EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

広角単焦点

2003/12/01 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

EF28mm F2.8
EF24mm F2.8
で迷っていました。どちらがいいのでしょうか?
さまざまなものをとりますが機動性重視でどこに行くのにもつけていくレンズとして今まではEF50mm F1.8 IIを使用していましたが10Dではもう少し広角がほしいです。

28mmの方は小さくて軽くてよさそうだと思っているのですが描写はいかがでしょうか。どっちもおんなじくらいよいのなら28mmにしますが・・・

書込番号:2185807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/01 23:30(1年以上前)

正直言ってどちらも大差ないですね。
となると10Dは広角が弱いので少しでも広い
EF24mm F2.8が良いと思います。
明るさが欲しいならEF28 F1.8USMをお勧めします。

書込番号:2185863

ナイスクチコミ!0


Pana_maruさん

2003/12/01 23:53(1年以上前)

28mmからのズームレンズは沢山選べるので24mmを購入されれば使用範囲が広がると思うので24mmをお勧めします!

私も24mmF2.8所有していますがまあまあ良いと思います。

書込番号:2185974

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/12/02 01:46(1年以上前)

MTFチャートをみると、どちらも良く似ております(+35mmF2も)

さすがに28mmのほうが、少しムリがないのか良好のようですね。

ただしいつでもどこでもというのなら、ZZ−Rさんもいってるように
より暗所に強い28mm1.8がいいと思います

書込番号:2186449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2003/12/02 04:49(1年以上前)

F2.8は標準ズームレンズでも得られるけど、F1.8は単焦点レンズでしか得られない魅力あるスペックの一つなので、ZZ―Rさん、ぴかちゆさんが言われるように28oにされるのならF1.8にされるのもおすすめで一考の価値があると思います。
画角について24oか28oのどちらを選択するかはお好みによって24oの世界、28oの世界がそれぞれあるので…。
私はEF 28o F1.8 USMを使っていますが、色はクセがないし、ボケ方もいいし、個人的にはとても気に入っています。明るいレンズなので暗めの蛍光灯下でもしっかりきれいに写りますよ。
ご家族のスナップには最高のレンズの一つだと思います。

書込番号:2186723

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/02 05:34(1年以上前)

>猫bun さん

他にお持ちのレンズと、購入予算を支障がなければお知らせ
いただけませんか?

書込番号:2186748

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫bunさん

2003/12/02 07:17(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

書き込みの前に自分で調べたときに
EF28 F1.8USMは「一眼デジカメ一刀両断」でかなり意見が分かれていたのですが、どうなのでしょうか。このクラスのものを購入される方はシビアに評価しているだけなのでしょうか。

私はこれから買うレンズは新品にこだわらないつもりなので(と言いつつ今まではすべて新品購入なのですが)どのレンズにするかは正直「出会い」になるかもしれません。
 と、いうことはこれからいずれ全部つかってみると言うことになるのかな・・・

予算ですが五万円くらいまでならです。1.8USM買えちゃいそうですね。

今あるレンズは
50mm1.8
100mm2.8マクロ
sigma28-300
EF70-200mm F2.8L USM
x2エクステンダ
です。
カメラは620、650、RTです。15年位前からやっていますが最近やっとレンズごとの写りの差に目覚めたようです。
今まで周りにあまりカメラに詳しい人がいなかったのでレンズ地獄みたいなものにかからなかったのですが、最近たくさんネットでご意見を伺えるので悩みがものすごく増えました・笑

書込番号:2186812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/12/02 07:53(1年以上前)

>レンズごとの写りの差に目覚めたようです。

確かにレンズによって差はあるのですが、猫bunさんの写真を拝見しましたところ、とても上手&ご自分の世界を持っておられる方のようですから、どのようなレンズを使われてもしっかり撮ることが出来ると思います。

描写性能云々よりも、使いやすいと思われるものにされるのが一番だと思いますよ。

書込番号:2186844

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/02 08:04(1年以上前)

24ミリでも、10D装着では38.4ミリ相当ですね。
「広角」を、と考えると物足りなくはないでしょうか?

単焦点の良さを否定はしませんが、
予算前提で私はシグマ17−35EXをお勧めします。
製品の評価が出揃ってないので、この点はご注意ください。

書込番号:2186854

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーブラックさん

2003/12/02 08:45(1年以上前)

猫bunさんが「今まではEF50mm F1.8 IIを使用していましたが10Dではもう少し広角がほしいです。」と言ってるのは、10Dで50mm相当になるレンズって意味ではないですか?
もしそうなら同じF値の、EF28mm F1.8 USMの方が使い易いのでは?
ご参考までに。

書込番号:2186902

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫bunさん

2003/12/02 09:30(1年以上前)


今までいろいろ調べましたがこのあたりはやはり純正が小さくて(ここは結構私としては重要)いいかなと。
17mmなどもいいかなとは思いますが今まで28mmよりも広角がほしいと感じたことはないのでもう少し修行を積んでからのことになりそうです。

私が「EF50mm F1.8 IIを使用していましたが10Dではもう少し広角がほしいです。」と申しましたのは「10Dでは80mmくらいにいなってしまうので」と言う意味ですのすで28か24mmでしょう。

35mmF2も気になるのですが以前海外旅行で持ち歩いたのがSIGMA28-300とEF50mm F1.8 IIでしたがSIGMAの28側でばかり撮っていたのです。

SIGMAのほうを50mmで使ってEF50mm F1.8と同じものを撮り比べたら(当然?)EF50mm F1.8のほうがよかったのでどうせSIGMA28-300ともう一つ持っていくなら24か28mmだなあと感じたのです。

私が持ち歩くバッグはロープロのノバミニという小さなものでウエストバッグにして使っていますがバッテリの予備とお金、CF二枚、カード、レンズ二本(うちどちらかは装着して)がはいるというのが私の望みなのです。

贅沢ですがいつでも持ち歩けるセットをモットーにしたいと思っています。いずれにしても腕を磨いて精進したいです。
ありがとうございます。

ps写真の金髪はかつらです 子供が大喜びするのでいいアイテム?です

書込番号:2186983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/12/02 09:33(1年以上前)

ZZ−R さん始め皆さんが推奨しているレンズのテスト撮影かねた分をUPします。
しかし、10D板の常連方のような腕は持ち合わせていませんので、その点をご含みのうえお願いします。

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=JmLjgwVCoJ
最後の4枚(A〜D)がEF28 F1.8USMレンズに該当する分です。

書込番号:2186987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/12/02 09:38(1年以上前)

誤 10D板の常連方のような〜
正 10D板の常連さん方達のような〜

書込番号:2186995

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫bunさん

2003/12/02 16:25(1年以上前)

EF24mm F2.8が入手できそうなので頼んでおきました。
19800円でした。
教えていただいてばかりですがこれからは積極的に答えられる側に回ってゆきたいです。

レンズがくるのが楽しみです。

書込番号:2187837

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫bunさん

2003/12/02 22:36(1年以上前)

19800円は中古です。

書込番号:2188975

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫bunさん

2003/12/04 23:52(1年以上前)

入手できました。とても使いやすい!いままで28mmまででしたから
24mmにしてみてよかったです。
今後またよい写真をアルバムに張りたいと思います。

書込番号:2196351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイルサイズについて

2003/12/01 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

EOS10D(使用レンズ:20mm〜40mm,メーカ:シグマ)を使用しておりますが、ファイルサイズ(JPEG)が標準ですと2.5M程度ですが、被写体によって、2.9M〜1.5M位まで容量が変わってくるのですが、こんなに変わるものなのでしょうか。
気が付いたことなのですが(思い込みかもしれませんが)、20mmで撮影した場合は、2.9M位まで容量が増えて、逆に40mmで撮影した場合は1.5M位まで容量が小さくなってしいます。
以上ですが、この様なことは、レンズとの相性なのでしょうか。或いはカメラ本体に問題があるのでしょうか。教えて頂ければ幸いです。

書込番号:2183712

ナイスクチコミ!0


返信する
FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2003/12/01 13:23(1年以上前)

画像がクッキリせずぼやけていると、JPEGで画像圧縮しやすいため、容量が減ります。ぼけていない(ぼわっとしていない)部分が多い写真は圧縮しにくいので容量が大きくなります。

40mmの望遠側?では背景が多少ぼけているので容量が小さくなるのだと思います。故障ではありません。

書込番号:2183743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/12/01 13:29(1年以上前)

>被写体によって、2.9M〜1.5M位まで容量が変わってくるのですが、こんなに変わるものなのでしょうか。

正常だと思います、被写体によってJPEGの圧縮率が変わるので例えばレンズキャップをしたまま真っ黒な画像を撮った場合1MBもないはずです。

書込番号:2183769

ナイスクチコミ!0


どれにしようかなぁさん

2003/12/01 16:48(1年以上前)

逆に、紅葉などの被写体で、ゴチャゴチャっとした場面では、
5M位まで大きくなる場合もありますね。

書込番号:2184267

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/12/01 16:52(1年以上前)

真っ暗な空に、小さな火星だと、とてもファイルサイズが小さいです。

書込番号:2184274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/01 23:40(1年以上前)

色が単一なのが多くて色情報が簡単に出来るのなら小さくなりますね。
距離と被写体で結構変わると思います。

圧縮の簡単な概念
AFSDJSGKとか複雑な場合だとやりにくいけど
ABBBBBBKとか同じ情報が続く場合AB6Kとかに出来ますね。

書込番号:2185900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

10DにEF20mm〜35mm 2.8L

2003/12/01 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 キャノンかぶれさん

皆さん、こんにちわ。
家の近くの中古ショップにEF20mm〜35mm 2.8Lが飾られています。
かなり古いタイプのLレンズだと聞きましたが最新の17-40mmF4や
16-35mm2.8Lなんかと比べると描写的にかなり劣るんでしょうか?
自分でも店内で試させてもらいましたが、狭い店内ではイマイチ。
AAAランクで2万円+消。かなり気になってます。
(ほんとは17-40mmF4ほしいんですけど)
良きアドバイスをお願いいたします。


書込番号:2183491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2003/12/01 12:22(1年以上前)

もし20mm域のレンズをお持ちでないなら買いでしょう。
(今まで撮れなかった(入らなかった)ものが撮れるのですから)
20mm単焦点などを持っていればちょっとがっかりするかも

書込番号:2183559

ナイスクチコミ!0


とんでもとんだりさん

2003/12/01 12:24(1年以上前)

http://www.photomage.net/digi/d031124.html
ご参考に!!

書込番号:2183569

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/01 12:34(1年以上前)

2万円なら良いのではないでしょうか。

書込番号:2183592

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/12/01 12:44(1年以上前)

89年登場で当時実売価格15〜16万くらいだったかな?
曲がりなりにもLレンズが2万円ですか?
一眼入門ユーザーなら間違いなく”買い”でしょうね。
画角がダブっていればスルーかな?
お店の情報も流してあげれば、喜ぶユーザーも多いかと思いますよ。

書込番号:2183628

ナイスクチコミ!0


版下屋さん

2003/12/01 13:20(1年以上前)

某オフでは5万前後で取り引きされているようです。
17-40F4持っていても、2万なら欲しいです。
F2.8ですし。

書込番号:2183733

ナイスクチコミ!0


版下屋さん

2003/12/01 13:26(1年以上前)

訂正
某オフ→某オク

定価は19万円だったそうですね。
開放からシャープという話もありますから、
購入されてみてはいかがでしょう?

書込番号:2183753

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/01 13:47(1年以上前)

ちなみに「三宝」ではこのレンズ 、53000円です。
17−40の価格は出てませんでした・・・。いかがですか?

画角のレンジに「我慢」できるなら、「即買い」ですね。
又は「転売」して儲けましょう♪

書込番号:2183816

ナイスクチコミ!0


フルタイムさん

2003/12/01 19:16(1年以上前)

私も即買いと思います、20-35/3.5-でも3から4万はするでしょう。

http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
http://www.imagegateway.net/a?i=30slbaemKr

書込番号:2184678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/01 21:10(1年以上前)

Lレンズが2万円とは!!
即買いです。F2.8の明るさがあれば何かと便利化と。

書込番号:2185075

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/01 21:16(1年以上前)

みなさんのレスを見て買う気になられたかもしれませんネ(笑)。
試したということは、試写されたのでしょうか。
試写させてくれるということは、かなり馴染みのお店だと思われますが、そうであるならとりあえずキープしておいて試写の結果をみてから結論だされてはいかがでしょう。
見かけがAAAクラスでも、中身が問題ありの場合もありますから。
このレンズ フルサイズの場合では、
周辺の流れ
周辺光量の低下
などがマイナス評価でしたが、この当時としては2.8の明るさでズームというだけで画期的でした。
APS-Cサイズで使うのであればあまり問題にならないのではないでしょうか。
とにかく2万円で問題ない描写なら当然買いでしょう。

書込番号:2185110

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノンかぶれさん

2003/12/02 07:30(1年以上前)

皆さん、遅くなってすみません。ありがとうございます。
昨日、仕事の前にフラフラと例のショップへ。(個人の小さな店です)
な、な、なんと値上がりしてました。 それも、35000円に。
聞いてみると、店主の友人が「俺なら、4万出してもいい」とか
「某オクならもっとする」なんて、入れ知恵をしたようです。
私が試し撮りした少し前にクリーニングにも出したそうで、
お金もそれなりにかかったそうです。
そういえば、値札は付いておらず、店主のおもいのまま。
まあ、むこうも商売ですからね。
買う気満々で家を出たんですが、その場は押さえて会社へ。

私の手持ちはEF24mmF2.8とEF28−135mmISを持っています。
(EF70−200mmF4も)
24mmはお気に入りで常時、装着してます。なかなか素直ないいレンズです。
もう少し広角側が欲しいところですが、考えた末20-35mmは諦めます。
35000円+消費税出すんだったら、残業ガンバって、無駄使いを減らし
カアちゃんに優しくして(これが一番大事)17-40mmF4買います。
それで正解ですよね?

書込番号:2186829

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/02 08:07(1年以上前)

大正解です。気持ちを切り替えて、前向きで行きましょう♪

書込番号:2186861

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/02 08:47(1年以上前)

けっこう本数でてるレンズなのに相場も知らず値付けする店主。
けっこういますね、こうゆう中古屋さん。

でも逆に考えれば、こちらが相場などを知っていれば掘り出し物も期待できますから、ときどき覗きましょう。
ただ、カメラやレンズの状態などには充分に注意しないと店主の眼力には期待できませんね。
あと、このようなお店は修理やメンテナンスも結構いいかげんな所に出したり、知識もないのに自分でやったりしますので注意が必要だと思います。

書込番号:2186907

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノンかぶれさん

2003/12/02 23:40(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。 STAPA_SATOさん take525+さん
いつもありがとうございます。今日の夕方、ショップに
EF20mm〜35mm キ−プのキャンセルしました。私のほかにも数名、
商談中の人が居たみたいです。
私は早速、レンズ貯金として禁煙をしようと思います。
(最近、会社でも肩身がせまいので)

巷はボ−ナス商戦真っ只中!
皆さんは何か狙っている物、在るんですか?
私は今日出たボ−ナスでジェントルストラップを1本(グレ−)を
買いました。言ってるそばから無駄使いをしてしまいました。

書込番号:2189332

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/03 06:49(1年以上前)

キヤノンかぶれさん おはようございます。

Olympus E-1 に心惹かれて早数カ月。

E-1 買うか、17-40/4 L 買うか、来春でるらしいキヤノンの新型が出てくるまで様子をみるか、煩悩のかたまり状態です(笑)。

書込番号:2190130

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/03 07:00(1年以上前)

>皆さんは何か狙っている物、在るんですか?

はい、支給前なのに(大丈夫だろうか)、EOS-RT+トキナーAT−X
28−70F2.8を購入しました。サンタさんに怒られるでしょう(笑)。

禁煙ですか・・・。私は5年間禁煙すれば1Dsが買えます。やってみよう
かな?←多分、無理でしょう。

書込番号:2190143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

スキーに10D

2003/11/30 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 スキーすきさん

はじめまして。
10Dを使って半年。今のところ何も問題なく、
また、画質の方も(私としては)十分満足しています。
さて、そろそろスキーのシーズン到来ですが、
10Dをゲレンデに持ち込む場合の注意点を教えてください。
昨年まではコンパクトデジを使用していましたが、
せっかく購入した10Dですので使ってみたいと思いました。
やっぱり雪が降っているときはやめた方がいいでしょうか?
それとも、晴れていてもゲレンデに持ち込むのはやめた方がいいですか?
ちなみに、撮りたいなと考えているのは
子どもの滑っている様子や景色などです。
また、撮影する上での注意点など、どんな事でも結構ですので
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2180280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/11/30 16:12(1年以上前)

電池の保温と結露、水対策かな。
低音はバッテリーにとって最悪の環境ですから。

書込番号:2180389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/11/30 16:17(1年以上前)

低音× 低温○でした。

書込番号:2180400

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキーすきさん

2003/11/30 16:34(1年以上前)

さっそくの書き込みありがとうございます。
水対策と結露対策はどのようにしたらいいですかね?

書込番号:2180462

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2003/11/30 17:17(1年以上前)

スキーすき さん
私も今年はゲレンデに10D+EF75-300mmF4-5.6ISをを連れて行くつもりです。IS付きレンズなら滑走しながらの撮影も可能です。今年は広角を持って山頂からも撮影したいなと思っています。
これまでもD30やE-20を連れて行きましたが、雪は吹雪いていない限りは小雨程度と考えればよろしいかと思います。屋外でのレンズ交換はさすがにやめたほうがいいですね。

IR92さんもおっしゃっているようにゲレンデは場所によっては-20℃くらいの低温です。バッテリーもそうですがカメラが極端に冷えると結露の心配はでてきます。リュックに背負うと結構冷えるので、私は首から下げてウェアの中に抱えてたりしました。

できるだけいたわってあげて、使用後はよく乾燥させれば特に問題はないと思います。激しく転んだりしないようには注意してくださいね。

E-20で撮影したのが手元にあったんで少しアップしてみます。

書込番号:2180622

ナイスクチコミ!0


雪猿さん

2003/11/30 17:17(1年以上前)

10Dは防滴・防水仕様ではないので、降雪時はレインジャケット等を
使われたほうが良いと思います。
結露対策としては、使ったカメラをそのまま暖かい室内に持ち込むと
とたんに結露しますので、ビニール袋などに入れてだんだんと室温に
慣らせば良いと思います。
バッテリーは寒さに弱いので予備を持って、その予備を体温で暖めな
がら交互にお使いになるのが良いと思います。

書込番号:2180623

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/30 17:26(1年以上前)

結露対策は、冷えたカメラを暖かい場所に持ち込まないことです。
どうしても持ち込まざるを得ないときは、ビニール袋などに密閉しその上から断熱材(タオル、セーターなど)でくるみ、バッグなどに入れてください。
温度が急激に上がると結露します。
結露はカメラの外側だけでなく内側にも発生する場合がありこちらの方がより問題となります。

水対策は雪の中に落とさないことでしょうかね(笑)。

書込番号:2180656

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキーすきさん

2003/11/30 17:37(1年以上前)

HayatePPさん、雪猿さん、take525+さんありがとうございます。
宿を出る前に天気予報を見てかなり悪い場合は
撮影をあきらめれば、雪対策はなんとかなりそうですね。
(転ばないようにしますので・・・)
それよりも結露対策が心配になりました。
特に内部の結露が心配です。

バッテリーグリップに2つ入れておくより、
1つずつ使って1つはポケットにでも入れておけばいいわけですね。

ところで、レンズ交換しないようにするためには、
17−40と、50と、70−200では
どのレンズを使えばよいでしょうか?
70−200をつけたまま滑るのはきつそうですよね。
でも、離れたところから滑り降りてくるのを下で待っているとしたら
70−200がよさそうですよね。

書込番号:2180693

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/30 17:53(1年以上前)

ゲレンデで使用でしたら、バッテリーの電圧低下?が気になりますね。
外付けバッテリーが使えると良いのですが・・・。
(例えばディマージュ7では、「マイバッテリー」というのが有ります)

結露による中途半端な動作があると、内部機構を痛めると聞いた事があります。特に機体の急な温度変化には十分ご注意ください・・・。

書込番号:2180747

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2003/11/30 19:23(1年以上前)

冷えてしまったら結露への注意は必要ですね。そういう意味でも途中のレンズ交換は屋内でも避けた方が無難ですね。交換時にあったかい部屋でカメラを剥き出しにしたら危険です。

ただ正直いってあんまり気を使ったことはないですが、これまでは大丈夫な私です。雪だからとかスキー場だからとかでなく普段通りにいたわって使ってあげてください。冬の街中でも結露は起こるんですから。

書込番号:2181002

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/11/30 23:08(1年以上前)

リュックに入れる時はひざ掛けにタオルにまいて入れてカイロ等で冷えないようにしてます。撮る時も、急に撮らずに結露がないのを確認して撮ってます。急激な温度変化をさせない限り大丈夫と思います。

書込番号:2181987

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2003/12/01 10:03(1年以上前)

昨日、スケート場(気温2.5℃)で使ったらERROR-01がでまくりました。
説明書見ないと「ERROR-01」がなんだかわからないのですが、とにかく安定しませんでしたよ。

また、機材を持ったまま(背負ったまま)の滑走はやめた方がいいです。
TVの取材のように、ゲレンデが空いているときや、貸切にできればよいのですが、混んでいるとき等、自分が転倒しなくても、突っ込まれる時があります。カメラは大丈夫でも、レンズの前玉が破損なんて事もありますので。
そんなしょっちゅうあるわけではないでしょうが、十分お気を付けください。

書込番号:2183273

ナイスクチコミ!0


みやきんちゃんさん

2003/12/01 19:12(1年以上前)

10D携行して滑るのは止めたほうがいいでしょう。
特に長いレンズだと、凶器になりますよ
(ぶつかっても、ぶつかってこられても)。

ご自分が家族や仲間の滑走シーンを撮るなら
撮影時は滑るのを諦めて柵の外側から撮影する
のがベターでしょう。

私だったら、10Dじゃなく防水コンパクトデジカメで
一緒に滑りながら撮りたいですね(^.^)

書込番号:2184669

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/12/02 01:11(1年以上前)

みやきんちゃんさんに一票!

SonyのU60がいいと思います。
(スキーグローブしてても操作できるから)

書込番号:2186322

ナイスクチコミ!0


猫bunさん

2003/12/02 11:49(1年以上前)

私はそう思ってU60買いました 
どんな風に使えるのか楽しみです。

普段はウインドサーフィンしながら海上で激しく使うつもりです。

手に入るのは12/半ばなんですけれどもね。

書込番号:2187289

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2003/12/02 11:59(1年以上前)

みなさんにおしかりを受けてしまいました(^^;

確かにゲレンデで一眼レフを持ってる人は自分以外には見かけたことがないですね。ビデオカメラなら結構いますが。
でも工夫して、苦労して撮影するのも楽しいものです。他人の迷惑にならない場所を選んで今年もチャレンジしようかと思っています。

ちなみに苗場のようにゲレンデとホテルが近い環境でないとつらいですよ。カメラを担いで滑る(楽しむという意味で)ことはできませんから。移動するだけです。私はせいぜい1時間くらい撮影したらカメラはスキーロッカーに預けてあとはコンパクトデジを連れて行きます。

それから薄手の手袋は用意されたほうがいいです。スキーグローブでは撮影できません。さらに私は撮影時は120cmのフリースタイル用の短い板を履いてます。ストックはじゃまなので持ちません。
タオルで巻くのは私もやってます。ショック吸収、水分ふき取り、結露防止のどれにも役立ちますね。撮影始めるとそのゲレンデはカメラをぶら下げてゆっくり降りますが…

リスクはありますが頑張ってください。(海水浴に連れて行くよりはましだと私は思います)

書込番号:2187314

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキーすきさん

2003/12/02 17:24(1年以上前)

みなさま、貴重な意見ありがとうございました。
今回行くところはホテルがゲレンデの目の前ですので、
HayatePPさんの言われたことを参考にして、
2〜3時間撮影に専念し、
そのあとは滑りに専念しようと思います。
もちろん、ホテルに入る時に急激な温度変化に気をつけて・・・。
その後は昨年までと同じようにコンパクトデジで頑張ります。
またわからない事を質問させていただくと思いますが、
その時はよろしくお願いします。

書込番号:2187949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

重くて小さい三脚

2003/11/30 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 うえんえさん

ここで質問すべきことではないのですが、教えていただければ幸いです。縮長が40cm以内の重い三脚はありませんか?できれば自由雲台を付けて40cm以内だとうれしいのですが。いろいろ調べたのですが、よくわかりませんでした。伸長はいくらでもかまいません。

書込番号:2179433

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2003/11/30 11:09(1年以上前)

単純に重くするだけなら、ストーンバッグを使用し、石ころでも載せたらどうですか?
この他、脚部に板状の鉛を巻くとか・・・。
的外れな回答だったらごめんなさい。

書込番号:2179476

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえんえさん

2003/11/30 11:27(1年以上前)

カメラその他で総重量が3.5キロくらいなので、小さい三脚だと荷重に耐えられないようなものですから。

書込番号:2179536

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2003/11/30 12:38(1年以上前)

私が学生だった頃(30年以上前)、指導して下さったプロの方から、”三脚は機材の2倍以上の重量がある物を選べ”と言われたことを思い出します。
うえんえ さん の場合だと、7kg以上(!)となり、縮長40cm以下は少々きついですね。
私の場合、当時はカーボン三脚など無くアルミ製でしたが、35mm一眼レフ+200mmF2.8レンズにスリックのマスターデラックス型三脚を購入しました。(これは今でも現役です。)

先ほどスリック社のHPを見ましたが、搭載機材の最大重量が表示されています。
三脚重量の2倍余りまではOKとなっていますが、果たしてどうでしょうか・・・・?(せいぜい、等倍・・・?)
ベルボンのHPには搭載加重は載ってませんでした。

三脚選びは重量だけではなく、剛性も大切です。
最近はアルミ以外にカーボンやチタン、マグネシウムなどの複合材や新素材が開発され、剛性を確保した上に軽量化も図られています。
私が購入した頃よりは剛性/重量 比は上がっていると思います。

一度、使用条件を示して、メーカに相談されてはいかがでしょう。
上記2社のHPには e-mail アドレスが載っています。

書込番号:2179738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/30 14:21(1年以上前)

http://www.velbon.com/jp/catalog/weight/weight.html
Velbonだとここで積載重量についてはわかります
カメラその他の総重量3.5kgで 希望する三脚の縮長が40cm以内というのは無理かなぁと・・・
伸長はいくらでもかまわないということですと 今は販売終了?してしまったVelbon Mark-7G miniなんて三脚がありました
SpecがHPに載ってないので 詳細がわかりませんが・・・


書込番号:2180062

ナイスクチコミ!0


Taku343さん

2003/11/30 15:17(1年以上前)

zitzoを買っておけばまず間違いはないかと思いますが・・・。ただサイズがご希望に合うかどうか・・・。

書込番号:2180226

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/30 17:42(1年以上前)

15年くらい前、スリックのプロフェッショナルシリーズに小さくてもがっちりというやつがあったんですけどね。

ベルボン、スリック、GITZO、クイックセット、リンホフなど現行品には思い当たりません。

関東関西であれば用品も置いてある中古屋で探す手もありますが。

書込番号:2180711

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえんえさん

2003/11/30 21:33(1年以上前)

いまヨドバシカメラに行って見て聞いてきました。現行製品ではみなさんの仰るとおり無理のようですね。中古を探すか他の方法を考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:2181498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/01 08:53(1年以上前)

以前、雑誌だかHPで見たことですが三脚の脚を切断してしまい
短くすると言うの見ました。カーボンでは無理でしょうが
他の素材ならどこかの業者に頼めばやってくれるかも
クイックセットのスタビなら出来るかも

書込番号:2183150

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/01 12:38(1年以上前)

なければ作る。
なかなかいいかも。
クイックセットならパーツの入手もできるから、復旧もできるし。

書込番号:2183600

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/01 14:13(1年以上前)

>なければ作る。

この場合、「鉄工所」さんに「コネ」があると幸せになれます♪

書込番号:2183907

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえんえさん

2003/12/03 00:09(1年以上前)

作る・・・危険な魅力を持つ言葉ですね。
脚を切断して長さを調節するのと、
脚に鉛などを仕込んで重量化し雲台を交換するのと、
どちらが現実的なのでしょうか。
ますます話題が10Dから遠ざかってますが・・・

書込番号:2189485

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/03 21:40(1年以上前)

ども、こんばんは。

改造のベースになる三脚がガタのない丈夫なものなら、重量化をする必要はないと考えます。
重い三脚が良いというのは、強度をきちんと取った三脚は重くならざるを得ないという理由からでした。
昔はアルミ系の合金しか使えませんでしたが、最近の三脚はカーボンやマグネシウムを使って軽くても剛性の高いものが作れるようになっていますから、重い=高強度という関係は一部くずれています。

書込番号:2192235

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/03 21:44(1年以上前)

すみません少し論点がずれました ↑ 改造のベースになる三脚が丈夫なものなら 重くする理由、利点はないということです。

書込番号:2192253

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえんえさん

2003/12/05 01:24(1年以上前)

ありがとうございました。切る方向で物色してみます。

書込番号:2196737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいんですが。

2003/11/30 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 テスタロッタさん

チョット気になったんですが、10Dとkiss Dって画素数は同じなんですが実際のところプリントしてみると画質って違うものなんですか?
ちなみに、写真屋さんでプリントした場合です。

書込番号:2178521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2003/11/30 04:47(1年以上前)

同じ映像エンジンDIGICですが,色合いが違いますね。10Dは浅め,KissDは鮮やかめです。KissDの方が後発なので,操作性,バッファー,ボディーの質感などを除いて,微妙に改良されているのではないでしょうか。場合によっては,非常に細かいところで,解像度が,わずかではありますが,KissDの方が高いようです。素人目には,ほとんど変わらないと思います。

書込番号:2178850

ナイスクチコミ!0


未亡人さん

2003/11/30 07:33(1年以上前)

KissDと10Dでは標準の設定が異なるようです。
kissDは見た目を重視?して発色が鮮やかになるように
設定されています。ですから、これを10Dと同じ設定に
すればほとんど同じような画像が得られると思います。

書込番号:2178965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/11/30 07:38(1年以上前)

自分が見た限りでは10Dの方が画質は優秀です。同一レンズで撮っていれば見分けもつきます。解像力も10Dの方が高いですよ。

ただし、実際にはレンズによって画質は左右されますし、撮り方によってもかなり違ってきます。それ以上に撮影者の腕やセンスによって大きく変わってきますから、当たり前ですが下手な人が撮った10Dの写真よりも上手な人が撮ったKissDの方が綺麗です。
と言うわけで、どっちが綺麗か?などという比較に意味は無いと思います。

書込番号:2178978

ナイスクチコミ!0


KT098さん

2003/11/30 13:50(1年以上前)

叱られるかもしれないけど
10DもkiisDも野外ではほとんど変わらないと
思います、室内でも明るさがあれば変わりません
内蔵ストロボを使用したときだけは大違いです
kissDはとてもアンダーです
ただしFの明るいレンズを使えば内臓ストロボでもOKです
最低でもF1.8あれば綺麗に撮影出来ますよ
値段が高いから良い安いから悪いではなく
新しい物はメーカで安く出来るボディーを考案したからでわと
カメラより腕とレンズです

書込番号:2179961

ナイスクチコミ!0


西宮市在住さん

2003/11/30 19:17(1年以上前)

突然ですが会社の同僚の方がKiss−Dを購入しましたので私の10Dと限りなく同じ条件で撮影してみた所、やはり10Dのほうが解像度が高いように思われました。Kiss-Dのほうがちょっとピントが甘い感じです。
もしかするとKiss-Dの初期不良かもしれませんが・・・。

書込番号:2180990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング