EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

像の流れ?

2003/11/14 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

みなさんこんばんは。
10Dを使い始めて早半年。いつもこちらの掲示板を参考にしています。今回は皆様の知恵を拝借したく出てきました。

最近集合写真を室内で撮る機会が何度か有ったのですが、その集合写真は何故かぼやけている部分があるのです。被写体ぶれと思っていましたが、よく見ると左側、右側とその時により違うのですが、どちらかがぶれているのです。本来なら写真を見て頂きたいのですが、なにぶんにも大勢の人が写っていますので出来ません。サービスへ持ち込み確認した方が早いと思いつつ、田舎な為サービスへ持ち込む手間が大変です。
 そこで、自分で確認出来る範囲のものが有れば自分で確認し、故障の可能性が高いとなった時に動きたいと思っております。

使用機材
 10Dと24−70 2.8L
 フラッシュ撮影の場合は内蔵フラッシュを使っています
データー
その一、プログラムAE、Tv1/60、Av4.0、評価測光、露出補正無し、ISO200、焦点距離35.0mm、ストロボ発光(内蔵)、ホワイトバランスはオート、AFモードはONE SHOT、現像パラメーターはすべて標準です。撮影距離は3−4mです。
 その二、絞り優先AE、Tv1/20、Av4.0、評価測光露出補正+1/3、ISO800、焦点距離24.0mm、ストロボ非発光、ホワイトバランスオート、AFモードはONE SHOT、現像パラメーターは全て標準です。撮影距離は4−5mです。
 
 その一は中心から右側でぼけというかぶれがひどく、逆にその二では反対の左側がひどいです。一人だけぼけていると言うよりは、そちら側の人が似た様な感じでぼけています。一部は椅子に座っているのになります。見た感じは曲がっていませんが、椅子が曲がっている可能性は否定出来ません。レンズやカメラ本体の問題ならば、どちらかに統一されていそうですが、その都度違うので自分の撮影に問題有り?と思っているのですがいかがでしょうか??

 推測の範囲でかまいませんので、よろしくお願いします。
 長文失礼しました。

書込番号:2125518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/11/14 17:59(1年以上前)

集合写真の写り方の極意を教えます。
それは、真ん中に入ることです。

レンズは周辺部が歪みますし、ピーカンの屋外でしたらまだましですが光量が少ない室内では・・・しかたないですかね。

書込番号:2125544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/11/14 18:17(1年以上前)

付けたし。
ズームレンズは避けた方がいいですね。

書込番号:2125580

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/14 18:18(1年以上前)

ズームの位置(焦点距離)で、片ボケが逆転してるのかもしれませんね。
距離で変わると話が混乱しますが、とりあえずズームを変えて新聞紙でも撮ってみては?
ただし、新聞の複写は結果が強く出すぎるのと、カメラと新聞の平行出しもシビアなので、その結果から大騒ぎされると、ちょっと困るのですが…

書込番号:2125586

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/14 18:40(1年以上前)

ひょっとして手持ちですか?
回転方向にブレる癖があって、その回転中心がたまたま左右にズレた?
もちろん推測ですが(^^;

書込番号:2125645

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/11/14 19:03(1年以上前)

どちらの写真もAV4で被写体への距離が微妙な所にあります。特に1の写真は被写界深度でカバーしきれていない可能性がありますね。人物の配置が前後してる場合でしたら、その可能性大です。一列に並べさせるか、人数が多く前後にわかれてしまう場合はもっと絞らないといけないのではないでしょうか。

2は集合写真、ISO上げ過ぎ、広角過ぎ、シャッタースピードが遅い、様々な要因があると思いますが、そのような悪条件では少々の解像度は目をつぶりましょう。レンズの限界です。ある程度綺麗に撮れていれば問題ないと思います。

書込番号:2125699

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/14 19:28(1年以上前)

手持ち撮影で上下方向(円周方向)に流れている感じであれば手ぶれの可能性がたかいと思います。
手ぶれでも画面の片側で強くでる場合はあります。

被写体とカメラが平行でない場合、被写体が前後に配置されている場合には、深度から外れている可能性もあります。

書込番号:2125761

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/14 21:21(1年以上前)

問題発生時に近い被写体を三脚使用で、絞りを変えて再撮影してみてはいかがでしょうか。

もう一つ考えられるのが、レンズの「偏芯」ですね。組立不良・落下品において発生するケースがあります。

書込番号:2126086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/11/15 08:16(1年以上前)

もう一度読み直して・・・

現象が右でも左にも症状がでると言うことは、カメラ側の問題はないみたいですね。
レンズに欠陥があり、それがピント系?かズーム系か?回転する部分にあり、使いたい状況によってどこにでも現れる。
たしかこのレンズインナーフォーカスだったからどこの部分が回転するのか解んないけど、欠陥レンズが含まれている可能性<大>ですね。
一度お店の人に相談した方がいいみたいですね。

書込番号:2127443

ナイスクチコミ!0


スレ主 七助さん

2003/11/15 16:59(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

かま_ さん
 私も撮影方法以外にはレンズの片ぼけ?(この名前は知りませんでしたが)と当初思っていました。確認してみます。
 書き忘れましたが三脚は使用しています。

ママさんフォトグラファー さん
 一も二もどうも集合写真を撮る設定としては中途半端とは思うのですが、どうもあわてると確認出来ず・・(*^^*ゞ その二は場所は一緒ですが人数が倍以上になり、ついでに夜なのでこんな状況でした。
 周辺部の解像度の問題ならいいのですが、その時により左右で違いがあるのです。その二の場合は左がぼけるのですが、右はとてもシャープです。下の畳(室内ですので)で確認する限りほぼ直線で並んでいます。それで??だったのです。

take525+ さん
 手ぶれでも片ぶれが出るとは知りませんでした。ありがとうございます。どちらの場合も三脚使用ですが被写体とカメラが平行で有るかは目測する限り平行と思います。

STAPA_SATO さん
 偏芯ですね。確認してみます。同条件では人数が多かったのでなかなか撮影出来ませんが、同じ場所で何か撮ってみます。

IR92 さん
 度々ありがとうございます。欠陥レンズの可能性大、、にどきっとしてます(*^^*ゞ

 一日で沢山の方に返信頂きありがとうございます。
 被写体の状態について書き忘れていましたが、その一は二列。その二は三列になっており、被写界深度でカバー出来ない範囲のぼけは確認しておりますが、それ以上にぼけています。書き込みした後に確認したのですが、ぼけている側の手前の人よりも、ぼけていない側の奥の人の方がシャープに写っている事から、自分の撮影ミスプラスαを感じていました。
 今一度撮影して確認してみたいと思います。

書込番号:2128710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2003/11/13 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10Dで紅葉さん

みなさん、ストラップは純正品ですか、それとも社外品で何か良いのご存知ですか。
私は銀塩EOSでキヤノンの別売りのストラップ使っているのですが、裏がざらざらした合皮(?)のような仕様で、いまいち肌触りが良くありません。

書込番号:2121256

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/11/13 07:39(1年以上前)

私は10Dには、『OP/TECH』(←綴りあってるかな?)を使っています。
肩などへの負担が減りますよ(^_^)
ただ、肩当ての部分がゴムみたいな素材ですので、普通のストラップみたいにザラザラ滑り止めしてないから、なで肩の私だと少しズレやすいです。


あと、ニコンのプロストラップも生地が優しいので使い心地が良いですよ(^_^)

書込番号:2121274

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 08:04(1年以上前)

FIO さん に一票です。

まだ使ってませんが、なかなか良さそうです。

書込番号:2121307

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/13 08:52(1年以上前)

昔のキヤノンのデッドストック品、薄いキャンバス地?で裏はなし、アイピースキャップ付きというのを愛用してます。

書込番号:2121385

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 09:14(1年以上前)

>take525+ さん

わかったそれ、AE−1でしょ?

>10Dで紅葉 さん 、ゴメンナサイ。

書込番号:2121421

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/13 10:19(1年以上前)

STAPA_SATOさん おはようございます。

このストラップもともといつ頃の物かはわかりません。
わたし、かなり以前EOS-RTが投げ売り状態であったときにRTを衝動買いしたのです。
(キヤノンの一眼はそれが最初で、それ以前はミノルタのSRTやXDを使ってました。)
それで、アイピースキャップのついたストラップが必要になり探して買ったら、しなやかで肌触りも良く結構気に入り、それから見つける度に購入した物です。
その時点でカタログには在庫限りの扱いであったような記憶です。
たしか5色あったような、わたしは目立たないベージュとネイビーを使っています。
(カメラに付いてきたやつは派手すぎ目立ちすぎで……)

書込番号:2121544

ナイスクチコミ!0


yoshiinaさん

2003/11/13 11:50(1年以上前)

>FIOさん
私もNikonのプロストが使いやすいと思うのですが、10DにNikonのストラップってどうなんでしょう?

書込番号:2121730

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/11/13 12:45(1年以上前)

そんな貴方に『OP/TECH(←綴り自信なし)』!


と、冗談はおいといて(^_^;)
とりあえずニコンのプロストラップは素材としては優秀ですからストラップとしてオススメできます。
あとは使う人の気持ち次第かな〜って思います(^_^;)
人にCanonだぞ〜ニコンだぞ〜って見せびらかす訳じゃないし(^_^;)

私は、あんまし気にしない方ですから、6x9とかにもニコンのプロストラップつけてます(^_^;)
10Dは最近になって『OP/TECH』がメインになりましたが・・・

書込番号:2121860

ナイスクチコミ!0


yoshiinaさん

2003/11/13 13:33(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/
これですね。
やっぱりNikonはちょっと抵抗がありますのでOP/TECHを試してみようと思います。
いい情報をどうもありがとうございました。

書込番号:2121978

ナイスクチコミ!0


★パリンドロームさん

2003/11/13 21:04(1年以上前)

★ファインダーカバー★

 ファインダーから目を離して撮影するときに露出が狂わない為のカバーがついているので、純正を使用しています。

書込番号:2123006

ナイスクチコミ!0


EFもアルファもZeissもさん

2003/11/13 23:12(1年以上前)

OP/TECHストラップの注意点を少し

ネオプレーンで作られているため伸縮性があり、重いレンズを装着するとビヨ〜ンビヨ〜ンと伸びることがあります。

一番のメリットは負担が少ないことですが、それ以外にコネクターから先の肩当部分を外して
防湿庫に保管すると場所をとらないので、大変都合がよろしい。

書込番号:2123495

ナイスクチコミ!0


10D大好きさん

2003/11/14 00:48(1年以上前)

私も「OP/TECHストラップ」は、素材は厚いのに、思った以上に伸びすぎるので使いにくかったですね。今は改善されているかも知れませんが…。歩くたびにカメラとレンズの自重で揺れて神経使いました。やっぱりしっかり肩に固定される感じのモノの方が使いやすいように思います。

書込番号:2123929

ナイスクチコミ!0


yoshiinaさん

2003/11/14 09:03(1年以上前)

そんなに伸びるんですか?!
通販で買おうと思ってたんですが、店頭で触ってからの方が良さそうですね。
なかなか時間ができないのでしばらく先になりそうですが。。。

書込番号:2124446

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/14 09:21(1年以上前)

実は、わたしもOP/TECHストラップ持っています。
簡単にコネクタの部分から取り外せるので複数のカメラで使い回ししやすく良いのですが、やはり歩くときのリズムに合わせてカメラが上下するのは少し違和感がありました。
カメラに手をそえて上下動を押えるなど慣れればどうということも無いのかもしれませんね。

書込番号:2124480

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/11/14 10:50(1年以上前)

ワンハンドストラップを使っている人は、あまりいないのでしょうか。

書込番号:2124618

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dで紅葉さん

2003/11/15 21:29(1年以上前)

皆さんご教示ありがとうございます。
結局キタ○ラでOP/TECHと同様と思われるネオプレーン素材のストラップを購入しました。
確かにボヨンボヨンしますが、首や肩にはやさしい感じです。

書込番号:2129528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ピントの精度はどちらが上?

2003/11/13 04:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ひで3さん

最近10D+純正50ミリF1.8Uを買いました。

質問なのですが、10Dを使用した場合、
純正の50ミリF1.4と50ミリF1.8Uでは
どちらがピントの精度が上なのでしょうか?
使用目的は、主に女性のポートレートです。

ファームウェアはバージョン2にしました。

書込番号:2121150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/11/13 10:01(1年以上前)

両方使いましたが、どちらも変わりありません。
精度にも全く問題無いと思ってます。
ただし、F1.4の方が深度が浅くなるので撮り方によってはピンボケしやすくなります。

書込番号:2121499

ナイスクチコミ!0


(の の)さん

2003/11/13 12:20(1年以上前)

USMが有るか無いかの違いですね。
個人的には、安い1.8で充分だと思います。

書込番号:2121792

ナイスクチコミ!0


Binbouさん

2003/11/13 18:58(1年以上前)

それと、フルタイムマニュアルフォーカスですかね。
俺は、これがあるので1.4を選びました。
ポートレートには微調整があった方が良いので…。

書込番号:2122696

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/11/13 19:18(1年以上前)

女性のポートレート撮影だから
「どちらがキレイに撮れるか」
じゃなくてピント精度なのですね(^^;

ポートレートの場合、撮影条件はいいと考えますので
開放同士では暗いレンズのほうがピントは合いやすいですよ

書込番号:2122733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/11/13 19:49(1年以上前)

質問がAFの精度だったので上のように書きましたが、F1.8とF1.4とでは本体の造りも違うし絞り羽根の枚数も違います。
そういう構造的な違い以上にレンズの質が全く異なるので、描写力が段違いに違います。
要するに同じなのはAF精度と「50mm」と言う焦点距離だけ。

書込番号:2122794

ナイスクチコミ!0


狼夜叉さん

2003/11/13 20:23(1年以上前)

一般的にはf1.4の方が精度はいいですが、実用上は
まったく問題ないですよ。両方使ってますがまず見分けは付きません。
予算に応じてですね。

書込番号:2122875

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひで3さん

2003/11/14 07:02(1年以上前)

みなさん、親切にありがとうございました!
同じくらいの精度なら、今のレンズも安心して使えそうです。

女性をより綺麗に撮るなら、F1.4の方がいいですよね〜
絞りも円形でボケが美しいし・・
お金が貯まり次第、購入したいと思います(笑)

レンズにズームがない為、自分が動かないと全身や
顔のアップが撮れない為、いろいろ勉強になりますね。

実はキスデジを使っていましたが、ファインダーの中心点と
撮影した画像の中心点がずれてしまう事が気に入らなくて、
10Dに買い換えました(^_^;)
シャッター音もなかなか良い感じなので、気に入っています。
最初から10D買っとけば良かったです(^_^;)

書込番号:2124295

ナイスクチコミ!0


hirakuさん
クチコミ投稿数:44件

2003/11/14 23:33(1年以上前)

おいらは1.8から1.4へ買い替えました。
というか、軽い気持ちで1.8に手を出してしまい、そのまま単焦点にはまりました。で、そのノリで1.4を購入..

絞ってしまうとどちらが綺麗なのか素人のおいらには区別が付きませんでした.
でも、ボケの綺麗さはかなり違うように思います(1.4が良い)。
それと、おいらもピント調整がAF後にできることに魅力を感じています。1.4の焦点深度は衝撃的な薄さでした。ものの本に載っているように、まつげになんて簡単にあってくれない.. (ヘタだし..)

値段を考えなくても1.8のパフォーマンスは凄いと思いますが、その次に1.4が待っている辺りも凄い。
おいらは、完全にキャノンに踊らされてるな〜
ま、楽しいからいいんだけど (^^;

書込番号:2126563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ピントテスト

2003/11/13 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 kunchamaさん

10Dと以下の安レンズを所有しております。
撮れた写真が何となく前ピンのようなきがしたため、斜め1cm感覚にマッチ棒を立ててピントテストを行ってみました。
結果、EF50mmF1.8は1cmほど前ピン、タムロン28-300mmはかなり前ピン(2-3cm)、EF28-80mmはほんの少し前ピンでした。
そこで質問なのですが、このくらいのピント誤差は許容範囲なのか、それともピント調節に出してもいいのかを教えていただければ幸いです。
近々EF17-40mmF4Lを購入予定ですので、そのピント制度もチェックしてから決めるともりですが、ご教授いただければ助かります。
画像以下の最後のほうにアップいたしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=p9LhMZV1wq

書込番号:2120985

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kunchamaさん

2003/11/13 02:08(1年以上前)

斜め1cm感覚→斜め1cm間隔
でした。ごめんなさい。

書込番号:2120990

ナイスクチコミ!0


トウリガカリのQさん

2003/11/13 03:24(1年以上前)

タムロンのは許容範囲外ではないでしょうか?
サンプル画面の大きさだと許せますが...

書込番号:2121089

ナイスクチコミ!0


miyasatoさん

2003/11/13 04:43(1年以上前)

画像拝見しました。
メーカーでの判定は、被写界深度内に入っているかどうかが
だいたいの基準になってきます。撮影距離がわからないので
被写界深度何cmなら許容範囲・・と明確には言えませんが、
ぱっと見て明らかにボケていると感じられれば、問題ありと
考えられます。私の個人的意見としては、

EF50mmF1.8・・・被写界深度外
タムロン28-300mm・・・被写界深度ギリギリ
EF28-80mm・・・被写界深度ギリギリ

ただし試験方法ですが、もしかするとAFが中央より
左のマッチ棒を検知している可能性があると思われます。
中央1本だけ残して、もう一度テストしてみて、画像
比較されることをお勧めします。もしそれでもEF50mmF1.8
のAF精度が同じなら、メーカー調整に出すべきだと思います。

書込番号:2121142

ナイスクチコミ!0


どれにしようかなぁさん

2003/11/13 07:20(1年以上前)

前から疑問に思っていたので便乗質問させてください。
こういう場合って、レンズの問題なのでしょうか?
それともボディー側の問題なんでしょうか?
つまらない疑問でごめんなさい、、、

書込番号:2121250

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunchamaさん

2003/11/13 13:46(1年以上前)

試験方法ですが、撮影距離は約1mです。
カメラは三脚に固定し、リモートスイッチ使用でピント確認後にシャッターをきっております。
ピントつまみを一回ごと無限大まで回して、計5回撮影しましたが、結果はほぼ同じだったため1枚ずつだけアップいたしました。
フォーカスエリアは中央固定で、エリア枠内に隣のマッチ棒はかかっていません。
焦点距離はすべて50mmで撮影いたしました。

書込番号:2122010

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunchamaさん

2003/11/13 13:59(1年以上前)

ついでにお教え下さい。
近くにキヤノンのSSがあるのですが、ピント調節は直接SSに持っていった方がよいのか。それとも、購入店を通したほうが良いのでしょうか。
レンズ5年保証にも一応入っているもので。(メーカー保証1年以内なら同じこと?)
また、タムロンの場合もカメラと一緒に出す必要ありますか。

書込番号:2122033

ナイスクチコミ!0


10D重いさん

2003/11/13 18:01(1年以上前)

確か、どこかのHPで10Dはエリア枠外にセンサーが飛び出してる絵を見た事があります。枠外の所にピンが行ってしまったのではないでしょうか?

書込番号:2122545

ナイスクチコミ!0


のよさん

2003/11/13 18:06(1年以上前)

丁度今SSへピント調整に出してる者です
カメラ本体(10D)とピンのきていないレンズ数本、さらにジャスピン
のレンズ1本を直接SSへレンズ毎のデータを付けて持ち込みました
受付の方にそれぞれ説明して伝票に書いてくださってましたので
データ(画像)込みで直接持ち込みが良いと思います
私の場合は前後に4Cmほどずれているので新品交換でも?と思いましたが
カメラに合わせて調整されるほうが良いと考え調整に出しました
工期は10日前後だそうです

書込番号:2122558

ナイスクチコミ!0


miyasatoさん

2003/11/14 02:11(1年以上前)

10D重いさんも指摘されていますが、10DのAFセンサーは、
AFエリア枠の外まで及んでいるよう(直接Canonから聞いた
わけではなく、どこかのHPで見た記憶)なので、中央の
マッチではなく隣のマッチを検知した可能性を指摘したまで
です。サービスへ調整に出す前に、ぜひ中央1本で再テスト
されることをお勧めします。

また、撮影距離1mということでしたら、被写界深度は前後2cm
ですね。下記リンク参照ください。

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_50_18v2_dof.html

現在50mmは、1cmのズレとお考えのようですね。もしかすると
被写界深度内ということで問題なしとして、そのまま返却
されるかもしれません。一旦サービスへ出すと、最低1週間〜
2週間はかかるので、ズレがあるかどうかのテスト・検証を
十分された上で調整に出されてはと思います。

書込番号:2124129

ナイスクチコミ!0


とらきち2さん

2003/11/14 06:36(1年以上前)

自分はKissデジタルを使っているのですが、やはりピントがズレてます。
このスレをみて「センサーがエリア外にある」というのがもしかしたら当てはまるのかなと思ってカメラを縦と横に構えて撮ってみると、縦にしたときはピントが合ってました(笑)
そこで、カメラを縦に構えてマッチ棒を撮ったらどうなるか気になってきました(笑)

書込番号:2124280

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/14 06:53(1年以上前)

わたしも10D重いさん miyasato さん と、AFセンサの感知範囲について同意見です。
ピントの精度のテストは、ピント中心にもっとはっきりとしたターゲットを置いて行った方が良いと考えます。
でないとピントの精度ではなく、ピント能力(合わせにくいものに合わせられるかの能力)のテストになりがちと考えます。
あと蛍光灯照明の下ではフリッカの影響からか、正確なピントが得られにくいとも聞いています。
テスト時の照明はどのような種類だったのでしょうか。
焦点距離50mmに対して、撮影距離1mは少し厳しいテスト条件でもあります。

kunchama さん、お子さまかわいいですね。

書込番号:2124291

ナイスクチコミ!0


スレ主 kunchamaさん

2003/11/14 13:30(1年以上前)

take525+さん、とらきち2さん、miyasatoさん、のよさん、10D重いさん、トウリガカリのQさん、ご教授どうもありがとうございました。
今度はっきりした被写体でピントチェックしたいと思いますが、具体的にどのような方法でチェックするのが客観的なのでしょうか。
入手方法も含めご教授いただけるとありがたいです。
実際、私の場合EF50mmでは、寄ってポートレイト的にとることが多いのですが、ぶれなく撮れた写真でもフルサイズでよく見ると、大概、目や顔面ではなく髪の毛や服の一部にピントが合っているようです。すなわち、前ピンになってと感じていました。
今回のテスト方法に問題点があるようですが、またメーカーに許容範囲と仮に言われたとしても、実使用で問題がある(かもしれない?)という点が気になっています。
また、昨日EF17-40mm f4Lを購入して試し撮りしてみたのですが、こちらのレンズではばっちりピントが合っているようです。
EF50mm f1.8とは値段に10倍の違いがありますが、画像も1枚膜がはがれたような感じにくっきり写ります。(ちょっとバイアスかかっているかもしれませんが)
ピントテストちょっとだけやってみましたが(三脚固定でなく台固定でしかもシャッター手押しですが)、真ん中のマッチにきちんとピントが合っているみたいです。前後のぼけの具合も被写界深度データと合致するかのようで、最前列のマッチのぼけ具合が最後列のマッチのぼけ具合より若干強いといった感じでした。(読み過ぎ?)
画像1枚追加しました。照明は白熱灯+電球色蛍光灯との混合照明です。

書込番号:2124976

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/14 22:59(1年以上前)

こんばんは、遅レスすみません。
考えてみましたが、言葉で説明するのは難しいと思います。
近日中に絵なり写真なりで説明いたしたいと考えます。
申し訳ありませんが気長にお待ちください。

書込番号:2126414

ナイスクチコミ!0


miyasatoさん

2003/11/15 02:06(1年以上前)

ピントテストは、現在の方法で十分だと思いますよ。
ただ、より正確性&客観性を高めるためには、少なくとも
AFを合わせようとする中央のマッチの近くは何も無い方が
良いでしょう。(理由は前述してます。)

書込番号:2127067

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/15 09:06(1年以上前)

そうですね、わたしとしてはターゲットとして名刺大の紙を白黒に塗り分けたものを考えていたんですが。
照明については、白熱球の方がメインになるようにすれば良いかと思います。
三脚がしっかりしたものでブレの影響が排除できるのであれば白熱球のみがより良いかと。
(カーテンごし もしくは北窓の太陽光が一番とは思いますが。)

いろいろ面倒なことを申し上げてすみません。
でも確信をもってサービスに出せる根拠になると思いますので。

わたし自身は、もっと面倒な構造のものを考えていたので [2126414]の書き込みをしましたが、今回の検証をする上では、“ターゲット”と“照明”の2点のポイントを押さえれば充分と考え直しました。

書込番号:2127512

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/11/16 19:23(1年以上前)

こんばんは。
私も手持ちの単焦点レンズでピントテストをやって見ました。
方法は物差しを斜め45度程度に置き内蔵フラッシュを用いて手ブレを防ぎました。
http://swd1719.web.infoseek.co.jp/

書込番号:2132671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/11/12 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ann-chanさん

10Dをご愛用の皆様こんばんは。
10Dに関して一つ教えて頂きたく書き込みました。

私は現在ミノルタのD7iで少年サッカーを撮っているのですが、
AFが遅くてストレスの塊になっています。
シャッターを押してから1テンポも2テンポも遅れ・・・あげくの果てには
シャッターが切れないときも!

そこで、
10Dはカタログを読んだりカメラ屋の店員に聞いたりしてもAFがかなり優れている様に思われますが、サッカーの様に横だけではなく縦にも素早く動く競技に対してもストレス無く狙ったチャンスを逃さずシャッターが切れるのでしょうか?(私はよくゴールの脇でこちらに向かって攻めて来る選手を撮る事が多いです)
もしサンプル写真など有りましたら合わせてご紹介頂ければ助かります。

宜しくお願致します。

書込番号:2120146

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2003/11/12 22:50(1年以上前)

このクラスのAFに不満があるようですと、1Dsクラスが必要になってしまうでしょう。
D7iとは比べ物にならないくらい速いですよ。

書込番号:2120183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/11/12 23:06(1年以上前)

AFの速度はあくまでもレンズに依存されます。
猛烈に速いレンズもあれば、あらゆるコンパクトデジカメにも負けるAFもあります。
そう言うことに注意して選択されれば良いと思いますよ。

書込番号:2120257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/11/12 23:10(1年以上前)

↑ちょっと訂正。

>あらゆるコンパクトデジカメにも負けるAFもあります。×

>あらゆるコンパクトデジカメにも速度的に負けるレンズもあります。○

書込番号:2120285

ナイスクチコミ!0


フルタイムさん

2003/11/12 23:56(1年以上前)

動き物撮るんだったら動体予測AFのすぐれたカメラが必要ですね、少年サッカーくらいだと10Dで十分と思いますけどね。D7iはそんなにみおとりするのですかね。
1テンポ、2テンポの遅れとは相当とおもいますけど、レンズも最短から無限に近いところにピント合わすのは時間かかるでしょうし、AF以外にもシャッターレリーズのタイムラグが問題なのかもしれませんね。

結論として、10D,D100で十分だと思いますが。

http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
http://www.imagegateway.net/a?i=30slbaemKr

書込番号:2120510

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/13 02:09(1年以上前)

ann-chanさん、こんにちは

私は、D7UGと10Dを併用していますが、AF速度は雲泥の差ですよ。

既出ですが、私が10Dで撮ったサッカー(J1)の写真です。
http://prime.lib.net/camera/vj/

ただ、Kiss-DもAF速度は10Dと同様で、価格は5〜6万円ほど安いです。

10D+安レンズよりも、Kiss-D+EF70-200F4Lをオススメします。
バッファは10Dの方が多いので、10D+EF70-200F4Lが買えれば最高ですけど。(^^;

いづれにせよ、デジ一眼タイプだとD7iとは比べ物にならないレスポンスが
得られます。 いいですよ〜。

書込番号:2120993

ナイスクチコミ!0


スレ主 ann-chanさん

2003/11/13 07:09(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見有難う御座います!
なんかダンゼン10Dが欲しくなってきました。
(ジャドさんの写真とても参考になりました)

そこでついでにもう一つ!
ニコンのD100と比べるとそれはどうでしょうか?
率直なご意見お聞かせください。

宜しくお願致します。

書込番号:2121237

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/11/13 19:22(1年以上前)

体感による個人差はありますが
起動及び動体撮影レスポンスのよさはD100>10Dです。

撮れた画像(Jpeg)の差はD100<10Dです。

さてどちらにしますか?(笑)

#結局どっちもどっちかと(^^;聞くだけ迷う気がします

書込番号:2122743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/11/13 21:22(1年以上前)

ann-chan さん、オハヨウ!(^^)

>>私は現在ミノルタのD7iで少年サッカーを撮っているのですが、
>>AFが遅くてストレスの塊になっています。
>>シャッターを押してから1テンポも2テンポも遅れ・・・あげくの果てには
>>シャッターが切れないときも!

これワカルアルよ(^^;

ボク、ディマージュ7Hi使ってたけど名ばかりのコンティニアス(AIサーボ)は役立たず、AFは狂いまくりの動体に対してなすすべナシ!
それでも、サーキットは条件が良いのか置きピンでかなり良いショット撮れました。
しかしサーキット以外のトライアルなどは数百枚撮って全滅って事もあったんですよ。(^^;
室内のボーリング大会も全滅・・・だったり・・ボク的にはね。(^^;ゞ


>>10Dはカタログを読んだりカメラ屋の店員に聞いたりしてもAFがかなり優れている様に思われますが、サッカーの様に横だけではなく縦にも素早く動く競技に対してもストレス無く狙ったチャンスを逃さずシャッターが切れるのでしょうか?(私はよくゴールの脇でこちらに向かって攻めて来る選手を撮る事が多いです)

動体に対する追従は上下左右と前後の2種類?だと思うけど、上下左右はまず問題ないよ、10Dだと前後についてはややキビシイかも?ですが実用にはなると思ふ。
(動体追従性はレンズでかなり差があります)

AF精度とかも1Dの方がはるかに優秀みたいだし連写性能も優れているので予算があれば1Dがベストかな?(^^;ゞ
おそらくレンズも持ってないと思うから、予算的にはやっぱ10Dかも?
Kiss デジタルはやめておいた方がイイと思うな、バッファー少ないから。

D100と比較されてますが、ボクもD100出た当時検討したけど連写枚数が少ないのとサンプルで見た画質が気にくわなかったのでパスしました。

おそらくサッカーなどは連写しまくると思うのでバッファー多めの10Dが良いンぢゃ無いかな?
撮影枚数もかなり多くなると思うからJPEGキレイな10D有利カモ。



>>もしサンプル写真など有りましたら合わせてご紹介頂ければ助かります。

ジャド さんの写真はちとデキすぎなので・・(^^;ゞ
EF70-200F2.8LIS購入直後うはうは状態で甥っ子のサッカー大会雨の中一脚使用のスポーツモードで撮影したのがありますからどーぞ!
だいたい最低でもこのくらいは撮れるかと?
一部はトリミング、900x600リサイズ後シャープネスかけてあります。

http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/PhotoAlbum20.html

書込番号:2123074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/11/16 06:42(1年以上前)


ふ〜む?(^^;

サッカーの写真写り良いぢゃんとのおほめの言葉頂いて見直してみましたが・・
自分で言うのも何なのですがかなりイイですよねぇ〜コレ!

撮影した時はなんかぼやぁ〜としてシャープさがまったくなかったので失敗かぁと思ってたんです。

急いでリサイズ・シャープネスかけそのままアップしたのですがたしかにシャープネスかけると画が締まってきてましたがあまり写り具合は気にしてなかった。。
で、Exif見直してみたら現像パラメータ全部標準状態でした。
たしかこの撮影の後、現パラいぢりだして一時はオールプラスにしたのUPしてネガみたいな発色との批評頂いたんだった・・・なんかなつかしーなぁ、って年取ったのかな?(^^;ゞ


書込番号:2131012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ヨドバシの正月セール

2003/11/12 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

今年の正月にヨドバシで「5万以上のカメラを買うとお好きなレンズが
どれでも半額」のセールがありましたが、来年の正月も同じようなセール
はあるでしょうか?

私は関西に住んでいまして、梅田ヨドバシが出来て間も無く判りませんが
東京等のヨドバシでは正月に毎年「\5万以上カメラ購入者のレンズ半額
セール」を開催しているのですか。

書込番号:2119408

ナイスクチコミ!0


返信する
STAPA_SATOさん

2003/11/12 19:14(1年以上前)

北海道では(バレバレ)やってなかった様な・・・。

それにしても、この「セール」オークション出品者様には「魅力的」ですね。

書込番号:2119459

ナイスクチコミ!0


スレ主 CONTAさん

2003/11/12 20:34(1年以上前)

STAPA_SATOさん、返信どうもです。

もし梅田ヨドバシでセールがあるなら、弟がKissDを買い、私が自分用に24-70F2.8Lを買う予定です。



書込番号:2119683

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/12 20:37(1年以上前)

あー、Lレンズですか・・・。大事にしてくださいね。(羨望)

書込番号:2119692

ナイスクチコミ!0


スレ主 CONTAさん

2003/11/12 20:54(1年以上前)

いや〜、半額でないと買えません(苦笑)
F2.8標準ズームを買いたい為に今春から禁煙しました。
禁煙してからはレンズにヤニ汚れがつく事もなくなりました。

書込番号:2119748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/12 20:58(1年以上前)

そのセールって、どれだけ高いレンズでも半額だったんですか?

書込番号:2119760

ナイスクチコミ!0


いでまこさん

2003/11/12 21:11(1年以上前)

在庫があれば、全部定価の半額だったようです。
でも、ヤフオクとか某ショップとかで転売されてたらしいので、
今年もやるかどうかは???

2chだけど、いろいろと報告がこちらに。

http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1032/10324/1032472011.html

書込番号:2119808

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/12 21:26(1年以上前)

>そういえば、京セラのメーカー放出品がオークションに出回った事もありましたね。

書込番号:2119849

ナイスクチコミ!0


スレ主 CONTAさん

2003/11/12 22:14(1年以上前)

いでまこさん,どうもです。

御紹介頂いた2chによると、ヨドバシ全店ではないようですね。
そして在庫(有)に限り定価の半額のようですね。
少し予算オーバーです。

仮に来年も開催されても競争率が激しそうですね。

書込番号:2120012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング