EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キスデジから10Dへ

2004/02/24 02:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 blacky77さん

このたび、キスデジから10Dへ買換えをしました。
まだ手元に10Dがありませんので質問なのですが、
体育館での撮影でISO3200での撮影とはどんなもの
なのでしょうか。キスデジではISO1600での撮影に
挑戦したのですが、ISO3200の画質は想像もできません。
下の書き込みで★ ZERO ★さんが体育館での撮影したもの
拝見しましたが、どれもこれもすばらしくISO1600、3200を
多用したとは思われないものばかりでした。
私も体育館での撮影が多くISO3200の世界が
どのようなものなのか興味があります。
代々木の体育館でISO3200、200mmF4の望遠で
どのくらいのシャッタースピードが可能なのか
プリントしたときにどうなのかお教えください。

書込番号:2508733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2004/02/24 21:48(1年以上前)

blacky77 さん、オハヨウ!(^^)

>>下の書き込みで★ ZERO ★さんが体育館での撮影したもの
>>拝見しましたが、どれもこれもすばらしくISO1600、3200を
>>多用したとは思われないものばかりでした。

すんましぇ〜んm(_ _)m
ちょっと書き方紛らわしかったですね。(^^;ゞ

ISO1600、3200ってのは、開演前場所決め試し撮りの時でぇ〜す。
開演まで照明半分落とされてたのと2xエクステンダー装着してたから。
この時はファインダー見ても明らかに暗いのわかりました。
とにかく、ちゃんと写ってもらわないと困るんでISO上げてノイズ乗ってもしょうがないと思ってたんですが、開会式と同時に照明がアップされてホッとしました。(極端に明るくなったわけぢゃないですけどね)
シャッター速度にらみながらISO決めたんですが、アルバムアップしたのはISO400or800。
おまけにほとんどがF2.8の開放です。
最後の方の火縄銃だけがF4くらいかな、ISO800で。



>>私も体育館での撮影が多くISO3200の世界が
>>どのようなものなのか興味があります。
>>代々木の体育館でISO3200、200mmF4の望遠で
>>どのくらいのシャッタースピードが可能なのか
>>プリントしたときにどうなのかお教えください。

ISO3200で撮影したのが2枚だけ残ってましたので、オリジナルを上げときますから参考にしてください。

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LDuiZwS0J4


F4でISもないですよね?
かなぁ〜りキビシーと思いますよ。
ちなみにアップしたのは開放F2.8でも1/40ですよ。

プリントはweb用リサイズしたヤツくらいの仕上がりにはなると思う・・・
銀塩プリント(たしかHayate_ppさんが勧められてたのかな?)の方がインクジェットより仕上がり良いと思ふけど?



当時?使用レンズは
EF17-40F4L(武道館外観の撮影、中では使う気にならなかった)
EF24-70F2.8L(接近戦用)
EF70-200F2.8LIS(これがやっぱメインですね)
2xエクステンダー(1.4xの方が使いでありそーでした)

書込番号:2511279

ナイスクチコミ!0


スレ主 blacky77さん

2004/02/24 22:40(1年以上前)

そうでしたか。ISO3200は一眼レフデジでも苦しいですね。
ISO400か800で絞り解放F2.8でしたら、あの画像納得です。

私は、室内で動くスポーツを撮るためにもう少し
シャッタースピードが欲しいですね。最後の手段として
EF50F1.8又は1.4での接近撮影しかないですかね。

それにしてもEF70-200F2.8LISでの撮影重かったでしょうね。
カメラは自分が思っているとおりに撮れないところが、
面白いのかもしれませんね。だから、色々と試行錯誤しながら
腕を上げていくんですね。

私も、一眼レフデジ初心者として少しでも★ ZERO ★さん
に追いつくよう頑張っていきたいです。
今日10Dを手にしました。やはり、いいですね。

書込番号:2511523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2004/02/25 19:16(1年以上前)

blacky77 さん 、オハヨウ!(^^)

>>私は、室内で動くスポーツを撮るためにもう少し
>>シャッタースピードが欲しいですね。最後の手段として
>>EF50F1.8又は1.4での接近撮影しかないですかね。

ストロボ使うのは?
今回550EX持って行きました。
報道カメラマン?ストロボ使ってたのでボクも試してみたんですが調光補正しなかったせいか?あちこち反射してしまい背面液晶で見てもイマイチなんで使わなかった、でも意外と遠くまで届くんですね。
観客席のどー見ても20m以上あるんぢゃないかって距離からストロボけっこ光ってましたが・・・全然効果ないと思うな。



>>それにしてもEF70-200F2.8LISでの撮影重かったでしょうね。

ふふふ、ぢつは前日モノスタット一脚手に入れたんですよ。(^^)
報道カメラマンはほとんど銀塩手持ち、プロカメラマン?とおぼしきヒト一人だけコンパクトでシッカリしていそーな三脚にD2H構えてました。
最後の火縄銃だけは全部手持ちですが、それ以外は一脚つかったんで重さは感じなかったですね、カメラバックも床においてましたし。



>>カメラは自分が思っているとおりに撮れないところが、
>>面白いのかもしれませんね。だから、色々と試行錯誤しながら
>>腕を上げていくんですね。

いやぁ、なるべく早く思ったとおり・・・・って言うか失敗なく撮影したいですよ。
ウデを上げるより、散財して1DMkII買ったほーが近道かな?(^^;ゞ

書込番号:2514410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

購入迷っています

2004/02/23 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 シャイニーさん

EOS7をポートレート主体で使用しています。ランニングコスト削減を目的としてデジタルへの移行を考えています。
価格が手頃なKiss Dを候補としましたが、AF機能、連写性能に満足出来ず、少し無理して10Dを購入しようとしましたが、来月発売のD70のコストパフォーマンスの高さに迷いが生じてしまいました。これといった欠点が見当たらず、ボディの質感は別としても、速度に関するスペックではほぼ全ての性能で10Dを凌駕しており、1/500のシンクロも日中ポートレートでは魅力大です。
レンズキットでも10Dより30000円も安く購入出来るとあっては、大したレンズ資産を持っていない自分にとっては乗り換えの選択もありかと悶々としている今日この頃です。
もう少し待てば対抗モデルも出てくるのでしょうが、デジタルの世界では何時までたっても決断出来ないよ思い、10Dユーザーの皆様のご意見を伺いたく書き込みさせて頂きました。よろしくお願いいたします。

書込番号:2507144

ナイスクチコミ!0


返信する
masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2004/02/23 22:06(1年以上前)

本文とは関係ないですが、掲示板への投稿の際は「半角カナ」は使用しないうようにお願いいたします。

書込番号:2507269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/02/23 22:08(1年以上前)

D70が発売になるまで特別撮影する必要がないのであれば待つのもよいでしょう。
それまでにどうしても撮っておきたイベントでもあれば、迷ってもしょうがありませんすぐさま10Dを買うべきです。

書込番号:2507286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/23 22:11(1年以上前)

D70ですが10Dを超える部分も多く良く出来たカメラですが、一応補足説明として
連続撮影可能枚数144枚と言ってますが、RAWで撮影すると4枚でD100以下です。
10Dは9枚まで連写可能です。KissDよりは上を行くだろうと思いますが、
この辺でストレス溜まらないかなと思います。
またレンズの価格差の3万ですが何れ揃えることを考えるとそれほどの差にならないかもしれません。

最終的に決めるのはシャイニーさんですがD70ではシンクロやシャッター速度は不満ないでしょうが他で不満が出そうな気がします。
個人的にはD70の上を行くであろう噂のD200の方が良いだろうとは思います。
何時出るかなんて言えませんが、今年はフォトキナが有るので待つかとりあえずD70で行くのも良いでしょう。
一方キヤノンもモデルチェンジを考えてるでしょうから、こちらもとりあえず10Dで行き上位機乗り換えも良いかもしれません。

現在の機種のスペックに拘らず将来の機種への乗り換えも検討して購入された方が良いかなとは思います。

今年はフォトキナが有るのでもう少し待つのも良いかもしれません。

私個人は過去の実績からキヤノンの開発力はニコンを上回ってると判断しキヤノンにしました。


書込番号:2507300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/23 23:57(1年以上前)

訂正
>RAWで撮影すると4枚でD100以下です。
D100と同じです。

書込番号:2508010

ナイスクチコミ!0


れんたん@朝食前!!さん

2004/02/24 06:44(1年以上前)

?^( ̄. ̄; )( ; ̄. ̄)^なになに?
難しい所ですな〜!!今までの機材を生かすなら、10Dです!!

σ(^_^)は10Dでポートレートを撮っていますがレンズとの組み合わせも重要化と・・・

画質に関しては好みの問題が有るので何とも言えませんが・・・(ぼそっ)(-。- )

書込番号:2508918

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/02/24 19:14(1年以上前)

今持っているレンズのことも大切ですが、どちらのメーカーの方がレンズの選択肢が多いかというのも考えてみる価値はあると思います。

書込番号:2510658

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/02/24 19:57(1年以上前)

自分もD100と10Dで迷ったクチです。結局10Dを購入、友人がD100を買いました。D100ですとISO200からなんですね。
ポートレート主体とのことですが、空や、薄暗い室内で撮影した場合のノイズ感はD100の場合、結構気になりますよ。CMOSのノイズ感の無さは驚くほどですから、大手カメラ店で試し撮りさせてもらうなどして撮影した画質で判断された方が良いと思います。

書込番号:2510800

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/02/24 21:10(1年以上前)

やっぱり私が変なんでしょうか。
KissD使ってますが、可愛くてしょうがないです。
D70の世界も素晴らしいと思いますよ。
発売されてもモテモテはほんの一時かもしれません。
各メーカー、黙っている筈はないですものね。
でも、私にはKissDの世界で何一つ不満が無いんです。
さきほども、マクロをやってました。
撮影に関する課題もたくさんありますし
これから、本当のKissDの世界を知っていくのだと
考えると嬉しくなります。

〉10Dに振り回されてる さん。
昨日、アルバムに入れた写真をほぼ
入れ替えたんですが、そっと観てもらえませんか。
タイトルと表紙、抜群です。

書込番号:2511107

ナイスクチコミ!0


mizu7712さん

2004/02/25 07:46(1年以上前)

昨日キスデジから10Dに買い換えをしました。
理由はスポーツ撮影での連写性能でした。
最近は、近くの公園で野鳥撮りなどにも目覚め
悪戦苦闘しながらも、一眼レフデジタルを堪能
しています。

私もD70にはショックをうけました。素晴らしいですね。
D100をお持ちの方々は、内心悔しく思っているはずですね。
D100は間違いなく売れなくなりますね。キヤノンはキスデジ
の投入により10Dも一緒に爆発的に売れ始め、カメラのキタムラ
では完全に品薄状態だそうです。

私の場合は、たまたま在庫が一つだけあったのでラッキーでしたけど。
みんな誰も自分が持っているものが最高だと思ってます。
らん三世さんが可愛くてしょうがないとおっしゃってることが
アップしている画像にすべて注がれているのがわかります。
花のマクロ撮影は特に素晴らしいですね。

いくら高い性能の良いカメラを買っても、所詮センスと腕。
どう使いこなすことが大切か 皆さんの素晴らしい画像で
わかります。私も、ガンバラなくては。

書込番号:2512769

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/02/25 21:14(1年以上前)

〉mizu7712 さん

一層、気持ちを引き締める覚悟です。
今後ともご指導よろしくお願いします。

書込番号:2514877

ナイスクチコミ!0


G2ユーザーさん

2004/02/25 21:49(1年以上前)

はじめまして。
ついでに私も今思い直している口ですので一言書かせて頂きます。
私も10DとD100を悩んだクチですが、最終的にボディーのデザインで決めたようなものです。(^^;
どちらとも決め難かったので・・・
しかし、最近になっていろいろな掲示板に投稿されている画像を見てつくづく思うのですが、D100は全体的に落ち着いた雰囲気に写りますね。
10Dの方が発色は鮮やかだと思います。
私だけの勝手な思い込みかも知れませんが、私的には10Dにすればよかったと思っています。
ただ、決してD100が悪いというのではなく、私の好みが10Dだったというだけです。
性能的には全く問題なく、とてもよいカメラです。
ノイズも私的にはほとんど気になりません。10Dの画質と比べても遜色ないと思います。
本当に好みの問題だと思います。
私の愚痴でした。・・・(シツレイシマシタ)

書込番号:2515030

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2004/02/25 21:59(1年以上前)

花のマクロいいですねえ。
どうでもいいことですが、「花(夜)3」&「白」の花は、ハナカンザシですね。うちのプランターにも去年からずっと咲き続けています。

書込番号:2515089

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/02/26 08:09(1年以上前)

最終的には実物を良く見て購入して、手元に来てからはとにかく使い込んで良さを引き出してあげる。これに尽きるでしょうね。色々他の機種の良いところを見ているとキリがないですし、購入した機種がかわいそうですしね。と、言いながらシャッターの感触はD100の方が好きだったりして・・・。

らん三世さん、随分マクロが増えてますね。白い花などはライティング、露出、ピンなど難しいと思いますが、かなり良い感じですね。マクロもやってみたい気になってきました。自分の場合、アップで梅を撮る程度でブレたり、ピンが甘かったりしているレベルなので到底及ばないですが・・・。

書込番号:2516628

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/02/26 13:14(1年以上前)

シャイニー さん こんにちは
あせらなくてもいいんじゃないですかね!
あまりレンズ資産を、お持ちでないといううことは、乗り換え可能だと言うことですよね、コニカミノルタもこれから出るし、D100、10Dはモデル末期ですし、今年はフォトキナもありますし、今すぐ決めない方が後悔が少ないように思えるのですが、あせってデジタル化しなくても写真は写真ですし、フィルムで撮影してばらくしのいだほうが・・・みんな出揃ったところで吟味し、決断されたほうがいいのでは?(将来性を含めて)いつまで待つかと聞かれても困りますが・・・
私も待ち組ですが待ちすぎて買えなくなっている悪い例かもしれません(去年の夏、10D買うぞとなりかけたところへ、1Dor10Dの後継機が出るぞ!のうわさで買えなくなり1DUが出たと、思えば高すぎて・・・よくよく考えると去年使ったフィルム代+現像代で10D買ってお釣りがくるぐらい使ってました!)
私みたいになる前には決断したほうがいいですが、今はもう少し待たれたほうがいいと思います。(待ちすぎも、後悔します)
ダメレスですいません!!

書込番号:2517308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

全体撮影

2004/02/23 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 システマさん

集合写真について教えて下さい。
この度、約80名ほどの全体写真に10Dを使用して撮影することになりました。
これにあわせてレンズ等を購入しようと思うのですが、どのようなレンズやシステムが必要でしょうか?
購入しようと思っている物
・三脚、カルマーニュG5400
・ストロボ・550EX
・レンズ・タムロン17-35F2.8-4
です。
撮影場所は体育館内で、どちらかと言うと暗いです。

書込番号:2504899

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2004/02/23 10:18(1年以上前)

それって仕上がりのプリントサイズはどれくらいなんでしょうか?
ただの記録写真でパソコンで見るぐらいなら可能でしょうが・・。
80人を並べるって俯瞰で撮影でしょうね?
ん〜。当然10m以上は離れるだろうし・・・・。
私なら・・・10Dでは仕上がりが保証できないから・・・断るかも・・。
通常ならブローニーで大型ストロボがないと・・無理かも?・・・ですねえ。

書込番号:2504920

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/23 10:26(1年以上前)

銀塩カメラでも念の為に撮影された方が良いですよ。通常、集合写真は失敗が許されないので数台のカメラで撮り分けておきます。デジカメ1台しか持っていかないのは、結構勇気が要りますよ。

書込番号:2504944

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/23 10:39(1年以上前)

80人なら、俯瞰じゃなくても大丈夫でしょう。16人×5列だし。
三脚・レンズは、それでOKだと思いますが、550EXが1灯だけじゃ
光量不足になりそうですね。

本当にきっちりした撮影をするなら、正面+左右で合計3つのストロボを
使ってスレーブ撮影する必要があると思います。 足りない分のストロボや
ワイヤレス発光用のトランスミッターは、レンタルするとか。。。

ストロボ1つで頑張るなら、シャッタースピードを遅くして対応するしか
ありませんが、両端はストロボ光が弱くなるので、暗くなりますよ。
撮影後に、レタッチする必要があるでしょう。

書込番号:2504973

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/02/23 10:49(1年以上前)

俯瞰撮影でなくても当然OKだとは思いますが
今からストロボ等を購入するとのことですので、当然ひな壇とかは
お持ちではないと判断しての発言でした。
体育館の構造等は分かりませんが、ジャドさんのおっしゃるように
体育館に5段の階段等があれば問題はないでしょう。
まずは5段で横10m以上のの階段が体育館にあるかどうかが一番問題ですね。
体育館内ではなく、体育館の入り口付近なら階段はよく見かけますが・・。

書込番号:2504995

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/23 10:49(1年以上前)

書き忘れましたが、80人の集合写真なら、身長で並び順を決めた方が
良いですよ。頭が揃っていると、キレイに写ります。

80人を、身長別に5グループに分けて、
最後列 5番目の(身長が高い)グループが立つ
4列目 3番目のグループが立つ
3列目 4番目のグループが中腰
2列目 2番目のグループがしゃがむ
最前列 1番目の(身長が低い)グループが腰を下ろす
と、すれば良いです。必ず、前列の顔と顔の間から、顔を出すようにします。

集合写真は、キレイに並ぶかどうかで、見栄えが全く変わってきます。
5分間ぐらいかけても良いので、カンペキに並んでもらいましょう。
これも、ある意味カメラマンの腕ですので。(^^)v

書込番号:2504997

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/02/23 10:54(1年以上前)

お〜!段無しでいきますか・・。
まあ・・それも仕方ないかも・・ですね。
でも基本的なところでプリントはどんなサイズなんでしょうね?
この縦横比率ですとパノラマ系でないと・・・小さいですよね、顔が。
さて、撮影されるメンバーはどんな集団なんでしょう?
子供が多数なら・・なんとかなる・・・ですねぇ。

書込番号:2505011

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/23 10:57(1年以上前)

以前にも同様の話がありましたね...。

縷々述べられてますので一言だけ。
80人もいれば四つ切でも人の目の大きさは鉛筆の先位になります。
安物シーカーさんが仰るように、銀塩で必ず撮影しておきましょう。

書込番号:2505017

ナイスクチコミ!0


スレ主 システマさん

2004/02/23 11:23(1年以上前)

皆さん色々アドバイスありがとうございます。
サイズは約A5位で使用です。
被写体は小学校の子供達がメインで、スポーツ少年団の撮影です。
かしこまった写真ではありませんが、やはり失敗は許されません。
でも、銀塩一眼レフ持ってない物で・・・
今頃、素人がこんな依頼受けなきゃ良かった・・・とへこみます。
また、レンズですが、方々ショップに聞いたのですがタムロンの17-35mmが在庫入荷待ち多数だそうで、3月末の撮影に間に合いそうもありません。
なので、シグマの17-35F2.8-4はいかがな物でしょうか?
また、シグマの12-24mmでは暗すぎますかね?

書込番号:2505093

ナイスクチコミ!0


harurunさん

2004/02/23 11:33(1年以上前)

ストロボが小さいのでなるだけ近くの寄りたいですね。
ズームはワイド側で撮影で、深度もあるからF8ぐらいは絞りたいですね。
12mm-24mmは周辺が暗くなる可能性ありますね。(ストロボ光の)
三脚があるから17mm-35mmでなんとかなるでしょう。
とにかく早くレンズを手に入れて、撮影する実際の体育館でテスト撮影をお勧めします。
当然、RAWで撮影して下さいね。

書込番号:2505115

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/23 12:05(1年以上前)

小学生のスポーツ少年団なら堅苦しい整列だけではなく、harurunさんの
おっしゃる通り、俯瞰で押さえておくのも良いかも知れませんね。

脚立を誰かから借りるか、レンタルすれば楽勝だと思うのですが、近距離
での俯瞰ストロボ撮影は、明暗差が出来すぎるので注意しましょう。

余談ですが、私はこの時期になると、小中学校の卒業記念CD・DVDの
請負制作の仕事が多くなります。そんな場合はCDケースの裏(幅13.7cm)に
200〜300人の集合写真を入れるので、メチャ苦労します。

80人でA5版……楽でイイなぁ〜。 なんて思ってしまいます。(^^;
明暗差と、顔の大きさの違いに気をつければ、一人一人の顔もよく判った
良い写真が撮れると思いますよ。

仮に24mm(10Dでは38.4mm)で撮るとして、7〜8mは離れなければいけませんね。
550EXのガイドナンバーは36になるので、ISO100時の絞りは約4.5になります。
harurunさんの言われるとおり、ISO400にしてF8程度に絞る方が良いかも。
バックは暗くなりますが。

24mm以下の焦点距離では周辺光量の低下もありますし、それ以上に中央と端の
顔の大きさが変わりすぎるので、オススメ出来ません。

書込番号:2505198

ナイスクチコミ!0


スレ主 システマさん

2004/02/23 12:52(1年以上前)

またまた、皆さん色々とご指導ありがとうございます。
非常に勉強になります。
とにかく、たくさん練習してから本番にのぞむようにします。

書込番号:2505352

ナイスクチコミ!0


スレ主 システマさん

2004/02/23 12:53(1年以上前)

またまた、色々ご指導ありがとうございます。
非常に勉強になります。
出来るだけ多く練習して本番を迎えるようにします。

書込番号:2505358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ピントの合わせ位置

2004/02/23 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 となりのHDさん

EOS55の「視線入力AF」機能とかって、10Dにはないのでしょうか?視点とピントがどうも一致せずに撮れてしまう、手前にピントが合ってしまいうまく撮りたい被写体にピントが合わない。ってことが多々あります。
かといってMFで撮ったりとかするだけの技術も持ってないので、ちょっと困っています。やっぱ半押しでピントを合わせて、ずらすしかないのでしょうか?何か操作方法とか設定方があるようなら教えてくれませんか?

書込番号:2504015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/23 00:55(1年以上前)

10Dに視線入力は有りません。
AFの側距ポイントが自動選択で被写体と合ってないのではと思います。
自動選択を止めAF側距ポイントをセンターのみにして、
ワンショットAFでシャッター半押しでAFロックで撮影しましょう。

書込番号:2504046

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/23 01:28(1年以上前)

カスタムファンクション13のパラメータを3にしておくと、背面ダイアルで
AFポイントを選択する事が出来ます。

1クリック〜3クリックぐらいまでは一瞬で操作出来ますので、慣れたら
メチャメチャ速くAFポイントが選択出来ますよ。

視線入力は、眼の位置によって違うAFポイントが選ばれたりしますが、
背面ダイアルなら、間違いなく自分の思った位置にポイント移動出来ます。

かなりオススメですよ。

書込番号:2504191

ナイスクチコミ!0


みっちゃ7さん

2004/02/23 01:51(1年以上前)

カスタムファンクションとかいじらなくても、拡大マークのボタンを押したら、メインダイアルとサブダイアルで測距点が選べますよ。
私は眼鏡使用者なので、視線入力はあまり役に立たない。

書込番号:2504281

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/23 10:26(1年以上前)

いえ、いちいち拡大マークのボタンを押さなくても、瞬間的にAFポイントの
移動が可能…というのが、カスタムファンクション変更の利点なんですよ。

私は銀塩にMF機を使っているので、10Dでも常に、構図を決める→合焦→
撮影という形で使ってますし、スポーツ撮影など、AIサーボを使用する際は
非常に重宝します。

書込番号:2504939

ナイスクチコミ!0


みっちゃ7さん

2004/02/25 21:33(1年以上前)

ジャド様

なるほど、なるほど、CFanc13を3にすればサブダイヤルぐるぐる回すだけで、縦にも横にも測距点が動くんですね。
参考になりました。

この場合露出補正やMモードの絞りは、怒った顔のようなマークのボタンを押しながら回さないといけないので、どっちをとるか微妙なところですね。

書込番号:2514965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画像保存の方法は?

2004/02/23 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 冬が一番さん

こんにちは、皆様にお聞きしたい事があるのですが、
画像の保存はどのように管理されているのでしょうか?
私の場合、以前はCD-Rだったのですが、最近はMOを使用
しております。なんでもMOの耐久性が優れているという記事を
写真雑誌で読んだ事があるものでして。
パソコンのハードディスクは以前にクラッシュした時に初期化により
消えてしまったという悲しい過去があるので使用しておりません。
10Dクラスの一眼デジだとDVD-Rなども使用されている方も
いらっしゃるのでしょうか?

書込番号:2503790

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/23 00:20(1年以上前)

MOだと1.3GBぐらいですよね。デジ一眼だと直ぐにデータ一杯になっちゃうのでDVDRの方がいいと思います。でも、規格が−に+にRAMにいろいろあって迷っちゃうけど。
基本的にはHDDやDVDRなどの複数メディアに分けて保存がいいんじゃないかと思います。過去レスにもこの話題結構出てますよ。その時も書き込みしたような。

書込番号:2503828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/23 01:00(1年以上前)

私は殻付きDVD-RAMです。
殻で保護されていてまた耐久性も有ります。
両面使えるので容量もそれなりに有り良いですよ。
互換性が無いのが欠点ですが保存には最適と思います。

書込番号:2504074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/02/23 01:56(1年以上前)

CD-Rで5年のが自分あります。どこまでもつか?。SCSIドライブでも5年BACK用に外付のがあります。アクセスは毎日です。

書込番号:2504304

ナイスクチコミ!0


みっちゃ7さん

2004/02/23 02:00(1年以上前)

私はMOで読まなくなったことがあるので、あんまり信用していない。
結局、信用できないのはどれも同じかな??
でも、PDは一回も飛んだことが無いので、ZZ-Rの仰るとおり、殻付きDVDramがいいのかもしれない。

私は、CDRで2年に一回全部焼きなおしているが(今後はDVD+Rで同じことをやるでしょう)
CDRは劣化はあるが、機械的な破損は一番少ないとおもう。MOとかは私は機械的に壊れた。

壊れる形が違っても、いずれにしても壊れる物だと思ってた方がいいんじゃないでしょうか。。

書込番号:2504321

ナイスクチコミ!0


みっちゃ7さん

2004/02/23 02:02(1年以上前)

とんぼ5さんの書き込みで思い出した。

CDRで50年補償ってのがあるぞ。
1枚1万円(化粧箱入り)

書込番号:2504324

ナイスクチコミ!0


すろはんさん

2004/02/23 05:36(1年以上前)

内蔵HDDを2台で2箇所にデータを残し、MOとDVDでも残しています。
大切な愛娘のデータです(^_^)

書込番号:2504536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/02/23 10:22(1年以上前)

自分も愛しい娘のはカメラ屋さんでプリントしてます。実績あるもんねー。やっぱ。

書込番号:2504929

ナイスクチコミ!0


スレ主 冬が一番さん

2004/02/23 21:09(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
やはりバックアップは複数用意しておくのが良いのでしょうね。
DVD-R、いつかは入手したいものですが、画像容量が大きくなるにつれて
早めに手配をしなければ、と前向きに考えております。
いろいろと参考になるご意見、ありがとうございました。

書込番号:2506962

ナイスクチコミ!0


EOS10Dユーザさん

2004/02/24 02:10(1年以上前)

いまのところ、CDRWがもっとも普及している可読性メディアと思われますので、ワタシの場合はCDRWで我慢しております。RAW画像を保存するには容量が不足気味なのは明らかなのですが(汗)
 DVD系の書きこみ可能メディアは大変気になっているのですが、これだけ規格が乱立していると、最後に生き残るのはどれになるのか判断出来ず、手を出しかねております

書込番号:2508609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

夢の4G GET/さてFAT16には??

2004/02/22 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 みっちゃ7さん

皆さんこんばんは。

やっとnomadの4Gが入手できました。
さっそく開けた見ましたが、MD(microdrive)4Gはおそらく従来品どおり取り出せました。
(やり方を教えていただいたジャドさま有難うございました)
一部で書かれていた「警告の丸いシール」もありません。

入手できないときにショックのあまり「撮り出し対策中と店員が言っていた」という(店員が言ったの事実ですが)書き込みをしてしまい、その後論争に発展してしまい、皆様にご迷惑おかけしてすみませんでした。

さて、そこで質問ですがMD4GをFAT16のクラスターサイズ64kでフォーマットするのが早いようですが、この方法がわかりません。
エクスプローラー上ではFAT16が選べないし、コマンドプロンプトからフォーマットしても99%までいって、次には「指定されたクラスターサイズはFAT16/12には大きすぎます」と出てしまいます。

FAT32/32kでもかなり早くなったのですが、せっかくだからFAT16/64kもやってみたいと思います。
ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:2502869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/02/22 22:12(1年以上前)

口コミMP3板のMuVo24GBスレッドはとても参考になるレスが沢山ありますので
一度ご覧になることをお勧めします。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=01301010322

ちなみに最近SANYO製品多用さんが挙げられているリンクを情報共有させていただきます。
http://members15.tsukaeru.net/kagaya/tools/muvo24g.html
FAT16のクラスターサイズ64kでフォーマットした際の利点、欠点も書かれていますね。

書込番号:2502952

ナイスクチコミ!0


GON44さん

2004/02/22 22:53(1年以上前)

みっちゃ7さんへ

私のPCはWindows 2000ですが、コマンドプロンプトにおいて、最初に
クラスタサイズ64kに指定せずにフォーマットを行うと、自動的に最後
に64kにしますかとPCが聞いてきて、yesにするとFAT16/64kの
フォーマットが成功しました。如何でしょうか。

書込番号:2503249

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっちゃ7さん

2004/02/22 23:38(1年以上前)

瑞光3号様
GON44様
返信有難うございます。

>最初にクラスタサイズ64kに指定せずにフォーマットを行うと、自動的に最後に64kにしますかとPCが聞いてきて、

この方法でうまくいきました。

フォーマット時間などは又あとでレポートします。

有難うございました。



muvo2ののぞいてみましたが、有力情報は見つけられませんでした。
別サイトにある「FAT32/32KでフォーマットしてからFAT16/64」もやって見ましたがだめでした。

書込番号:2503578

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/23 01:38(1年以上前)

>みっちゃ7さん

ウチの掲示板に、対処方法書いてたのに。(^^;
GON44さんの言われるとおり、Win2KでもWinXPでも、/a:64k は不要です。
Win98やMEは、FAT64をサポートしていないので、この方法でもフォーマット
出来ません。友人やパソコン店で(爆)、フォーマットしてもらいましょう。

あと、抜き差しする時は必ず横の黒い部分を持つようにして下さい。
特に上の丸い部分をグッと圧迫すると、非常に壊れやすくなってしまいます。
カードリーダーへの抜き差し時には気をつけましょう。

書込番号:2504230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング