EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 apple2003さん

ホワイトバランスについて質問です。RAW撮影のときに、ホワイトバランスの設定をオートにしておいて、File Viewer Utilityでホワイトバランスの設定の変更をするのと、最初から撮影する度にホワイトバランスを設定し直すのと、後で変わってくるのでしょうか?

書込番号:1900561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/31 04:38(1年以上前)

パラメータが同じなら変わりませんです。
ホワイトバランスは撮影時の設定をFVUが自動で読み込み
変更してるだけですのでFVU現像で変更してるのと同じです。

RAWはホワイトバランスは後で修正出来るので
撮影時はオートで良いかもしれません。

書込番号:1900627

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple2003さん

2003/08/31 20:06(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:1902477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュについて

2003/08/30 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 デジ初心者です。さん

みなさん、教えて下さい。
デジ1眼初心者です。というか、今通販で10Dを注文したばかりです。
まだ、ボディーは、届いてないのですが、コンパクトフラッシュを
買っていないので、いろいろ探しています。最近は、どんどん高速な
書き込みができるものが発売されているようですが
みなさんはどのようなものをお使いになられていますか?
256MBぐらいを買おうと思っていますが、容量的には
大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1898693

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2003/08/30 16:30(1年以上前)

使い方にも勿論左右されるとは思いますが、JPEGの最大ファイルサイズが、約2.4MBですから、単純に計算すると、約106枚撮れますので、容量的には十分と思います。

書込番号:1898735

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/08/30 17:06(1年以上前)

こんにちは(^^)
↓のサイトで取り扱っている「トランセンド」の30倍速(以上)のタイプが値段と性能のバランスが良いと思いますよ♪
e-trend
http://www.e-trend.co.jp/

書込番号:1898813

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/08/30 17:09(1年以上前)

10Dの説明書によると、128MBのCFカード使用で、
JPEGのラージ/ファイン:約50コマ
RAW+JPEGラージ/ファイン:約14コマ
となっています。
*256MBであれば2倍、512MBであれば4倍になります。

デジ初心者です。 さんの撮影条件により必要な容量を購入されれば良いと思います。

ちなみに、私の場合は512MB(サンディスク:ウルトラ)を使っています。JPEGで約200枚撮れますが、1日に200枚も撮ることが無いので通常使用では十分です。
しかし、旅行の時などでは200枚では足りないと思うので、もう1枚512MBのCFカードを購入する予定です。

また、CFカードの書き込み速度やメーカー等は、「CF」で検索すれば、過去ログに書き込みが沢山ありますので検索してみてください。

書込番号:1898821

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/08/30 19:41(1年以上前)

こんばんは、
わたしも、やはりFIOさんおすすめの「トランセンド」の30倍速タイプが良いと思います。
通販であれば、e-trend が一番安いようですし、わたしもこのお店で何度か購入してますけど、対応も早いので安心して買えます。

容量は、デジ初心者です。さんの使いかたしだいですが、予算の許すかぎり大容量のものが良いと思います。
デジタルはランニングコストがフィルムに比べ超格安ですから、バンバン撮って気に入ったものを残すという使い方がおすすめです。
(何も考えずにムダにシャッターをきれということではありませんヨ、後で選ぶのも時間がかかりますから。)
まあ撮っていないものは選ぶこともできませんしね。

書込番号:1899169

ナイスクチコミ!0


nao-yさん

2003/08/30 19:48(1年以上前)

私も今日10D買ってきたばかりで、やっと充電も終わり少し撮り始めているところです。CFカードは512Mを買いました。Large/normalで180枚くらい撮れるようです。十分すぎました。
ただ、この後F−1等撮りに行くので、良かったかと思っています。
あとフィルムと違いデジタルはサクサク撮って、すぐ確認できるのが良いですね。早く慣れたいと思っています。

書込番号:1899191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/30 20:17(1年以上前)

デジ初心者です。 さん、こんにちわ。

>256MBぐらいを買おうと思っていますが、容量的には
>大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

私もトランセンドのCFカードを e-trendの通販で購入しました。現在は256一枚と512一枚を使ってます。
デジタル一眼は軽快にシャッターが切れて、フィルムのコストも気にする必要がないので、私の場合枚数がアッという間に増え256では全然足りませんでした。(^^;

デジ初心者です。 さん の撮影スタイルによるところも大きいと思いますが、出来るだけ容量の大きいモノを購入されるのが良いと思います。

書込番号:1899262

ナイスクチコミ!0


くちゅさん

2003/08/30 20:47(1年以上前)

私はトランセンドの1GB30倍速を2枚持ってます。
容量は予算内で多ければ多いほど良いと思います。
撮影スタイルにもよりますが、せっかく一眼デジカメを購入されたからには、是非とjegで撮らずにRAWで撮ってホワイトバランスの勉強してください!
デジカメのホワイトバランスはバカですから、良い絵はまず出来上がりません。それとJPEG撮影だと後の画像処理が難しく必ず苦労します。
RAWだと1GBのCFで138枚撮れます。

書込番号:1899326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/30 21:03(1年以上前)

私個人の見解ですが、10Dの場合いろいろな画質レベルで撮影、記録する事が出来るようになっています。
人間には欲望の追求心理があります。
最初の内は控えめなサイズで我慢していますが、その内に慣れて来るとその機械(10Dと言う撮影機械)の能力一杯を引き出そうという気持ちに駆られると思います。(最高のデーターで保存するのも能力の一部)
そうしますと10Dの最高データー記録保存はRAW+JPEG(ラージ)にいきつきます。
その場合はCFが512MBでも約56枚しか撮れません。
これからの一眼デジカメで使用するCFの主流はGB単位の物になると思います。
しかし値段がそれに応じて高くなります。
等々考えますと最初は最低でも512MBを購入した方が良いと思います。
恐らく半年もせずに1GBのCFが購入したくなる欲望が出てくると思います。
私は現在1GBを3枚持っていますが、それでは物足りない感じがし、
早く2GBのCFが6万円前後に値下がりするのを苛々しながら待っています。
ただし私の場合はD100と10Dの2台という事情もありますが。

書込番号:1899369

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/08/30 22:42(1年以上前)

今回、念願かなってKiss Dを予約したものです。CFのことで教えて下さい。1Gのものを買うことは決めましたが、皆さんの話を総合するとThanscend(29800円ぐらい)が良いようなのですが、私の場合、高速書き込みの必要がないのですが他のメーカーで安くてお勧めの物ありませんか?

書込番号:1899681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2003/08/30 22:57(1年以上前)

初期不良にご注意をさんも他スレッドで言われておりますが、
掲示板はカテゴリー別に細部にわたって分れています。
コンパクトフラッシュの掲示板に書き込まれては如何でしょうか?

書込番号:1899731

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファさん

2003/08/30 23:04(1年以上前)

こうやってみなさんのアドバイスを見ていると、10Dユーザーはハイエンドユーザーから初心者の方まで様々いますね。

デジ1眼初心者ということでしたら、まずは256MBあたりでも十分だと思いますよ。予算が許せば容量が大きいものを買われるのもいいでしょう。ただフラッシュメモリは次から次に容量の大きいものが発表され、それに伴い、値段も落ちてきます。ちなみに、4月に22000円で購入した、512MBのCFが今ですと15000円程になっています。

銀塩で言うところのフィルム→コンパクトフラッシュは、256MBあたりを購入されて、良いレンズにお金をかけると言うのもひとつの方法だと思います。

書込番号:1899757

ナイスクチコミ!0


匿名99号さん

2003/08/30 23:24(1年以上前)

私の意見

1.自分の撮影&保存状況をシュミレーションしてみて使用容量を集計する。
2.その集計容量の2倍が必要容量と思います。

撮影現場で容量不足となり重要度の低い(つもり)画像から消しては写し、後で、あ”〜消すんじゃなかった、が2〜3度あります。 フィルムはコンビニで何とかなるのですが、メモリーはどうしようもなく・・・・・。

ちなみに私の保有は、1GHDX1、512M(ハギワラV)X3、256M(ハギワラZ)X2、128M(ハギワラZ)X4、128M未満X不明
ただし10Dの他、D7、E100、A200、他との兼用です。
窮すると、他」のカメラで使っているのを抜き取ったり、FD代わり(データやり取り)用の64M、40Mまで動員、もうメチャクチャ。

ストレージ、とりあえずは>ノートPC内HD>MO。 最後はCDR。
携帯HDの存在を承知しているが、PC内臓HDのクラッシュを何度も経験しているため、メディア一体のストレージ(HD)は嫌。
MOドライブはメモリースロット付でスタンダロン(PC無しで転送可)がウリだが、遅くて話にならず、上記のとおり、PC、USB2経由にてMO。(IOデータMODS−U640)

撮影はもっぱらJPEG。5枚ブラケッチングしてもRAWは無し。
所有のCPUが脆弱(PEN3、650M、WIN98SE)なせいか、付属のソフトは遅くて使えない。  JPEG、2枚取り込んだところで中止し、ソフトを買いに走った。 現在NINJA2003使用中。
フォトショップエレメント、正規版を購入していたが、アカデミー版(箱も料金も一般品)と表示される上、デフォルトインストールすると、勝手にJPEGをファイル関連付けし(何様だ、でしゃばるな、笑)、モタモタ立ち上がるため、うっとうしくなりアンインストール。(関連付け変更、知らないわけではないぞよ)

充電器2個(付属1、別買1)、電池4個(付属1、別買3)保有なるも、満充電での保存不可、を聞き、ちょっと憂鬱。

アサヒカメラの別冊(10D+D100)でコンパクトフラッシュの速度比較と推奨、ソフトの評価と推奨、推奨レンズ、等々、参考になることが結構掲載されています。買うか否かは別として、一読を。

書込番号:1899843

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/08/30 23:51(1年以上前)

あくまでも、デジ初心者です。さんの使いかたしだいですが、メモリーの場合
大は小を兼ねます。
今撮れない写真は将来にもまず撮れません。(技術的という意味では無くチャンスという意味で)
小さな容量のものを多数持つよりも、大きな容量のものを使うほうが、メディアの交換の回数も減ります。(間違いの発生、落下・紛失などの事故、交換している間にチャンスを逃す、などの可能性が減る。)
こんな理由から、できるだけ大容量のものをおすすめする次第です。
昔は、高級機を買ってカメラに金をかけるよりも、中級機を買いその差額分フィルム代に金をかけて数多く撮れ(経験を積め失敗をして学べということ)などと言われましたが、デジタルの場合すべてに金がかかる(初期投資という意味で)ようになったからな〜。

書込番号:1899952

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/08/31 00:09(1年以上前)

コッコ2 さんごめんなさい!
Kiss Dの掲示板がありますがまだ発売前なので、素人の私にはすでに10Dを持っていらっしゃるプロの皆様に聞くほうが画素数(約650万)が同じなので早いかと思って書き込みしてしまいました。今後は注意します。
S50を買うつもりでしたのでKiss Dでだいぶ予算オーバーしてしまい、19800円の物を買っても大丈夫なのか思案中です。

書込番号:1900015

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/08/31 00:22(1年以上前)

デジ初心者です。 さん

もしかしたら、このように色々な意見が出てきて余計迷ってしまっているかも知れないですね。

[1898821]のレスにも書きましたが、何MBのCFなら何枚撮れるかは分かったと思います。(ホームページ見ても書いてありますので、既に知っていたかもしれませんが)

結局は、JPEGで撮ろうがRAW+JPEGで撮ろうが、ご自身で決めれば良いことですから(JPEGやRAWの違いは、今までレスなどを参考に勉強してください)、とりあえず、予算とご自身で必要と思われる撮影枚数で、CFを購入されれば良いのかと思います。(基本的には、512MBまたは1Gを使用している方が多いようですね)

撮影予想枚数については、今までの皆さんのレスを参考にされれば良いと思います。

結局は、ご自身で最終判断を行う必要がありますね。

書込番号:1900068

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/08/31 00:34(1年以上前)

to 裕次郎2さん
連写をするような撮影をしなのならば4コマまでのバッファでも十分活用できるかもしれないですね(^^)
19800円くらいの1Gという事は、ハギワラのVシリーズか何かでしょうか?
個人的には十分活用できると思いますよ♪

ちなみに。。。
10Dでのデータですが、今月の「デジタルカメラマガジン」に、各社のCFの比較テストが掲載されていました。 内容を転載することはできませんので、御時間がある時に書店にてチェックされてはいかがでしょうか?
ちなみに高速タイプのCFと廉価版のVとの差は極少ないものでした。
#10Dの場合です。 他のカメラでは相性ともとれる差が出ているケースも

書込番号:1900110

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/08/31 00:36(1年以上前)


「デジタルカメラマガジン」では無く「DIGITAL PHOTO専科」でしたm(--)m

書込番号:1900117

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/08/31 09:18(1年以上前)

CFの選択についての質問は、ここでも良いんでは?
画像のファイルサイズが機種毎に違いますしオススメCFは変ってきますね。

大容量がオススメって意見もありますが、CFもいつかは壊れます。
壊れたときは、その時記録されていたもの全部がダメになりますから、大容量の場合はダメージも大きくなります。
かといって、128MBあたりで撮影するのもCFの交換が増えて面倒ですね。
撮れる量の安心感、壊れた場合のリスクを考えると512MBあたりが良いとは思っています。

書込番号:1900939

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/08/31 12:04(1年以上前)

いろいろと親切なアドバイスありがとうございました。
予算(妻から渡される小遣いの)の関係と連写をほとんどしないので、
ハギワラシスコムのVを購入(19800円)することにしました。
追伸、昨日書店でデジカメ先生(いまこそ、一眼レフデジカメだ!)を買って来て勉強中ですので今後は簡単な(パンフレット読めよ的な)質問をしないように頑張りますので今後とも宜しくお願いします。

書込番号:1901305

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ初心者です。さん

2003/08/31 14:34(1年以上前)

こんなにたくさんの意見が聞けてうれしいです。
ありがとうございます。
容量は256MBでは、あとで後悔しないように
512MBにしようと思います。
メーカーは、トランセンド、サンディスク、ハギワラ等で
検討中です。さっきお店で、PQIというのを
勧められましたが。でも、一番お勧めの多い
トランセンドの30倍速にしてみようかなと
いう気持ちが一番強いです。水曜日に購入予定ですので
それまでおもいっきり迷ってみます。

書込番号:1901629

ナイスクチコミ!0


alp.vさん

2003/08/31 16:50(1年以上前)

デジ初心者です。さん
CFは決めたようですが、バッテリーも予備持っていたほうが
良いですよ。
私の失敗談ですが、出先で使っているうちほぼ満タンのバッテリーが空になって泣けたことがあります。
使い方にもよるのでしょうが、512MBですと例えばISレンズなら
ほぼ確実にメモリ一杯になる前にバッテリーがゴメンナサイしてしまうかと・・・

書込番号:1901963

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ初心者です。さん

2003/08/31 17:43(1年以上前)

えー、バッテリーも必要ですか?
ど、どうしよう。予算がどんどん・・・。
今、調べたら純製品以外の物は安く売っていそうですが
それでも大丈夫なんでしょうか?

書込番号:1902083

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/08/31 19:28(1年以上前)

予備バッテリーについては、撮影される方が1回に(次回撮影するまで十分な充電時間を確保することができるまで)どの程度の枚数を撮影するかで決まると思います。

例えば、ストロボ使用頻度など撮影条件で変わってきますが、512MBのCFいっぱい(JPEGで200枚程度)の撮影ならば、撮影前にフル充電してあれば問題ないかもしれません。条件次第では、もっと撮影できるでしょう。

しかし、事前に十分な充電時間が確保できなかったり、撮影枚数が多い場合は、途中でバッテリー切れになる事があります。

その場合、乾電池のように何処でも買えるバッテリーを使用する場合は良いのですが、10Dは専用充電式バッテリー(純正以外を含む)しか使用できませんので、撮影チャンスを逃さないように予備バッテリーを用意しておくほうが良いと思います。

私は、予備も純正バッテリーを使用していますが、10D用として販売されている物であれば使用することはできると思います。
あくまでも、純正品ではないので不具合などの保証については分かりませんので、「問題なく使用できる」では無くて「使用できると思います」です。

実際に純正以外を使用されている方もいうるようなので、その方のコメントがあれば良いですね。

書込番号:1902378

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/08/31 19:37(1年以上前)

書き忘れましたが、バッテリーの持ちや純正以外のバッテリーについては今までも話題に出ていますので、「バッテリー」で検索すると結構出てきますよ。

書込番号:1902407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/31 19:53(1年以上前)

私はD100に比べ10Dのバッテリーの持ちが悪いと言う(先入)脅迫観念にとらわれ3コも予備を購入しました(笑)
予備2個は純正品でしたが、最後の1個はフイルター等購入する際に通販でケンコーの下記商品を購入しました。
★ケンコーバッテリーC−1007(キヤノンBP−511相当品)
定価8,000円(定価はキヤノン純正品と同じ)
実売価格4.500円(純正品の場合は6,400円でした)

追記 現在まで使用してきましたが純正品との差は有りませんでした。
しかし、まだ健在ですのでバッテリーの寿命については分かりません。

書込番号:1902441

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/08/31 23:11(1年以上前)

デジ初心者です さんへ おかげさまで結論でました。ありがとう!
ハギワラシスコムが安いので決めようと思っていたのに、いろいろな書き込みを読んで、トランセンドの30倍速の物がお勧め・・・などなど
悩んだ時は値段の高い方にすれば良いか!・・・と言うわけでようやく
決めました。CFぐらいで悩むなよと自分に言い聞かせながら 9/20が待ちどおしい今日この頃です。

書込番号:1903120

ナイスクチコミ!0


匿名99号さん

2003/09/01 01:18(1年以上前)

コンパクトフラッシュは複数保有をおすすめします。

まとめる(大容量1枚にする)とカメラに入っているなどで所在がはっきりし、紛失の確率は下がり、管理も楽ですが、その1枚が壊れたり紛失したりするとどうしようもなります。
多少煩わしさが増しても危険分散しておくというのが私の考えです。
したがって、コンパクトフラッシュを1枚もお持ちでない人がデジカメ購入とともに購入するのであれば、1G1枚のみを考えているのであれば512M2枚を、512M1枚のみを考えているのであれば256M2枚を、256M1枚のみを考えているのであれば128M2枚をおすすめします。
1枚を他のストレージに保存しながら残りの1枚で撮影などの芸当もできますし。

とはいっても、10D買うような人は1G1枚のみ買っても、間もなくもう1枚1Gを買い足しそうなのでそう心配もないでしょうが・・・・・(笑)

ちなみに1Gが2万円以下ですか、うーーーん!
私の256Mは約2万円で512Mが約1万7千円、・・・・トホホ。
もう少し待つと10Gで2万円、いや1万円以下かな。
いつまでも買わずに待つか。

書込番号:1903524

ナイスクチコミ!0


匿名99号さん

2003/09/01 01:51(1年以上前)

ありゃー、の誤記訂正

誤:紛失したりするとどうしようもなります。(空列含まず3行目)
正:紛失したりするとどうしようも”なく”なります。

誤:購入するのであれば、(空列含まず5〜6行目)
正:購入するつもりで、

書込番号:1903607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2003/09/01 07:39(1年以上前)

新規の方の書き込みを拝見していると、見ている方もワクワクしてきますね。

自分の当時を思い出します。

CFやバッテリーなど予備を考えると出費は嵩んできますが、「腹案」が
あると撮影に集中できますから、後々の事を考えると必要ですね。

最初から無理する事も有りませんのでケースバイケースで。。

でも、懲りだすとハマリますよ〜、とにかく楽しいです。

書込番号:1903913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

青い光の映り込み

2003/08/29 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 しよっぴさん

はじめまして
一眼レフ初心者ですが、夜景写真などの練習をしております。
それで、大阪の中央公会堂の夜景撮影をしたんですが、
青い光の玉のようなものが映り込んでます。

http://www.imagegateway.net/a?i=LDujYJdDwq

使用レンズはシグマ15-30mmです。

今でもファインダをのぞくと、ボンヤリと青い光が見えます。
レンズの倍率を変えると、青い光も比例して大きさが変わります。
レンズ内部に問題があるのか、拭いてもとれません。

対処方法のご教授お願い致します。

書込番号:1896507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/08/29 21:37(1年以上前)

キーワード“フレア ゴースト (ハレーション)”でサーチエンジンをチェックして
みましょう。参考URLは下記
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/115/

対処方法は“レンズに余計な光を入れない”のが一番効果的だと思います。夜景撮影時は
フレームに入らない部分に強い光源がある事も多いので注意が必要ですね。

書込番号:1896556

ナイスクチコミ!0


スレ主 しよっぴさん

2003/08/29 22:08(1年以上前)

瑞光3号様 ありがとうございました。
"今でもファインダをのぞくと青い光が見える"と申しましたが、ファインダ越しに蛍光灯を見ると、ゴーストとかフレアが発生するようです。
レンズに青い光が焼きついてしまったのかと心配してました。

シグマのレンズの説明書にも、フレアやゴーストの出やすいレンズと書いてありましたが、実際に体験出来て良い勉強になりました。

今後、周囲の光に気をつけたり、フードをつけたりして対処してみます。

書込番号:1896648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/30 00:49(1年以上前)

しよっぴ  さん、こんにちわ。

>使用レンズはシグマ15-30mmです。
目金レンズなだけあって、フレア、ゴーストは場合によっては盛大に出ますよね。

でも、ハレ切り(←このレンズのおかげで知り得た知識だったり(^^;)をしたり光源の位置を工夫したりと、色々写真のイロハを教えてくれる、先生的な、私の今一番のお気に入りレンズなのだ。(^^)

といっても、全然使いこなせてないんですけどぉ。(^^;;;;

書込番号:1897271

ナイスクチコミ!0


スレ主 しよっぴさん

2003/08/30 02:04(1年以上前)

シグマ15-30mmは勉強になるレンズなんですね。
フレアとかゴーストは、フォトショップのフィルターでしか見たことなく、はっきり言って本物見たのは初めてでした。

広角の風景写真が好きなので、これからも、こいつを連れて写真撮影の旅をします。

書込番号:1897471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

20-35mm F3.5-4.5 USMのケラレ

2003/08/28 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 take7さん
クチコミ投稿数:15件

お初です、宜しくお願いします。
10D購入を検討しています。手持ちの標準ズームの他に広角ズームがほしい
のですが、17-40mmは高価で購入することができませんので、
20-35mm F3.5-4.5 USMを候補にしています。
そこで質問ですが、20-35mmで内蔵ストロボ使用時のケラレは発生しない
でしょうか?過去ログにも見当たりませんでしたので質問させて頂きます。

書込番号:1894289

ナイスクチコミ!0


返信する
SV_DRAGONさん

2003/08/29 02:07(1年以上前)

フードを装着していると完璧ケラレますが、フードを外せば大丈夫です。

ちなみにこのレンズ、画質的にはEF17-40mmの圧勝ですが、軽量コンパクトで何かと重宝しています。

書込番号:1894792

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2003/08/29 23:43(1年以上前)

自分も20-35を使っていますが、確かにフードをつけるとけられます。
最短撮影距離での撮影でフードなしでけられたことも。

軽くて使いやすいレンズですよね。
まだ17-40には手が届かないのでつなぎとして使う予定だったのですが、17-40と2本持っていたくなりました(笑)。

書込番号:1896990

ナイスクチコミ!0


スレ主 take7さん
クチコミ投稿数:15件

2003/08/29 23:48(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうなんです、本当は17-40がベストなんですがなんと言っても
値段が・・・それとケラレないレンズもほしいものですから。
内蔵ストロボを使う場面でフードがどうしても必要と状況は少ないと思って
いますので重宝しそうです。ありがとうございました。

書込番号:1897023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ドット抜けについて教えてください

2003/08/28 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 れなれな01さん

初めてのデジ一眼を検討しているものです。
購入された皆さんの満足されたご感想を拝見して、ついに10Dを購入しようかと心揺れ動いています。
ところで、気になることがあります。
これまでのご報告では、液晶のドット抜けやCCDの画素抜けについての記述が、他の機種に比べてほとんどないように思えるのですが、どうでしょうか?
特にコンパクトデジカメに比べて一眼デジカメ全般にその傾向がある?
ような気がします。
出荷前の検査が、それだけ厳しいということなのでしょうか?
CCDは初期不良対応になると思いますので問題ないのでしょうけど、液晶
の場合は初期不良とは認められず交換の対象にならないのが一般です。決して安くない買い物ですので、購入して帰宅してすぐに落胆したくありません。(ただそれも運なのでしょうけど・・・)
どなたかその辺をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1893809

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2003/08/28 21:58(1年以上前)

デジカメ一眼の、液晶・CCDのドット抜けにお尋ねですね。
単なる私個人の意見ですが。

デジカメ一眼(に限らず、一般のコンパクトデジカメについても言える
ことですが)、モニターはせいぜい大きくとも2インチサイズです。
ですので、PCのTFTモニター(17インチとか)とは次元が違い過
ぎますので、殆ど全く心配は要らないと思います。
PCのTFTモニターと同じ様に考えていませんでしょうか。

CCDではなくてCMOSの画素抜けについての件ですがですが、私が
購入した10Dは全く有りません。

書込番号:1893920

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/08/28 21:58(1年以上前)

れなれな01さん、こんばんは。

>初めてのデジ一眼を検討しているものです。

デジカメ暦は2年くらいですが一眼初心者です。
(フィルム経験はコンパクトカメラ、もちろんオート)

液晶は私も聞いたことは有りませんので、個人的は主観で書かせて頂きます。
ファインダーで覗いて(光学式)撮影するスタイルで、液晶はメニュー設定
かプレビュー確認くらいしか使わないので気にならないと言うのが実態かも
知れません。。。

CCD(10DはCMOSです)ですが、野外でレンズ交換する際に埃
等が入って画像にゴミが映り込んだりすることは有りますが、ドット抜け
は未だ聞いたことは有りません。

買ってすぐなら初期不良で交換も出来ますし、そんなに慎重になる事は
無いのでは、、、と思います。

通販を考えているのかな?

書込番号:1893921

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/08/28 22:43(1年以上前)

私のD30には、液晶にドット抜けありますよ。

このクラスのカメラは、コンパクトなヤツに比べて圧倒的に出荷数が少ないことと、
「液晶には多少のドット抜けがあるもの」とちゃんと理解しているユーザが多い、
というのがあまり聞かない理由なんじゃないかなぁ?

書込番号:1894116

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/08/28 22:43(1年以上前)

これから検討ですか。今が一番楽しい時ですね!10Dも最安値が155000円まで下がりましたね。Kiss Dが発売されれば、もっと下がるかもしれませんが、私の場合はKiss DとS50との比較検討でしたからKiss Dを予約注文した今も後悔はしていませんが、パンフレットだけを見れば価格の高い分、間違いなく10Dの方がほしいですよね!黒のボデイもカッコイイシ・・・質問の趣旨と関係ない事を話してしまいましたがお許し下さい。

書込番号:1894120

ナイスクチコミ!0


さん

2003/08/28 22:54(1年以上前)

> nakaeさん
> 私のD30には、液晶にドット抜けありますよ。

そうですか。
ハズレを引いてしまって、惜しいですね。

書込番号:1894162

ナイスクチコミ!0


さととちゃんさん

2003/08/28 23:54(1年以上前)

液晶に100%はありません。
取説にも必ず記載されています、また液晶では
設定や確認に使用するだけなの気にしなくても
いいのではないでしょうか。

書込番号:1894400

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/08/29 00:04(1年以上前)

>℃ さん

別に写りに関係ないから気になりませんけどね。
それ以前に、D30の液晶の再現力はひどいもんですから(笑)
あれは色合いどころが、露出の適正か否かもよくわからないもの。
ヒストグラム表示だけが頼りです。

書込番号:1894447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/29 00:28(1年以上前)

れなれな01 さん、こんにちわ。

CMOSのドット抜けとはちょっと違うのかも知れませんが、私の1代目の10Dには不幸にして耐えず赤く発光するドットが一ヶ所ありました。
出来上がった画像に何時も赤く光る点があったので気が付いたのですが、液晶に関しては無いみたいです。
私の場合、液晶は主にヒストグラムの確認に使うだけだから少々のドット抜けなら気にならないので、正確な確認もしてなかったりです。(^^;

書込番号:1894529

ナイスクチコミ!0


スレ主 れなれな01さん

2003/08/29 23:57(1年以上前)

皆様、いろいろとご記述有難うございます。

やはり高価な一眼とはいえ、不良はあるのですね。
確かに撮影時にはファインダーを使うので、普通のデジカメ
に比べれば、液晶のドット抜けも気にならなくなるという
ご指摘はそのとおり納得しました。
(まだ使ってみていないので、その辺の感覚がつかめません
でした)

私が今まで所有した5〜6台のデジカメでは、不良があったのは
1つだけでした(オリンパスc3040の液晶に赤い常時点灯)が、
それは結構目立つもので、結局中古で売ってしまったとい
う経緯がありましたので、一般の方よりも気にしすぎているの
かもしれませんね。

なにせ私のとっては、とても大きな買い物になりますので・・・

でもいよいよ10Dに決めたいと思います。

どうも有難うございました。

書込番号:1897060

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/08/30 16:47(1年以上前)

>やはり高価な一眼とはいえ、不良はあるのですね。
>確かに撮影時にはファインダーを使うので、・・・・・

>一般の方よりも気にしすぎているのかもしれませんね。

CMOSの画素欠けは撮影画像に影響があるので1つでもあれば「不良」だと思いますが、液晶モニターについて数個ぐらいの液晶のドット欠けや常時点灯を「不良」と思っているから気になるのだと思います。

nakae さんや、さととちゃん さんも書かれているように、画素数にもよりますが、数個程度の画素欠けや常時点灯は「不良」ではありません。

10Dの説明書にも、「0.01%以下の画素欠けや....あります。これは故障ではありません。」と書かれています。たぶん、ほとんどの液晶モニターの説明書にも、同じようなことが書かれているはずです。

とは言え、有るよりも無い方が良いですよね。気分的にあたりまえのことだと思います。

ちなみに、私の10DにはCMOSの画素欠けや液晶モニターの欠けや常時点灯はありませんでした。
運が良いのかも知れませんが、今まで買ってきたデジカメ(8台)、PC用モニター(1台)、NAVI用車裁モニター(3台)には、ドット欠けや常時点灯は、1度もありませんでした。また、会社で使用のPC用モニターも自担当内(約100台)でもほとんど聞かないですね。しかし、このような掲示板などを見ていると、意外とあるものだと思いました。

実際には、どの位の割合でドット欠けや常時点灯はあるのでしょうか。

書込番号:1898775

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/08/30 18:54(1年以上前)

デジカメの液晶は画素数がすくないので、常時点灯はそれほど多くないと思いますが
画素数の多いPC用モニタでは、結構経験があります。

実際今使っているノートPCの液晶と、会社で使っている液晶モニタのどちらにも常
時点灯が1個あります。

ただ、意識して確認しないと気が付かないことも多いようです。私の場合、画面を全
て黒にして光っている点があるか確認したので分かりましたが。

書込番号:1899072

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/08/30 19:14(1年以上前)

だんご山. さん

確かに、デジタルカメラやNAVI用モニターはドット欠けや常時点灯について特に注意して確認したわけではないので気が付かないだけかもしれません。
もしかしたら、気が付かないだけで実際は1つぐらいはあるのかもしれませんね。
PCについては、全画面黒色での常時点灯と白色でのドット欠けの確認をしても問題ありませんでした。
上記で書き忘れましたが、ノートPC3台も大丈夫でした。
でも、大きい画面では通常使用では気が付かないことも有るかもしれませんね。だから、職場ではほとんど聞かないのかもしれません。

書込番号:1899111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッファメモリについて

2003/08/28 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 せぜん虫さん

最大撮影枚数の事でも質問したのですが、どうも自分はバッファに
ついて理解不足だったようなので、質問させて下さい。

現在nikonクールピクス5700を使用していますが、連射だとRAW3枚の
連続撮影が可能ですが、単写だとRAW1枚撮影しただけで砂時計が出て
操作(撮影)禁止状態になってしまいます。
私の考えではRAW3枚分のバッファがあるのだから、単写でもRAW3枚分は
サクサクと撮影出来ると考えていました。
CF書き込みと、撮影には相互関係が無いと思っていたのですが、
他の方がニコンに問い合わせた所、単写でサクサク撮影するのは無理
との答えが返ってきたらしいです。

(1)理由についてはわからないのですが、今後10D購入をする予定なのですが、10Dでは単写でRAWを1秒感覚でサクサクと撮影することは出来るで
しょうか?

(2)またJPEGの場合は単写ならばメディア満杯まで待ち時間なしでサクサク撮影出来ると思っていたのですが、これもどうでしょうか?

(3)質問ばかりで申し訳ないですが、バッファ→CF書き込みが撮影に影響を与えるのでしょうか?

書込番号:1893145

ナイスクチコミ!0


返信する
kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/08/28 16:10(1年以上前)

今、試してみました。1コマ撮影モードでも9枚連写できました。
RAWでも、jpegでも9枚でした。
また、ファインダー内の右下に後何コマ連続撮影できるか数字で表示されます。
どのモードでも、CFの容量に余裕があれば、まず9と示されていました。

書込番号:1893199

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/08/28 16:11(1年以上前)

こんにちは(^_^)

(1)9枚のバッファまではサクサク撮影できます。バッファを使いきっても随時裏で書き込まれていますので数秒まてば次の撮影に移れます。

(2)9枚バッファまでは一気にいけます。それ以降は1〜2秒待てば、次の1枚が撮影できます。

(3)バッファの空きを有効に使えば書き込み時間は意識しないです。

書込番号:1893201

ナイスクチコミ!0


スレ主 せぜん虫さん

2003/08/28 16:34(1年以上前)

素早すぎる返答有難うございます。

と言うことは10Dの場合は連続撮影枚数=バッファ記憶枚数
と認識して良さそうですね。
連射、単写やRAW、JPEGNに関係なく最低9枚まではサクサクと
撮影可能が出来ると。

バッファ記憶中も裏で書き込みをしているので、1枚書き終われば
更にバッファが空いてサクサク出来そうですね。
これで安心して購入に踏み切れそうです。

そう考えるとKISSデジタルの4枚は9枚に慣れた人だと辛いですね。
ニコンの100Dは確かRAWだと6枚だったので、RAW、JPEGに関係なく
9枚ぶんのバッファがある10Dは心強いですね!

書込番号:1893233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング