
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月9日 00:30 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月8日 18:33 |
![]() |
0 | 18 | 2003年9月8日 23:43 |
![]() |
0 | 13 | 2003年9月8日 22:37 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月8日 21:09 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月7日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


5月に10Dを28-105 3.5-4.5UUSMと一緒に購入しました。
普段はこのレンズのみで撮影しています。
といっても家族旅行とか子供の行事のみですが。。
10Dを購入して初めての運動会が近ずいて来てちょっと
ワクワクしてます(笑)
友人(以前ここで色々カキコをして10Dを購入)から
100-300 4.5-5.6を貸してあげるよ??と言われてるんですが、
やっぱり自分のが欲しい物で(笑)購入を検討しています。
運動会ならやっぱり300位は必要でしょうか??
又キャノンレンズ以外の他社メーカーで何かお手頃の良いレンズ
があればご紹介ください。
0点

何度か運動会と望遠レンズについては話題になっていますので、過去ログを検索してみては如何でしょうか。
>運動会ならやっぱり300位は必要でしょうか??
あるに越したことは無いと思いますが、撮られるシーンによって全然違ってくると思います。
所有されているレンズの105mm側で、どの程度の距離だとどれくらいに写るか確認されてはどうでしょうか。それが一番納得出来ると思いますが。
書込番号:1925857
0点


2003/09/08 20:56(1年以上前)
>100-300 4.5-5.6を貸してあげるよ??と言われてるんですが、
良い友人をお持ちですね。
事前に練習と言うことで、今お持ちの28-105と両方持っていかれて
観客席と想定した位置から見え具合を比べてみるとどの位が必要か
判断もやり易いと思いますよ。
書込番号:1925923
0点


2003/09/09 00:30(1年以上前)
私の経験上から、運動会では自分が撮影したいと思うポイントに行くのはかなり大変ですし、演技をしている子供は動き回り、撮影できる場所も限られることから、望遠レンズは必要と思います。
お使いのカメラが10Dなので、焦点距離が1.6倍になりますから、300mmクラスのレンズであれば十分だと思います。105mmでは思った以上に被写体は小さくなりますし、その差をとても足で補えるものではありません。
また、粉塵が舞い上がるような場所でのレンズ交換は避けた方が無難だと思います。カメラの故障の原因にもなりますし、あとの手入れも大変です。
一眼レフカメラ2台で撮影するのであれば、1台は現在お持ちの標準ズーム、もう1台はお借りすることのできる望遠ズームでいいと思いますが、カメラ1台での撮影であれば、タムロンの28−200mm 3.8−5.6や28−300mm 3.5−6.3という選択もあります(シグマからも同様のものが出ています)。10Dで正常に動作するかは定かではありませんので、レンズメーカーに確認が必要と思いますが、私が使用しているEOS−1VやEOS−7では問題は出ていません。
高倍率ズームを敬遠する人もいるかもしれませんが、便利なことは確かです。ご参考になれば幸いです。
書込番号:1926781
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


先日、内蔵ストロボをアップしてタムロンAF28-200mmで少し暗い
室内で撮影をしていたところ、シャッターボタン半押しで内蔵
ストロボが連続的に発光しました。
これはピント合わせのために発光しているのでしょうか。
0点

たしか、ピント合わせの補助光じゃ。
説明書を読んでね。
フラッシュ発光による補助光って書いてない?
書込番号:1924630
0点

半押し時にフラッシュがバババって光のは『AF補助光』といって、この光でピント合わせをしょうとする動作です。
オフにするか・・・
補助光が必要なくらい光量が少ない場所で撮影されるのであれば、外部スピードライトやST−E2をつければ、内蔵フラッシュがバババの発光せずに、スピードライトの赤い補助光が出るようになりますので 被写体を驚かせずにすみます(^_^)
#こっちの方が、補助光としても有効ですし・・・
書込番号:1924655
0点



2003/09/08 11:00(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
説明書読んでみます。
書込番号:1924656
0点


2003/09/08 14:11(1年以上前)
>アドバイスありがとうございます。
>説明書読んでみます。
アドバイスを受ける前にまずは説明書くらい読みましょう。
順番が逆の人が多すぎだと思います。
書込番号:1925050
0点

私もぐーたら人間の1人ですから反省します。
皆さんも、ここはヨロズ相談所では無いですから気を付けましょうね。
書込番号:1925546
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dの購入を検討しておりますが、最近購入された方の
シリアルNo.は幾つ位でしょうか?
又、この製品はフォームウェアーの変更等があったんでしょうか?
最新のフォームバージョンを教えていただけたら幸いです
以前、某メーカーの初期不良品を購入した経緯があり、
臆病者になりました。
私にとってはかなり高額な買い物ですので
品質が安定してから購入しようと今まで我慢してきました。
0点


2003/09/07 22:00(1年以上前)
小心者のおじさんさん、こん★☆は!
先日、大阪技術サービスセンターで、CMOSセンサーの
クリーニングをして頂いた時に、ファームウエアのバージョンアップも
何も言わないのにやってくれていました。
ファームウエア Ver 1.01 です。
ネットからもバージョンアップ出来ますが、めんどくさくて
ほったらかしでした。 (~_~メ)
ちなみに来夏は、発売月に購入しているので、シリアルNoは若いです。
でも、トラブルは今のところ全くありません。
最近のシリアルNoのことは、他の方にお任せします。
どなたか宜しくお願いします。
タムロン SP AF28−75ミリ F/2.8 XR を買ってしまいました。
このレンズで、またRQのお姉さんを撮ってアップしました。
とにかく軽いレンズです。
書込番号:1923216
0点


2003/09/07 22:04(1年以上前)
8月12日に購入しました。
シリアルナンバーは
0510204×××
ファームェアは1.0.0
最新のは1.0.1なようですが、
説明によると、USBでのダイレクトプリントの不具合修正・中国語の修正の2点だけらしいので、あえてバージョンアップせずに使用してます。
6月にバージョンアップされたようなので、僕の買った10Dはそれ以前のもののようです。
発売から、半年ぐらい経ってるし、品質は安定してるんではないかと思います。
書込番号:1923236
0点


2003/09/07 22:58(1年以上前)
>以前、某メーカーの初期不良品を購入した経緯があり、
臆病者になりました。
お気持ち良く分かります。まして10万円超えたら慎重にもなります。
ちなみに私は発売日に手に入れましたが、一度も不具合はありませんね。
書込番号:1923467
0点


2003/09/07 23:11(1年以上前)
7月17日購入
06103xxxxx
始の2桁が製造月と言われています
ファームウエア Ver 1.01 になってました。
書込番号:1923520
0点


2003/09/07 23:33(1年以上前)
8月に購入。
S/N 07103… Firmware 1.01です。
書込番号:1923596
0点


2003/09/08 02:18(1年以上前)
ん〜。八月下旬新品購入なのに、シリアルナンバー、0510203xxx
なんか間が空きすぎ〜かな?
書込番号:1924116
0点


2003/09/08 10:42(1年以上前)
6月24日に購入しました。
シリアルbヘ、060103xxxxです。
ファームウエアは、Ver 1.01です。
以前にも出ていて既に書き込みされていますが、頭2桁が製造月のようです。
ファームウェアのバージョンアップについては、6月26日にホームページで案内されていますので、6月製造分から出荷時にバージョンアップされているようです。
商品の回転が良く流通経路がしっかりしている店で購入された方が良いようです。
書込番号:1924612
0点


2003/09/08 14:51(1年以上前)
私の10Dは、8月下旬神戸西区のパソコン屋さんでの購入ですが、0810xxxxxx で、もちろんファームも 1.0.1 でした。
価格COMの最安値より2000円ほど高かったのですが、送料と代引手数料と信頼とで通販買いをやめました。
同時期に知り合いが、価格コムの通販で10Dを買ったのですが、5月のロットだったので「はずれを引いた〜〜」となげいていました。
通販は、どういうわけか古いロットの物が多いようです。パソコンやプリンターも製造ロットが古いものが多いようです。(もちろんすべてではないですが・・・)
書込番号:1925122
0点


2003/09/08 15:18(1年以上前)
大したこと無いですが、シリアルbェ間違っていました。
(誤)060103xxxx ⇒ (正)06103xxxx
それから、上記の
>商品の回転が良く流通経路がしっかりしている店で購入された方が良いようです。
は、新規ロットやファームウェアのバージョンが気になるならばの話です。
書込番号:1925156
0点


2003/09/08 19:34(1年以上前)
キキのパパさんの言うとおり、新規ロットと、ファームウェアが気にならなければ問題ないですよね。(初期不良がなければ)
先週、EF24−70F2.8を近所のカメラ屋さんの店頭で見せてもらった時、24〜28あたりのズーミングが異様に固く、「使えね〜」と思いながらも、10Dで使うには、28より24のほうが…で、購入したのですが、(まあ、隣にあったシグマの24よりは使い安かったので、)二日後、取り寄せてもらった24〜70のズーミングは、店頭品とは比べられないほど、使い安くスムーズです。(個体性が有るといわれても…)
それで、購入したんで、家にあるお気に入りの16〜35F2.8と一緒に、画質チェックをしたんですが、今度はなんか比べてみると16〜35のピンがあま〜い感じがするし…(17〜35より良いけど、17〜40とは?との賛否両論はきくんですが、)
もしや、個体性?とか考えてしまうと、出来上がる写真の質にあまり関係ないようなことでも、やっぱ気になってしまいます。はい
書込番号:1925707
0点


2003/09/08 19:49(1年以上前)
カメラはいつから生鮮品扱いになったの?
何か異常だよ、この連中は。
書込番号:1925750
0点



2003/09/08 19:51(1年以上前)
皆さん、私のつまらない質問に多数の返信ありがとうございます。
今週末にでも購入に踏みきりたいと思います。
店頭では教えて頂いた、ファームウエアVer1.01と
シリアルNo.の確認を行ないと思います。
書込番号:1925760
0点


2003/09/08 21:16(1年以上前)
<カメラはいつから生鮮品扱いになったの?
何か異常だよ、この連中は。
確かに、カメラは古かろうが新しいかろうが同じように使えたら問題ないと思いますが、何か買おうとする前の状態では、後悔したくないのでその商品の情報を出来るだけなんでも知ろうと思うのは普通なんではないでしょうか?(手にとってから気になることもあるけど)
ましてや、10Dは品切れ状態がある人気商品なので、製造ロットと購入時期が、開いていると「おや?」と思うのは当然だと思います。
カメラ屋の店員さんに、製造ロットは?と聞いて
「カメラは生鮮品扱いじゃないんで・…」とか言われたら、(例え、店員が新しくても、古くても一緒だよ、と思ってても)
初期不良等の問題が世の中に現実に有るとわかってる人は、その店では買わないと思います。
書込番号:1925975
0点


2003/09/08 21:50(1年以上前)
>製造ロットと購入時期が、開いていると「おや?」と思うのは当然だと思います。
定価に近いお店では、売れ残っている可能性は大きいと思いますが
はけの良い激安店では・・・と言うことですよね。
初期不良で返品になった物はどうするんだろうと、普段は全然気にして
いないのですが、こう言う話題になると・・もしや・・・
まぁ、逆に考えると判っていれば易く買えるわけですよど。。
レンズと違って消耗品とか、割り切って電化製品は3年とか
考えている方は・・・気にしてないかも・・
いや・・3年使うと決めている人は逆に気にするかも・・・
新しいに越したことは無い・・・に一票。
書込番号:1926089
0点


2003/09/08 22:36(1年以上前)
デジカメは生食と同じです。昔々メカのみのカメラと違ってデジカメは製造日からゆっくり劣化します。当然安くない金を払って買うのですから、何ヶ月も前に作られた古いロットより、新しいロットの方が良いでしょうね。また結構プリント基盤等に変更がありますしね、知らなければ怖いもんなしです。
コンビニで牛乳買う時に奥から取って製造日付を確認して買うか、まったく気にせず買うかの違いでしょう。まあ、気にならない人は気にせず、気にする人は気にしたらいいんじゃないでしょうか?
書込番号:1926285
0点


2003/09/08 22:53(1年以上前)
書き忘れました。
セピア調さんの「初期不良で返品になった物はどうするんだろう」とのことですが、都合上言えませんがパソコンのハードディスクなんかは、メーカーへ送られ修理が出来るものは修理してバルク形式で再販するんですよ。ちゃんと包装されているので外からはまったくわかりません。親切なメーカーは、Rマーク(リペアの意味)のシールを貼ったり、ハンコを押したり表示していますが、買う方はまったく見ていないようですね、売ってる側も知らないようです。
こういったハードディスクは、通販店やその辺の量販店などで見かけます。安いはずですね。量販!恐るべし〜〜〜
書込番号:1926369
0点

つい3日ほど前にも、店に4月に入荷した製品が3,000円ほど安く手に入るが、最近入荷した製品購入するのとどちらが良いでしょうかと言う寝呆けたようなスレが立ちましたね。
書込番号:1926482
0点


2003/09/08 23:43(1年以上前)
畑違いですが、オーディオの世界では製品ロットでメーカー
はさまざまな改良、部品の変更を行うと聞いています。
ならばデジタルカメラも同じで、良い製品を作り利潤を追求する
メーカーとして公表しない改良は当然行うと思います。実際
改良かどうかはわかりませんが、液晶のランプの色が変わった
製品があるみたいですね。
しかし、私の所有する10Dは4月製みたいですが、結果的に大変満足し
ていますので、気にしません。
ファームウェアも必要性があまりないのでVer1.00のままです。
書込番号:1926581
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


はじめまして。
先日、待望の10D購入しました。
地元のキタ○ラにて
10D→167000円
EF24−85→35000円
プロテクタ&フードを特値で購入しました。
思ったより安く購入できました。
さて本題ですが
子供の運動会(幼稚園&小学校)も近いため望遠レンズの
購入を検討しています。現在、候補にあがっているのが
1.EF70−200F2.8
2.シグマ70−200F2.8
3.EF70−200F4.0
4.EF70−200F2.8IS
です。
F2.8のレンズが後々いろんな物が撮れそうなんでいいんですが
重いのでF4.0の方がいいという話も聞きます。
200mm(320mm)時、手持ちの撮影は可能でしょうか。
運動会では三脚を使える状況ではないので手持ちになります。
F2.8はF4.0明るい分シャッタースピードも早くできると
思うのですが手ぶれには有効なんでしょうか。
がんばってISを買った方がいいのかな。(さらに重くなるようですが)
アドバイスお願い致します。
0点

ご購入おめでとうございます。
予算が許し、腕力があるならF2.8ISで決まりと思いますが、私には、どちらも無かったのでF4となりました。F4で運動会を撮ったことは無いのですが、以前75−300ISで運動会を撮った時、そこそこの画質が得られましたので、F2.8ISなら間違いないし、F4でも問題はないと思います。
運動会以外でどんなものを撮るかによるのですが、屋外&手持ち中心ならF4をお勧めしますし、屋内や三脚使用をメインとするならF2.8をお勧めします。
書込番号:1922855
0点

少し前のスレッドですが、
書きこみ番号[1853783]IS付かISなしか??お教えください。
↑
のスレッドが参考になると思います。 掲示板の上の方に有る番号表示欄にて検索してみてください。
掲示板の検索機能も利用してみましょう(^^)
書込番号:1923121
0点


2003/09/07 21:39(1年以上前)
きたろうのパパ さん
こんばんは
本日来週の運動会のテスト撮影で娘と学校に行き撮影テストを行いました
本日は曇天ですが光が良く回りよい条件でテストできました。
レンズはEF70-200LF2.8で
200ミリでF5 1/640 ISO400で問題なく手持ちでぶれなく撮影できました
ピンも色合いも抜けも良かったです。
EF70-200LF4はさらにコストパフォーマンスやと取り回し画質も良く
屋外のみなら十分でないでしょうか。
IS付タイプは低速スピードで静物には威力を発揮いたしますが動体では
その動きでブレが生じるとのアドヴァイスをこの板で頂き
体育館内のスポーツ撮影があるのでEF70-200LF2.8を選び
差額でバッテリーパック(立て位置撮影やグリップが向上)
やEF100マクロを購入できました。
屋外のみ考えれば
EF70-200LF4やEF75−300ISそして今度新しく出た
FE55-200等ががよろしいのではないでしょうか。
運動会は出番が少ないので競技の位置等を事前に調べ
ベストポジションを確保し連射&AISERVOで物にしましょう。
あと埃が多いのでレンズ交換は控えたほうがベストです。
スナップはレンズ一体のサブデジカメで対応するつもりです。
書込番号:1923127
0点

あと、書きのスレッドも参考になると思います。
[1851988]望遠ズームについて
[1837623]またまたレンズで悩んでます!
[1828323]教えてちょーだい
書込番号:1923139
0点


2003/09/07 23:08(1年以上前)
手持ちのレンズはSIGMAの24-135mmF2.8-4.5で、望遠側は200mm相当なんですが、開放では実質使えないので、私も望遠ズームを探していました。
とりあえずのターゲットは子供の運動会ですが、屋内での使用予定もあるのでやっぱり明るい方がいいんですよね。
純正Lレンズは価格面でハナから外さざるをえなかったりします(^_^;)。
運動会用に70-300mm系のレンズも考慮したんですが、やはりFが暗いこと、色々Webであさってみると画質的にも苦しそう、ということでどうせ買うなら、とSIGMAの70-200mmF2.8 EX HSMに狙いを絞りました。
10Dを買ったときからキ○ムラの店員さんとは仲良くなっているつもり(目を付けられている?)なので、SIGMAの70-200F2.8を指名して値段交渉。
初めは税込みで96千円ぐらいだったのですが、ヨドバシ.comで15%還元してるよ、との話を出すと、更に5%近く下げてくれました。
これだと、EF70-200F2.8Lの(店頭展示価格の)半値に近くなるので、似たようなスペックとしては上等かな、と思います。
実はまだ注文しただけなので、どこまで使えるかは不明ですが、解像度で言えばLレンズに匹敵するようなので、まず使ってみます。
本当はタムロンの新レンズが気になるのですが、運動会には間に合わない?
書込番号:1923511
0点


2003/09/07 23:31(1年以上前)
予算が許すならEF70-200mmF2.8LISでよいのでは?
運動会なら屋外なのでIS無しでもF4でもよいとは思いますが、運動会だけに使うわけではないと思うので、一番使い回しがきくと思います。(大きい・重いがイヤなら別です)さらに望遠を・・・と思ったときでも、とりあえずエクステンダーつけると言う手もありますし。(IS無しはAFの測距点に制限がでますし、F4は×2ではAFできません)
なお、運動場が広い場合だと100-400ISで丁度いいときもあります。
書込番号:1923588
0点


2003/09/08 01:34(1年以上前)
>予算が許すならEF70-200mmF2.8LISでよいのでは?
ですね。
70-200F2.8系
+縦位置グリップ+ストロボになるとわりとおもくなるので
一脚もあると便利(3脚だと一旦きめたポジションから動きづらいから)
書込番号:1924036
0点


2003/09/08 02:09(1年以上前)
先日10Dを入手したばかりでまだまだ勉強中ですが
子供の行事撮影(屋外と体育館)に行ってきました。
きたろうのパパさんの候補にも上がっているSIGMA70-200F2.8です。
体育館では三脚使用でしたが、屋外では手持ち撮影。
曇天だったのでISO200-400にあげて手ぶれを防ぐことができました。
しかし・・・かなり腕にプルプルきます。40過ぎた私には結構こたえました。
近いうちに運動会もあるので筋トレも間に合わず
早速一脚を手に入れる予定です。
私の場合広角レンズやらスピードライトやらいろいろと
手に入れなければならないものが多く予算がきついため
70-200は行きつけの中古ショップで50000円で入手しました。
FE70-200F2.8(98000円)もあったので悩みましたが価格でSIGMAに決まりました。描写やボケ具合は合格点かな。
でも、AFスピードはFEのほうが若干良かったような気がします。
書込番号:1924099
0点



2003/09/08 07:07(1年以上前)
みなさんアドバイス有り難う御座います。
自分なりにまとめてみると、
予算があるのならIS付き。
屋外のみならF2。
屋内&機動性ならF4。
こんな感じでしょうか。
EFのF2かシグマのF2に気持ちが固まってきました。
また質問なんですがシグマの70−200F2は
7点AFは使えるんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:1924327
0点


2003/09/08 07:25(1年以上前)
また質問なんですがシグマの70−200F2は
7点AFは使えるんでしょうか。
7点AF作動してます。F2.8ね(笑)
書込番号:1924348
0点

おそらくタイプミスだとは思いますが・・・
予算があればIS
『屋外』&機動性ならF4L
『屋内』ならばISがベターだけど F2.8系
AF速度は私の感覚だと
EF2.8LIS>>EF2.8L≧SIGMA
書込番号:1924750
0点


2003/09/08 13:38(1年以上前)
EF70-200 ISを手持ちで撮影しました
11時から夕方6時まで350ショットくらいです
重いレンズなのでかなり腕が疲れます
特に右手の握力がつらいです
連射でだぶったショット以外はそのままです
リサイズしていますが参考になればみてください
手持ちにはISは強力な武器です
書込番号:1924998
0点

こんにちは、
予算が、あるなら(腕力も)迷わず70-200ISで私も決まりだと思います。F2.8なので将来もっと望遠側がほしくなったとき2XテレコンつけてもF5.6で10DでもAF可能です。1.4XテレコンでもF4ですので、
比較的安価に望遠側を手に入れることも可能ですしISが威力を発揮するでしょう?またモード2で流し撮りも容易です。保育園、幼稚園は、グランドが小さいですが、小学校、中学校(それまで10D使うかな?)とグランドが大きくなっていくのでより望遠側が、ほしくなるかも?
劇などの発表会などもあると思うので明るいレンズは重宝しますよ!!
ある程度質量があったほうが手ブレしにくいと思うのですが私だけでしょうか?もちろんこの組み合わせで手がぶるぶる振るうようでしたら筋トレしたほうがいいですよ!?明るいレンズは大きく重くなるのは、当たり前です。重いとお考えならF4、300F5.6ぐらいのズームしたほうがいいのではないでしょうか?一脚や三脚を使うのも手ですけども!!
お店で試すのが一番ですね自分にあったものを選んでください(^^)
書込番号:1926293
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


以前もこちらで質問させて頂いたものです。
もうすぐ10Dが手元に届くので、今からワクワクしています。
一つ教えて頂きたいのですが、
10Dで撮影した画像をDPEショップのデジカメプリントに頼んだ場合、撮影日付の刷り込みは可能なのでしょうか?
10Dのカタログを見ても良く分かりませんでした・・・。
もちろん自分のPCに取り込んだ画像に日付をペイントしてからDPEに出せば問題なく刷り込めるのでしょうが、それをカメラ自体の機能として自動的に出来るのかどうかという点です。
素人レベルの発想でお恥ずかしい限りですが御教授頂けると助かります。
0点


2003/09/07 16:10(1年以上前)
プリント注文時に「日付を入れてください」と言うだけでOKです。
日付印刷はカメラ側の機能ではなく、印刷ソフト側の機能です。
通常、印刷ソフトが画像データのExifの日付情報を見て印刷します。
書込番号:1922100
0点



2003/09/07 16:17(1年以上前)
BBS watcherさん
御親切に有難うございました!
書込番号:1922111
0点


2003/09/07 18:47(1年以上前)
>もちろん自分のPCに取り込んだ画像に日付をペイントしてからDPEに出せば問題なく刷り込めるのでしょうが
そんな人いないよ(笑)
>素人レベルの発想でお恥ずかしい限りですが...
ixyにしといたほうがいいんじゃないの?
書込番号:1922510
0点

早く届くといいですね。いい写真をいっぱい撮ってくださいね!
つまらぬ書き込みはほっといて、わからないことがドンドン聞きましょう。ここの板は親切な方がお起きですよ。ただし、過去の書き込みを読んでからね。
書込番号:1922874
0点

すいません。訂正です。
お起きですよ → 多いですよ
書込番号:1923474
0点


2003/09/08 12:55(1年以上前)
赤星命さんあなたは初めてパソコンやデジカメをはじめて買った時から何もかも機能を知りつくしていたの?天才だね!どんな質門でもいいんじゃないのあんたには関係ないでしょ!てゆうか?生意気な女!
書込番号:1924910
0点


2003/09/08 13:11(1年以上前)
DPEではないですが、キャノンのPIXUS850iについているソフト
で印刷すれば簡単に(ボタン一発)日付情報を入れた印刷が可能です。
私はDPEに出したことがないので、日付入りが欲しいときはそう
しています・・・ご参考まで。
書込番号:1924948
0点


2003/09/08 21:03(1年以上前)
DPE店主ですがノーリツ製のフルデジタルプリンターのお話をします
29型30型の仕様としてはお客様がDPOF設定で日付入りを
指定してあればそのままフロントにプリントされます
指定無しでなおかつ日付を希望される場合はEXIFデータから
撮影日時を引っ張ってきますのでプリント可能なんですが
年月日に加え時分秒まで一緒にプリントされてしまいます
この事がネックでデフォルトでは希望されなおかつ了承された方のみ
日付をお入れしています。
フルデジタル機でも一年前からバージョンアップしていなかったり
1世代前のデジタル機ではこの対応はしていません
フジフィルム製のフロンティアという機種も多くのお店で採用されて
いますが、その機種につきましては存じ上げていません
10DにDPOF設定があるのであれば、プリント指定日付指定共に
カメラ側で指定するのが一番最良かと思います
書込番号:1925940
0点


2003/09/08 21:09(1年以上前)
追加です
DPOF〜年月日
Exifから無理やり〜年月日時分秒
のプリントになります
最初に設定した日付が間違っていると
間違ったままプリントされてしまったり「000000」などと
プリントされてしまうので注意してください
書込番号:1925956
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


このカメラに関する質問じゃなくてごめんなさい。
店で買い物するといつも「ポイントは貯めておきますか?」と聞かれますが、ポイントって貯めておいて何かいいことあるんでしょうか?
使えるときに使っておいた方が絶対賢明だと思うのですが。
あれはただの店の策略なのでしょうか?
0点


2003/09/07 00:36(1年以上前)
同感気が付けば
期限切れとか
なくすとか
カードが増え財布がパンパンだとか デメリット大きい
一店だけとかの方ならメリット大きいけどね
書込番号:1920409
0点

利益率の低そうな商品を購入するときに使うのが、店へのダメージとしては賢明です(笑)
ポイント、消費者は、消耗品関係の商品購入に使う傾向が強いそうですが、
あの類は利益率が高いので、販売側としてはそういうのに使ってくれるのがうれしいそうです。
パソコン本体のような、ほとんど利益のでない商品なんかに使われると辛い、って。
確か、日経ビジネスかどっかのビックカメラの特集があったときに、
ポイントカードに関する話も載ってました。
書込番号:1920445
0点

>パソコン本体のような、ほとんど利益のでない商品なんかに使われると辛い、って。
パソコン買って貯まったポイントでプリンターを買うとかですね。
私もポイントカード持ってますが、大抵インクに代えてます。
写真印刷すると結構減るので、これはこれで助かってます。
書込番号:1920532
0点


2003/09/07 02:40(1年以上前)
ポイントについては,書籍等のどこで買っても価格差のない商品に使うのが賢明です。店の利益率が低い物というのは,前記と一応相関関係がありますが,直接的には関係ありません。
書込番号:1920766
0点

さくらやはポイント期限切れを1ヶ月前くらいからメールで知らせてくれました。
おかげでDVD−Rメディアを買うことが出来ました(^^
値引きがあまり期待できない消耗品や純正OP品などを購入する場合にはポイントは有効です。
>パソコン買って貯まったポイントでプリンターを買うとかですね。
昨年買った液晶モニタのポイントに現金プラスしてプリンタ買いました。
今回、そのポイントでメディアを買いました。必要のない時に無理して使うより、必要なときに少しでも足しになればいいと思いますね。<ポイント貯蓄
書込番号:1920800
0点


2003/09/07 05:13(1年以上前)
>ポイントについては,書籍等のどこで買っても価格差のない商品に使うのが賢明です。
これは同感。
それとね、ポイントは、値引きと同じ意味合いなのですから、大切に使いたいですよね。
私も、ポイントは消耗品に化ける事が多いですね(^_^)
消耗品なら、有効期間が二年間もあれば、その間に何か必要になってきますしね。有効期間が一年間だったりすると、考えたりする事もありますけどね。某レコードショップのポイントカードがそうなんですよ。そのお店をあんまり利用していない場合、ポイントカードってお金を捨てている様なもので、勿体ないなあと思いますね。
書込番号:1920886
0点

店としは固定客にするのが目的かも知れないが、実際の狙いはポイントの期限切れ又は客がそのまま放置しているポイント分が丸儲けになるし、それと値引率計算で客がポイント分を単純計算で加算されたものが値引きして貰えたと錯覚するのも狙いだと思う。
書込番号:1920911
0点


2003/09/07 13:01(1年以上前)
某カメラ店で、今20%還元やっていますが(普段は10%)
実は表示価格は普段より10%程高くなっており、普段と変わりありません…。
そんなものです。
書込番号:1921687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





