
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dを買ったんですが、RAWで撮った画像をそのままプリントするのって
どうするんでしょうか?なんか、いまいちやりかたがよく分からなかったもので・・・。JPGにしないとプリントできないんでしょうか?
0点


2003/08/27 02:34(1年以上前)
とりあえず自分で撮影したんだから、取り扱い説明書を読んだり付属のソフトをインストールして試してみたらどう?
RAWが何なのかを自分で調べたら良いと思うんだけど。
書込番号:1889243
0点

まぁRAWで撮影したら、
そのままではPCの画面ですら表示出来ませんけどね。
説明書よく読んで、TIFFかJPEGに現像して下さい。
書込番号:1889562
0点

補足しますと付属のCDからFile Viewer UtilityをPCに
インストールしてRAWを現像してTIFFかJPEGに変換して下さい。
書込番号:1892099
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


先日、皆さんに意見をいただき10Dとレンズ2本購入しました。ありがとうございましたm(__)m FIOさんの助言もあって、420EXも同時に購入しました。室内の撮影が中心になるものでオムニバウンスを購入したのですが装着がいまいちのように思いましてまたカキコしました。
オムニバウンスを装着するとき中間にある段差まで押し込むのでしょうか?どうしても真ん中の段差まで到底差し込めません。差し込めても真ん中までの5/1程度です。420EX指定のサイズを購入したのですが・・。もし使用してる人がいましたら教えていただけないでしょうか?
ヨロシクお願いします。
0点

こんばんは(^^)
私の場合は550EXですが、段差の部分まで押し込んで装着しています。
とりあえず550EXに装着した画像をUPしてみましたので、御確認いただければ。。。ちょっと固めで少し押しこむような取りつけになっています(ルミクエスト用のベルクロが付いている為)
420EX+オムニバウンスを利用されているユーザーの方のフォローを待ちますm(--)m
PS.
取扱点の「共同写真要品(株)」に問い合わせられてみるのも良いかもしれません。
書込番号:1889092
0点


2003/08/27 01:16(1年以上前)
“オムニバウンスを購入”って、何ですか?
写暦35年の私が言うのもなんですが。(汗)
多灯ストボロの話ですか。
ここはプロ又はハイアマチュアがど素人アマを冷やかす場ではありませぬが。
http://www.kizaikan.com/stofen/omnibounce/omni.html
のことですか。でしたら、ここで尋ねる話ではアリマセン。
他で聞いて下さいな。
ハッキリ言わせて貰って、
こんな質問は、価格.comで質問するものでは無いでしょう。
単に“五月蝿い”だけの話だよ。
書込番号:1889094
0点

http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=411.40851
肝心のURLを貼り忘れてしまってました(^^;;
PS.
10D御購入おめでとうございます♪
色々と覚えることは沢山ありますが、頑張って御活用下さいませ(^^)
書込番号:1889096
0点

う〜ん ゚Cさん今夜も酔っているのかな〜(;^^A
書込番号:1889152
0点

レオ&マーブル さん、こんにちわ。
ご購入おめでとうございます。
オムニバウンスってなんだろうって思ったら、ストロボの蓋?見たいなやつの事なんですね。なんの事だか分からなかった。(^^;
カメラ関係の機材ってまだまだ分からないモノばかりです。毎日が発見です。
℃ さん、こんにちわ。
ど素人の私には、なんかカチンと来るところがある書込でイヤミたらたらに取れるところもあるのですが、ですが・・・
> http://www.kizaikan.com/stofen/omnibounce/omni.html
オムニバウンス ってなにさ?状態の私には、こうして情報を提示していただいて、とっても感謝です。しゃくだけど。(^^)
ありがとうございます。
書込番号:1889160
0点


2003/08/27 01:54(1年以上前)
> しゃくだけど。(^^)
> ありがとうございます。
あぁ。
いや別に。
(-o-))y-^^^^^
書込番号:1889180
0点


2003/08/27 02:23(1年以上前)
℃さん、
“五月蝿い”のはあんた。
書込番号:1889226
0点


2003/08/27 02:27(1年以上前)
俺もそう思う。
写暦35年って、ただ古いだけだろ?(笑)
書込番号:1889229
0点

↑同感、時々居るんだよね。
知識「だけ」をやたらひけらかす人。
自分の撮った写真をWeb上で公開しつつ、撮影話に花を咲かせている人とは大違い。
きっと、機材や参考書だけたくさん持ってて、悦には入るタイプなんでしょうね(^^;
FIO さん へ
ご無沙汰ですね(^^
いよいよ私が期待している低価格帯デジタル一眼レフの真打ちが登場しましたね。ボディの前に中古レンズ屋を物色せねば(笑)
ゴゴー商会か別府橋カメラだな(地元ネタでスミマセン)
他にいいとこあったら教えてください(^^
書込番号:1889267
0点


2003/08/27 02:54(1年以上前)
レオ&マーブルさん こんばんは。
グイグイッと押し込んでみてもダメですか?
お買いになったお店で、何かの間違いか、何かコツがいるのか、
お尋ねになった方が早いと思います。
原物が目の前にない掲示板では分かったようで分らない、結果になるのでは?
書込番号:1889271
0点


2003/08/27 04:11(1年以上前)
オムニバウンスの対象機種って、パッケージの髪の部分にチェックが入っているだけでしょ?
過去にEX380用を購入したとき、このチェックが間違ってたことがありました。
購入店に確認されるのがよろしいかと。
書込番号:1889347
0点


2003/08/27 07:57(1年以上前)
420EX用のオムニバウンスを使用しています。
言われる様に、中間の段差まで差し込む事が出来ません。
購入元に問い合わせところ、420EX用は他のストロボと兼用のため
その様に成ってますが、機能的には何等問題がないとの事なので(実際使ってみて問題がない)、その様な仕様と割り切って使っています。
550EX用は専用などで、その様な事はないとの事でした。
書込番号:1889456
0点

>購入元に問い合わせところ、420EX用は他のストロボと兼用のため
>その様に成ってますが、
わたしも420EX用のオムニバウンスを持っていますが、さきっちょ
しか入らなかったので気に成ってましたが、これで安心して使えます(^^)
と言ってもまだ一回しか使ったことが無いのですけど(^^;
書込番号:1889475
0点


2003/08/27 08:29(1年以上前)
おはようございます。
私も420EX用を通販で買いました。
で、やっぱり段差のところまで入りません。
段差があるのだから、あそこまで入るのが
自然だとは思いますが、半分ちょっとまで
しか入りません。おかしいと思いつつも、
使えてるから、ま、いいか、ってな感じ
ですね。ちなみに、常時付けっぱなし
ですが(外せない!)、そうすると
純正のケースに入らなくて、困ってます。
傷もつきそう。
WAWさん、疑問を解消してくださって、
ありがとうございました。
書込番号:1889481
0点


2003/08/27 08:34(1年以上前)
http://www.kizaikan.com/stofen/omnibounce/omni.html
で420EXを購入致しました。
最初は、皆様の言っているように5/1ぐらいしか入りませんでしたが、無理に入れて使用してました。(ストロボに傷は付きませんでした。オムニバウンスは結構柔らかいですし・・・)
現在は、ちょうどいい具合に段差まで入って使用できてますが・・・
上記店舗にも問い合わせしたのですが、420EXだけは入りにくいようです。
書込番号:1889487
0点

ジェドさん こんにちは(^_^)
先輩からの情報で、キタムラ天神店の中古在庫が一気に増えてましたよ〜
と情報を貰いましたので、今度チェックしに行こうと思っています(^_^)
別府橋も久しぶりに行こうかな〜♪
書込番号:1889712
0点


2003/08/27 17:17(1年以上前)
私も先日お店で「420EXで使えるディフューザくれ」と言ったら
店員がオムニバウンス持ってきたので買いました。
でも帰宅してつけようとすると、スカスカで固定できないので
「変だなぁ」とよくよく紙を見ると別の機種用のでした・・・・・
わかった直後は「交換させるべ」と思ってましたが、購入後
なかなかそのお店まで行く機会がなく、そうこうしてる間に
1ケ月近くたってしまったので、近所の店でちゃんと420EX用
のを別に買えばいいや と思ってたところでした。
そうですか、キッチリとははまらないんですね。
買ってつけようとしてまた「何か変〜〜〜」ってことに
ならずに済みそうです。
書込番号:1890520
0点



2003/08/27 18:25(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます!これですっきりと使えます!!一部なにが楽しいのかわからない輩がいますが、こんなカキコしても自分に嫌気がささないのもある意味すごいですね〜。馬鹿と××は紙一重っていいますからね〜。みなさんどうもでした。
書込番号:1890667
0点


2003/08/27 19:01(1年以上前)
結論出てからいうのも何だけど、どうしてみんな仲良く情報交換できないんだろう?(^^;
私も知識は無いし、技術もあんまり無いんですが、質問の関連ページにリンクを貼っていただいたりすると疑問が解消されたりしてすっごく助かるんですけどねぇ。
すでにその事柄を知っている方やベテランの方には五月蝿いだけの書き込みになるかもしれませんが、これから写真を志そうとされる方(自称デジタル一眼初心者の方々とか)のやる気を失わせるような答えはして欲しくないのですが…
私の言ってる事、甘いでしょうか?(^^;
書込番号:1890749
0点


2003/08/27 23:12(1年以上前)
私も420EX使ってます。
ちなみに420EX用のオムニバウンスは、製造中止になっているかと思います。
皆さんが御購入されたのは、たぶん在庫品ではないでしょうか?もう近所の量販店では手に入りませんでしたので、私は購入をあきらめました。
また新型が発売されたら、購入を検討しようと考えています。
書込番号:1891480
0点


2003/08/27 23:37(1年以上前)
追記
おそらくオムニバウンスとは商品名で、機能的はディフューザーと同じなんですよね。ディフューザーの方が一般的に使われる、業界用語なんでしょうか?
ドレミファソラシど素人でしたぁ〜
書込番号:1891597
0点


2003/08/27 23:39(1年以上前)
ラブコールさん
http://www.kizaikan.com/stofen/omnibounce/omni.html
で在庫あるので、ネットでなら現在でも購入可能ですよ。私も最近購入しました。
ところで使用中の方に質問ですが「Nikon D1やCanon D2000などのデジタルカメラでオムニバウンスシリーズを使用してのバウンスでは、ストロボ側をマイナス1.3補正した方が綺麗だとの報告を頂いております。」とありますが、420EXではストロボ側の露出補正がないように思われますので、カメラ側で露出補正するのでしょうか。
書込番号:1891613
0点


2003/08/28 12:42(1年以上前)
420EX用のてディフューザーを買いに行ったら、たまたまオムニバウンスを見かけました。しかしながら420EX用が在庫なしと言うことで「シャワーキャップ(?)」タイプの物を買ってきましたが、効果は違うんでしょうか?
これって安くて手頃だったもので・・・・
書込番号:1892771
0点

to レオ&マーブルさん
疑問が解決出来て良かったですね(^_^) 私も参考になりました。
ちなみに、私の550EX用も最初キチキチで入りにくかったのを思い出しました(笑)
to 銀塩はEOS7さん
私も同感です(^_^)
to ラブコールさん
そうです。オムニバウンスは商品名です(^_^)
ディフューザーは『光を和らげるアイテム』の総称だと認識しています。(誤っていたら御指摘くださいませ)
オムニバウンスの他には『ルミクエスト』等も有名ですよね(^_^)
to wa−−−さん
420EXのページには D30やD60との組み合わせでは『カメラ側調光補正』に○がついていますし、私もテストした記憶があります。
to 哲也おじさんさん
効果は似たようなものになると思いますよ(^_^)
私も昔使っていました!
その後、個人的なデザインの好みという点で 私はルミクエストやオムニバウンスを買い足しましたが・・・(^_^;)
思い過ごしかもしれませんが、光量ロスが少し大きかったような気もします。
夜にでも検証してみますね(^_^)
書込番号:1892859
0点


2003/08/28 22:01(1年以上前)
皆さん書き込みありがとうございます。
> 哲也おじさんさん
私も「シャワーキャップ」購入者です。\800程度だったので試してみたのですが、全く効果がなかったので、やっぱり・・・・・・・・です。
せっかくの「シャワーキャップ」、次何に転用しましょうか?(^^ゞ
書込番号:1893927
0点


2003/08/29 17:10(1年以上前)
TO レオ&マーブルさん
所有されているレンズが何かわからないのですが、私の場合は室内にて物撮り時17-40では420EX(24mmから対応) に不安があったので「シャワーキャップ」タイプを購入しました。シャワーキャップタイプですと、その大きさによって光量に違いがあるようでしたのでいろいろと試してみるのもいいかもしれません。何枚か重ねて使用する方もいるとか。
後はEFロックで「パシャ」ですね。
TO ラブコールさん
改めて「シャワーキャップ」でテストしてみたんですが、ほんの少しだけ効果ありましたよ。って使っている者の自己満足というか負け惜しみですけど(笑)
17-40で目一杯寄った時にはそれなりに・・・550EXでは下向きに角度を変えられるようですが、まだ買い換える予定がないのでこれでごまかしています。
書込番号:1895943
0点


2003/08/29 22:13(1年以上前)
FIOさん
ありがとうございます。
ストロボの露出補正もカメラ側で設定するのですね。マニュアルまじめに読んでなかったので、550EXなどはストロボ側のスイッチで操作するのだと思い込んでいました。
書込番号:1896660
0点


2003/08/30 10:55(1年以上前)
> 哲也おじさんさん
皆さん失礼があったらごめんなさい。私の場合は「安物」を買ったので全く効果がありませんでしたが、モノによっては、もしくはグレードによっては「シャワーキャップ」タイプで効果が得られるものもあるようです。
一番良いのはスタジオ撮影とかに使われている、BOXタイプの、カメラより大きいスクリーンのような膜が着いているものが良いのではないかと思ってます。しかし携帯性が悪そうなのでまだ買ってませんけど、いずれ何か良い物を買おうと思ってます。
書込番号:1898103
0点


2003/08/30 15:26(1年以上前)
掲示板の趣旨と違うでしょって言うお叱りがありそうなのでこの辺にいたしますが・・・
装着時にしっかりはまらないのは、もしかしたら使用中のストロボからの熱による膨張があるから硬いのかもしれない・・・と使ってもいないのに想像してしまいました。ぴったり合うと、ほんの少し膨張しただけで「ポロッ」と落ちてしまうからなのかなと。
シャワーキャップタイプは光の回り込みを意図的に作る場合は面白いですよ。大き目をレンズよりに垂らして使うと広角時にも「それなり」に何とかなります(笑)
この掲示板やフォトアルバムの紹介の趣旨にもはずれているようですのでご紹介できませんが安い物なので「お遊び」として試してみてはいかがでしょう。使わない時はレンズ交換時のホコリ混入予防としてレンズの一時退避袋にするとか(笑)
シャワーキャップタイプのメーカーのサイトを見つけました。
http://www.minato-photo.co.jp/minette/accessary.files/strobo.htm#diffuser
書込番号:1898587
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


広角レンズはSIGMAの15-30mmを使っています。気に入っています。しかし、
購入前からわかっていた事ですが、内蔵ストロボのケラレがやはり残念です。
で、単焦点広角レンズを追加購入しようと目論んでいます。
内蔵ストロボが18mmまでカバーしているので、この2本を候補としました。
CANON 20mm F2.8
SIGMA 20mm F1.8
これらのレンズを所有している人がおられましたら、内蔵ストロボのケラレ
について教えていただけると助かります。近距離の撮影のケラレは、ある程度
仕方ないと考えています。
「2m以内だとケラレる」だとか、「50cmまで大丈夫」など具体的にわかると
とても助かります。
いつも質問ですみません。よろしくお願いします。
0点

EF20は知りませんが、シグマ20mmはフィルター径が82mmと大口径なので間違いなくケラれると思います。
書込番号:1888950
0点

↑なんか、ワケのわからないことを書いちゃいましたね。失礼しました。
書込番号:1888981
0点


2003/08/27 00:59(1年以上前)
SIGMA 20mm F1.8持っていますが、内臓ストロボでは
ケラれます。
目測&酔っ払い状態ですが、50cm、1m、2m、3mで試写しましたが
ケラれます。
私の場合、このレンズは子供スナップが多く、このあたりの画角だと寄って撮る事が多いので、ストロボ(外付け含む)使わない時のレンズと考えています。
書込番号:1889040
0点


2003/08/27 07:20(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。
3mでケラレると私の用途には難しいですね。
引き続き、EF20mmの情報をお待ちしています。
ニコンやペンタックスより大きくて重くて高いんだよね...
#ハンドルの綴りとアイコンが違ってた...
書込番号:1889423
0点


2003/08/27 07:40(1年以上前)
EF20mmF2.8USMもっていま〜す。
私、基本的にケラレに関係なく内臓ストロボ使わないので・・・
多分、かなり大きくけられます。
只今、会社のPCからの書き込みなので、今晩でもサンプルUPします。
しばらくお待ちください。
書込番号:1889439
0点


2003/08/27 21:02(1年以上前)
どのぐらいケラレているか画像をUPしようと思ったのですが・・・
予想に反して?!0.5m、1m、1.5m、3mいずれの距離でも
ケラレは認めらませんでした。
ただ離れるほど光量は、不足しますが・・・
このレンズについては、、過去ログ[1728779]をご覧ください。
いいですよ〜
↓↓このレンズで撮影した夜の寺院を一枚UPしてあります。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=KCpkXZzFoJ
書込番号:1891026
0点


2003/08/27 23:52(1年以上前)
1Ds欲し〜!!さん、テストありがとうございます。
できれば、もう一声、最短撮影距離の25cmではどうですか?
過去ログ、今から読みます。「夜の寺院」良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:1891671
0点


2003/08/28 11:04(1年以上前)
45cm位から少しケラレます。
25cmでは、レンズの影が1/4位出ます。
まぁこのぐらいの距離では、どんなレンズでもケラレると思いますが
やはり最短撮影距離付近の接写には、リングライトが必要でしょう・・・
ただ奥行きのある被写体で、1m〜2m位の距離では、550EX、420EXよりも
被写体の影は、出にくいです。
サーバーがメンテナンス中で画像は、UPできませんがご了承ください。
書込番号:1892559
0点


2003/08/29 07:35(1年以上前)
1Ds欲し〜!!さん、再度の回答ありがとうございます。
EF20mmの安い店を探して見ます。
入手前から楽しみです。
書込番号:1895069
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
現在G2を使っていて、10DとかKissDとかいいなぁと思っている者です。
G2では1.3秒以上のスローシャッターで撮影するとシャッタースピードと
同じ時間の処理時間が必要ですが、D30だったかD60だったかは、その
処理が必要がないんですよね?
10DやKissDでも同様にこの処理時間は必要ないのでしょうか?
また、これはCanonの独自技術(?)なのでしょうか?(他社のカメラ
ではどうしているものなのでしょうか)
Webやカタログでそのような情報を確認しようと思っても良く
分かりません。「こう書いているのがそのことだよ」と教えて
いただけるならそれでも結構です。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

ノイズリダクションのことですかね。
10Dではその機能は無いので速いですね。
書込番号:1888941
0点

(0_0) さん、こんにちわ。
技術的な事は分かりませんが、10Dの場合ノイズリダクションの為の露光は必要ないですよ。リアルタイムでノイズ除去しているのか、ノイズ発生そのものが抑えられているのかは分かりませんです。(^^;
んで、KissDでも10Dと同じではないかと思います。発表の記事には回路を一枚の基盤に収めて、ノイズを更に減らした てな事が書いてあったので、もっと良くなっているのカモ。←これは完全な推測です。(^^;
書込番号:1888945
0点

10Dのとこには説明が有りませんでしたがD60のとこには説明が有りました。
「ノイズ低減などにより、ノイズリダクションの設定を不要としました。」
だそうですよ。KissDigitalも当然そうですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/d60/catalog/index01.html
つてとら嬢さんお先に失礼しました。
書込番号:1888976
0点


2003/08/27 00:49(1年以上前)
キヤノンのオリジナル映像エンジンはすごいっすね♪
類をみないノイズ低減効果ですね
最近のつてとら嬢 さんの書きこみ(レス)
良い意味でマンガチックで最高におもしろいっす。。。。。。。(^^ゞ
書込番号:1889000
0点

うを。お二人とも素早いご回答ありがとうございました。
ちょっとシャワー浴びている間にこんなに書き込んでいただいているとは
思いませんでした。(*_*)
ZZ-Rさんに教えていただいたページを見るとCanonの独自技術により
ノイズリダクションを不要としているようですね。
他の会社はどうしてるんだろう...。
花火大会に行ってG2で写真を撮ってると、このノイズリダクションの
待ち時間で見所を逃しちゃったりするもんで、気になってたんです。
ありがとうございました。
書込番号:1889007
0点

ノイズが有った方が良いんだと不可解な理屈捏ねていたミスターミノルタさんは最近姿みせないけどどうしたのだろう?
あそうか、会社そのものがコニカと合併しミスターミノルタ氏自身に心境の変化があったのかなー?
俺としては寂しい気持ちもあるけれど。
書込番号:1889448
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆様こんにちは、プリントについて質問がありますご存じのかたよろしくお願い致します。
先日10Dの画像をお店のプリントにL版にて出したところ、長辺部分がトリミングされて写っていない部分がありました。
これについては、元画像を89*127の整数倍にしておけば大丈夫なのでしょうか、それとも多少なりとも削られてしまうものなのでしょうか?
自宅のプリンターにて縁なしプリントしても多少はきりとられてしまいますよねー。皆様は写真を撮る段階で切れる部分を計算しているのでしょうか、それとも何か良い方法等あるのでしょうか?ご助言よろしくお願いいたします。
0点

Lサイズだと少し辺が切れます。ですからLサイズで出すときには画像を回転させて、削られるのが写真に影響がなるだけ少ないように調整してます
ポストカードサイズ(KG)でプリントしてもらうのが一番削られるのが少ないので、私はいつもコレです。
近くのカメラ屋さんはLとKGが同じ料金なんで(^_^)
書込番号:1888019
0点



2003/08/26 20:04(1年以上前)
FIOさん、お返事ありがとうございます。
KGサイズというのがあるのですね、今度試してみます。ご助言ありがとうございます。
書込番号:1888042
0点


2003/08/27 09:09(1年以上前)
こんにちは。
L版の大きさのプリントにはDSCーLとFDiメディアプリントLという2種類のプリントがありますよ。
DSC-Lは89*119mm、メディアプリントLは89*127mmのサイズです。
銀塩のL版と同じ大きさがご希望ならメディアプリントLと御指定ください。
口頭で「銀塩と同じ大きさ」と言えば大丈夫かと・・・。
写真屋の私が言うので、間違いないです。
価格は同じだと思います。
やっぱ写した画角一杯にプリントされたほうが気持ちいいですよね。
書込番号:1889532
0点



2003/08/27 18:44(1年以上前)
harurunさん、ご助言ありがとうございます。
メディアプリントLですね、次回から注意してみてみます。
書込番号:1890710
0点


2003/08/27 23:11(1年以上前)
私も写真屋なんですが、使用されているミニラボのメーカによっても名称は違うでしょうし、従来の写真サイズしか扱っていない店ももちろんあります。
ちなみに、私はフジとノーリツとコニカを業務で使ったことがあります。
書込番号:1891476
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


海外旅行の添乗員です。デジカメで写した写真をサービスでお客様に差し上げて喜ばれて居ます。
現在使用しているカメラはG2ですがG3やG5はレンズの突起が大きいので
S50に買い換えようと決めていたのに、Kissが発売されるのを知り、大きさよりも重さよりも写真の美しさでKissにすべきか迷って居ます。
S50を買ってもいずれ一眼レフのデジカメがほしくなるだろうし、S50とG2の画質の差はレンズの差を考えればあまり違がわない気もするし、10Dは高すぎて届かない価格もKissのレンズ付きで13万円には心が迷います。
こんな事ぐらい自分で決めろと言わないで、G2やS40から10Dに買い換えて、良かった人(あきらかによく映るなど・・・)どなたかやさしいアドバイスお願いします。
0点

裕次郎2 さん、こんにちわ。
>S50に買い換えようと決めていたのに、Kissが発売されるのを知り、大きさよりも重さよりも写真の美しさでKissにすべきか迷って居ます。
ショールームで僅か30分程弄った程度で、しかも私の独断と偏見に満ちていますが、S50にしようとしていて、KissD 描写が気になる方にはKissDはオススメだと私は思います。
理由は・・・
私の影響でカメラに興味を持ち始めた主人は、KissDの操作感覚とか雰囲気が今使っているS45に似ていて使いやすいと言っていました。それでいてコンパクトデジタルカメラに比べたら遙かに動作がキビキビしていて、ストレスが無いと、1時間近くも弄りまわしてましたから。(^^;;
G3などのように細かな設定が任意に出来ないところがKissDにはありますが、ある程度「カメラ任せに綺麗な写真」コレを目指すなら最高のカメラだと感じました。
そう言ったワケでわたしは、裕次郎2 さんの様な方にこそKissDはオススメだと思います。(^^)
そそ、可能であればどちらかのショールームで実機を手にしてみるのが良いと思います。
書込番号:1886409
0点


2003/08/26 02:08(1年以上前)
裕次郎2さん、始めまして!
Kiss-Dはまだ見たことも触ったこともないのでコメントはできませんが、S30から10Dへの乗換組として一言。
要は裕次郎2さんのカメラの使用目的によると思います。
お書きになっているように「添乗員として仕事上使う」ということであれば、またもし一眼レフ(銀塩を含めて)のご経験がそれほど無いということであれば、私はG2の継続使用をお勧め致します。
10Dは非常に良く出来たカメラだと思いますし、「つぼ」にはまった時の写りはS30(多分G2も)では比較にもならない素晴らしさになると思います。
その意味で私は10Dを購入したことに充分以上に満足しています。
でもそれはあくまでも「趣味」の世界の話しで、仕事となれば全く違います。
実際、最近ではS30は嫁さん(私以上に初心者)が使っていますが、全く同じ条件で撮影して、嫁さんのS30の方が私の10Dよりまともに写っていることが多いです。(T.T) (特に露出設定)
もちろん私の腕が「ヘボ」なことが原因ですが、もし裕次郎2さんが写真の腕に自信をお持ちでないのなら、「お客さんの記念写真を撮る」という目的には、コンパクトタイプのデジカメの方が適していると思います。
また「記念写真」では、人物と背景の両方にピントが合っているということが大切だと思いますが、その点でも被写深度の深いコンパクトデジカメの方が有利だと思います。
S50も良さそうですが、お客さんに配るサービス写真であればG2の能力で全く問題なさそうに思えますし、もし携帯上不便ということなら、S45あたりがベスト・チョイスではないでしょうか?
もちろん裕次郎2さんが趣味としてのカメラを買い換えたいということであれば、10Dは(多分Kiss-Dも)充分お勧めできる機種だと思います。
書込番号:1886580
0点


2003/08/26 07:15(1年以上前)
まず一度実機に触ることをお勧めします。
海外旅行の添乗員さんだと色々荷物がありそうなので、大きさが邪魔に
ならないかとか確認してみてください。
後、一眼レフの経験はおありですか?
一眼は手ブレにシビアなので、コンパクトばかり使ってた人はいきなり
ブレ写真を量産して驚くことがあります。
また、コンパクトタイプはCCDの小ささゆえ被写界深度が深いため、
全体に焦点があって見えやすいですが、一眼はボケ量が多いのも注意です。
お客さんたちの顔を撮ったら、隣の方はボケて写ってるということも
あるので。
書込番号:1886777
0点



2003/08/26 08:11(1年以上前)
色々とアドバイスありがとうございます。EOS Kissを買う事をほぼ決めていたのに、海外旅行でのスナップにボケは不要で「顔も背景もしっかり写っている方が喜ばれる」・・・その通りなのですが、デジカメが出る前は一眼レフ(フイルム)を持参していましたが、普通のスナップ用のカメラより良く写っていました。・・・スナップ写真が主だと10DよりG2あたりの方が良く写るのでしょうか?海外旅行の観光地はほとんどの場合晴れた日中での撮影ですので、絞りに注意すればD Kissの方が良く映るのではと素人考えですがどうでしょうか?どなたか旅行に10Dを持参されて、人物も景色も良く写るよとのアドバイスありませんでしょうか?
それと一眼レフにすれば構図の失敗は無いような気もするのですが・・・私の性格からして誰がなんと言おうと、EOS Kissを買う気持ちは変わらないと思いますが、悩んでいるのは事実です。
どなたか、買う方向で私の背中をもう1押ししていただけるアドバイス
宜しくお願いします。
書込番号:1886831
0点


2003/08/26 08:18(1年以上前)
こんにちは。はじめまして。
わたしも皆さんと同様、写真のサービスをメインとされないのであれば
コンパクトデジカメの使用をお勧めします。
kiss Dは10Dよりも軽いのはたしかですが、良いレンズと組み合わせると
1KGほどになります。観光案内、雑談等で大忙しでしょうから、
これに一眼レフを持ち歩いてとなると、大変だと思いますよ。
それにSingaporianさんがおっしゃっているとおり、海外旅行での記念撮影ですと、バックも大切なポイントです。
一眼レフの楽しみの一つはバックのボケをコントロールすることに
ありますが、それにまだ慣れないうちは、全て明確に写す、コンパクト
デジカメをお勧めします。
それから、必ずしも、一眼レフのほうがコンパクトデジカメに比べて
「写真が美しい」ということはありません。
逆にコンパクトデジカメで撮影した写真のほうが、一眼レフデジカメで
撮影した写真よりも「美しい」ということは多々あると思いますよ。
書込番号:1886836
0点


2003/08/26 08:42(1年以上前)
>一眼レフ(フイルム)を持参していましたが、普通のスナップ用のカメラより良く写っていました
普通のスナップ用カメラはプラスチックのレンズを使っているので、写りは悪いです。わたしはコンパクトカメラではリコーのGR-1を使用していますが、こういう機種になると安いレンズを使用した一眼よりも奇麗に写ります。
>どなたか旅行に10Dを持参されて、人物も景色も良く写るよとのアドバイスありませんでしょうか?
10Dでもkiss Dでも奇麗に写ると思いますよ。
ただ、今までのカキコを読んで見られたら、おわかりかと思いますが、
「コンパクトデジカメより10Dのほうが解像度が低い気がする」
とうカキコがあるのもたしかで、撮影によってはそのような結果になるのもしょうがないことと思います。
写真をされている方が見るのであればともかく、相手が観光客なので、
「くっきり、鮮やか」のほうが受けが良いように思えますが、どうでしょう。
>私の性格からして誰がなんと言おうと、EOS Kissを買う気持ちは変わらないと思いますが
気になるので、あれば一眼レフも購入して撮り比べてみるのが一番だと思いますよ。海外旅行ですから、サブ機は必要かと思います。
書込番号:1886858
0点


2003/08/26 08:48(1年以上前)
あと画像をあげるのではなく、「紙焼き・プリント」として渡されるのであれば、腕の良い現像所を探すのも一つの方法です。
せっかく、良い一眼レフと良いレンズのセットで購入して、良い写真が撮れても、家庭用プリンターで印刷するのでしたら、そこそこの出来になってしまいます。
書込番号:1886863
0点


2003/08/26 13:00(1年以上前)
裕次郎2さん こんにちは。
どうしてもKissデジタルがお望みのようですので
デジ一眼ユーザーでない私がポンっと後押ししちゃいましょうか。笑
Kiss専用の18-55ミリの18-35ミリまでの焦点距離を使うという前提です。
ピントを2くらいメートルに合わせて絞りをf8まで絞り込んで撮るなら
パンフォーカスになってピントは全面に合うはずです。
そうしたレンズの特性を利用してノーファインダーでスナップを撮ったりもします。
55ミリ近辺はそれなりにボケる事もありましょうが、18ミリ側は被写界深度は滅法深いです。
たぶん、まったくカメラまかせのプログラムオートでも満足いくものが撮れると思いますよ。
銀塩カメラより同画角なら絶対に被写界深度は深いんですから。
でもね、一眼デジを使おうと思うのなら撮影のイロハをちょとだけ勉強した方が良いです。
先に書き込みをされた皆さんの声にもありますが、
知識がないとコンパクトデジに負けてしまう事も有るかも知れません。
使いこなせれば、間違いなく満足できるでしょう。
キッスにして良かったと思えるかどうかは、すべては貴方次第なんです。
タイムラグの大きいコンパクトデジしか所有してない銀塩野郎のつぶやきでした。
書込番号:1887306
0点

撮れる画像とは全く関係ない話で恐縮ですが、
一眼デジというのは持っているだけで嬉しいものです。
また、写される側も一眼デジというだけで安心感があります。
もちろん写真の出来には腕とかレンズとか経験とか色々な要素がありますが、
その場での雰囲気や写真を撮る楽しさも重要な要素になると思います。
また、添乗員さんということで、
一眼デジが話のネタになるだろう事も嬉しいことではないでしょうか?
一眼デジは確かに思い通りの絵を撮るには非常に苦労しますが、
以前使っていらっしゃったのなら大丈夫だと思います。
気をつけないといけないのは、
被写界深度が結構浅いのと少しアンダーめで撮ることぐらい。
(アンダーで撮ってもプリント時に自動補正すれば鮮やかになります)
まぁそのへんは沢山練習すればすぐにコツが掴めると思います。
そして、その練習が、一眼デジの場合、嫌じゃないんですよね、不思議に。
写真を撮ることが大好きで、一眼レフを触ったことがあるのでしたら、
思い切って一眼デジを購入されてみてはどうでしょうか?
書込番号:1887325
0点

裕次郎2さん、はじめまして。
>G2やS40から10Dに買い換えて、良かった人
とのことでしたのでしゃしゃり出てきました。買い換えではなくて「書い足し派」(G2/S30に10D)ですが。
もうご本人はほとんど購入を決めてらっしゃる様なので後は背中の一押しが欲しいんじゃないかなと思われます。
photgraphyがお好きなら、たとえ仕事で活用できなくても趣味で十分楽しめると思うので、そう言う意味では購入をお勧めします。
ただ気になるのは、以下のように
>カメラはG2ですがG3やG5はレンズの突起が大きいので
>S50に買い換えようと決めていたのに
ということが買い換えの元の理由なら、10D(Kiss Digitalを含む)はSシリーズはおろか、G2よりもはるかに突起が気になるでしょうし、ましてレンズも複数持つことになるとすればなおさらです。そのあたりはお仕事に差し支えないのでしょうか。
旅行先にG2と10Dを持参しての感想は、10DはやはりG2とはまた違った色の深みと背景ぼけのある美しい写真を撮れるということ。がいろいろな場面で応用がきくようにと考えるといろいろなレンズやオブションを持っていかなくてはなりません → 荷物が大きく、重くなります。
Powershot Gシリーズのコンセプトである交換レンズ方式でないということが欠点になる場合がある一方、それだからこそ利点になることもあります。
レンズ交換の手間がなくすぐに写真がとれること、標準装備レンズであることでその分レンズとしては応用範囲が広いこと(マクロから望遠まで)などがあります。夜レストランやバーに繰り出したりするときなどはやはり10Dではちょっと装備が大げさすぎたり、また使用しない間バーの足下などに置いておくときも盗難や紛失を常に気を付けていないといけないのに対して、G/Sシリーズでは身につけておけるぎりぎりのサイズなので、気軽に持ち出せられました。
撮影旅行に行くなら、断然10Dなんですけどねー。
書込番号:1887522
0点



2003/08/26 16:09(1年以上前)
しろぎんさん、夏野あおぞらさん本当にありがとうございました。
G2はそのままにして、2台目としてKiss Dを買う事にきめまして、たった今、カメラのキタムラに予約してきました。買うからには9/20にほしいし、前回G3の発売の時、どこの店でも売り切れで、探しまくりましたので、Kiss Dも発売から1ヶ月はキャノンの戦略として品薄状態にしそうですので、とりあえず、予約しました。これで今日からぐっすり眠れそうです。前回はS40を下取りに出してG3を買ったのですがG3は背広のポケットに入らないので安くなっていたG2を買ってしばらくはG2とG3を持っていたのですがDVDレコーダー(HDD付き)を買う時にG3は売ってしまいました。
デジカメが出るまで使っていた一眼レフ(フイルム)の場合はフイルム代がばかになりませんでしたが、デジカメの場合は下手な鉄砲も数打ちゃ当たる・・・でいけばマイクロドライブの1Gで300枚以上とれるので
手ぶれと逆光に気を付けて、バカスカ撮って、不要なカットはその日の内に消せばなんとかなるでしょう!
追伸、デジカメは10S G1 S40 G3 G2 とキャノン一筋でプリンターでの現像技術や印画紙メーカーの選択には自信があり他の人がカメラ店に現像に出したものより綺麗に印刷していると思っていた(人にあげたら、カメラ店に出しているのと聞かれます)のですが、プロの皆さんはどうされているのでしょうか?
書込番号:1887630
0点


2003/08/27 00:12(1年以上前)
最初から買うつもりだったら、書き込みすんなよ。
他のみんながいろいろアドバイスしてんのに、
自分に都合のいい記事だけしか読んでいない。
ここよく見てるけど、久しぶりにムカつきました。
写真どうのこうの言う前に、マナーを学んできな。
追伸 何万円のホームプリンターと何百万円のDPEプリンター
とでは質が違うの当たり前だろ。
はぁ〜、一般向けのキスDが発表になって以来、
あまりにもひどい書き込みが急増したね。
自分も??分かってるよ。でもあえてグチ言わせてね。
書込番号:1888889
0点

山下大将 さん、こんにちわ。
まぁまぁ、落ち着いて下さいまし。(^^)
もし、裕次郎2 さんと同じように、S50やS45かそれともKissDにしようかと、悩まれている方がこのスレッドを読んだら、きっと参考になると思うし。
>はぁ〜、一般向けのキスDが発表になって以来、
>あまりにもひどい書き込みが急増したね。
実際に発売されれば、ユーザーはもの凄い勢いで増えると思うんですよ。そいで、色々な質問とかも書き込まれると予想も出来ますが、ユーザーが増えることは良い事じゃないですか。
カメラの扱いに不慣れな方や、PCの扱いもはじめたばかりの方などが増えると思うんですね。だから、要領を得ない書込もあるとは思いますが、先輩である皆さんが(私も含め)暖かく迎え導いてあげましょうよ。ダメですか?(^^;
>自分も??分かってるよ。でもあえてグチ言わせてね。
この一言に 山下大将 さんの優しさを感じました。(^^)
書込番号:1889027
0点



2003/08/27 01:11(1年以上前)
お山の大将さんアドバイスありがとうございます。
私にとって、138000円+税金は高い買い物なので、S50を50000円で買おうと思っていましたので、実際迷いました。新製品はどこのカメラ店も強気で負けてくれないけど、1年もすればまた新しいのが出て99800円ぐらいになっているだろうから、いいかげん新製品を追いかけるのをやめて
半年遅れで安くなった製品をと心の中で思うのですが、おっしゃるとおり、自分で自分の買いたい衝動が押さえられないのです。10Dぐらい高いと押さえられるのですが・・・本当に私のつまらない質問に真剣に答えてくださった皆さん、ありがとうございました。私の期待した回答ばかりではありませんでしたが、人生においてもYESのアドバイスは心地よいものですが、NOの答えの中に真実がある場合が多いですね!
プロの皆様に少しでも近づけるようがんばりますので次回も宜しくお願いします。
つてとら嬢さん、Singaporianさん(写真も拝見しました)D2Hさん、ママさんフォトグラファさん(写真も拝見しました)ひ@NYさん(写真拝見しました)本当にありがとうございました。素人のわたしには参考になる話ばかりでした。Kiss D ですこしでも皆さんのようなプロに近づけるようにがんばりますので今後とも宜しくお願いします。
書込番号:1889077
0点


2003/08/27 03:00(1年以上前)
裕次郎2 さん,
余分な書き込みですけど・・・
裕次郎2 さんの気持ち、すごく良く分かります。
自分ではどうしても欲しいけど、どうも踏ん切りがつかなくて、誰かに後一歩背中を押して欲しいってこと、誰にでもありますよね。(^^)
私なんてしょっちゅうです。(^^;
以前にも銀塩一眼でお客さんの記念撮影をしていたとのことですから、多分Kiss-Dの購入は正解だと思います。
うまく撮れば間違いなくコンパクト機よりはるかにきれいに撮れるはずです。(でないと一眼の意味が無い・・・)
ただ最後に老婆心ながら一言だけ追加させて頂くと、デジ一眼は銀塩に比べて特に露出にはシビアなようです。(銀塩経験がほとんどないので、確かではありませんが。^^;)
ですから、Kiss-D購入されたらいきなり仕事に使うのではなくて、ある程度プライベート使用で「癖」を掴まれてから、お客さんのサービスに使われることをお勧め致します。
余計なおせっかいで失礼しました。
書込番号:1889276
0点



2003/08/27 08:15(1年以上前)
Singaporianさんアドバイスありがとうございます。わたしもその通りだと思います。
マーライオンの夜景、綺麗に撮れて居ますね!・・・と言うより、すべての写真が写真の月刊誌に投稿しても良いような綺麗と言うことばで表しきれない写真でしたので感心してしまいました。(一言で言えば芸術的な写真でしたので素人の私には目からうろこでした)仕事上、世界の観光地を背景にお客様を撮影出来るチャンスに恵まれているいるのだからKIss Dで撮った写真を貰ったお客様からこれまでのように良く映っている写真をありがとうでは無く、すばらしい写真をありがとうと言われるようにがんばって見ようと又一つ添乗の楽しみが増えそうです。
書込番号:1889473
0点



2003/08/27 22:12(1年以上前)
しろぎんさん ひ@NYさん つてとら嬢さん Singaporianさん ママさんフォトグラファさん 夏野あおぞらさん D2Hさん・・・色々と貴重なアドバイスありがとうございました。Kiss Dをレンズ付きで128000円で予約した今!あらためてゆっくり読ませていただきました。添乗員としてこれからの仕事に活かせるアドバイスで、参考になる事が沢山書いてありました。S50の値段か! Kiss D(と言うより10Dの値段では手の出なかった夢の一眼レフか!)本当に悩んでいましたので、ゆっくり理解する事ができませんでしたが、心の落ち着いた今、あらためて読み直すことで素人の私に優しく親切に分かりやすいことばでアドバイスしていただいているのが良く分かりました。色々と経験を積んで何年か先に私にもアドバイスできる質問が出てきた時は初心を忘れずに、優しく親切にアドバイスしてあげようと心から思っています。本当にありがとうございました。
書込番号:1891222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





