EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

M42マウントについて

2004/09/30 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:82件

まだまだ、初心者の域を脱出できないレベルのもので、質問させてください。
最近、カールツァイス Flektogon  f2.8 35mm M42マウントレンズを入手しました。過去レスで同画角のf2.4のものの描写を絶賛されていた方がおりましたので、f2.8のゼブラタイプを見つけたので、即入手した次第です。

そこで質問ですが
1. f2.4とf2.8の描写の違い。
2. M42マウントのツァイスにはカメラ本体ミラー部に絞りピンが接触する型番のものが存在する物があると読んだ記憶があるのですがf2.8 35mmは大丈夫でしょうか?

M42-EOSマウントは、これから購入する予定なので、接触するようであれば無駄になってしまうため(外にも名玉はあるようで無駄にはならない?)、情報あるいは、試された方がおりましたら、ご教授ください。

過去ログや、検索サイトにて調べたのですが、f2.4 35mmでは引っかかるのですが、f2.8 35mmではEOS 10Dとの互換性についてヒットしませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3331495

ナイスクチコミ!0


返信する
Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/09/30 04:57(1年以上前)

デジカメ貧乏さん

小生はM42タクマー+20Dの組み合わせしか経験ないので・下記掲示板をご紹介しておきます。ご存知かもしれませんが・

http://www.camecame.com/shangrila/fd-eos/index.cgi

書込番号:3332038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/30 15:56(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/telezoom/70_200_28.htm

こういうレンズにミノルタ用は「HSMなし」のモデルしか無いのは寂しい
ですね。マウントの問題でしょうか?

書込番号:3333170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/30 16:02(1年以上前)

げげっ!誤爆でした。(#3331536へのレスのつもりが・・・)
失礼致しました。

書込番号:3333189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2004/09/30 17:06(1年以上前)

こんにちは、Pompokoさん

教えていただいたリンク先は知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
良いところを教えていただいたので、今後の参考にさせていただきます。

書込番号:3333322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2004/09/30 17:41(1年以上前)

こんにちは>じじかめさん

今回は誤爆でしたが、今後とも分からないことがありましたら、教えていただけたら幸いです。今年は今までのデジカメを処分して10Dとパナ製のFZ10とニコンのクールピクス5200を7月に購入しましたが、翌月の8月に10DとFZ10はモデルチェンジしてしまう、あるいは発表するという悲劇に遭いました。
じじかめさんのアルバムにあるFZ1もAF速度の速い良いデジカメですね。

書込番号:3333414

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/30 19:03(1年以上前)

フレクトゴン35mm/F2.8 M42っちゅのは、この銀筒かな?
too.cheap.jp/blog/archives/000460.html
なかなか大きい35mmレンズですね(^^;

10Dは、ミラーサイズが小さい(短い)から、
銀塩のEOSよりも使える(干渉しない)レンズが多いんじゃないかな。
20Dのミラーはもっと小型になってるから、さらに色々つくかもね(^^;

自分はそのフレクトゴン35mm/F2.8ゆうのは持っておりませんが、
後方への突出が大きいレンズとしては、オートチノン55mm/F1.2 M42を
持っております。
問題なく10Dに使用出来ております(^^ゞ

書込番号:3333624

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/09/30 20:34(1年以上前)

この手の話はザーさんがめっちゃ詳しいんで彼に任せておけばほとんどOKですね。でもZeiss Jenaのレンズはあまり興味がないんでしたっけ?

私はFlektogonは20mmしか使ってないのですが、20mmにはF4(セブラ)とF2.8(今っぽいやつ)があって、その違いはF値よりコーティングにあります。
F4はシングルコートでF2.8はマルチコートです。マルチコートの方は、MC Flektogon 20/2.8 みたいに書いてあったと思います。

35mmF2.8はゼブラとのことですのでおそらくシングルコートではないでしょうか?コーティングの違いは大きいですよ。マルチコートのほうがコントラストがでるし逆光にも強いですから。

私の場合は結局シングルコートのゼブラはカッコよかったのですが使用しなくなってしまってさよならしました。MC Flektogonは現役で使用しております。

絞りピンの話ですが、これは大丈夫です。それから近代のアダプターなどはこの絞りピンを押し込んでEFマウントに装着するタイプですので全く心配はないです。
むしろザーさんのおっしゃるように後玉との干渉を心配したほうがいいですが、Flektogonがダメって話は聞いたことはないですねぇ。
っていうかM42で10Dにつかないレンズって聞いたことあります? >ザーさん

書込番号:3333898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2004/09/30 20:49(1年以上前)

こんばんは>ザーさん

入手したのはゼブラタイプのもので、商用サイトのリンクになりますが、こちらになります。
http://www.king-2.co.jp/M42/GM024/GM024.htm

やはり、実際にやってみないとだめなんですかね〜・・・。

書込番号:3333956

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/09/30 20:54(1年以上前)

写真で見た限りは無限遠で後玉の飛び出し量がこの程度なら問題ないと思いますがね。

それからやっぱ35/2.4はMCですね。なので写りは条件によってかなり違うと思います。

書込番号:3333979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2004/09/30 21:25(1年以上前)

こんばんは>_HayatePPさん

>写真で見た限りは無限遠で後玉の飛び出し量がこの程度なら問題ないと思いますがね
大変参考になります。貴重な情報ありがとうございました。
Flektogonの20mmは名玉の誉れが高いですよね。

ちなみに、【ボディのミラーボックス側面に擦り跡が付く】という情報は、どこでの物だったか? と、探していたら、[2087169]の題名「ツァイスのレンズをアダプター使って付けたいのですが」でbluesboy氏がコメントしておりました。これで悩んだのがそもそもの始まりです。

ps.レスの遅れをお詫びいたします。

書込番号:3334096

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/09/30 22:24(1年以上前)

C/YマウントのZeissのレンズは10Dでは擦り傷がつくか、または使えません。私はPlanar85/1.4とTessar45/2.8を使っていますがどちらも擦り傷がつきます。でも使えますので私は気にしていません。KissDや20DはEF-S対応なので擦り傷もつかず、他のレンズも問題なく使用可能と聞いています。20Dでこの2つのレンズは全く干渉せずに使えております。

M42のレンズはザーさんに確認を取れば万全に近いと思いますが、10Dでどのレンズも問題ないと思いますよ。Pentax TakmarとZeiss jenaのレンズは私が使った範囲では問題がなかったです。
私が使ったことがあるレンズはザーさんの1/100程度ですのであとはザーさんにお任せいたします。

それからアダプター遊びに興味がおありならザーさんの掲示板も覗いてみてください。病気が悪化すると思います(笑)

書込番号:3334376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2004/09/30 22:56(1年以上前)

_HayatePP さん

やはり、手堅くいくにはM42マウントにしたほうがいいようですね。
20DはEF-Sレンズになり従来の10DのEFレンズより、ここでも恩恵を受けてるのかと思いました。

ザーさんの掲示板は以前、訪問させていただいたことがありますが、相変わらずマニアックですね。いまだに初心者ですが初心者未満の時には、カメラのメーカーや製品の固有名詞が分からず、自身で検索して勉強になりました。
・・・ところで、昨日のログで「立川駅前のビックカメラ立川駅前店・・・」とありますが、私の頻繁ではありませんが、よく行くのでスライドしてたりして(国分寺在住)。

書込番号:3334542

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/09/30 23:54(1年以上前)

C/YマウントのZeissの性能はすばらしいですから手が届くならお勧めです。MFですがLレンズよりは安く手に入ります。新品も買えますし。
M42はいっぱいありますからデジタルと相性のいいものを選べばお安く楽しめますね。SMC Takmar 55/1.8なんて\1000で手に入りますが、EFの安物ズームと比較すればMTFはずっと高いです。

書込番号:3334909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2004/10/01 01:38(1年以上前)

HayatePPさん

ご親切にありがとうございます。
M42マウントに限らず、他のマウントでも自分の撮影状況に合ったレンズを探してみようかと思います。
それにしても、奥が深いのですね。

書込番号:3335382

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/10/01 07:07(1年以上前)

デジカメ貧乏 さん,
HayatePPさん、おはようございます!

デジカメ貧乏 さん、失礼いたしました。
私が画像を見つけたフレクトゴンとは違うのですね<(_ _)>
King-2のサイトを拝見いたしましたが、あの程度の後方への
デッパリなら問題ないと思います(^^ゞ

HayatePPさんが仰っておられますが、最近のM42→EOSアダプターは、
M42レンズのピンを(レンズをねじ込んだ時に自動的に)押し込んでくれる
構造になった新型が売られているそうなんで、ピンのデッパリを
気にされる必要は無いと思います。
気になるのはやはり、後玉のデッパリがミラーにぶつかるかどうかですが、
よその掲示板の方々の多くが、10DやKissデジタルで「アダプター遊び」を
なさっており、今までに「ミラーにぶつかって使用不可能」との書き込みは
見たことがありません。


>この手の話はザーさんがめっちゃ詳しいんで彼に任せておけばほとんどOKですね。


いえいえ、そんな事はありませんよ(^^;;;
舶来製(舶来ブランド)の機材にはウトイのであります(汗..


>でもZeiss Jenaのレンズはあまり興味がないんでしたっけ?


ヤシカ/コンタックス マウントは、全く持っていないんです・・・
基本的に、日本製で日本のブランドで、かつあまり見かけないもの
が好みなのですね(^^;;;

書込番号:3335750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2004/10/01 19:16(1年以上前)

ザーさん、こんばんは

ありがとうございます、安心しました。
知識がなく、メーカー純正品、あるいはレンズメーカーの用意する既製品以外のものを試すのは、無謀かもしれませんが、今後ともご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:3337324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ボディNoの見方

2004/09/29 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 早く買いたい〜さん

はじめまして。
20Dの購入を考えていますが、予算の関係から10Dの新品、もしくは中古も視野に入れてもだえている(?)初心者です。
ところで、お伺いしたいのですが、中古の購入に際して、10DのボディNoの見方って何かあるのでしょうか?
番号が大きいほど、新しく作られた、という感じしかありませんが、これって合ってますか? それとも桁数によって何か見方があるのでしょうか?
当然、外傷やショット数なども考慮にいれないといけない、とは思っていますが・・・
それと、ショット数は、ファイルの通し番号で判断できるのでしょうか(とは言っても4桁までしかないようですが・・・)

また、10Dはメーカーの回収命令は今後出ると思われますか?
というのも(板違いですが)EOS Kiss 5のレンズキットを買おうと思って店に行ったら、「7が出たので回収命令が出て店頭在庫はありません」と言われた事があったので、10Dでも同じ事があるのかな、と思った次第です。
もし早めにそうなると、新品の10Dが購入困難になるのかとあせっています。

書込番号:3330959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2004/09/29 23:31(1年以上前)

>回収命令が出て店頭在庫はありません
?

新製品が出たからといってメーカー回収命令が出ること考え難いです。
新製品の予定が入った時点で
チェーン店本部からの店頭在庫の削減命令は出ます。

書込番号:3331162

ナイスクチコミ!0


スレ主 早く買いたい〜さん

2004/09/29 23:51(1年以上前)

すみません、説明不足でしたが、5の時は「メーカーから回収命令が出た」とヨドバシの人が言ってました。

書込番号:3331269

ナイスクチコミ!0


greentable-10Dさん

2004/09/30 01:13(1年以上前)

中古でたまに未登録品があるみたいですよ。
展示品とか、新品の傷付きとか....
未登録なら、メーカー保障もありますしね!
という事で
10Dを購入しました
私も、10何年ぶりの一眼。
20Dじゃなくても十分でした。
その分レンズへ・・・
また、
20Dも、中古が出てきたそうで・・・

ボディーナンバーの件は、私も知りたいですね!

書込番号:3331732

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/30 19:06(1年以上前)

ちなみに10Dの中古でしたら、
昨日東京中野のフジヤカメラに沢山あるのを見ました。
どれも9万円台だったです。
十数台あったんじゃないかなあ・・・
ズラリと並んでおりましたねえ・・・・

書込番号:3333638

ナイスクチコミ!0


greentable-10Dさん

2004/09/30 20:03(1年以上前)

中古10Dの購入は新宿マップカメラ!
5〜6台はあったかな、ちなみに20Dも中古が出ましたと
マップニュースにありました!
2〜3日前まで、池袋のビックに8万台でありましたよ!

書込番号:3333799

ナイスクチコミ!0


スレ主 早く買いたい〜さん

2004/09/30 20:50(1年以上前)

中野のフジヤカメラに行ってきました。
あるわあるわで、20台ぐらいはありました。
8万円台ぐらいから12万ぐらいまで。
一応ランクは付いているようですが、いったいどれを選んだものやら…
(って、既に心は10Dの中古に走っております(笑))

自分的には、少々の擦り傷は気にしないのですが、6ヶ月の保障期間後もなるべく壊れないものを選びたいですね〜。
高いから壊れないとも限らないし、これって、やっぱりある意味賭けですね。

書込番号:3333963

ナイスクチコミ!0


_HayatePPさん

2004/09/30 21:09(1年以上前)

10Dのボディ番号は最初の2桁が生産月を表していたと思います。私のは09で2003/9、13なら2004/1、最新はいくつなんだろ?19で2004/7とかはもうないのかな?

書込番号:3334036

ナイスクチコミ!0


greentable-10Dさん

2004/10/01 00:41(1年以上前)

HayatePPさん
>最初の2桁が生産月を表していたと思います。

って、今見たら05でしたヨ!
古いのかな?

早く買いたい〜さん

6ヶ月の保障って、カメラ屋さんのでしょ?
どうせだったら、メーカー保障が残ってるのが良いですよ!
デジカメはどうかわかりませんが
パソコンなんかの場合は、メーカー保障切れる前には
点検・掃除してもらってるから大助かり♪
メーカー保障の方なら可能ですからね!

書込番号:3335186

ナイスクチコミ!0


スレ主 早く買いたい〜さん

2004/10/01 06:02(1年以上前)

>HayatePP さん
 そういわれればそう見えますね。
 ありがとうございます。

>greentable-10D さん
 そうですね。10番第以上を狙うっていうのもありですね。
 まあ、保証期間が残っているかどうかは店員さんに聞けば解るんでしょうけど。
 時々見かける「OH済み」って、その点検・掃除の事を指しているのですかね。

書込番号:3335687

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/10/01 07:36(1年以上前)

早く買いたい〜 さん、おはようございます!

中古品を購入する時は、やはり6ヶ月程度の保証がつく
お店で買った方がいいですよね。
値段が張るものなら、とくに。

ただ、新品だから、あるいは製造番号が新しいから
壊れないというものではないと思います。

私は昔、友人が一眼レフカメラを購入するのに付き合った
事がありましたが、友人が喜び勇んで帰りの電車の中で
2-3回空シャッターを切ったら、ミラーが上がりっぱなしになって
故障するのを見たことがあります。
この時は新品交換になりましたが、一ヶ月程度経ってから
故障したとすれば、当然メーカー修理になったでしょう。

故障するんだったら、むしろすぐに故障してくれた方が、
新品交換してもらえたり、ソレが中古品の場合で保証がついていれば、
そのお店が費用を負担してカメラを直してくれます。

妙な言い方になるけど、故障してくれて、
それをちゃんと直して貰った方が、
その後は安心して使う事が出来る、という言い方も出来るのです。

品物は、新品だろうと中古だろうと、壊れるものはいつでも壊れます。
しかし、いつ壊れるのか、と言うのは誰にもわからない。
逆に、外観がボロの保証無しの格安中古でも、壊れない場合もあります。

だから、あまり故障への不安を抱きながらお買い物なさるのも
いかがなものでしょう。
保証つきの信用のおける中古屋さんで、程度と価格のバランスが
取れたものをお求めになってもよろしいんじゃないでしょうか。

デジタルSLRは、フィルムSLRと違ってフィルムを巻き上げる
駆動系の部品が無い訳ですから、故障しにくいんじゃないか?
とか私は勝手に思っているんですが(^^;;;

書込番号:3335773

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/10/01 07:47(1年以上前)

最後になりますが、「OH」とはオーバーホールの事でして、
メーカーないし修理屋さんが、
カメラ店や個人などから預かったカメラの各部の昨日や精度を点検し、
規定範囲外の不具合が見つかった場合は調整したり、
部品の交換を行うなどして、完全な状態に戻した事を言います。

お店によっては、消費者から買取ったカメラを全部メーカーに点検
に出す所もあるようです。
そういう時に、お店が気づかなかった不具合が見つかった場合、
修理代がかかっても、そのカメラを常識的な価格設定で販売が可能であると
判断出来る場合にはOHして売るでしょうし、
値段的に合わないと判断された場合はジャンクコーナー行きになったり、
あるいは「難あり」の表示で格安・保証なしで売られることになるのでしょう。

そういう訳ですから、「OH済み」という品物は、
もしかすると故障していたカメラだったのかもしれないのです。

ここいら辺は、それについてどう思うかは、
人によってそれぞれだと思います。

書込番号:3335782

ナイスクチコミ!0


greentable-10Dさん

2004/10/01 13:42(1年以上前)

一回中古屋さんに行ってお話した方が良いですよ!
(買う買わないは別として!)
ボディー買った新宿マップカメラさんも
スゴーく丁寧・・・って言うかわかりやすく話して頂いたし。
今日も、ビックカメラの中古フロアーで、丁寧に話してもらいましたしネ!(で、ちょっと長居をしてしまいましたが・・・)
これだったらこっちの方がとか
値段でいけばこれですヨ!とか
店員さんにも店員さんにもよるかもしれませんがね。
万が一、むかついたら・・・
ヤッパ中古屋だな・・これが値段の差!
ってあきらめられるしね!

書込番号:3336540

ナイスクチコミ!0


スレ主 早く買いたい〜さん

2004/10/01 21:53(1年以上前)

>ザーさん さん
 確かにおっしゃるとおりですね。
 少しでもいい物を買ったつもりでも、結局その後の方が長いですしね。
 近所の店(キタムラ)でも検討してみたいと思います。

>greentable-10D さん
 なぜかイメージが時々高齢化しているようなw
 よくお店の人と会話して決めたいと思います。

 10Dは新品の値がなかなか下がらず、20Dも出たことから、今後は中古が主流になっていくのでしょうね。
 でも、この掲示板を拝見していると、いいカメラのような気がしますので、がんばって購入に向けて検討したいと思います。
(なんだか政治家の挨拶みたいw)

書込番号:3337934

ナイスクチコミ!0


two bottleさん

2004/10/03 06:42(1年以上前)

中古で買う場合は気の済むまで確認したほうがいいです。
フジヤでしたら、ちゃんと対応してくれると思います。

同じ10Dでも個体差が色々有って面白いです。

書込番号:3343045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

JPEGの劣化について

2004/09/29 06:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

10Dで撮った画像はRAWから現像し、JPEGで保存しています。
何ヶ月か前に保存した画像が最近になってみると、当時はよく取れてたと思ったものでも なんだかシャープさが無く、満足いく品質ではなくなったような気がします。 JPEGって何もしていないのに劣化するんでしょうか。デジタルデータなのでそんなことはないと思いますが 妻も同じように感じています。単なる気のせい?

書込番号:3327938

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/09/29 06:43(1年以上前)

JPEG画像は経時的に劣化することはありません。
レタッチして再保存すれば画質が悪くなります。
http://www.asahi-net.or.jp/~AX2S-KMTN/ref/jpeg.html

書込番号:3327952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/09/29 08:05(1年以上前)

F020さんの目が肥えてきたからではないでしょうか? (^^;

書込番号:3328061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/29 13:29(1年以上前)

当時と比較して腕が上がったからってことも有ります。

書込番号:3328911

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/29 13:34(1年以上前)

パソコン変えて・・・モニタが変わったとか?
何か表示系で変更ないですか?
ないなら・・やっぱ画像を見る目が成長したんですかね?

書込番号:3328925

ナイスクチコミ!0


スレ主 F020さん

2004/09/29 14:49(1年以上前)

ありがとうございます
やっぱり目が肥えたからかな?

書込番号:3329095

ナイスクチコミ!0


sktnmさん

2004/09/29 23:12(1年以上前)

JPEGはファイルを開くだけで(開くたびに)画像劣化していくとPC専門誌に書かれている記事がありました。(編集レタッチよりは画像劣化マシだと思いますが)


書込番号:3331047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/09/29 23:42(1年以上前)

え?そんなウソを平気で載せてるPC専門誌があるんですか!?

書込番号:3331231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/30 00:07(1年以上前)

私も開くだけで劣化するなんて聞いたことないな

書込番号:3331366

ナイスクチコミ!0


mimi77★★さん

2004/09/30 01:03(1年以上前)

開くだけで劣化はありえません。  明暗調整や回転などをして保存すると
なりますが。

書込番号:3331682

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/09/30 08:11(1年以上前)

画像を見る際、どのソフトを使ってますか?XPだと画像とFAXビューアっていうのが立ち上がってきますが、これで見ると一度ピクセル等倍にして画面サイズに合わせないと眠い画像になります。フォトショップなどで見ておられるなら違いますね。私も以前、パソコン画面で見ていて、なんかシャープじゃないな?とか思ったことがありまして、これが原因だったんで・・・。

書込番号:3332185

ナイスクチコミ!0


アロハネットさん

2004/09/30 17:38(1年以上前)

JPEGの賞味期限はせいぜい12ヶ月くらいでしょう。
必要ないときはできるだけ開けないことです。

書込番号:3333410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2004/09/30 18:54(1年以上前)

しかし更に何年も経つと、ちがった味がでていることもあります。
たまに虫干しがてら開いてみるのもいいでしょう。

書込番号:3333590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2004/09/30 21:06(1年以上前)

コンパクトフラッシュを取り出したら定着液にすぐ漬ければ大丈夫です。

書込番号:3334023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/01 21:55(1年以上前)

うはっ、私の父が言ってたのはこの事だったのか。(^^;

10Dや20D、またKissDなどの購入者には、銀塩一眼レフは10年以上の歴を持っていてもデジタル初心者って方も多数いらっしゃると思います。
私の父がまさにソレ。

父「なぁー、デジタルカメラの画像は劣化するんだってよ。」
私「なにバカなこと言ってるの?」
父「長いこと開かなかったら虫干ししてから開くのが良いだって」
私「はぁ? 誰にそんなウソ吹き込まれたのよ?」
父「最近見始めた価格コムって言う掲示板でみんな書いてるゾ」

てな会話を電話でしたところだったりします。
ココを見ている全て方が、こんなウソと分かり切っている事を信じるはずがない。と決めつけないで下さいまし。(^^;;

とは言っても、この位のお遊びを普通に出来るくらいの知識が無いと、デジタル写真では悪戦苦闘するのも事実だとは思います。
私の父がまさにソレ。(笑)

てなワケで、JPEGにて保存された画像は再度保存をしなければ劣化はしません。
逆の言い方をすれば、画像を加工しなくても再保存をすれば劣化してしまいます。また、画像を回転させて保存するだけでも、ロスレス回転に対応していないソフトを使用すると、劣化を起こすので注意が必要です。

書込番号:3337942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どうしたら良いのでしょうか?

2004/09/28 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 アロナーさん

初心者の質問ですが、何方かお願いします。
今までCoolpix 5700で撮影しphto shopで画像処理をして600ビクセル程度でヤフオクなどをしておりましたが、今回10Dで撮影し、同ソフトで加工して同様にしたのですが、イマイチ10Dの方がソフトで加工後、字がつぶれたり、鮮明ではありません。やはり、元々10Dはスモール/ファインまで落としても画像がデカイので600ピクセル程度の小さいJPGファイルにする事自体が無理な話なのでしょうか?

以前、何処かで読みましたが、最初からデカイ画像で撮ったビルの写真と最初からある程度小さいサイズで撮ったビルを同一ソフト、手法で小さ目の画像に加工すると、デカイ画像の方は、窓が潰れてしまっているのに対し、最初から小さい方は鮮明に移っているのです。

私、10Dで撮り、photo shopで600角ピクセル程度の綺麗な画像をしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?何方かお願いします。

書込番号:3325771

ナイスクチコミ!0


返信する
kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/09/28 20:33(1年以上前)

http://www.digitalphotoarts.com/
のResizeというソフトを愛用していますが、今、見たら工事中のようですね。

書込番号:3325807

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/28 22:24(1年以上前)

鮮明にしたいなら・・簡単には・・アンシャープでしょうか。
あと色調補正である程度コントラストもあげて下さい。
高画質が見にくいなんてことは・・常識的にないですよ。

書込番号:3326464

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/09/28 22:39(1年以上前)

縮小専用
http://www.a-groove.com/software/shukusen/index.html

書込番号:3326561

ナイスクチコミ!0


スレ主 アロナーさん

2004/09/29 02:30(1年以上前)

みなさん、ありがとう御座いました。以前見かけた記事を発見しました。
http://www.nature-n.com/dgcmr/htm/01003-j.htm
どうなんでしょうか?

書込番号:3327723

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/09/29 05:30(1年以上前)

私はVIX
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
でリサイズしていますが見て分かるほど画質が悪くなると言う感じはありません。

書込番号:3327895

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/09/29 09:35(1年以上前)

ちょっとやってみましたが
IrfanView
http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
のリサンプルは結構良いと感じました。
VIXですと平均化が良さそうです。
それからレタッチ→リサイズよりリサイズ→レタッチの方が良さそうです。

書込番号:3328241

ナイスクチコミ!0


スレ主 アロナーさん

2004/09/29 11:32(1年以上前)

あっVIX、私もアルバムソフトとして使用しております!今までフォトショップでしか画像処理をした事が無かったので、一度やってみます。色々とやってみましたが、フォトショップでも最高画質保存するとそれなりに保存できる様です。以前は中程度画質でもかなり鮮明でしたが…。やはりある程度小さい画像を望む場合は、最初から小さい画像を処理した方が良いのかもしれませんね。10Dも画像サイズがもっと小さいのもあれば良かったのですが…だったら意味が無い?笑  ありがとう御座いました。

書込番号:3328566

ナイスクチコミ!0


笹木漣さん

2004/09/30 00:31(1年以上前)

はじめまして。

> やはりある程度小さい画像を望む場合は、最初から小さい画像を処理した方が良いのかもしれませんね。

それが正解です。縮小するとオリジナルより劣化します。特に文字などは顕著ですね。といっても、10DのSmall画像から600 px程度なら、画面上でそれと感じるほど劣化しちゃうことはないような気がします。

「編集」→「環境設定」→「一般」で「画像補間方式」を変更して試してみるとよいかも。デフォルトは「バイキュービック(高画質)」です。

Photoshopで文字を入れるなら、リサイズ後の方がいいですが、レタッチはオリジナルですませてからリサイズした方が、画質的には有利です。あ、USMは一番最後。

書込番号:3331504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AEロックのタイミング

2004/09/26 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 大陸浪人さん

10Dでシャッター半押しでピント合わせのみ、シャッター全押しでAEロック
してマルチ分割測光で撮影する設定はできないのでしょうか?NIKONのD100
はできると聞いたことがあるのですが。僕の場合、AFを中央、マルチ分割
測光、シャッター半押ししてから構図ずらし、シャッター全押しという
撮影パターンなのですが、白飛びすることが多いです。シャッター半押しで
ピント合わせのみ、シャッター全押しでマルチ分割測光のAEロックが
できましたら、白飛び写真が減りそうだと思ったのですがどうでしょうか?

書込番号:3314417

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/09/26 02:48(1年以上前)

こんばんは。
10Dのワンショットでは「*」印みたいなボタンを併用するしかないようです。
このボタンをカスタムファンクションで「AEロック」または「AFロック」に設定可能です。
私はデフォルトの「AEロック」のまま利用しています。

書込番号:3314546

ナイスクチコミ!0


スレ主 大陸浪人さん

2004/09/26 12:41(1年以上前)

swd1719さんご返事ありがとうございました。
AEロックボタンを押した時の測光方法はカメラで設定した
測光方法(評価測光/中央部部分測光/中央部重点平均測光)に
なるのでしょうか?説明書を見れば分かるのかもしれませんが、
実家に置いてあり手元にありません。

書込番号:3315800

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/09/26 12:59(1年以上前)

大陸浪人さん、こんにちは。
仰るようにAEロックボタンを押した時も測光方式は選択されたものになります。
但し、AF、AEロックが同時に行われてしまうのは「ワンショットAF+評価測光」と言う条件なので中央部重点測光などの時にはAFロック後もAEはロックされず露出はシャッター全押しの際に決まります。

書込番号:3315865

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/09/26 13:02(1年以上前)

追伸です。
上記「但し」以降の文章ですが、AEロックボタンを使用しないでシャッターボタンだけで撮影した場合の事を書きました。

書込番号:3315877

ナイスクチコミ!0


スレ主 大陸浪人さん

2004/09/27 00:22(1年以上前)

swd1719さん丁寧な説明ありがとうございます。
EOS10DのワンショットAF+評価測光ではシャッター全押しにした時に
露出が決まる設定ができないのですね。ワンショットAF+評価測光で
構図をずらして撮影する場合、swd1719のご説明ですと、、、

1.シャッター半押しでAFロック。
2.構図をずらす。
3.AEロックボタンでAEロック。
4.シャッター全押しで撮影。

以上で適正露出の写真になる確率が高いということになる
のでしょうか。

書込番号:3318797

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/09/27 00:48(1年以上前)

大陸浪人さん、こんばんは。
私がAEロックボタンを使う場合ですが
1,露出を合わせたい部分にAFフレームを合わせてAEロックボタンを押す。ファインダー内に*みたいなマーク点灯。
2,素早くフォーカスを合わせたいところにAFフレームを持って行きシャッター半押し。
3,最終構図にフレーミングしてシャッター全押し。

しています。
AEロックボタンをカスタムファンクションでAFロックボタンに変更した場合だと
1,AFロック
2,構図を決めてシャッター全押し
で行けそうですが10Dの評価測光はAFフレーム付近重点なのでAEロックをする場所に敏感ですからAEロック方式の方が正確な露出を得られるでしょう。

書込番号:3318909

ナイスクチコミ!0


スレ主 大陸浪人さん

2004/09/28 21:58(1年以上前)

swd1719さんご返事ありがとうございます。
AEロックボタンをカスタムファンクションでAFボタンにするのが
慣れましたら、AEロックボタンを使うより素速くできそうなのでその
方法にしようと思いました。

書込番号:3326256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

さぁどっちにしよう?

2004/09/25 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ねこむねこさん

みなさま始めまして!ねこむねこと申します。
鉄道写真をやりたいのですが、イマイチどれがいいかわかりません。20Dが安くなってきたので10Dを購入したいのですが(中古でもよい)、あとどれくらい待てば、底値になるでしょうか?やはり、10D→20Dの方が増える今の時期が買い得でしょうか?レンズもメモリーも、この機種で使えるものは持ってませんのでゼロからの購入となりますのでできるだけコストを抑えたいところでもあります。
あと僕のちょっとした疑問に答えてくれたらウレシイところです。
メモリーカードはCFですが、そんなに高速なものは必要なのでしょうか?
EF全レンズ対応のようですが80-200/2.8Lで画質はどうなりますか?
後は、コストパフォーマンスが高い、広角のズームレンズを教えていただきたいです。
また、中古購入で気をつけること、このお店なら信頼できる等をご指導お願います。
 
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3311748

ナイスクチコミ!0


返信する
ザーさんさん

2004/09/25 16:15(1年以上前)

ねこむねこ さん、こんにちは。

私は鉄道写真は昔仕事で一回やっただけで素人ですが、
ものの本によりますれば、鉄道写真を撮影するのには、
秒8コマとかは不要だが、秒4コマのモードラが必要だ、
とありました。

EOS10Dのモードラは秒3コマですし、
動体へのAFの追従性も精度もどうもイマイチのようです。
また、9枚までしか連写出来ません(バッファーが一杯になるので)。

私は発売直後から10Dユーザーですが、
今まで使ってみて、動体撮影するには不十分なカメラだと思っております。


20Dはモードラが秒5コマですし、動体へのAFの追従性も精度も
向上したようであります。
また、.jpegならば23枚(メディアによってはそれ以上)の連写が出来ます。


という訳で、私は20Dをお求めになるのがよろしいかと思います(^^ゞ

書込番号:3311823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/26 00:49(1年以上前)

ザーさんさんがすでに答えちゃってますが、
鉄道写真ということなので一応(笑)

10Dでも鉄道写真は十分撮れますが、秒3コマなので連写というのは向かないです。
置きピンで1発必中の撮影になりますね。やはり秒5コマは欲しいとこです。
また起動時間が遅いので急な撮影の時は撮りに逃がしたことが有りました。
予算が許すなら20Dをお勧めします。

時間とともに下がりますから底値というのは無いです。
しかし20Dが発売され大幅に下落し今後しばらくは安定でしょう。

>メモリーカードはCFですが、そんなに高速なものは必要なのでしょうか?
10Dはさほど高速な機種でないので普通のでOKです。
しかしトランセンド45倍速辺りは安いから良いと思う。
http://www.e-trend.co.jp/

>EF全レンズ対応のようですが80-200/2.8Lで画質はどうなりますか?
私はこのレンズは持ってないのですが、古すぎるしUSMでないしお勧め出来ません。
私は純正の70-200のF2.8LのIS付きとシグマの70-200のF2.8 HSMを
持ってますが、予算重視ならシグマの中古がお勧めです。
USM同様HSMで超音波モーターで静かで画質は純正と遜色有りません。

>また、中古購入で気をつけること、このお店なら信頼できる等をご指導お願います。
気をつけることは多すぎなんですが、落とした形跡が無いのを選ぶ
シャッターは運ですが、1秒が正確かどうかは見るとかかな
私のお勧めは中野のフジヤカメラと目黒の三宝カメラです。
http://fujiya-camera.co.jp/
http://www.sanpou.co.jp/

書込番号:3314179

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/26 01:27(1年以上前)

こんにちわ ねこむねこさん
私のところにテスト的にEOS20Dで特急列車を撮ったものをのせてます。
専門にやってる人はうまいでしょうが、私はこんなのは普段撮らないです・・。
http://homepage1.nifty.com/naro/

書込番号:3314378

ナイスクチコミ!0


寝こむねこさん

2004/09/26 12:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
連写が3枚/秒の10Dでまずは試してみて、足りなかったら20D(お金が確保できたら
)に乗り換えということにしたいと思います。
レンズのほうですが、EF80-200/2.8は古すぎるということで×にしたいと思います。シグマの70-200F2.8 HSMがコストパフォーマンスが高そうでよさそうですね。
コンパクトフラッシュはハギワラ1GBの購入を考えています。
三脚はあったほうがいいですよね?
あと広角〜標準レンズはどれを選べばよいでしょうか?
よさそうなので、50mm/1.8なんかも購入したいです。
そのた必要なものがあったら教えてください。

書込番号:3315756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2004/09/28 00:13(1年以上前)

寝こむねこ さん
昨日まで羽越本線の蒸機を撮影してきたので少々亀レスです。

KISS-DですがEF80-200mmF2.8Lで撮影した鉄道写真ならアップしてあります。
写りは悪くはなく、非Lに比べると格段にいいくらいです。EOS第一世代のレンズですからUSMではありませんが、AFのスピードも以外に速く、50mmF1.4よりも速いのも事実です。
今では中古でしか手に入りませんから状態のいいタマに当たれば儲け物です。

連写は慣れればKISS-Dクラスの低速機でも一発勝負をかければOKです。銀塩機の経験で慣れていれば問題無いです。
慣れるまでは秒間5コマくらいで撮ると安心です。

レンズは銀塩でいう28mmから300mmまであれば十分。単レンズでもズームでもいいです。
私が使っているのは17mmF3.5,35mmF2,50mmF1.4,85mmF1.8,300mmF4L,20-35mmF2.8L,80-200mmF2.8Lです。
使用頻度が高いのは50mmと85mmです。

三脚は必要です。撮影する時間より待っている時間のほうが長いので手持ちでは腕が疲れてきます(特に望遠F2.8ズーム)。

書込番号:3322889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2004/09/28 01:40(1年以上前)

私も80-200mm F2.8Lを持っているので、少々コメント。
写りは結構良いです。正直15年前のレンズとは思えないぐらいで、単焦点と比べてシャープさとボケの綺麗さが多少劣る程度。
AFも結構早く、さすがに新幹線は厳しいですが、普通列車なら十分追随します。

ただし、非USMなのでデメリットもあります。最近20Dに乗り換えたのですが、鉄道写真に有利なAI Serbo(動体予測AF)が使えない制約が生じます。
10Dでもこの制約が該当するのかは知りませんが、古すぎてメーカでも保守部品が無いため、壊れたらアウトの覚悟となります。
予算的に厳しければ、Kiss Digital(ロシア製裏ファーム(爆))+70-200mm F4Lあたりなんてどうでしょうか?
いずれにしろ連写が弱いのは承知、一発勝負を前提に。

書込番号:3323346

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2004/09/28 02:58(1年以上前)

こんちは。

広角〜標準ズームなら、シグマの18-50/3.5-5.6だっけな?というAPSサイズ用ズームがよかったです。購入価格は16000円ぐらい。

ただし、このレンズフィルターつけるといきなり写りが悪くなります。
実験したのは、プロテクター系だけですが、裸なら5.6まで絞れば28-70/2.8Lと色調こそ違え、解像感はなかなかいい勝負ですが、プロテクターをつけてもあまり変わらない28-70にくらべ、その差は歴然。
理由はわかりません。

開放値が暗いとか、いろいろありますが、安いしコンパクトだし、使いやすいズーム設定だし、なかなかメリットの多いレンズですよ。

書込番号:3323471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング