EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2.2Gマイクロドライブ

2003/11/03 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 RJNNさん

10D購入したのですが、2.2Gのマイクロドライブを購入しようかと思っております。
この2.2Gのマイクロドライブを10Dで使用した方いらっしゃいますか?
どうも友人の1Dでは使えないそうです。ですがその友人の友人の1Dでは使えるらしいのです。
どうでしょうか?
どなたか回答お願い致します。

書込番号:2089470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/11/03 19:33(1年以上前)

このサイトでは対応になっています。
http://www.e-trend.co.jp/index.html

書込番号:2089497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/11/03 19:34(1年以上前)

買おうかどうかかなり迷って店頭でチェックだけシッカリやりました。

10DでフォーマットOK、連写等もまったく問題なかったです。

書込番号:2089499

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/11/03 21:31(1年以上前)

先々週に使ってみました。問題ありませんでした。

書込番号:2089966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/11/04 02:52(1年以上前)

[1922345]東南 さん や[1954872]座頭市。 さんが人柱になってくれています。使用可能な機種と考えていいようです。
 ただ、ある程度(1,5G程度しかない・不良セクタがある・一部の対応機種で認識しない等)の初期不良報告がありますので、動作確認した上で購入するか、購入後すぐに動作確認することをお勧めします。不良があっても交換してもらえば大丈夫です。

書込番号:2091338

ナイスクチコミ!0


ひり2さん

2003/11/04 15:31(1年以上前)

10Dで2.2Gマイクロドライブ使ってます。ほとんど問題なく動作しています。おおよそ500ショットくらいとりましたが、2回ほど不具合がありました。

症状は、突然カメラが反応しなくなります。いわゆるフリーズ状態です。その後、電源を再投入すると直りますが、フリーズ直前の2〜3ショットがファイルが壊れたということでカメラでもPCでも開けなくなってしまいます。

今まで2回この症状が出ました。感覚的にはごくたまに出現するといった感じで、僕自身は特別不便は感じていません。総ショット数がまだ約500と少ないので、定期的に出る症状なのか、またはもう終わりなのかわかりません。今後も様子を見ていきます。

多少の不具合はありますが、おおむね満足しています。何しろ容量に対するコストパフォーマンスは最高ですよね。

書込番号:2092382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「撮影画像の確認」機能について

2003/11/03 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:65件

10D購入から約4ヶ月経過し、その画質の良さ/機能の充実さに満足してます。
レンズも同時購入のEF28-135F3.5-5.6USMにはじまり評判のEF17-40F4、EF100macroF2.8USMを追加。
スナップや風景(夜景を含めて)などをメインに撮りまくってます。

ところが以下の現象が最近発生し、悩んでいます。
露出の確認には気を遣って、再生時のヒストグラム確認を必ず行うように
しています。→メニューの「撮影画像の確認」は、「入(Info)」に設定。
ところが、最近(時期的には2.0.0バージョンアップ実施後)、
このヒストグラム確認画面が出てきたり出てこなかったり???。
ま〜手動では表示されるのですが、自動再生時の表示が不安定な
状況となってしまいました。個体の問題かもしれないので、後でメーカ
にも質問するつもりですが、皆さんはいかがですか?
もしかして、設定方法が悪いのかも知れません。
同現象が発生して解決した方がいらっしゃれば、教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:2088758

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/11/03 16:45(1年以上前)

こんにちは(^^)
私の10Dでは特に問題無く、撮影後の画像確認(info)は表示されているみたいです。 

私は、ついついプレビュー前にシャッター半押しとかしてて、表示されない失敗を良くしていたのですが、こんな感じとは違うのですよね?
サービスに問い合わせた方が早くて確実かもしれませんです。

書込番号:2088918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2003/11/03 20:35(1年以上前)

FIOさん。早速の返信ありがとうございます。
ご指摘のシャッター半押し等、無意識にやってたのかな〜とも思い、再確認
してみましたがやはり同じでした。(発生頻度は10%ぐらいです)
サービスに問い合わせてみます。

書込番号:2089697

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/11/03 22:10(1年以上前)

あ、私もスゲのカッペさんと同じに設定しています。やはり同じようなことが時々あります。あまり気にはしていませんが、「あれ?」って感じになりますよね。
正確な原因は分かりませんが、バッテリーの残量に関係しているのかなぁ・・・。特に「28-135IS」装着時には結構バッテリー消耗しますからね。

書込番号:2090157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア変更(Ver2.0.0)後

2003/11/03 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

昨日ファームウェア変更 Ver2.0.0後に変更後にRemoteCaptureを
使おうとしたのですがエラーが出てしまい立ち上がりません。
Ver1.0の時は問題なく使えたのですが
皆さんの中でVer2.0.0に変更後にこのような問題が出ていませんか?
ちなみにPowerShot S40では問題なく使えました。
取説も呼んでみましたが、私の使い方の問題??

書込番号:2088613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/11/03 20:54(1年以上前)

今、やってみました。
問題なく撮影できます。
IBM ThinkPad、Windowsxp(アップグレード)、USB1.1、RemoteCapture2.7.2.16でのテストです。
(plane)

書込番号:2089786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 Panther最高さん

皆さんはじめまして。
知識のない素人にご教授頂けましたら幸いです。
10Dを使っておりますが、知り合いに
Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-85mm F3.5-4.5
(28-80mm F3.5-5.6だったかもしれません )
を格安で譲って頂ける事になり、素人ながらもカールツァイスと聞いて
使ってみたくなってしまいました。
その方は確か、CONTAX N1だかNXだかを使っていたと言っていました。
雑誌か何かで、EOS用のCONTAX Nマウントのアダプターを使えば
付けることが出来ると読んだ記憶があるのですが
それは、どういったメーカーの物が良くていくら位するものなのでしょうか?
2〜3万はすると書いてあったような気がします。
また、そういった取り付けをして、描画性能や本体への影響は大丈夫なのでしょうか?
お詳しい方々には煩わしい質問かもしれないので恐縮ですが
その知り合いもよく分からないらしく、教えて頂けましたらと思い
書き込みさせて頂きました。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:2087169

ナイスクチコミ!0


返信する
bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/11/03 06:50(1年以上前)

Panther最高  さん。
近代インターナショナルからマウントアダプタが出てます。
ヨドバシなら取り扱いあるし、ネットで直接買えます。
http://www.kindai-inc.co.jp/
ただし、レンズによってはレンズ後部にある絞りレバー用ガードがボディに若干接触するとのこと。この場合、ボディのミラーボックス側面に擦り跡が付きます!(撮影は可能です)
ボディかレンズを少し削ってる方もあるとか?

私はオリンパスOMのズイコーレンズを使ってます。
もちろんAFは使えないし、フォーカスエイドもだめ。
絞り優先ならAEは可能ですが、絞り値によって露出補正が必要です。
(これはマウントアダプタ使えばどれも同じです)

制約はありますが、なかなか楽しいもんです。
アサヒカメラ11月号にもマウントアダプタの記事載ってましたし、
インプレスだったか特集本も出してましたよ。

書込番号:2087417

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/11/03 07:22(1年以上前)

自己レスです。
近代のマウントアダプタはNマウントには対応してないとの記述がありました。
Nシリーズはだめみたいですね。(スミマセン・・・)

書込番号:2087434

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/11/03 07:23(1年以上前)

Panther最高 さん、bluesboyさん
Vario-Sonnar T* 24-85mm F3.5-4.5 はNマウントですから、近代インターナショナルのマウントアダプタでは使用できませんよ。
他のメーカーでNマウント用作っているかは疑問です。

書込番号:2087437

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/11/03 07:24(1年以上前)

↑かぶりました 失礼!

書込番号:2087438

ナイスクチコミ!0


EFもアルファもZeissもさん

2003/11/03 09:19(1年以上前)

前のお二方の言われる通り、NシステムレンズはNのボディにしか使えません。

つまり、CONTAXのNシステムボディに装着できるレンズは、同じNシステムのレンズを使用するか、
CONTAX645のレンズに専用アダプターNAM-1を間に挟んで装着するか、という方法しかありません。
レンズメーカーはいまのところ1社も交換レンズを出しておりません。

そして問題のNシステムレンズは、Nのボディにしか装着できないのです。
Vario-sonnar24-85mmf3.5-4.5を購入されたら、NXかN1はたまたN Digitalを同時に購入してください。

私も以前、同レンズとN1を所有しておりましたが、描写力は抜群でした。
N平氏の某レンズ雑誌では酷評されておりましたが、標準ズームでは最高のレンズであったと思います。
しかし、Nシステムへの不安から売却を決意した次第です。
欠点は大きいことで、フィルター径はなんと82mmです!
そしてオートフォーカスは同じ超音波モーターですが、僅かに音がするのとスピードはやや遅かったです。
お知り合いの方に触らせていただき、その辺りに納得できればお勧めします。

EOSの先進性の確認にもなりますし、ZEISSレンズの描写力とEFレンズのそれとの違いも気が付くはずです。
どちらがあなた好みの描写でしょうかね。

書込番号:2087640

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/11/03 11:28(1年以上前)

過去レスにも話題に出てきているデジタルカメラマガジン特別編集「Canon EOS 10D 徹底使いこなし本」(株式会社インプレス発行:\1,600円+税 2004/10)にマウントアダプターを使用した作例が載っていますので良かったらご参考に。

その他にも、純正レンズvsサードパーティー製レンズやCFカードの実測一覧等の記事が掲載されています。

http://home.impress.co.jp/reference/57437.htm

とりあえずご参考まで。

書込番号:2087980

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/11/03 11:46(1年以上前)

こんにちは。ちなみに..
Carl Zeiss Vario-Sonnar T*24-85mm F3.5-4.5  と
Carl Zeiss Vario-Sonnar T*28-80mm F3.5-5.6 とじゃ描写が全然違います。

T*24-85mm F3.5-4.5はEFもアルファもZeissもさんもおっしゃる通り、いいレンズですが、T*28-80mm F3.5-5.6は普通のレンズです。

書込番号:2088028

ナイスクチコミ!0


しぐしぐまさん

2003/11/04 07:46(1年以上前)

Carl Zeiss Vario-Sonnar T*28-80mm F3.5-5.6はシグマだよ。
レンズ構成を比べて同じシグマを買ってくらはい。コーティングも同じだよ。

ヨドバシで一万そこそこでシグマ版がかえるよ。アダプターより安い!

書込番号:2091547

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panther最高さん

2003/11/12 23:14(1年以上前)

皆さん返信頂いていたのにお礼が遅れて申し訳ございません。
PHSが水没してしまい、ネットに繋げなくなっておりました。
もう新たに回線作ったので大丈夫です。
詳しいお答えありがとうございました。
とりあえず、しぐしぐまさんのおっしゃる
シグマのレンズを探してみます。
型番とかは分からないですよね〜?

書込番号:2120301

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/13 20:27(1年以上前)

ご当人ではありませんが、沈んだスレに答えはつきにくいと思いますので。

MINI ZOOM MACRO 28-80mm F3.5-5.6 ASPHERICAL HF

です。

書込番号:2122884

ナイスクチコミ!0


スレ主 Panther最高さん

2003/11/14 20:38(1年以上前)

>take525さん
ご親切にありがとうございました。
明日見に行ってきます!

書込番号:2125933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

10Dに決めました!

2003/11/01 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 Videoカメラマンさん

デジ一眼が欲しくなってこちらの掲示板での情報を参考に吟味したところ
10DがBestチョイスかな〜って結論に達しました。

常用レンズについては、いろいろ考えた末無難なところで
EF24-85mm F3.5-4.5 USM にしようと思います。
あと、広角系で EF17-40mm F4L USM 望遠系で EF70-200mm を考えていますが
広角は、35mm換算で24mmは有った方がいいと思うし…
望遠は、三種類ある中何をチョイスしていいか悩んでいます。
被写体としては、スナップ・風景・ポートレート・スポーツと
何でも有り有りと思っています。

一眼歴としては、中高の頃 Canon FT-b で24mm 50mm 200mm をもってかけずり回り
大学に入ってカメラは、A-1に変わりましたが…
今では、ビデオカメラを肩にかついでいます。

昔操った杵柄で新たにスチールにチャレンジしたいと思っています。
アドバイスお願い致します。

書込番号:2083541

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2003/11/02 03:12(1年以上前)

>一眼歴としては、中高の頃 Canon FT-b で24mm 50mm 200mm をもってかけずり回り
>大学に入ってカメラは、A-1に変わりましたが…
>今では、ビデオカメラを肩にかついでいます。

これだけの写歴がお有りなら、ご自身で納得のいく選択をされたらいかがですか?
十分可能と判断いたします。
とくに、肩に担ぐようなビデオをお使いになる方なら、レンズも”L”で決まりかと・・・。

書込番号:2084091

ナイスクチコミ!0


グレート上海さん

2003/11/02 12:05(1年以上前)

私もこの掲示板を参考にして9月に10Dを購入しました。
やっと手に届く価格のデジタル一眼が出たと思いました。
私も依然より銀塩で使用していたEF24-85mm F3.5-4.5 USM を常用レンズとして使用しています。旅行や風景・スナップなどにはこれ1本で対応しています。
広角については悩ましいところではありますが、風景などはデジタルの特性を活用し、パソコン上で左右を張り合わせしパノラマにし楽しんでいます。
ま、レンズの購入は本体を使いこなしてからでも遅くないと思っています。
後は古い100mmマクロと100-300mmを時々使用していますが、今回の10D購入にあわせて50mmF1.4をポートレート用に購入しました。
とにかくデジタルはランニングコストを気にせずたくさん撮影できること、その場で確認できること、自宅でプリントできること、ホームページ作成やメールなどに添付したりと、活用の幅が広がり満足しています。
パソコン上での整理も簡単で場所を取らず、趣味の範囲では銀塩には戻れないかもしれません。
いいとこずくめですが、欠点は高価なことと、発展途上でまだまだ高機能の製品が短期間に開発されると予測されることです。
(それに、パソコンやプリンターへの投資もある程度必要になってきます。)
しかし、パソコンと同じように終わりのない新製品を待っていてもしかたないので、今の時点である程度妥協して活用すべきだと思っています。

書込番号:2084777

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2003/11/02 13:56(1年以上前)

Videoカメラマン様へ

私はEOS 10Dを購入してから約一ヶ月経つ者です。
中学生の頃にオリンパスのOM-1を使用しておりました!(笑)
今回、EOS 10Dを購入する前に一眼レフの使用は約十数年のブランクが
ありました。

私は風景中心に撮影しておりまして、今持っているレンズは、
EF17-40mm F4L USM, EF24-85mm F3.5-4.5 USM, EF70-200mm F4L USMです。

最初はEF24-85mmを購入したのですが、広角側が足りなくてEF17-40mmが
必要になりました。
3本共、明るさとEF70-200mm F4Lのフレア以外は大きな不満はありません。
風景ですと、殆どEF17-40mmで足りてしまうことが殆どです。
ただ、もっと広角側が欲しいなということはありますね。

シグマには15-35mmがありますがフレアが多いのとフィルターが
簡単に付けれないこととAFスピードに疑問があり、購入を断念しました。
12-24mm F4.5-5.6(ちょっと暗い…)も今月下旬から発売になるようですが、まだ売っていないだけに画質はわかりません…

風景撮影をされるのなら広角レンズは悩みますよね… (^^ゞ

とりあえず、これが私の使用感です。

書込番号:2085050

ナイスクチコミ!0


MK 6さん

2003/11/02 17:21(1年以上前)

私は次の3本使っています。
EF24-85mm F3.5-4.5
EF17-40mm F4L
EF70-200mm F4L

いろいろ撮りますが、普段はほとんど17-40と70-200の2本の組み合わせです。銀塩時代はEF70-200mm F2.8Lを持っていましたが、重さに耐えかねて出番は少なくなっていたので、10Dを買ってからすぐEF17-40mm F4Lに買い換えました。あの軽さは驚きでした。暗い状況ではもう少し明るいのがほしなと思うことがたまにありますが、その他では不満はありません。いずれにしても、EF17-40mm F4L USMにはお似合いのレンズですよね。

24-85はレンズ1本で済ませたい時に使いますが、ディストーションがかなり目立つので、それを覚悟の上で使う時に限られます。

リンクの写真はEF17-40mm F4LとEF70-200mm F4Lで撮ったものです。

書込番号:2085474

ナイスクチコミ!0


MK 6さん

2003/11/02 20:59(1年以上前)

買い換えたのは70-200mm F2.8→70-200mm F4です。
失礼しました。

書込番号:2086033

ナイスクチコミ!0


10D楽しいさん

2003/11/03 00:23(1年以上前)

東京モーターショーに行って来ました。EF17-40_F4LとEF40-200_F2.8Lで撮ってきました。参考にならないとは思いますが・・・・・
http://www.imagegateway.net/a?i=2nKlMKQ1wq

書込番号:2086876

ナイスクチコミ!0


狼夜叉さん

2003/11/03 08:00(1年以上前)

モーターショーは絶好の被写体が多いですよね。
私も行きましたがもう一回行ってきます。
デジタルはG3、フイルムはEOS−1nですが(笑)。

書込番号:2087483

ナイスクチコミ!0


スレ主 Videoカメラマンさん

2003/11/03 12:22(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。

>影美庵 さん
おっしゃる通りかと思いますがなんせブランクが20年は
有りますのでちょっと自信が無かったりして…

>グレート上海 さん
ランニングコストを気にせず撮影できる大変魅力です♪
パノラマって手も合ったんですね、参考になりました。

>i-takashi さん
私も学生時代のモノクロ撮影&自家プリント以来の一眼復活になります。
フォトアルバム拝見させて頂きました。
レンズ構成も私の候補と同じため大変参考になりました。

>MK 6 さん
EF24-85mm F3.5-4.5は、ディストーションそんなに目立つんですか?
EF17-40mmと同一画角で比較した場合どのくらい差があるのでしょうか?

>10D楽しい さん
東京モーターショーの写真大変参考になりました。
私の場合、モーターショーはビデオをかついでの撮影でした。
EF70-200_F2.8Lの威力をつくづく感じさせられました。
EF70-200mmは、F4でほぼ固まっていたのですが…

皆様の貴重な助言を元に我が家の財務相との予算折衝を本格化させたいと思います。
早急に本体+レンズ一本の予算を捻出しなくっちゃ♪

書込番号:2088145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CMOSのモアレについて

2003/11/01 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 TOMO21さん

私は現在D1やS1などのNIKON系ユーザーなのですが、今回キャノンに完全移行を考えています。そこで一つ気になるのがモアレです。D1やS1のCCDは線や格子状の柄で特有のモアレが発生します。特に男性のスーツ(上着)は強く現れ、結構気になります。CCDでのモアレ発生は他のユーザーからも聞きますがキャノン10D等で採用されているCMOSのモアレはどうなのでしょうか?やはりCMOSもでるのでしょうか?使用されている方よろしくお願いいたします。

書込番号:2081699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/11/01 16:23(1年以上前)

モアレは画素が規則正しく配置されているから発生します。
どの機種を選んでも、発生条件がそろえば同じことです。(銀塩は別ですよ)
画素の配列間隔(×整数倍)と生地の織目の間隔が微妙にずれているからです。
網戸とか、ストッキングの生地も同じく発生しやすいですね。

タイヤのパターン見たことあります?
同じように見えて大きさが違うんですよ。
みんな同じにすると、一定の速度でタイヤが共鳴し大きな音をだしてしまいます。
それをなくすために小→大→小→大・・・となっています。余談ですが。

書込番号:2082244

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2003/11/01 16:26(1年以上前)

モアレを気にされているとういことはある程度原理を理解されていることと思いますが、CMOSとCCDの違いによる入力Deviceとしてのモアレの発生程度はほとんど変わらないと思います。
カメラの性能としては違いはあるかもしれませんが、専用のパターンを同一条件で撮影して比較する必要があります。
ただし、D1と10Dでは解像度が異なるのでそもそも比較が難しいです。

モアレの根本原因は処理能力以上の高周波成分の存在です。簡単にいうと表現の限界を超えた細かなパターンの画像を撮影した場合などに発生します。

モアレの発生は3つのステージで起こります。入力Deviceでの発生、画像処理での発生、そして出力Deviceでの発生です。モアレが観測されるということは必ず何かの出力Deviceで出力していますので、常にこの3つの原因を考えなければなりません。

デジカメの入力Deviceとしてのモアレの原因の1つとしてCCDやCMOSがベイヤー配列になっていることが挙げられます。モアレのみならず偽色の原因の1つでもありますが、これは原理上はシグマのCCD以外は回避できません。そしてこれらを抑制するためにローパスフィルタが組み込まれています。処理できない高周波をカットするのです。カットしすぎると画像はぼけます。
それからデジカメではこれらのRawDataを画像処理してJPEGやTIFFにしますが、この画像処理がモアレを発生させている場合もあります。
ちなみにニコンとキャノンのRawData現像処理はそれなりによくできており、処理の差はあまり感じられません。

モアレの発生している画像は画像処理を繰り返すと余計ひどくなる場合があります。ぼかしてごまかそうとすると余計大きな干渉縞のようなものができてしまったりします。つまり除去は難しいです。
私はこれらの画像処理に携わっておりますが、現在残っている大きな課題の1つです。

書込番号:2082251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/11/01 16:35(1年以上前)

↑・・・そうなの。勉強になるな〜この板は。

書込番号:2082273

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2003/11/01 16:37(1年以上前)

↑話を簡単にしてますので変なつっこみはかんべんを。
例えばベイヤー配列ではない富士のハニカムや、シグマのCCDでもモアレは発生します。IR9さんのおっしゃるように発生条件は多々あり、それが揃うと発生します。

書込番号:2082275

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2003/11/01 16:41(1年以上前)

↑IR92さんに言ったんじゃないですよ。
余談ですが、プロのアナウンサーは格子や縞のスーツは着ません。TV映りが最悪だからです。

書込番号:2082285

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/11/01 17:02(1年以上前)

10D君は優等生なので、他のカメラに比べてモアレが目立ちにくいですね。ローパスフィルターがかなり優秀のようです。雑誌やHPで他のカメラとの比較を見た事があります。
ただし、ピクセル等倍で見ると若干ピントが甘く見えるのですが、しかし、解像度はしっかりあると言う不思議な物で、この辺の実力が評価されていました。

書込番号:2082341

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/11/01 18:21(1年以上前)

参考

http://www.dpreview.com/reviews/canoneos10d/page22.asp

書込番号:2082522

ナイスクチコミ!0


タムラーさん

2003/11/01 20:59(1年以上前)

モアレって光の干渉による模様のことなんですか?
わたしはくわしくないんですけど、もしかしていわゆる
サンプリング周波数の折り返しひずみのこと?
だったら除去は無理だよね。高周波の発生した場所が限定的だと
画面全体にバンドパスフィルタかけて除去するっていうことはできないし。

書込番号:2082938

ナイスクチコミ!0


タムラーさん

2003/11/01 21:01(1年以上前)

BPFではなくてBEF(BPF(z)=x(z)−BPF(z))でした。

書込番号:2082943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング