EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

kiss D or 10D ??

2004/03/02 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 熊本県人さん

現在、kissDのユーザーですが、やはりシルバーボディーに慣れきれません!! 10Dへ移行しようと思ってますが、移行するメリットはどこにあるとお考えですか? ユーザー様の声をお聞かせください!!

書込番号:2538220

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/02 19:21(1年以上前)

どちらもユーザーではありませんが「質感」が違いますね。
10Dの方が持つ喜びを感じそう(笑)

書込番号:2538231

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/03/02 19:24(1年以上前)

黒ボディの存在感ですかね。作りも違うし。
何より持ってる人の満足度。

書込番号:2538237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/03/02 19:28(1年以上前)

キスデジユーザーですが時期10D見てからのほうがいいと思います。たぶん。

書込番号:2538253

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2004/03/02 19:29(1年以上前)

やはり、質感や連射速度でしょう。
あと、背面のダイヤルも非常に使いやすいです。

書込番号:2538261

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/03/02 19:41(1年以上前)

連写枚数とか、設定の自由度。

書込番号:2538311

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/03/02 20:57(1年以上前)

やはり連射枚数とボディの質感。重さも違う。
やはりマグネシウムボディのほうがいいです。
満足感もあります!一度つかったらやめられません!
サブ電子ダイヤルも非常に使いやすいです。

私なら絶対10Dをお勧めします。

書込番号:2538632

ナイスクチコミ!0


tobi20さん

2004/03/02 21:14(1年以上前)

一眼初心者の自分はkissDで何度も失敗しながら勉強しいずれ出る10D後継機で満足するつもりです。

書込番号:2538692

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/03/02 21:17(1年以上前)

「背面のダイヤル」、確かに言えるかも。
私は、KissDを愛してますが。
〉やはりシルバーボディーに慣れきれません!!
人それぞれ好みがありますから・・これだけは
どうしようもありませんでしょう。

書込番号:2538707

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/03/02 21:20(1年以上前)

こんばんは。
10Dの優位性としては私の場合、

1.AFと撮影モードの組み合わせの自由度。
2.背面ダイアルの操作性。
3.ファインダー像と実画像とのセンター位置の正確性。

…などが思い浮かびますね。
でも熊本県人さんのkiss Dに対する不満点の最たるものがシルバーボディだとおっしゃるなら、
次期10D後継機のアナウンスを待たれた方が良いかと思いますよ。
秋までにはなんらかの発表があるかも…?という噂(妄想?)もありますので。(^^)

書込番号:2538713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/02 21:59(1年以上前)

現在、kissDをお持ちなら、えころじじいさんが仰っているように次期10Dが出るまで待った方が良いと思いますよ。
1つ前のモデロンさんのスレッドでもおおかたの人が今年中に出ると思っている(希望?)くらいですから。

書込番号:2538891

ナイスクチコミ!0


CameraBaKaさん

2004/03/02 22:07(1年以上前)

色と質感くらいですよ。
(ボクも買い換えた口ですが)所詮「腕」だと言うことを悟らせてくれるメリットはあります。

書込番号:2538917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/03/02 22:56(1年以上前)

10Dのマグネシウムボディって 傷がつくと地金?の色が見えて
目立ちやすい気がしませんか?
うちの10Dは傷が目立って気になる 数も多いし・・・
おまけに カメラ下部のグリップじゃない方側の角2点がすれて
地金が見えてます(^^;;

書込番号:2539122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/03/02 23:13(1年以上前)

Kiss D から10Dへの移行組です。
性能や質感に関することは、他の皆さんが書き込みされると思いますので、少し違った視点から・・・。
「自己満足」です。(^^ゞ) ← 言葉は悪いですが、個人的には結構重要な要素だと思っています。言葉を換えると、「持つ喜び・使う喜び」となるのでしょうか?
乱暴な言い方で、申し訳ありません。

書込番号:2539216

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/03 00:12(1年以上前)

次期10Dより先に、黒ボディのKiss-Dが出たりして・・・(笑)

しかし、私が一番違いを感じるのは「連写枚数」ですね。
連写というのは、何もシャッターを押しっぱなしで撮る事だけでは無いです。

私はサッカーを良く撮るのですが、ゴール後の歓喜の瞬間などでは、最初の
7〜8秒で10枚、次の7〜8秒で5枚は撮ります。 シャッターボタンは
押しっぱなしではありません。 きっちりタイミングを計って撮ります。

選手がボールを蹴る瞬間には連写などしませんが、こういった「密度の高い
時間帯」に、ストレス無くシャッターが切れる事は重要です。

またポートレート等でも、1ポーズで10枚(6〜7秒)は撮る事があります。
この場合も、押しっぱなしにはしません。シャッターボタンから手を離し、
AFを再稼働させて撮ります。これは、AFの不安定さを少しでも回避
しようという狙いもあります。(^^;

2〜3枚しか押さえてなくて、ビミョーにピントを外してたら鬱になるので。

逆に言うと、こういった使い方をしない人(風景・静物専門)なら、あまり
取り回しの違いは感じられないかも。ほんま、色と質感の違いだけですね。

「自己満足」…確かにこれは、大きなファクターですよ。レンズにしても。

書込番号:2539560

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/03/03 00:29(1年以上前)

KissDに対する不満が大きいならやはりそこから離れるメリットが一番大きいでしょうね(^-^)
満足できる道具を使うのが一番だと思います。私はサブにD30が欲しかったですが今は少し鎮静化して銀塩を狙ってます。画素数は低いけどボディーは満足かも(^^;

書込番号:2539674

ナイスクチコミ!0


chutarouさん

2004/03/03 00:32(1年以上前)

Kiss Dの最大の欠点はフォーカスロックが効かなくなりコンティニュアスAFになってしまうことがしょっちゅうあることです。10Dではそんなことはありませんので安心して構図を変えられます。

書込番号:2539685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/03/03 06:52(1年以上前)

もし今、KissDのブラックボディが出たら買い換えますか?
買い換えると言う答えなら、ボディの色のみ不満であると判断して
ブラックボディの10Dを今買い換えても良いと思います。

買い換えないと言うなら、熊本県人 さん の書かれていますように
ボディの色プラスアルファを期待されていると思いますので、10Dの
仕様書やこの板の過去のスレを読んでいただいて自分なりの
メリットが発見できれば今買い換える。
発見出来なければ10D等の後継機種が発表されるまで待つ
というのはのはどうでしょうか?

書込番号:2540320

ナイスクチコミ!0


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2004/03/03 23:29(1年以上前)

こんばんわ〜
kissDってミラーアップ出来ませんよね(間違いだったらごめんなさい)
日陰の鳥さん撮る時にミラーアップできないと厳しいです。
これと背面のサブダイアルが大きなメリットですね。
愛着が持てない様であれば買い替えが吉だと思いますよ。

書込番号:2543208

ナイスクチコミ!0


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2004/03/03 23:32(1年以上前)

すみません、アイコン間違えました〜
ここのアイコンって20代の女性以外は凄すぎます(笑)

書込番号:2543224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/04 06:58(1年以上前)

遅レスですが今10Dに移行するのは次機種の噂も有るからもったいない気がします。
でも何時になるか分からないこと考えると今でも良いかな
単にボディの色に不満なら待った方が良いと思います。
10Dの性能にメリットを感じるなら乗り換えも良いですね。

ところでKiss Dのフォーカスロックの問題だけどファームウェアのアップで改良出来そうな気もするんですが、キヤノン次第なのかな

書込番号:2544041

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/04 15:48(1年以上前)

>ZZ−Rさん

Kiss-Dでも、ファームアップで*キーにAFロックを割り当て可能にする
(10Dで言えば、カスタムファンクション4のパラメータを2にする)
というのは、私も去年から「D70の発売前にしてくる!間違いない!」と
予言してるのですが(^^;、どうなんでしょうね?

ファーム変更よりも、それに伴う取説の変更とか、在庫旧ファーム分の
回収・取説差し替えって作業にコストがかかるのかな?

書込番号:2545031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/05 01:08(1年以上前)

ジャドさん
*istDがファームウェアの改善で旧レンズの絞込み測光と
ハイパーマニュアルが可能になった位ですから出来ますよね〜
出来なきゃキヤノンの怠慢かも〜(笑)

書込番号:2547203

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/03/06 01:47(1年以上前)

対応する予定はない!との、きっぱりした回答でしたが(^^;

AFモードの選択が出来ないのが嫌で高い10Dを選んだ方への配慮は当然あるわけで、CANONとしても対応は慎重にならざるおえないんでしょうね。

書込番号:2550712

ナイスクチコミ!0


陳陳さん

2004/03/06 18:43(1年以上前)

1月に10Dを買ってデジタル1眼レフデビューしたものです。買いたくなってから買うまでの約1ヶ月毎日ここの掲示板を見て勉強させていただきました。ありがとうございます。
私の場合海外居住の関係で年に一度一週間しか日本に帰れない事もあり、先日日本に帰った時にじっくり見比べて10Dにしました。素人なんで機能というよりもボディの質感に魅かれてしまいました。約1ヶ月ちょっと使っていますけど、やっぱり触っているだけで楽しくなるカメラっていう感じで、大満足してます。
機能的な話については全く分からないですけど、触りたくなるカメラっていうのは良いカメラかなって思います。素人意見ですみません。。。

書込番号:2552906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

10Dの次は

2004/03/01 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1370件

後継機種、年内に絶対出ると思う人、手上げて

書込番号:2535492

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/01 23:20(1年以上前)

はい。(^^)

書込番号:2535517

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/03/01 23:23(1年以上前)

(^^)/

書込番号:2535536

ナイスクチコミ!0


鉄人41号さん

2004/03/01 23:28(1年以上前)

「フォトエキスポ2004」でなにかメーカーから告知があると
いいのですが・・・・

書込番号:2535563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/03/01 23:36(1年以上前)

(^^)/X2

書込番号:2535622

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/03/01 23:42(1年以上前)

機能てんこ盛りじゃなくていいので基本に忠実な長く使える優等生デジカメが出て欲しいですねぇ。買えませんが^^;

書込番号:2535664

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/03/01 23:43(1年以上前)

(^^)/X3例の12Dはどうなったのでしょう?

書込番号:2535679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/01 23:50(1年以上前)

(^^)/×4

書込番号:2535714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/01 23:53(1年以上前)

もとい
(^^)/ ×5でした..

書込番号:2535730

ナイスクチコミ!0


寒がりなやつさん

2004/03/02 00:00(1年以上前)

秋には出るんじゃないっすか?800万画素かなー。
さて、そろそろ積立しよっと。

書込番号:2535771

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2004/03/02 00:36(1年以上前)

(^^)/・・・。
「簡単撮影モード」を無くして「硬派仕様」だと嬉しいのですが。
(キスデジと棲み分けしたいのです)
という訳で、Hakさん に一票です。

モデロンさん 、16-35は無理でしたので28-80Lの中古を買っちまいました。とうとう「L病」に突入です、ハイ。古くても良く写りますね♪。

書込番号:2535955

ナイスクチコミ!0


パシフィックブルーさん

2004/03/02 00:52(1年以上前)

CF256MB 2枚プレゼントキャンペーン始めましたね。
http://cweb.canon.jp/camera/10d/campaign/index.html
今度は、LEXAR 40倍速のようですが。
私が購入したときは、12倍速512MBプレゼントでした。
2度目のキャンペーンをやるってことは?
でも、これくらい(40倍速と12倍速)の違いなら、平気ですね。
さて、次期10Dはどのくらい変わるのやら???

書込番号:2536024

ナイスクチコミ!0


CNSさん

2004/03/02 00:52(1年以上前)

(^^)//////

こんばんは、
とても楽しみです。

書込番号:2536028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/03/02 01:09(1年以上前)

全員一致で出ることに決まりました
キャノンさんそういうことですので作ってください
レンズ買わないで我慢します??????

書込番号:2536094

ナイスクチコミ!0


アポロチョウさん

2004/03/02 08:17(1年以上前)

レンズ買わないのなら作りません。by CANON(^-^)

書込番号:2536671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/02 08:51(1年以上前)

はーい!出ると思います。

遅刻ですが参加です(^^;)

でも、今はレンズが欲しいので、カメラの買い換えは早くて次々機種になってしまいます。

書込番号:2536717

ナイスクチコミ!0


G3desuさん

2004/03/02 10:23(1年以上前)

新大分工場可動次第では年内あるのかな?
2月中旬TVで社長と工事現場(デジタルカメラ工場)を取材していたが既に上屋は出来ていましたよ。
製造する機種は10D?それとも・・・


書込番号:2536915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/02 14:52(1年以上前)

私は10Dと1DMarkIIの中間に期待かな(^^;)
問題は価格ですね〜30万切らないかな・・・

書込番号:2537507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2004/03/02 17:02(1年以上前)

>レンズ買わないのなら作りません。by CANON(^-^)

すみません。一眼デジ買ってからキャノンレンズ1本も買っていないのは私です。銀塩の資産でそのままやってます。
後継機種への期待は、ベルビアに似た色調のパラメータをDIGICに積んで〜!
ベルビア好きな自分はいまでも銀塩捨てられません。

書込番号:2537871

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/02 18:43(1年以上前)

こんばんは。

>一眼デジ買ってからキャノンレンズ1本も買っていないのは私です。

う〜む。
“元鉄”と言うよりは、“鉄の意志”ですね。
少しは見習わねば・・>オレ。

書込番号:2538136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/03/02 21:14(1年以上前)

元鉄のMT さん は銀塩当時の資産で既に交換レンズは10〜20本は所有していると見たり
私もほとんど銀塩当時(5〜8年前製造品)のレンズで占めまくり。
自然とレンズの焦点距離の範囲が似たり寄ったりのダブりまくり。
ギャハハハ

書込番号:2538694

ナイスクチコミ!0


10Dマンさん

2004/03/03 01:33(1年以上前)

予想ですが、ニコンのD70がキスデジの対抗馬のように言われていますが実際は10Dを脅かす性能と価格で発表・発売されます。キヤノン開発と販売陣としては焦りがでて苦肉の策で今回のキャンペーンなのか??D60発表前のD30と同じ流れだとキャンペーン開始後1ヶ月くらいで『新機種』または『10Dの後継機』の発表or情報のリンクなどがあるかもしれません。希望としては『新機種』1DMK2と10Dの間を埋める新機種の誕生を望みますけど・・「フォトエキスポ」が楽しみです。

書込番号:2539989

ナイスクチコミ!0


猿のこしかけさん

2004/03/03 09:49(1年以上前)

連写速度と処理速度とコストのバランスを考えると
630万画素かなぁ、800万でなくてもいいような気がします。
E-TTL2搭載で、液晶バックライト点灯、7sと同等の外部機能を
備えていて欲しいですね。
連写は秒5コマ、これはほぼ間違いないと思います。
バッテリーの持ちは現行10Dの約半分・・だと嬉しいですね。
発売予想は7月、期待したいですね。

書込番号:2540565

ナイスクチコミ!0


どうぞの椅子さん

2004/03/04 23:16(1年以上前)

キヤノンさん、さんざレンズ地獄に陥らせ、貴方は、レンズと言う「質ぐさ」取っているからと安心するなよ、秋に皆さんの言う良いカメラ出さぬと
レンズ全部売って、コニミノ手振れ対策した一眼デジに乗り移るぞ。そのためミノルターのレンズ残しているよ。

書込番号:2546555

ナイスクチコミ!0


年内に…ダメ??さん

2004/03/05 00:40(1年以上前)

センサーの防塵機構をぜひとも装備してほしいですね。
本当に気軽にその場で色々なレンズを楽しめると嬉しいですから。

書込番号:2547076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

BP-511A

2004/02/29 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 lpnslrmさん

新しく出るバッテリーパックBP-511Aて、10Dに使えるのでしょうか。
キャノンのホームページには対応になっていないのですが、
Aがついただけなので改良版という印象を受けるのにだめなのかな。
使えないならBP-515とかいう名前にしてほしいものだが。

書込番号:2529903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/29 17:20(1年以上前)

そんなのが出るんですね。
Aが付くだけで型番が同じなら使えるはずと思います。
もしそれで使えないなら間違いの元になりますからね。
容量が増えたってことなのかな

書込番号:2529916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/02/29 18:18(1年以上前)

新しいの出たんですね、情報ありがとう
そろそろバッテリー買おうかなと思っていたところだったので
12g重くなっていますから容量アップみたいで、
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_ct.cgi?category=battery
使えそうですよ、いい時期に出たと思って喜んでいます

書込番号:2530103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/29 19:49(1年以上前)

私も使えると思います。

初代IXY DIGITALを使っていますが、これも容量アップのバッテリーが後から出ても使えますから。

書込番号:2530462

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2004/02/29 19:55(1年以上前)

キヤノンにきいたところ問題なく使えるということです。容量がアップしたんだそうです。

書込番号:2530490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/29 21:43(1年以上前)

D60から10Dへさん
後でキヤノンに聞こうかと思ったが素早いですね。(^^;)

ふと思ったけどバッテリーグリップでBP511と一緒には出来るんでしょうかね。
一般的には容量の違うの混ぜるのは良くないですからね〜

書込番号:2530945

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/02/29 23:41(1年以上前)

D30時代からのがさすがに死んでるみたいなので......
バッテリーグリップに同時に入れたらマズイかなー(^_^;)

書込番号:2531661

ナイスクチコミ!0


スレ主 lpnslrmさん

2004/03/01 01:04(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
3月に発売のようなのでバッテリー補充はそれまで待とうかな。
容量が28%アップらしいですが価格も29%アップですね。

書込番号:2532104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/01 01:07(1年以上前)

>容量が28%アップらしいですが価格も29%アップですね。
う〜ん絶妙な価格設定ですね。(苦笑)

書込番号:2532114

ナイスクチコミ!0


CNSさん

2004/03/01 01:28(1年以上前)

こんばんは、

今月新しいバッテリーを購入したばかりです。
もう少し待てばよかった!!

書込番号:2532173

ナイスクチコミ!0


あああ・・さん

2004/03/01 09:33(1年以上前)

lpnslrmさん
>容量が28%アップらしいですが価格も29%アップですね。
この価格って売値での比較ですか?
定価は同価格なんだけどなぁ。
ちなみに、BP-514も使えるようです。

書込番号:2532730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2004/03/01 10:12(1年以上前)

新製品とは直接関係ないのですが、ヤフオクにて容量1350m(BP-511は1100m)のバッテリーを1つ1800円で2個購入しました。送料、振り込み手数料を入れても2個で4000円程度、使用も全く問題なしの新品です。現在2つをバッテリーグリップに入れて撮影を楽しんでいます。純正品が一番安心ですが、最近はこういったサードパーティー製の物も安く手にできていいなと思っています。ちなみにメーカーは台湾か韓国製でしたがどこか忘れてしまいました・・・ヤフオクには沢山出品されています。

書込番号:2532798

ナイスクチコミ!0


だぶるじーあーるさん

2004/03/01 10:35(1年以上前)

他のトビでもカキコされていましたが、サードパーティー製のバッテリーによる事故の報告もあるようです。
それを知った上で購入するか、あくまで自己責任でしょうね。

書込番号:2532845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/01 10:50(1年以上前)

バッテリーは問題が起きると致命的なダメージをカメラに与えることが多いからね・・・
安いといっても万単位じゃなしケチらない方が良いとは思う。

書込番号:2532875

ナイスクチコミ!0


スレ主 lpnslrmさん

2004/03/01 13:18(1年以上前)

キャノンのホームページ更新されていました。
BP-511 6200円 70g 7.4V1100mAh
BP-511A 8000円 80g 7.4V1390mAh
もしかしてBP-511が値下げした?
BP-511も価格と重さで使い道があるかも。

ついでにBP-514も正式に使えることになっていますね。

書込番号:2533277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/01 15:27(1年以上前)

そうですね、BP-511値下げしてますね。
以前はBP-511が8000円でしたから。
価格と重さでBP-511の方が良いみたい(^^;)

書込番号:2533565

ナイスクチコミ!0


あああ・・さん

2004/03/01 16:11(1年以上前)

本当だ、BP-511値下げしてますね。
いやぁ、どっちを買おうかなぁ・・・

書込番号:2533692

ナイスクチコミ!0


みっちゃ7さん

2004/03/02 03:41(1年以上前)

バッテリーグリップって、電池一個でも動作するようですが、2個が異なった容量や、残量が違うときはどんな動作をするんですか?
「片側が無くなったらもう一方を使う」とどっかで読んだ気もするんですが。。。

書込番号:2536481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

チャリンコと共に

2004/02/28 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 タコヤキマシーン2さん

皆様、こんばんわ!!
とうとう念願の10Dユーザーと
なることができました。
半年近く購入を考えた挙句に先週購入
致しました。
そこでこれから撮影に入るわけですが
私は車が無く、もっぱら電車や自転車
での移動となります。
その点でカメラの安全が気になります。
皆様が移動して撮影する際に使用して
よかったと思える器具(かばん)などが
ありましたら、紹介してください。
特に自転車で撮影に行かれている方がい
ましたら詳しく教えてください。
又、自転車で撮影に行ってはならないの
でしょうか?
皆様の意見をお待ちしています。

書込番号:2526575

ナイスクチコミ!0


返信する
10Dに振り回されてるさん

2004/02/28 22:29(1年以上前)

タコヤキマシーン2 さん はじめまして。自分の場合は自転車では撮影に行くことは少ないですが、山や渓流(そんなにすごいところではありあませんが)に行くことも多いのでリュックタイプのバッグを使ってます。
カメラ専用は高いので、カメラ用の安いバッグの中のクッション(ウレタンの保護財)を引っ張り出して登山用品の中から、上側と下側が別で開くタイプを購入しました。ウレタンは下の部分に仕切りを入れ、レンズ2本を収納、上にカメラを入れますが、¥100ショップでクッション生地の巾着袋を見つけましたので、それにレンズ1本を取り付けて持ち歩いています。いざというときは両手を使えるので結構便利で、寒い時は背負っていると暖かいのも助かってます。大型スポーツ用品店などで探すと低コストで良い物があると思いますよ。自転車っていうのも小回りが効いたり、行動範囲の中では自由に動けて便利でよいと思います。クルマですと駐車スペースがないと撮れないですからね。よく通りがかりに車窓から「あっ」と思い撮影したくて止める場所がなくて逃すことはしょっちゅうです。

書込番号:2526620

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/28 22:32(1年以上前)

自分は自転車やバイクで撮影に行きますよ(こけたら自己責任です)。
カメラ屋さんに売っている普通のカメラバックを襷に掛ければいいのでは?
まさかカゴに入れて...?そりゃ壊れますよ(笑)。
突然の雨用にゴミ袋必須です(バックの中でカメラ等を包む)。

書込番号:2526636

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/02/28 22:34(1年以上前)

過去の経験ですが、友人と自転車で出かけたことがありました。
そのときは二人とも自転車のかごにカメラバッグを入れてましたが、私のカメラは別に異常はなかったのですが、友人のカメラは壊れてしまいました。

私のそのような経験から、自転車の振動を直接カメラに伝えない為にも、肩掛け又はリュックタイプのバックがよろしいかと思います。

書込番号:2526650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/28 22:34(1年以上前)

>もっぱら電車や自転車での移動となります。
車が有れば大いに役立つとは思いますが、
環境の問題考えたらその方が良いでしょう。
良いことと思いますよ

私は近場ならたまにチャリで撮影に行きますが、カメラ用のバッく(LowePRO)NOVA4に入れカゴに入れるか
他にリュックタイプも有りますがその場合は背負って行きます。

>又、自転車で撮影に行ってはならないのでしょうか?
そんなことないでしょう(笑)

書込番号:2526651

ナイスクチコミ!0


猫bumさん

2004/02/28 22:39(1年以上前)

私は広島からマウンテンバイクでお遍路さんに行きましたが ロープロのノバミニというウエスト装着できるものを持っていきました。お出かけはいつもsigma28-300とEF24mmF2.8が一緒です。

書込番号:2526683

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/02/28 22:44(1年以上前)

こんばんは。

私は山登りやスキーの際には「ニコン スポーツウエストバッグ」と言うのを使っています。

書込番号:2526712

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/02/28 23:11(1年以上前)

こんばんは。
私はリュックサック派です。カメラ機材一式って結構重たくなりますよね。
本体とレンズ2本くらいと小物を入れてリュックサックそのものの重さも
加えると3から4kgくらいになってしまいます。片方の肩からかけるタイプ
は、すぐに肩がコってしまうもので、自転車に限らずいつもリュックサック
です。
私が使用しているモノは「ロープロ」の比較的小型のものですが、
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/441714/445374/445539/

これには、いろんなオプションが付けられるので、両手が使えて便利です。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/441714/

私は海外旅行時など、長時間背負うことを前提に、
機動性と体への負担の少なさを重視し、このスタイルを選びました。
自転車では、カゴにカメラを入れられないので、ずっと背負うことに
なると思います。長時間背負っても疲れにくい、良質のモノをお選びになる
のがよろしいかと思います。

書込番号:2526880

ナイスクチコミ!0


10X10さん

2004/02/28 23:12(1年以上前)

私も近場での撮影時には自転車を使いますが、その際愛用しているのがロープロの「マイクロトレッカー200」という、リュックタイプのものです。
リュックタイプは、両手が完全にフリーになるので、運転時も安心ですよ。

書込番号:2526888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2004/02/28 23:27(1年以上前)

私は、自転車に乗って、道中(目的地にたどり着く前)も写真を撮りたくなるので、むき出しのままストラップで肩からかけて走ります。
撮らないことが予めわかっている場合は、クッション付きのカメラケースに入れた上で、リュックに入れて背負っていきますね。
クッションがあっても、できるだけカゴには入れないようにしています。

書込番号:2526984

ナイスクチコミ!0


タムラックさん

2004/02/28 23:56(1年以上前)

タムラックを2タイプ愛用しています。
通常はプロ8のショルダータイプ、また、人手のの多い中とか山ではリュックタイプを使用しています。
タムラックの良い点の一つに愛用のレンズをボディーに装着したままバッグに入れても内部の仕切の形状からガッチリホールドしてくれる点とポケットの多さ、重要部のファスナー二重化等ですね。なお、10D本体は昨年5月に購入して約1000〜1300カットぐらいの撮影ですが、一度もトラブルはありませんでした。

書込番号:2527180

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/02/29 00:09(1年以上前)

自分は自転車以外で撮影に行かないのですが、CRUMPLERのTalleeを使っています。ストラップ部分に自転車などに乗ったときのズレを防止するサブベルトが付いています。

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/518805/

書込番号:2527236

ナイスクチコミ!0


lpnslrmさん

2004/02/29 00:19(1年以上前)

私もクランプラー使っています。
荷物が少ないときはショルダーバック、多いときはリュックになります。
クランプラーは自転車便メッセンジャー達によって設立された会社だそ
うな。自転車にはいいかも。つくりはしっかりしているし種類も豊富で
す。

ご参考に
http://www.ginichi.com/crumpler/

書込番号:2527286

ナイスクチコミ!0


スレ主 タコヤキマシーン2さん

2004/02/29 00:51(1年以上前)

皆様、貴重な意見をありがとうございました。
参考にして、チャリでこけても壊れないものを
作って見たいと思います。
作っても試してみることはできないけど(笑)

書込番号:2527454

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/02/29 09:10(1年以上前)

私がスキー時に使用しているタムラックのVelocity7はショルダーまたはリュックになるタイプで、他とは違う特徴は抱っこスタイルもできてそのまま撮影可能なことです。感覚的にはプロテクトカバーをつけてカメラをそのまま首から下げている感じです。その場合カメラのストラップはバックとともに最初から首にかけてます。
体に密着させる感じなので、リュックみたいに上下に振動することがなく、私はこの状態でスキーしています。

10秒もあればカメラを取り出して撮影できるのがメリットで、デメリットは容量が小さいことですね。交換レンズは1本しか入りません。
このタイプを使っている人を他にみたことがないので紹介しておきます。

http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=14469101&moid=2270272&st=30&un=10&sr=nm

書込番号:2528257

ナイスクチコミ!0


SANGOSHOさん

2004/02/29 19:12(1年以上前)

自分は車やバイクの免許を持っていないため、自転車の前カゴに入れて
移動しています。写真を撮りに行く時だけでなく、学校、バイト先
外出する場合は必ず自転車のカゴに入れて…。
皆さんの書き込みをみるとちょっと怖くなりますね(^^;
ほぼ毎日乗せていて今のところ何も異常がないのは運が良かったんですかね。

バッグはMinetteのVASのF4です。10D本体+BG-E3とレンズ3本+420EXを入れています。

底にはプチプチの大きめのやつを入れているので下からの衝撃にはある程度
は耐えられると思います。ちなみにレンズは冬用の靴下に入れレンズポーチの
代わりに(^^;

リュックサック型も両手が空いて便利ですよね。。。購入を検討してみようかと思います♪

(支離滅裂な文章失礼しました。)

書込番号:2530310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

目的別

2004/02/28 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

ホームページの素材として写真を撮る場合にはラージでとってから縮小するよりも、スモールで撮ってから縮小したほうがよいのでしょうか?「画素数がおんなじならCCDが大きいほうが一般的には有利」というのを知ってからこの疑問が生じています。RAWは普段使わないので考えていません。

書込番号:2526039

ナイスクチコミ!0


返信する
kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/02/28 20:37(1年以上前)

ラージでとってから縮小する方がきれいだと思います。

書込番号:2526055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/28 20:41(1年以上前)

kunissaさんと同じです。
ラージでとってから縮小する方が当然元情報が多いわけですから縮小してもその情報がいきます。

書込番号:2526071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/28 20:46(1年以上前)

縮小ソフトには気を付けて。

書込番号:2526093

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2004/02/28 22:06(1年以上前)

方法も何種類かあるみたいですね。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020902/101713/

書込番号:2526507

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/02/28 22:18(1年以上前)

私は、Digital Photo Arts のフリーウェア Resize を使っています。
http://www.digitalphotoarts.com/software/soft.html
ホームページ用には、BreezeBrowser のツール hrml作成で自動的にサムネイル用とメイン用の2種類の縮小画像ができています。

書込番号:2526570

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫bumさん

2004/02/28 22:36(1年以上前)

ありがとうございました。やはりラージで撮るように心がけます。
私はPhotoshop elements2を使っていますが 最近はResizeが楽チンですね!ほかにも画像のすみに日付を入れるJstamperというのも使いますがそれぞれ圧縮してしまうので少しずつ画像が悪くなるのが残念です。統合されていたらいいのになあ。画像を悪くせずに回転させるのにVixを使うなど、最近は智恵が付いてきました。ほかにもテクニックがありましたらご教授ください。

書込番号:2526665

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/02/29 03:37(1年以上前)

いずれにしても縮小してホームページ掲載が目的なので、スモールで撮影するほうが良いと
思うのですが、後に大きく印刷をする可能性があるのであれば、ラージが無難です。

結局リサイズされればどちらも同じ画素数になるので、スモールのほうがメモリーの場所を
とらない分有利で、大きいファイルをリサイズしたほうが、綺麗になるということはないは
ずですが..

大きい程有利なのはプリントする時だったと思いますが...
リサイズのソフトに気をつけなければいけないのはたしかです。

書込番号:2527868

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/02/29 09:49(1年以上前)

カメラでSamllを選択しても撮影サイズは変わりません。カメラ内で縮小されて保存されます。
Largeで撮影してから後でソフトで縮小する場合と比較して違いはほとんどありませんね。縮小アルゴリズムが同一と仮定した場合です。

しかしながらSamllで記録してもさらにリサイズしますよね?それならばLargeから縮小したほうがきれいです。Smallからさらに縮小すると「縮小」工程が2回入って画質の劣化は大きくなります。
でもこの違いはわずかです。誰も気づかないでしょう。

ママさんフォトグラファーさんのおっしゃるように大きな違いは保存ファイルのサイズです。
容量が気にならないならば常にLargeで撮影されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:2528354

ナイスクチコミ!0


HIRO&ゆりさん

2004/02/29 10:15(1年以上前)

パソコンでJPEGのラージからスモールに縮小変換しても、ファイルサイズが思ったほど下がりませんでした。最初からスモールで撮影したほうが、ファイルサイズが小さいようです。どうしてそうなるのか、誰か教えてください。

書込番号:2528425

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/02/29 10:42(1年以上前)

JPEGは保存時に圧縮率を指定することができます。
この率が、カメラで処理した方が高いからではないでしょうか?
「別名で保存」を選んで保存するとパラメータを設定する画面が開くと思います。ここで圧縮率を上げると小さくなりますよ!

書込番号:2528545

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/29 12:48(1年以上前)

カメラと離れてしまいますが、lhaやzipのようなものの圧縮ソフトがありますね、あの圧縮の為の方法を知るとサイズが大きくなったり小さくなったりする原因がある程度分かりますよ。この板はカメラの板なので場所違いなので書きませんが、jpegの圧縮方法も汎用のパソコンと専用のカメラとの違いもあるでしょうね。圧縮について検索かけてみても良いですね。

書込番号:2529018

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫bumさん

2004/02/29 21:25(1年以上前)

詳しく教えていただいてありがとうございました。
おっしゃるようにLargeで撮影を心がけるようにします。

書込番号:2530862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2004/03/01 22:56(1年以上前)

こんばんは,みなさん

久しぶりにこの板に来ました。

HP掲載というのが大前提でデータの使い回しがないということであれば,迷わずスモールでOKだと思います。スモール以上の画像サイズで(拡大して掲載することがなければ)OKでしょう。
HPの写真で見た目は分からないです。もちろんその画像をダブルクリックして元画像ということで使うのであればラージがいいですけど。

書込番号:2535358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

10Dの限界?それとも私の腕

2004/02/28 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:16505件

たった2本しか無いレンズで写真撮影を楽しんでいます。
本来ならこの2本のレンズの解像力に差があるはずなのですが、私の腕のせいか、差がわかりません。

撮影条件がF8のせいかも知れませんが、ここまで絞ると10Dの解像力をレンズの解像力が上回るのでしょうか、それとも、差があるのに私が解らないのでしょうか。教えて下さい。

アルバムの下に三か所の比較写真をUPしておきました。

書込番号:2524208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2004/02/28 11:46(1年以上前)

新横プリンスを
ピクセル等倍で見ると右上の樹木が
鳥の飛んでるコマのほうがくっきりしています、

たかだかその程度なので
17インチに全画面(1/2倍)や
6切り程度ではまったくわからないでしょう。
(F8ではということです、4付近では差が広がるかも)

書込番号:2524325

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/02/28 14:40(1年以上前)

F2→10D さん、こんにちは。
いつもご指導ありがとうございます。
うーむ。マック17インチで観てるんですが、
違いが分かりませんでした。
どちらも奇麗で、私の眼がごまかされているのかも。(笑)
もっともっとたくさんの作品を公開してください。

書込番号:2524815

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/28 17:07(1年以上前)

あえてレンズ情報を見ずに画像をDLし、ピクセル等倍で見比べてみました。

結果、やはり50mmF1.4の方が、解像度・発色ともに良好であるように
見受けられましたよ。 桜の写真で、空の色が違いますよね。
最初は露出差かと思ったのですが、どうもレンズの発色のようです。

解像度については、ひろ君ひろ君さんも言われてる新横プリンスの写真が
一番判りやすいですね。けど、普通はこんなふうに等倍では見ませんし、
差は少ないと思います。

ブラインドテストでも、2枚比べてなら判るけど、1枚だけなら判断は
出来ないだろうな。>私

書込番号:2525246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件

2004/02/28 17:36(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

EF50 F1.4はやはりレンズの明るさが最大の武器ですから、絞り開放で撮らなければならないときに威力を発揮するのでしょうね。絞りこんでの比較は、このレンズにはかわいそうかもしれません。
逆にEF24-85 F3.5-4.5のレンズは絞り込んで使えばかなり健闘してくれますね。
やはり、使い方(つまり腕)が大事なんですね。

皆さんのご意見を聞いて改めて写真を見直しました。
新横プリンスの写真はひろ君ひろ君さんのご指摘の様に樹木の部分でよくわかりました。
全体的には、コメントに書きましたようにEF50 F1.4の方が暗めに出るのかと思っていましたがジャドさんの仰る様に、発色とコントラストの差なんですね。大変勉強になりました。ほんとうにありがとうございました。

らん三世さん、EF70-200 2.8L ISの威力すごいですね。少年サッカーの写真。室内なのに、あんなに早いシャッター速度がかせげるんですね。
今回の件(レンズ比較)でも勉強しました。明るいレンズは開放で使ってなんぼですね。

書込番号:2525345

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/02/28 19:32(1年以上前)

〉明るいレンズは開放で使ってなんぼですね。
そうだと思います。
特に、室内で動きの速い被写体の場合は
そうですね。実感しました。
しかも、連写でなく一発で。(こだわり)
今日の反省を明日に生かそうと考えています。
もち、大会があればですが。(笑)

書込番号:2525796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング