EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

画質について

2004/09/06 04:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 うがが〜さん

20Dを購入予定なのですが、キスデジ、10Dの中古でもいいかな〜って考え出しちゃいました。

20Dがキスデジ、10Dよりも画素数が多いのは分かるんですが、CCDのサイズは同じですよね?
画素数って結局のとこどれだけ大きく引き伸ばせるかってだけで、600万画素機の引き伸ばし可能範囲なら、800万でも600万でも、画質的に差はないのではないでしょうか?

CCDのサイズが同じなら階調表現、ボケ味って同じなのでしょうか?

書込番号:3229938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件

2004/09/06 20:57(1年以上前)

うがが〜さん、こんにちは。

> 600万画素機の引き伸ばし可能範囲なら、800万でも600万でも、画質的
> に差はないのではないでしょうか?

 画素数だけの話として。。。

 もしコレが ”印刷した場合の画質” のことを仰っているなら、たぶん、『超厳密』 に見れば画素数の多い方がキレイに(というか解像感が高く)印刷されると思います。

> CCDのサイズが同じなら階調表現、ボケ味って同じなのでしょうか?

 階調表現に関しては、例えば極端な話40画素(ありえませんが)のCCDがあるとすると、その画像は40個のブロックモザイクみたいになって階調なんてとうてい表現されません。”ボケ味” についても同様だと思います。
 ですので、これも 『超厳密』 に見れば画素数の多い方が階調表現やボケ味は豊かになるのかも知れません。

 ですが、画質にしても階調表現にしても、例えばA4くらいのサイズにそれぞれプリントアウトした場合、どちらが800万画素でどちらが600万画素であるかを見分けるコトはほとんど不可能なような気がしますので、私も個人的には

> 画質的に差はないのではないでしょうか?

 と思います。

 たぶんA3とかA2とか、より大きなサイズにプリントするほど ”見比べた場合の画素数の違い” が分かりやすくなってくるような気がするのですが、その場合にしても600万と800万ではほとんど違いは分からないような気がします。。。

書込番号:3232013

ナイスクチコミ!0


大水石さん

2004/09/06 21:40(1年以上前)

CCDサイズが同じでも、データ読み出しスピード(RAW秒5コマ)、新オンチップノイズ除去回路搭載など、やはり同じセンサーと言うわけではありません。

ここで画質に関係あるのは新オンチップノイズ除去回路ですが、今の所ISO1600までは実用領域ではないか、と言う見方が情報通の中では大半です。ISO感度が上げられると良いことは、シャッタースピードが上げられ、結果手ブレ防止機能搭載と言う風にも言い換えられます。ノイズが少ない事、手ブレし難い事は、十分画質が良い方向に働きます。(更にISとの組合せも可能。笑)

800万画素の良い点としては、撮影後トリミングに余裕が生まれること、レタッチによる画質の低下を抑えられるなどの恩恵が得られます。これも最終的な作品(お気に入り)となるために、高画質の要素であるとも言え、画素はあるに越したことがないと言われる方も多いですね。

ただ、自分が使わないものが付いていると言うことは、時に邪魔になることもあるかも知れません。となるとレンズにお金を回すと言うのも、結果的に良い画質が得られる事もありますね。

階調表現は、向上。ボケ味は、同じ。

書込番号:3232235

ナイスクチコミ!0


dora20047さん

2004/09/06 22:16(1年以上前)

階調にに関しては、CMOSのダイナミックレンジによるところが多いので、両CMOSのダイナミックレンジが発表されないとはっきりはわからないのではないでしょうか。
同じ設計なら、1画素の大きさが大きいほど(総画素数が少ないほど)ダイナミックレンジは広いのが普通です。
ただ、他のハードや画像エンジンが新しくなっているので、どこまでカバーできているかは、現物を見ないとわかりません。
ボケ味はCMOSサイズとレンズで変わるので、大差ないのではないでしょうか。
カメラ任せで撮影するならKISSで十分ですし、マニュアル派なら10Dがお買い得かも…(何せ安くなっています)。私なら10Dの新品を買います(KISSを持っているからですが)。
でも、20Dの起動速度と連写性能は欲しいです。

書込番号:3232451

ナイスクチコミ!0


Levinさん

2004/09/06 23:23(1年以上前)

キスデジ所有者です。

目的にもよると思いますが、私がデジ一眼を持っていなければ20Dを購入すると思います。
それは起動速度の速さと、連射性能の差があるからです。
個人的にはキスデジを使用していて、急なシャッターチャンス時に電源が入っておらずにもどかしい思いを何度かしましたので、起動の早さは非常に魅力的です。
ただ、現段階ではその差のみで10万以上の金額を投資する気にはなれないため、今回は見送りです。
10万あるならLレンズが欲しいです(^^;;

現在息子が4ヶ月ですが、幼稚園や小学校で運動会の撮影とかが必要になれば連射機能は最重要項目になりますので、その時の最新機種を購入すると思います。

うがが〜さんのご質問されています800万画素と600万画素の差というのは素人ではたぶん感じられないと思います。
最近はデジカメ月刊誌を購入しておりますが、その雑誌での素人さんの投稿写真でも一世代前のD60の投稿写真をよく見ますが、ぜんぜん見劣りはしていません。
A4以上に引き伸ばしたりしない限りは大差ないと思います。

使用用途によっては金額の安い10Dやキスデジの中古はお勧めです。
キスデジ 長所=安い・軽い・EF-Sが使える
     短所=連射が遅い・AF等に機能制限がある(詳しくはキスデジの掲示板を)
10D    長所=重厚感がある・連射が(キスデジより)早い
     短所=EF-Sが使えない・重い

2機種を比較すればこんな感じでしょうか?
以上、個人的な考えです。
ご参考までに、、、

書込番号:3232877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2004/09/07 06:57(1年以上前)

うがが〜さん、こんにちは。

ボケ味は、レンズの焦点距離と絞り値で決まります。
(焦点距離が長い=ボケ量大、絞り値小さい=ボケ量大)

一方、CMOSのサイズは画角を決めていますが、CMOSのサイズが
小さいと狭い範囲しか写りませんので、CMOSサイズの大きい機種
と同じ画角で撮ろうとすると、焦点距離を短く(広角に)する必要
があるので、ボケ量は小さくなってしまいます。

従って、20D、KissD、10Dは全てAPS-CサイズのCMOSですので、
ボケ量は同じということです。

次に、諧調表現についてですが、1画素当たりの諧調は、20Dも
10Dも同じ12bitADCを使用していますので、4096階調で同じです。
平面的に見た場合(こっちが重要ですね)は、総画素数が増えて
いる分、20Dの方が細かいことになります。

例えば、20Dと10Dの最高画質で撮影したサンプルを、同じ大きさ
に引き伸ばしてプリントした場合、単位面積当たりの画素数は
800万画素:600万画素の割合で20Dの方が多いわけですから、
より精密な諧調表現が期待できることになります。

但し、おそらく20Dと10Dの画質の差はルーペで見てやっとわかる
程度だと思いますので、L版プリントが主で、たまにA4に引き伸ばす
程度の一般的な使い方では、何の問題も無いと思いますよ。

画質を気にされるのであれば、キヤノンのサイトに掲載されている
両方のサンプル画像をDLして、実際にプリントして比較してみたら
如何でしょうか?

「百聞は一見に如かず」ですよ。(^^)

書込番号:3233904

ナイスクチコミ!0


スレ主 うがが〜さん

2004/09/07 18:41(1年以上前)

10Duさん、大水石さん 、dora20047さん 、Levinさん 、いわな坊主さん 、いろいろ、教えていただいてどうもありがとうございました。

画質やら階調表現やらは若干20Dの方が上なのかなっていうのが、一読した私の感想です。

20Dは10D、キスデジに比べて画質面よりも使いやすさの方がが向上してるってことかな?(おおまかにいうと)

10Dの中古にして、残りのお金は、レンズにまわそうかなって考えてます。28〜135IS欲しいな〜(笑)


書込番号:3235485

ナイスクチコミ!0


p-ppさん

2004/09/07 18:45(1年以上前)

>階調にに関しては、CMOSのダイナミックレンジによるところが多いので、両CMOSのダイナミックレンジが発表されないとはっきりはわからないのではないでしょうか。

ダイナミックレンジはハイライト側で約1/3〜1/2段分広がったとされています。

書込番号:3235502

ナイスクチコミ!0


KISSMarkUさん

2004/09/08 17:05(1年以上前)

うがが〜さんへ
初めての一眼なら中古じゃない方がいいと思いますが
ユーザー登録とか、点検無料とかの特権もありますしね♪
すぐに買うんではなければ
20D発売してからの方が、10Dの新品・安値があるかもしれないし
KISSも、安くなると思うしね!
いかがでしょう?
と私も同じような事で悩んでいます!

書込番号:3239193

ナイスクチコミ!0


スレ主 うがが〜さん

2004/09/08 19:10(1年以上前)

p-ppさん
ダイナミックレンジが広がってるんですか!
ちょっと、20Dに傾きそうです。ダイナミックレンジって、ラチチュードのことですよね?(違うのかな?)いいな〜20D。

KISSMarkUさん
私はデジ一眼は初めてです。
私もここのとこ毎日どれを買おうか悩んでます。
やっぱり20Dが市場に出てからの10D、キスデジの新品、中古の相場をみてどれを買おうか決めたいですね。
どれを買うにしても焦点距離が1.6倍になっちゃいますけど、
私はこれが結構うれしいです。
24〜70L、28〜105を持ってるんですが、デジと銀塩のボディを一緒に持ってけば、24〜110くらい?と28〜150くらいまでそれぞれカバー出来ますからね。

いずれにしても早く20D出て欲しいな〜

書込番号:3239532

ナイスクチコミ!0


EOS10Dユーザさん

2004/09/11 03:27(1年以上前)

10Dは実に真面目に作られた非常に良いカメラです。20Dが発表されたいまの時点でもとりあえず使い続けようと思ってます。しかし、この素晴らしいカメラにも重大な欠点が有ります。起動時間が長い事

 やっぱりバッテリ切れは気になるのでわたしは8分で自動で節電状態になるように設定して使っておりました。でも、8分なんて気が付くとアッという間に経ってしまうものでして、で、

 あ! シャッターチャンス あれあれあれ???

 被写体は去って行くのであった・・・


 デジ一眼ははじめてということは、フイルムカメラはこれまでお使いだったんですよね。であれば、これが問題かどうかは自分的撮影スタイルで判断できると思います、、、 が、一般論としては、これから買うのであれば20Dだよよなと思う次第であります。

 ちなみに、わたしは対策として今バッテリを4本持ってます。これだけ有れば、自動節電モードはOFFのままで心配なし(せこい対策ですが)

書込番号:3249453

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/09/12 16:17(1年以上前)

うがが〜 さん、こんにちは!

10Dの中古購入を考えていらっしゃるんですね(^^;

私も現在、10Dユーザーなんですけど、画質にはとくに不満を感じておりません。

パカパカ連写しない、動体を撮影しない、オートフォーカス撮影だけしかしない、
と言う事であれば、10Dで十分な機能・画質がございます。

ただ、私の場合は、古いマニュアルフォーカスレンズを
使用する事が多いので、マニュアルフォーカスでピントが
合わせやすいフォーカシングスクリーンのカメラである事が必須条件なんです。

ですが残念ながら10Dのスクリ−ンの出来は良くないです。
とくに、明るいレンズを使用し、マニュアルフォーカスでピントを
あわせようとすると、スクリーン上ではピントが合っているように
見えるのに、実際に撮影すると物凄い前ピンになってしまいます。

先日、20Dのベータ版をCanonのサービスで触らせてもらった時、
10Dではピントが正確には合わせられないレンズを
許可を貰って20Dにつけさせてもらい、TEST撮影してみましたが、
20Dのスクリーンは改良されたためバッチリピントが合いました。

今日もマニュアルフォーカスレンズで撮影を行いましたが、
やはりピントがバッチリ合った写真はなかなか撮れなかったです。



そういう訳で私は20Dの購入を考えています。

うがが〜さんが、マニュアルフォーカスのレンズは使わない、
撮影はオートフォーカスのみ、動体は写さない、
パカパカ連写はしないと言う事であれば10Dでいいと思います!

書込番号:3255398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

10Dとキスデジの比較について

2004/09/05 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

20Dの板で書いたのですが、レスが付きませんのでこちらで質問させてください。
10Dのオートで撮影したときの発色は、キスデジのオートで撮影したときと似ているのでしょうか。それとも10Dの方が控えめな発色でしょうか。
また、10Dの方が控えめだとすれば、キスデジはコンデジに近く、それ以外のデジ一眼は銀塩に近いと理解していいでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3228145

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/05 20:08(1年以上前)

わたし自身は 10D もKiss-D も持ってませんが、
デフォルトの設定では10D の方がおとなしめですが、それぞれ設定を変える事で同様にできるという書き込みが過去にあったような。(^_^;)

デジタル一眼は 設定でかなり変わります。

書込番号:3228177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/05 20:10(1年以上前)

こんばんは。

10D とキスデジのオートでは 10D の方が発色は控えめです。
キスデジで簡単撮影ゾーンでは現像パラメーター 1 が自動選択されますが、
応用撮影ゾーンで現像パラメーターを 2 にすれば10D と同じくらいにはなります。

>10Dの方が控えめだとすれば、キスデジはコンデジに近く、それ以外のデジ一眼は銀塩に近いと理解していいでしょうか。
につきましては、そうとも言えませんが違うとも言えません。
個人の感覚の問題だと思います。
でも、当たらずとも遠からずかな?

書込番号:3228186

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/09/05 20:41(1年以上前)

>10Dの方が控えめな発色でしょうか
はい。10Dのほうがおとなしめです。
最近のレビュー記事によると20Dは10Dよりさらに控えめの発色にしてあるようです。
派手な色の順に並べると、
KissD>10D>20D
の順になるみたいです。
でも、かなりの幅で調整可能なので、10Dや20Dで派手色に撮影することも簡単に
出来ますよ。

書込番号:3228314

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/09/05 20:55(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ところで、応用撮影ゾーンにはどうしてフラッシュポップアップ自動という設定がないのでしょうか。
恥ずかしながら、どうしても失敗の許されないシーンではフラッシュを忘れることがないようにオートを選択してしまいます。
素人ですのでせっかく20Dを買ってもオートしか使えず、キスデジの方が発色よかったと思うようであれば、パスした方がいいようですね。

書込番号:3228372

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/09/05 20:59(1年以上前)

いま、20Dの板の方も覗きましたが、すでにBlue City さんのご質問に関しては
みなさんの回答を得ているように思います。

Blue City さんがこの質問の答えがはっきりしたら、何をしようとされているのか、
何のために質問されているのかも書いていただくと、みなさんからもっとアドバイス
をもらえるのでは無いでしょうか?

書込番号:3228397

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/05 21:00(1年以上前)

20D が購入できるのなら、そちらの方をおすすめします。

設定などは 取り説見ながら一度覚えてしまえば楽勝です。(^^)

書込番号:3228402

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/09/05 21:15(1年以上前)

何度も失礼します。
私のレスと行き違いでBlue City さんの目的が分かりました。

10D(20D)とKissDの購入比較検討であれば、20Dを勧めたいところですが、
(フィルムのものも含めて)初めて一眼レフカメラをご購入されるのでしたら、
KissDもとても良い選択肢です。差額分でレンズ購入資金が出ますし。
20Dは10Dより少し小さくなっているとはいえ、KissDと比べるとやはり大きくて
重たいカメラです。Blue City さんが、10Dでは大きすぎると感じるのであれば
KissDを買った方が良いかも。大きいと感じれば、持って出かける時に自然に
おっくうになって、出番が少なくなってしまいますから。
両者には価格的にも性能的にもそれなりに差がありますが、気軽にたくさん写真を
撮れるのが上達への一番の近道と思います。

購入後はきっとカメラの性能差よりレンズの選択に悩むことが多くなるでしょうから
KissD買って、レンズ購入資金を残しておくのが私のお勧めです。

書込番号:3228471

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/09/05 22:49(1年以上前)

いや申し訳ありません。
本音を言いますと、キスデジをすでに購入している素人(私のこと)がステップアップを夢見て悩んだ末、何がどうなったのかD70を買ったんです。
ところがここで初めてオートで撮影したらキスデジの方が私の好みだということに気付いたんです。
そこでまず確認しておきたかったのが、同じCanonの中でもキスデジが特異な位置付けかどうかという点です。これはどうも特異な位置付けだったようです。
そこで今後は、D70の設定変更なども身につけて一眼を勉強していく。レンズやフラッシュはNikon製を購入する。で一件落着となるはずでした。
ところが、今になってCanonだって55-200のレンズも買ったわけですし、設定変更して使いこなすならD20もいいなとか、迷いの迷宮に入ってしまったわけですね。
こんな状態で、取り留めのない質問を散発することになってしまいました。

書込番号:3228960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/06 00:01(1年以上前)

Blue City さん、こんにちわ。
20Dの方でもコメントしたのですが、こちらでも。(^^)

10Dでも、フルオートの場合現像パラメータは設定を自由に出来なくなります。なので、20Dも設定は変更できないと想像してます。
じゃあーそのフルオートの設定だとKissDの様な絵を出力するかですが、フルオートでの撮影サンプルが出てこないとちと分からないかと思います。

想像では、20Dは10Dより更に1D系のコントラストが低めであっさりしたシャープネスも低い画像ではないかと思います。

うわっ。また地震だ。ゆらゆら揺れてるナリよ。。。

書込番号:3229351

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/06 00:06(1年以上前)

東京も揺れてるんですかー
今日はカメラのキタムラ諏訪店の前で、18時からずっと寝ている(?)のですが、こっちも地震多いですー

書込番号:3229373

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/09/06 00:50(1年以上前)

揺れましたねー。しばらくNHKを見ていました。
ところで、応用撮影ゾーンで撮影するときですが、Pモードにフラッシュポップアップ自動という選択肢があれば、フルオートにこだわる必要もないのですが、なぜかこれがない!
次にCanonかNikonかを決めなければならないわけですが、決めかねているんですよー。いつまでも二股というわけにもいかないし。
それにもしCanonに統一するんだったら、今持っているD70は箱にしまって下取りのために置いておく方がいいのでしょうか?
次に私が買うカメラは20Dそれともキスデジ2?
迷宮から解放されたくて一大決意してD70買ったのに、もう今は別の意味で大変です。

書込番号:3229575

ナイスクチコミ!0


あきはばらさん

2004/09/06 01:26(1年以上前)

キスデジ2がいいのではないでしょうか?
予算はレンズに。
D70も値段のある内に売ってしまったほうが。

書込番号:3229724

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/09/06 11:27(1年以上前)

キスデジはデジ一眼入門用として位置付けられてます。
オートで気軽に撮りまくるには良い機種です。
ただし、応用撮影ゾーンにて色々設定をして絵作りも楽しめますよ。

新機種に興味がわくお気持ちはわかりますけど、キスデジで撮影テクニックを磨くのも良いのではないでしょうか?

書込番号:3230396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/09/06 16:15(1年以上前)

とりあずD70とキスデジの比較写真をアップしておきます。
ご意見頂けたらありがたいです。

書込番号:3231006

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/09/06 17:16(1年以上前)

Blue Cityさんへ
同じ撮影条件で比較してあげてください。
EXIF見ればわかると思いますけど、キスはISO400 絞りF5、D70は絞り

書込番号:3231210

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/09/06 17:23(1年以上前)

途中で送信されてしまいました。ペコリ(o_ _)o))

Blue Cityさんへ
同じ撮影条件で比較してあげてください。
EXIF見ればわかると思いますけど、キスはISO400 絞りF5、D70は絞りF3.5。
キスはかなり白飛びしてますし、D70は開放?でピントが前にあってますよ。

書込番号:3231230

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/06 17:37(1年以上前)

フルオートで撮っているのであれば、そのISOやシャッター・絞り等はカメラが決めた値であり、
撮影者が意図的なAEロック、AFロックをしていないとすれば、
撮影者としては同じ条件と言って良いのではないでしょうか?

書込番号:3231265

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/06 18:39(1年以上前)

ごめんなさい。Toshidesuさんの意図が読み足りませんでしたm(__)m
そうする事によって写真(写り)の根本を理解させ、機種選びに迷うのは愚かな事だとわかってもらおうとしているわけですね?
失礼しました。
あえて削除依頼しないので、お続けくださいまし。
アタシの発言はけちょんけちょんにしてもらっていいので(^^;;

書込番号:3231445

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2004/09/06 19:56(1年以上前)

こんばんは。
Blue CityさんはD70で3枚の写真を撮るのに下記の項目を変えて撮っていらっしゃいますが、これだけ変えられるならカメラのデフォルトに拘る事はないと思いますがどうでしょうか。

================
露出制御モード : Unknown (0)
露光補正量 : EV0.0
自動露出測光モード : 分割測光
フラッシュ : 発光(自動)・リターン検出
コントラスト : Soft
彩度 : 標準
シャープネス : 標準
ISO設定 : 220
輪郭の強調 : AUTO
階調補正 : AUTO
フォーカスエリア : 2 (上)
色相補正値 : 0
仕上がり設定 : -
デジタルイメージプログラム : AUTO

======================
露出制御モード : プログラムAE
露光補正量 : EV0.3
自動露出測光モード : 中央重点測光
フラッシュ : 発光(自動)・リターン検出
コントラスト : Hard
彩度 : High
シャープネス : Hard
ISO設定 : 400
輪郭の強調 : HIGH
階調補正 : MID.H
フォーカスエリア : シングルエリアAF (上)
色相補正値 : 3 (標準)
仕上がり設定 : カスタマイズ
デジタルイメージプログラム : オフ

====================
ファイル名 : 379833138661584836610.jpg
露出制御モード : プログラムAE
露光補正量 : EV0.3
自動露出測光モード : 中央重点測光
フラッシュ : オフ
コントラスト : Hard
彩度 : High
シャープネス : Hard
ISO設定 : 200
輪郭の強調 : HIGH
階調補正 : MID.H
フォーカスエリア : シングルエリアAF (上)
色相補正値 : 3 (標準)
仕上がり設定 : カスタマイズ
デジタルイメージプログラム : オフ
======================

書込番号:3231736

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/09/06 20:51(1年以上前)

えー!どうしてこんなことまで分かるんですか?
ダウンロードして専用ソフトで閲覧されたのでしょうか。

書込番号:3231985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/06 20:57(1年以上前)

>ダウンロードして専用ソフトで閲覧されたのでしょうか。

その通りです。(^^)
OS が XP なら専用ソフトが無くても見られます。(^_^)v

書込番号:3232016

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/09/06 22:25(1年以上前)

かま_さんへ
言葉足らずで誤解を招いたようです。(o*。_。)oペコッ
今後もどんどん突っ込んでくださいませ。笑

Blue City さんへ
どちらも良いカメラです。なのでオートに拘らず、設定いじってみてください。素晴らしい写真が撮れると思いますよ。
と老婆心ながら・・・

書込番号:3232512

ナイスクチコミ!0


hideki-RRさん

2004/09/07 07:57(1年以上前)

はじめまして hideki-RRと申します。
フルオートで綺麗に撮影できるというのも大事な機能だと思います。
子供のスナップ写真を撮る場合、シャッターチャンスは一瞬です。
この場合、設定をいろいろ試している時間は無いと思います。
その過程を楽しむことも大事なのですが、結果がすべてなので・・・

時間がある場合は、応用ゾーンで露出補正、絞り等いじれば良いと思います。
kissでもP,TV、AV、マニュアルと大体のことはできるので。

書込番号:3233977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

雨の日の撮影方法

2004/09/05 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 to_morimoriさん

9月4日、全日本モトクロス予選に行き、オートバイがジャンプするシーンを撮ってきました。翌日は決勝ですが、天気予報が「雨 60%」の予報であり、降水確率の少ない(40%)の予選だけ観戦しまいsた。
その時も2:30頃どしゃ降りとなり、カメラはカッパにくるみ急いで車に避難。カメラを車に避難させた後は、傘を片手に観戦。
雨の日でもカメラに影響与えない用品、使用法についてアドバイスをお願いします。

書込番号:3227396

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/05 17:02(1年以上前)

to_morimori さんこんにちわ

アウトドアーでの撮影は天候によっては大変な撮影になってしまいますね。

アクアパックと言う商品をお求めになっておいて、カメラバックなどに淹れておけば簡易的に防水できると思います。

アクアパックはこのような製品です。

http://www.benii.jp/dcame/aquapac.htm

書込番号:3227478

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/05 17:05(1年以上前)

>カメラバックなどに淹れておけば

カメラバッグなどに入れておけば…です。

また、ジップロックなどで簡易的に防水は出来ると思います。

書込番号:3227487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2004/09/05 17:05(1年以上前)

to_morimoriさん、こんにちは。
私の場合はホテルに宿泊したときに置いてある
シャワーキャップをカメラとレンズにかぶせて使用しています。
ファインダーのところだけ孔をあけて小雨くらいだったら大丈夫ですよ。
撮影後のお手入れだけはきちんとしないといけませんけどね。

書込番号:3227489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2004/09/05 17:43(1年以上前)

カメラレインコート で各社製品化されています。
検索してみてください。

書込番号:3227602

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/05 18:18(1年以上前)

こんなものがありますが。

カメラレインカバー
http://www.asanuma.gr.jp/king/acce_sathu/acce5.html

あと雨の日にいれるバックならアルミケースでしょう。
http://www.asanuma.gr.jp/king/bag/bag1.html

書込番号:3227730

ナイスクチコミ!0


スレ主 to_morimoriさん

2004/09/05 18:36(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
カメラバッグは先日レインコート付きのロープロ製を購入しました。
カメラのレインコートは、効果大の様に思います。今度、ヨドカメで見てきます。
残る心配は、レンズに雨が降り注いだ場合のメンテ方法です。
基本的には濡れない様にする一方でもし雨がレンズについた場合、
早めに乾いた布で拭うとともに乾燥させますが、レンズ内に水が入った
場合、サービスセンタ行きだと思います。その水が入ったか否かを判断は、どの様な現象から判断したら良いですか?
例、・レンズ内が曇る。 ・その他

書込番号:3227796

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/09/05 20:52(1年以上前)

雨の日はカメラレインコートを被って撮るのがなにより安心です。
ただし、オリジナルのままでは使いにくいことがあります。また
Lサイズは丈が短く腰までカバーしてくれませんから、ジャンボの
方が無難でしょう。どのレンズをメインで装着するかにもよりますが、
私は100-400対応でジャンボを改造して前後方向に延長しています。

書込番号:3228359

ナイスクチコミ!0


gohonさん

2004/09/07 20:40(1年以上前)

http://www.imagegateway.net/a?i=IDImXadCoJ
no-13のような治具をつくり、雨模様の日の携帯、重宝しています。
簡単に作れますので、紹介まで

書込番号:3235935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CFの不良でしょうか?

2004/09/04 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 harurunさん

さきほど、CFをパソコンに転送してて不具合がありましたので報告します。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。

カメラは10DでCFはトランセンド512MBが3枚です。
1枚は45倍速表示、2枚は表示なし(30倍速?)です。
そのうち1枚(表示無し)がデータが壊れます。

撮影後のプレビューではいつも通り異常なし。
カードリーダーで転送してPhotoshopCSで開こうとすると、
下記のようなアラートが出ます。

「ドキュメントが破損している可能性があります(ファイルが完全でない場合があります)。続行しますか?」

それで「OK」で開くと、真っ黒で画面半分ぐらいが表示されるだけ。
10Dに戻し初期化をして、撮影。また初期化をして撮影。
それでも改善はしません。

これってCFが壊れたってことでしょうか?
捨てるには惜しいし・・まだ諦め切れません。

でももっと恐ろしいことは、このCFを使って大事な撮影をして、撮影時には
プレビュー異常なしで・・帰ってから悲惨なことに・・。

皆さんの中で、CFが壊れた経験のある方・・・いらっしゃいます?
原因は分からないにしても・・・何か対処法ないでしょうか?

書込番号:3222357

ナイスクチコミ!0


返信する
PCで初期化さん

2004/09/04 14:25(1年以上前)

10dの初期化はインデ頭の初期化なのでPCで完全初期化してみてください。さらにスキャンディスクかけてみてもいいですね、

書込番号:3222408

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/09/04 14:41(1年以上前)

PCで初期化さん、ありがとうございます。

当方はMacなんですが、とりあえずパソコンから初期化をしてみました。
それで10Dに挿入すると・・CFエラー・・これは当然かも。
それから10Dで初期化・・・。
そのまま撮影して・・カードリーダーに・・。
PHotoshopで開こうとすると・・今度は
「要求された操作を完了できません。不明または無効なJPEGマーカーがみつかりました。」ですって。
結局・・改善しませんでした。

他のCFは同じ操作をしても全く異常なし・・・。
CFって何もしなくても壊れるものなの?・・・(-_-;)

書込番号:3222451

ナイスクチコミ!0


PC出初期化さん

2004/09/04 15:02(1年以上前)

だめでしたか…フォトショップ以外でもみれないですか?
ちなみにcfなどのフラッシュメモリにも書き換え可能回数があることをわすれないでくださいね。
10万回とかいわれたりしてますからこう言う表記がある以上は自然に壊れることがあると言うことですね。
保証期間だったりするかもしれないので確かめたほうがいいですよ。おやくにたてなくてざんねんです

書込番号:3222531

ナイスクチコミ!0


ketoさん

2004/09/04 16:53(1年以上前)

似たような経験があります。10Dとパソコン2台を使っておりましたが、CF1枚がなぜか特定のカードリーダーで読めなくなって(10Dでは問題なく使える)、別の機械で読んだら読めた、ということがありました。しかし、その後そのカードをまた元のコンピュータで読もうとすると、昔撮った画像が出てきたり、半分真っ黒の写真が出てきたりしました。PCで何回かフォーマットしたり、大きなファイルを書き込んで消したりしてるうちに、なぜか読めるようになりました。当方ウインドウズでちょっと違うかもしれませんが、PC(WIN)で読んでみて、可能ならフォーマットしてみてはいかがでしょうか?お役に立てなかったり、CFにとどめを刺したりしたらスイマセン。

書込番号:3222868

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/09/04 17:02(1年以上前)

ketoさん、ありがとうございます。

ketoさんとまったく同じような症状です。
消去した以前のファイルが見えたり、画面の半分が
真っ黒の画像が開いたりしました。

>PCで何回かフォーマットしたり、大きなファイルを書き込んで
>消したりしてるうちに、なぜか読めるようになりました。

そうですか。
ではしばらくketoさんの試した要領でやってみます。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:3222901

ナイスクチコミ!0


20D予約っ!さん

2004/09/05 14:59(1年以上前)

harurunさんこんにちは、もう見てないかな?
10Dのファームウェアのバージョンはいくつですか?
私も10Dを使っていて、トランセンドのCFで30倍のときはなんでもなかったのですが、45倍を使い始めてから同じようなことがありました。
10Dは出てすぐに買ったのでファームのバージョンが低かったので、ためしに最新版にあげててからフォーマットしてみたら、CFの障害はなくなりました。
Canonのホームページではバージョンアップの中にそのようなことは書いてなかったと思いますが、フォーマットの仕様も変わったようです。
もしまだのようでしたら、試してみては・・・

書込番号:3227049

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/09/05 19:42(1年以上前)

20D予約っ!さん、こんにちは。

ファームウェアのバージョンは最新のはずです。
それ以後も、ファイルを削除する時は、ほとんど初期化で
削除してますので、10Dには責任はないかと・・。

昨日からPCからいろいろ試してますが・・。
単純にファイル(いろいろな)を書き込みしたりしてますが
正常なファイルをCFにコピーした後、CFからファイルを
開くことも出来ません。
フォルダの中のファイルのプレビューでさえ表示されず
正常にコピーが出来ない状態のようです。
他のCFでは問題無いので、カードリーダー、10Dとも
正常だとは思うのですが・・・。

明日、トランセンドに電話をして、修理又は交換が
可能か問い合わせてみます。

一応、5年保証となってますし、自然故障なので
何とかなるかも・・・甘いかなあ?

どなたかCFの故障でメーカーに交換をしてもらった方っておいでます?
トランセンドの30倍速512MBっていつ頃の発売だったのでしょうか?
10Dと同時購入なので、保証期間内なのは明らかなのですが・・。

書込番号:3228068

ナイスクチコミ!0


ketoさん

2004/09/05 21:06(1年以上前)

harurunさん、どうもダメみたいですね。お役に立てず申し訳ないです。
私の場合PC上ではファイルは正常に読み書きできましたので、より状況は深刻なようです。被害拡大しても困るでしょうから、メーカーで見てもらったほうがよさそうですね。

書込番号:3228442

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/09/05 21:17(1年以上前)

ketoさん、レスありがとうございます。

何はともあれ、明日メーカーに電話してみます。
また、結果報告をいたします。

書込番号:3228482

ナイスクチコミ!0


yoko15さん

2004/09/05 22:17(1年以上前)

参考になるかは分かりませんが、私も先日トランセンドの1ギガ45倍速を2枚購入したところ、1枚が10Dで動作しませんでしたので、
メーカーに電話連絡後、宅急便にて同社のテクニカルサポート課に送りました。
メーカーのチェックで異常は発見出来なかったようですが、
交換してもらえました。対応も早く好感が持てました。
購入店の領収書があり、自然故障なら交換に応じてくれるかもしれません。
全く同じ状況では無いですが、参考になれば幸いです。

書込番号:3228783

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん

2004/09/06 10:23(1年以上前)

おはようございます。
CF不良の件ですが、解決しました。
といっても直ったのではなく、どうやら交換のようです。

さきほどトランセンドのサポートに電話して
症状を伝えましたら、宅急便で送って下さいとのこと。
その際、保証書か領収書が必要ということで、必死で探しました。

で・・領収書が出てきました。(=^_^=)
たぶん、新しいCFが送られてくると・・・思います。

今回思ったこと・・・3点。
1.購入した保証書、領収書はきちんと保管しましょう。
2.トランセンドの対応が良かったので、次からもトランセンドを使っていこうと思います。
3.デジタルだからと安心しないで、撮影前にはCFを含め十分なチェックをしましょう。
でした。
PCで初期化さん、ketoさん、 20D予約っ!さん、yoko15さん、アドバイスありがとうございました。
おかげで、余分な出費無しで新しいCFが送られてくるようで、喜んでます。
感謝!感謝!です。

P.S.それにしてもトランセンドの対応は気持ちよかったですよ。
このサポートなら、安心して買えるなあ、と感じた次第です。

書込番号:3230287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

教えて頂けませんでしょうか?

2004/09/04 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 迷えるガイド!さん

皆様、どうぞアドバイスをお願い致します。 この10DとD60、どちらが良いのか迷っています。 勿論メーカーHpでもスペック比較はしたのですが、カメラの事がよく分からないので、見れば見る程???になってしまいました。仕事は海外でアウトドアガイドをしており、以前私の会社用にD60を購入し、少し使用していました。主に風景で使用します。お客様をお連れして道に迷った気分です… 皆様、どうぞ良きアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:3221713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件

2004/09/04 10:49(1年以上前)

まず今掲示板のQ&A見たけど【これはインターネットの常識です(Windowsfaqが詳しい)】
教えて下さいなどは掲示板の世界で一番嫌われる

それにデジカメ掲示板で多いのは「AとBのどちらがいいですか?」です
2つ持ってないし普通は各掲示板で綺麗なレポがあれば解決するし

【【【綺麗なレポが欲しいの】】】

後は価格さん修正よろしくね

書込番号:3221741

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/04 10:58(1年以上前)

このような判断は個人差が大きいと思いますが、私自身はD60を使って風景や花を主に撮っています。
そして10D が発売されたときには、買い替えようとは思いませんでしたし、現在もD60を不満なく使っています。
20D に関しては、ファインだの見え方とか実機が出てからの評価待ちですが たぶん見送りかと。

書込番号:3221774

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/09/04 11:01(1年以上前)

こんにちは(^o^)

え〜っと・・・確認したいのですが、D60は現在は使われてらっしゃらないのでしょうか? 今は無いから、新しく買うのにドチラを選択するのか悩まれている・・・という・・・

現在D60は新品では流通してないだろうから 購入は中古ですか?


もう少し事情を書いていただくと助かります。
新型の20Dも近々出ることですし・・・

書込番号:3221786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/04 11:05(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0301/yamada.htm

10Dデビュー時の、こういう記事も参考になるかも?

書込番号:3221796

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷えるガイド!さん

2004/09/04 11:27(1年以上前)

皆様、早速のお返事大変ありがとうございます! 元いた会社を離れたので、手元にはD60はなく、個人用にもデジカメは所有しておりません。D60なら中古購入となるでしょうし、10Dも20Dがリリースされるとの事ですので、それを待ってもいいかなぁ、とも思っています。  10月中旬にはまた海外渡航するので、風景を撮り貯めたいなぁと思いまして… ホワイトプラチナさんのご意見も重々承知でしたが、自分でも調べてみながら、ご意見を伺えればと、質問させて頂きました。  大変恐縮ですが、皆様宜しくお願い致します。

書込番号:3221865

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/04 11:35(1年以上前)

新規購入なら、
処分価格で安価になっている10D か(13〜14万円程度)
新しいほど良いと思われる20D をおすすめします。

デジタルカメラの中古は個体差が大きいですし、D60 の中古はけっこう高値です。

書込番号:3221893

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/09/04 14:10(1年以上前)

10Dと20Dのどちらにするか悩んでおられる方はたくさんおられますが、D60と
10Dで悩んでおられるのは珍しいケースですね。
D60も良く出来たカメラだと思いますが、やはり日進月歩のエレクトロニクス製品
ですので10Dの方が優れた面が多いと思います。D60に出来て10Dに出来ないことって
あるんでしょうか?

D60の中古によほどの価格的メリットがない限り、予算が許せば20Dを、そうでなければ10Dをお勧めします。D60は発売後かなり時間が経ってますので程度の良い中古品は
数も減ってるでしょうし、なかなか判断が難しいと思います。

書込番号:3222365

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷えるガイド!さん

2004/09/04 15:31(1年以上前)

皆様、いろいろと教えて下さって、本当にありがとうございました。 皆様のご意見を参考に、自分なりに見たり調べてみて、20Dも一応選択肢には入れつつ、第一候補は10Dでいこうと思います。 あとは価格がどうなるか、です。 皆様、ありがとうございました!

書込番号:3222628

ナイスクチコミ!0


意外と・・・さん

2004/09/04 17:18(1年以上前)

迷えるガイド!さん
迷われるお気持ち、わかる気がします。
古い機種より新しい機種の方が優れている筈・・・
でも必ずしも実用上そうなっているとは限らないと私は思います。
D60は発売当時30万くらいしましたかね・・・
10Dは発売当時で20万弱ですから、性能が大して進歩してなくても
この価格差でもって、ある種の進歩はあったと言えるかも知れませんね。
しかし、カタログに出てくるおいしい数字ばかりのスペック比較では見えてこない部分は果たしてどうでしょうか?
一見すると数字等のステータスのインパクトばかりに目を奪われがちですが・・・
D60にできて10Dにできないこと・・・
1.測距点のスムーズな選択
D60は測距点が3点なのでメインダイヤルを廻すだけで任意の測距点
を容易に素早く選択できる。
10Dは測距点が7点もあるのに同じようにダイヤルで巡回させなくては
ならず、D60と同じように、というわけにはいかない。
メインダイヤル、及びサブダイヤルの両方を駆使して縦と横の測距点を巡回
させることができるが、ダイレクト感に乏しくかったるい。
そのため(?)10Dにはアシストボタンなる専用ボタンに一つだけ予め決めておいた測距点を登録できるが・・・たった一つでは状況はあまり変わらないと思う。
2、ボディ
10Dは金属ボディを塗装しているが、ぶつけたりすると剥がれやすい
し、塗装が剥がれると目立つ。(1Dクラスも金属ボディを塗装している
が塗装の耐性はクラス相応の差がある。)
D60はプラスチックボディなので比較的傷が付き難く、また傷になっても
比較的目立たない。
ということで、傷が付くことを恐れるなら
気楽に使うことが出来るD60と、できない10D。
私事で言えば、同様に使い込んだ筈でも
問題なく売ることが可能なD60と、そのままでは売ることができない
10D(外観)。
3.背面セットボタンでのiso切り替え
D60ではできるのに、10Dではできない。
10Dはカメラ上面にドライブ切り替えと併記されたボタンを押して
メインダイヤルを回すか、サブダイヤルを回すか、で機能を割り振っているが
D60はファンクション設定する必要があるものの、セットボタンを押せば
メインダイヤル、サブダイヤルのどちらでも確実にisoの切り替えが
できる。これは、つまりファインダーからカメラ上部へ視線を移す必要は
あるものの、カメラを構えたままで絞り等を変更するのと同様のスムーズさで
iso変更が・・・D60はできる、10Dはできない、ということになる。
と・・・言った具合に使う人によっては進歩というより、むしろ退化した、と
感じる部分もあるかと思います。
一度実機を触ってご覧になることをお勧めします。
カメラは道具ですから、新しいとか、カタログスペックがどうの、とかより
ご自分がしっくりくるものが一番だと私は思いますよ。

書込番号:3222954

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2004/09/04 20:41(1年以上前)

↑こういうのを揚げ足取りという。
こういう記述を読むとなんだかD60と10Dでどっちもどっちかなあ、とつい思ってしまうがそんなことはない。測距点はD60の3点では全く実用にならない。10Dではメインで左右、サブで上下への測距点移動ができ、とくにかったるいということはない(別に巡回させる必要もない)。プラボディのほうがいいというのも、ためにする意見。ISO切り替えにしても撮影のときはまずISOは最初に決めておくもので、撮影途中でとっさに切り替えるようなことはもまずない。
なによりもD60を使っていたときの大きな不満はAWのいいかげんさで、ちょっと条件が悪いときちんと色が出ない。必然的にRAWで撮ることになり、jpegでさくさく撮りたい私にはがまんできないものでした(RAWは1枚ずつ現像しなければならないので、これもたるい。まあ今でも、これはというときはRAWで撮りますが)。
両方使ったことがある者として、私にはD60の10Dに対するアドバンスがあるとはとうてい思えません。

書込番号:3223751

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/04 21:01(1年以上前)

人によりそれぞれでしょう。
道具は使いこなしの部分もありますし、人により重視する点も異なりますから。

実際にD60 で不足なく撮影している人間もいますしね。>わたし(^^)

書込番号:3223834

ナイスクチコミ!0


デジカメ@ななしさん

2004/09/04 23:02(1年以上前)

D60から10Dへ氏もtake525+氏も、それだけ現在使用中のカメラに愛着があると言うことでしょうね。カメラから見れば幸せなことです。
現在使用している10Dを横目に20Dに心変わりし始めている自分が恥ずかしい・・・。悪いご主人様を許してね。。。

書込番号:3224380

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2004/09/04 23:14(1年以上前)

>>デジカメ@ななし さん
もちろん愛着はありますよ。ありますが、比べてみたらやはり20Dのほうが10Dよりいいでしょうね(資金不足で買えないだけです)。パソコンにしろ、デジタル製品は一般的に言ってそういうものでしょう。慣れというものはあるにしろ、20D>10D>D60はある意味仕方ないと思っています。あ、レンズはちょっと違うところもありますよ。これも一般的には新しいほうがいいのでしょうが、先日、知り合いのFE300F4Lを使う機会がありました。私はこれのIS付きを持っているので正直「古いレンズ」と馬鹿にしていましたが、撮ってみてびっくり、ISの付かない旧レンズのほうが画質がよかったです。

書込番号:3224445

ナイスクチコミ!0


デジカメ@ななしさん

2004/09/05 00:40(1年以上前)

こんばんは>D60から10Dへさん

>ISの付かない旧レンズのほうが画質がよかったです
ちょっと意外でしたが、いいですね〜憧れのLレンズですかぁ・・・。

別スレでも書きましたが、新宿QRセンターへ行ってきて20Dの起動の速さ・ファインダーの見やすさは体感できましたが、
搭載エンジンなど、超LSIの分野は短い周期で更に進化しそうで、スタッフの方もやはり「搭載エンジンなどハード面は、どん
どん進化していきますよ。」と言っておりました。何かパソコンのように感じたので20Dは見送る決心をして、レンズや機材の
投資に切り替えました。BG-ED3バッテリーグリップも、昨日のオークションで新品並みの物が11500円で落札できました。
10D本体や関連機材は、安値の今が買い時ですね。10Dユーザーとしては悲しい限りですが。

世間では、『女房と畳は新しい物が良い』とお考えなのかな?

先々月からのデジ一眼デビューなので、レンズは「EF28-80 F3.5-5.6XUSM」「EF75−300mmF4−5.6V」「EF 28-135mm F3.5
-5.6 IS 」しかありません。「EF28-80 F3.5-5.6XUSM」は領域がダブるので放出して「EF50mmF1.8U」と「EF35-350mmF3.5
-5.6L」を探そうと思っております(広角側も欲しいのですが資金が・・・。w)。

↑では、精神論で偉そうな事を書きましたが、まだまだ初心者レベルの若輩者ですが、今後とも、ご教授いただけましたら幸いです。

書込番号:3224888

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷えるガイド!さん

2004/09/05 10:20(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。 うーん、カメラも道具ですが、相手が機械だけに、自分が仕事で使用する道具よりも選ぶのが難しいです。 新しい物が必ずしもいいとは思いませんが、PCもスペックが向上している分、機械に使われたり事もあるけれど、便利になってますからね… またちょっとドツボ気味…です。 うーん…

書込番号:3226003

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/05 10:46(1年以上前)

新規購入なら、

価格重視で 10D
機能とか性能なら 20D でよろしいのではないですか。

中古のリスクをおしてまで D60 を購入する理由はないのではないですか?

わたし自身は現在D60 を所有していて、わたしの使い方では買い替える理由が見つからないだけの話しなので。
ファインダの見え方、MFのやりやすさが かなり改善されているのなら20D に買い替える、もしくは買い足す可能性もありますが。(^^)

書込番号:3226097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

10D中古か…Kissデジか…

2004/09/03 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ピルエッタさん

初めてのデジタル一眼レフ購入を検討しています。
予算の都合で、10Dの中古とKissDの新品が候補にあがっています。
皆さまのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
 
1.オススメはどちらでしょうか。(この2機種以外でも結構です。)

2.感度を上げた際に入り易くなるノイズとは、どのような見た目ですか。
 (超高感度フィルムのアンダー部のような感じ JPEG圧縮のような感じ etc.)
 
現在、バレエの舞台撮影を主にしています。
ボディは1N-HS、レンズは75-300mm 4-5.6 IS、50mm 1.8、タムロン28-105mm 2.8です。
RDPVを1〜2段増感し、新聞や雑誌(L程度)、公演パンフレット(最大A4)、印画紙プリント(2L程度)に使用します。
宜しければアドバイスお願い致します。

書込番号:3220047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/03 23:10(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンに拘らないのなら、ニコンの D70 が最適かも?

10D の中古と Kiss D の新品のどちらかは、私には難し過ぎて答えられません。(^^;)

書込番号:3220076

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピルエッタさん

2004/09/03 23:32(1年以上前)

F2→10Dさん、早速ありがとうございました!
D70は良さそうですよね。
ただ、ニコンのレンズを揃えると高くなってしまうのがネックで…。
予算さえ許せば良かったのですが。
せっかくお答え頂いたのに申し訳ございません。ありがとうございます♪

全くモノが違いますが、コニカミノルタの DiMAGE Z3 も気になっています。
35-420mmで2.8のままで、ミラーアップ音がせず、安価なことが魅力に感じます。
センサーが小さくても見るからに画質が劣らなければ、いいかなとも思っています。

書込番号:3220201

ナイスクチコミ!0


ピポザルさん

2004/09/04 00:05(1年以上前)

おすすめかどうか別にして、バレエの舞台撮影がメインなら・・・
シャッター音が静かなKissD(パコッ!という音)ですかね。

高感度時のノイズは、ザラッとした感じです。ブロックノイズではありません。
10D、KissDとも両方使っていますが、使い勝手が多少違うので、しっくりくる方がいいのではないでしょうか。

書込番号:3220338

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/09/04 00:06(1年以上前)

こんばんは
Z3はテレ端でF4.5と暗くなります。F2.8対比で言うと、F4.0で半分の明るさということになります。PanaのFZ系は全域F2.8ですし、キャノンのS1ISはあまり暗くなりません。

書込番号:3220347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/04 00:09(1年以上前)

>10Dの中古とKissDの新品が候補にあがっています。

ここは一つ私と一緒に20Dを購入すると言うことで。と勝手なことを言ってはいけませんね。20Dは本体だけで約20万ぐらいになるはずです。
私ならkiss digital にします。本体だけで10万を切れるはずです。デジカメ的ハイスペック中〜高級モデルはまだまだ発展途上だと思います。将来的なことを考えると、kiss digital で現状はしのげると思います。実際仕事上借りることがありますが、「kiss」 を使っていると思うと力まずに仕事できます。

>DiMAGE Z3 35-420mmで2.8  私も気になっています。

書込番号:3220358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/09/04 00:18(1年以上前)

ん〜と、私は(というか他のみなさんもそうだと思うのですが)高画質を求めて高価で重いのを我慢してデジタル一眼レフを使っています。ピルエッタさんがサンプルなどを見てZ3などの高倍率ズーム搭載機の画質で納得できるのならそちらを選んだ方が効率のいい買い物にはなると思います。イケズで言っているのではありません。私はキスDやD70の画質の方が上だとは思うのですがどこまで求めるかは人それぞれです。Z3やFZ、S1ISの画質で満足な人もたくさんおられると思います。

書込番号:3220406

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/09/04 00:33(1年以上前)

10Dの中古は現在、特に良い選択肢かも知れませんね。20D発表以来、ネットオークション
などで、中古価格が大きく下がっているみたいですので。
しかしながらあくまで「中古」なので個体差も大きく、選ぶ際の注意が必要です。

バレエって真剣に見たことないのですが、連写性能、AFの追従性などは、KissDより
10Dの方が上です。現在お持ちの1Nと比較してしまうと、10Dでも歯が立ちませんけど
KissDより10Dのほうがいくぶん高性能ですので私は10Dをお勧めします。
私も10Dなので、お仲間になりましょう。

感度UP時のノイズの件ですが、私のホームページにいくつか写真が有ります。
ISO100,400,1600で撮影した写真がありますので(コメント欄に記載)、
もしよろしければ御覧下さい。ざらついた感じがお分かり頂けると思います。

書込番号:3220473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2004/09/04 00:35(1年以上前)

Kiss-Dですが、EF50 1.8でISO 100・400・800・1600・3200でJPG・ノーレタッチのテスト画像を載せています。
参考になるかどうか解りませんが、よろしければごらんください。

書込番号:3220480

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2004/09/04 01:15(1年以上前)

レンズはともかく、ボディのデジタル中古はあまりお薦めできないと思います。たとえばシャッターですがデジタルの場合、現像に出す必要がないためもあって、フィルムのときと比較して何十倍も撮ってしまうのがふつうです(私の場合、一年で約30000カット)。中古だと買ったとたんにシャッターユニットの寿命がきたなんてことも可能性としては大いにあります。また、撮像板のCMOSにゴミが付着していたり、ファインダーにゴミが入っていたりという可能性もあります。これらはある程度は店頭で試し撮りしたりして確認できますが、やはりリスクはあります。そういうことを考えると、やはりKissDの新品のほうがいいでしょうね。ノイズはISO400までならほとんど問題はなく、ISO800まで実用範囲です。

書込番号:3220680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2004/09/04 05:29(1年以上前)

実機に触れてみられたことはありますか?
ファインダーはキスデジや10DのものでもOKでしょうか?

書込番号:3221063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/09/04 14:26(1年以上前)

ピルエッタ さん、こんにちわ。

10Dを使っている私ですが、シルバーのKissDを持った女性を見ると同姓ながらやっぱり格好良いなと思います。わりと大きいレンズを付ける事が多い私は、バッテリーグリップも付けているので、そのスマートさは全然違って目立つ目立つ。(^^;

20Dが発表ましたが、シルバーのKissDにはいまだに魅力を感じます。もし、機能や性能で10Dじゃないとダメって言うのが無いのであれば、私ならKissDをオススメします。
逆に10Dじゃないとダメと言うのであれば、10Dの中古価格次第ですが、20Dも視野に入れてみてはいかがでしょうか。

書込番号:3222413

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピルエッタさん

2004/09/05 22:51(1年以上前)

アドバイス有難うございました。大変参考になりました。
今日お店に行き、結局・・・・・・20Dを予約しました!
10Dとは最後まで迷いました。
10Dが気に入ったからこそ、期待して20Dに決めたという感じです。
なお、ヨドバシでは10Dのボディより20Dのボディの方が安かったです。
有難うございました!

【ピポザルさん】「しっくりくる方」で決めました♪ 音はKissデジの方が大きいような!?
【写画楽さん】パナのと勘違いしていました。恐れ入ります。
【マリンスノウさん】お揃いにさせて頂きました♪
【えころじじいさん】我慢して大きいカメラを使います!
【BATT_MANさん】私も10D中古はお得だと踏んでいたのに、店頭では思いのほか20Dと差がありませんでした。10D中古が10〜13万で、20Dは17万を切っていました。もう少し差があれば10D即決だったのですが…残念です。
【いやんばいですさん】画像を拝見し、やっとノイズが分かりました!
【D60から10Dへさん】やはり中古は少々不安でしたので新品に!
【美恵ちゃんが行くさん】ファインダーより、Kissの背面の操作性が気になりました。
【つてとら嬢さん】20Dも視野に入れてバッチリ決めてしまいました♪

書込番号:3228974

ナイスクチコミ!0


三色コーギーさん

2004/09/06 10:57(1年以上前)

間をとって、中古のKissデジが、良いと思います。

書込番号:3230339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング