EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

登山撮影

2004/07/11 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 heiwazenさん

いつもこのサイトを拝見して、そのたびに色々な情報を吸収しています
今日は思い切って書き込んでみましたが、場違いの書き込みでしたら
ごめんなさい!
まったく、良い買い物をしまして困っています
それはEOS-10Dです、自分にとって現在は申し分ないです
そこで只今、登山計画(3000m)をたてていますが、レンズの選択に困っています。撮影対象は風景、花、小動物等ですが、それなりに(一眼レフ)描写出来るレンズは? 自分の所有しているレンズは次の通りです
Canon EF50 F1.4
Canon 28-135 F3.5-5.6 IS
Canon 70-200 F2.8L
SIGMA 15-30 F3.5-4.5の4本です
必要最小限度のレンズをザックに入れたいのですが
上記の4本のレンズから、または他におすすめのレンズがありましたら
お教え下さい。当方はEOS10Dを使用して1年(カメラ暦1年)で、全くの素人です(恥ずかしながら。。。)
自分としてはEF28-135 ISは良いのですが、自然落下(レンズが)没
EF70-200 F2.8は最高の写りですが、でかすぎますね(でも一応。。。)
あと一本のレンズが決まりません
レンズの置き場所は2本分しかありませんので。。。。
諸先輩の何方か、アドバイス頂けましたらありがたいです。
(三脚は持っていきます)


書込番号:3018769

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/11 17:17(1年以上前)

heiwazenさん、はじめまして。

登山計画という事ですが、最初に言える事は「登山(縦走)」と「撮影」は
両立出来ません。じっくり写真を撮ろうと思えば、どうしてもその地点で
数十分以上の時間を使いますし、午後3時を過ぎてからの無理な行動は、
事故の原因になりますので、あまりオススメ出来ません。

最初は、ロケハンのつもりで28-135の1本にし、ある程度距離を稼ぐ方が
良いのではないでしょうか?3000m級となるとハシゴや鎖を持って登る事も
多いので、移動中はカメラを出し入れしやすいバッグの中に入れておくのが
通常です。レンズの自然落下はデメリットにはならないと思います。

Lowepro(ロープロ)のトップロードシリーズのようなカメラバッグを、
三脚と一緒にザックにくくりつけておけば良いと思いますよ。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/573067/573090/

但しバッグの雨対策はしっかりしておく必要があります。中に入れてても
激しい雨で濡れてしまう(内部に水滴がつく)事がありますので。

で、2回目以降に移動を最小限に抑えた「写真撮影の為の山行」の計画を
立てられてはいかがでしょう?

あと、余談ですがあまり高山植物の撮影には熱心にならないように。(^^;
2m以上離れての撮影ならOKですが、マクロレンズで接近撮影してると
あたりの地面を登山靴で荒らしまくり、地中の芽や根を潰してしまう事も
多いです。

山小屋の方が、地中の命を守るために低い柵を作ったりしているのですが
「花を踏まなければ問題無い」と勘違いして、柵の中に入る人が後を絶たず
踏み荒らされた地面を見るたびに、同じ写真好きとして悲しくなります。

書込番号:3018949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/07/11 19:00(1年以上前)

heiwazenさん、ジャドさんこんにちは
後一本ですか?15−30持っていきたいですね
登山もしたいし写真も撮りたいですからね
私だったらレンズ全部持っていきますが、
広角足りないとつらいですし、望遠も必要
中は何とかなるかなって感じでしょうか

書込番号:3019278

ナイスクチコミ!0


AM2000さん

2004/07/11 20:17(1年以上前)

シグマから18-125mm F3.5-5.6のレンズが出ましたよ、値段も安いし
私も買ったけど普通に使うなら充分な感じですよ。

書込番号:3019512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

標準ズームレンズについて

2004/07/10 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

現在EF17−40mm及び70−200F4を所有しています。皆さんにお聴きしたいのは40mmから70mm及び200mm以上についてです。現在低価なレンズで17mmー600mm(銀塩)まで所有していますが、秋の(予想ですが)中級機発売に向け、純正で400mm(デジタルだと300mmも含む。)位まで揃えたいと思います。高いものは買えないのでそこそこのものになりますが、現在考えているものが、24−85F3.5−4.5か28−105mmF3.5−4.5mm(先代の28−105mmは所有していますので使用感及び写りが変わらなければボツ。)。また200mm以上が、100−400mmF4.5−5.6か70−300mmF4.5−5.6Doを考えています。タムロンの28−75mmや75−300mmISは所有していますが、もう一歩上を目指したいと思います。購入後、後悔はしたくないので皆様のご意見を参考にしたいと思います。よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:3016489

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/07/11 02:26(1年以上前)

matusyou1さんこんばんは。

EF17-40mmF4及び70-200mmF4Lをお持ちなら、
1、EF24-70F2.8Lと、EF100-400F4.5-5.6LIS (あくまでも理想で予算があればのことですが)
2、EF28-135F3.5-5.6ISと、EF100-400F4.5-5.6LIS (こんな感じはどうでしょうか)

70-300mmDOISは70-200と大分かぶるところがあり、
個人的には他の方のサンプルを見ていると当り外れがあるように感じます。
ISを大いに活用されるのでしたら、新しいDOのほうが優れています。

40-70mmの間はズームに限らなければ50mmF1.4やマクロレンズなどはどうでしょう。

書込番号:3017023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/07/11 02:54(1年以上前)

matusyou1 さん、こんにちは。

 私自身、それほどたくさんのレンズを、持っている訳でも知っている訳でもないのですが、タムロンの28-75は(一部当たりハズレがあるそうですが)平均的に見ますとすごく評価の高いレンズのようです。

 ですので、タムロンの28-75をお持ちなのでしたら、

> 24−85F3.5−4.5か28−105mmF3.5−4.5mm

 あえてF値の暗くなる標準域のズームを追加購入される必要は無いような気がします。
 もし、

> タムロンの28−75mmや75−300mmISは所有していますが、もう一
> 歩上を目指したいと思います。

 ”タムロン28-75よりも一歩上” の ”標準域純正ズーム” でしたら、多分24-70F2.8L 辺りしか選択肢がなくなるのではないでしょうか。。。

 あるいは、もし 『秋の次期中級機用に、タムロン28-75以外にとりあえずもう一本常用レンズを』 とのお考えでしたら、50mmF1.4 とか F1.8 などの方がタムロンとの取り回しも効きますし、F値とか短焦点故の画質的な意味でも使い価値が出てくるような気がします。

 望遠側レンズの 70-300DoIS と 100-400IS については、ズーム域の差とか画質的な違いも重要ですが、それ以上に ”matusyou1 さんにとっての主な使い道” に合わせて選ばれた方が良いと思います。

 でも IS って、ある意味 ”罪つくり” ですね。(^^;
 たぶん一昔前なら、300mm以上の望遠域なんて一脚・三脚使用が当たり前で、どうせ三脚を使用するならレンズ自体は少々重くても大きくても、購入を考える際の選択基準としてはあまり関係なかったような気がします。
 IS が付いて、手持ちでもそこそこ使える、ようになって、嬉しい悩みが増えたのではないでしょうか。

 一応、私の勝手な意見としましては、もし、matusyou1 さんの主な用途が、

 『スポーツ競技撮影とかお子様の運動会とか、またある特定の場所に陣取っての列車などの撮影であるとか、そういう ”比較的一箇所に留まるスタイルで撮影する機会が多い” のでしたら 100-400 が良い』

 ような気がしますし、

 『街中でのスナップとか旅行先とか、あるいは野鳥を探し回って山を歩き回るとか、そういう ”レンズをつけた状態で移動する使い方が多い” のでしたら 70-300 の方が使いやすい』

 ような気がします。(当たり前すぎる意見でスミマセン・・・)

 あと、一応考慮されるとすれば、100-400 の IS は、極一部、使用中に何らかの条件でフリーズが発生するコトがあるそうで、多分 70-300 の方は改善されている(と信じたい)と思います。

 ただそれでも、仮に私が matusyou1 さんでしたら、

●(とりあえず私は)ある程度体力や腕力に自信があることと、
●”大は小を兼ねる” ことと、
●70-300Do を買うと、焦点レンジ的にもF値的にも、まず間違いなく 70-200F4 を使う機会がなくなってしまってもったいない、ことと、
●だからと言って名玉と誉れ高い 70-200F4 を売って白レンズがゼロになるのも何となく寂しい

 ので 100-400 を買うでしょうか。。。(^^;

書込番号:3017082

ナイスクチコミ!0


houfuさん

2004/07/11 03:30(1年以上前)

目的が何なのか不明なので難しいですが
単に連続でカバーしたいのでしたら100-400でも良いかと
鳥やスポーツ撮影なら明るくシャープな300F2.8や400Doを御勧めします。
ZOOMレンズは携帯性や価格の安さは有りますが、LZOOMにしてもそれなりな画質しか出ません、今お持ちのレンズでZOOMとしては十分高画質ですから、もうステップアップはLの単焦点しかないのではと感じます。

書込番号:3017125

ナイスクチコミ!0


エスティママークUさん

2004/07/11 06:27(1年以上前)

個人的な意見で申し訳ありませんが
100−400はFが4.5〜5.6と暗いので
余程の天候に恵まれないと明るい画像は得られないと思いますが
300F2.8IS付きをお勧めします
絶対に後悔はしないと思いますが

書込番号:3017316

ナイスクチコミ!0


野鳥の森さん

2004/07/11 07:01(1年以上前)

EF17-40F4L・SPAF28-75F2.8・EF70-200F4L・・このレンズ群で満足できないとは凄いですね。
僕にはどれも素晴らしいレンズだと思います(^^ゞ
ん〜、レンズを買う目的は何なのでしょうか?
この上は単焦点しかないのでは??

望遠域もmatusyou1さんの腕からすればEF300F2.8LISに決まりでは?
上の標準も含めズームレンズでは満足できないと思いますよ。
何を撮りたいのか解りませんが。。

書込番号:3017357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/07/11 11:10(1年以上前)

matusyou1さん こんにちは

>購入後、後悔はしたくないので
この表現が実に微妙で、使用目的と、どの程度なら満足なのかがいまいち不明なのですが...^^;

標準域のTAMRON28-75mm(A09?)で不満なら、残るはEF24-70F2.8L位しかありませんが、満足できるか不安もあります。
極端な画質の差はないとのレポートもありますので。
以下のアドレスから
http://www.eos-d-slr.com/
以下のページを参考にしてください。
EF28-70 F2.8L USM vs SP AF28-75F2.8 XR
EOS Digitalレンズデータベース

また、超望遠域のEF100-400LISも
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/index.html
でMTFチャートも参考にされてください。
私も所有してますが、Lレンズとはいえ超望遠ズームですので、画質に対する過度な期待は禁物です。
70-300mmDoは...わかりません(笑)

上の条件だとズームレンズで満足できるか微妙に思えます。
仮に購入するにしても、実際に試写されてからの方が良いかと思います。

ズームレンズより単焦点にされた方が良いのでは?と思いました。
まあ、単焦点でも不満なら、残る手は無いですが^^;

書込番号:3017928

ナイスクチコミ!0


ペリカン便便さん

2004/07/11 11:24(1年以上前)

ズームでは厳しいかもしりません。もはや単焦点しかないのでは?
35F1.4L、50F1.4、85F1.2Lを揃えてみればいかがでしょうか?

書込番号:3017974

ナイスクチコミ!0


常識ないないさん

2004/07/11 14:10(1年以上前)

どうでもいいけど、新スレ立てる前に下のスレのケリをつけたら?
レスに対してお礼を言うっていう概念ないの!?
どうせこのスレも放置のつもりだろうし。

もっとも常識ないのはあんただけじゃないけどね。
礼が言えない者質問するべからず!

書込番号:3018452

ナイスクチコミ!0


この人単にさん

2004/07/11 17:25(1年以上前)

レンズ欲しい症候群じゃ。
ロクに使わず、やれ描画に満足できないような事書くより
もっと腕上げること考えたら。

書込番号:3018974

ナイスクチコミ!0


レンズ集め大好きさん

2004/07/11 23:17(1年以上前)

カメラ、レンズは写真を撮るための手段であって目的ではない。
何をどう撮るか、明らかに出来ない(していない)レベルでレンズの違いなどわかるのか?

タムロンや75-300ISで不満を感じているんだろうからそのことぐらい書いたらどう?

手段が目的になっているようだけど、もう一度自分の撮りたい写真は何なのか、何が今足りないのか、人に聞く前によく考えたらどう?

まぁ、CAPA社の交換レンズという本の「一番最初」に書いてある、レンズの選び方、性能とは何かという所を良く読んでみることを勧めるよ。

書込番号:3020197

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2004/07/11 23:38(1年以上前)

100−400ISさん、10Duさん、houfuさん、エスティママークUさん、野鳥の森さん、na_star_nbさん、さらにペリカン便便さんいろいろアドバイスありがとうございます。100−400mmは検討中なのですが、このレンズ板を見ていますとフリーズする現象が多々見受けられるようなので、また、200mm以上の写りが、あまりLレンズとしては良くないような書き込みも有り躊躇しております。そのためDoレンズも検討している次第です。また、24−70mmについては、高い上に重い(約1キロ)ので常時携帯するレンズとしては24−85mmが良いかなと思った次第です。タムロンの28−75mmは一度調整後、大変良く写るのですが、サードパーティのものは、新しいボディが発売になるとロムの書き換えなどが必要になることもあるなど面倒なこともあるので純正で隙間を埋めたいと思いました。15歳の高校生の時に銀塩1眼を購入し、今まで銀塩一筋で趣味として撮ってきましたが、昨秋デジ1眼を購入してデジタルにはまり銀塩EOS(1Nや3)を大部分処分し、その折古いEFレンズも大部分処分しました。残ったものが28−105mm、50mmF1.4、75−300mmなどです。その後タムロンの17−35mm、28−75mm、90mmマクロ、180mmマクロ、EF17−40mm、100mmマクロ、70−200mmF4を購入しました。あと3年で50歳になりますので、比較的軽いものを中心に購入しています。昔と違い、ズームも良く写りますので最近はズーム中心になりました。(1本で何本分かになりますので)主に花と風景が中心ですが、高校野球の予選やママさんバレーなども良く撮ります。このように最近デジタルに移行したためそれに向いたレンズの情報などを教えていただきたく書き込みさせていただきました。皆さん大変参考になるアドバイスありがとうございました。本日古代蓮を撮りに行ってきましたが、70歳前後の方たちが銀塩で熱心にファインダーをのぞいている姿と見て、たまには銀塩を持ち出そうかと思いました。最後に常識ないないさん今後気をつけたいと思います。ごめんなさい。この人単にさん、仕事があるため週に1度程度しか撮影できませのでなかなか腕が上がりません。ゴルフと写真しか趣味がありませんので、今後とも精進したいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:3020278

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS 10D DIGITAL ボディの満足度3

2004/07/12 21:17(1年以上前)

100-400ISですが、フリーズのことを過度に気にされるのは?と思います。
私は3年使ってますが、一度も発生していません。

10Dでも使ってましたが、問題ありませんでした。(今は10Dは売却したので手元にありません)

特定条件の下では起きるのかも知れませんが、果たしてその条件で写真を撮る機会があるのかどうか…ということもあります。

ただ、100-400は使う場面が難しいのかもしれませんね。
銀塩ならともかく、10Dだと×1.6換算ですから。
私は野鳥や小動物を撮る目的だったのでこのレンズがぴったりでした。
レンズが暗いという方もいますが、10DはISO400を常用しても画質は良好なのでシャッター速度を稼いでました。
慣れれば、1/60ぐらいでもほとんどぶれずに撮影できます。被写体ブレはありますけど(笑)

要は400mmという焦点距離をどのくらいの頻度で使うかでしょうね。
あまりないのなら、70-300DOか70-200f2.8+×1.4テレコンあたりの方がいいかと思います。

書込番号:3023038

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/07/13 00:02(1年以上前)

私もspa055さん、と同じでフリーズ現象は起こっていません。
そういう条件下で撮っていないのか、私が気がついていないのか、わかりませんが。

100-400のレンズで花を撮ったのがアルバムにありますので、
画質や解像度などはmatusyou1さんが判断して参考になれば。
はじめの方のリサイズと書いていないのがオリジナルです。
データーはkissデジでラージのノーマルです。
パラメーターはkissデジの派手な方の2です。

書込番号:3023964

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2004/07/13 00:14(1年以上前)

spa055さんレスありがとうございます。100−400mmをメインに考えていたのですが、この板を見たらフリーズすることが結構あり、対策品が、皆さんから指摘されているにもかかわらず、なかなか出てこない状況を鑑み、70−300mmDoも有りかなと考えた次第です。sap055さんのレスをいただきやはり100−400mmを第1候補にしたいと思います。長玉を使う主な被写体は白鳥です。車で1時間位のところに白鳥の飛来地があり、12月から3月くらいまでは毎週撮影に行きます。飛び立つ瞬間、飛んでいる姿を何時間もかけてホカロンを手元に置いて待ち続けるのですが、それでも満足な写真が撮れれば皆さんと同様に寒さも吹き飛んでしまいます。100枚撮っても10枚も満足する写真はありませんが、少しでも満足な写真が多く撮れるよう精進したいと思っています。今までは100−300mm及び75−300mmがメインでしたが、この冬は、100−400mmで白レンズデビューできればと思っています。周りの人はもっと高い白レンズを大型の三脚で誇らしげに(私が偏見で思っているだけかも知れませんが)構えております。愚痴を書き込みいたしまして申し訳ございません。初体験の640mmの画角にわくわくしています。今後ともよろしくご指導お願いいたします。
 レンズ集め大好きさん確かに一部はあなたのご指摘の通りかも知れません。F-1、A-1及びT-90などは防湿庫でほとんど眠っており、3か月に1度程度動作確認のためシャッターを切る程度です。しかし、AFカメラについては、常に最新のものがベストという考えなので最近もいくつか処分し、EOS7sを購入し、銀塩も月24枚撮りを3本程度撮影しております。タムロンなどのサードパーティー製は新しい機種に対応しないことが多いこと及び品質が安定していないこと(現に28−75mmは購入後すぐにピントの調整をメーカーにお願いしている。面倒であった)75−300mmについては95年9月発売なので大変古く、また写りも今となっては、ごく平凡であることが買い換えたいことの一番の理由です。このレンズが100−400mmL4.5-5.6や最新の70−300Doと遜色のない写りが得られるとお思いですか。お思いならばこれ以上は何も言うことはありません。確かに新しい物好きであることは認めますが、ここ2、3年に購入したレンズは1年を通して使わないレンズはほとんどもありません。毎月プリントに1.5〜2万円もかかり、子供も2人大学に行っています。このような状況で使わないレンズを購入していくほどの余裕などあるはずもありません。でも好きならば趣味以外のものをガマンしてお金を貯めることもできるのです。ご批判いただきました方々それでもご意見があればぜひお考えをお聴かせください。多少感情的になってしまいましたが、たくさんの方が、つまらないオジンのために貴重な時間を使って書き込みいただきまして大変ありがとうございます。写真というものはなかなかうまく撮れませんが、高校生の時から写真撮ることは大好きです。今後ともいろいろお聴きすることもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3024027

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2004/07/13 00:41(1年以上前)

返信を書き込みしている間に書きいただいたようです。有意義なレスありがとうございます。また、再度の書き込みありがとうございます。意図しない書き込みもあり、落ち込んでいましたので大変うれしく感じました。結構フリーズを経験されていない(フリーズを経験されている方の方が少ないのかも知れませんが)方もいらしゃるのですね。アルバム拝見させていただきました。大変きれいに写っていますね。また、結構マクロ的な撮影も可能なのですね。大変参考になりました。一層100−400mmがほしくなりました。白鳥の時期までにはぜひ購入したいと思います。100mmマクロで撮影されたものもとっても良いと思いました。私も使っていますが、花の撮影では大活躍しています。今後ともアドバイスよろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:3024150

ナイスクチコミ!0


レンズ集め大好きさん

2004/07/13 07:54(1年以上前)

相変わらず理解いただいていないようなので…。
↓このことを言ってるんですが……。

1.後から、所有しているレンズの不都合を聞かされてもしょうがない。最初から、誤解を招かないために書くべき。

2.散々、レスする人が「レンズを買う目的が解らないと……」と言っているとおり、最初に何をどう撮りたいか明示しないと、あなたの意図するレスなんてつくわけない。

3.決定的なのが、スレタイトルが「標準ズーム」なのに、いつの間にか「白鳥を撮る」が出て来て100-400ISが主題になってる。(苦笑)

4.駄目押しが、この板は10Dの板。長々と書かれても迷惑。フリーズが心配なら、該当レンズ板で聞くべき。28-105の現行レンズと旧レンズの違いも同様。

この場では、あなたのことを全く知らない人に聞くわけで、自ずから自分の聞きたいことは何なのか、よく整理し的を絞ったスレを立てる必要があると思いません?

タムロンの代わりを聞きたいのか、白鳥に適したレンズを聞きたいのか、ここはよろず相談所じゃないんだけどねぇ。

最後に、一番最初のタイトルから、白鳥が出てくるなんてだれが想像できますか?

書込番号:3024685

ナイスクチコミ!0


レンズ集め大好きさん

2004/07/13 22:39(1年以上前)

追伸
意見があればぜひといわれて書いたのに反応がないので補足します。

あなた自身が最近書き込んだ、キスデジキット板〔2690943〕、EF300F4L IS板〔2954935〕のレス内容をもう一度じっくりと読み返してみたらどうです?

今回と同様、質問内容が絞りきれていないため、レスする人が戸惑っているのがわかると思うけどなぁ。

なお、レンズじゃないけど、ニコンD70でも話を整理してって諭されていたでしょ。

いい大人なんだから、ただ闇雲に書き込めば言いってもんじゃないでしょう。

あなたの場合、今回だけじゃなく度々同じことの繰り返しをしていたのでいったまでです。

最後に、自分の意図するレスをもらえないのは、質問内容が悪いからですよ。

書込番号:3027153

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2004/07/14 21:51(1年以上前)

レンズ集め大好きさん、いろいろご意見ありがとうございます。どうして白鳥に適したレンズ欄になってしまったのかご指摘お受け、確かに自分でも大笑いです。今後十分気をつけたいと思います。ご勘弁いただきたいと思います。最後に、このような私にいろいろアドバイスをいただきました方々にお礼を申し上げ、今回の最後の書き込みにさせていただきたいと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:3030521

ナイスクチコミ!0


レンズ集め大好きさん

2004/07/14 23:32(1年以上前)

きちんとレスがあったので、マジレスを…。

標準ズームは、24-85、28-105(U型の方)とも、絞り込めばどちらもタムロンと大差ないと思いますよ。(タムロン以外はどちらも持っていますが)

ちなみに旧型の28-105とU型とは、光学系に違いはなく絞り羽根の枚数が1枚増えた程度で決定的な違いはないですね。

ということで純正での選択肢は、明るいレンズでは24-70F2.8しかないのでは。(私は、↓の単焦点を活用しているので、普段は暗いズーム28-135ISで充分満足してますが)

でも、ここまでズームにお金をかけるくらいなら、EF28F1.8、EF50F1.4、EF85F1.8あたりの単焦点を揃えた方が面白いような。

また、望遠は被写体を考えると少しでもテレ側を稼ぎたいところ。

純正なら、ほどほどの線で、やはりEF100-400IS。70-300DOは性能の良いEF70-200F4を考えるとテレ側100o伸ばすだけの投資としては魅力なし。

ちなみに、私なら多少の画質の低下は目をつぶり、屋内のバレーも考慮し撮影領域の広さを優先し、EF70-200F2.8ISに2倍のテレコンの組み合わせにしますね。(私はこの組合せで満足してますが…)

ただ、白鳥最優先なら、100-400ISだけでなく超望遠単焦点も視野に入ってきますね。

いずれにしても、何をどう撮りたいかがきまれば、明るいレンズが必要なのか、テレ側は何o必要か絞り込まれてくるはずで、その上でどのレンズがいいかと言う段階になる筈ですよ。

そこまでは自分自身で大いに悩んで取捨選択しないと誰もあなたにとって何が重要かわからないので……。

書込番号:3031087

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2004/07/15 23:38(1年以上前)

レンズ集め大好きさんマジレス大変ありがとうございます。また、的確なアドバイスあわせてありがとうございました。先週EOS7sの露出がおかしいので28−105mmを付けて修理に出したところレンズもおかしいとの連絡を本日受けました。修理に15,000円もかかるというので24−85mmか28−105mmどちらかを購入したいと思っています。レンズ集め大好きさんがおっしゃるように単焦点レンズの方が良いのはわかるのですが、最近のズームレンズは結構良く写りますし、1本で何本分かのレンズをこなしますので気に入っています。本当はこれしか撮らないというのであれば数本の単焦点レンズに絞れるのでしょうが、年間通して何でも屋の私はなかなか絞りきれずに現在に至っています。子供も大体育ったような私みたいなものは、何かテーマを設け、それを中心に撮るべきなのでしょうか。適切なアドバイスをいただけたら幸甚です。いろいろありがとうございました。

書込番号:3034665

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/07/16 00:28(1年以上前)

matusyou1さん、こんばんは。

40-70mm間をカバーするレンズとしてTamronA09をお持ちなのになぜお使いにならないでのでしょうか。
私が使ってみての感想ではズーム比はともかく画質が悪いと言う事はないと思いますがどうでしょうか。
http://swd1719.s65.xrea.com/Save78/newpage0401.html

書込番号:3034904

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2004/07/16 21:50(1年以上前)

10Dとの相性さん、レスありがとうございます。こだわっているのは28−75mmの写り(私も一度調整した後は結構良く写っています。)ではなく、純正の写りと信頼性だけです。そのため40mmー70mmをとりあえず揃えたいということです。10年前のレンズも問題なく使えるというのが、純正の強みと考えております。現在は28−75mmを使っていますが、大変良く写るレンズであると思っています。

書込番号:3037418

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/07/16 22:07(1年以上前)

matusyou1さん、こんばんは。
純正の信頼度と言うのはあると思いますが現実TamronA09とEF24-85mmの絞りF4程度の画像を比べたらA09の方が上かなと思っています。
私もEF24-85mmを常用レンズとして欲しいと思っているのですがちょっと試用させて貰ったところ個体差もあるかと思いますが24mm、F4での周辺ボケが気になり未だ購入に至っておりません。
絞り開放時の画像をユーザーのかたにアップして頂いたら如何でしょうか。

書込番号:3037498

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/07/17 10:00(1年以上前)

matusyou1さん、こんにちは。

下記も参考になると思います。
http://www.eos-d-slr.com/

書込番号:3039235

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2004/07/18 17:52(1年以上前)

10Dとの相性さん、たびたびのレスありがとうございます。また度重なるアドバイス大変参考になりました。特に土曜日のレスについては純正の28−70mmよりタムロンの28−75mmのほうが私にはよく写っているように感じました。ヨドバシで24−85mmを38,100円(税込み)ポイント10%で販売しているので思わず買ってしまうところでした。10Dとの相性さんの参考になるレスを読み、しばらくは、タムロンを使い込んでいこうと思います。いろいろありがとうございました。しかし、ヨドバシの安さは、どうなのでしょうか。近じか24−85mmの新型でも出るのでしょうか。脅威の43%引きです。

書込番号:3044439

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/07/18 19:16(1年以上前)

matusyou1さん、こんばんは。
私も詳しくはないのですがEF24-85mmの作り(かなり小さい)を見ると銀塩EOSボディと一緒にセットで売っていたレンズかなと思います。
従ってLレンズには比ぶべくもありませんし周辺の流れもかなり気になります。
幾ら安いと言ってもEF17-40mmF4Lに繋がるレンズにはなりえないと思います。
短時間ですが1枚サンプルをアップします。
http://swd1719.s65.xrea.com/IMG_4555.JPG

書込番号:3044647

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

2004/07/20 22:51(1年以上前)

10Dとの相性さんたびたびのレスありがとうございます。確かに24−85mmは普及レンズの28−105Ummに大変似ているように思われます。(素人目ですが。)やはりLレンズの17−40mmと比べるのが無理なのでしょうね。キヤノンから新型の24−70mmF2.8-4L(あるいはF4通し)が8から10万程度(定価)で発売されないかなと考えています。今後ともよろしくご指導お願いいたします。

書込番号:3053049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

10D 買おうか、それとも

2004/07/10 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

はじめて書き込みさせていただきます、よろしくお願いします。

今まで銀塩EOS-3を使用していまして、ぼちぼち一眼デジにも手を出そうと考えております。目下候補にしているのは10Dですが、次の2点において非常に悩んでおります。

1.いわゆる標準ズームがシグマ製の暗いものしかない。
2.いわゆるゴミ問題が放置されている。

標準ズームはそのうち出るかもしれませんからまだいいとしまして、ゴミ問題は10Dを使っている限りずーっと付き合う羽目になるわけですよね。皆さん、ゴミ問題をどうやって納得して購入されましたでしょうか?ぜひ、背中を押してくださる言葉をお願いします。

書込番号:3015601

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/07/10 19:46(1年以上前)

私が10Dを購入したときは、、、
欲しい気持ち>>>>>ゴミ問題  でした(^^;;

絞り込まなければ気にならない事が多いですし、、、

標準レンズの方は、EF16-35mmF2.8Lとかが標準ズーム域で明るいレンズ・・・って事になるような・・・高いけど(^^;;

ただ、EOS-3を利用していて10Dだと、撮影時のレスポンスに不満が少し出るかも?

書込番号:3015698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/10 20:52(1年以上前)

こんばんは。

ゴミ問題は、絞りをF8 程度までしか絞らなければほとんど問題無いですよ。
使い方にもよりますが、東京にお住みのようですから、
一年に1回〜2回SCで清掃して貰えば済みますよ。

そんなに気にしなくても大丈夫ですよ。

書込番号:3015912

ナイスクチコミ!0


ごみのごみさん

2004/07/10 23:22(1年以上前)

写ったゴミはデジタルだから簡単に消せるし絞らなければ気にならないし。
それより遥かに10Dの満足感が勝ってます

書込番号:3016447

ナイスクチコミ!0


pyoshidaさん

2004/07/11 00:15(1年以上前)

XZ400Rさん、ほこりなどは比較的取りやすいです。やっかいなのは、むしろシミです。しかし、新品の時に発生しても、1度サービスセンターで処理して貰った後は、でていません。
 楽観的かもしれませんが、新車の1000キロ時点でのオイル交換と思っています。
 運動会で土が舞っている所など以外では、気を遣いながら交換していると、案外大丈夫ですよ。

書込番号:3016641

ナイスクチコミ!0


マイナー志向さん

2004/07/11 00:54(1年以上前)

XZ400Rさんが気にしている明るい標準ズームを備え、さらにゴミ問題を"ほぼ"解決しているカメラがありますよ。板違いなので、その名前を出すだけで怒られそうなのであえて申しませんが、XZ400Rさんならきっとご存知のはず。

銀塩EOSとのレンズ共用も大切な要素なので強引におすすめするつもりはありませんが、いくつか一眼デジカメを使った経験から申しますと、そのカメラはかなり良いですよ。

あ、すいません、ぜんぜん背中を押してませんね(^^;)

書込番号:3016792

ナイスクチコミ!0


takakikn9594さん

2004/07/11 06:24(1年以上前)

1.いわゆる標準ズームがシグマ製の暗いものしかない。
十分と思います、暗くて手ブレが心配であればISOをあげて撮れば?
2.いわゆるゴミ問題が放置されている。
  絞り8.0以上に絞らなければ問題ない、f22で試し撮りして「黒点」  あればエアーブローする。この場合除去できないものは残るが、上  記気にしない。因みにf8.0以上絞っても銀塩のような絞り効果はデ  ジカメでは期待できない、逆効果と自分はおもいますが?
 以上2点、「神経質すぎる」のではと思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=IDImXadCoJ
http://www.imagegateway.net/a?i=LkJmYZeEJ4

書込番号:3017310

ナイスクチコミ!0


犬まるさん

2004/07/11 09:20(1年以上前)

XZ400Rさん、こんにちは。私も銀塩はEOSを使っています。
ご質問の件ですが、正直言ってどこで聞いても『絞らなければたぶん大丈夫』『17-40mmF4Lが標準ズーム』程度の答えしか出てきませんよ。
ゴミ問題にしろレンズラインナップにしろ、納得できるかどうかは個人個人で違うと思いますが、私はとても我慢出来ませんでした。
私もあえて機種名は申しませんが、マイナー志向さんと(たぶん)同じ機種に鞍替えしました。結果は大満足でした。
EOS-1Dsとその某機種を比較したページもあります。猫丸のページで検索してみてください。

書込番号:3017601

ナイスクチコミ!0


スレ主 XZ400Rさん

2004/07/11 11:38(1年以上前)

みなさま、お忙しいところ貴重なご意見を賜りまして、ありがとうございます。

FIOさんがおっしゃるように、EOS-3→EOS-10Dではレスポンスなどに落差があるのは不安です。そうかと言って、50万とか100万も出して1D系を買うのは家族が許してくれそうにありません。そうなると、次期機種の様子見という手もあるのかなと。

F2→10Dさん、ごみのごみさん、pyoshidaさん、takakikn9594さん、ご意見ありがとうございます。みなさまがいかに満足されておられるか、よくわかりました。キヤノンを使っているお仲間が多いのはとても心強いです。

それから、はなはだ不本意(^^;)ではありますが、他社の機種をおすすめくださったマイナー志向さん、犬まるさんのご意見は、実はなかなか気になってしまいました。お二方ともEOSをお使いの上でのご意見のようですので、真剣に受け止めて検討させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:3018017

ナイスクチコミ!0


ドドンパおやじさん

2004/07/14 12:12(1年以上前)

7/10にき○むらで139千円、グリップ、512メモリーつけて税込み16万でした。プラスプリント無料券付。20Dの話題もありますが、次から次へと新製品がでる過渡期ですが、躊躇していては、購入できないと思います。ほしいと思ったときが買いで、PCと同じで次から次へと新商品が発表され、まだまだと思っていては一生買えなくそれこそ死ぬ前に買ってくださいといわざるを得ないでしょう。また、NICON D70と比較され、電源の立ち上げが1秒かかる、連写が9コマまで・・・と優劣を書かれていますが、そんなもの実際使っていく中でどれだけ必要かどうか判断がつくと思います。10Dはお勧めのカメラだと思います。

書込番号:3028936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

今日ミラーが落ちちゃった

2004/07/10 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 エスティママークUさん

今日、10DにEF70−200IS装着して撮影してたら
連射中にカランと言う音と共にファインダーが真っ暗に
な・なんとレンズを外してみるとミラーが剥がれて落ちている
そく、キ○○ラに持っていったんですけど
メーカ送りで10日以上かかるって
何でミラーが落ちちゃうんだよ、不良品だったのかな
購入は去年の11月の終りなのにまだ一年もたっていないのに
本当は今日EOS-1D Mark IIを予約しに行くはずが修理依頼になるとは
こんな事って頻繁にあることなんでしょうか

書込番号:3014923

ナイスクチコミ!0


返信する
すぐに治るでしょうさん

2004/07/10 15:18(1年以上前)

なんか前にもきいたような…

書込番号:3014948

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/10 15:39(1年以上前)

こんにちは。

10D だったか、Kiss-D だったかは、忘れましたが 以前に同様の書き込みがありましたね。

書込番号:3015003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/10 15:45(1年以上前)

確かに以前にも有りましたね。
でもその後聞きませんから稀というか
たまたま運悪くでしょうかと思います。

書込番号:3015022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/10 16:30(1年以上前)

こんにちは。

頻繁にあるなら、ここへの書き込みも頻繁にあるはずですが、
前に一度見たかな? くらいですからめったに無いのだと思いますよ。

書込番号:3015121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/07/10 16:41(1年以上前)

Kiss D レンズキットのこれかな?
書き込み番号[2481457]

書込番号:3015152

ナイスクチコミ!0


グレイじいさん

2004/07/10 17:44(1年以上前)

ミラーが剥がれて落ちたのですから、明らかに接着不良ですね。
接着は作業管理が難しいんですよね。
正しく作業をしたものは、剥がそうとしてもミラーを傷めないで取るのは困難です。

めったにないことと思いますが、同じ管理をしていた同じロットには、他にも出ているか、これから出る可能性が有ります。

書込番号:3015312

ナイスクチコミ!0


スレ主 エスティママークUさん

2004/07/10 17:49(1年以上前)

そうなんですか余り無い事なんですね
大分の知り合いも10Dで落っこちたって聞いたので
ここで皆様方に質問してみました
最近、この掲示板を見ていなかったのでKissの書き込みは
もちろん知りませんでした、見てきます
しかしマジに都合が悪いです、修理に10日以上かかると言われればね
マークUも2ヶ月待ちと言われたし
カメラが体の一部と化している俺にとっては辛い10日ですよまったく
皆さんありがとう御座いました。

書込番号:3015331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/07/10 18:40(1年以上前)

キスデジタルでも買ってつなぎにしたらどうですか?

書込番号:3015476

ナイスクチコミ!0


hirakuさん
クチコミ投稿数:44件

2004/07/12 12:45(1年以上前)

亀レスですが、これかな? (爆)
[2332062]

書込番号:3021611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

10Dの仲間入り

2004/07/10 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 けいスクランブルさん

先週念願の10DとEF100−400F4.5-5.6L IS UMS を購入しました。
本体にレンズをつけたままの状態とEOS3本体、EF24−85F3.5−4.5USMプラス
備品が収まるショルダーバッグをさがしています。
オススメを教えていただければ嬉しいです。宜しくお願いします。


書込番号:3014490

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/07/10 17:51(1年以上前)

こんにちは(^^)
100-400をつけたままだと、かなり大きいサイズのバックでないと厳しいかも?
エツミのトゥルーリープロのシリーズが比較的買いやすい価格帯かな?と思います。

書込番号:3015332

ナイスクチコミ!0


板忠さん

2004/07/10 23:28(1年以上前)

私はエツミのアペックスシューティングプロLを使っていますが、10D+70−200F4L+エクステンダー1.4X+フードつけっぱなしですっぽり入ります。レンズの太さの点ではかなり余裕があるのでいけるのではないでしょうか。
ちなみにこのバッグ、少々でかいですが、パーテーションの上に全て蓋が付いており、とても使いよいです。10Dにはバッテリーグリップとハンドストラップを付けていますが、ハンドストラップを上側にして収納しておけば、そこに手を入れて取り出すことで、即撮影体勢となります。トップローディングタイプよりも使い勝手は良いです。
また、この更にひとつ上のサイズ(XL)ならばノートPCも収納可能です。
現物をショップに持ち込んで入れてみてはいかがでしょう?

書込番号:3016478

ナイスクチコミ!0


sulcataさん
クチコミ投稿数:53件 Tastefull Eye 

2004/07/11 05:50(1年以上前)

けいスクランブルさんはじめまして。

Loweproステルスリポーター650AVを使用していますが、お手持ちの機材に加え、ストロボ・ノートパソコンまで収納可能です。
カメラへのアクセスも上部ファスナーを開けるだけで容易です。
防滴シートも収納されていて、少々の雨には耐えられます。
Loweproだけあって、作りはしっかりしています。
ただし、国内在庫が少なく、次期納入は9月頃の予定のようですが。

書込番号:3017269

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいスクランブルさん

2004/07/11 19:46(1年以上前)

FIOさん、板忠さん、sulcataさんアドバイス有難うございます。
皆様のオススメのバッグ、現物を見て決めたいと思います。

書込番号:3019409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

合焦音

2004/07/10 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ひつじのじさん

AFにしてピントを合わせるとピピッっていう音がしますよね。しばらくこの合焦音を「切」にして使用していたんですが、最近メニューから電子音を「入」にしても例のピピッが鳴らなくなってしまいました。これは、故障なんでしょうか?使用上はまったく問題ないんですが、なんとも気になります。もし故障なら、最も短期間でかつ格安で修理できる方法を教えてください。

書込番号:3013449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件

2004/07/10 02:40(1年以上前)

こんばんは、ひつじのじさん。
自信はないけどカメラ設定を初期化(買ったときの状態)に
戻して一度お試しください。(*^.^*)エヘッ

書込番号:3013490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2004/07/10 09:13(1年以上前)

AIサーボになってるってことはないですか?

書込番号:3014014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひつじのじさん

2004/07/12 02:59(1年以上前)

仰るとおり、AIサーボになっていました。モードを変えたら、直りました。お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:3020866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング