
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2004年3月7日 04:08 |
![]() |
0 | 12 | 2004年3月5日 09:52 |
![]() |
0 | 24 | 2004年3月5日 01:14 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月4日 07:32 |
![]() |
0 | 15 | 2004年3月4日 07:35 |
![]() |
0 | 8 | 2004年3月6日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
みなさんこんにちは。よろしくお願いします。
10D購入以来、ずっと付属していたストラップを使っていたのですが、このところ、あのプリント文字が細かくはがれてきてしまいました。
私の使い方のクセもあると思うのですが、その破片がセーターの袖に付いて(ストラップを腕に巻き付けるように使う時があります)、セーターからカメラに付いて(70-200で、手でレンズを支えてカメラ本体が袖の辺りに位置する時)、カメラから顔に付いて困っています。
→(.TT)
顔に付く分は別に良いのですが、プリントの細かい破片がカメラにへばりついたようになる事があって、爪でカリカリしなければ取れないので、どうも気持ちが悪いです。
そんな訳で、今 ”レンズ欲しい病” 並みに 『文字が刺繍してあるストラップ欲しい病』 の症状が出始めているのですが、キヤノンのホームページ内アクセサリのページを見ても、それぞれのストラップ文字が刺繍なのかプリントなのかが分かりません。
出来れば黒地で、10D付属のやつより長めのものが欲しいのですが、どなたか 『これは?』 という品をご存知ないでしょうか。
別にキヤノンでなくても構いませんので、よろしくお願いします。m(__)m
0点


2004/03/05 04:48(1年以上前)
刺繍だったらキヤノンの「プロスト」しかありません。
タダなんですけど、タダほど高いものになっちゃうかな。
近く刺繍屋さんに頼んでみてはいかがです?
書込番号:2547521
0点

こちらからチェックしてみてくださいな。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_category=C0009
Nikonでよければこちらを。(笑
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/others/strap.htm
書込番号:2547565
0点


2004/03/05 08:21(1年以上前)
キヤノン以外で良いのであれば刺繍ではありませんがオプテックがお勧めです。
コネクターをプロループにすればバッテリーグリップ装着時にハンドストラップE1も同時に取り付けられますよ、重いレンズを付けてる時にハンドストラップは便利ですからね。
ネオプレーン+ナイロンの素材は肩の負担を軽くしてくれます、そしてストラップの取り外しもワンタッチです。
書込番号:2547665
0点


2004/03/05 09:36(1年以上前)
image getewayに登録して貰ったストラップは刺繍でした.タダだけどセンスは今ひとつ…
書込番号:2547790
0点

私はキスデジなんですが、付属のもプリントかと思ってみたらししゅうでした、カタログにも単品載っていましたよ
書込番号:2547806
0点

ジェントルストラップは文字刺繍だったような記憶が… 今夜帰宅したら、手持ちのジェントルストラップをチェックしてみます。
書込番号:2547984
0点


2004/03/05 12:36(1年以上前)
ギターストラップは長すぎますかね。。
書込番号:2548189
0点

みなさんこんにちは。ご意見どうもありがとうございます。m(__)m
■FIO さん。
実は、10Dを購入した当初(昨年11月)キヤノンのストラップページも見ていて、次はジェントルストラップを買おうと密かに思っていたのですが、これ、製造中止になったみたいです。(TT) さっさと2〜3本買っておくべきだったと後悔しています。。。
■川彦 さん。
> image getewayに登録して貰ったストラップは刺繍でした.
このキャンペーンストラップ、私ももらいました。(^^)
長さも10Dについていたやつより長くて理想的なのですが、黒が好きなので使わずに置いたままになっています。
そこで、
■モデロン さん。
> 私はキスデジなんですが、付属のもプリントかと思ってみたらししゅうでした
知り合いの方に、KissD でキャンペーンストラップを愛用している方がおられますので、とりあえずその人に、その人の KissD ノーマルストラップと私のキャンペーンストラップを交換して頂けるか頼んでみます。
■ママさんフォトグラファー さん。
最初『プロスト』の意味が分からず、Google で検索してみるとアラン・プロストが出てきました。(^^; ”プロ用ストラップ” というものがあるのですね。 Yahoo のオークションで見てみるとすごい値段で出品されていてびっくりしました。
でも、剥がれた屑がファインダー窓とか万一画像素子にくっついてしまう事を考えると、わたし的には値段は高くても欲しい気分ですが、やっぱり自分の腕を考えると ”プロ用” というのはおこがましすぎて使っていて恥ずかしいです。 たぶん、詳しい人が見ると一発でプロ用ストラップだと分かる性質のものではないでしょうか?
> 近く刺繍屋さんに頼んでみてはいかがです?
半分、本当に ”自分で作ってやろうか” という心境になっています。 検索してみると刺繍屋さんも結構あるので、今、下のようなデザインで見積もりをとっています。
http://www.digitaland.net/st.jpg
安くて黒いストラップを別に買って、表面部分以外の材料を全て転用して作り直そうかと。 でも、最終的にはプロ用ストラップどころか 100mm マクロが買えるくらいの値段になりそうな予感がして、フト我に帰るとかなり馬鹿馬鹿しいようにも思えてきます。
キヤノンさん、5千円くらいの値段になってもいいから、落ち着いた色調で、長めで文字が刺繍のストラップ作って下さい。
プロ用ストラップの黒いやつですが、あれなんか ”プロ” の冠もなく、私のような無彩色好みのアマには理想的だと思うのですが、なんで一般に市販してくれないのでしょう?
書込番号:2548479
0点

ジェントルストラップは刺繍です。
でももう販売は中止になっているかと思いますから、
手に入れるのは困難でしょうね。
書込番号:2548501
0点


2004/03/05 15:47(1年以上前)
10Duさん
かっこいいデザインですね。中央の文字だけだと2〜3000円ほどで済むのではないでしょうか。純正の黒のストラップを購入して、CANONの上から刺繍入れてもらえば、ロゴも変わらないし、それほど値段もかからないと思いますよ。近所のネーム屋さん、刺繍屋さんに見積もり頼んでみるといいかもしれません。
5万円はお金かけすぎ..(笑)
書込番号:2548680
0点

ジェントルストラップですが、よく見ると刺繍じゃないですね…。
すっかりだまされていました(笑)。
自分が持っているもので刺繍なのはキャンペーンでもらったものだけでした。
書込番号:2549253
0点

こんにちは。皆さんコメントどうもありがとうございます。
■masa+ さん。
ジェントルストラップは刺繍ではありませんでしたか。。。
でも、もしヤフオクで出回るようなら買おうと思っていたところでしたので、教えて頂けてよかったです。
■ももっけ さん。
オプテックのストラップ、いろいろと調べてみました。 幅が広くて本当に使いやすそうですね。
ただ、今の私はどちらかというと腕に巻きつけるような使い方をする場合の方が多いですので、ちょっとクッションの部分が厚すぎるような気がしました。
カメラをぶら下げてブラリと散策するような、そんな撮影機会が増えた折には迷わずに購入したいと思います。
教えて頂いてありがとうございました。
■かざなわ さん。
ギターストラップ、どんなものか調べてみました。
でも、さすがにちょっと長すぎるような気がします。(^^;すみません。
■ママさんフォトグラファー さん。
いろいろとアイデアありがとうございます。
モデロンさんに頂いた情報から KissD に付いているというストラップを調べてみたのですが、これが刺繍なのでしたら、わたし的にはほぼ100点です。 KissD を使っている知り合いの方に交換をお願いしようかと思ったのですが、結局注文しました。
お時間つぶししてすみません&ありがとうございました。m(__)m
■san_sin さん。
Nikon ってデザインや品揃えが凄く豊富でびっくりしました。
大したことではないのかも知れないですが、こういうアクセサリ類を選ぶのもアマチュアにとっては楽しみの1つでもあると思いますので、こういう辺りを見ると Nikon は本当にユーザーを大切にしているという印象を受けます。 これと比べるとキヤノンの品揃えは相当に貧弱ですね。
10D と KissD の付属ストラップですが、品番から推測すると、10D のストラップのモデルチェンジ版(というかグレードアップ版)が KissD のストラップ、という感じでしょうか。 文字は刺繍だし、裏面は全面が滑り止め加工されているし。
こういう流れで、他の商品もぜひ刺繍標準に変わって行って欲しいです。←個人的希望
>> キヤノンさん
この際ついでですが、ニュースリリースのページタイトル、私の知る限り昨年の10月から変わっていません。
いい加減 『キヤノン:ニュースリリース 最新2003年1月〜』 から 『・・・4004年3月』 に替えた方が良いと思いますが。
というか、このページ、どうやらシステムの time 取得書き出しにはなっていないようですが、手作業で更新しているなら、ブラウザタイトルには日付は入れない方がミスや手間が少なくなると思いますので 『キヤノン:ニュースリリース』 だけで十分かと。。。
書込番号:2549660
0点

こんばんは(^^)
既に答えていただいているように、ジェントルストラップは「刺繍風」のプレート(みたいなもの)でした。。。お騒がせいたしました・・・でも、プリントと違って簡単にハガレる事は無いです。
書込番号:2550757
0点

FIO さん、こんにちは。
わざわざご確認頂いてありがとうございます。m(__)m
> ジェントルストラップは「刺繍風」のプレート(みたいなもの)でした。。。
おお。。。細かく剥がれることさえないのでしたら、わたし的には高ポイントです。(^^;
噂の ”12D” 同様、キヤノンの次期ストラップにも期待したいです。
書込番号:2554040
0点


2004/03/07 04:08(1年以上前)
EOSストラップII(白文字の物)を店頭で見ましたが刺繍のようでしたよ、私は以前のEOSストラップ(金文字の物)を使っていますが刺繍風の貼り付けで少しはがれています。ちなみに店頭で以前のEOSストラップ(金文字の物)は半額ほどで並んでいたので、最近変わったのかもしれません、私も来月あたりにIIの方を買おうかと思ってます。
書込番号:2554908
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


常連の皆様こんばんわ(^^;
いつもスレ・レスを拝見しております珊瑚礁と申します。
そこで質問なのですが、現在Minetteの三脚をフリマで購入し
使用しております。この三脚の購入時にはEOS Kiss Digitalを
EF-Sのみで使用しておりました。
先日10Dに買い換えたのですが、10Dでこの三脚を使用すると
やはり重量の差のせいかフニャフニャした感じを覚えました。
風景写真、マクロ撮影がメインなのですが、ごくまれに星空の撮影も行います。
このような用途で使用の場合に合う三脚(少し表現がおかしいですが、、)
がありましたら教えて頂けないでしょうか?
ちなみに身長が176cmくらいなので最長170くらいまで伸び、実売価格20000強
で探しています。重量は軽ければ軽いほど良いです(^^;
詳しい方、実際に使用していてこれはいい!という三脚をご存じの方
いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
0点

三脚というものは、重量は重ければ重いほどいいのです。
軽いものは、フリマで購入したものと同じようになりますよ。
つまり、風邪などで簡単にぶれると言うことです。
(plane)
書込番号:2546244
0点


>重量は軽ければ軽いほど良いです
それならやはりお勧めはカーボン3脚なのですが、予算2万円強だと少々難しいかも?
カメラのキタムラ等の専門店には時々古いモデルが眠っていることがあるので、探して
交渉すれば安く手に入る可能性はあります。(自分は昨年11月にスリックの旧モデル
PRO803CFを税込み2万円で購入しました)
メタルの3脚ではベルボンのマウンテンエースIIなどが最低28cmから最高170.5
cmまで対応しますね。これも展示品で商談すれば、何とか2万円前半までもっていける
のではないかと思います。
ちなみにスリックのメタル三脚のプロ500DX−AMTやエイブル400ならほぼ確実に
2万円を切ります。ただ高さが少々低くなっちゃいますね。
書込番号:2546267
0点


2004/03/04 22:31(1年以上前)
久しぶりの掲示板書き込みですが、下記はいかがなものでしょうか。
安いとは思います、私もほしいですが、三脚4本もあるのでもういらない。
http://www.horai-camera.co.jp/SLIK_folder/SLIK.html
書込番号:2546292
0点


2004/03/04 22:33(1年以上前)
SANGOSHO さん
私は安くて軽いスリックのカーボンを使用しています。実売2-3万です。
本格派の方以外は、三脚は丈夫で軽いことが何よりです。
プラス、マクロ撮影をされる場合、低位置の撮影が可能かどうか(簡単に言えば脚の開きぐわい)が判断材料になるでしょう。
各メーカーのHPで確認してください。
ところで、身長が176とのこと。私は177なのでほぼ同じですが、最長高は170も要りません。エレベータを使わないと仮定しても、155-160もあれば十分ですよ。頭頂から目まで、雲台の高さ、カメラのファインダーまでの長さを測定して決めてください。
ちなみに、最長高170の三脚は結構値段が張ります。
書込番号:2546305
0点

CAPAオリジナルグッズ開発局で絶対ブレないスーパー三脚を開発していますね。最終試作モデルまできたので、まもなく
http://www.clubcapa.net/shop/capashop/capashop_index.html
で販売されると思います。
書込番号:2546365
0点


2004/03/04 22:44(1年以上前)
ついでながら、比較的安い通販が可能な店なら、
大阪の
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
があります。
広告のつもりはありませんが、私もここで購入しました。
スペックや値段を見るだけでも参考になると思います。
書込番号:2546380
0点


2004/03/04 22:47(1年以上前)
私はSLIK PRO803FA CARBONFIBERを使用しております。
カメラのキタムラで購入しました。
SANGOSHO さんが探しておられる価格くらいでした。
私が三脚を購入するときの条件としては、軽く(カーボンしかない)最低長が低く最高長が170cmくらいあと好みの問題がありますが自由雲台が良いと思って探しておりました。
少々値段が張っても良いものを買ったほうが後悔しないで良いと思います。
書込番号:2546402
0点


2004/03/04 23:00(1年以上前)
中古で良ければ、東京中野の北口のフジヤカメラに程度の良い三脚色々ありますよ。
書込番号:2546465
0点



2004/03/04 23:06(1年以上前)
早速のレスありがとうございました☆
いつも皆さんの書き込みはとても参考になります(^^;
なんとか2万円強で買えそうなので安心しました。
それ異常でも気に入ったものがあれば多少無理をしてでも
そっちを買った方が良さそうですね(^_^)
とりあえず、
1.カーボン製
2.量販店の型落ち or 展示品
3.ローアングルの可否
4.重量
5.丈夫さ
6.通販
これを頭に置いて探してみます!
ありがとうございました。
なんども買える値段ではないのでじっくり探してみます。
書込番号:2546499
0点


2004/03/05 00:33(1年以上前)
僕も先日三脚買いました。
スリックのカ−ボン製で804CFです。
軽くて使いやすいですよ〜
現品処分で9500円でした。
書込番号:2547033
0点


2004/03/05 09:52(1年以上前)
三脚は、後々後悔しないようにお金かけたほうがいいですよ。私も、最初お金をケチって安物を買って後悔しました。所謂、安物買いの銭失いと云うやつです。高価といっても、10DやLレンズに比べたらタカが知れていますし、しかも不慮の事故でもないかぎり一生モンでいけます。
私は、5年ほど前に当時発売になったばかりの、GITZOマウンテニアを思い切って買いましたが、現在も満足して使用しています。・・・これだと、予算は3倍になりますね・・・しかし、「一生モン」と考えれば安いと思います。
書込番号:2547821
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
レンズは次の3本で全域をほぼカバーしています。主に風景を撮ることが多いのですが、他に良いお奨めのレンズはあるでしょうか。先輩方、写真初心者に良いアドバイスをお願いします。
1.EF17-40 F4L USM
2.EF28-200 F3.5-5.6 USM
3.EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
0点

風景を撮るなら
1本くらい(28mmとか)は単焦点を持っていてもよいかと
書込番号:2545675
0点

中望遠マクロなんて声がでてきそう(^^;;
その3本を使っていて 足りないと思うところを補強してあげればいいのでは?
もっと近くのものを大きく撮りたい とかあるのでしたら
そこを補えるレンズを購入すれば良いでしょう
その3本を使っていて困ったことはないなら あえて購入する必要はないと思いますが・・・
書込番号:2545732
0点

明るいレンズはいかがでしょう? という事でシグマの24/1.8なんてどうでしょう?
(どうでしょうと言いつつ、買ってから一度も使ってないのですが(^^;;)
書込番号:2545765
0点

エゴラドさんに質問です
お持ちの三本のレンズでご不満(不便)な点はどういう時でしょうか?
例えば、もっと近寄りたいのに近寄れないとか、ボケを生かしたものを撮りたいとか…
それによって答えが違ってくると思うのですが。
書込番号:2545774
0点

こんばんは。
みなさん書かれてますが、現状のラインナップで不満な点などありますか。
画質?明るさ?最短撮影距離?
無ければ現状で無問題。(^^)
書込番号:2545812
0点

んー レンズ欲しい病治療の荒療治(笑)
EF300mm F2.8 IS USM
EF400mm F4DO IS USM
EF500mm F4L IS USM
EF400mm F2.8 IS USM
EF600mm F4L IS USM
EF1200mm F5.6L USMでもいっときます???(爆)
書込番号:2545834
0点

(無問題なのに買っちゃうから、使わないという問題が発生するんですよね(自爆))
書込番号:2545842
0点


2004/03/04 20:57(1年以上前)
広角側が全然足りませんね?
焦点距離が1.6倍になることを忘れていませんか?
書込番号:2545880
0点

カメラ、全域をカバーするレンズが有るんだから、
自分で欲しいレンズは自分で決める。
他人がわかるはずないし、又、他人とは撮り方、表現の仕方も違うでしょう。
書込番号:2545886
0点

知り合いに「パソコン教えて」と頼まれて、「どこが分からないの」と聞いたら、「どこが分からないかが分からない」と言われて困った事があったな〜。(^^;;
駄レス、ごめんなさい。
やっぱ、今からの季節はマクロで花撮りでしょ。
(と無責任に勧めてみる。)
>広角側が全然足りませんね?
風景は広角と言われること多いのですが、わたしの場合は35mm相当あれば充分なので一概に換算27mmで広角側が不足とは言えないと思う。
もちろん、各人の好みによって異なりますが。
書込番号:2545900
0点

使う領域持っているのになおほしい?
何が不満?足りないところを把握して考えないとね
私は標準域持っていないので、いろいろほしい物考えますが
1年間お金貯めて、Lレンズ買おうか4万ぐらいの買おうかと思案中です
無い領域買う時って高いレンズと安いレンズを比較して、安くても高いレンズの画質の違いが値段に相当するかと考えますでしょ?どっちを買うかはそのときの判断だけど、安い物を買って不満が出たら次は高い物を買うことになるし、高いレンズ買ってもどこかしか不満はある物で、違うレンズがほしくなる、どっちにしても違うレンズがほしくなるんだね、お金有るならいろいろ買えばいいじゃん、いつまで経っても完璧な物なんて無いのにさ
書込番号:2545926
0点


2004/03/04 21:12(1年以上前)
かま_ さんとおきらくごくらく さんのレスが
仲良く並んでいるのを見るのは。。。何年ぶりかな♪♪(^^ゞ
新しいレンズもでることですから。。。笑い
EF28-200 F3.5-5.6 USMはおきらくさんにプレゼント♪(^_^;
そして。。。新型のEF28-300に買い換えます。。♪
EF100-400 F4.5-5.6L IS USMはかま_ さんに安くうって(゜◇゜)ガーン
新型のDO70-300に買い換えるって言うのは。。。。。やっぱーダメですね♪(^_^;)
冗談はさて置いて
私も広角の明るい単焦点を持っていてもよいかなっと思います♪♪
書込番号:2545934
0点


2004/03/04 21:21(1年以上前)
シグマ12-24ミリをお勧めします。
「ドカーン」と広い画角はいかがですか?。
書込番号:2545978
0点

予言者あびらさん
>EF28-200 F3.5-5.6 USMはおきらくさんにプレゼント♪(^_^;
こんなレンズおきらくさんは喜ばないよ、どぶに捨てられるのがおちよ!
おきらくさんには、
EF400mm F2.8 IS USM
EF600mm F4L IS USM
EF1200mm F5.6L USM
この辺3本まとめてプレゼントしないと、ただ 持ってるわ と言われるかも。
おきらくさん お久です。リンク先が違うんじゃないの?
早く再開してくんろ。
そういや、ぼくも 70−210mmの暗いレンズが嫌で、
80−200mmF2.8買ったことある。
以後は 70−210mmは見向きもしなくなった。
高いレンズはいいのかな???
書込番号:2545980
0点

対角線フィッシュアイのレンズも、10Dならけっこう使い易いですよ。
EFやシグマの15mmF2.8(DIAGONAL FISHEYE)なら、かなり面白い画が
撮れます。レタッチで、歪みを減少させる事も出来るし。。。
「白糸の滝」も、フィッシュアイなら違う印象を持たせる事が可能です。
あとレンズでは無いですが、好きな作家の写真集を買って、穴があくほど
見るのも勉強になります。写真展に行ったり、そういう事にお金を使った
方が上達も早いし、写真もより好きになると思います。
書込番号:2545983
0点


2004/03/04 21:35(1年以上前)
ぼくちゃん. さん♪こんばんわ
そうですね、やっぱー最高級レンズでなければね♪
以前、だれかがプレゼントするとかしないとか(¨;)、いっていまよね♪
古都平城山もそろそろ春の風が。。。。。♪♪
書込番号:2546030
0点


2004/03/04 21:41(1年以上前)
私だったら標準(30mm〜50mm)の単焦点の明るいやつですね。
当分はその1本のみで体と頭と10Dを駆使していろんな写真を撮って、レンズワークとか自分の撮りたい写真が分かってきたら他のレンズを考え
ます。最初から楽しちゃいけません。
書込番号:2546059
0点


2004/03/04 22:10(1年以上前)
エゴラドさん、こんばんわ。
ほぼ全焦点距離をカバーされていますね。
独断でお持ちのレンズからを見ますと、ボケ味に不満はありませんか?
きれいなボケ味重視の観点からは、明るい単焦点レンズがお薦めです。
風景写真なら、なおさら単焦点レンズかも。
例えば、
EF24mmF1.4L
EF28mmF1.8
EF35mmF1.4L
EF50mmF1.4
EF85mmF1.8
EF100mmF2
EF135mmF2L
EF200mmF2.8LU
などなどです。(個人的にはTokinaのAT-X17mmF3.5Proもお薦めです。)
好みの焦点距離から揃えられるのがベストかと。
ズームで行くなら、17-40、100-400をお持ちなので、
EF24-70mmF2.8L
EF70-200mmF4L
EF70-200mmF2.8L IS
などがお薦めです。
定番の回答ですが、私なりの優先順位を言いますと、
安さならEF85かEF100、広角側はEF28
比較的安いLレンズなら、EF135、EF200、EF70-200F4
と言うところですかね。
あと1本というなら、やはりEF24-70Lでしょう。
いろいろ悩んで楽しんでください。
書込番号:2546202
0点

私も風景写真好きですが、しゃきっと撮れる明るめの広角短焦点がほしいです。
それにしても、この3本持ち歩くの大変じゃありませんか?
もう少し倍率小さくて軽快に動ける軽いレンズも良いですね。
(意見が具体的でなくてスマン)
書込番号:2546250
0点

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。少し漠然とした質問でしたのに、様々な角度からアドバイス頂きました。シロウトの私にとっては確かに、今何がモノ足りないのかもよく把握していない所に問題がありそうですね。もっとシャッターを切りまくってから、もう一度考えたいと思います。ただ、皆さんのアドバイスから「単焦点」と「明るい」レンズというのが、何かヒントになったような気がします。ありがとうございました。
書込番号:2546274
0点


2004/03/04 22:48(1年以上前)
エゴラド さん、こんばんは。
風景を主としているんですものね。
でも、何人かの方々が触れていましたが、
これからの季節にマクロが欲しい気がします。
いかがでしょうか。単焦点とともにご検討されて
ください。
楽しみがぐんと増すのでは考えております。
(素晴らしい作品です。水平線に気を配って
みてはいかがでしょうか?私自身への言葉と
捉えて下さい。)
書込番号:2546404
0点

予言者あびらさん もう一度
> 古都平城山もそろそろ春の風が。。。。。♪♪
何か言いたいのかな??? (笑)
書込番号:2546847
0点


2004/03/05 01:08(1年以上前)
ぼくちゃんさんと、同郷なので
父は物部、母は平群一族ですので、
そろそろ故郷の山にも春がきているかなーと
と思いまして、
ぼくちやんさんにおたずねしました。。。。。!(^^)!
書込番号:2547202
0点

春どころか、今日は雪でした、雪見るのは久しぶりです。
そうですね、そろそろいい時期じゃないかとは思いますが。
写真撮ってないな〜。去年から一度も撮ってないな〜。
一度かわいこちゃん撮った(笑)
今年こそ・・・。(笑)
書込番号:2547224
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


現行機種がでて1年。すでに次期機種をのぞまれる方も少なくはないようですが、みなさんは具体的にどういった部分の改良を望まれますか。
私的にはやはりAF性能(精度と速度)のUPです。後ピンやこれはレンズにもよるのでしょうが、暗いところではやや迷いがあるようなので。次にAlサーボ。1Dのような連写性能はなくてもいい(私は毎秒3枚でも十分です)ので、動き回る被写体を絶えず追従してくれたら最高なんですが。画素的には600万あたりでも十分です。
0点


2004/03/03 01:24(1年以上前)
Mark2と同じCMOSで秒5コマ、連射20枚。
実売25万でお願いしますm(__)mキヤノンさん。
書込番号:2539953
0点

take7 さん も仰っているように既に半月ほど前に全く同じ内容のスレ<2466614>がありますが、何度も繰り返しのスレを立てるのは如何なものでしょうか?
書込番号:2540346
0点


2004/03/03 09:34(1年以上前)
heroseaと申します。
価格は、決して安くないものということもあり、
新製品については、長いレンジで出して欲しいな・・・、と、
思っています。そうすれば、10Dの価値も上がるしね。
ただ、KISSデジタルのように、違う価格帯、顧客層を狙った
新製品については理解したいと考えています。
個人的には、次に買い替えの条件としては、以下の基準と
決めており、それまで、新規購入はがまんしようかな・・と、
(がまんできるか・・・!?)思ってます。
○画角が、等倍となること。→ 最大のポイント
○大きさが現行機と同等 → 1Dクラスは、携帯性の観点からちょっと・・。
※フラッシュはなくてもよいと思っている。
#eos1vも保有していますが、こちらの製品ライフが長い
#ことには感謝しています。
書込番号:2540545
0点


2004/03/03 09:40(1年以上前)
何度も書かれているように
過去スレをしっかり確認しましょうね
書込番号:2540552
0点

立て続けの話題は嫌われますね。(^^;)
まあ3ヶ月に1度位が良いんじゃないかと(笑)
書込番号:2544062
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ




2004/03/02 23:55(1年以上前)
Fマウントはニコンですねー、10DはキヤノンのEOSマウントですからFマウントのレンズは使えませーん、改造も出来ません。
もちろんアラプターを使えば別の話です。
書込番号:2539429
0点

ハイ 使っています Ai−Sレンズですけど EOS−Fマウントアダプターを使います
http://www.hansa.co.jp/hansaproducts/shohin/classic/mounthikyori.htm
実絞り優先で使えますし AEBもOKです Rumico
書込番号:2539476
0点


2004/03/03 01:13(1年以上前)
アラプターなんてありませんね(^_^;)、失礼しました!
書込番号:2539902
0点

アラプターついでのチャチャですが、「マンウト」って (^^;;
書込番号:2539928
0点


2004/03/03 13:10(1年以上前)
ルミ子さん、
こんにちは。ニコンのレンズ、EOSのデジで使うとどんな感じになります?
マンウト、アラプター..風邪が流行ってるからかな。
書込番号:2541066
0点

こんにちは。
風邪??
ひょっとして“鳥インフルエンザ”の亜種。(^^;;;;;;;;
書込番号:2541253
0点

ママさんフォトグラファーさん こんにちわっ (⌒◇⌒)
マクロレンズ用にアダプタを買いました これは正解 (^_^)v
50mm F1.4 をつけると ファインダーがしょぼいのでピンボケ続出です (^_^;
何枚かアップしました マクロ以外はほとんど使いませんよ〜〜♪ お遊びですから^^
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimagelist.jsp?album_id=20ce16cd97fe
IMG_8716 50mm F1.4
IMG_7535 35mm F2.0 逆付け
IMG_2857 IMG_8956 タムロン90mm 52BBマクロ
書込番号:2541909
0点

ちんす♪
逆付けの写真がとてもきれいですね。
僕みたいに数字で語ってる人にはホント撮れない写真です。ありがとうございます。
おぢゃましましたぁ〜☆彡
書込番号:2541953
0点


2004/03/03 19:33(1年以上前)
ルミ子さん、
写真拝見しました。IMG_8716 50mm F1.4 & IMG_7535 35mm F2.0 逆付け、共に発色
いいですね。ニッコールレンズのいい味がでています。デジでもレンズの力って大きいです
>ファインダーがしょぼいのでピンボケ続出です
ですね。正直ピンが見えないです(笑)
書込番号:2542072
0点


2004/03/03 20:19(1年以上前)
もしかしてD70と間違えてこちらに質問したとか(-_-;)
書込番号:2542229
0点

かま_ さん ママさんフォトグラファーさん
もう見ていただいたのですね (;σ。σ)ゞスミマセン
たま〜に使うとおもしろいですよ ピンボケでもデジタルですからね^^
でも かま_さん 携帯で見れるのですか? わからないな〜
書込番号:2542389
0点

見ないでコメントしたのですか σ(^◇^;) まあいいや〜♪
書込番号:2542556
0点

マウントアダプターの話が出てますが
私はKマウントアダプターが欲しいですね〜
誰か出て来たら教えてね〜
書込番号:2544064
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


現在使用している10Dにバッテリーグリップを付けようと
考えているのですが、バッテリー(BP-511)は2個入れないと
作動しないのでしょうか?1つ入れただけでも作動するのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

kuni&kuni さん、こんにちわ。
バッテリーは一個でもちゃんと使えますよ。
私はグリップを付けて使用してますが、バッテリーは一個しか入れて使ってなかったりします。(^^;
書込番号:2539416
0点

あっ、ジャドさんと同タイムだ。(^^)
>ッテリーは一個しか入れて使ってなかったりします。
それにしても、私は何が言いたいのか分からない事を書いている。。。(^^;
書込番号:2539442
0点



2004/03/03 00:00(1年以上前)
つてとら嬢さん、ジャドさんこんばんは。
早速のご回答ありがとうございました。
購入する事にします。
また何かありましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:2539468
0点


2004/03/03 00:33(1年以上前)
つてとら譲さん、お久しぶりです。
グリップに電池を一個だけ入れているのは私も同じです。以前、2個入れて使っていたら電池が異状に早くダメになったので、今は試験的に一個ずつ入れて電池の充電回数を計測して電池の寿命を調べております。理由は充電容量が少しでも違う電池を2個同時に使ったら電池切れ近くになった時に容量が少なかったほうの電池が過放電して寿命を縮めるのではないかと考えたからです。よほど気温が低い時にだけ2個使用するのは仕方ないでしょうが普段は一個ずつ入れておくのが電池の為にはよいのではなかろうかと、素人考えですが実践しております。
書込番号:2539697
0点

>つてとら嬢さん
どもども。気が合いますね(笑)。
>一個しか入れて使ってなかったりします。
ゼンゼン普通に読んでました(^^; つーか、意味判ると思いますよ。
で、バッテリーグリップのフタに、バッテリー1個の絵と2個の絵が
書いてますよね。あれ、どっちに入れても問題なく動くのですが、
1個ならばどちらに入れるって指定、あるのでしょうか?
私はずっと2個入れて使ってるので、そのあたりよく判りません。。。
書込番号:2545077
0点

>で、バッテリーグリップのフタに、バッテリー1個の絵と2個の絵が
>書いてますよね。あれ、どっちに入れても問題なく動くのですが
2個の絵は、たんに「左側には電池もしくは、アダプターが入ります」って意味だと思いますよ。
書込番号:2545474
0点

同タイム・・・・・!!
うちの田舎では 「ハッピー・アイスクリーム」と言ってたような?
駄レス すみません
書込番号:2551494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





