EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2003/12/13 04:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 かんたごんさん

現在EOS55とEOS7を使ってます。
デジカメはミノルタディマージュ7iを使ってます。
レンズも何本か持ってるので(いいのは持ってませんが)10Dの購入を考えてます。
外で撮りたくても明るい時間帯は仕事なので
ほとんど室内で内蔵ストロボを使用し、子供(5ヶ月)を写してます。
そんな条件でも7iよりも綺麗でしょうか?
レンズにもよると思いますが。

書込番号:2225383

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/12/13 05:17(1年以上前)

いいと思いますが。

書込番号:2225408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/12/13 05:33(1年以上前)

いいと思います。好き好きだとは思いますが,ディマージュの方が色味が浅めですよね。DiGiCが生み出す,色味は最高ですよ〜。

ただしレンズを選びますが。私は,D100からの乗り換えで10Dを使用しています。D100でもそうですが,10Dに替えてから,ますます,レンズの善し悪しを強く感じるようになりました。

高いからいいというものでもなく,やはり相性はあるようですね。個体差もあるので,絶対的なことは言えませんが,私が使用してみて,純正では,EF24−70mm F2.8L USM,EF70−200mm F2.8L IS USMなどは,非常に相性がいいと感じています。タムロンA06(28−300mmXR)も,あの価格ではかなり健闘しています。

書込番号:2225421

ナイスクチコミ!0


Office PAOさん

2003/12/13 09:08(1年以上前)

私はDimage7のシャッタータイムラグとフォーカスの遅さに耐えかねて、CANONのレンズを1本も持っていない状態で10Dを買い足したのですが、子供を撮っていたりすると10Dを買い足してよかった!とすごく実感できます。まだ明るいレンズを1本も持っていない(最も明るくてF3.5)のですが、ISOを上げて室内で子供を撮ったりしています。
Dimageの時は、増感やスローシャッターで凄くノイジーだった気がしますが、10Dならあまり気になりません。
暗いところで撮影される機会が多いのでしたら、なおさらCCD(あるいはCMOS)のサイズが大きいデジタル一眼を購入することをお勧めします。

書込番号:2225645

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんたごんさん

2003/12/13 19:26(1年以上前)

どうもありがとうございます。
TAC1645さん、いいレンズ持ってるんですね。
今日、カメラのキタムラでみてきましたが、本体(10D)より高いレンズですね。
今はそんなのとても買えません。友達が同じレンズ(2本共)持ってるので借りて気に入ったらかんがえますが・・・

Office PAOさん
僕も7iのフォーカスの遅さに耐えかねてます。
今日もフォーカスの遅さに耐えながら7iで100枚以上撮影しました。
フィルム代、現像代、プリント代考えなくて気に入ったのだけプリントすればいいので
気が楽です。
今年中には買う予定です。
もしかしたら来年の春にはモデルチェンジ?
そんなこと考えてたらいつまでたっても買えませんね。

書込番号:2227295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/12/14 08:56(1年以上前)

EF24−70mm F2.8L USM,EF70−200mm F2.8L IS USMは,馴染みのお店で借りて,撮影してみての感想です…(^_^;)。

手持ちのLレンズは,EF17−40mm F4Lのみです。いずれは,EF70−200mm F2.8L IS USMはほしいと思っていますが…。

タムロンがかなり優秀で,Lレンズに肉薄しています。A06,A09はとってもいいレンズだと実感しています。

書込番号:2229413

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/12/14 17:49(1年以上前)

かんたごんさんこんばんは。

10DはISO400まで実用域、私はISO800-1600も使います。
室内でお子様の写真を撮るならEF50mmF1.8IIが9000円弱で買えます。
ボディはKissDの方が遙かに安いですが銀塩一眼の上位機種をお使いなら10Dの方が良いと思います。

書込番号:2230928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

レスキューお願いします

2003/12/12 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 レフレックスさん

12月1日に10Dと,初心者の独善で万能レンズかのように思えた
Tamron28-300mm(A06)を購入しました。
撮影を重ねるごとに疑問が出て頭がパニックです。
○このレンズでは中央部重点測光のみ対応と解して良いのでしょうか。
○AFが全体的に甘く感じる。
○青空をバックに山の風景を撮った際には,空の色が白く抜けたように写
 ってしまうことが多い。
これらは,腕の未熟さもさることながら,レンズの特性も影響しているのでしょうか?
初歩的な漠然とした質問で申し訳ありませんが,どうしても吹っ切れない部分があって,よろしくお願いします。

書込番号:2221942

ナイスクチコミ!0


返信する
未亡人2さん

2003/12/12 02:52(1年以上前)

私も初心者なのでいろいろと試行錯誤中です。

AF精度の有無は個体差もあるようですが、
一度皆さんに写真を見て貰うと良いと思います。
空の方も白飛びか否か、やはり同様に見て貰うのが
一番はやくて確実と思います。

書込番号:2222016

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/12/12 03:19(1年以上前)

私の10Dでは露出オーバー気味で空が飛ぶのでどんなレンズでも-1/3EV程度補正します。
またA06の場合は特にオーバーの指示がボディ側に出るようで-2/3補正をしても純正EF28-200mmよりまだオーバー気味です。
A06に限らずAFは中央部のフレームのみ使用していますがA06のAFは純正に比べると精度が落ちるようです(モーターが違う)。
測光は評価測光を使っていますが10Dのそれは中央部重点測光に近いので意識してそれを使っています(AEロック時、中央部を暗い部分に当てない)。
別スレにも書きましたがA06を含む私の「遠景テスト」を見てください。
http://swd1719.web.infoseek.co.jp/

書込番号:2222047

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/12 03:30(1年以上前)

A06は所有しておらず、使用実績もないのですが、

>このレンズでは中央部重点測光のみ対応と解して良いのでしょうか。

タムロンのサポート情報(デジタル一眼レフカメラ対応表)には、
A06で制限されるのはAFフレームのみとなっていますね。
http://www.tamron.co.jp/data/dsc/eos10d.htm

レフレックスさんが中央重点測光?と思われる根拠は何ですか?

>AFが全体的に甘く感じる。

AF作動時、AFフレームは自動選択になっていますか?
先述の通り、A06
>青空をバックに山の風景を撮った際には,空の色が白く抜けたように
写ってしまうことが多い。

こういった内容のご質問の場合、その画像をネット上(CANON
iMAGE GATEWAY等)にアップしてもらえると、皆さんもお返事
しやすいかと思いますよ。

書込番号:2222062

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/12 03:58(1年以上前)

すみません!変な状態で書き込んでしまいました。

A06は所有しておらず、使用実績もないのですが、

>このレンズでは中央部重点測光のみ対応と解して良いのでしょうか。

タムロンのサポート情報(デジタル一眼レフカメラ対応表)には、
A06で制限されるのはAFフレームのみとなっていますね。
http://www.tamron.co.jp/data/dsc/eos10d.htm
レフレックスさんが中央重点測光?と思われる根拠は何ですか?

>AFが全体的に甘く感じる。

AF作動時、AFフレームは自動選択になっていますか?
先述のタムロンのサポート情報によるとA06でのAFは、
「中央のフォーカスフレームのみで使用してください。」との事
ですので、7点のフォーカスフレームから自動で選択する場合だと
AF精度が悪くなるのかもしれません。
一度、フォーカスフレームを中央に固定してテストしてみては?
(フォーカスフレームの選択→10Dの取説63ページ)

>青空をバックに山の風景を撮った際には,空の色が白く抜けたように
写ってしまうことが多い。

おそらく、山などの空以外の部分(空よりも色が濃いとか暗い部分)に露出が引っ張られているのではないでしょうか?
10Dは露出オーバー気味の傾向にあるとおっしゃる方も多いので、
状況によっては、余計に空などが白飛びしやすいのかもしれませんね。
また、10Dとの相性さんがおっしゃっているように、A06固有の露出傾向
というものがあるのかもしれませんから、A06と焦点域が同じあるいは
重なる他のレンズをお店で借りるとかして、同一条件(焦点距離も)で
撮り比べてみてはどうでしょう?

あと、こういった内容のご質問の場合、その画像をネット上(CANON
iMAGE GATEWAY等)にアップしてもらえると、皆さんもお返事
しやすいかと思いますよ。私なんかよりもずっと写真&10Dに詳しい
方たちが、現物を見た上で適切なアドバイスをしてくださいますよ。

書込番号:2222086

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/12/12 07:20(1年以上前)

○このレンズでは中央部重点測光のみ対応と解して良いのでしょうか。

AFフレームは中央部での動作のみを保証されていますが測光については
中央部重点測光のみということは無かったと思います。
(AFフレームも保証はされていませんが7点で動くことは動きます
ただし速度や精度が出ないようです。)

○AFが全体的に甘く感じる。

絞りを開放で撮影されていませんか?
絞り開放だとこのクラスのレンズだとどうしても甘くなります。
絞り開放からシャープな描写が欲しいのならばLレンズ、それも
単焦点のものが良いと思います。
(私は常に1〜2段絞って撮影しております。)

○青空をバックに山の風景を撮った際には,空の色が白く抜けたように写ってしまうことが多い。

これはレンズの性というよりも露出の関係だと思います。
10Dとの相性さんの仰る通り色々と試してみましょう。

書込番号:2222230

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2003/12/12 09:21(1年以上前)

> ○このレンズでは中央部重点測光のみ対応と解して良いのでしょうか。

 キヤノンの評価測光は、「中央部を重視した評価測光」と「選択されたAFフレームを重視した評価測光」がカスタムファンクションで選べると思いますが、中央のAFフレームのみ対応なら「中央部を重視した評価測光」ということになると思います。
(10D以前の機種の場合ですが、10Dも同じだと思います)

書込番号:2222370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/12 14:18(1年以上前)

露出に関してですがEOS10Dですが実行感度が高いと言われてます。
ですので、マイナス1/3から2/3補正した方が良いかもしれません。

あ〜何度も同じこと書いてるよ

書込番号:2223035

ナイスクチコミ!0


10D愛用中さん

2003/12/12 17:03(1年以上前)

パソコンで50%程度でも甘いですか? 
今は手放してしまいましたが、A06ではF8-11くらいまで絞っても、たとえば70-200F4Lなどと比べるとやはり甘いですね。これは値段相応というべきもので、F8-11あたりで撮れば50%までなら、けっこうシャープに見えると思います。
タムロンのホームページにはAFは中央のみと書かれていますが、それ以外でも、まあそこそこ合ったと思います。
空の白飛びは要するにCMOSのキャパの問題で、たとえば山を適正露出にすれば明るい空はどうしても白飛びしやすくなります。これを回避するには(CPLフィルターを使うとかもありますが)ZZ−Rさんのおっしゃるように設定で露出をアンダーにするのが最も手軽な対応策でしょう。あと、中央重点測光ではなく評価測光にすると多少救われる場合もあります。

書込番号:2223372

ナイスクチコミ!0


スレ主 レフレックスさん

2003/12/12 21:27(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
購入してから撮影したものをアップしましたので
よろしければ、ご覧頂いてご指導をお願いします。
このレンズではできるだけ絞り込んだほうが良い結果が出る
ということですが、被写体が暗い場合ISO感度400位まで高めて
撮影しても実用上問題はないのでしょうか?

書込番号:2224076

ナイスクチコミ!0


未亡人さん

2003/12/12 21:53(1年以上前)

人によって多少差がありますが、たいていISO400程度まで
は問題ないという人が多いみたいです。ISO800あたりから
はややノイズが増えますねー。
試しにISOを100から1600(3200)まで変更して同じ物を
取ってみると面白いですよ。

書込番号:2224167

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/12/12 21:59(1年以上前)

A06の画像拝見しました。

解像度では私のA06より良いくらいです。
ただ、私の撮影時の設定で言うと
1,彩度を+1している。
2,AWBは色が出にくいのでWBはなるべく太陽光設定で撮っている。
3,露出補正は-1/3〜-2/3掛ける。
4,フォーカスモードは中央部一点でワンショット。
5,ISO感度は手ブレしない程度まで上げて使っている。
通常言われるシャッター速度は「1/銀塩換算f値以上」で望遠端だと1/480秒以上になるようにISO感度を上げる。
ISO400までは実用領域。感度優先なら800、1600を使う事もある。

と言う辺りが違うかなと思います。
絞りを開放付近で使うのが好きなのは私も同様です。

書込番号:2224192

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/12/12 22:17(1年以上前)

レフレックスさんこんばんは、追伸です。

私の場合は全部「絞り優先モード」で撮っています。

書込番号:2224251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/12/12 23:44(1年以上前)

10Dは使っていないので控えめに一般的なことだけ回答します。
○青空をバックに山の風景を撮った際には,空の色が白く抜けたように写
 ってしまうことが多い。

おそらく露出は山に合っていると思います。山が暗い緑であれば、まず間違いなく露出オーバーになります。
青空をくっきり写すならPLフィルタを試して見ましょう。ただし、曇り空には効果ありません。

書込番号:2224654

ナイスクチコミ!0


スレ主 レフレックスさん

2003/12/13 03:43(1年以上前)

すごく細部まで分かりやすく説明していただけて
本当に助かりました。
皆さんには心から感謝しています。
少しだけ吹っ切れた感じがします。

・レンズの特性と10Dとのマッチングを経験から学ぶ
・明暗の激しい被写体に対する露出補正
・状況によってISO感度の調整
など、しっかり頭において実践してみます。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:2225345

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/12/13 06:06(1年以上前)

最後に一言。
使っていると、意外に綺麗に撮れるものだなあと感じることも有ります。設定等の工夫次第で棄てたものでもないと思います。

書込番号:2225440

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/12/13 07:34(1年以上前)

レフレックスさん、おはようございます。

0387は等倍で見るとAFが合ってないようですね。
森などを広角で撮ると意外にAFミスが出やすく苦手な被写体だと思いますので同じ被写体を何枚か撮ってAFの特性を経験してみて下さい。
AFが一番得意なのは線がハッキリしたビルなどなのでそれらも撮ってみるとレンズの特性も見えてくると思います。

書込番号:2225516

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/12/13 09:24(1年以上前)

青空を残しつつ適正露出を見つけるのなら、AE-Lボタンを使用して空で測光してから、+1〜+2で露出補正すると適正が見つけ易いです。
一度お試しを。
あと、お昼頃よりは早朝や午後日が傾く前くらいに順光で狙うと、綺麗な青空は撮り易いかもです。

書込番号:2225684

ナイスクチコミ!0


スレ主 レフレックスさん

2003/12/13 22:21(1年以上前)

みなさん こんばんは
昨日の研究課題を実践するために裏山公園で撮影しました。
青空は綺麗に出ましたが、ちょっと露出不足だったようです。
絞り優先測光でシャッターSPを上げるためにISO感度200で
撮影してアップしました(後半4枚)
前回よりは少し進歩したように思えます(自己評価)
10Dと撮れば撮るほどやる気にさせてくれるカメラですね。
それでは、また修行に出ます。

書込番号:2227967

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/14 15:52(1年以上前)

レフレックス さんのタイトル「いつかは達人」いいですね。好きです。響きが素敵です。
こんな風にして他の人から教えてもらい上達していくんでしょうね。

G2&10D さん。お子さんでしょうか。可愛いですね。心が和みました。写真っていいな。とつくづく思い知らされました。
2174でしたでしょうか、やっぱりEF100mm マクロ USMですね。私100mmを中心に載せています。理念と実力が無い物でして・・。参考にならないかと思いますが・・・。実に使い易いレンズです。ポートレイトも素晴らしいですよ。是非、ボーナスでご購入できることを願っております。

変なカキコですみません。あまりにも、「紹介書き込み欄」の存在の大きさに気づいたものですから・・。

書込番号:2230512

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/12/24 13:42(1年以上前)

レフレックスさん、こんにちは。

やたら遅いレスになりましがアップされている画像は「AFフレーム中央部一点」でお使いでしょうか。
最初の6枚(山の写真)はかなりの前ピンだと思います。
絞りF11でも遠景が惚けています。
中央部一点AFを使いこのくらいの前ピンになるなら買ったお店かTamronに相談されたら良いと思います。

書込番号:2266742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

キャンペーンのストラップについて

2003/12/12 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 TOKI2000さん

11月10日に10Dを購入しキャンペーンのCFカードはいただいたのですがiMageGatewayへの登録でストラップもらえるというキャンペーンで登録したのですがまだストラップが届きません。過去レス見ると皆さんもうすでに届いているようですが時間がかかるものですか?すでにHPではキャンペーンのページが見られないのですが・・・詳細分る人がいましたら教えてくださいませ。

書込番号:2221621

ナイスクチコミ!0


返信する
G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/12 02:27(1年以上前)

私の場合、2週間ほどで届いたように記憶しています。
CFカードは1ヶ月弱掛かりましたが。
他の方も含め、ストラップ、CFカード共に、手続きから届くまでの
日数にはバラツキがあるようですので、もう少し待ってみては?
ちなみに、CANON iMAGE GATEWAYの登録キャンペーンのページですが、
下記にありますよ。

http://www.imagegateway.net/info/030320.html

書込番号:2221975

ナイスクチコミ!0


みの3さん

2003/12/12 20:58(1年以上前)

私もストラップまだ届きません。
11月3日に登録して一ヶ月以上経ちますがどうなってるのでしょうか?
CFカードは11月4日に応募をしましたがこちらは3週間くらいで
届きました。
2ヶ月待ってこないようであれば問い合わせてみるつもりです。

書込番号:2223970

ナイスクチコミ!0


うみちちさん

2003/12/12 21:57(1年以上前)

昨日コチラの書き込みをみて私も応募したのを思い出しました。問い合わせてみようかなぁ〜と思った矢先、今日届きました!なかなかシックなストラップとしっかりしたハードカバーの本でした。よかった、よかった。

書込番号:2224175

ナイスクチコミ!0


TOKI2000さん

2003/12/12 22:43(1年以上前)

G2&10Dさんレスありがとうございました。
さて、本日急展開がありました。
やっぱり心配だったのでサポートに電話して発送状況を確認。
現在登録者が多くて発送が遅れているとのこと。
次回の発送分のリストに載っているので今年中に到着するとの
回答でした。まあちゃんと届くならよしとするかと思い、
でもオペレーターに「楽しみに首を長くして待っています」と言って
電話を切りました。そして家に帰って20時頃宅配便が来ました。
そう、なんとストラップです。オペレーターは次回の発送分と
言っていたのに今日届いたのであれっと思い伝票を見ると
発送が今日の日付で「急配」となっていました。
すごいぞキャノンさん!当日届けにするとは本当にビックリしました。
ありがたく10Dに付けさせていただきました。

書込番号:2224363

ナイスクチコミ!0


10D+S602さん

2003/12/13 09:05(1年以上前)

どうも裏のザラザラ感が好きになれないのですが・・・。
市販の純正ストラップも然り。

書込番号:2225640

ナイスクチコミ!0


Taku343さん

2003/12/13 15:33(1年以上前)

私はちょうど一ヶ月できました。昨日届きました。結構時間がかかるんですね。

書込番号:2226659

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/14 12:14(1年以上前)

1か月少しで届きました。立派な本です。結構楽しめますよ。(益々レンズ欲しくなりますが・・・。)それにストラップ。好みによると思いますが、好きです。
それから、10D+S602 さんは、ざらつきが嫌とのこと。でも、お陰でストラップの機能があがって満足してます。
まだ、届かない方、必ず来ると思います。

書込番号:2229956

ナイスクチコミ!0


はる0730さん

2004/01/28 14:55(1年以上前)

暮れに応募してCFとストラップが同時に数日前届きました♪
ストラップですけど最後に 止具に通して引っ張ると書いてあるのですけど
うまく行きません。止具に3本もひも入るのでしょうか。
つまようじを利用してもうまく行きませんでした(*_*)

書込番号:2398318

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/01/29 02:34(1年以上前)

>はる0730さん

私は社外品のストラップを使用していますが、10D付属のモノも、キャンペーンのモノも
取り付け方は同じではないのでしょうか?付属ストラップの取り付け方法は、使用説明書
17ページに取り付け方が説明されていますが、止具に3本もヒモが入るような取り付け方
ではないですね。キャンペーンのモノは押入れに仕舞い込んでしまったので、付属品と
同じ取り付け方かどうか確認できず、不確かではありますが。(^^ゞ

書込番号:2400856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2003/12/11 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

普通、手ブレを起こさないシャッタースピードは、「1/焦点距離」ですが、10Dの場合には画角は焦点距離の約1.6倍になりますが、その時の「手ブレを起こさないシャッタースピード」は、「1/焦点距離の1.6倍」になるのでしょうか?
例えば、焦点距離が200mmの時には、画角は焦点距離の約1.6倍の320mm相当になりますが、「手ブレを起こさないシャッタースピード」は1/320ですか、それとも1/200のままですか?
誰か教えてください。お願いします。

書込番号:2221053

ナイスクチコミ!0


返信する
Nikocanさん

2003/12/11 22:53(1年以上前)

手ブレを起こさないシャッター速度ではなく
手ブレと感じさせない写りぐあいの基準と考えるべきで
その点では10Dの場合1.6倍した所に基準を置くべきと思います。

書込番号:2221097

ナイスクチコミ!0


キュー.さん

2003/12/11 22:59(1年以上前)

意外と意見が割れることがある話題だと思いますが、基本的には安全シャッタースピードも1.6倍になる、というのが定説ではないでしょうか。

でないと、コンパクトデジカメは広角は7mm前後のレンズなので、1/7秒でもブレないことになってしまいますが、実際にはブレます。

ただ、色々な理由があって、デジタルはブレが少し目立ちやすいように思います。1.6倍+1〜2絞りぐらい余裕を見たほうが無難かと感じています。

書込番号:2221132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/12/11 22:59(1年以上前)

ご質問の場合は1/320が目安になります。理由は
フルサイズCCDと1.6倍CCDで比較する場合CCD上のぶれ量は同じでも
同条件で鑑賞するには画像を1.6倍するのでぶれも1.6倍目立つからです。

書込番号:2221133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/11 23:03(1年以上前)

上にも述べられてる通りですが、
それは一般論で、多分大丈夫だろうと言うことで、
慣れも大きく影響してきますので、余り過信はしないよう。
200mmを超える当たりからは、三脚を使うのが吉かと。
三脚は 邪魔、邪魔くさい、いややと言うでしょうね。
後で後悔しない策はこれしかないですが。

書込番号:2221159

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFDOさん

2003/12/11 23:06(1年以上前)

Nikocanさん、キュー.さん、えころじじいさんお返事有難うございます。大変勉強になりました。

書込番号:2221169

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/11 23:08(1年以上前)

みなさんが書かれていますように、1.6倍になる理屈です。
ただ手ブレをおこさない速度というものはありません。
およその目安ていどのものですし、経験などによる個人差も大きいです。

書込番号:2221186

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFDOさん

2003/12/11 23:11(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、take525+さんお返事有難うございます。
やはり、これからは三脚を使います。

書込番号:2221197

ナイスクチコミ!0


オマイカさん

2003/12/12 00:36(1年以上前)

単なる感覚で申し訳ありませんが…。

銀塩と同じ感覚でシャッタースピードを設定するとぶれるようです。テストしたわけではありませんが、今までの感覚より1/2程度の保険をかけると何とかなります。

EOS-3と10D並行使用ですが、AFが甘いのか腕が落ちたのか、ちょっと悩みました。

書込番号:2221692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/12/12 11:19(1年以上前)

補足しますがデジタルはぶれやすく感じますよね。
気軽にモニターで大きく見るからかな?
私の場合、せめて1/換算焦点距離×2ぐらいないと不安です。
それでもぶれるときはぶれます(爆)

書込番号:2222590

ナイスクチコミ!0


さすけにござる2さん

2003/12/12 13:23(1年以上前)

撮影した画像をモニターで等倍で見るか、縮小してモニターに
全画面がおさまる大きさで見るのか。または、L版でプリント
アウトするのか、A4版でプリントアウトするのかなどの出来上
がりを想定することで、手ぶれの許容範囲、つまりシャッター
スピードの許容範囲は変化するかなと思います。
デジカメは余分な費用をかけないで(テストのためのフィルム代など)
出来上がりを検証出来ますので自分なりの感覚をつかんでおけば、
三脚を持ち込めない場合など役に立つかもしれません。
こういうことが時間さえあれば出来るデジカメは本当に楽しいと思います。(時間がなくまだ検証していませんので確信ではありませんが)

書込番号:2222933

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/12 15:13(1年以上前)

さすけにござる2さん の書き込みに同意見です。

書込番号:2223130

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/12 20:19(1年以上前)

そうですね、まずは検証されてからでしょうね。

ところで、チャチイ三脚は「逆効果」です。用途にもよりますが、
しっかりとした良い物にしましょう・・・。

書込番号:2223842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

10DのRAW現像ソフト

2003/12/11 02:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 sinofd3sさん

10DのRAW現像ソフトについてアドバイスをいただけないでしょうか。
以下のような条件に合うRAW現像ソフトを探しています。
・FVUより速い
・各種現像パラメータ変更結果が即反映される
・実売2万円未満
・Windows用
この条件に合致するのはPhotoShop Elements+CameraRawか
CaptureOne DSLR LEしかないでしょうか。しかもCameraRawは
もうアドビのページで買えないように見えるのですが...。

書込番号:2218416

ナイスクチコミ!0


返信する
Singaporianさん

2003/12/11 03:01(1年以上前)

sinofd3sさん、はじめまして!

私はBreezeBrowserをお勧めします。
質問に挙げられた全ての条件を満たす他、それより遥かに多機能です。

因みにシャアウェアで価格はUS$44.95です。

英語版ですが、KazutokuさんのHPに詳細な日本語のHelpがありますので、ほとんど問題はないのでは。

デジタルカメラマガジンの11月号に割りと詳しく紹介されていましたので、可能であれば一読されることをお勧めします。

書込番号:2218487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/12/11 10:01(1年以上前)

RAWDECOさんトコの源蔵やRAWDECは試されましたでしょうか?
条件を満たしているかはわかりませんが、フリーですので試されてみるのもよろしいかと。

すでに調査済でしたらすみません。

書込番号:2218976

ナイスクチコミ!0


キュー.さん

2003/12/11 23:10(1年以上前)

CaptureOne DSLR LEでは不都合でしょうか。BBも評判良いですが、数ヶ月前試用版を試したときには、ホワイトバランスやコントラストなど、パラメーターをいじった時、リアルタイムで反映されるわけではなかったように思いますが(記憶違いでしたらすいません)。トーンカーブが使えるのも大きな利点だと思います。それ以外ということは何かご不満があるのだとは思いますが一応CaptureOneに一票です。

書込番号:2221189

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinofd3sさん

2003/12/12 01:24(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
源蔵/RAWDEC/BB/PowerShovel II/C1DSLR LEを試した事があるのですが、
C1DSLR以外はどうしてもユーザインタフェースや機能部分で納得いかない
状態でした。もちろん私の使い込みが足りないというのも十分あると
思います。C1DSLRは現像に関しては私の使いたい物そのものだったの
ですが、現像がいいだけにもう一歩踏み込んでPhotoShop+CameraRaw的な、
現像と(簡易でいいから)レタッチを組み合わせたソフトであって欲しいと
欲が出てしまいました。
それならCameraRawにすれば良いのですが、裏技を使わないといけないので
(デフォルトの?)色味が違う、トーンカーブがない、試用できないという
事で購入に踏み切れませんでした。
そして「みなさんはもっと色々ご存知かも」と思って、ここで質問させて
いただきました。

>Singaporianさん
17-40での作品は、ずっと楽しく拝見させていただいておりました。
以前使うのを諦めて削除してしまったBBですが、今一度ダウンロード
してきました。もうちょっと試してみようと思います。C1DSLRの半額
ですもんね。

>よしまこさん
源蔵の作者さんはかなり力の入った方みたいですね。ユーザとの
コミュニケーションが濃いように感じました。画面右下の、ちょっと
おおざっぱなレベル表示?でレベル補正ができて、WB用スポイトとか
あると嬉しかったのですが...。なんといっても無料というのは
ありがたいです(^^;

>キューさん
おっしゃる通り、今まで私が試した中ではC1DSLRが一番でした。
やはり欲張りすぎなのでしょうか...。CameraRawが買えない&
次期ElementsにCSのRAW機能が入るかどうかわからない状況では、
現像をC1DSLR、レタッチをPhotoShopと使い分けるしかない
のかもしれませんね。

長くなりましたが、みなさんありがとうございました。

書込番号:2221820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

ご意見ください

2003/12/10 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 一眼デジカメ購入の悩人さん

EOS-KissD/EOS-10D/E-1の3つのどれにするか迷いました。
その後絞って、EOS-10D/E-1の2つのどちらかでまたまた迷い、
ついに、EOS-10Dに決めました。(理由は省略)
なのですが、こんどはレンズを何にするか、またまた迷っています。
一眼レフは初めてなので、現在はレンズを持っていません。
色々とネット等の情報で小生なりに3候補に絞りました。
 @EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM (CANON)
 AEF28-200mm F3.5-5.6 USM (CANON)
 BSP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD… (TAMRON)
風景を中心に、マクロ的に花等を撮って、うまく撮れればA4サイズに
印刷して、部屋にかざったりしますが・・・。
最初なので、標準ズームを買って、しばら使ってみたいと思います。
3つの候補のうち、お勧めはどれですか。
実際に候補のレンズをお使いの方のご意見を頂ければ嬉しいのですが。

書込番号:2217148

ナイスクチコミ!0


返信する
JSWさん

2003/12/10 21:31(1年以上前)

予算もありますのでコストパフォーマンスを考えて推奨します。
まず、候補に入っていませんが標準ズーム買うなら一押しは
タムロンSP AF28-75F2.8 XR
少し望遠側が欲しくなったら
EF70-200mm F4L USM
広角が欲しくなったら
BのSP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD… (TAMRON)
ですかね。
純正のLレンズは品質的には最高ですが、値段が高いです。
上記のレンズは上級者にも評価が高くコストパフォーマンスも高いです。

書込番号:2217214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/10 21:37(1年以上前)

ペンタックスが、35mmレンズであることをあきらめ、
デジ一眼専用レンズを発売だそうです。
そのほうが小型軽量だから。

この動きは、キヤノンにもあるのでしょうか?
キスデジ専用レンズがありますが、
そっち方向に行っちゃうの?


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1210/pentax.htm

書込番号:2217243

ナイスクチコミ!0


takakiknさん

2003/12/10 21:48(1年以上前)

canon28〜135mmf3.5ISがお奨めと思います。
参考までにhttp://www.imagegateway.net/a?i=J9IhNbRDwq

書込番号:2217285

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/12/10 22:22(1年以上前)

EF-Sもこれから種類をふやしていくでしょうね

書込番号:2217461

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/12/10 22:23(1年以上前)

実用性から言えば、シグマ18-50mm F3.5-5.6 DCが良いと思います。
10Dなら35ミリ換算で28.8-80ミリと、一般的に良く使う焦点距離です。
しかも実売16,800円の10%ポイント還元と非常に安いです。
内蔵ストロボでけられないのも良いですね。(最短撮影距離ではテストしてませんが。)
http://www.sigma-photo.co.jp/news/dc.html

書込番号:2217472

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/12/10 22:33(1年以上前)

シグマの18−50は、フジヤカメラのHPでは14500円だと思ったのでご確認ください。ご参考まで。
私は別のお店でその値段にマケてもらいました。<私はマウント違うけど、値段同じでしょ?
ただし、前群回転繰り出しなので、PLを使う人には向かないかも?

書込番号:2217536

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/10 23:03(1年以上前)

私も、シグマの18−50に一票を。

「最初の一本」に好適でしょうね。1-3の候補ですと、撮影の範囲が限定
されるかな・・・と思いましたもので。まずこれを使用して、追加で別な
レンズを模索されてはいかがでしょうか。

書込番号:2217708

ナイスクチコミ!0


Engageさん
クチコミ投稿数:50件

2003/12/10 23:20(1年以上前)

はじめの一本ということであれば、「EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM」がよいと思います。
撮っているうちに、二本目が広角か望遠になるかは自然と決まるのではないでしょうか?
マクロだったら、CANONの100mmかタムロンの90mmあたりが良いと思います。

書込番号:2217792

ナイスクチコミ!0


キッカーさん

2003/12/11 00:02(1年以上前)

Engageさんと同じ考えです。
10Dユーザー数週間ですが広範囲の画角を1本でまかなってくれるので常時装着レンズとして役に立ってます。
使っているうちに次に広角側が必要か望遠側が必要かわかってきます。
F値はISでカバーするとして・・・。
こちらの掲示板で皆様にEF17-40mmF4Lを薦められましたが28-135mmISを購入し、その後室内スナップ用に50mm1.8も入手しました。
もともと70-300mmは持っているので、後々レンズメーカー製の広角でも購入しようかな?というところです。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:2217983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/11 02:42(1年以上前)

私は...シグマ18-50mm F3.5-5.6 DC
と シグマ105mmマクロ が有ると便利ですね。
フィルター口径が同じなんですよ。
PLフィルターの使い回しが利く点が嬉しかったりする。
タムロンよりボケが若干硬いですが、いいレンズですよ。
最近は、EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMを使用してないです。

書込番号:2218467

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/11 06:56(1年以上前)

おはようございます。

キヤノンの板だし、もう10Dにお決めになったようなんですが、個人的には手持ちレンズ無しの新規購入ならOlympus E-1 をおすすめしたいです。

理由は標準ズーム1本でかなり楽しめますし、将来レンズを揃えたくなったときでもムリのないラインで揃えられると考えられるからです。
E-1の標準ズームはマクロ顔負けの接写能力をもっていますから、1本で風景から花までいけますよ。

書込番号:2218672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2003/12/11 07:38(1年以上前)

シグマ 24-135o F2.8-4.5も明るいレンズだし描写も優れているという評判の新しいレンズです。
私はほとんどこれと単焦点のEF 28o F1.8 USMで用が足りています。
レンズのスレも参考にされては如何でしょうか。

書込番号:2218703

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/12/11 14:34(1年以上前)

常用ズームとしてEF28-200mm、SIGMA24-135m、Tamron28-300m(A06)の3本を使ってみています。
純正はそれなりの安定感があり絞り開放でも周辺の破綻も少ないです。
SIGMAは広角端絞り開放では甘いですが3.5まで絞ればかなり改善しますちょっとした風景なら広角に交換しないで済むので重宝していますし望遠端135mmは絞り開放でもかなり良いです。
最近入手したTamronA06は小型軽量、望遠側に強いと言うメリットは有りますが画質は絞らないとそれなりです。
絞り開放での遠景テストを600万画素のままアップしてみました。
http://swd1719.web.infoseek.co.jp/

書込番号:2219587

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/12/11 14:36(1年以上前)

自己フォローです。
mではなくmmでした。

書込番号:2219588

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/12/11 15:47(1年以上前)

更に追伸です。

風景ならSIGMA24-135mmの方の24mmが意外に活躍するのですが花を撮るとなるとSIGMAは弱いです。
私は花用としてTamron90mmMacroを購入しましたが、常用ズームで風景、花と両方欲張るとなるとEF28-200mmが良いと思います。

書込番号:2219744

ナイスクチコミ!0


10D+S602さん

2003/12/11 20:27(1年以上前)

シグマ18-50mm F3.5-5.6 DCの逆光フレアは、マジものすごいです。

書込番号:2220496

ナイスクチコミ!0


kasagiyamaさん

2003/12/12 19:37(1年以上前)

12月10日10DにTAMRON28-300mmをはじめてつけて写しました。
よろしければTAMRONクリックして見てください。全て手持ちです。

書込番号:2223732

ナイスクチコミ!0


スレ主 一眼デジカメ購入の悩人さん

2003/12/13 10:04(1年以上前)

皆さん、色々ご意見ありがとうございました。
take525+さんのE-1のお勧めに心が揺れましたが、初心貫徹します。
レンズ選択ですが、皆さんのご親切かつ貴重なご意見を十分参考に、
価格.COMのグラフ評価、自分の好みを入れて決めたいと思います。
ということで、
  @SP AF28-75F2.8 XR(TAMRON)
  A18-50mm F3.5-5.6 DC(シグマ)
のどちらかにしようと思っています。
理由は、@は価格.COMの評価を含めあまりケチの付けようがない、
Aはコストパフォーマンスが高そうだからです。
しかし、純正レンズも捨て切れず、未練がありますが。....

書込番号:2225796

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/14 16:12(1年以上前)

一眼デジカメ購入の悩人 さん。結論出たようで出てないですね。
私自身、純正以外考えた事も無かったのですが、他社のレンズ、とりわけタムロンレンズに驚きました。
皆さんの腕が良いのだと思います。
例にとりますと、一眼デジカメ購入の悩人 さんの「タムロン」ページ、素晴らしいですね。
まるで、Lレンズ?と勘違いしてしまいました。

ここまできたら、未練も含めて「決断」でしょう。

書込番号:2230565

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/14 16:17(1年以上前)

ごめんなさい!大きな間違いです!!!!!!!!!!

一眼デジカメ購入の悩人 さんの「タムロン」ページ→
kasagiyama さんの「タムロン」ページ

でした。どうぞ、お許しを・・・。

書込番号:2230581

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/14 18:11(1年以上前)

kasagiyamaさん 光の使い方がお上手ですね〜。
このレンズを生かして使われていますね。

書込番号:2231035

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/14 18:57(1年以上前)

kasagiyama さん。take525+ さんに評価されましたよ。やはり素晴らしいんですね。
だとすると、努力すれば私も・・・。いつかはtake525+ さんに限りなく近づくかも。

書込番号:2231234

ナイスクチコミ!0


スレ主 一眼デジカメ購入の悩人さん

2003/12/17 00:41(1年以上前)

皆さん、take525+さん。...
決心が揺らいでしまいました。(EOS-10Dに決めていましたが。)
ヨドバシの店頭で改めて、実物(カメラ)を手にしてみました。
今まで、何度も何度も触ってみたのに。・・・
やっぱり、自分にはこれだと言う感覚でした。 それはE-1でした。
今まで、それほど感じていなかった(他の機種に比べて)手にしっくり
馴染むホールド感、大きくも小さくもない質感・重量感、ズーム全域で
小気味良く決まるAFの心地よさ。
オリンパスのこの製品に賭ける意気込みのようなものがひしひしと。
もう迷わず、E-1に決めます。(競合機種に比べ高価ですが。)
レンズは、あまり選択の余地がありませんが、標準ズーム(ZUIKO)で
当分行けそうな気がしています。
皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:2239377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング