EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

プリンターどれがよいですか!

2003/10/04 07:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 900Cシヨウクンさん

現在PM-900Cを使っていますが、そろそろ買え替えを検討しております。10Dで印刷するプリンターはPIXUS990i、PX-G900、PM-G800の3台の内どれが良いでしょか。よろしくお願いいたします。

書込番号:1998869

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/10/04 08:44(1年以上前)

おはようございます(^_^)
デジカメにも個性があるように ご検討中の3台にも個性があります。

今年はEPSONの顔料インク機も増えましたので、より自分の好みで選ぶ必要があるんじゃないかな?て思ってます。

私の住んでいる近くの電器屋には、どれも入荷していませんでした・・・(毎度の事ではありますが(笑))

900Cシヨウクンさんは印刷サンプルは既に見られましたか?
もし見られましたなら、印刷サンプルを見て、どう感じられました? 是非、御意見を伺いたいです(^_^)


ちなみに私は・・・去年は印刷速度の速いCanon950iを買いましたが、EPSONより黒関係が微妙に弱いと感じました。でも速度は段違いに早いので助かってます。


今年は耐久性のEPSONと、速度・オプション充実のCanonかな?と感じました。
印刷の出来は どれも必要十分なレベルでしょうから付加価値がポイントになるかも知れないですね(^_^)

書込番号:1998990

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/10/04 10:06(1年以上前)

ぜひ10Dで撮影した画像データを持ってお店に行ってプリントされることをお勧めします。
写真のどこをどう評価するかはまさに個人の判断ですから。

ちなみに私は昨日10Dの写真を某店でプリントしてもらい、
持ち帰って一晩考えました。(色が安定するまで待ちたいので)
PX-G900とPM-G800と、今使っているPM-950Cを並べて比較しました。
標準設定での印刷なので、設定で変わる微妙な色の違いとかは無視します。
その結果、ほとんど変わりはありませんが、
髪の毛の暗部の再現性(黒くつぶれるギリギリのあたり)に
ごく微妙な違いがありました。
その意味では良い順に、PX-G900 > PM-950C > PM-G800 でした。
ちなみに光沢感では良い順に、PM-G800=PM-950C > PX-G900 です。
光沢感以外の差はごく僅かです。
並べて比較してじっくり目をこらしてやっと分かる程度です。

描写と光沢感のどちらを取るかは人それぞれです。
ご自身の目で判断されるのが良いでしょう。

ちなみにエプソンのサンプルはちょっと、、、。
評価するには画像データが追いついていません。
あれでプリンターを評価してはかわいそうです。

書込番号:1999134

ナイスクチコミ!0


rhodiumさん

2003/10/04 12:42(1年以上前)

あくまで個人的な見解を述べますと、プリント速度ではキヤノンの勝ち、
インクをきちんと使い切るのでランニングコストでもキヤノン。
(エプソンは残量をセンサーせずに回数でカウントしているらしい)

しかし、プリント結果を見ると、最上位機種でない限りインクの
粒状感が目立って粗く感じます。普及価格帯のもので比較すると
より顕著で、エプソンの方が粒状感が目立だず、色の定着も濃くて
写真プリントという実感が持てます。以上は会社で買った2万以下の
両社のプリンタを使って最上位セッティングで写真プリントしてみた
結果の感想も含んでいます。

私も本当はカメラとプリンタをキヤノンで揃えたい気分なんですが、
本来の目的であるプリントの品質から、エプソンをお薦めします。
特に、今回のラインナップはインクの耐久性がかなり高いようで、
非常に魅力的だと思います。比べて、キヤノンの方は従来通りの
一般的な染料系インクで変わり映えせず、単に今までより少し
キレイにプリントできますよと言っているだけに思えます。

MacOSXで総ての機能が使える事が確認でき次第、
エプソンを買い換え最有力候補にしたいですね。

書込番号:1999453

ナイスクチコミ!0


タムラーさん

2003/10/04 13:01(1年以上前)

銀鉛写真にひたすら近い印刷を得るための別の選択として、
昇華型プリンタの使用があります。私はPM980CやPX2000
を所有していますので、最近のインクジェットプリンタの画質向上は
十分承知しているつもりです。しかし、それでもなお、たとえば夜景や
ポートレート印刷では、昇華型プリンタには遠く及びません。
 専用紙にしか印刷できない、ふちなし印刷ができない、取り寄せなどを
しないとサプライが購入しにくい、などのデメリットは、印刷した画像の
出来栄えをみれば、取るに足りないくらいの小さなことだと思ってしまう
くらいです。 私がお勧めするのは、P−400というオリンパスのA4
サイズの昇華型プリンタです。知名度は低いですが、画質は写真屋さんに
頼んで印刷してもらうのと同等と見て差し支えません。
本体の値段は、ビックカメラの通販などで、3万円程度(私は中古品で
1.5万円で購入しました)。です。50枚印刷可能なインクリボンが
2980円、25枚印刷可能な専用紙が1480円ですので、
昇華型だから高価、ということはこの機種に限ってはありません。

また、印刷時間が2分以内とかなり高速です。
さらに、当然ですが、インクの目詰まり事故や電源オン時のヘッド
クリーニングによる待ち時間がありません。本当に電源オンで
印刷スタンバイ状態になります。

ということで、写真画質プリンタを10年以上にわたって
何台も購入しましたが、今まで何苦労してたんだろう、と
思ってしまうくらい、満足しています。

インクジェットプリント以外のもうひとつの選択肢として
ぜひ、ご検討ください。

書込番号:1999486

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/10/04 13:23(1年以上前)

メーカーの最上位機種(僕はPM980)なら、なかなかの画質です。
あと個人的な見解として、印画紙には十分に気を配られた方が良いと
思います。
エプソンだと写真用紙とかあります。
多分、良い印画紙でしょうし、僕も以前使っていました。
しかし、それ以上に良いのはフイルムの印画紙(光沢フィルム)です。
はっきりいって紙ではないので、光沢感が格段に違います。
A4サイズだと1枚100〜150円しますが、上がってくる写真は
別物です。正直なところ写真屋さんにお願いするより綺麗です。
欠点は、ふち無し印刷が出来ない。とても高い。
写真用紙に印刷するより、あがってくる絵が、微妙にイエローが強いので、そのあたりは印刷前の微調整が必要ですが。。。
プリンターも勿論大事ですが、印画紙にもこだわることをお勧めします。

書込番号:1999540

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/10/04 13:29(1年以上前)

こんにちは(^^)
さっき電器屋さんに行ったらEPSONのPX−G900とサンプル集が並んでいました! 1Ds欲しいさんが書かれたように印刷サンプルのデータは・・・むむむ(--;

馴染みの店にも入荷されば自分のデータがプリントできるので、やっぱりそれまでは「待ち」です(^^;
#実際の印刷速度も試したいですからね♪

書込番号:1999558

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/10/04 14:32(1年以上前)

わたしの場合、A4以上の写真は写真屋さんに頼んでいます。
銀塩のクオリティーを求めるなら銀塩屋に..なんて横着していますけど、これでも幾度とプリンターを買い換え、プリントに時間をかけて試してみた結果です。

家庭用インクジェットでも十分なクォリティがでているのですが、どうも「家庭用でもこんなに」っていうところにフィルターがかかって奇麗に見えてしまっているように思えて..(あくまで私的な意見です)

家庭でできるので便利なんですけどね。
もちろんインクジェットも使用していますが、もっぱらポストカード専用になっています。

書込番号:1999685

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/10/04 15:30(1年以上前)

話が微妙にずれていってますね。
本題に戻って、エプソン同士の比較は私が上でレスしましたが、
エプソンPX-G900とキヤノン990iを同一画像で比較された方いませんか。

書込番号:1999795

ナイスクチコミ!0


spartacus20thさん

2003/10/04 17:56(1年以上前)

タムラーさんに同意です。
私もOlympusのP-400を購入しました。
インクジェットとはまるで別物ですね。

「写真画質」ではありません。
「写真」だと言い切れるほどの実力です。

写真のようなプリントが欲しい方は、昇華型印刷をお試しあれ。
現在はP-410だったか、後継機が発売になってますね。

書込番号:2000106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/10/04 18:44(1年以上前)

>OlympusのP-400本体の値段は、ビックカメラの通販などで、3万円程度
定価12万以上なのに本当ですか?
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/printer/p400/index.html
昇華型プリンターの画質が良いのは知っていましたが、ランニングコスト
等で一般ユーザの領域とは思っていませんでした。
ランニングコストなどを考えると、今の昇華型はどうなんでしょうか?

書込番号:2000220

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/10/04 18:49(1年以上前)

PIXUS990iとPX-G900の、印字サンプルをいただいてきました。

双方のサンプルを比較すると大きく違うのは、PIXUS990iは画質を問う人向き。PX-G900は長く眺めていたい、観賞タイプの人向き。と言った感想を持ちました。

PIXUS990iの方ですがその画質はと言うと、今までのインクジェットプリンターでは有り得ない様なクオリティーの高さを感じさせてくれます。カタログの仕様以上に画質には力があり、950@との実力差を見せてくれました。色、解像度、階調性などはデジカメの持つ性能を余す所なく表現出来るポテンシャルを感じさせ、プリンターまでの画像データーが高ければ高いほど忠実にプリントの向上も期待できます。とにかくデータさえ良ければ(10D、Kiss−Dレベルなら)すばらしくキレイ!1Dsでも更に違いを感じとれる事を、期待させるものです。

PX-G900の方は保存性を飛躍的に向上させているので、すばらしいい!と言った感想を持ちます。画質はそれなりなので、10Dであれば問題はない。と言った所でしょうか。PIXUS990iとは方向性が違うので、今までになかったと言う点では商品価値があり、存在意義も高い物だと思います。

キヤノンではPIXUS990iの印字サンプルはもとより、カタログも送付してくれるようです。これを期に、プリンター、及び10Dをまだお持ちでない方は、一緒に10Dのカタログを請求し、購入の検討材料のひとつとして見てはいかがでしょうか?

私はもっか950@からPIXUS990iへの買い替えに、価格の点で躊躇しているところです。フゥー!

書込番号:2000229

ナイスクチコミ!0


スレ主 900Cシヨウクンさん

2003/10/04 18:52(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。本日店頭に行き実際にプリントアウトしてもらいました。主にPIXUS990i、PX-G900で、標準設定での印刷です。まだ時間がそれほどたっておらず色が安定してないと思いますが比較した感じを述べさせて頂きますが、あくまでも個人的な感想ですので実際に見てから判断をお願いいたします。カメラはもちろん10DでファイルはLarge(Fine)のものです。

@ぼけ部分の印刷部分…990iの方が諧調が細かく出ており結構差がでて           いた感じ。
A極細の線のある部分…990iの方がよくわかった。G900ではわからない           部分があった。990i>G900
B光沢感…わずかながら990i>G900と感じる
Cシャープ感(鮮明さ)…微妙な差しかないが990i>G900
D色再現…肌色はやや赤みがあるが990i>G900かな、あと黒色はG900>     990iでオリジナルにちかいかな。
E粒状感…見た感じでは判明できず。990i=G900
F印刷時の音…売り場で騒がしい条件ですがほぼ同じで静かだった。
       990i=G900
G印刷スピード…多少早く感じた。時間は計ってない 990i>G900

以上の感じでした。比較しましたがいずれにも一長一短がありもう少しいろいろなものを印刷したものを見ないと甲乙つけ難い結果となりました。
とりあえず比較した感想まで。

書込番号:2000237

ナイスクチコミ!0


タムラーさん

2003/10/04 20:12(1年以上前)

P400の印刷物は、A4サイズの写真そのものだ、とあえて
言い切って良いくらいのクオリティです。写真家浅井慎平さんのHPで
女性のポートレートを印刷して、PX4000とPM980とで比較して
みました。インクジェットも相当健闘しています。よく言われるように、
パッと見のあざやかさはインクジェットの方があるようです。
ところが、花火やオフィス街、シャンデリアなどを印刷してみて、
やはりP400のほうが階調が豊かで、インクジェットとは次元の違う
キレイさでした。

書込番号:2000417

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/10/04 20:22(1年以上前)

今しがた店頭に行き、G900と990iで同じ画像を印刷して比較しました。
その結果は画質においてはG900の方が良かったです。
990iはパッと見の派手さがあるので一見きれいですが、
細部を見ると顔のほほのディテールがつぶれていました。
紙は、エプソン・キヤノン、それぞれの純正フォト光沢紙に、
それぞれの付属の純正Windows用ソフトで、フチなし印刷です。

ということで、同じ画像比較での総合評価は、
良い順に、GX900 > 950C > G800 > 990i です。
仮に光沢感を重要視すると、何と950Cがベストです。
印刷スピードではキヤノンですが、
こと写真画質に限ってはエプソンでした。
ということで結局PX-G900を買いました。
(PM-950Cも併用します。)

なお、画像データはEOS 10D、JPEG、LARG/FINE
パラメーターはコントラスト+1、色の濃さ+1、色合い+1、他はゼロ。
屋外撮影、光源は太陽光。
使用レンズはEF 70-200/2.8L の80ミリ付近。ノーレタッチです。
ヒストグラムは全体にまんべんなく分布していて、
データ上は白とび・黒つぶれは(ほとんど)ありません。

もちろん、たった1画像だけでの比較です。
今までの使用機器がPM-950Cなので見慣れている可能性はあります。
それに、そもそも何の調整も無く単なるデフォルトでの印刷比較です。
設定を変えればすばらしくなるという反論が来そうです。
もしかして良くなるかも知れませんが、でも、良くならないかもしれません。
とにかく、昨日並べたばかりの商品の出荷時設定での比較です。
以上、ご参考まで。

書込番号:2000451

ナイスクチコミ!0


スレ主 900Cシヨウクンさん

2003/10/04 20:43(1年以上前)

900Cシヨウクンです。
先ほど、「本日店頭に行き実際にプリントアウトしてもらいました。」の書き込みで一部データを忘れましたので追加します。

写真サイズはA4サイズでそれぞれ専用用紙です。
写真は人物と自然のマクロの2枚で評価させて頂きました。

以上

書込番号:2000492

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/04 21:14(1年以上前)

900Cシヨウクンさん、お邪魔致します。PIXUS990i、PX-G900、PM-G800の3台とも新商品で正直、カタログや店頭サンプル評価でしか、今の所評価できずお困りだと思います。好みも人それぞれなので、ご自身で店頭で大店の人にお願いして、同一データーで自分の納得されるのを買うのが一番良いと思います。
一つ注意ですが、今回の PIXUS990iではICCプロファイルが向上しており、「EOS10DでのAdobe RGBモードの色域をほとんどロスなく再現。」言うのが売りですので、その辺が自分は大変気になります。以下をご参考下さい。
http://cweb.canon.jp/bj/technology/icc/index.html
設定方法や、プリントに必要なソフトがありますのでご注意下さい。

では、良い写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:2000576

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/04 21:24(1年以上前)

誤字です。すみません。「ご自身で店頭で大店の人にお願いして、同一データーで自分の納得されるのを買うのが一番良いと思います。」→ご自身で店頭でお店の人にお願いして、同一データーをプリントアウトし、自分の納得される物を買うのが一番良いと思います。

と、記載予定でしたが、既に900Cシヨウクンさんプリンターを、お確かめなんですね。

では、良い写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:2000608

ナイスクチコミ!0


スレ主 900Cシヨウクンさん

2003/10/04 21:47(1年以上前)

なあさん さん
貴重な情報ありがとうございます。ICCプロファイルはPhotoshop LEでは使えないと思いましたが如何でしょうか。使えなければPhotoshop7が必要ですね。ほしいけど値段がプリンターより〜〜〜ですね。

書込番号:2000679

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/10/04 22:21(1年以上前)

店頭にあった印字サンプルの5枚のうち、富士山のサンプルについてですが、読取解像度1600dpi、原稿4×5ポジフイルムとあります。950@では見た事ない画質と言うからくりが、どうもこの辺にありそうな気がして来ました。
解像度、発色については必要以上の画像データに思えたのですが、今はそうでもない気がします。プリンター解像度の実力は、1Dsでは足りないと言えそうですね。
印字サンプルはどれもA4サイズで、約2分39秒となっています。

書込番号:2000806

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/10/04 22:37(1年以上前)

一部訂正

ハセキョーのサンプルは10Dで撮影した物で、A4サイズ、約1分24秒でした。
こちらも解像感は950@より高い。

ん?私の認識がまだ甘いようで、もう少し調べて見ます。

書込番号:2000873

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/06 13:30(1年以上前)

900Cシヨウクンさん,、またお邪魔致します。

ご質問の件「ICCプロファイルはPhotoshopLEでは使えないと思いましたが如何でしょうか。」調べた所、やはりPhotoshopLEは簡易版であり、フルサポートされていないみたいですね?下記サイトでご確認下さい。
「ICC サポートを含むカラーマネージメントのフルサポート」
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?217213+002

自分が思うには、Adobe RGBモードは本来Adobe製品の固有の物ですから、手動設定でPhotoshopLEでも、Adobe RGBモードで調整・プリントアウトできるとも思うのですが・・・?
Adobe RGBモードを持っていないので、詳しくは分かりません。すみませんが、PhotoshopLEユーザーでAdobe RGBモードの設定レス書き込みを待つしかないと思います。

では、これにて失礼致します。
良い写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:2005480

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/06 13:35(1年以上前)

すみません誤字です。「Adobe RGBモードを持っていないので」→Adobe PhotoshopLEを持っていないので の間違いです。

書込番号:2005490

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2003/10/06 21:55(1年以上前)

G900と990i比べる機会があり、10Dで撮った画像をプリントしました。Windowsでは両者とも綺麗にプリントできるのですが、G900はMac OS Xではふち無しはできないし、画質もかなり落ちます。ちゃんとマック対応してほしいですね。ちなみにWindowsでは印刷スピードが倍くらい違いました。990iがダントツで速いです。で990iはカメラダイレクトの機能があるので10Dの画像(jpg)をIXY400に入れてダイレクトプリントもしてみたのですが、びっくりするぐらい綺麗に出ます。僕は970Cを持っていて満足していたのですが、990iが欲しくなりました。音も無音だし。

書込番号:2006681

ナイスクチコミ!0


rhodiumさん

2003/10/06 22:43(1年以上前)

203 さん、report感謝です。
機会があれば私も自分のデータをダイレクトプリントしてみたいです。

EPSONは最近Mac対応さぼってますね(←しっかりせい!)
Canonは逆にしっかりMac対応していますね♪

書込番号:2006848

ナイスクチコミ!0


PSS30さん

2003/10/07 10:44(1年以上前)

キャノンの昇華型プリンターCP200じゃダメですか?
L版サイズまでしか印刷できないですけど、画質は良いですよ。
インクジェットプリンターと同時に印刷して室内に飾って置いても
、インクジェットに比べて耐久性は抜群です。
コストはインクと用紙併せて1枚当たり27円くらいです。

書込番号:2007940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

運動会を前にして

2003/10/04 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 明日香パパさん

10D使用暦1ヶ月の自分ですが,アドバイスいただきたいのです。
あと1週間で娘の幼稚園の運動会です。小学校の校庭で行います。
娘のかけっこを撮影したいのですが,EF28−135ISしか持っていません。一応,9月中に行われた小学校の運動会を練習のため撮ってみました。どうしても姿が少々小さいです。なかなか見物席からは遠いので。
 いまだに望遠ズームは持っていませんが,ぜひほしいと思っています。ただし,あまりお金がありませんので,安いところで求めたいのですが,何か良いものがありましたら,教えていただきたいのですが。
 なお,自分の頭の仲には,(雑誌の評価やネットの情報参照)次のようなレンズで考えているのですが。
@タムロンAF28-300UZ XR 3.5-6.3
AEF75-300IS USM BEF70-200 F4L CシグマAPO70-200/2.8EX DG HSMなど,よろしくお願いします。

書込番号:1998365

ナイスクチコミ!0


返信する
帰ってきたCanonファンさん

2003/10/04 00:49(1年以上前)

>あまりお金がありませんので,安いところで求めたいのですが
なのに候補にEF70-200 F4Lが入っている所をみると、「お金がない」と
いう基準が私とは一桁違うようですが・・・・・
EF70-200 F4Lを買えるのであればEF70-200 F4Lが一番かもしれません。
(Lレンズは高嶺の花で触ったこともありませんが、EF70-200 F4Lは
高い評価を受けているレンズなので間違いは無いと思います)
10Dでは望遠側も320mm相当になり結構長いので役に立たない
事もないですし。

書込番号:1998440

ナイスクチコミ!0


10×10さん
クチコミ投稿数:19件

2003/10/04 02:49(1年以上前)

こんばんは。
月並みなアドバイスですけど、明日香パパさんが何を重視するかによると思います。
画質重視ならば3ですし、手ぶれ補正(と焦点距離)重視なら2(画質はそれなり)、機動性(極力レンズ交換をしたくない)とコストパフォーマンス重視なら1だと思います。

>帰ってきたCanonファンさん
タムロンAF28-300UZ XR 3.5-6.3の画質について、殆ど情報を持ってなかったんですが、アルバムの画像を見て、これは「イケてるレンズ」と感じました。
はっきり言って、普及型ズームレンズよりも、ずっとシャープな写りですね。正直驚きました。
次はこれを買おうかな・・・?
(僕もD60ユーザーです)

書込番号:1998677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/10/04 07:46(1年以上前)

私の経験から、ただし銀塩35mmでの話です。
幼稚園のグラウンドは小さい。
ところが被写体も小さい。
そこで、最低でも300mmは必要です。
しかし、単焦点では近くに来たときに被写体が切れてしまいます。
つまり、広角から望遠までのズームが使いやすいと言うことです。
F値は外なので特に明るいレンズでなくても大丈夫です。
運動会というか外での撮影と言うことであれば、以上のようになります。
ゴミレスのようなアドバイスですが、楽しんで選んでください。
(plane)

書込番号:1998912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/10/04 07:47(1年以上前)

アイコン間違いましたね。
これが正解。
またまた、ゴミですが。

書込番号:1998913

ナイスクチコミ!0


狼夜叉さん

2003/10/04 09:20(1年以上前)

候補の中からは2番「EF75-300IS USM」 が良いと思います。
三脚は立て難いし、手持ちで300ミリだとぶれる心配もあるからです。
私も息子(小2)の運動会はEF100−400ISを使ってます。
これは最高ですがちょっと高いですね。

書込番号:1999052

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日香パパさん

2003/10/04 11:37(1年以上前)

皆さんありがとうございます。75-300ISが良いというお話は,背中を押された気分です。また,タムロン28-300の画質も自分としては,納得です。心配なのは,走っている姿を撮りたいことです。腕の問題は修行しなければなりませんが。
 タムロンで撮影する場合は,AF速度が遅いので,連写についていかない。という記事がおりました。動態に関しては,AIサーボと1コマ撮影の方が良い結果が出るとのこと。今の時点では,75-300ISに気持ちが傾いています。が,しかし,運動会まで時間もありませんので決めないと!

書込番号:1999312

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/10/04 13:37(1年以上前)

75-300mmISもAF遅い&描写力は「もう少し頑張って」な感じですから、購入前には店頭でチェックさせてもらうと良いかもしれないですね(^^)

描写とAF速度だけならEF100-300mmF4.5-5.6USMも中古探せば安くて良いレンズだと思います。 手ブレは気になるかもしれないけど・・・感度upでいけるかな?

書込番号:1999570

ナイスクチコミ!0


しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2003/10/04 18:55(1年以上前)

トキナーの80−400+一脚でどーだ?

書込番号:2000242

ナイスクチコミ!0


TONGARA-Cさん

2003/10/04 21:08(1年以上前)

EF90-300 F4.5-5.6を10Dで使用しています。
ヤフオクで新品を20,000円程度で落札できるのではないでしょうか?

書込番号:2000554

ナイスクチコミ!0


けみんちさん

2003/10/04 22:43(1年以上前)

私はEF70-200F4Lで幼稚園の運動会に臨みました。
写りに関しては良いレンズと感じました。しかし70oからと
いうことで不都合が生じました。場所取りで頑張ったので
リレーのスタート/ゴール、障害物競走の跳び箱等が目の前で
行われこのときばかりは70oではアップすぎて28oぐらいが
良かったなーと思いました。その点で
タムロンAF28-300UZ XR 3.5-6.3も良いと思います。

けみんち

書込番号:2000904

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日香パパさん

2003/10/05 00:22(1年以上前)

皆さん,本当にいろんなアドバイスありがとうございます。だいぶ選択肢が増えてきました。その分迷いも生じてきましたが!
 でも,出来るだけ後悔しないような選択をし,購入した後は練習あるのみだと思います。
 けみんちさんのおっしゃること私も考えていました。グランドをかなり広く使用し,動き回る以上必ず70ミリで困る時もあるかなとは?
 それもあってタムロンも候補にあるのですが。28-135ISと交換しながら使うのも大変ですし。
 しかし,70-200/F4Lをお持ちで,うらやましいですね!AIサーボと連写で走行中の良い表情を何枚も撮れたのでしょうね。画質も申し分ないでしょうし。
 やはり,タムロンを買って練習したほうがよいのでしょうかね?

書込番号:2001252

ナイスクチコミ!0


けみんちさん

2003/10/05 00:59(1年以上前)

明日香パパ さん

続きを書きますと、最後はEF28-135ISに交換しました。
(運動会での交換は避けようと思っていましたが・・・)
年長さんだったためプロカメラマンによるクラス全員での
集合写真を撮ることが分かったためです。
プロカメラマンさんの横やや後ろで撮影することができました。
運動会が終わった後も友達同士や祖父母との撮影などもありまして。

しかし何度もの交換はなるべく避けた方が良いと思います。

けみんち

書込番号:2001366

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日香パパさん

2003/10/05 10:17(1年以上前)

けみんちさんへ,娘さん,とても生き生きした表情で撮れていますね。こういう記録を,私もたくさん残したいと思っています。
 ちなみに,私の娘(年長さん)の幼稚園の運動会は,幼児数も多いので,小学校の校庭を借りて行います。
 席取りは抽選です。校庭の端には,レジャー用テーブルを置けます。
300ミリが必要なら,やはりISも必要なのかな?
いろいろ,アドバイスあがとうございます。

書込番号:2002080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EF-500 DG SUPERについれ

2003/10/03 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

シグマのストロボ EF−500 DG SUPERなんですが純正
EXシリーズより調光が良いということですが・・・
SIGMAぼHPで キャノン用はワイヤレス通信(E−TTL通信)
を行う又、光に同期してスレーブ発行するとのことですが
ワイヤレス通信(E−TTL通信)はシグマ同士のみ可能か?
それとも550EX、ST−E2と通信するか?
おわかりのかたいましたら教えてください

書込番号:1998184

ナイスクチコミ!0


返信する
IWAちゃんさん

2003/10/04 16:34(1年以上前)

とかちったよくん さん こんにちわ。

なかなかレスが入らないようなので、答えになっていないと思いますが一言。

私はシグマEF-500のSTを使用しており、SUPERではありませんのでワイヤレス通信機能等はありません。
しかし、シグマのストロボ極めて快調です。調光も良好でなんら問題はありませんし、約4ヶ月たちますが、今まで失敗らしい失敗は一度もありません。加えて、ガイドナンバー50でありながら、価格は実売で純正550EXの半額以下(1万円台の半ば)で買えました。
ワイヤレス通信機能等を使うことは将来的にもまず考えられない私としては、420EXより更にお得な買い物をしたと思っています。

多機能にこだわれば別ですが。

書込番号:1999928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

誰か教えてー

2003/10/03 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 オリバーJrさん

Nikon D100かCanon 10Dの購入を考えています。両方の良し悪しを教えて下さい。

書込番号:1996728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/10/03 13:03(1年以上前)

レンズの種類が多い10D、
製品の質が高いD100という感じがしますね〜。

書込番号:1996814

ナイスクチコミ!0


リキとココさん

2003/10/03 14:45(1年以上前)

Nikon D100かCanon 10Dの購入を考えています。両方の良し悪しを教えて下さい。
用件ですが..Nikon D100かCanon場合は.動く場合たいしてのピントが合いにくいのが
欠点ですよ..それにたいしてのCanon 10Dのは.ピント早いのがその違いです..
自分が両方持っていますが特に使いかってが出来る方はCanon 10Dの方です

書込番号:1996949

ナイスクチコミ!0


リキとココさん

2003/10/03 15:09(1年以上前)

Nikon D100かCanon 10Dの購入を考えています。
対してのはNikon D100方のでは人の動く対してのピントが遅いです
それ対してはCanon 10Dの方はピント合わせが特に早いです
その違いだけですよ
実際に両方持っていますがいつも使う方はCanon 10Dの方です
そして画質的には両方共に良いです

書込番号:1996976

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/10/03 17:43(1年以上前)

僕も両方持っています。多分、何度もこの板で語られているかと思いますが、僕の所有する個体の個人的な見解は以下の通り。
AF精度   
D100>10D
連写  
10D(9枚)>D100(RAW4枚、JPEG6〜7枚)
絵作り
好みによる(D100はレタッチしたほうがより良い)
RAWの絵のシャープさ
D100(但しレンズによる。50mm1.4Dは最高にGOOD)

使い勝手は 10D>D100のような気がします。
但し個人の好みもありますし、操作性はお店で触って確かめるのが一番かな?!
どちらを買っても後悔はしないと思います。

書込番号:1997245

ナイスクチコミ!0


でひでひ@待機中さん

2003/10/03 18:23(1年以上前)

D100は起動時間とスリープからの復帰が早い(瞬時)
あと、D100はバッテリーの持ちが驚異的に良いって所でしょうか。

10Dの良い所は。。。
使い込んで慣れてしまったためか、何処が良いって言えなくなってしまった。
まぁ、隣の芝は青く見えるって事ですかね。
強いてあげれば、ISO800が使い物になるってのは大きなアドバンテージですかね。

書込番号:1997313

ナイスクチコミ!0


スノボオヤジさん

2003/10/03 20:31(1年以上前)

職場のカメラなので両方使っておりますが、ニコンは青空がとても美しい。空の表現力が私には感動的にさえ思えます。理由は分からないのですが、とにかく感動しております。キャノンは、見たままの写真が撮れると思います。動植物の記録用に使うときはキャノン、青空が多い被写体のときはニコンを使ってます。物理的な説明ができなくて申し訳ありませんが、これが私の感想です。

書込番号:1997591

ナイスクチコミ!0


今は10D使いさん

2003/10/03 20:35(1年以上前)

新しくデジカメ購入するならNikonの方がいい!
カメラを始めた30年前は「天下のNikon!」でF2が眩しかった。
親から貰ったオリンパスPENで腕を磨き(あれじゃ無理!?)
欲しかったNikonは学生の身では買えず、お年玉を貯めてAE-1、
それからずーとCanon、(レンズを買うだけで精一杯、メーカー乗り換える体力無し)
昔CanonはNikonに追い付け追い越せ!で今が有るように
昔のようにまたNIKON大黒字!!でCANONまた奮起して、もっと凄いのが出る!
となれば嬉しいんです、今の状況では一人勝ちになり将来的にマイナス要因しか思い浮かばなくなるような気がします。
だから皆さんNikon買いなされ〜!ネットスケープかむば〜く!
冗談はこの辺で・・・
D100モデルチェンジ近そうですから、お急ぎでなければ様子見を

書込番号:1997599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2003/10/03 22:31(1年以上前)

スノボオヤジさん青空が綺麗ですか。
CP5000を使用していたとき同様に思いましたが、D100も同じ様な絵作りなのかも知れませんね。
また悪い癖がでてきて触手が動き出すかも。

書込番号:1997947

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/10/04 00:38(1年以上前)

もうD100は手元にないですけど、使っていました。10Dとの比較では、電池喰い10Dvsメディア喰いD100かな。
あと、起動待ち10Dvsバッファ開放待ちD100。画質は、RAWで撮ると50歩百歩。操作性はキヤノン流とニコン流。
どちらが良いともいえません。

書込番号:1998397

ナイスクチコミ!0


900Cシヨウクンさん

2003/10/05 12:26(1年以上前)

10D所有ですが、皆さんが言っているのと、D100は10Dよりボディーが軽い事かな。

書込番号:2002413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/10/03 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10D いいよねー!さん

色空間の選択というのがあります。
標準、adobe RGB、セットができる項目・・・

私はPHOTO SHOP7を持っていて、補正を加えたり加えなかったりといった具合なのですが、その場合は
adobe RGBにセットした方がいいということでしょうか?

sRGBにしておいても PHOTO SHOPでのレアタッチ
別に支障はないのでしょうか?

御存知の方いれば教えてください。

書込番号:1996286

ナイスクチコミ!0


返信する
Seiji_Gさん

2003/10/03 12:59(1年以上前)

結論から言うと、sRGBでよろしいかと思います。

 フォトショップはsRGBはsRGBとして処理してくれるのでsRGBにセットしていても問題はありません。また、フォトショップ以外のソフトやハードとの互換性からもsRGBを使用するのがいいと思います。

 adobe RGBはadobe RGBが何なのかが分かってない人が使っても意味がないと思いますよ。

書込番号:1996808

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/10/04 12:22(1年以上前)

そうですね。adobe RGBで撮影した画像は、ソフトやプリンターの設定をきちっとしないと、くすんだプリントになってしまいます。

書込番号:1999407

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/04 21:38(1年以上前)

10D いいよねー!さんお邪魔致します。 EOS10Dの特徴でもあるAdobe RGBモードを、100%生かすのであれば、やはり最新のプリンター990iとの組み合わせでしか、Adobe RGBモードは生かせない様です。「Adobe RGBモードの色域をほとんどロスなく再現。通常の
印刷で使用されるsRGBより広い色域に対応できます。」と990iの設定説明で記載があります。ソフトの設定は以下ですご参考下さい。
http://cweb.canon.jp/bj/technology/icc/index.html

では、良い写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:2000647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/10/08 14:42(1年以上前)

10D いいよねー! さん、こんにちわ。
深く潜ってしまって今更な感がありますが。(^^;

>私はPHOTO SHOP7を持っていて、補正を加えたり加えなかったりといった具合なのですが、その場合は
>adobe RGBにセットした方がいいということでしょうか?

と純粋に問われれば
「Photoshop7をお使いならAdobeRGBの方が色表現において有利だと思います。」
とお答えします。

んでもって、
>sRGBにしておいても PHOTO SHOPでのレアタッチ
>別に支障はないのでしょうか?

と質問されている事を考慮すると、
「sRGBの方が扱いが簡単なので断然良いです。」
てな答えになります。

sRGBであれば、Windowsでの色表示をベースとしているのであまり悩まなくても(モニターやプリンターなどの個々の機器は調整されているとの条件であれば)そこそこの色として表示されますが、AdobeRGBとなるとそうはいかない事に多々出くわします。

一番悩ましいのが、普通のモニターではAdobeRGBの領域を全て表示しきれない事です。最近ではAdobeRGBを表示可能なモニターも入手し易くなっているようですが、価格はそれなりにしますので購入にまでは至らないのが実情かと思います。
例えば↓こんなの
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1007/nmv.htm

AdobeRGBを表現しきれない機器を使って表示するために、モニターやらプリンターやらの色領域を変換して表示することになります。その変換情報(プロファイル)&変換プロセス(設定・手順)を誤ると、kunissa さんが書かれたようにくすんだ色に出力されたりします。

この辺りにこだわりだすと物凄く出費がかさみ、時間も必要になり、写真を撮る時間が減ってしまう。なんて事にもなりかねないので、程々にです。(^^;


なあさん さん、こんにちわ。
>100%生かすのであれば、やはり最新のプリンター990iとの組み合わせでしか、Adobe RGBモードは生かせない様です。

これは良い情報をありがとうございます。
私は今950iを使っているのですが、色の領域をそれっぽく見せるためにAdobeRGB→sRGB変換の後に、sRGB出力を行っています。これって結構面倒なんですよね。
今すぐ新しいプリンターを購入する事は出来ないけど、こうしてAdobeRGBに対応したプリンターが発売されるという事は、後に続く製品が増える可能性があるって事ですもんね。
楽しみ楽しみなのだ。(^^)

書込番号:2010989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EF-S仕様とは?

2003/10/02 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

Kiss-D のカタログ14ページのEF-S 18-55mm …@内容を読み、このレンズは10Dに装着不可。しかし次の疑問を持ちました。レンズの断面図から、後玉がマウント面より前玉寄りにあります。そこで「EFレンズ仕様にできないのか?」と思ったのです。ショートバックフォーカスの記載はありますが、10Dのミラーの奇跡が@のレンズに当たらない設計が不可能だったのでしょうか?イメージサークルから銀塩等ではケラレが生じるでしょうが、先代のデジカメ一眼ユーザにとっては、悔しいよ。EF仕様を作ってくれないかな〜。

書込番号:1994126

ナイスクチコミ!0


返信する
AE−1から10Dへさん

2003/10/02 14:30(1年以上前)

Kiss-Dは、ミラーが後ろに引きながら上がっていくことでレンズとの干渉を防いでいます。20年以上前の銀塩カメラでもミラーがそういう動きをする設計になっているものはありました。理由は超望遠レンズのミラー切れを防ぐために少しでも大きいミラーを使いたいためでした。しかし、ミラーに複雑な動きをさせれば、ミラーの動作速度やシャッター音の音質に切れがなくなったりすることが考えられます。10Dではそのあたりを考えて、後ろに引く動きがKiss-Dに比べて少ないためにEF−S仕様のレンズが使えないようにしてあるのだと思います。

書込番号:1994267

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/10/02 19:56(1年以上前)

> 10Dのミラーの奇跡が@のレンズに当たらない設計が不可能だったのでしょうか?

いえ、逆です。単に10Dより後にEF-Sが出たからです。
次期10DではEF-S対応になると思います。
(もしかしたら最近の10DではこっそりEF-S対応してませんかね?)

> レンズの断面図から、後玉がマウント面より前玉寄りにあります。

公開されている構成図は、焦点距離が18ミリではないと思われます。
(おそらく55ミリか、あるいはレンズ全長が最短になる途中の焦点距離)
焦点距離18ミリでは確かに後玉はマウント面より後ろに出ます。
(僅か1〜2ミリですが。EFで出来なかったかと実に惜しいです。)

書込番号:1994832

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/10/02 23:34(1年以上前)

1D系はミラーが遙かに大きいですから、EF仕様は難しいでしょう。

書込番号:1995484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング