EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

600mm/F8×2テレコンを使います。

2003/11/11 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 マルシェッツホームさん

初めまして。D10を購入して一ヶ月の初心者ですが望遠レンズを
使用していまして頑丈な物を探しています。
2万円以下限定で買える最高にガッチリした三脚はどれですか?
できればスリックのザ・プロフェッショナルクラスが理想なんですけどね。
どれかオススメないですか?値段の割りに良いよみたいな・・・

書込番号:2115201

ナイスクチコミ!0


返信する
缶コーヒーブラックさん

2003/11/11 13:15(1年以上前)

D10って何?

書込番号:2115274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/11 14:12(1年以上前)

600mm/F8×2テレコンならば最低ランクがハスキー 3段でしょう Rumico 
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414040/464357/

書込番号:2115403

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルシェッツホームさん

2003/11/11 14:23(1年以上前)

缶コーヒーブラックさん、訂正します10Dですね。
苦味のあるコーヒー通みたいなので渋い男性なんでしょうね(^^)

松永ルミコさん。
ハスキー三段は値下げ率が低いようですし
望遠を立てる三脚としては定番物ではないようですね。

売れ行き好調で良い評価を得てる三脚だったら安心
なんですけどねー。

書込番号:2115427

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/11 14:24(1年以上前)

うん、例の人かな?

はっきり言って、良い三脚は高いです。
2万円以下でザ・プロフェッショナルクラスを要求するのは無理です。
まあ、そう言ってしまえば身も蓋もありませんので、比較的安くて比較的ガッチリというレベルだと、マンフロットでしょうか。
安くて軽くて比較的ガッチリです。
ただしパイプの肉厚が薄いのでブツケるとへこみます。

書込番号:2115432

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルシェッツホームさん

2003/11/11 14:41(1年以上前)

take525+さんエンドみなさん。
スリックのプロフェッショナルデザインは重いし
頑丈っぽいがヘタレですか?ヨカレと思い
買って揺らり揺らり揺らめいてしまと号泣する可能性大です、、
いや〜正味の話しがどうしましょうか?

書込番号:2115464

ナイスクチコミ!0


Pana_maruさん

2003/11/11 18:25(1年以上前)

自分で探して決めたほうがあなたにはいいのでは!

書込番号:2116016

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/12 15:48(1年以上前)

すみません、十兵衛ちゃん さん、昨夜のをもう一回お願いいたします。

あ、それと「D10」とは設計のみで製造されなかった「タンク式蒸気機関車」判る方のみご理解ください。(笑)明日から出張ですので、質問にはお答えできません。たくさんの方のご入札をお待ちしております。

「勘違い」でしたら、伏してお詫びいたします。

書込番号:2119001

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/12 18:18(1年以上前)

D10なんて(設計のみ)あったのか・・・ すげえ・・・
ひょっとして、番号全部あるんでしょうか?? いくつまで???
鉄ぢゃないけど、機械モノ全般にちょっとずつ興味があるので、とても勉強になります!

書込番号:2119314

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/12 19:26(1年以上前)

>>か、かま_ さん

軽いジョークですよ。設計のみの「C63」に引っ掛けました。(笑)
でもね、「D60」は実在しましたよ・・・。ね、take525+ さん ・・・。
「非鉄」の方、ゴメンナサイ・・・。

書込番号:2119484

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/12 19:37(1年以上前)

ごめんなさい。知らないもんで、真に受けてしまいました。混乱を招き、失礼しました m(__)m
(とか書いてますが、ヒマがあったら、全部の名前でネット検索しようとか思ってました(笑) 根がヲタクですから (^^;; )

書込番号:2119526

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/12 22:55(1年以上前)

こんばんは、遅レスすみません。
誰かさんの書き込みを見てから“D10”?“D10”?“D10”?“D10”?“D10”?って頭んなかグルグルで仕事にならず、思わぬ残業になりました。 ウソウソ(^^;;;
でも最近じぶんのノーミソを疑う場面が増えてきているもので、帰りの車の中で“D10”???家に戻ったらググッてみなくちゃと思ってました。 クソッ!見事に引っ掛けられた!です。
“C10”と“E10”は実在しましたが“D10”はね〜。

わたしが蒸機を追っかけはじめた頃、九州には“D60”がつくだ煮にするほど(歯欠けそ)ウジャウジャいましたので あまりありがたみが無く“D50”や“C55”を主に撮り“D51”は無視してました。
(“D60”と“D50”なんてパッと見同じなんですけどね。)
今は昔、お〜むかしのお話でした。

かま_さん、機械フェチなんですか? ← なんちゅ〜聞き方すんじゃ!
それならば、“C51”“C53”“C54”“E10”“4110”なんかでネット検索してみてください。
あと“アルコ”“コッペル”“ピーコック”なんかも、全部“蒸機”ですが。

STAPA_SATOさん、
TDLで充分に家庭サービスをされて、ご家族の写真をたくさん撮られてください。
くれぐれもレンズの筒先をオネエサンなどには向けないようにしてください。
(デジタルは検閲も即可能ですから。)
そうすれば、大三元はムリでも“白”くらいは いやいや“小三元”ぐらい見えてくるかと……。

書込番号:2120202

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/12 23:18(1年以上前)

ニコンの新デジ一眼発表!!「D51」です。
開発コードネーム「Namekuji」です。
あれ?「鉄」じゃなくて「Mac」ネタだわ・・・。
特定のお二方以外のみなさん、ジョークネタです。ゴメンナサイ。

書込番号:2120317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/11/12 23:36(1年以上前)

「D51」「Namekuji」ってことは、2次型生産機以降は外観の変更が有りってことですね。
九州門デフとか、中央西仕様とかの地域限定機も有りですか?

書込番号:2120401

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/12 23:53(1年以上前)

はい山岳仕様として、集煙装置に重油併燃装置も予定されているそうです。
(何のために? 誰かとめて〜〜!)

書込番号:2120494

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/13 00:15(1年以上前)

メーカーから言うなといわれていますが、
国内向けは限定、1115台との事です。
なお、22・23番は特異な形状から、オークション出品されると、「億」単位間違いなしとの情報が入りました・・・。

はい、ここで「非常ブレーキ」♪ 怪我した人ゴメンナサイ・・・。

書込番号:2120592

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/13 08:48(1年以上前)

>>かま_さん、“クラウス”もです。

書込番号:2121373

ナイスクチコミ!0


魅惑のぽちさん

2003/11/13 08:52(1年以上前)

何のことやら・・・

書込番号:2121386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/13 09:06(1年以上前)

ポッポ屋さん方、爆走中ですね〜(笑)

三脚は値段を気にしちゃいけません。ジッツォのカーボン買いましょ。
脚部のカーボン模様が美しかった・・・ 眺めているだけで幸せになれますよ。

書込番号:2121409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

天体撮影に使いたい

2003/11/11 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 しばぱぱさん

天体関係の雑誌記事で好評なので、天体用に購入を検討中です。で、今まで使用していたオリンパスのレンズが使えるのでしょうか。前述の記事によると、他社製レンズを取り付けれるアダプターが販売されているとの事ですが、どこの製品でいくらなのか、オリンパスレンズに使用可能なのか、どなたかご存じであれば教えて下さい。天体写真なので、オートフォーカスの機能は使えなくてかまいません。一般撮影にはズームレンズを購入しようかと思っています。
 また、銀塩用のレンズはデジカメに使うと収差が目立つとも聴きますが…。

書込番号:2114988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/11/11 11:36(1年以上前)

天体撮影のことはわからないのでパスですが、

>銀塩用のレンズはデジカメに使うと収差が目立つとも聴きますが…。

これは、デジタルになって等倍で見る機会が多くなったからじゃないかな?
銀塩でも同じように収差が出ていても、普通の人は等倍で見るなんて事はほとんど無かったわけで、その結果収差の存在に気が付いていなかったってことだけだと思いますが。

デジタルだから云々と言うのは、ブレにしてもピンズレにしても収差にしても、全て等倍が絡んでいると思いますよ。

書込番号:2115061

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/11 12:02(1年以上前)

直リンは止めてますので、「近代インターナショナル」をご検索願います。
「マウントアダプター」のところにご希望の品がありますよ。

キスデジ板もぜひご覧ください♪

書込番号:2115103

ナイスクチコミ!0


スレ主 しばぱぱさん

2003/11/11 14:08(1年以上前)

STAPA_SATOさん、ありがとうございました。早速見てみて21000円にやや驚きましたが、今までのレンズを全て使えるならやむを得ないかなと思っています。
 caffe_latteさん、貴重なご教示ありがとうございます。参考にさせていただきました。

書込番号:2115395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

防湿庫のレンズ

2003/11/10 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 おーとどらいさん

こんばんわ、毎日楽しく拝見させていただいております。
この掲示板はとても為になって素晴らしい掲示板です。

早速ですが、防湿庫派の皆さんはレンズやカメラをどのような状態で保存していますか?
カタログ等にはレンズキャップを外した状態が掲載されてるのですが、
皆さん外しておられるのでしょうか?
私は、基本的に本体に17mを付けたままレンズキャップをして並べています。
その他の300m等は横に寝かせてレンズキャップをして寝かせています。
但し、小雨や湿気の多いところで撮影した後は、レンズキャップを外し、さらにバッテリー蓋、CF蓋を開けたままの状態で、防湿庫に入れて1日経ってからレンズキャップをして保存しなおしています。もちろん入れる前にはカメラ全体に大まかにブロワーをかけています。

レンズキャップしないで保存するとドアの開け閉めで埃がつきそうなので・・・。
みなさんご参考までにどうなさっているかお聞かせ願えますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
「ココに書くようなことではない!」と気分を害されたかたがおられましたら、同じ10D使いだと言うことで大目に見ていただければありがたいです。

書込番号:2112971

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おーとどらいさん

2003/11/10 20:00(1年以上前)

追記です。
すべてのレンズにはUVフィルターを常時つけておりますが、それは一切外しておりません。雨に当たったときは、外して保存した方が良いでしょうか?

書込番号:2112987

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/11/10 20:23(1年以上前)

わたしも以前、ここで内部湿度調整で質問した事がありお世話になった者ですが
EF17-40mm USM F4 L の事だと思いますが、カタログではフィルターを付けることで
防滴(防水ではない)と言う事なので霧雨等が掛かったくらいでは問題ないと
思われますが、外部が乾燥してから外した方がいいかも知れませんね。

余り神経質にならなくても良いと思っています。

一番良いのは使う事で、晴れた日に天日乾燥(使用)が一番良いみたいです。

レンズキャップは、わたしは付けています。
事故防止も含んでいます、ぶつけたりとか・・・・。

書込番号:2113037

ナイスクチコミ!0


スレ主 おーとどらいさん

2003/11/10 21:55(1年以上前)

セピア調さん早速の回答ありがとうございます。
よくよく自分の書いた文を見ると・・・300M!!
300Mの入る防湿庫っていったい・・・。
つっこまれる前に自己つっこみしてみました・・・ごめんなさい。
正しくは300mmとセピア調さんのおっしゃるとおりEF17-40mm USM F4 Lと
他に昔買ったEF90-300mmf4.5-5.6USMと初めに買ったEF24-85USMmmと親父のレンズ(親子で他メーカーなのでよく知りません)を入れてあげてます。
あとコンパクトデジカメ用テレコンワイコン等があります。
キャップ付け派がまず一票ですね。
でもなんでカメラバッグとかリュックとかの掲載写真ってキャップしてないんでしょうか?
キャップにメーカー名が出てるからでしょうか?
でもバッグメーカーも変えのキャップ売ってたりするし・・・真意のほどはどうなんでしょうね?

書込番号:2113318

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/11/10 23:53(1年以上前)

おーとどらいさん、はじめまして^^
よく乾燥しそうなお名前ですね^^; っと下らないツッコミは置いときまして、私もレンズキャップは装着したまま保管する派です。

但しちょっとでも濡れたらその場ですぐに水分を拭きとって、また撮影が終わりましたら、ボディもレンズも丁寧に乾拭きしてから防湿庫に収納するようには気をつけています。

>でもなんでカメラバッグとかリュックとかの掲載写真ってキャップしてないんでしょうか?
私は気にかけた事もなかったんですが、仰るようにメーカー名の問題もあるでしょうし、それ以上に単純に見栄えを良くしたいが為だけの問題なのではないでしょか?^^;

書込番号:2113943

ナイスクチコミ!0


スレ主 おーとどらいさん

2003/11/11 07:09(1年以上前)

こうkohさんはじめましておはようございます。
駄問に答えていただきましてありがとうございます。

>単純に見栄えを良くしたいが為だけの
たしかにそうかもしれないですね。
難しく考えすぎたのかもしれません。
PL法の関係か最近のいろんな製品って説明書がやたらと分厚くて事細かい説明や
注意や使用方法が書かれていて、私は結構熟読する方なので、
ペラ紙の説明書の防湿庫や、説明書すら無いバッグ等でギャップに
少し苦しんでおりました。(汗)
こうkohさんご意見ありがとうございました。
キャップ派2票+1(自分)になりました

書込番号:2114624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/12 10:26(1年以上前)

私もレンズキャップ装着派です。
いちいち外すのも面倒ですし
無くしてしまいそうだし(笑)

書込番号:2118370

ナイスクチコミ!0


スレ主 おーとどらいさん

2003/11/12 11:00(1年以上前)

ZZ−Rさん初めましてこんにちわ。
投票ありがとうございます。
やっぱり圧倒的?にキャップ派がおおいですね。
キャップ派4+1
NOキャップ派0

書込番号:2118428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カードリーダーについて

2003/11/10 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 TOMO21さん

10D購入は決まったのですがパソコンへの取り込み方法をどうするか迷っています。今使っているのはSCSI接続の内臓型CFリーダーなのですがこれがマイクロドライブ340Mまでしか対応してない。1G又は2Gのマイクロドライブを検討しているのですが1Gまでならほとんどのリーダーでサポートしてますが2G以上だと使えるリーダーをあまり見かけないので・・・そこで1G以上のマイクロドライブを使用されているユーザーの方はどのようにPCへデーターを送っているか教えてください。カメラから直接ケーブル接続はUSB1.1のようなので考えていません。尚、当方はデスクトップ型PC-OS:WinXPを使用しています。よろしくお願いいたします。

書込番号:2112354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/11/10 15:33(1年以上前)

USB2.0か、ファイヤーワイヤーのカードリーダーを
導入。
パソコンにボードも新規で購入が必要になるかな。

書込番号:2112359

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/10 16:24(1年以上前)

SCSIならUSB1.1よりは速いと思うので、使えるかどうか試してみてはいかがですか?
たぶんそのCFリーダーの発売時にはMDの1GBとかは存在しなかったので対応表記がないのでは?メーカー的にも開発時に存在していないモノは例え大丈夫でもテストなどやっていないでしょうから「使えます」とは言えないだけでは?

使ってみて駄目ならUSB2.0対応のリーダーを買えばいいでしょう。
もちろんPCにUSB2.0が付いていることが条件ですけどね。

書込番号:2112453

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO21さん

2003/11/10 16:38(1年以上前)

まこと@宮崎,ジェドさん 早速の書き込みありがとうございます。
今使っているSCSIの内臓型はメーカーで1Gはサポート外で動作不安定になるという症状を公開していますので使えません。
色々と各メーカーからリーダーは出てますが結構サポートが1Gまでとしか書いてないので、現在2G以上のマイクロドライブを使っている人はリーダーのメーカーと製品名を教えてください。当方のPCはUSB2.0及びIEEE1394、SCSI2のインターフェ−イス利用可能です。デスクトップなのでPCMCIAのアダプタは使えません。
よろしくお願いします。

書込番号:2112480

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/11/10 19:30(1年以上前)

2G、4GのMDは、今のところ持ってはいませんが
↓これ使ってます・・・・
http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lmcca92f.html
USB2.0ならこっち
http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lmcca84u2.html

MDは、340MBと1GBしか対応表にありませんがこれは
発売時点で1GBまでのMDしかなかったからだと思います。
5GBまでのハードディスクカードをサポートしているので
4GB、MDも大丈夫だと思いますが・・・・
リーダーとしては、ちょっと高めなので実際使えるかどうかは
メーカーにお問い合わせください。
FireWireのリーダーはなかなか無いんですよね〜
FireWire800のがどこかからそのうち出るんでしょうけど・・・・

書込番号:2112901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SSの対応

2003/11/10 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 cafemochaさん

先日、友人と10D片手に鳥取砂丘を撮りに行ってきました。
早朝の砂丘の風は凄く、砂に目が開けられないほどだったので
レンズ交換も我慢して1本だけで撮影していたのですが、それでも
操作ボタン・ダイヤルのすき間、バッテリー部分、はては開けてもいないカバン内部にまで砂が入っていました。
旅行から戻りレンズ・カメラが心配なので、メンテナンスに出して
清掃してもらおうとメーカーに問合せをしました。
友人も問合せをしていたようで先日話してみてびっくり!お互いメールにて質問し、同一メーカーの同じ方が対応してくださったにも関わらず内容が全く違っていたんです。友人の方は「無償」ですが私の方は「通常のゴミ除去なら無料ですが、砂の場合は有償。費用も開けてみないとわからない」との事でした。
友人の場合は他メーカーのレンズも砂丘にて使用していたので、そちらにも問い合わせたところ。「この場合は有償で見てみないことには確かな金額は言えませんが、おおよそ00円〜00円」等丁寧に答えてくださいました。
SSの対応って、メーカー毎どころか同一人物でさえこんなに違うものなのでしょうか?レンズは非常に気に入ってるのですが不信に思ってしまいます。

もし、砂丘での撮影などされているかたがいらっしゃったら、参考までにメンテナンスなどのお話をお聞かせ願えますか?
特に不具合が出たわけではないのにメンテナンスに出すのは神経質すぎるのでしょうか?

長文・乱文になってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:2112014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/11/10 12:51(1年以上前)

>砂で目が開けられないほどだった

レンズ交換をしていないならとりあえず本体は大丈夫だと思うのですが、レンズに関しては
メンテナンスされた方が良いのではないでしょうか?
また後々のことを考えると、本体&レンズを一緒にメンテナンスするのも有りだと思います。

サービスの対応については疑問が残る所ですが、ひとまずノーコメントとさせて頂きます。

書込番号:2112055

ナイスクチコミ!0


三脚担いでiさん

2003/11/10 13:21(1年以上前)

問い合わせ。メールの文面が違うのではありませんか。
それにまだ実際にサービスに依頼したのではありませんね。
いずれにしても現物を見てからの判断になるでしょうから、
なにも問題が無いとおもいます。

書込番号:2112109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/11/10 13:41(1年以上前)

有償か無償か分かりませんが、定期的なメンテは仕方ないにしても、
砂丘などに行った後のメンテを通常どおり無償でやっていたら、ハ
ードな撮影をしているプロカメラマンのしょっちゅうあるメンテを
毎度無償でしないといけなくなり、かなりキツイと思うが・・・。

書込番号:2112151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/10 14:47(1年以上前)

第三者がよけいなお世話ですが、「砂丘での撮影後の清掃」なら有償である
べきだと考えます。

書込番号:2112273

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafemochaさん

2003/11/10 16:05(1年以上前)

>瑞光3号さん
「本体は大丈夫そう」との事で安心しました。確かにレンズの方は
フォーカスリングが多少違和感があるかな?と感じましたが、
本体の方は、特に違和感は感じていなかったんです。
ただバッテリーを取りだしたときに中から少し砂が出てきたので
カメラ内部にも砂が進入することがあるのかと心配になってしまいました。(バッテリー交換はしていません)

>三脚担いでiさん
問合せの文面は別人ですので確かに違いますが、砂丘で風の強い日に
撮影したこと。砂埃がレンズのズームリング等に入り清掃して欲しい
ということは2人とも伝えていました。
もちろん実際に修理に出して、有償・無償の差があったわけではないので
現時点では問題ではないのかもしれませんが、無償と聞いていたのに
有償であったりすると問題になってくるのではないかと思いますし、
同一メーカーに同じサービスを求めて有償・無償が違ってくるのも
変な話だなと思いました。(もちろん程度により価格差はでてくるかと思いますが)
それと念のため申し上げますが、私は特にメーカーさんを批判したいわけではありません。この様な状況で有償・無償のどちらが妥当なのか?
砂丘での撮影から戻った後にみなさんは、どのようなメンテナンスを
されているのかが知りたかったんです。
長々と分かりにくい文章だったようですいません。

>au特攻隊長さん
もの凄く納得です。確かにそう考えると保証が聞いて無償という事は
なさそうですね。

>じじかめさん
いえいえ、皆さんのご意見をお聞きしたかったので余計なお世話だなんてとんでもないです。

つまり通常状況下での使用後の埃などの清掃は一般的に無償。
過酷な状況下(砂丘など)での使用後の清掃は有償。
というように考えるといいのですね。大変良く分かりました。
みなさまご丁寧にありがとうございました。

書込番号:2112420

ナイスクチコミ!0


版下屋さん

2003/11/10 16:43(1年以上前)

>「本体は大丈夫そう」との事で安心しました。

10Dは1D系と違って防塵防摘使用ではありませんので、念のために見てもらった方が安心だと思います。

書込番号:2112492

ナイスクチコミ!0


スレ主 cafemochaさん

2003/11/11 10:04(1年以上前)

>版下屋さん
そうですね。
本体が故障してから後悔しても遅いので、
早速メンテナンスに出す事にします。
親切にありがとうございました。

書込番号:2114851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品について

2003/11/10 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 新機種まだかなさん

D30、D60、10Dと発売されてきましたが、それに続く新機種の発売予定ってまだ噂もないのでしょうか?ご存じな方おられましたらスペック等の出来るだけ詳しい情報下さい。当方、初心者ですが次の新機種発売時期に目標を置いて、それまでにお金を貯め、念願のデジタル1眼購入予定ですので宜しくお願いします!

書込番号:2111213

ナイスクチコミ!0


返信する
ないですさん

2003/11/10 01:55(1年以上前)

新製品の予定は当分ないと思われます(いろんな掲示板見ると
800万画素フルサイズ、といううわさはありますが)。
というのもキヤノンの営業部長が胸を張っていっていましたので。
ただ、コンパクトは「来春、14機種出す(モデルチェンジ含め)」
といっています。多分3月に出ます。ですから一眼も、3月か9月
にしか発表はないと思われます。

書込番号:2111271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/11/10 01:57(1年以上前)

>スペック等の出来るだけ詳しい情報下さい

それについて知っている人は このような場所には書けないと思います
守秘義務があるんじゃないですか?

書込番号:2111280

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/10 07:14(1年以上前)

10D改は、来年3月発売と聞きました。(店員氏情報)
お金を貯めてもうしばらくお待ちくださいませ・・・。

書込番号:2111496

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/11/10 13:44(1年以上前)

1Dサイズの素子を望む。

書込番号:2112155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング