12月14日 19:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月16日 01:31 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月20日 04:15 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月16日 06:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


いつも拝見させていただいております。
レンズの選択なのですが、川で20〜30センチ程度の魚を釣って現場でドアップなど撮りたいのですがみなさんのお薦めなど教えてくださいませ。
0点

それだけ大きければどんなレンズでも大丈夫ですよ。
ただ魚の一部分だけをアップで撮るならマクロレンズがあった方がいいですね。
50or100マクロあたりどうですか?
書込番号:2232670
0点



2003/12/15 00:19(1年以上前)
返信ありがとうございます。
説明不足でした。魚の顔だけ撮りたいんです。
川に持っていきたいのでコンパクトで寄れる物が欲しいです。
これまではクローズアップレンズを使ってました。
書込番号:2232771
0点

顔のアップなら上記のマクロレンズで良いと思います。
ただ50の方はレンズ単体では1/2倍なので等倍まで写せる100マクロの方がいいかな?
評判もいいようだし。
書込番号:2232850
0点


2003/12/15 00:48(1年以上前)
EF100マクロは、とてもいいレンズですがディスタンスがあるので、移動に制限のある岩場とかですとどうでしょうか? コンパクトマクロのほうが絶対に使いやすいと思いますが、等倍で撮れるマクロレンズは、いまのところシグマの50mmマクロしかありません(キヤノンは1/2倍)。安いので、川で万一ということも考えるとお薦めです。安いわりにはけっこうちゃんとした写りです。ただ、モーター音が少しうるさいです。
書込番号:2232912
0点

20〜30cmの魚の顔だけ・・・となると、ピントの合う範囲が相当薄く
なりますよ。絞りを絞り込めれば良いですが、曇りで上に木がある時などは
昼間でも1/125・F4(ISO400)ぐらいになってしまう可能性はあります。
ピントの合う範囲が狭くてもイイのならば(バックをボカしたいのなら)
10D+マクロレンズがベストでしょうが、魚全体にしっかりピントを
合わせたいなら、CCDの小さなコンパクトデジカメ(マクロ機能付き)
の方が良いかも知れません。
書込番号:2233186
0点


2003/12/15 05:18(1年以上前)
そういう用途ならば、sonyのcybershot-U60はいかがですか。
私は購入してみたのですが、とても快適です。
スタバサイトウ?のレビューでも、魚をとるのに手がべとべとでも扱えるカメラなのでよいと書いてありました。1.5M防水ですからね。小さいし。
私はこれを買うにあたって画質はそこそこだとわかっていながら、「なんだレンズよりぜんぜん安いじゃん・・」と、25000円で買いました。ああおそろしい。
書込番号:2233367
0点


2003/12/15 06:39(1年以上前)
ぼんぼんちん さん、川釣りは陸からですか。100mmマクロUSMで魚の顔を・・。ぴったりですね。でも、D60から10Dへ さんがおっしゃる通り岩場ですと無理です。家の中でも大切にしている私だからではなく、レンズの風格からして水の上を持ち歩く代物ではありません。一度持ったら、正に「宝物」です。
愚作ですが、花の顔を載せてあります。参考にならないかも知れませんが。
まずは使用場所が川の中でないことを祈ってます。
書込番号:2233405
0点


2003/12/15 07:53(1年以上前)
KissDで川で魚を釣って写真を撮ってます。禁猟にはいってからは静岡西部のT川で虹鱒釣ってるフライマンです(笑)
現在EFS18-55mmを使ってますが、この軽いレンズでも釣りには邪魔なので、現在単焦点のレンズを検討中です。というか、発注して入荷待ちのお勧めレンズを紹介します。
50mmF1.8も魚の顔だけを撮るなら悪くはないのですが画角が狭く川の様子を撮るには制約がつきすぎます。ということで、50mmマクロも同様に却下。
EFS18-55を使って釣りをしながら画角を試して見ると、35mmあたりが適当な気がしてます。
したがって、EF35F2.0を購入予定です。
このレンズは軽い上に最短25cmまで寄れ、0.23倍と倍率も高いので尺物の顔をアップするには好都合です。0.28倍はEFSレンズも同様ですので確認しました。クローズアップレンズつけると更に良いのは言うまでもありません。EFSと違って非回転ですのでPLフィルターも使えるのでうれしいですね。
以上釣り師からのコメントでした(釣りじゃあなければレンズ一杯持って出かけましょう(笑))
書込番号:2233479
0点


2003/12/15 08:09(1年以上前)
↑追記です
雨が降ったときなどはSonyのU60も使用してます。
水中写真も撮れるので便利は便利ですが・・・
下記のページに何枚かU60の水中写真あります。
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=89076&page=2
30cmの虹鱒はこちらに一枚だけ(あとは釣りのHPに載せてます)
http://www.imagegateway.net/a?i=4lwDgLSEJ4
書込番号:2233494
0点


2003/12/16 07:56(1年以上前)
銀塩時代にいちどペンタMZ-3+シグマAF50mmF2.8マクロを水没させた経験があります(^_^;)
ですから高いレンズ、デジ一眼は勇気がいりますよねー
渓流大好きさんはじめまして。
アルバム感動いたしました(^^)、かなりの腕とお見受けいたしました。私もフライ歴15年なのですー(この一年カメラばかりで釣りはお休み)
写真を始めたのも津留崎 健さんの写真がきっかけです。
渓流大好きをみて春から釣りを再開しまーす。
渓流大好きさんおすすめのEF35mmF2.0を持ってますがマクロなみに寄れて開放からシャープな大好きなレンズです。
書込番号:2236782
0点


2003/12/16 20:50(1年以上前)
ももっけさんはFFマンでしたか(^^ゞ
実はKissDの板で知り合った別の方もFFマンで来春はデジ一眼での釣果写真を約束しあってますよ。
水没なら私も負けませんよ!MEスーパー、LXを二回づつ、コンパクト2台、コンパクトデジカメ2台やってます。で現在のU60にしたのですが、津留崎さんのような写真を撮るにはやはり一眼ということでKissDへと戻ってきました。(危ないなあ)
それでなくても持ち物の多い渓流釣りですので、出来るだけカメラはコンパクトにまとめたいですよね(釣りが主体だから)。
そういう意味で 35mmF2.0を選びました。
ももっけさんもお好きということですから手元に届くのが楽しみだなあ。
ぜひぜひ来春は釣りに出かけていただき渓魚の写真を見せてください。
一緒に行くというのはいかが?(笑)
書込番号:2238263
0点



2003/12/17 00:09(1年以上前)
みなさん
大変参考になりました。
いつの日かフライフィッシャー(釣りの雑誌)の写真みたいなの撮れるよう頑張ります!!
書込番号:2239212
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


こんにちは
10Dを購入時siguma製 70-210/F2.8とAPO 170-500/f5-6.3は
エラーが出たのでロムアップして使用しています。
今スナップ用としてsiguma 28mm f1.8を中古で購入予定なのですが、
これもロムアップが必要になるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2003/12/15 05:22(1年以上前)
シグマはメールを出すと次の日には返事が来たので、問い合わせてみるとよいのではないでしょうか?二度出しましたが対応が早かったです。私も現在古いレンズSIGMA 18-35mm F3.5-4.5 asphericalを手に入れてROM交換に出しています。 SIGMA 500mm F7.2 APOはだめといわれましたが。
書込番号:2233370
0点



2003/12/15 18:39(1年以上前)
猫bunさん ありがとうございました。
シグマにメールしてみます。
書込番号:2234891
0点

確かSIGMAの28mm F1.8の1型は出来なかったと思う
書込番号:2235139
0点


2003/12/16 08:00(1年以上前)
ZZ−Rさんの言うとおり2型は出来ますが1型はできません。
書込番号:2236786
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dを購入し始めて忘年会に持参しました。
所が90%が赤目なんです。。。。
ここで質問する内容ではないと思うのですが、
赤目暖和をONにしてあったのですが、
なぜなのでしょう??
0点

あくまで緩和ですからね〜
入射角が良くなかったことですかね。
やはり外付けストロボ使うのが良いのではと思います。
書込番号:2228616
0点

出来てからではしょうないので、こんなのではどうでしょう?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/118/
赤目は暗くて、瞳孔が開くことから起こりますので、
関係のない所に、明るい光を置くと防げることもあります。
書込番号:2228718
0点

「忘年会」って、酔っ払ってたんぢゃないですか?
酔ってると、赤目軽減フラッシュの効果は弱くなりますよ。 人間の反応が遅くなるから・・・
書込番号:2229133
0点


2003/12/14 07:23(1年以上前)
それは只の酔っ払いでしょう〜!!
下らない書き込みするな!!
書込番号:2229286
0点

おはようございます。
>GT−R クールさん
よ〜く日本語よみましょうね。
それとも“赤目現象”の原因を知らないのですか。
書込番号:2229449
0点

訂正です。
それとも“赤目現象”の原因と“赤目軽減”のしくみを知らないのですか。
書込番号:2229452
0点


2003/12/14 11:47(1年以上前)
ぴかは酔っ払うと、目が充血してすごく真っ赤になりますので
赤目暖和でもむづかいいと思う(^^;
書込番号:2229882
0点


2003/12/14 11:58(1年以上前)
質問便乗ですけど、犬の場合は緑色になりますけど。
なぜですかね。
http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
http://www.imagegateway.net/a?i=30slbaemKr
書込番号:2229915
0点


2003/12/14 11:59(1年以上前)
質問の趣旨から外れますが、赤目になっても撮影後にソフトウエアで修正できますよ。そこはデジタルの強み。
書込番号:2229917
0点

フルタイムさんへ
犬やネコの場合は、網膜の後ろに更に光を反射する膜があるため、「緑目」や「青目」になることが多いようです。
書込番号:2229994
0点


2003/12/14 19:02(1年以上前)
ぽんすけ001 さんありがとう、そうなんですか。
勉強になりました。
書込番号:2231249
0点


2003/12/14 19:31(1年以上前)
赤目緩和機能は、直前に被写体がカメラの方を見ていないと効果がありません。
なので記念撮影では効果があっても、スナップでは効果がない場合があります。
書込番号:2231339
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


みなさんはじめまして。この掲示板のご意見を参考にし、10Dユーザーになりつつある者です。現在、入荷待ちの状態です。
唐突ですが、どなたか広角ISレンズのうわさをご存じの方いらっしゃいませんか?
新しいカメラを買ったら、新しいレンズが欲しくなってしまいました。
私の予算的に最適(最大?)なEF28-135mm ISを考えているのですが
某カメラ雑誌に「設計が古い」という意味の記述があり、ちょっと不安です。
このレンズの掲示板には、問題なく使用されている方のレポートがるので
大丈夫なのでしょうが、そろそろ広角域のISレンズが他にも登場しても良いのになあ、と思っています。
私は今回がデジタルデビューで、まだ1.6倍バージンです。
現在はEOS7とタムロンの28-300を使用しているのですが、
300mmって480mm相当になるのでそんなに要らない、むしろ今までの私の撮影スタイルでは300mmも無用でした。135mm(216mm相当)で十分です。
デジタルになりより広角が重視され、且つ手ぶれが目立ちやすいことを考えると
広角ISがすごく魅力的なのは、日暮れの写真を好む私だけでしょうか。
0点

シグマやタムロンは24-135mm(ISなし)ですし、ニコンも24-120のVRズーム
を出したので、CANONも24-135が出るといいですね。
書込番号:2229537
0点


2003/12/16 00:26(1年以上前)
プレ10Dユーザーさん、こんばんは。
私はEF28〜135oISをメインのレンズで使用していますが、ISの効果は
絶大ですし、購入して損はありませんよ。但し、中古の場合は、ショック品ではないこと(確認は難しいですが・・・)を確認してください。
中には偏芯が生じているレンズがあるため、要注意です。できれば新品
をお勧めします。
広角ISレンズの噂は知りませんが、コスト的にどうかな?という気がします。でも、キャノンのことだから、来年のカメラショーあたりで発表
しないとは限りませんね。(無責任なカキコ、お許しを!)
何でもそうですが、いずれは現行の製品より良いものが出てくることは
往々にしてあります。あまり長く待っていると、「今」を撮ることは
出来ませんよね。
書込番号:2236347
0点



2003/12/16 01:31(1年以上前)
じじかめさん、ZEISSさん、ありがとうございます。
24mmのISはとても魅力的ですよね。
確かにいつまでも待ってるだけでは、いつまでたってもレンズが手に入りませんから
10D入手の暁には、手持ちレンズで1.6倍ギャップにはやく慣れて
自分に合う焦点距離を見極めたいと思います。
またよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:2236606
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


最初に本体購入時のポイントで買ったハギワラのZPro128MBじゃ
物足りなくなり、キャンペーンの512MBもなかなか届かないので
掲示板見てる限り評判のトランセンドの45倍の512MBを買いました。
そこでトラブル発生なんです、自宅のPC(WinXP Pro)では何にも問題ないのですが
会社のPC(WinME)ではフォーマットされていません…、フォーマットしますか?
Yesにしてもドライブがありません……と表示が出ます。
使っているリーダー(サンワサプライADR-CFSDU)を疑いHPを調べて見てもOSも512MBのCFも
対応しているんです。
何が原因か分からないのですが…OSがいけないのでしょうか?
0点

ドライバが入ってないのでは?
MEはよくは使ったことないので分かりませんが
ドライバが要るのではと思います。
書込番号:2228542
0点

HP見たけどMEにはドライバ要らないみたいね。
他にUSB機器使ってませんかね?
考えられることは現在のドライバ上手く行ってないと
いうことですので、ドライバの再インストールかな
デバイスマネージャでやってみて下さい。
或いはUSB自体を削除して再起動で再認識させて下さい。
書込番号:2228596
0点



2003/12/14 01:11(1年以上前)
デバイスマネージャーからのドライバ再インストですか
月曜に会社いったら試してみます。
書込番号:2228753
0点

会社にもよりますが、パソコンにソフトやドライバーのインストールは禁止
されていませんか?
書込番号:2230513
0点



2003/12/14 22:05(1年以上前)
会社のPCと言っても持ち込みで
置いてあるだけなので大丈夫です
書込番号:2232071
0点


2003/12/20 04:15(1年以上前)
リーダーがUSBハブで接続されていたり???
書込番号:2250390
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


(θ_θ) ねむたい目をこすりながらでも・・・
此処の掲示板は良く拝見しているのですが、今回、ISレンズの性能を確認したく、_〆(。。) 書き_〆(。。) 書きしました。
で、デジカメ本体の性能と使用するレンズの組合せで、ピントが来る来ないがある様なのですが、EOS-10DとEF75-300mm F4-5.6 IS USMの組合わせはどうなんでしょうか?(^_^)3 フムフム
望遠側でのIS効果は?
ピントは?
AF性能は?
他にお勧めのレンズは?<¥10万円以下の望遠>
皆さんの意見を教えて下さい、d(^-^)ネ!
0点


2003/12/13 15:47(1年以上前)
れんたん@お出かけ前!! さん、こんにちは。
当方、Kissデジタルですのが、連写以外は10Dと相性はほぼ同様かと思います。先ほど、EF75-300mm F4.5-5.6 ISで撮ってきましたので、ご覧になってみてください。表紙にしている写真です。類いの写真が中に 数枚載せました。EOS5以来の使用ですが、天気がよかったこともあり、コンパクトデジカメと同じ感覚で使用できました。
室内では、シャッターが下りる時間が遅かったり、ピントがやや甘い感じがした記憶があります。今日のは、私自身じっくり見ていません。申し訳ありません。少しの参考にでもなればと・・・。書き込みました。
書込番号:2226691
0点


2003/12/13 15:50(1年以上前)
こんにちは
私は10Dでこのレンズを使っています。
あまり専門的なことは分かりませんが、
個人的な感想を書いておきます。
第一にIS効果はとっても大きいです。日中ならテレ端でも
手持ちで撮影可能です。これは大変便利です。
ピントは私の10Dでは問題はないようです。
AFに関しては残念ですがお世辞にも早くはありません。
他の選択肢としはEF70-200mm F4L USMなどいかがでしょうか?
モデルチェンジの噂もありますが、知人に借りてみたところ
AFや画質に関しても十分満足がいくものでした。
個人的にはシグマのAPO 70-200mmF2.8 EX HSM や今後発売される
タムロンの70-200mmF2.8など興味を持っています。
書込番号:2226696
0点


2003/12/13 18:43(1年以上前)
皆さん御意見、あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う( ̄ー ̄) ♪
σ(^_^;)は、未だISレンズの手ブレ補正効果がどの様なものか体験していない為、この様な御意見が参考になります。
で、モデルチェンジの噂は非常に気になります!! (^_^)3 フムフム
それと、デジタルカメラ用の広角から超望遠までのF2.8以下のレンズが出る事にも期待します!! .........¢(。。;)ココソ
書込番号:2227178
0点


2003/12/13 20:24(1年以上前)
10Dでこのレンズを使ってます。最初にISを体感した時は感動ものでしたよ。300(実質480mm)で手持ちで撮れるなんて。三脚を使うとかなりヒットする確立は高いです。画質は言われているほど悪くないと自分は思いますけど、ベースが普及レンズなのでLレンズなどと比べてはかわいそう。AFはUSMでも速くはなく、運動会やサッカーなどでは苦労します。大きさ、重さ、手軽さではお勧めだと思いますけど。
書込番号:2227468
0点


2003/12/13 21:37(1年以上前)
すいません。書き忘れました。”モミジ”に掲載しているのは10D+75−300 ISのものです。
書込番号:2227763
0点


2003/12/14 06:20(1年以上前)
(θ_θ) ねむたい目をこすりながらでも・・・
10Dに振り回されてる さん \(~O~)/ お早う〜って、 |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| あ〜〜〜〜今日は休日出勤だ〜〜!!
σ(^_^)もIS効果に期待しようかな〜(_ー_)逆ニヤリ
(;°°)ワーッ!σ(^_^;)の10Dよりシャープなのはレンズのせい?(^_^)3 フムフム
書込番号:2229235
0点


2003/12/14 06:29(1年以上前)
あっ \(◎o◎)/ そうだった !!
皆さんハンドグリップは使用していますか?σ(^_^)は使っていますが・・
落ち着いて撮るなら三脚を使えば良いのですが、全てがそうとは限りませんし、σ(^_^)の場合、撮る被写体が様々もので。。
やはり、手持ちで撮る事が多いのです、、ポートレートやイベントは三脚使えませんから、、 ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
また御意見、('-'*)ヨロシク♪
書込番号:2229245
0点


2003/12/15 19:49(1年以上前)
れんたん@お出かけ前!!さん こんばんは。自分はハンドグリップは使ってないですが、バッテリーグリップを使ってます。外した方が軽いのですが、ホールド感が良いのと何より格好良いのが理由だったりして・・・。
ブレに関しては、以前のD30時代と比べかなり確立が低くなった気がします。手持ちでは24−70 F2.8(Lじゃないよ。シグマ・・・)の場合でも
1/125辺りから怪しくなってきますので、ISOを上げるか、迷わず三脚を使います。あ、でもISの時は125でもブレないことも多いですよ。
自分は風景が多いのですが、三脚と、ミラーアップ、リモートスイッチは必需品ですね。手持ちでブレない腕になるよう努力しなくては・・・。
書込番号:2235079
0点


2003/12/16 06:10(1年以上前)
10Dに振り回されてる さん \(~O~)/ お早う〜って、バッテリーグリップは高いもので、σ(^_^;)はハクバのカメラグリップLHを改造して使っています!(_ー_)逆ニヤリ
やはり、カメラブレ対策は必要、d(^-^)ネ!
EF75-300mm F4-5.6 IS USM 買ってみようかな〜 かっ金ぇー (\__\;) ??
何時も返信、☆⌒(*^∇゜)v 有り難う !!
書込番号:2236709
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





