EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

急落してますね

2004/09/12 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10Dはもう古いのか?さん

20Dがでてから、10DのAuction価格急落してますね。
総ショット1000以下、3ヶ月落ちの新品同様品をウォッチしてましたが、90,000でした。少し古くなると80,000円も切りそうです。

しばらくすると相場が上がるとお考えの人がいるようですが、カタログモデルから消えて、しかも運動会シーズンが終わればさらにさがるでしょう。
ちょっと前に出品して、かなり使い込んだ品でも13万以上で落差されていた人は大正解でしたね。

写真のセンスもないのに、最新スペックのカメラを追い求める人が、いかに多いかよくわかります。おおっとこれは余計な一言でした。

書込番号:3256062

ナイスクチコミ!0


返信する
クロぴょんさん

2004/09/12 19:29(1年以上前)

Kiss Dの新品を買うより程度の良い中古の10Dを買った方がお徳化と思います。Kiss Dと10Dの違いを分からない人には関係ないと思いますが・・・・・

書込番号:3256090

ナイスクチコミ!0


EOSDST202さん

2004/09/12 19:39(1年以上前)

クロぴょんさん
ただ、EF−Sに対応していない事をどうみるか、ですね

書込番号:3256131

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/12 19:52(1年以上前)

10Dはもう古いのか? さん、こんばんは。

デジタルカメラは電気屋さんでも売っているのを見ても明らかだと思います。
「家電製品」なのです、デジカメは。
銀塩のような純然たる「カメラ」とは違う。
旧製品になったら価格が大暴落するのはやむをえないでしょう。

昔、秋葉原に中古のオーディオ買取店があって(潰れちゃったけど・・・)
買取りしてもらった事がありましたが、値段は悲惨なものでしたよ。
一つ\2,000とか、よくても\4,000くらいだとか。
だから、中古のデジタルSLRの買取り金額値は、まだまだ良い方だと思います。

それにしても、デジカメの「家電化」は、古くから営んでいるカメラ店には
モロに悪影響が出ましたね。
カメラ屋じゃない、電気屋でも安く買える時代になっちゃったから、
老舗のカメラ屋がバタバタつぶれていってる(ノ△・。)


>写真のセンスもないのに、最新スペックのカメラを追い求める人が、
>いかに多いかよくわかります。おおっとこれは余計な一言でした。


あはははは、それは何にでも言えるでしょう。
たとえば車。
大枚出して身分不相応な新車乗ってる方もおられるんじゃないすか?
カメラなんかよりもずっと値段が高いよ。
でも、そういう方々がおられた方が、メーカーや景気には良いんじゃない(^^;

書込番号:3256191

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2004/09/12 20:11(1年以上前)

>写真のセンスもないのに・・・
>いかに多いかよくわかります・・・
>写真のセンスもないのに・・・

カメラも車も趣味の世界で買うなら個人の自由ですから人それぞれ
色々な方がいてもいいような気がします。

書込番号:3256274

ナイスクチコミ!0


クロぴょんさん

2004/09/12 20:27(1年以上前)

>ただ、EF−Sに対応していない事をどうみるか、ですね

CANONにはLレンズシリーズがあります。EF−Sを使わなくてもレンズ選びに
困ることはありません。17-40と(28)-70と70-200があれば十分です。

書込番号:3256340

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2004/09/12 21:23(1年以上前)

>困ることはありません。17-40と(28)-70と70-200があれば十分です。
レンズのでかさが気にならない人なら、という注釈を付けても良さそう...

あの広角ズームでも、普通の人から見れば「望遠レンズ」に見えたりするくらいの大きさですよね(^^;

書込番号:3256626

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/12 21:39(1年以上前)

今度出る2本の EF-S レンズは魅力的ですよ。(^^)

17-85 IS 付きと10-22 は 他には無いですからね。

書込番号:3256711

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2004/09/12 21:58(1年以上前)

10Dはもう古いのか? さん こんばんは。

20Dが出たので10Dは古い(旧型)と言うことになっちゃうんでしょうね。
でも、古い=悪い と言うことではないですよね、むしろ価格が下がるのはお小遣いの少ない人(私のことです)には大変ありがたいことです。

>写真のセンスもないのに、最新スペックのカメラを追い求める人が、いかに多いかよくわかります
まさに私の事です。 ヾ(_ _。)ハンセイ…

と言うわけで、いろいろ悩んだ末20Dの予約をキャンセルして10Dの中古を買っちゃいました。
これから10Dでセンスと腕を磨きたいと思います。

私の事です

書込番号:3256809

ナイスクチコミ!0


10Dはまりさん

2004/09/12 22:38(1年以上前)

10Dはもう古いのか? さん、こんばんは。
私は10Dをこの6月に買い、20D購入を迷ったのですが、どうも最近の10D相場の急落にて、買い換える気になれません。
これからまだ下がりますかね?
今のD30、D60の相場を考えると、年末位になると値が少々上がると思うのですが‥
9万円の10Dと17万の20Dでは、私は迷わず10Dの中古を選びます。10Dと20Dそこまでの差がないですよね。
そう考える人が増えれば、10Dの相場が上がると思うのです。
20Dが店頭に並び、実物を確認出来るようになれば、10D相場は上がりますよ、きっと。そう願わずにはいられません。
今は、20Dに対する期待のほうが大きいということでしょう。


書込番号:3257035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/09/12 22:48(1年以上前)

>CANONにはLレンズシリーズがあります。EF−Sを使わなくてもレンズ選びに
困ることはありません。17-40と(28)-70と70-200があれば十分です。

 お金持ちなんですね。うらやましいです。

書込番号:3257087

ナイスクチコミ!0


TK999さん

2004/09/12 23:30(1年以上前)

ディジタル製品は、価格が下がる一方だという先入観にとらわれている人が多いと思います。今、皆と違う行動ができる判断力・勇気のある人が賢いと思います。

私が思うに、売りの人は待ち。買いの人は、まさに今ではないでしょうか。

書込番号:3257337

ナイスクチコミ!0


愛と勇気がさん

2004/09/13 00:56(1年以上前)

なんだか根性論みたいになっちゃいました。愛と勇気??

あのねえ、こういうデジタル物があとから値が上がる訳ないでしょう?普及機にしてはこんなばかでかくて重いカメラは時代遅れなの。

早く売らないとどんどん下がるよ、売りの人は急いで!買いの人は
10Dも20Dも待ち!

書込番号:3257834

ナイスクチコミ!0


新米一眼レフユーザさん

2004/09/13 01:00(1年以上前)

EF-Sレンズの中でも、EF-S10-22mmがどうしても必要ということなければ、純正またはサードメーカのEFレンズが使えるわけですから、レンズ画角的に10Dが20Dに劣るということはないように思います。確かに操作感は向上しているようですが、画質的に大きな違いが出るのでしょうかね。10Dはもう古いのか?さんがいわれているように写真というアウトプットとしての差異を見てから買い換えを考えることにしています。

書込番号:3257856

ナイスクチコミ!0


TK999さん

2004/09/13 01:17(1年以上前)

過去ログを見れば明らかですが、以前、ヨド●シカメラで、一時的に、15万円台後半で販売され、その後通常価格(16万円台後半)に値上がりました。この事実一点だけで、私の論拠を示したことになります。また同時に、愛と勇気がさんの発言である「デジタル物があとから値が上がる訳ないでしょう」という根拠のない無責任な発言を覆しました。

書込番号:3257918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/13 01:26(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。

1)20D買ってみたら前評判よりたいしたこと無いじゃん?むしろRAW9連写できる10Dが回じゃないか! てな事がネット上を賑わう。
→10D中古価格急上昇

2)20Dに重大な欠陥が発覚! 下落した10Dを買い求めるユーザーでごった返す
→ 10D中古価格急上昇

3)20Dってスッペック以上に進化してスポーツ撮影もバッチシ、1.6倍の画角が更にもてはやされ画質も最高。てな事がネット上で賑わう。
→Mark2の価格まで下落→結果10D中古価格大暴落

4)年末に他社から20D同価格帯が続々登場で価格競争激化
→10D中古価格暴落

なんて事を考えてしまったのだ。(^^;
10D温存で20D購入の私だったらどれが嬉しいかなぁ。2)だけは嬉しくないぞぉ。

書込番号:3257956

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2004/09/13 05:00(1年以上前)

>写真のセンスもないのに、最新スペックのカメラを追い求める人が、いかに多いかよくわかります

って人が多くないとここまでDSLRの値段が下がりません。

センスなんかなくて良いから、いや写真とらなくていいからもっとバンバンカメラを買って、新製品開発費に寄与してくれぇ〜!

書込番号:3258270

ナイスクチコミ!0


厚木のパンダさん

2004/09/13 07:53(1年以上前)

まさに、パソコンと同じですね。
CPUの性能が上がれば、以前のマシーンは、陳腐化してしまうのでしょうか?
その人似合った、性能を維持していれば、少々起動がおそくても、処理速度に時間がかかっても、記憶容量が少なくてもいいんですよね。
最新スペックを追い続ければ、お金も無駄に消費するように思います。
その分、手間隙かけて、レンズに投資しましょう。
きっと、お気に入りの写真が増えると思います。
デジカメは、デジタル家電でも有り、昔ながらのカメラでも有るわけですから。フィルムがメモリーに姿は変わりましたが。

書込番号:3258463

ナイスクチコミ!0


武蔵&小次郎さん

2004/09/13 14:14(1年以上前)

今のデジ一眼は数年前のPCと同じで伸び盛りですから、型落ちとなるときついですね。あと数年して各社から低価格なデジ一眼が勢揃いし画素数の頭打ちとでもなれば本当の買い時でしょうね。
話は変わりますがこれからのキャノンで気になるのが、古いEFレンズ群をどうするんでしょう。EF-Sの新製品を出してきたので、これからはEF-Sで色々出してくるんでしょうか?

書込番号:3259309

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/13 21:12(1年以上前)

キヤノンは しばらくは現状の「撮像素子3サイズ路線」で行きそうですね。

という事は、EF-Sレンズも増やすでしょうがフルサイズ用のデジタル対応レンズも出して行くと思います。

書込番号:3260633

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/13 21:28(1年以上前)

みっちゃ2さんwrote:
>写真とらなくてもいいからもっとバンバンカメラを買って

は〜い(^^)/
僕もそろそろ一眼デジ買ってもいいかも。
いや、JPEGの出ないカメラは面倒なので使ってないのダ。
EF-Sについては、シグマのレンズを買うから関係ないし。
10Dの大暴落に期待期待♪
つてとらお嬢さまのお化粧付き機なら値が上がるかも?

書込番号:3260746

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2004/09/13 22:11(1年以上前)

>つてとらお嬢さまのお化粧付き機なら値が上がるかも?

おーっと山田君、かま_さんに座布団二枚ね♪。
かくいう私も中古10Dの相場を睨んでおります(笑)。仕事しながら「皮算用」してたりします・・・。

書込番号:3261005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/13 22:57(1年以上前)

かま_ さん、こんにちわ。
最近ピリピリした空気感を感じるような感じないような。(^^;

>いや、JPEGの出ないカメラは面倒なので使ってないのダ。
SD9使ってないんですかぁ〜?なら私が貰ってアゲルですのっ。(笑)
他のスレッドで書いたんだけど、私的に好きな画質はSIGMAのカメラなんですよ。

>つてとらお嬢さまのお化粧付き機なら値が上がるかも?
なら中古のカメラせっせっと仕入れてファンデーション付きカメラ売るか?(笑)

−−

正直なところ、10Dの相場って私はかなり下がると思ってます。変な言い回しだけど、10Dと20Dは殆ど同じカメラだけど全然別物って感じで、キヤノンとして次の時代に移ったって思うんです。
レンズを外してマウント分から中を覗くとホントそう感じます。ホントの意味で、キヤノンがデジタル専用設計した初めての一眼レフって感じが。

過去のキヤノンの流れからすると、次は1D系にその流れが移るんですよね、きっと。

書込番号:3261336

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/14 09:01(1年以上前)

>キヤノンとして次の時代に移ったって思うんです。
>レンズを外してマウント分から中を覗くとホントそう感じます。
>ホントの意味で、キヤノンがデジタル専用設計した初めての一眼レフって感じが。

う〜ん、早いトコ実物を見てみたい。
でも、見るのがコワイ。(^_^;)

書込番号:3262858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

4GBのMDについて

2004/09/12 06:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 風鈴如水さん

初めて書き込みします。よろしくお願いします。
2ヶ月ほど前に4GBのMD(メルコ)を購入しました。10D(昨年5月購入)で使用しようとしたところ、下記の気になる点がありました。

@初期化時間が異様に長い。PowerShotPro1や同S60では、3〜4秒で初期化できます。10Dで初期化をすると1分以上かかります。先ほど試したところ1分12秒かかりました。PCで初期化&スキャンディスクを行った後カメラ側で初期化しても同じです。ちなみに、2GのMDを10Dで初期化したところ、5〜6秒でした。
A撮影量が2GB近くになってくるとかなりの確率で、シャッターを押すとカメラが再起動し、直近の撮影ファイルが壊れる。3回テスト撮影をやって3回とも発生しました。なお、書き込み中にカメラに大きなGがかかる様なことはしていません。

最近、2枚目の4GBのMDを購入しましたが、@は同じでした。Aは試していません。ちなみに1GBや2GBのMDは問題なく使えています。
このカメラは2GB以上のLBAに対応していることを確認して購入したのですが・・・確かに利用しようと思えばできるのですが、撮影ファイルが壊れるのではないかと思うと4GBのMDは安心して使えません。また、先日、CMOSの清掃に新宿のサービスに行ったとき、フロントの人に上記症状を伝えたところ、4GBは対応(保証?)していないと言われたのも気になります。

情報、アドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:3253658

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 風鈴如水さん

2004/09/12 07:12(1年以上前)

2点訂正です。お手数をかけます。
@アイコン
A本文中以下の記述
>A撮影量が2GB近くになってくるとかなりの確率で、シャッターを押すと・・・
の部分
誤:シャッターを押すと
正:書き込みランプが消灯すると
です。

書込番号:3253722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2004/09/12 07:47(1年以上前)

おはようございます。

メーカー製のMDですか凄いですね、CFの4GBが買えそうな
値段しそうですね(^^;

わたしはCreative MuVo² から取り出した日立MDを使っていました
がフォーマット時間に関しては同じような結果でした。
今年の夏祭りのイベントで2G近く(約1000枚)撮影しましたが、
特に問題出ませんでした。フルに使ったことが無いので不良かどうか
は確信は有りません。

2Gを超えると書き込み速度が落ちると言う書き込みは、ここでは
有りませんが見たことが有ってバッテリー消費もMDを使うと速く
なるので処分して、今は手許に有りません。。。

でも・・・もうすぐ5GBのMDが手に入る予定です(^^;

書込番号:3253787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/12 07:51(1年以上前)

1ですが、初期化というかフォーマットですね。
私はMP3プレーヤーから4GBのMD抜いて使いましたが、
10Dはフォーマットに非常に時間掛かります。
ですのでフォーマットの時間は正常と思います。

2ですが、私はMDちょっと怖いので、早めにデータを移してしまい
そこまで撮影しないのでちょっと分かりません
でも始めて聞くケースですからそのMDがたまたまそうなのかもしれません

PS
数字の丸囲みは文字化けになるので使わないようにして下さい。

書込番号:3253793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/09/12 18:29(1年以上前)

私もMuVo2から移植した4GBのMDを使用していますが、問題なく使えています。
少し気になったものですから、 風鈴如水さんと同じ症状が出ないか、MDが容量一杯になるまで、タイマーリモートコントローラー(TC-80N3)を使用して撮影してみましたが、大丈夫でした。

私の場合、10Dで4GBのMDをフォーマットすると、フォーマットも撮影時の書き込み速度も遅いので、パソコンでFAT32でフォーマット行い、使用しています。
書き込み速度は、FAT16でフォーマットした方が若干早いようですが、S1ISにもMDを使用していますので、FAT32でフォーマットしています。(S1ISは、FAT16でフォーマットすると、かなり書き込みが遅くなるので・・・)
なお、10DでフォーマットしたものやFAT16でフォーマットしたものは、試していません。

書込番号:3255881

ナイスクチコミ!0


スレ主 風鈴如水さん

2004/09/12 23:42(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

皆様の情報で、初期化時間が異様に長いのは故障ではなく、仕様なのだということがわかりました。ありがとうございます。

To:Monjyu2さん
とても有益な情報ありがとうございました。
試写にTC-80N3を使う手、なるほどと思いました。カメラが再起動してしまう原因は、カメラ側のファイル管理ロジックからMDが一旦認識されなくなった後、再度別のロジックでMDが認識されたためかな、なんて勝手に想像しています。丁度、電源オン状態でCF・バッテリカバーを開閉した感じです。
FAT16では2GB以上は認識できないのでFAT32でフォーマットして再度チャレンジしてみます。

To:ZZ−R さん
特殊文字の使用制限のご注意ありがとうございました。十数年前はアプリケーションによって外字のアドレスがが違う場合があるので文字化けって頻発していましたね。今でも考えてみると誰もがWindows DefaultのフォントやSift JIS,Unicodeを使っているわけではないので、化ける可能性はありますね。今後、注意します。

To:セピア調 さん
5GBのMDは日立以外の会社が作るということなんで、ちょっと期待しています。1社独占でなくなるので少しは安くなるのかと。しかし、高いですね・・・4GのMD2枚でPCならSATAのRAIDで1Tぐらい組めますからね。私は気が早くて小心者なのでMP3プレーヤーからの抜き取りは・・・手間がかかる、取り出しに失敗したらどうしよう、対策されていたらどうしようなど、ややこしいことを考えるのが嫌いで、高いなぁと思いながらも手っ取り早く済ませてしまっています。

書込番号:3257412

ナイスクチコミ!0


さちすけさん

2004/09/13 01:41(1年以上前)

こんにちは!
今はMk2を使用してますが、10DでMUVO抜き取りの4GBのMDを
使用していた事がありました。
フォーマットが非常に長いのは他の方と同じです。

さて、データ破損の件ですが、実は私も何度か経験したことがあります。
2Gあたりかどうかは覚えていませんが、何度かフォーマットしても
同じあたりで発生した記憶があります。
フォーマットはPCでFAT16やFAT32を試したり、10D自体でも
やってみたんですけど、どのフォーマットの時にというような感じでは
なかったように思えます・・・
パリで気合で撮った写真が壊れた時には悲しかった・・・(涙)
勝手に再起動はしないのですが、画像再生などでアクセスランプが
ついたままハング状態になってしまい電源OFF/ONで復活する
のですが、その後に画像を確認すると前後の2〜3が壊れたマークに
なっているという状態が多かったです。
(シャッター切った後にいつまでも書き込みが完了しないパターンも
ありました)

MDが悪くなったのかと思いその後の撮影ではCFを使い切ると
ノートPCにバックアップするようにしていましたが、Mk2購入後に
頻繁に使うようになって2ヶ月経ちますがその現象は発生してません。

10Dの時にはRAWで撮っている時に発生していたような気がしますが
風鈴如水さんはどうでしょう?

書込番号:3258018

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2004/09/13 05:06(1年以上前)

4GBMDはカメラでフォーマットできるんでしたっけ?確か問題が起きたような?

ちなみにPCでフォーマットするには
[2504267]比較してみました
[2815040]マイクロドライブのフォーマットについて
等が役に立つかも??

書込番号:3258277

ナイスクチコミ!0


ひでぞーさん

2004/09/14 01:42(1年以上前)

先日の結婚式で、RAW+JPEG(LARGE)で4GBフルに使い切りました。500ショット程で満タンでしたが、
特に不具合は無かったです。
(でもやはり怖いので、銀塩と両刀でしたが・・・)
因みにMDのほうは、MuVoから取り出したロットau43B」です。
不具合があるロットbェあると巷のうわさで聞きましたが、ホントかうそか不明です。
あと、Monjyu2さんが書かれているように、FAT32にすると
アクセスは速くなりますよ。

書込番号:3262286

ナイスクチコミ!0


スレ主 風鈴如水さん

2004/09/14 03:18(1年以上前)

なんとなく分かってきました。多分10Dは無実です。ずぼらな私は1から、試写するのが面倒くさくて撮影済みファイルを3GBほどPC(WinXP Pro)からMDにコピーしようとしたのですが・・・途中でMDがPC上から認識されなくなりました。ノートPC(WinXP Home)のPCMCAカードで再度初期化した上でコピーしたところ正常に終了しました。2枚とも同じでしたのでOSの違いという可能性を完全に否定はできませんが、多分USBカードリーダーに問題があり、一番初めにこれで初期化&スキャンディスクをしたためにMDが論理的に壊れてしまった様な気がします。
近いうちにUSBとMDの相性なのか、私のUSBカードリーダーが壊れているのかを検証したいと思っています。

To:さちすけ さん
 言われてみれば液晶が薄暗くなって・・・スイッチoff/onなんてこともありました。また、ご想像通り、RAWでの場合です。ずぼらな私は撮影時にWBや彩度等を変えるのがめんどくさいのですべてRAWで撮っています。
 MK2をお持ちとのこと、うらやましい限りです。でも、私にとっては豚に真珠かな・・・。分相応の20Dを予約してあるんですが、今回の件で推定無実の10Dを疑った反省の意味を込めて、もう少し10Dを使おうかななんて心が揺らいでいます。明日にでもテスト撮影をやってその結果で決めようと思っています。

To:みっちゃ2 さん
 たしか、2GB以上のCFに対応とカタログに記載されていたと記憶しています。ですから当然FAT32、LBA対応で4GBもOKと思っていました。
 過去ログ拝見しました。FAT16/64kなるものができたのですね。私はてっきりFAT16は32kで2Gまでしか対応できないと思っていました。少し知識がアップデートされました。ありがとうございます。私のフォーマットの仕方(コンピュータの管理のディスクの管理からファイルシステムとクラスタサイズを指定)では簡単にはフォーマットさせてくれませんでしたがなんとかできました。

To:ひでぞー さん
 新しい発見がありました。2G以下のCFやMDは、10Dで初期化した場合、初期化前のファイルシステムが引き継がれるみたいです。但し、クラスタサイズは引き継がれない様です。また、FAT16/64kでフォーマットされた4GのMDはFAT32/4kになりました。RAWで撮影の場合はTHMファイルが大体12〜3k程度ですからディスク効率をある程度考えるとFAT32/16k、書き込み速度最優先だとFAT16/64k or FAT32/32kってところでしょうか? いずれにせよ、10Dで初期化した4kではディスク効率は上がっても書き込み速度は遅くなると思えます。

最後に今回の件で皆様には大変お騒がせしました。皆様から頂いた貴重な情報から、おぼろげながら原因が見えてきました。ありがとうございました。私の10Dは推定無実です。長文、乱文、ご容赦ください。それではおやすみなさい。

書込番号:3262462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

風景画のafピント位置について

2004/09/11 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 30dで1d貯金がたまるかなさん

こんにちはバッテリーの劣化と物欲の為に20d乗り換えを考えておりましたがかなり冷静になってきたので改めて10dというか撮影技術をものにしようとおもいまして質問させてください。
山の風景や海の風景の場合afで撮影するときには撮影位置にあるその辺の物にピンを合わせてから構図を変えて絞り気味にする場合と何も考えずに向かいの山や、水平線や雲や海面にピンをあわせて(絞る?絞らない?あるいはカメラまかせ)
のどれがセオリーなのでしょうか?
人により価値観が違うことを承知したうえであくまで風景画撮影のセオリーをお聞かせ願いましたら幸いです。

私ならこうだ!なんて意見も是非参考にさせてください。
レンズは12-24と24-85です。それと純正バッテリーなのですが満充電表示になってからそのまま一時間放置して充電器から外して振ってからまた充電器に入れると満充電一つ前の表示になりまた充電が始まります、これは正常なのでしょうか?ばってりーは週一回ぐらいの頻度で約8ヶ月使用です。

書込番号:3250134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2004/09/11 10:39(1年以上前)

中望遠以下のレンズで 10m未満に対象物がないなら
山と空の境界線でAFロックするのでいいと思います。
そのままでするとたまたまコントラストがないものを捕らえたり
繰り返し模様を捕らえてしまう可能性があります。

ごく短時間で充電完了するなら
バッテリーは正常です。

書込番号:3250173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/11 10:50(1年以上前)

私は鉄道写真ですが俯瞰撮影で風景的にも撮ります。
その時のピントの位置はやはり線路や列車です。
露出はIOS100で晴れてれば1/250 F8.0です。
だいたいこれで標準以下なら被写界深度内に入ります。

>山の風景や海の風景の場合afで撮影するときには撮影位置にあるその辺の物に
>ピンを合わせてから構図を変えて絞り気味にする場合と何も考えずに向かいの山や、
>水平線や雲や海面にピンをあわせて(絞る?絞らない?あるいはカメラまかせ)
>のどれがセオリーなのでしょうか?

風景なら、特に意図が無い限り絞りを少し絞り気味にして
全体にピントを合わせた方が良いとは思いますが、
撮影はケースバイケースですからどちらも有りだと思います。
絞りはデジタル一眼レフの場合ゴミとシミの問題も有るので
F8.0にしておくのが無難というか多いですね。
絞ってもF11が限界かなと感じてます。

バッテリーの振ってからというのはちょっと分かりませんが
しばらく経つと減ってるのは有りますね。

書込番号:3250204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/09/11 11:07(1年以上前)

急速充電器の場合は、最初の内に大電流を流して充電時間の短縮を図り、充電満了に近づくにつれ流す電流を小さくしています。
充電済みの電池を再充電すると、最初に無用な大電流を流す事により過充電状態になる恐れがあります。
(電池寿命を極端に縮める事があります)

書込番号:3250256

ナイスクチコミ!0


スレ主 30dで1d貯金がたまるかなさん

2004/09/11 13:14(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんZZ-Rさん千尋バーバさんお返事ありがとうございます。
やはりみなさん色々なのですね。
ちなみにバッテリーは放置してません
満充電表示後充電器に付けたまま一時間放置して完全充電後に外して振ったあとすぐに充電器に挿したら充電し始めます。そのご30分ぐらいチカチカ点滅してまた点灯します。充電器は付属品です。付属品は急速なのでしょうか?
昔の10時間充電から考えると急速なのですかね?でもニッカドではないので普通?
最後には昔使っていたF55Kのバッテリみたいに満充電でも三枚写したらいきなりバッテリ切れになるんでしょうか?
ちなみにリチュウムバッテリは50%充電で保存するのがいいとどこかで見ました。
でもそうなると急ぎの撮影の時は苦しいですよね。
追加質問としてリチュウムバッテリもたまには使いきってメモリ効果をなくしたほうがいいのですかねぇ?基本的にメモリ効果はないらしいですが…
質問ばかりですいません

書込番号:3250653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/09/11 16:36(1年以上前)

>完全充電後に外して振ったあとすぐに充電器に挿したら充電し・・・
これがあんまり良くないとの事ですじゃ。
ノートPCのバッテリーなどは、バッテリー側に過充電防止のための温度センサーや過電流に対する保護信号の発信機能があったりするが、小型のバッテリーでは充電器側でやるため、満充電されていても充電器側が規定以上に発熱したりするまでは、実際に充電が行われ結果として過充電になる事があると聞きましたじゃ。
充電器は正しく使用すれば、過充電防止や過発熱防止が働くが、満充電された電池をスグ再充電するのは、正しい使い方と言えないそうですじゃ。

保管は50%だの100%だの冷蔵庫に入れるなど色々と聞くが、実際そこまでして・・・と言う気がしますじゃ。
ただ、過放電と過充電は寿命を極端に早めますで、適当に使い注ぎ足し充電、たまには使い切ってからフル充電くらいでいいと思いますじゃ。
写真を撮るためにカメラを買ったんであって、バッテリー寿命を延ばす研究のために買ったわけではないでのう。

寿命が来たバッテリーは、空になるのも早いが充電完了するのも早いですじゃ。

書込番号:3251188

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/09/11 21:37(1年以上前)

30dで1d貯金がたまるかな さん はじめまして。
>こんにちはバッテリーの劣化と物欲の為に20d乗り換えを考えておりましたがかなり冷静になってきたので改めて10dというか撮影技術をものにしようとおもいまして質問させてください。
っていうのに大きく共感しましたので書き込みします。
私も風景は良く撮りますが、自己流ですが、構図の中でパッと目に付くもの(主題があれば別ですが)でAFセンサーを中央に固定してAFを合わせ、構図を整えて撮ることが多いです。コサイン誤差とか出るんでしょうが、実際はF8前後で撮る事が多いので影響は少ないと思ってます。最近はもう少し絞ることも結構ありますが。ほとんど絞り優先で撮ってます。列車でシャッター優先で撮るべきところを絞りで調整して撮ったりといったバカなことも良くやってますねー。
バッテリーについてはチャージ終了ランプが消えてからは、そのままカメラへセットして使ってるので何ともコメント出来ません。ゴメンなさい。

書込番号:3252159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

Err99 症状でた方おりますか?

2004/09/09 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 Digikaz(デジカズ)さん

ご無沙汰しております。
こちらで時たま書き込みしております
デジカズこと東京在住37歳カズです。
お世話になります。

10Dを使用して早いもので1年が経とうとしております。
最近 17−40&100マクロ使用時、Err99というメッセージがでるようになりました。
症状としましては
撮った後、液晶モニターに画像が表示されず 
表示パネルを見るとErr99が出ていると行った具合です。

電源を落とし、サイドONにすると撮った画像は見れます。

撮り説通りにバッテリーパックの抜き差しを行っても
数回撮っているとまた同じ症状になります。

サービスセンターに確認したところ 
「レンズとの兼ね合いもあるかも」 と言うので
MarkUで撮影している時は特別このような症状にはならないことを
伝えたところ 10D本体の不具合に間違いなさそうですね、との
ことでした。

同じような症状になった方 おりますか?


近々 SCに持って行こうと思います。

失礼します

書込番号:3244162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/09 23:42(1年以上前)

こんばんは。

>最近 17−40&100マクロ使用時、Err99というメッセージがでるようになりました。
じつに羨ましいですね。(←決して皮肉ではありません ^^; )
だって、
>10Dを使用して早いもので1年が経とうとしております。
と言うことはまだ1年経ってないから保証期間内でしょ。
私のもあと10日もすれば保証期間満了です。
不具合出るなら、早く出てくれないかな。(^^;)
保証期間満了直後に不具合出たら、もう最悪。(^_^;)

書込番号:3244922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/10 10:33(1年以上前)

Digikaz(デジカズ) さん、こんにちわ。

過去の書き込みを参照すると、シャッターユニット辺りの不良っぽいですね。保証期間が切れないうちにサービスへ持ち込むのが一番かと。
念のため、10Dマウント部の接点をクリーニングしてみてはいかがでしょうか。


F2→10D さん、こんにちわ。
>じつに羨ましいですね。(←決して皮肉ではありません ^^; )
おっしゃりたい事は分かりますが、不具合がでて羨ましいってのはちょっとどうかと。。。
当事者にしてみれば、気分の良いものでは無いとおもいます。てか、私だったら立ち直るのに相当かかりそうな一言なので。

書込番号:3246267

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2004/09/10 12:20(1年以上前)

自分もつい先日Err99となる症状が発生しました。
レンズなしでも発生するので本体側のエラーであり、カメラ店経由で問い合わせしてもらったところ、「複数の可能性があるのでSCに送ってくれ」とのことでした。
ちょっとシャッター音がおかしかったのでもしかしたらユニットの交換かもしれません。Digikaz(デジカズ)さんと症状はほぼ同じですが、自分の場合撮った画像が見れないこともありました…。


自分の場合はメーカー保証期間はきれており、販売店の保証のみしか残っていません。かなりショックを受けているところに「羨ましい」との発言があり、さらにショックを受けています。発言には気をつけて頂きたいですね。

書込番号:3246533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/10 12:53(1年以上前)

皆様、大変失礼いたしました。
私の不注意な発言で不愉快な思いをさせてしまったことを深くお詫びいたします。m(_ _)m
これに懲りて以後発言には注意を払っていく所存ですのでなにとぞお許し下さい。

書込番号:3246625

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/10 12:58(1年以上前)

許してあげよう・・・(=^_^=)
但し、執行猶予・・一ヶ月でどうだ?(=^ェ^=)

書込番号:3246641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/10 13:06(1年以上前)

>但し、執行猶予・・一ヶ月でどうだ?(=^ェ^=)

感謝いたします。
謹んでお受けいたします。

書込番号:3246667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/10 13:50(1年以上前)

許してあげるのだ・・・(^^)
但し、執行猶予・・20D購入でどうナリ?(^^)

書込番号:3246772

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2004/09/10 15:23(1年以上前)

頑張って自分で立ち直りますっ!
で、その20Dはつてとら嬢さんに贈呈でお願いします(笑)。

販売店経由でSCに電話していただいたところ
「Err99は工場へ持っていかずにSC内で直せる」
と言われたそうです。シャッターユニット交換なら工場へ行くと思うのですが、Canonの担当者の認識が甘いのか、それとも本当に違う部分の故障なのか…。
1〜2週間程かかるとのコトなので、Digikazさんも早めに出されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:3246958

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/10 15:37(1年以上前)

私の場合は古いEFレンズ(35-105)でエラー99が出たことがありました。
SCに聞いたところ、おそらくレンズの絞りが正常に動いてないのでしょう、と言われました。
確かに自分で点検すると絞りは開放のままで作動してませんでしたが・・ww
それでそのレンズは古すぎて部品が無いので諦めて下さいと言われました。ははは。(;;)
「もし使用するならAvで絞り開放の設定で銀塩カメラに限っては使えます。」だって・・・ふむふむ納得。

まあデジカズさんの場合は他のボディでは正常とのことですので、当方の場合とは違うと思いますが。
念のため絞りが正常に作動しているかどうか確認するのも・・ん〜〜・・やっぱ無駄かなあ?

書込番号:3246986

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/09/10 18:39(1年以上前)

私はレンズが古いかどうかに関係ないと思います。
私は70−200mmF2.8L ISを使うときErr99が出ましたから。
すでに保障期間が切れました。また常に出ないから諦めました。

書込番号:3247511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/10 19:37(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。

過去に出ていたErr99はだいたい以下の様な感じです。

1)レンズメーカー製レンズのみ発生→ROM未対応→レンズのROM交換にて対応(SIGMAなど)
2)複数のレンズで発生(純正非純正問わず)発生しないレンズアリ→カメラ、レンズの通信関係→接点の清掃
3) 全てのレンズで発生(もしくはレンズを外しても)→シャッターユニット関係→シャッターユニット交換

そいとちょっと特殊な例として
4)何をやっても発生→内部腐食により→基盤交換

あとは 良いキヤノン さんも書かれていますがEF70-200F2.8L IS USM で頻繁に発生すると言う書き込みを、数多く見てます。この場合レンズ&カメラをメーカーに送って検査修理といった対応だったと思います。

最近EF50mm1.8IIで発生ってのを目にしました。確かアメリカで幾つか事例があったとか書き込みが過去にあったと思います。

なんにしても、気持ちよく撮影しているときのトラブルは凹みますよねぇ。私もErr99は体験したけどドヨンとなりましたから。
私の場合は1)のレンズが原因でSIGMAにROM交換をして貰ったのだ。

書込番号:3247689

ナイスクチコミ!0


スレ主 Digikaz(デジカズ)さん

2004/09/10 20:32(1年以上前)

皆様 色々情報ありがとうございます。
F2→10D さん の発言はそれほど気にしておりません。
そんな深い意味の発言ではないなーと私は思ったから。
私自信も保証期間内でよかったと内心思っていました。(笑)
果たして保障内でなかったらいくらかかるのでしょうねー

で、今日早速、銀座へ持ち込みました。一週間後にあがる予定です。

行った際に20D触れてきましたがほとんど10Dと見た目
変わらずがっかり!けど本音は10Dとかわってなくて良かったと
思いました。ロゴ10Dが20Dになっただけじゃない?ってな具合!
シャッタースピードや起動時間、画素数他はupしたんでしょうけど・・・


20DがMark2見ないなbodyになってたら驚きでしたが。

まー10Dをこれからも持ち続けようとしているものには
良かった良かった と言った具合です。

皆様色々情報本当にありがとうございました。
これからもまたよろしくお願いします。

書込番号:3247869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/10 20:43(1年以上前)

>そんな深い意味の発言ではないなーと私は思ったから。
ありがとうございます。m(_ _)m

「ものは考えよう」と言いたかったんです。(^^;)

書込番号:3247913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/09/10 22:15(1年以上前)

F2→10Dさんが起訴猶予となりホッとしています。

書込番号:3248295

ナイスクチコミ!0


イエローカード一枚目さん

2004/09/12 01:37(1年以上前)

ウケ狙いの不用意な発言に続き、それをネタに執行猶予だの、何だのかんだの…。
このような常連たちはPCでしか閲覧していないのだろうか?
携帯電話で閲覧している者の気持ちはわからないのだろうか?
携帯からの閲覧では、書き込みの内容は一件一件受信しないとわからないとゆうのに。
「ものは考えよう」と言いたかったのなら、最初からそのように書けば良い。
くだらないレスだけの返信ならせずとも良い。
今まで同様のレスが削除されないまま残っているからOKとの判断なのか?
このスレの中には、他者の書き込みに対して、掲示板のルールを持ち出していた者もいると思うが?
いい歳した大人たちが、じゃれ合いたいなら自前でBBSでも用意してそこでやるべし。

書込番号:3253276

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/12 02:00(1年以上前)

呼んだ?

書込番号:3253343

ナイスクチコミ!0


sanshoさん

2004/09/12 05:45(1年以上前)

Digikazさん、はじめまして。
症状についての情報はなくて協力できない(すいません)のですが、ちょっと思ったことがあります。
それは、EOSデジタルに使うには、代表的な2つのレンズで、たった1年ぐらいでそのような不具合が発生した(初めは良かった)ことについて、保障期間をわずかに経過していたら、有料に納得しなければならないことなのか? ということです。
先日も、センサーゴミの問題で同様な話題がありました。このときは、キャノンに見解を聞いたのですが、一度あたりさわりのない回答がきた後は放置されています。
保障期間とはそういうものということはわかってはいるのですが、なんかちょっと納得いかない部分があります。
もしよろしければ、修理状況などお聞かせください。

書込番号:3253601

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/12 16:07(1年以上前)

Digikaz(デジカズ) さん、こんにちは。

10Dを購入して1年で発症し始めた妙なる症状、
それは気になっちゃいますよね・・・・

実は私の方も、同様の症状では無いんですが、
すこし前から出始めて、昨日はその症状の出方が激しかったので
さすがに気になりましたので、ご報告いたします。

私の場合は、電源スイッチを入れても、電源が入らない
という症状がごく稀に起きる事です。
そういう時は、通常は一旦スイッチをOFFにし、今一度スイッチをON
にすると電源が入ったのですが、昨日は、どういうわけか何度
ON・OFFを繰り返しても入らない(汗...

バッテリーは充電したばかりでタップリあるのに、これはどういうわけか?

ダメもとで電池を一回ボディから抜き、改めて入れ直し、
スイッチをONにしたら今度はOK.それ以降はなんの問題も
起きませんでした。今日も大丈夫でした。

しかし、極たまに起きるこの症状、なんか気になるんですよね〜。
私の10Dは発売直後に買っているから、もう一年半以上経ってる。
なんかおかしくなってきつつあるのかな〜。

20Dがもう間もなく発売だから、これは買い替えろとのサインなのか(^^;;

書込番号:3255371

ナイスクチコミ!0


DEKAPANさん

2004/09/13 06:04(1年以上前)

私の場合は特定のクリップオンストロボを装着して、そのストロボの電源をOFFにしたままシャッターを切るとErr99が出ます。シンクロの極性の問題のようです。

書込番号:3258315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドット点灯

2004/09/09 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 あくせす21さん

夜景を撮影したところ、白い点灯しているドットを2つ発見。
レンズキャップをして撮影しても同じところが白く光っています。
CANON曰く、ゴミがCMOSセンサーに付いているかもしれないと言うことで修理に出しました。 修理内容はCMOSセンサー交換でした。

修理から帰ってきて再度調べたら、今度は赤く点灯するドットが1つありました。 1つぐらいは当たり前なのでしょうか?

皆さんのカメラは如何ですか?

書込番号:3243554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/09 19:40(1年以上前)

調べてみました。

私の 10D にはそういったのはありませんでした。

書込番号:3243703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2004/09/09 19:44(1年以上前)

露出はオートですか?

書込番号:3243716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/09 20:08(1年以上前)

>レンズキャップをして撮影しても同じところが白く光っています。

キャップをしてますからね。(^^;)
フォーカスも撮影モードもマニュアルでやりました。
どうせ光はないのだから、私はシャッター速度は 1/30 で撮影しての結果です。

書込番号:3243829

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくせす21さん

2004/09/09 22:40(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

>露出はオートですか?
AVモードでMFフォーカスで撮影しました。
また、レンズを外してダストキャップ?(名前がわかりません)を付けて撮影しても結果は同じでした。

せっかくCMOSセンサーを交換してくれたのに不良品と交換されてもね
!!(怒)
明日CANONに電話してみます。

書込番号:3244534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/09/09 23:06(1年以上前)

あくせす21 さん こんばんは

最初のものは、ドット欠けの可能性も否めませんが、今となってはわからないので横において...
今度の赤のドットですが、ダークノイズ(熱ノイズ)では?

夜景撮影などで長時間露光を行うと、赤や青の色のノイズが出てきます。
私のホームページの「ノイズ除去法」をご覧ください。
こんな感じのノイズではないでしょうか?
もしダークノイズなら、バルブで1分位の長時間露光を行うともっと出てくるはずです。
1時間も撮影しようものなら、そりゃあウジャウジャと^^;
また、露光時間が同じ場合、ノイズは毎回同じ位置に出てきます。

書込番号:3244705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2004/09/10 12:19(1年以上前)

デジ一眼一般で考えると1/10秒程度で出なければOKと思われます。
キャップつきでAVモード(そうすると10秒前後?)で1個ならば
優秀といえるでしょう。
KissDは優秀とききますがそのとうりですね。

書込番号:3246527

ナイスクチコミ!0


ys11_500さん

2004/09/12 01:26(1年以上前)

気になっていたのですが、ドットの確認は当然パソコンのモニター上で行っていますよね。
だったら良いのですが、もし液晶だけでの確認でお怒りであればモニター上での確認もしてください。
液晶でのドット点灯は故障に当たらない場合があります、発生する個数によるそうですけど。

書込番号:3253224

ナイスクチコミ!0


スレ主 あくせす21さん

2004/09/12 12:24(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

まだ時間が無くてCANONに電話していません。
実験してみました。 マニアルモード、レンズを付けないで本体のみダストカバーを付けて撮影してみました。

結果
ISO100でシャッタースピード1/30秒以上で発生
ISO200でシャッタースピード1/100秒以上で発生
ISO400でシャッタースピード1/250秒以上で発生
ISO800でシャッタースピード1/500秒以上で発生
同じセルで発生しています。 シャッタースピードとISOナンバーに依存しているところから、一種のノイズ(セル不良)が発生しているようです。 すべて赤い点になっています。 

確認方法は、RAWで撮影してパソコンのモニターでEOSVIEWで確認しています。

この様な仕様は明記されていないので、どのくらいのISO・シャッタースピードで点灯した場合は良品として扱うのかは不明ですが、ちょっと酷いですよね?

書込番号:3254630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Macで使えるビュアーソフト

2004/09/07 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

皆さんはじめまして。
最近10Dユーザーになったのですが、Macで現像されてる方はどんなビュアーソフトを使われてるんでしょうか?
1.RAWが見れる。
2.Exifが見れる。
3.iPhotoのように画像の管理を勝手にしない。
4.シンプル
という条件でさがしたのですがみつかりませんでした。
『ただ見るだけ』に使えるソフトをご存知の方はぜひ教えてください。

書込番号:3234616

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2004/09/07 16:58(1年以上前)

http://osx-navi.main.jp/picture/picture.html
ここで探してみれば?
お勧めは
http://www2d.biglobe.ne.jp/%7efukunisi/frsoft/download-j.html

書込番号:3235127

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/09/07 16:59(1年以上前)

RAWが見れるかどうかは、未確認。よろしく。

書込番号:3235139

ナイスクチコミ!0


スレ主 C/Mさん

2004/09/07 20:51(1年以上前)

harurun さん
ありがとうございます、さっそくためしてみます。

書込番号:3235991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング