EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

購入に躊躇・・・

2003/08/22 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 グレート上海さん

9月に一時帰国して10Dを購入しようと思っていましたが、Kiss Dの発表で少し躊躇しています。
10Dで不満だったところは撮像画面サイズです。
風景用に広角レンズを1本買わされて?しまいます。
かと言って、1Dsを趣味の範囲で買う財力もなし。
1Dsと同じ35mmサイズの普及機の発表が近いのであれば待ちです。

今年のデジカメの生産台数は世界中で4000万台と聞いています。
作れば必ず売れ、各メーカーの業績も好調です。
恐らく新機種が続々と出てくるでしょう。
一方、銀塩カメラの市場価格を見ると、フラッグシップ機でも20万円台です。
銀塩カメラはメーカー間の価格競争で値下がりしていますが、
デジタル一眼はカメラ専業メーカーが威信を掛けて性能・機能競争をしています。
アマチュアユーザーとしては毎年1台買うわけにも行かず、躊躇しているわけです。
自問は、
10Dの撮像画面サイズはアマチュアとしては画質も十分で、少なくとも数年は普及機にマウントされ継続して生産されるのか?です。
海外ではこの掲示板だけが情報源です。ご意見をお聞かせください。

書込番号:1876421

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/08/22 14:01(1年以上前)

グレート上海さんこんにちわ
僕も上海からこの掲示板見てます。今日は青空で撮影日和ですね。公園にでも行きたいなといやいやながらに働いてます。

KissDegital僕もそのうち買おうかなと思ってます。4/3が割り切って15-50の標準レンズを出したことや、KissDegitalと同時発売の18-55レンズを考えるとCanonにもそれなりの覚悟はあるのかな、と僕なんかは考えているのですがどうでしょう。

ところで18-55レンズはkit発売のみになってる様ですがこのレンズは35mmサイズで使うとケラレたりするんでしょうかねえ。

書込番号:1876725

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/08/22 15:03(1年以上前)

こんにちは(^_^)
私は最低2年は10Dの素子は使われると思いますが、進歩が早いですから絶対とは言えないです。

まぁ、私にとって10Dは1〜2年で飽きるようなカメラではありませんから、寿命が来るまで使い倒したいと思います(^_^)
#最近、広角の補強に17ー40mmを買ったばかりですし(^_^;)



ぬちゃさん こんにちは!
18ー55はEF−Sレンズ対応カメラで無いと使えません。Kissデジタルに使えるのも素子が小さき事に起因してミラーをコンパクトにしたり、可動部の工夫で利用可能になってますので、普通のカメラではミラーがレンズの後玉に接触するみたいです。

ちなみに35mmフルサイズを始めKissデジタル以外では、今の所マウントする事すらできませんよ〜

#次期10DではEF−S対応してくるとは思いますが・・・

書込番号:1876822

ナイスクチコミ!0


だいちゃん先生2さん

2003/08/22 19:11(1年以上前)

EF-Sの話ですが、EFとEF-Sのフランジバックは同じ距離のはずです。出ないとKissDIGITALでEFのレンズ使えませんし・・・ EF-Sはイメージサークルと光路の関係などで後玉がKISSDIGITAL以外のカメラだとミラーが当たるくらい後ろに来るから・・・
といういろんな理由からではないでしょうか?皆さん、どう思います?
だって、ミラーがスイングバックって、EF-Sのレンズに対応するためにやったとしか考えられませんが。
私は光路をざっくりと机上で書いてみて思った結果です。

(ハンドルネームがすでに使われている、とはじかれます。なぜ??)

書込番号:1877193

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/08/22 19:27(1年以上前)

確か銀塩一眼レフでもKissシリーズには最適とされるレンズが
標準ズームと望遠ズームが安い価格で有りましたよね。
そのシステム(?)を受け継いでデジタルになったKissでも
それに相当するようなレンズを作った・・・と言うことだと
思います。たしかに普通レンズだと28〜105mmだと1.6倍
で44.8〜168mmとなってしまうので、とても普通に標準ズームと
しては使えません。だからといって普通に広角側から始まる
広角ズームレンズを普通に作ると大きくそして高価になります。
故にKissDegitalではミラーボックスを小型化しEF-Sレンズという
軽量・安価な広角ズームレンズと同時に考えられて作られた
一眼レフカメラだと思います。

書込番号:1877225

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/08/22 19:44(1年以上前)

> EF-Sの話ですが、EFとEF-Sのフランジバックは同じ距離のはずです。

そうです。フランジバックは同じです。
でもバックフォーカスは違います。

EF-SレンズはEF-Sレンズよりバックフォーカスが短いので、
既存のEOSではミラーが跳ね上がる時にぶつかります。
kissDではミラーをAPSサイズに合わせて小さくし、かつ跳ね上げの際に
スイングバックにしてミラーの作動範囲を少なくしました。
それで、EFレンズよりもバックフォーカスの短いレンズ(EF-S)が使えるわけです。

# フランジバック=マウントとCMOSとの距離
# バックフォーカス=レンズ最後部とCMOSとの距離

書込番号:1877261

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/08/22 19:46(1年以上前)

だいちゃん先生2さん こんばんは(^_^)

あんまりレンズは詳しくないですけど 広角をコンパクトにまとめる為に後玉をギリギリにしてますので、ご推察された仕組みでokだと思います(^_^)

もちろんコンパクトなボディにあわせてコンパクトな広角ズームをセットで作る必要性があったのが 一番の理由だと思います。(私の想像)

あと、名前の件ですが・・・パスワードの入力を間違われたのだと思いますよ(^_^)

書込番号:1877264

ナイスクチコミ!0


だいちゃん先生2さん

2003/08/22 20:16(1年以上前)

>1Dsほしいさん
そうです!フランジバックです。くうう、ちゃんとわかってくれる人がうれしいなあ。
>FIOさん
確かに!パスワード必須でなかったので、2回目以降入れていなかったんです。なるほど。御指摘ありがとうございます。

あと、内蔵フラッシュの投光高さが10Dに比べあがったのが私に取っては凄くうれしいですね。通常20mmをD30につけて使用している現在、フラッシュがけられまくりで難儀しています。NikonのD100の内蔵フラッシュの投光高さがD30・D60・10Dに比べぐっと高いところに有るのがアドバンテージに感じました。外部フラッシュもD100シリーズと同じように小型でディフーザーがついているモデル(SB-50DX)のようなものが有れば、フラッシュ使用時の高コントラストは避けられると思うのですが。(基本的にフラッシュは嫌いなんですけどね)

書込番号:1877330

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/08/22 20:36(1年以上前)

新しいEFレンズカタログの14ページにEF-S18-55mmがでていますね。
さっそくもらってきました。

書込番号:1877388

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/08/22 20:56(1年以上前)

え〜と、撮像素子は、同じAPS-CサイズCMOS 600万画素でも、D60、10D、そしてKiss-Dで全て違います。
D30から数えると、KIss-Dで4世代目ですね。これだけ継続して改良が続けられているのは、このサイズが
生産性が良く、ローコストで高性能な物ができるからでしょう。それから考えると、この先もベーシックモデル
用として、継続して改良され、新機種に採用されていくと思います。

しかし、バックフォーカスを短縮してAPSサイズ専用のEF-Sレンズを出したのは、非常に巧妙ですね。
DXニッコールに比べて安くて小型のレンズが作りやすくなります。

書込番号:1877428

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/08/22 21:43(1年以上前)

どうやら、kissDはノイズ多めなようですね。
ISO100でも結構判断出来ます。
ISO800は使い物になるのですかね?

書込番号:1877536

ナイスクチコミ!0


一応プロですがさん

2003/08/22 21:48(1年以上前)

あのぉ、一応写真でゴハン食べていますが
プロだから新しいカメラを購入するとか、毎年買い換える
とかって言われると不愉快です。
この不況下どんどん仕事が少なくなる中、趣味の方でなければ
ナカナカカメラ購入出来ませんよ!

荒らすつもりは有りませんが・・・
どうもスミマセン気になった者で

書込番号:1877548

ナイスクチコミ!0


GAVAさん

2003/08/22 22:01(1年以上前)

ところでKiss DigitalのCMOSって、10Dと比べて微妙な感じが。

 一枚当たりのファイルサイズ、Kiss Digitalの方が大きくなってます。
 JPEGの圧縮率を調べて見ると、どうもKiss Digitalの方が圧縮率を下げている(=圧縮率が低い)ようなのですが、これは何のためなんでしょうね?
 単純に考えると、
 1)10Dよりノイズが多く、圧縮率が上げれない(上げると画質劣化する)
 2)より高画質を目指した。
 3)バッファメモリを圧迫して連射性能を落とすため(笑)
 4)CMOS性能不足による画質低下を圧縮率下げる事でカバー。
 5)その他

 なんてことを考えてしまいますが、Kiss Digitalのファイルサイズ、カタログベースでは10DはもちろんD60よりも大きいので、不思議に思いました。

書込番号:1877583

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/08/22 22:16(1年以上前)

>でひでひ さん

K板にアップされたサンプルの事を話しているのなら、あれは間違って、レタッチしてレベルを持ち上げた
ものがアップされたことが判明してますよ。

書込番号:1877626

ナイスクチコミ!0


よの字@10D退院♪さん

2003/08/22 22:30(1年以上前)

KissのCOMSって、ノイズは10Dより下がっているらしいですが?

書込番号:1877658

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/08/22 22:30(1年以上前)

>GAVA さん
現像パラーメータのパラメータ1が、PowerShotなどコンパクトデジカメをシミュレートした、輪郭補正などが
強めに掛かった設定になっているそうです。
恐らくは、その関係だと思います。

書込番号:1877661

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/08/22 23:14(1年以上前)

>三脚担いでさん
あらら、そうなんですか?(^_^;
でも、10DのISO100で撮った画像って、暗部にあんなにノイズのってましたっけ?
3枚目のオリジナルも、暗部ノイズは結構目立ってますけど。
1枚目はレベル引っ張り上げただけじゃなくて、バリバリにシャープネスもかけたんですかね。
と、書いていて、本体現像時点でシャープネスが高めなんですね。

書込番号:1877817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/22 23:19(1年以上前)

>現像パラーメータのパラメータ1が、PowerShotなどコンパクトデジカメをシミュレートした、輪郭補正などが強めに掛かった設定になっているそうです。

色が派手に出るのかなと思ってたんですが、シャープネスも強くなっているって事は、ダイレクトプリントを意識しているんですね、きっと。
確かにCanonのバブルジェットプリンターなんかで出力するならシャープネスを強くするだけで、鮮やかなシャッキリプリントが可能ですもんね。

他のパラメータだと素材重視になるんだろうかと、気になるところです。

書込番号:1877830

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/08/22 23:29(1年以上前)

>でひでひ さん
デフォルトのパラメータ1が、補正強め、色ハデ目の「パワーショットモード」だからでしょう。
パラメータ2が「のっぺりアニメモード(笑)」ということです。

書込番号:1877875

ナイスクチコミ!0


GAVAさん

2003/08/23 00:21(1年以上前)

>三脚担いで さん

 確かにパラメータが色合い以外全部+1になってましたね。
 パラメータいじるとあんなにもファイルサイズ違うもんですか?

 じつはパラメータいじって撮影した事ないんで知りませんでした。
 いじるときはRAWで撮ってしてました。
 カメラで補正かける、ってのに抵抗があって。
 できれば生のデータが理想ですから。

書込番号:1878047

ナイスクチコミ!0


よの字@10D退院♪さん

2003/08/24 13:06(1年以上前)

JPEGになる時点で、生ではなくなってますよ。
デジックによる補正が入っているはずです。
JPEGになったものを後ほど補正するより、カメラ側での補正の方が綺麗になると思いますよ。
フィルムカメラに当てはめてみると、「カメラの補正=フィルムを変える」といった感じかと想います。

書込番号:1881876

ナイスクチコミ!0


スレ主 グレート上海さん

2003/08/25 11:08(1年以上前)

金曜日から旅行に出かけていて、帰ってきてから見て返信が多いのにびっくり。
目次を見ると10Dの掲示板は1万件以上の口コミがあり、人気の高さを窺えさせます。
皆さんのご意見を参考にし、一時帰国日を9月20日に変更して、現物を見ることにします。
スレッド主として皆さんのご意見にお礼申し上げます。

書込番号:1884275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VGA記録って…

2003/08/22 03:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

このクラスのカメラになると、VGAサイズでの記録ってないですよね。スモールでも1536×1024ですね。
簡単にサイズを落とせる方法ってないものでしょうか?
カメラ付属のソフトではなくても、フリーソフト等で、ドラッグ&ドロップするだけで、リサイズしてくれるものとか…

このカメラの用途は、仕事での高解像度写真撮影(広告等の印刷物程度ですが…)と、趣味(撮影した画像をVGAクラスにして、HPに貼り付け)の両方を考えています。
VGAクラスとはいえ、やはり綺麗な写真が欲しいですから。

上記のような手軽さを求めれば、やはり少し画質を落としてでも、DimageA1とかを買うべきでしょうか?

書込番号:1876029

ナイスクチコミ!0


返信する
ともたろさん

2003/08/22 03:23(1年以上前)

これかな?どっかの板で紹介されてた。

http://www.a-groove.com/software/index.html

書込番号:1876037

ナイスクチコミ!0


スレ主 +RAM+さん

2003/08/22 04:05(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます!

これでよければ、あとはデジ一眼の選定ですね☆

書込番号:1876063

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/08/22 21:09(1年以上前)

ともたろさんの紹介して下さったソフトもよさそうですね。
私は、
http://www.digitalphotoarts.com/

Resize を使っています。

書込番号:1877452

ナイスクチコミ!0


よの字@10D退院♪さん

2003/08/22 22:34(1年以上前)

VIXとかでも簡単に出来ますよ〜

書込番号:1877674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

kiss Dについて

2003/08/21 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 matusyouさん

銀塩1眼もコンパクトデジタルカメラもキヤノンを使用しているのでデジタル1眼もキヤノンのKissDにしたいと考えています。そこで教えてください。kissDにはオリンパスのE−1のようなCCDについた埃を落とすような機能が付いているのでしょうか。それともCMOSにはそのような装置は必要ないのでしょうか。デジタル1眼については素人なので詳しい方教えてください。また、コンパクトデジカメは主にIXY−400とG−3を使用していますが、その延長上のDimageaA-1とKissDとで悩んでいます。撮像素子の大きさ(A−1は2/3インチ)でかなり違うものなのでしょうか。(わたしはほとんどA4までしか印刷しません。)1/8インチCCDのものしか使ったことが無いので分かりません。使ったことがある方その違いについて、さらにどちらにすべきかについてご助言いただければ大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:1875478

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/08/22 00:23(1年以上前)

埃を落とすような機能はついていません。

CMOSだろうが何だろうが、埃が付けばそれが写りこみますので、人によっては「必要」というでしょう。
それほどひどく写りこむわけでもないから「不要」とか、その機能の有無を購入選択の大きな項目に上げることはない、とかという人もいるでしょう。
#私はこういう考えのほう。

キヤノンの過去のCMOS使用の普及機種では、あまり絞り込まない限りは頻繁に埃が気になることはない、と思います。
私は屋外で頻繁にレンズ交換する方ですが(4,5本持ち歩いて、こまめに交換)、
埃に気がついて、ブロアでとばすのは1ヶ月に1度あるかないかです。
いまだにSSでの清掃依頼はしたことがないし...<行くのがめんどくさいだけ(笑)
絞ってもF8という使い方がほとんどなので、それほど気になってません。


書込番号:1875748

ナイスクチコミ!0


OLYOLYさん

2003/08/22 01:09(1年以上前)

でも、
http://www.olympus-esystem.jp/technology/usf.html
をみている限り、あれで本当に付かないのかというと不安で
このシステムが動作していないOFFのときとかにゴミがこびり
ついてしまうと、多分それは落ちないような木がするのですが
どうなんでしょうかね?

そしてかすかな隙間からほこりがシーリングの内部に入ってし
まうと取るのが本当に大変そう!!?

ローパスフィルターの前に1枚カバーがある様ですが、これの
影響でフレアとか画像に影響する乱反射とかは出ないのでし
ょうか?

どなたか教えてください。m(_ _)m

書込番号:1875859

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/08/22 03:40(1年以上前)

OLYOLYさん、こんばんは。

撮像素子に付着したゴミが、ブロアーなどで簡単に落ちないのは、静電気により付着
しているためのようです。時間が経つことで固着するケースは少ないと思います。

超音波防塵フィルターとローパスフィルターとCCDは基本的に密着しているようで
すね。最初白い枠ごと振動するのかと思っていましたが、レンズ部のみがスピーカー
のコーンのように振動するようです。

外から中に空気が流れるような構造ではないので、ゴミの入り込む可能性は低いと思
いますが、もし隙間があってそこから入り込んだとしても微小すぎて画像への影響は
あまりないでしょう。

デジタルカメラマガジンの開発者インタビューによると、「素材は1mm以下の光学
レンズで、マルチコーティングなどの特殊加工がされており、超望遠レンズに使用さ
れているリアフィルターよりはるかに高性能なもの」だそうです。

書込番号:1876050

ナイスクチコミ!0


さびぬきさん

2003/08/22 04:03(1年以上前)

埃カバーあった方がいいけど
フシュフシュ埃をとばす行為も乙なものです。

書込番号:1876061

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/08/22 08:02(1年以上前)

コンパクト機の2/3CCDとAPSサイズのCCDとでは画質は全然違います。

つーかA1とkissDで画質を比較する事自体がナンセンスです。

書込番号:1876181

ナイスクチコミ!0


ワカ、ワカさん

2003/08/22 15:14(1年以上前)

私はKISSDをお勧めします、皆さんの言うようにコンパクトとは画質が全然違います、A4伸ばしなら素晴らしい画質に成ります、CCDの誇りはデジタルである以上やむをえないでしよう、私はD60を使用していますが、さほど感じません、定期的にマニアルからBバルブしてブロアで清掃してます、

書込番号:1876843

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/08/22 15:46(1年以上前)

>定期的にマニアルからBバルブしてブロアで清掃してます、
CMOS清掃モードはお使いにならないのですか?
たしかにACアダプターの使えない状況なら良さそうですね。
私は気合いを入れて清掃するときにはお風呂場で(勿論、湿度の
低い状態の時)下着一枚の状態で大型ブロアーで清掃します。
その姿はかなり間抜けですが、家の中で一番埃が少ない場所と
求めた結果お風呂場になり、埃のたたない格好となったとき
全裸か下着一枚となりました。

書込番号:1876885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/08/22 19:49(1年以上前)

あっはは 滑稽な場面が想像されるなり。
D100板にトイレでゴミ取り作業される方の書き込みもありましたよ。
僕はそんなに神経質にならなくて普通の居間でやるね。

書込番号:1877269

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyouさん

2003/08/22 21:43(1年以上前)

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。皆さんの書き込みから判断すると埃を除去する機能は無いようですね。以前サンダー杉山さんの何かの記事に1眼のデジカメには埃が着きそれが問題だとのコメントがありましたので気になっていました。あと2年くらいたてばそれを除去する機能が付加されるのでそれまで一般ユーザーは待てという内容だったかと思います。そのため今回のような書き込みをさせていただきました。SSに頼むと数万円かかるという話でしたので。自分でできる方法があるようなので安心しました。誇りは素人では除去できないような記事でしたので心配していました。皆さんいろいろありがとうございました。また、2/3のCCDとkissDの撮像素子ではだいぶ違うようですね。G−3の1/1.8と銀塩のEOS−3とで2L位ですとそれほどの差を感じなかったものですから最新版の2/3であるのでA4位ならさほどの違いは無いのではないかと考えて選択肢に加えたのですが、間違いのようですね。確かにAFの早さなどでは問題にならないというくらいは自覚していましたが。そのような場合は銀塩を使えばいいことなので無視していました。これについては皆さんの意見を参考に今後検討していきたいと考えています。いろいろ皆さんありがとうございました。

書込番号:1877535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

kiss DのAF機能

2003/08/21 06:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ママさんフォトグラファさん

今回のkiss Dの発売で今まで以上に女性の一眼デジカメ購入者が増えるでしょうね..キャノンさんは商売上手ですこと..

kiss Dでわたしが一番注目しているのはAFの速度です。KISSの名を継承しているのですから、それなりに現行のkissのAFスピードに近付いているのかと勝手に期待はしているのですが..

D60 にしろ、10Dにしろ、フォーカススピードは銀塩モデルと比べるとkiss 以下だと感じていますので、今回のkiss Dのフォーカススピードに期待して、次回の10Dまたは1Dの後継機を狙っています。

先ほどすっかり活躍のなくなった1V HSを触ってみましたが、フォーカスが恐ろしく早いですね。10コマ/秒なんてマシンガン並(笑)こればかりはキャノンさんに期待していい一眼デジカメを作ってもらわないと..

レンズは過剰なほど充実していますね。



書込番号:1874308

ナイスクチコミ!0


返信する
vogelさん

2003/08/21 08:47(1年以上前)

まだ出ていない機種で悩んでも……(笑)。

10Dはプロやハイアマチュアも買ったから、AFに文句言う人もいましたが、Kiss Dはむしろ、一眼レフ・カメラ初心者向けではないでしょうか。
だから、AFの性能で文句をいうウルサ型もあんまりいない気がします。
雑誌では酷評されても、そんな人はそもそもカメラ雑誌を読まない(笑
)。

書込番号:1874435

ナイスクチコミ!0


vogelさん

2003/08/21 08:54(1年以上前)

あと、性能に文句言っても、
「Kissだから……」
「もっと高い機種を買いなさい」
と言われるかも(笑)。

Kiss Dが10万円を切れば、すでにそういう領域に入っていく時代だと思います。
確かに、10Dは重く、高すぎた。

書込番号:1874448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/21 08:59(1年以上前)

kiss DのAFユニットは基本的に10Dと同じです。
ですのでたいした差は無いものと思われます。
AFの速度は付けるレンズでかなり変わります。
私は1V HSも使ってますが連写でもしないかぎり
10DのAF速度が極端に遅いとは感じません。
速度重視も良いですが、10Dで騒がれてるAF問題は
速度より精度をと言ってる人が多いですね。

書込番号:1874461

ナイスクチコミ!0


LUNAOさん

2003/08/21 10:37(1年以上前)

ママさんフォトグラファ さんの書き込みを拝見するとAFスピードと、連射スピードがごっちゃになっていませんか?1V HSの10コマ/秒が恐ろしく早いのは連射スピードで、AFスピードとは関係有りませんよ。
また、10Dの連射スピードは1V HSと比べると比較にならないくらい遅いですが、AFスピードが、銀塩のkiss以下とは実際使用していう感覚からすると、そうは思いません。

書込番号:1874631

ナイスクチコミ!0


10D買いましたさん

2003/08/21 14:44(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030821-00000096-myc-sci
この記事を見る限りAF速度は10Dと同等ということですね。

書込番号:1875051

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2003/08/21 20:04(1年以上前)

LUNAOさんが勘違いされているように思います。ママさんフォトグラファさんの言いたいことは良く分かります。1Vで70-200のISを使うと気持ちいいほどAFはすばやくあいます。これに対して10Dでは少しのんびりしている印象です。ママさんフォトグラファさんの文章はフォーカスが非常に早いで文章が切れていて、連写もすごいと書いているのだと思いましたが。

書込番号:1875390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2003/08/21 21:25(1年以上前)

1シリーズのAFスピード、精度と比較しても意味が無いと思います。

書込番号:1875421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/08/21 21:26(1年以上前)

EOS 10DとNew EOS Kissを比べても フォーカススピードって変わらないって感じなんだけど 最新のKissシリーズはフォーカススピード速いの?

Kissクラスなら あの程度のフォーカススピードでもいいと思うんだけどな
そりゃ 速ければ速いほどいいと思うけど そんなに速いフォーカススピードが必要な人は 上位機種を選ぶでしょうし

連写の話が出てるけど バッファメモリを増やして欲しい そして書き込み速度を早くして欲しい
いくら連写出来ても すぐにバッファがいっぱいになるんじゃ意味ないじゃん

それにしても 今日は鯖が重〜い(^^;;

書込番号:1875424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ママさんフォトグラファさん

2003/08/22 00:06(1年以上前)

こんにちは。みなさん。えっと、KissDはEOS DIGITALの中で下位モデルですから、全体的な性能はそこそこというのは了解しているつもりです。しかし、この下位モデルのkiss DのAF機能がアップされるということは今後発売される10Dや、1Dの次期モデルのAFは必然的に向上される、ということが言いたかっただけですよ。

今の銀塩モデルではKISS→EOS 7→EOS 3→EOS 1VではAFスピード、精度の向上が体感できるほど違います。(KISSとEOS 7は同じくらいか??)
最新の銀塩KISSのフォーカス、早いですよ。銀塩のKISSなんて..って思われている方も多いかもしれませんが、是非、お店で試してみたください。
でも人によっては「わずか」の差になるかもしれませんが、この「わずか」の差が被写体によっては大きく違ってきます。

わたしの場合、人物スナップがほとんどなので、カメラを構える→撮影、が勝負になります。1Dも10Dも所有していますが、やはり銀塩と比べるとAFスピードの遅さが気になりますね..

風景写真とですと全然問題ないのですが...

LUNAO さん
連射スピードとAFスピードの違いは分かっていますよ。
わたしの撮影方法だと連射スピードは8コマ/秒で十分すぎるほどなのですが、一眼デジタルだとAFスピードが上位モデルでも遅く感じてしまいます。

おきらくごくらく さん
はじめまして。高速のCF使われています?値段は高めですが、こちらも体感できるくらいにスピードが違いますよ。



10Dも明るい条件化ですとまぁ〜不便なしという感じですけど、暗くなると極端に悪くなりません?

書込番号:1875694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/08/22 00:24(1年以上前)

えーと…
Kiss3とKiss5を比べると、USMではあまり差は感じませんが、
非USMの場合は格段にKiss5がAF速いです。

以下、EOS Kiss5スペシャルサイトより。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/kiss/product.html
■クラス最速のAF スピードでその一瞬を逃さない!
高性能のマイクロコンピュータの採用などにより、クラス最速*のAF スピードを実現。スピーディなピント合わせと約2.5コマ/秒をほこる連写性能で「これだ」というシャッターチャンスを捉えます。
*質量400g 以下の35mmAF 一眼レフカメラにおいて。
(2002 年8 月19 日現在)

↑こう言っていてKiss3より遅かったら詐欺だ(笑)

書込番号:1875749

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/08/22 06:16(1年以上前)

EOS-1Dsと10Dでは、AIサーボで動く物を撮るときに大きな差を感じます。1Dsでは複雑な動きに
対する応答と、ピントを外してからのリカバリーが10Dよりもずっと高速です。

書込番号:1876116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

EOS 3 DIGITAL

2003/08/21 03:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 マロンくんさん

ちょっと場違いかもしれないですが、まだこの質問に該当するページがないのでこちらに書き込ませてもらいました。
昨日EOS KISS DIGITALの発表がありましたが、EOS 3 DIGITALの噂を聞かれた方はいませんか?
私は先日何処かの書き込みで3 DIGITALがもうすぐ出るのではないかとの文章を見ました。

書込番号:1874200

ナイスクチコミ!0


返信する
三脚担いでさん

2003/08/21 06:17(1年以上前)

CMOS 800万画素、×1.3の大型センサで1Dと10Dの間という話はあります。でも、
それは1D後継機が現状の1Dよりも低価格で出る、ということのような気がしてきました。

書込番号:1874291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/21 09:06(1年以上前)

次期的には1Dの後継ではないかと思います。
もちろん秒5コマクラスの3Dも開発してるとは思います。
あくまで個人的予想ですが、今年中に1Dの後継の発表、発売
来年3月に1Dnのスペックダウン版として出そうな気がします。

書込番号:1874473

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2003/08/21 12:11(1年以上前)

EOS Kiss DIGITALのニュースリリースで、

>今回の新製品の投入により、
>キヤノンのデジタルAF一眼レフカメラのラインアップが完成しました。

って書いてあるんだよねぇ〜。
すぐに現ラインアップの中間を埋める製品が出るなら、
わざわざこんな文は書かないと思うんだがなぁ。
後継モデルは出るかも知れないけど・・・。

書込番号:1874776

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2003/08/21 15:21(1年以上前)

最低限のラインナップが完成したといっただけであって、中間機が出ないとは言ってないですよね。Canon独自の視線入力搭載機もまだ出ていないですし、出るのであれば10Dと1D系の中間に視線入力を搭載してくるのではないでしょうか。
確かにすぐには出ないでしょうね…。

書込番号:1875110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/21 15:59(1年以上前)

MIFさん
キヤノンは良い意味も悪い意味も込めて言ってることが信用出来ない(笑)
何出すか分からんてのが有りますね〜
10DベースのKissDだから1Dnベースの3Dと言う単純な予想ですが、
まあ少なくとも今年中は出ないですね。

書込番号:1875176

ナイスクチコミ!0


さん

2003/08/22 00:04(1年以上前)

> マロンくん 
> 昨日EOS KISS DIGITALの発表がありましたが、EOS 3 DIGITALの噂を
> 聞かれた方はいませんか?
ん?
そんな話も噂も無いでしょう。

我らがCanonのデジカメ一眼戦略は銀塩カメラと変わらないと思います。
即ち、
● 1Dsの様に純プロ向け(報道カメラマン及びデジタル化についてこれるプロ)
● 10Dの様なハイアマチュア向け
● KissDの様に純アマ向け(ど素人向け)
この3路線で行くでしょう。
これを昨日書き込みしたら何故か削除されているけど・・・
削除されること自体信憑性が高い、ということかな。(^^;


書込番号:1875684

ナイスクチコミ!0


♂∞さん

2003/08/22 00:14(1年以上前)

> マロンくん 
> 昨日EOS KISS DIGITALの発表がありましたが、EOS 3 DIGITALの噂を
> 聞かれた方はいませんか?
ん?
そんな話も噂も無いでしょう。

我らがCanonのデジカメ一眼戦略は銀塩カメラと変わらないと思います。
即ち、
● 1Dsの様に純プロ向け(報道カメラマン及びデジタル化についてこれるプロ)
● 10Dの様なハイアマチュア向け
● KissDの様に純アマ向け(ど素人向け)
この3路線で行くでしょう。

書込番号:1875714

ナイスクチコミ!0


♂∞さん

2003/08/22 00:20(1年以上前)

> マロンくん 
> 昨日EOS KISS DIGITALの発表がありましたが、EOS 3 DIGITALの噂を
> 聞かれた方はいませんか?
ん?
そんな話も噂も無いでしょう。

我らがCanonのデジカメ一眼戦略は銀塩カメラと変わらないと思います。
即ち、
● 1Dsの様に純プロ向け(報道カメラマン及びデジタル化についてこれるプロ)
● 10Dの様なハイアマチュア向け
● KissDの様に純アマ向け(ど素人向け)
この3路線で行くでしょう。



書込番号:1875736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/22 00:57(1年以上前)

℃さん
HN変えて立て続けに投稿とは荒らしですか?
EOS 3 DIGITALの噂は過去にきちんと有りましたよ
EOS 10Dの発売の頃でだいぶ前になりますけどね。

>我らがCanonのデジカメ一眼戦略は銀塩カメラと変わらないと思います。
矛盾してますな、銀塩と同じならEOS 3が出ても不思議では無い。

書込番号:1875818

ナイスクチコミ!0


さん

2003/08/22 01:33(1年以上前)

> ZZ−R さん
> ℃さん
> HN変えて立て続けに投稿とは荒らしですか?

失礼しました。
書き込んでもエラーばかり出たので三重投稿になってしまいました。

> 矛盾してますな、銀塩と同じならEOS 3が出ても不思議では無い。

矛盾はしていないと思います。
いきなりCanonが銀塩一眼ばりのラインナップを揃えないでしょう。
暫くは、前者3本立ての路線で様子見でしょう。


書込番号:1875902

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/08/22 13:52(1年以上前)

「EOS 3 DIGITAL」あるいは「EOS 1D」後継機の噂はあちこちで聞きます。

だいたいデジタル機器は次々と改良版が出てくるもの。
デジ一眼も例外ではなく、D60においては約1年の販売期間しかありませんでした。10Dもおそらくは同じ運命でしょう。いやもっと短いかな?
そんなことを考えると「EOS 1D」は2001年12月に発売され、すでに1年8ヶ月が経過しています。高級機種にあたるモデルですから他の中堅機種と同等のサイクルではないにしても、そろそろモデルチェンジがあってもいい頃ですよね。ま、その間には「EOS 1Ds」という超高級機種が出たわけなんですが(2002年12月発売)、その後も1Dは併売されていることから「後継機種」とは言えません。

私個人の予想では、上記の理由から、どうも「12月」というのが気になります。
年末年始はなんといってもメーカーにとっては黙っていられない時期です。
キヤノンのことだから、もうとっくに「ベース」は出来ていて、テストカメラマンとの摺り合わせを開始している頃じゃないでしょうかね。

でも「ネーミング」はどうでしょう。
これまでEOSはほとんど奇数の番号をつけてきましたが、10Dは偶数。
今後は偶数もありかもしれません。
1Dと10Dの間の機種なら「EOS 9D」「EOS 8D」・・・「EOS 3D」「EOS 2D」?
1D後継機なら「EOS 1Dn」「EOS 1Dx」「EOS 1Dse」?

以上、個人的推測でした。
どなたさまも、ごきげんよう。

書込番号:1876716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2003/08/22 15:59(1年以上前)

EOSシリーズでは、奇数の番号のほうが少数派ではないかと思います。
1、3、5、7、55くらいではないでしょうか。

書込番号:1876903

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/08/22 16:29(1年以上前)

800万画素になったとして・・・・・・
EOS 8D では安直すぎでしょうか(笑)

書込番号:1876948

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/08/22 20:22(1年以上前)

あれま。奇数のほうが少数派でしたか・・・。
EF LENS WORKで調べてみたらなるほど80やら90、650、750,100、1000・・・いろいろですねぇ(笑)。
こりゃ全然わかんないや。

書込番号:1877350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

Kiss デジタルに似合う高画質レンズは?

2003/08/20 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1134件

盛り上がっているところすいません、デジ一眼のことはなにも知らないのですが、Kiss デジタルには興味があります。が、セット販売の レンズ18-55mmはサンプルを見るとちょっとゆるく感じます。そこでキヤノン機につけられるレンズで定評のある高画質な物と言えばどんなのがあるのか教えて頂きたく、カキコしました。標準ズーム的に使えるが希望です。キヤノン製にはこだわりません。あんまり高かったり、重いとつらいのですが、オススメのものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1873598

ナイスクチコミ!0


返信する
Singaporianさん

2003/08/20 23:41(1年以上前)

10Dで標準ズーム的に使えるといえば、EF17-40F4Lが一押しでは。
ただ外部ストロボが必須です。(多分もうお持ちかと)

アルバムにサンプル(になるかどうか。。。^^;)がありますので、よろしければ。
ただ残念ながら料理写真はありません。

書込番号:1873669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/08/20 23:44(1年以上前)

内蔵ストロボを考慮すればEF24-85ですね。
画質も悪く有りません。

書込番号:1873674

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/08/20 23:50(1年以上前)

あのサンプルをご覧になって「ゆるい」と感じたら、大体ほとんどのレンズがゆるくなりますね。
今現在、皆さんの評判がよろしいのは「EF17-40mm F4L」。
シャープに写ると評判です。
個人的には「EF35mm F1.4L USM」「EF135mm F2L USM」が最も気に入ってます。高いけど、すごくいいです。画質にこだわるなら単焦点レンズです。
サンプル1と2は良かったでしょ?

書込番号:1873705

ナイスクチコミ!0


さん

2003/08/21 00:00(1年以上前)

> えころじじいさん

> が、セット販売の レンズ18-55mmはサンプルを見るとちょっとゆるく感じます。

お。そこから、ハイアマチュア級ですね。

> そこでキヤノン機につけられるレンズで定評のある高画質な物と言えばどんなのがあるのか
> 教えて頂きたく、カキコしました。

知っているのではないですか?(^^)

> 標準ズーム的に使えるが希望です。キヤノン製にはこだわりません。
> あんまり高かったり、重いとつらいのですが、オススメのものがありましたら
> 教えてください。

EF24−70mm F2.8Lがお勧めです。高価ですが。
言わずと知れた名眼です。



書込番号:1873757

ナイスクチコミ!0


さん

2003/08/21 00:35(1年以上前)

なんか、ちょっと酔っていて、即座に判断し兼ねますが(レンズの互換性について)、
OLYMPUSよりは、遥かに賢いぞ!
我らがCanon!
頑張ってちょーよ。
写暦35年のちゅーねんより。


書込番号:1873873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/08/21 01:38(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
私はこれまでデジ一眼を買おうなんて思ったことなかったですからレンズのこと、なにも知らないんですよ!雑誌の立ち読みでもとばしてました。18-55mmについては、銀塩時代にセット販売の標準レンズに何度かがっかりしていましたので先入観があったかもしれません。あのレンズを気に入っている方にはお詫びします。

オススメは皆さんキヤノン製ですね。
やっぱりレンズ専業メーカーの物は見劣りするんでしょうかね〜。
前出の18-55mmを含めて、皆さんのご意見をもとに
あたりをつけてじっくり検討させていただきます!
ありがとうございました!

書込番号:1874045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/21 01:45(1年以上前)

えころじじい  さん、こんにちわ。

もう結論が出ているようですが。
私的にはSIGMA15-30をオススメしたいところなのですが、KISSにはやっぱりでっかすぎるかなと。10Dでも、バッテリーグリップを付けてはじめてバランスが合う感じですから、KISSではちょっとどうだろう? って感じです。

で、ちっちゃくって軽くて安いEF50F1.8IIなんてどうでしょう。
10Dとの相性は値段からは想像出来ないほど良いと私は思いますので、KISSでも、良い写りするのではないかと思っています。

書込番号:1874067

ナイスクチコミ!0


さん

2003/08/21 02:45(1年以上前)

あぁ。ようやく分かりました。
デジタルKissは在来EOSとは“箱”が違うのですね。
簡単に言ってしまえば、デジタルKissはレンズ後部の懐が深い、
という話ですね。
つまり、リターンミラーの稼動半径が小さい。
だから、現EOS系のレンズも装着可能だし、EF−Sレンズの様にフィルム
(CMOS)に近付いたレンズもも装着可能なのですね。
EF−Sレンズの最後端部はCMOS(銀塩フィルムに相当する平面)
に近付けた仕様になっているのですがリターンミラーの稼動半径が小さい分、
現EOS系のレンズも装着可能なのですね。
これでゆっくり眠れます。
Canonの、今後のデジタル一眼Bodyの行く末を暗示させる製品ですね。
しかし、OLYMPUSはイキナリでやり過ぎ。購入する人いないでしょう。
アマチュアカメラマンは結構保守的なんですよ、OLYMPUSさん。

我らがCanon、頼みまっせ!



書込番号:1874170

ナイスクチコミ!0


かつ蔵さん

2003/08/21 09:01(1年以上前)

これから買うのであれば、出来るだけメーカー純正の新型にしましよう。
こちらでもメーカーの技術者による話がありますが、従来のフィルム用レンズを使ってデジカメで撮影すると、時折色のニジミが気になることがあります。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/special/fourth/fourth03.html
キャノン・ニコンともども、最近やたらと新型レンズが発売されますが、あれらの大半は、画角だけでなく、デジカメを意識したよりシビアな設計で作られています。高画質をお望みなら、最新設計のレンズをご使用下さい。

書込番号:1874465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/08/21 09:54(1年以上前)

昨夜のレスでサンプル1と2はすごくイイ!っていうのがぬけていました。サンプル3も大きなCCDの余裕を感じる素晴らしいものでした。
このカメラがおいらにも買えるのか・・・・
そんな妄想がふくらんで困るのでした。

つてとらさんおはようございます。
SIGMA15-30 ですか、アレは気になってました!
SD9板では比べる物がない、と言う感じで絶賛されていましたので。
キヤノンのデジカメにつける方は少ないんですかね〜。
価格と画質のバランスで有力だと思います。

あと、かつ蔵さん、このレンズはデジカメでの使用を
意識した設計になっているはずですよ。
レンズ専業メーカーのものをメーカー純正として売ることが
あるぐらいなので技術的にもそんなに差はないと思います。
私はアンチブランド人間なので勘弁してください。

℃さん、お酒抜けました?

書込番号:1874552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2003/08/21 10:02(1年以上前)

つてとら嬢さんでしたね、嬢抜けてました、ごめんなさい。
Kiss デジタルにコンパクトな単焦点は似合いますよね。
50mmだと中望遠になってきますのでそれ一本は
すこしキビシイかもかも。写りがいいのは魅力的ですね。

書込番号:1874569

ナイスクチコミ!0


盛り上がるのはいいけどさあさん

2003/08/21 10:34(1年以上前)

みなさん、あんまりオリンパスを馬鹿にしないでくれる?
自分はオリンパスファンじゃないけど、かわいそうだよ。
所詮このカメラはカローラの様な、ウィンドウズパソコンの様なもの。
今までの資産を生かすキヤノンは偉いが、フォーサーズは、新世代の電気自動車や新OSの様なもの。先進性があります。
素直に、どのメーカーも同じ土俵のフォーサーズで勝負すればいいのに。
それとも、同じ土俵で勝負するのが恐いのか。
これだって良く考えると、実質新マウントでしょ?
値段が全てじゃないはずです。

書込番号:1874623

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/08/21 10:46(1年以上前)

こんにちは(^_^)
Kissに合う標準ズーム域ということならば 個人的には『EF17-40mmF4L』がオススメです。 フイルムの方のKiss(バッテリーパック付)と組み合わせてもバランス良いですし、デジタル対応とあるだけあって10Dでも良い絵をだしてくれます。 フードが大きくて邪魔なので、ZZ−Rさんの情報を元に24mmF1.4L用のフードを注文しています(月末に入荷予定)
Kiss-Dは、内蔵フラッシュのポップアップが10Dより少し高いように見えるので、もしかしたらフラッシュ光のケラレはないかも?と想像しています。


シグマの15-30は、Kissと合わせた場合は、レンズの方が重いので常用としては少しバランス悪いかと・・・でもシャープな描写は建物などの撮影にぴったりだと感じます。

ただEFのL系とはカラーバランスが少し違うので 仕事上の理由で手放しました・・・

28mmの画角が必要でない場合は タムロンから最近出た 28-75mmXRはナカナカ良い感じでしたよ(^_^)

書込番号:1874639

ナイスクチコミ!0


え〜にじゅうさん

2003/08/21 12:49(1年以上前)

盛り上がるのはいいけどさあさん

 私はマカーで日産ファンですが、ウインドウズが流行るのもカローラが売れるのも相応の理由があることくらいは理解できます。
 KissDがウインドウズやカローラに喩えられるとしたら、それはそれで成功の部類でしょうね。
 値段が全てでは無いとおっしゃいますけど、かなり大きなウエイトを占める問題であることは間違いないわけで、そこを無視した商売はメーカーにとってもユーザーにとっても良いことは一つもありません。

>>フォーサーズは、新世代の電気自動車や新OSの様なもの。先進性があります。
 とすると、フォーサーズはパソコン黎明時のMSXみたいなものですか?

 冗談はともかく、フォーサーズって、単にレンズマウントの規格の共通化を図るってだけの話で、技術としての先進性は一般ユーザーからは見えませんけどねぇ。  
 仮にフォーサーズに先進性があるとしても、ある技術の先進性の有無とそれが受け入れられるか否かは、だいたいの場合においては無関係ですし。
 ついでに言えば、内燃機関が燃料電池等の高効率で環境負荷が低いものに移行していくのは必然ですが、カメラのレンズマウント部の規格が統一されるか否かは単に参加メーカーの都合ですから、喩えとしては不適切ではないかと。

書込番号:1874836

ナイスクチコミ!0


盛り上がるのはいいけどさあさん

2003/08/21 14:29(1年以上前)

その通りですよ。
キヤノンの方のが、技術は上でしようし、既存の資産を生かして新しいデジタルに合わせるのは素晴らしい技術ですよ。
そして売れる商品は、いい商品ですし、Kissは、いいカメラであることを否定しません。
ただ、言いたいのは、だからといって他のメーカーがまるで全然ダメみたいな意見があったので、書き込んだわけです。
売れない商品でも、いい商品はありますと、言いたかったのです。
別にオリンパスのファンじゃないですが、そういう言い方は無いんじゃないかと。
あそこだって、笑われるの覚悟で、新規に起こして、やってるみたいだし。
じゃあ逆にKissがセットで20万したら意味ないのか、と言いたいのですね。
自分は、それでもKissはいいカメラだと思います。
それだけです。

書込番号:1875027

ナイスクチコミ!0


よくわからない人さん

2003/08/21 15:44(1年以上前)

KissDが20万したら意味無いと思います。
だって10Dより高いじゃないですか、そしたら。
軽くなってるとはいえ、連射性能落ちて値段UPのカメラに意味があるとは思えない・・・

書込番号:1875153

ナイスクチコミ!0


よくわからない人さん

2003/08/21 15:54(1年以上前)

追伸

私は別にオリンパスをどうとも思わないし、なんか言うつもりもないんですけど、少なくなくともこのスレッドでは「オリンパスをばかにしている発言(微妙な言いまわしですが)」は見る所、お一方のようです。
「みなさん」という問いかけはいかがなものかと。
その方に直接御意見するのがよろしいかと思います。

書込番号:1875166

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/08/21 16:04(1年以上前)

↑まったくそのとおり。

「みなさん」ってのが最初から引っかかってた。

℃さんも、あんまり酔っぱらって書き込みしないほうがいいですよ。
私も過去に失敗したことあります(ToT)

書込番号:1875185

ナイスクチコミ!0


盛り上がるのはいいけどさあさん

2003/08/21 16:08(1年以上前)

そうですね、みなさんというのは間違いですね、訂正します。
お騒がせしました。

書込番号:1875196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/21 21:49(1年以上前)

えころじじい  さん、こんにちわ。

>キヤノンのデジカメにつける方は少ないんですかね〜。

EF17-40F4が出るまでは勢いがありましたよ、SIGMA15-30 も私も。(笑)
でも、最近はあまり話題にならないですね。
SIGMAファンの私にとってはチト寂しかったりします。

>50mmだと中望遠になってきますのでそれ一本は
>すこしキビシイかもかも。

あはっ、そのとおり。(^^;
50mm一本勝負に出て、砕け散った経験がありまする。
見た目のバランスが良いということで、お許し下さいまし。(^^)

書込番号:1875442

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/08/22 16:52(1年以上前)

>50mm一本勝負に出て、砕け散った経験がありまする。
うわ!男っぽいですね!・・・って女性の方ですね失礼。
私は女々しいので28mm〜300mmのタムロンの新型レンズを
お散歩用に購入しました(苦笑)

書込番号:1876981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/08/22 23:02(1年以上前)

帰ってきたCanonファン さん、こんにちわ。

>>50mm一本勝負に出て、砕け散った経験がありまする。
>うわ!男っぽいですね!・・・って女性の方ですね失礼。

な・なんてことを。プンプン(^^)
か弱き女性を捕まえてなんてぇ。(笑)

女は度胸、当たって砕けろとEF50F1.8II一本で出かけたまでは良かったのですが、スナップ撮影がメインの私は、お気に入りのSIGMA15-30を持って出なかった事を後悔しまくりました。(^^;

それ以来、手持ちレンズ全部をバッグに詰め込んで出かけるようにしております。(^^)
全部っていっても3本しか持ってないんですけどね。(^^;

書込番号:1877766

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/08/22 23:22(1年以上前)

私はほとんど1日1本です(笑)。
家を出る前にイメージしている絵があるので、28-135で出かけたら、そのまま。85mmで出かけたら、そのまま。

書込番号:1877848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング