EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

IEEE-1394について

2003/10/16 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 USB2.0欲し−いさん

過去スレでIEEE-1394(Fire-wire)のカードリーダーについて
書いてありましたが、どなたか購入されましたか?
Macだと、USB1.0しかないんでFire-wireじゃないとダメなんで。
使用感とかスピードとか教えてくださーい。

書込番号:2034873

ナイスクチコミ!0


返信する
貴大歩さん

2003/10/16 21:17(1年以上前)

一応購入して使用していますが、大きなファイルを現在使用していないので速度的なものは測定していません。
OS Xでドライバなしで問題なく認識しています。快適ですよ。
あとは、10Dを買うのみです。

書込番号:2035017

ナイスクチコミ!0


使用中!さん

2003/10/16 22:43(1年以上前)

USB2のボードを買ってスロットに差し込めば安いUSB2製品が使えるようになるって以前書き込みましたよ。よーく前の情報を検索してから書き込みましょうね。そんなに古い書き込みではなかったのに・・・。
苦言。

書込番号:2035339

ナイスクチコミ!0


使用中!さん

2003/10/16 22:51(1年以上前)

とりあえず使用感ですが、FirewireもUSB2も1秒間に3から5メガぐらいの転送速度(目分量)USB1.1では1秒間に0.5メガぐらいの転送速度。512メガのコンパクトフラッシュカードだと雲泥の差が出ます。USB2とFirewireとではそんなに差はありません。(体感的には)

書込番号:2035377

ナイスクチコミ!0


版下屋さん

2003/10/16 23:14(1年以上前)

んーでもノートだとスロットがないしね(^_^;
私の持ってるiBookになるとカードスロットすら(T.T)

書込番号:2035483

ナイスクチコミ!0


ちょっくら、御免さん

2003/10/16 23:25(1年以上前)

使用中!さん、MacでUSB2.0の機器を使用するには、OS10.2以上が必要だったように思うのですが、私の記憶違いでしょうか。
USB2.0欲しーいさんのOSは、9以前のもののようですが、どうでしょうか。

書込番号:2035536

ナイスクチコミ!0


switcher_kouさん

2003/10/16 23:29(1年以上前)

使用中!さん 先日はありがとうございました
早速USB2.0ボードとリーダー購入し
快適に動作しています
1GBの読み込みは7、8分くらいで完了します
問題はMacからはフォーマット(削除)
出来ないようです、VirtualPCからとか
考えられる事はしましたが出来ません
Fire-wireでも同じだと思いますが
何かいい方法あるでしょうか?

書込番号:2035554

ナイスクチコミ!0


switcher_kouさん

2003/10/16 23:37(1年以上前)

追伸、私の買ったラトックの2.0ボードはOS9でも
OK牧場みたいです。

書込番号:2035588

ナイスクチコミ!0


使用中!さん

2003/10/16 23:47(1年以上前)

ボードメーカーの商品によってOSXでしか動かないものとOS9でも動くものといろいろあるみたいです。版下屋さんがおっしゃっているようにノートでは現在のところFirewireしか選択肢はないんでしょうかね?。
いろいろメーカーサイトを調べてみて下さい。OS10.2.8になってからFirewireやUSB2の対応が幅広くなっているみたいですので今は、個人レベルで実験してみるしか情報は出てこないかもしれません。もうすぐ、パンサーも出ますし、様子見ってとこも有りかも。
switcher_kouさん
情報が役に立って嬉しい限りです。びゅんびゅんHDに吸い取って下さい。

書込番号:2035625

ナイスクチコミ!0


ちょっくら、御免さん

2003/10/16 23:48(1年以上前)

switcher_kou さん 、こんばんは。

>私の買ったラトックの2.0ボードはOS9でも
>OK牧場みたいです。

これは、USB2.0の速度が出ているということでしょうか。
(多くのUSBカードには、「OS9ではUSB1.1として動作する」と断り書きがありますので・・・)

書込番号:2035636

ナイスクチコミ!0


ちょっくら、御免さん

2003/10/16 23:51(1年以上前)

使用中!さん 、かぶっちゃいましたね。すみません。
また、OS9でもUSB2.0が使えるとのこと、私の認識不足でした。重ね重ね、すみません。

書込番号:2035647

ナイスクチコミ!0


スレ主 USB2.0欲し−いさん

2003/10/16 23:59(1年以上前)

たくさんレスありがとうございます。
USB2.0のボードをさしたいのですが、OS9だと、
USB1.1の転送速度しか出ないそうです。(ヨ○バシ、ソ○マップで
聞きました。)
秋葉館のIEEE1394カードリーダーが、過去スレで紹介されていたので
それは、どうかなーとか思いまして。

書込番号:2035690

ナイスクチコミ!0


版下屋さん

2003/10/17 00:02(1年以上前)

>使用中!さん
未確認ですが、PBならカードスロットがあるのでPCカードタイプのUSB2.0インターフェースでMacに対応したものがあれば可能ですね。

書込番号:2035703

ナイスクチコミ!0


switcher_kouさん

2003/10/17 10:26(1年以上前)

すみません、間違った情報流してしまいました
やはり2.0はOS10.2.1以降でないと駄目みたいです
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usb20/pciu3_kankyo.html

書込番号:2036610

ナイスクチコミ!0


OS9でもUSB2.0を使いたいさん

2003/10/17 14:07(1年以上前)

>使用中!さん

思いつく限りのメーカーやショップのサイトを廻ってみたのですが、OS9でUSB2.0として利用可能なPCIボードを見つけることができませんでした。(どれも、OS9ではUSB1.1になってしまう製品ばかりでした)
もし、使用中!さんの勘違いだったら残念なのですが、OS9でUSB2.0用ボードとして使える製品をご存知でしたら、紹介して貰えないでしょうか。

書込番号:2036997

ナイスクチコミ!0


ロモ蔵さん

2003/10/17 18:04(1年以上前)

はじめまして。
IEEE-1394のカードリーダーの情報です。
レキサーメディアからFire-Wireのリーダーが発売されています。
ちなみに私はiBookですが、数値的に何倍とはいえませんが。USBより格段に早いです。
(あたりまえか・・)¥5500くらいです。値段の割には絶対おすすめです。レキサーのサイトからも購入出来ます。OS.X対応です。

書込番号:2037350

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/10/17 19:45(1年以上前)

いろんな事情でこんなの使っていますが・・・・・
ちょっと高かったです。
http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lmcca92f.html

書込番号:2037558

ナイスクチコミ!0


貴大歩さん

2003/10/17 20:20(1年以上前)

秋葉館で購入したIEEE-1394(Fire-wire)のカードリーダー
商品名:FireWire (IEEE-1394) Compact Flash Card Reader:¥3980
のコピー時間を測定しました。
MAC OS X上で105MBのファイル52個(300万画素カメラの写真ファイル)をフォルダごとコピーした結果、2分52秒で終了しました。
ファイル数でも変わると思うので参考レベルしかならないと思います。
ちなみにCFはメルコのRCF−X(128MB)です。高速タイプではないので書き込み時間がかかったのでかもしれません。
OS X上では削除も問題なくできましたし、価格もお手ごろなので良い製品だと思います。

書込番号:2037626

ナイスクチコミ!0


switcher_kouさん

2003/10/17 22:45(1年以上前)

貴大歩さん はじめまして
OSX上での削除ですが
情報を見る で空き容量も
増えているでしょうか?
当方は見た目で削除出来ても
空き容量が増えてくれないんです...
ちなみにトランセンド製CF(FAT16)
使用しています。

書込番号:2038074

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2003/10/17 23:04(1年以上前)

ゴミ箱を空にしましょう。

書込番号:2038146

ナイスクチコミ!0


使用中!さん

2003/10/18 11:03(1年以上前)

OS9でもUSB2
私が見た限りでは玄人志向http://www.kuroutoshikou.com/
のが、対応しているみたいです。本格的な対応をうたっている訳ではなく英語の説明ではOS8.6以降となっているとか。
玄人志向さん内のBBSでチェックしてみて下さい。

書込番号:2039397

ナイスクチコミ!0


貴大歩さん

2003/10/18 13:48(1年以上前)

switcher_kouさん 私も始めにびっくりしたのですが、ゴミ箱を空にするですべての容量が使えるようになりました。
一度試してみてください。

書込番号:2039760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/10/18 20:09(1年以上前)

1Ds欲し〜!! さん 、オハヨウ!(^^)

>>いろんな事情でこんなの使っていますが・・・・・
>>ちょっと高かったです。
>>http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lmcca92f.html

あ〜、これいいですねー
と、さきほど買いに行ったのですが売り切れでしたぁ〜

ちょーど良いからiPodにしよーかなぁ(^^;

書込番号:2040624

ナイスクチコミ!0


switcher_kouさん

2003/10/18 20:23(1年以上前)

Seiji_Gさん貴大歩さん貴重な情報有り難うございます
目から鱗です!

書込番号:2040674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画質&CCDについて

2003/10/16 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 失恋レストラン店長さん

初心者です。なにもわかりませんがよろしくお願いします。
Canon EOS Kiss と Canon EOS 10D だったら
どっちが画像きれいですか? 同じ600万画素なので。
同じレンズなら同じ画像ですか?同じCCDみたいですし。
基本的にカメラの動作以外の画質は同じですか?

書込番号:2034221

ナイスクチコミ!0


返信する
10Dデビューさん

2003/10/16 14:22(1年以上前)

これまで 同じような質問をされている方がやはりおりました。
どちらも画質に関して言えば変わらないようです。

女性なら、kissで十分かと思います。軽いですしね。
ただ、ほとんどの人が買ってから、見た目、質感 他で失敗したというコメントを目にします。(男性に多い)

画質は変わらないのであとは両方触れてみるといいですよ!

書込番号:2034240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/16 14:27(1年以上前)

>基本的にカメラの動作以外の画質は同じですか?
微妙に違いは有るようですが各サンプルを見る限り画質はどちらも同じです。
KissDの方は現像パラメータを2にすると10Dとほぼと言うかまったく同じになるようです。
同じCCDを搭載はしてるとは言え機種も違うので微妙な差は有るとは思いますが、ただ人の目に分かるような差ではないと思います。

書込番号:2034248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/16 14:28(1年以上前)

あ〜っとCCDでは無くCMOSですね。
つられてしまった(^^;)

書込番号:2034251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/16 14:35(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030902/105780/
こちらをご覧になればだいたいわかると思いますよ
普通に使うのにはKissDでOKだと思いますが連写を使って運動会などで
バシバシ撮りたいのなら10Dがよいと思います
画質はパラメーターを変えれば自分の気に入ったものに設定できますので
そう心配はないと思います 18〜55mmのレンズはKissDしか使えませんので
10Dを買って同じようなレンズを買うとけっこう金額に違いがでますね
わたしはお手軽がよかったのでKissDにしました (*^-^*)  Rumico

書込番号:2034261

ナイスクチコミ!0


MONOMさん

2003/10/16 14:37(1年以上前)

10Dデビューさん
>女性なら、kissで十分かと思います。

女性蔑視ですよ!

書込番号:2034264

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/16 14:55(1年以上前)

Kiss-DのCMOSや回路は10Dとは別物です。主にコストダウン目的の
改良品ですが、画質はほとんど変わりません。

>女性なら、kissで十分かと思います。

男性・女性にかかわらず、手の小さい人や腕力のない人はKiss-Dの方が
取り扱いやすいかもしれませんね。

書込番号:2034282

ナイスクチコミ!0


NO-NOさん

2003/10/16 17:46(1年以上前)

EOS 1Ds以外はどれも下位に差別化された物です。
差別化されたと後悔しないために、EOS 1Dsを買いましょう。

書込番号:2034562

ナイスクチコミ!0


Binbouさん

2003/10/16 21:37(1年以上前)

1Ds買えるんだったら、悩まなくてすみそうです(笑)

書込番号:2035080

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/10/16 23:28(1年以上前)

1Dsいがいと重いから(笑)

ist*Dがいいかもしれません。軽くて・早くて・ファインダーが見やすい

書込番号:2035547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/10/16 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10Dデビューさん

皆さん リモートスイッチの質問 色々コメントありがとうございます。
とても参考になりました。

ひとつきになったのが、以前夜景の書籍で
ミラーアップするとブレにくく この機能がついているカメラを所有の方は
是非お試しあれと書いてありました。
10Dはミラーアップ可能なのでしょうか??
昨日の質問の中でbass2さんがミラーアップについて触れていたので思い出しました。取り説を親戚宅へ忘れてきてしまい 手元にない状態です。
心優しくご存知の方、10Dで可能で、やり方知っていましたら教えてください。
もしかして10Dでは不可能? 宜しくお願いします。









書込番号:2033862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/16 10:52(1年以上前)

返信でしないと話が分かりにくくなります。

10Dでもミラーアップは可能です。
ミラーアップはCFの12に有ります。
そこで設定してから
シャッターボタン1度全押しでミラーアップ
2度目全押しでシャッターが切れます。

書込番号:2033896

ナイスクチコミ!0


でひでひ@待機中さん

2003/10/16 10:53(1年以上前)

ミラーアップは出来ますよ。
カスタムファンクション(番号は思い出せませんが)で、ミラーアップの設定に出来ます。
ミラーアップの設定にすると、1回目のシャッターボタン押しでミラーアップされて2回目のシャッターボタン押し又は、3秒放置(だったかな?)で自動的にシャッターが切られます(だと思いました)。

手元に取説が無いので、記憶だけでレスしてます。
どうもすみません。

書込番号:2033898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/16 10:59(1年以上前)

セルフタイマーと組み合わせると全押しミラーアップから2秒後に切れます。

書込番号:2033914

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dデビューさん

2003/10/16 12:46(1年以上前)

ZZ−R さん ひ@待機中 さん コメントありがとう!

質問内容が昨日と異なっていたもので あえて返信に書かず
新規として書かせてもらった。
失礼しました。

ミラーアップというのは、撮り始める前から開いてるってことなんですか?
特別 この機能試そうと思っていなかったもので・・・わからずにいます。

実際はどのような感じで使われますか??主に夜景になるのでしょうが。

書込番号:2034080

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/16 13:08(1年以上前)

ミラーアップとは文字通りミラーが上がった状態で、シャッターが切れる前に上げることにより少しでも振動を減らす目的があります。 夜景では特にシャッタースピードが遅くなるので有効ですが三脚使用なら夜景以外でも有効です。

書込番号:2034123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/16 13:11(1年以上前)

百聞は一見にしかずじゃないけど試せば納得しますよ。
ようは低速シャッターの時のミラーのブレを防ぐ為です。

書込番号:2034126

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dデビューさん

2003/10/16 14:24(1年以上前)

CT110 さん  ZZ−R さん ありがとー!

試してみますね。 コメント助かりました。

書込番号:2034245

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2003/10/16 19:12(1年以上前)

>CT110 さんの 「夜景では特にシャッタースピードが遅くなるので有効ですが・・・」
>ZZ−R さんの 「低速シャッターの時のミラーのブレを防ぐ為です。」

お二人さんの意見、微妙に違っているのでは無いでしょうか。
私には言いたいことは理解できますが・・・。

夜景のような、暗い被写体を低速シャッタを使って撮影する時は、明るい時、通常のシャッタ速度での時と比べ、ミラーショックはあまり影響ないと思います。もちろん、ゼロではありませんが・・・。

ミラーアップはミラーショックでカメラがブレるのを防ぐ為の機能であり、ミラーのブレを防ぐ物ではありません。
(ミラーは動く物です。  揚げ足取りで済みません・・・。)

私の場合、三脚に載せて風景を撮る時や、三脚や複写台を使用して接写をする時は、シャッタ速度に関係なく、ほぼ100%ミラーアップします。

要するに、じっくり撮影ができる時で、カメラブレをできるだけ防ぎたい時には、なるべくミラーアップして撮影しています。

書込番号:2034694

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/16 19:51(1年以上前)

揚げ足取りついでに。

>夜景のような、暗い被写体を低速シャッタを使って撮影する時は、明るい時、通常のシャッタ速度での時と比べ、ミラーショックはあまり影響ないと思います。もちろん、ゼロではありませんが・・・。

夜景ではライトの関係で点光源が多いですが明暗差がはっきりしてる分、風景よりもブレが目立つと思いますが。

ZZ-Rさんの「ようは低速シャッターの時のミラーのブレを防ぐ為です。」も単に略して書かれただけで意味はスレ主さんに通じてると思います。

誰にも突っ込まれない完璧な回答しかしてはいけないのでしょうか?

書込番号:2034770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/17 08:40(1年以上前)

こんなことで突っ込まれるとは思わなかったな。

>ミラーアップはミラーショックでカメラがブレるのを防ぐ為の機能であり、
>ミラーのブレを防ぐ物ではありません。
ま確かに仰るとおりです。
正確にはミラーによるブレを防ぐ為と書いた方が適切でしょう。
或いはミラーアップによるブレをと書いた方が良かったかもしれません

CT110さんも言ってますが略して端的に書いただけなんですがね。

>誰にも突っ込まれない完璧な回答しかしてはいけないのでしょうか?
同じく

影美庵さんは、さぞ完璧な回答が出来るんですね。
これから影美庵さんの回答を注視して行きたいと思います。

書込番号:2036443

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/17 10:31(1年以上前)

CT110 さん こんにちは。
影美庵さんの書かれたニュアンスとは異なると思いますし、揚げ足取りのつもりありませんのでよろしく。

>>夜景のような、暗い被写体を低速シャッタを使って撮影する時は、明るい時、通常のシャッタ速度での時と比べ、ミラーショックはあまり影響ないと思い
ます。もちろん、ゼロではありませんが・・・。
>夜景ではライトの関係で点光源が多いですが明暗差がはっきりしてる分、風景よりもブレが目立つと思いますが。

夜景=長時間露光と考えると、いわゆるスローシャッタ(1/2〜1/15秒程度)に比べてブレは目立たないのです。(ブレてないのではないのでお間違いなく。)
ミラーの駆動衝撃でカメラが振動しますが、仮にレリーズ後1秒間振動した(これは三脚や雲台の強度・構造・重心、カメラとレンズの重心と支点などなど色々な要素で変わりますが、最初は大きく次第に小さくなり終息します。)とします。
すると、スローシャッタの場合はシャッタの開いている全ての時間カメラは振動していることになります。
10秒20秒などの長時間露光となりますと、シャッタの開いている時間の5〜10%となり影響は小さくなります。

したがって長時間露光の場合(目立つ)ブレの原因となるのは、
1.露光中の風による三脚の振動
2.三脚を立てている場所自体の振動(道路を走る車などの影響)
3.やわな三脚や雲台、頑丈な三脚雲台であってもその使用方法の誤り
などとなります。 ミラーショックは無視はできないとは思いますが上に書いたように影響は小さい(スローシャッタ時に比べ)と考えます。

書込番号:2036615

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/17 19:03(1年以上前)

take525+さん、今晩は。

私の言葉が足らなかったようですね。
私の夜景のイメージは割と明るい夜景?(笑)ですので遅くても2秒位のシャッタースピードです。
仰る通り15秒位の長時間露光なら目立たないでしょうね。

書込番号:2037474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/10/15 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10Dデビューさん

時々こちらで質問させていただいているものです。
こんばんは。つかっていらっしゃる方いたらコメントお願いします。

リモートスイッチ RS-80N3 5500円と
タイマーリモートコントローラー TC-80N3  16000円
の二つがありますが
皆さんどちらを使ってますか? どちらか買おうかと思っています。
ただ、安いほうで十分だという話を聞いたはいいが(ヨドバシ店員から)、
真実はどっちなんだろう?と!
実際使ってる方のご意見を聞いた方が確かかなーと思いカキコしました。コメント宜しく願います。 

書込番号:2031709

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/15 18:39(1年以上前)

その目的はなんでしょう。
レリーズにしか使わないのであれば、リモートスイッチで充分です。

書込番号:2031771

ナイスクチコミ!0


824◎さん

2003/10/15 18:41(1年以上前)

どちらも持ってますがインターバル撮影をしないなら安いほうで十分です。高いほうは少し大きくて使いにくいです。

書込番号:2031775

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/15 18:51(1年以上前)

10Dデビューさん でしたか、気付きませんで失礼いたしました。
という事は目的は“夜景”ですか。
“TC-80N3”は、インターバルタイマーや長時間露光タイマーなどの機能が内蔵されてます。
インターバルタイマーとは、一定の時間間隔で自動的にレリーズするタイマーです。
長時間露光タイマーは、カメラ本体で可能な30秒の露光以上の時間を設定できるタイマーです。

書込番号:2031797

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/10/15 19:29(1年以上前)

10Dでの夜景撮影でのレリーズが主な目的でしたら
RS-80N3で十分かと思いますが・・・・
もともとデジタルカメラの特性上
あまりにも長時間の露光は、必要ないような気がしますが・・・・

私は、TC-80N3を10Dとソケットを改造した1nで使っていますが
結局10Dでは、リモートレリーズ以外の目的で使っていません。
TC-80N3は、電源(ボタン電池)が必要で液晶表示も常時されているので
な〜んか不安なような、電池がなくなったときには、どうなるんだろう?
レリーズだけは、機能するのかな?

やっぱ安いほうにして差額でEF50mmF1.8IIってのはどぉ?

書込番号:2031887

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/10/15 19:42(1年以上前)

高い方をもっていますが、電池を入れたことが無く、レリーズとしてしか使っていません。安いのにしておけば良かった。

書込番号:2031918

ナイスクチコミ!0


10Dデビューさん

2003/10/15 21:04(1年以上前)

take525+さん、1Ds欲し〜!!さん 毎度!!
824◎さん、1Ds欲し〜!!さん どうもです。
皆さんコメント参考になりました。
目的はお察しの通り、夜景であります。安い方で十分そうだね!
30秒以上の露光なんて、星を撮る以外つかいませんよねー?
インターバルタイマーは便利かなーとも思うけど・・・実際使うか
微妙かな・

書込番号:2032157

ナイスクチコミ!0


ごい+ちさん

2003/10/15 21:33(1年以上前)

私は星をとるために買いました。暗闇で操作しますから上部の表示パネルの経過時間も見えませんし、ストップウオッチ片手に撮影するのが面倒でしたから。RS-80N3で通常は十分だと思いますよ。コンパクトで軽いですから。

書込番号:2032277

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/15 21:57(1年以上前)

30秒以上の露光は10Dデビューさん のように大都会の夜景を撮られる方には不要でしょう。
わたしは、以前(銀塩で)深夜満月に照らされる多島海を撮影したことがありますが、そのときは3〜5分程度の露光をしたような記憶があります。
ただ、銀塩には“相反則不軌”という特性がありますし、デジタルでは熱ノイズが発生しますので、どのていどまで長時間露光が有効かは試してみないとわかりません。
インターバルタイマーの使用例としては、日の出や日没を数分おきに写したなどという写真を思い出します。
もっと面白い利用法を考えつければよいのですが。

書込番号:2032356

ナイスクチコミ!0


フルタイムさん

2003/10/16 00:02(1年以上前)

NIKONもそうですけど、最近のカメラはインターバルなど殆んど外付けの
オプション設定ですが、この程度の機能は電子カメラには搭載しておいて
欲しいのが本音です。
メーカの儲け主義からは逆行してしまいますが、元来CPU搭載のカメラなん
だから、ハードに影響しないソフトだけで対応できる機能は盛り込んで欲し
いですね。←内情をしらない1ユーザのつぶやきです、本当は内部CPUの
メモリ容量から制約受けているかも知れません。

かつてのEOS-10(銀塩)にはちゃんと搭載されていたんです、もっとも、
どれだけのユーザが利用するかは疑問ですけど。
私はインターバルは内臓機能として欲しい。

話しズレてしまいましたが、定点観測とか、植物の成長観察、には便利そう
私が使うのは、月食とかに使いますけど。
ヤフオクで安く手に入るならばとTCを探していましたけど、落札は結構高い
ので、結局、私もRS-80N3を使っています。

書込番号:2032940

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2003/10/16 01:00(1年以上前)

>元来CPU搭載のカメラなんだから、ハードに影響しないソフトだけで対応できる機能は盛り込んで欲しいですね

私もフルタイムさんのご意見に強く賛成します。

さらに、30秒を超える時間でも、露光時間を任意に設定できる機能がカメラ本体にあれば、セルフタイマーをうまく利用すればリモートスイッチをわざわざ買わなくてもすむ場合も多いと思います。
メーカーが追加で負担するコストはほとんどないでしょうに…。
(ただし、リモートスイッチが売れなくなるという機会費用は別ですが。まあ、こういう機能をカメラに盛り込まないのは、このあたりの理由によるんでしょうね。フルタイムさんのおっしゃる「メーカの儲け主義」ですね。)

ついでにいうと、スポット測光なんかもファームアップとかで対応してほしいですね。プログラムをちょっと足してやればすむんでしょうから。

書込番号:2033206

ナイスクチコミ!0


bass2さん

2003/10/16 09:04(1年以上前)

私は両方持っていませんが、三脚に据えて、スローシャッターを切るときは、ミラーアップ+セルフタイマーにしてます。2秒で切れるので、実用になります。

書込番号:2033714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

届きましたか?

2003/10/15 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ひつじのじさん

9月23日に10Dを購入しました。9月20日から始まったコンパクトフラッシュ512Mキャンペーンに釣られて…。翌日には応募用紙を郵送しましたが、未だ送られてきません。皆さんのお手元にはもう、届きましたか?

書込番号:2031685

ナイスクチコミ!0


返信する
eos 10Dさん

2003/10/15 20:22(1年以上前)

20日に本局から出しましたがまだです。

書込番号:2032005

ナイスクチコミ!0


hiro_13さん

2003/10/15 23:38(1年以上前)

私は23日に買い、買ったお店の店員さんが「出しておきます」と言われたのでまかせました。ちょっと不安。・・・すごく不安。

書込番号:2032816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAW画像のボケについて

2003/10/15 03:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

先日、10Dを購入しました。
そこで少し気になったことがあります。
RAW+ラージ/ファインにて撮影後、画像をパソコンで拡大し確認するとRAW画像が少しピンボケしたようにぼやけて見えます。
JPEG画像を抽出すると、ばやけた感じは修正されています。
RAW画像は少しぼやけたような感じで記録されるものなのでしょうか?
アンシャープマスクをかけて修正していくものなのでしょうか?
全自動モードで撮影した画像(JPEG)はさらにキレイに撮影されているのですが何故でしょう?もちろん同じ条件で同じ物を撮ったときの比較です。撮影は風景で特に絞ったり開放、望遠等はしていません。

タムロンSP AF28-75mm F/2.8を使用していますが、75mmF2.8で最短撮影距離で撮影すると、合焦点はOKなのにかなりピンボケをします。
これは、RAWでもJPEGでも同じです。
これはレンズ側の問題なのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:2030429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/10/15 09:13(1年以上前)

RAWって「生」って意味ですよ。何もさわってないCCDからの
絵。だから、そっから先は自分で加工する必要があります。
JPEGなどはメーカーが考える「奇麗」という加工がされています。
アンシャープマスクなどもかかっていますよ。

書込番号:2030769

ナイスクチコミ!0


十兵衛ちゃんさん

2003/10/15 10:32(1年以上前)

NASCAR殿
付属ソフトのFVUを使用した場合ですが、RAWデータのプレビューはあくまでプレビュー用の画像ですので、それなりにしか表示されていません。
試しにTIFF形式で現像してJPEGと見比べてみてくだされ。
それがRAWデータの実力に一番近いかと…。

書込番号:2030877

ナイスクチコミ!0


スレ主 NASCARさん

2003/10/15 11:35(1年以上前)

まこと@宮崎さん、十兵衛ちゃんさん早速のアドバイスありがとうございます。
RAWが生だと言う事は知っていましたが、結構ボケるものだとは知りませんでした。
TIFFの現像はやってみましたよ。やっぱりキレイですね。
ちなみにACDSeeと言う画像ソフトでもRAW(.CRW)は見れるのですが、同じくボケていますが、プレビュー画像と見た方がいいですね。
みなさん、RAWではボケた感じなのですね。
少し安心しました。
ご教授ありがとうございます。

別件とは思いますが、最初の質問の下の方の最短撮影でのAFの合焦点が合っていてもピンボケ(これはほんとのピンボケだと思います)するのは、レンズ側の問題(特性)でしょうか?カメラのプレビューでも、一見ピントはOKだと思っていても、拡大するとピンボケが確認できます。

書込番号:2030986

ナイスクチコミ!0


オジローさん

2003/10/15 11:45(1年以上前)

今日は。一度ピンボケの画像をオンラインアルバム等にアップして見せてもらえますと皆さんから意見がもらえると思いますよ。実際見てみないと判断が難しいと思いますから。

書込番号:2030998

ナイスクチコミ!0


十兵衛ちゃんさん

2003/10/15 11:54(1年以上前)

>みなさん、RAWではボケた感じなのですね。
プレビューするだけで毎回正規の現像処理をしていたら、時間がかかってしょうがないので、ある程度処理を手抜きしているのでしょうね。
実際のRAWデータがボケて記録されているわけではないと思います。

御免!

書込番号:2031019

ナイスクチコミ!0


スレ主 NASCARさん

2003/10/15 13:51(1年以上前)

画像のアップと言うことで、以前の画像を消してしまったので、
適当に撮影をし直してみました。
そしたらうまくピントが合って、キレイな画像が撮れました。
以前は室内(蛍光灯)で、被写体が厳しかったのが原因だったのかな?
いずれにしても、自分の腕の無さが原因だったように思います。
画像のアップはできませんでしたが、色々とアドバイスありがとうございます。

書込番号:2031242

ナイスクチコミ!0


ども〜さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/17 21:32(1年以上前)

>ちなみにACDSeeと言う画像ソフトでもRAW(.CRW)は見れるのですが
もう見ていないと思いますが、ACDseeで見ることができる画像は、RAWと同梱されているJPEG画像であり、現像しているわけではありません。RAWの画像はRAW展開ソフトを使用しないと、見ることはできないです

書込番号:2037794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング