
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年1月18日 21:51 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月18日 04:44 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月12日 23:39 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月11日 22:54 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月12日 22:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月16日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


こんにちわ。10Dを購入して3ヶ月、日々良い写真を撮ろうとあちこち出掛けております。前回はこの掲示板に画像保存について質問し皆様に大変お世話になりました。
去年末、混んでいるのを覚悟でディズニーランドに出掛けてきました。思った以上に混んでおりました(笑)しかし撮影にはこれ以上ない非常に良い天気でパレード、建物、キャラクターなど子供達を写すのを忘れて撮りまくりました。
レンズはほとんど28-135F3.5-5.6 IS USMで撮影しました。そこで前々から疑問だった事なのですがこのレンズはISの無いレンズと比べて手振れを抑える効果はどの位あるものなのでしょうか?昼間はだいたい思った通りに撮影出来ていたのですが夕方、薄暗くなってきてから建物やネオンなどを撮影した時などはかなり手ぶれをおこしてしまいました(3脚は持っていかなかったので全て手持ちです)掲載させて頂いた写真はその中でもまだまともなものをアップしました。
やはり夕方など少し暗くなってからの撮影はIS付きのレンズでも手持ちの撮影は昼間の設定(プログラムAE撮影)と同じでは無理なのでしょうか?
なにぶん初心者でレンズ、カメラの機能も理解が浅く、説明も的を得ていないもので申し訳ありません。皆様よろしくお願い致します。
0点

>レンズはISの無いレンズと比べて手振れを抑える効果はどの位あるものなのでしょうか?
シャッター速度2段分じゃないですか?
取説に書いてると思いますが。
(持ってないので、書いてるか、書いてないかはわかりません。)
>(プログラムAE撮影)と同じでは無理なのでしょうか?
10Dだから少々ISOを上げても大丈夫だと思いますから、
上げられてはどうですか?
2段上げたとしたら、手ぶれ補正と併せて4段ですから、
大分手ぶれは改善されると思うのですが。
後はシャッター半押ししてから切るとか、
脇を締めて息を止めてとか、練習ですね。
ただ、暗くなってから撮る可能性のある時は、三脚を携帯するのが一番ですが。
書込番号:2336694
0点

手ぶれ補正は個人差も有ります。
簡単にいうと撮影者の限界から2段分ですね。
1/60までOKな人は1/15までOKという感じです。
>(プログラムAE撮影)と同じでは無理なのでしょうか?
シャッター速度を上げるなら絞り優先で絞りを常に開放が良いです
ただプログラムAEでも暗いと絞り開放になるので変わらないかもしれませんけど。
書込番号:2336724
0点



2004/01/12 16:15(1年以上前)
ぼくちゃんさん、ZZ-Rさん、早速のレスありがとうございます。
ぼくちゃんさん、そうですねISO感度を上げて撮ってみます。200〜400位までは大丈夫と前に聞いた事がありますのでその位でやってみます。あとは練習、練習でがんばってみます。
ZZ-Rさん、絞り優先はまだ試した事がないので今度このモードでも試してみたいと思います、説明書を見ながらの撮影になると思いますけど(笑)
書込番号:2336761
0点


2004/01/14 21:18(1年以上前)
遅くなっちゃったけど。。。
28−135のレンズですから、10Dだと50−215mm相当と言うことになります。一般的にしっかりホールドして撮影すると、焦点分の1秒くらいまで手ぶれしないと言われますので、28mm側の時(50mm相当)2段分の補正されると1/60から2段分ですから1/15となります。135mm側だと250/1の2段分で1/60秒になります(たぶん)。
ズームは焦点距離が移動するのでその時々のシャッタースピードに注意しなければなりませんね。ですから、ディズニーランドでの撮影データをご覧になり、ぶれているときのシャッタースピードと焦点距離を確認してみたらいいのでは?ところで焦点距離もデータに出るのかな?10D持ってないのでわかりませんでした(汗)
書込番号:2345704
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


こんにちは。以前スポーツ写真の撮り方でお世話になりました。撮る楽しみと同時に難しさを実感しています。一眼初心者でカメラ用語等は検索で何とかわかるようになりますが、構え方等の具体的な指導も欲しくなりました。そこで、東京写真学校などのスクールを考えています。他にいいスクールや教材があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
0点




2004/01/12 08:18(1年以上前)
ZZ−Rさん、返信有難うございます。EOS学園も考えたのですが、平日の受講が多く、仕事の都合で行けそうに有りません。土日受講または参加できる所を探しています。
書込番号:2335272
0点


2004/01/12 16:00(1年以上前)
こんにちは。
私なら、この板ではっきりと、構え方等について
質問することにします。
だって質問内容がはっきりしているなら
的確且つ無料で教えてもらえますよ。
即、トライしてみてください。
書込番号:2336714
0点

通信教育などはどうでしょう?
私も風景写真の講座を受けたことがあります。自分の予定やペースにあわせて勉強できます。
送られたテキストを読むだけでなく、自分で実際に撮った写真の添削、たまには講師指導の撮影会まであれば完璧です。
書込番号:2337997
0点


2004/01/12 22:01(1年以上前)
銀塩の写真教室ですが、私は、30年近い我流の積み重ねを何とかブレイクするために、友人と行くことにしました。いわゆるカルチャースクールのようなものです。そこでは、最近写真を始められた方でも、撮影会と講評会での指導により、短期間で驚くほど上達されています。やはり、構図の取り方、露出決定など基本的なことを、自分の撮った写真で教えてもらえるのは大変勉強になります。
最近では、ディジタルの写真教室もあるみたいですので、探されてはいかがでしょうか。ただ、写真の撮り方は、銀塩もディジタルも同じですので、安い銀塩一眼を手に入れて、ポジの撮影技術を身に付けるという手もあります。
書込番号:2338201
0点


2004/01/12 22:29(1年以上前)
カメラ店で常連さんたちが来る様な所は、お店のかたもやさしく指導してくれる人が多いです。
最終的に消費者になってくれて還元してくれるの知ってますからね
字で教えてもらうより実地で教えてもらったほうがしっくりくると思います。
ちょい検索かけてみても色々あると思いますよ
http://www.alles.or.jp/~hows/kaiga.html
書込番号:2338388
0点



2004/01/13 07:22(1年以上前)
らん三世さん、元鉄のMTさん、FW190D9さん、ぴかちゆさん、ご返信有難うございます。キタムラ等の大手カメラ店でも教室をやっているんですね。それらの中から探してみます。皆さん、どうも有難うございました。
書込番号:2339718
0点


2004/01/14 21:06(1年以上前)
この板を忘れないでくださーい。
書込番号:2345646
0点


2004/01/18 04:44(1年以上前)
ここって写真教室だったの?
書込番号:2358467
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


デジイチ初心者です
レンズについて皆様にお聞きしたい事があります
自分は主に競馬場(パドックとレース)での撮影を考えています
そこでオススメのレンズを教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします
今まではコンパクトデジカメ(FZ-2)で撮影していました
0点

CANONのIS付いたレンズだととても撮りやすいですよ、私も初心者ですので、使ってて初心者向きだなと言うか楽だなって思いました、
書込番号:2334484
0点


2004/01/12 10:15(1年以上前)
私は主に馬事公苑での比較的近い位置でしかとりませんけど、競馬場って結構長いレンズがいるように思うのですけど、近くに寄れるんですか。
ISはいいでしょうね。
http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
http://www.imagegateway.net/a?i=30slbaemKr
書込番号:2335515
0点


2004/01/12 10:44(1年以上前)
IS付きが安心でしょう。
でも私ならEF70−200F4Lを購入します(私が1番欲しい!)
私もFZ1/FZ10と使用していたので手ぶれ補正の恩恵を受けていましたがデジ1眼はシッカリ構えられるし勉強だと思い購入予定でいます。
望遠が不足でしたらEXTENDERでFZ2より稼げると思います。
F2.8Lもありますが高価なうえ重いのでF4L私は選びます(描写・画質はどちらも満足されると思います。)
書込番号:2335618
0点


2004/01/12 11:25(1年以上前)
私も、EF70-200mmF4Lをお勧めします。このレンズ、とにかく軽いので(長時間でも)手持ち撮影が楽です。F値は一寸暗いですが、10Dの場合ISO400が十分実用に堪えるので問題ないです。描写はLレンズで問題なし、値段はF2.8より断然安いのでお買い得かと思います。
焦点域も1.6倍になるので、お考えの用途にはピッタリかと・・・。
ISもいいですが、F2.8L ISは超高価かつ重いのが難点かと思います。
私のホームページに、(馬ではないですが)富士スピードウェイでのEF70-200mmF4Lの流し撮り写真を載せています。よろしかったらご覧になってください。動き物はあまり撮らないので、へたくそではありますが・・・。
書込番号:2335781
0点


2004/01/12 15:50(1年以上前)
みなさんこんにちは。
Z-U さん。皆さんの作品観られたかと
思います。
私もとっても勉強になる作品ばかりでした。
自分では撮れないけれど・・。
でも、皆さんの言われるレンズの性能は
写真を観て、腕を磨くと・・自分でも・・
ってことが理解できますよね。
競馬場(パドックとレース)での撮影とのこと。
であれば、例えば、milestones さんの作品を再度観て下さい。
私のアルバムで頻繁に使われている70-200mm 4Lと
同じレンズが・・正に「えっ!」って感じです。
どうしたら撮れるのかと知りたいほどです。
馬であっても、このレンズを強く薦めたいですね。
ちなみに、同じこのレンズを使用して
腕の違いによって作品に違いが大きく
出る見本は、私のアルバムです。
是非、比較もされてください。
今、私は震えたっています。ハイ!
書込番号:2336683
0点


2004/01/12 15:54(1年以上前)
すみません。
フルタイム さんが素晴らしい乗馬の写真を。
でも、庶民の私には手も足も出ません。
4Lを薦めた根拠の一つに価格があることを
ご理解ください。
書込番号:2336695
0点


2004/01/12 17:23(1年以上前)
らん三世さん、お褒めの言葉ありがとうございます。沢山撮った中で、良く写っているもの(これがホントに少ない・・・)を選んでいます。らん三世の作品も、雪国の詩情を感じさせるすばらしいものだと思います。
馬などの「動き物」はとにかく「沢山撮って良いカットを選ぶ」に尽きると思います。その点デジカメは、有利です。Z-Uさん、信頼できるレンズを1本決めて、沢山撮りまくりましょう。また、そのほうが楽しいですしね・・・。
書込番号:2337016
0点


2004/01/12 22:18(1年以上前)
私の友人に10D所有で競馬場で写真を撮影されている方がいますが、
その方はEF70-200mmF2.8Lを使っています。
(時々1.4のエクステンダーも使っています)
最近は競馬場でもデジタル一眼を持っている方が多いですね。
自分も移行すべくお金を貯金する日々・・・。
書込番号:2338311
0点



2004/01/12 23:39(1年以上前)
皆様ありがとうございます。
参考になりました。
それと皆様の写真も拝見させて頂きました。
どれもこれも本当に素晴らしい作品ばかりなのでビビリました(^^;
自分も練習しまくって皆様のような写真を撮りたいです。
レンズはEF70-200mmF2.8L ISかF4Lのどちらかにするつもりです。
予算的にはF4Lに心が動いています。あとダートレースも撮るのでエクステンダーも検討しています。
しかしスーパー初心者の自分でもレンズ欲しい病にかかるとは・・・(FZ-2を使用していた時は無縁の世界でしたので)
書込番号:2338827
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


こんばんは、みなさんはじめまして
デジカメ購入前から10Dを購入してからも、
毎回参考にさせてもらっています。
一眼素人の私にはまだまだ旨く使いきれてないのですが
今度、海外に2週間ほどいくのですが、
メモリーがとても心配です。
現在は512Mを2枚持っています(足りませんね 汗)
携帯ストレージの以前のレスをみてどれを購入しようか迷ってます
今後はRAWでも撮影できればとも思っていますので
ご使用の方の意見を教えてください またはお奨め品をお願いします
1.Tripper Plus 40GB
2.MEMORY CAREER 40GB
3.Super DigiBin 40GB
4.Digital Data Box 60GB
5.X's DriveU 60GB
6.オススメ品
0点

新規に購入を考えるならほぼ同じ値段でMD1Gが2枚買えますので
そのような組み合わせも考えられてはどうですか?
個人的には旅行終了前にメディアの全消去は怖いと思っています。
書込番号:2333455
0点


2004/01/11 21:43(1年以上前)
値段を無視して…
俺はVAIO U1を使っています。
上記のストレージに比べたら容量が小さく、大きいですが、内容も確認でき安心感があります。
その場で編集・削除も可能ですし、重宝しています。
書込番号:2333510
0点

25日間のアメリカ旅行でトリッパー(20GBタイプ)を持っていきました。全て問題なく収納できました。
ノートパソコンも持参しましたので、前半は両方にバックアップも兼ねて取り込んでいましたが、後半ではトリッパーに頼りました。
問題無しでしたよ。
ただ、旅行直前に購入してそのままぶっつけ本番は止めたほうがいいと思います。取り込み時の動きや確実性をしばらく使って検証してから本番に臨むのが良いと思います。
トリッパーしか持っていませんので、他機種については判りませんが、どれを買われても「しばらく使って信頼性を見極められてから使用する」を守られるのがベストと思います。
書込番号:2333519
0点

年末に X's DriveII (20GB付き)を購入しました。
これで1GBのMDと512MBのCFを使いまわしていましたが、
電池内臓は出先で便利でした。
確かに、コピーした内容が確認できないのは不安ですね。
ちなみに、7GBほどのデータしか使っていませんが、壊れたファイルはなさそうでした。
書込番号:2333569
0点


2004/01/11 22:12(1年以上前)
X's DriveU 80GBを使い始めました。CFは512MB1枚で「原画」を全てコピー移動、CFを初期化、帰宅後選択して専用ホルダーに整理しています。X's DriveUホルダは名前、月日を入れて分かりやすいよう整理します、HDが5400rpmやや遅いのが難点ですが、このスタイルを今後続ける予定です。
http://www.imagegateway.net/a?i=J9IhNbRDwq
http://www.imagegateway.net/a?i=wlLnYBdCoJ
書込番号:2333658
0点

周りで色々なモバイルストレージを利用されている方達を見ていると、転送速度(CF/PC)・付属のバッテリーのもち・価格・システムの簡略さなどを考慮して、私は「Tripper PLUS」が一番良いと感じました。
書込番号:2333867
0点



2004/01/11 22:53(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、Tokmasさん 、戯言=zazaonさん、
hirakuさん 、takakiknさん
早速のレスありがとうございます m(_ _)m
主に人物&風景とスポーツの撮影になるのですが
スポーツは全然自信がないので相当な枚数を取ると思うので
メモリー購入したとして合計3Gですね
実際、試合始まったら熱中して写しているか分かりませんね
確認できるタイプはお高いし・・・手が出せそうにありません(涙)
これらのストレージをは内容が確認できないのが不安はあります
でも時間もそんなに無いので
みなさんのご意見を参考にさせてもらって早急に購入したいです。
書込番号:2333882
0点


2004/01/11 22:54(1年以上前)
X's DriveUです。あさってからインドに17日間行って来ます。JPG/FINEでしか使わないので、手持ちのCFは512,256,128のみです。何度か話題になっていますがFAT32対応がこれからは必要なのでは。Tripperは優秀ですがFAT16と聞いております。
書込番号:2333890
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


下記アドレスにあるような写真を撮りたいのですが、どう言ったレンズが良いのか分からず、困っております。カメラは10Dです。(暫く待っていると生菓子の写真が2枚入れ替わりで映ります)TSレンズの24ミリ?それとも他のレンズなのでしょうか?是非詳しい方、よろしくお願いします。http://www.toraya-group.co.jp/
0点



2004/01/11 17:24(1年以上前)
被写界深度を極端に狭く・・・ということなら、TS-E90mmで逆アオリですかねぇ・・・。TS-E90mmは、撮影倍率も高く、物撮りやポートレートにも良く使われるそうですが。
書込番号:2332532
0点


2004/01/11 18:05(1年以上前)
こんにちはひろぼーさん。多分F2.8以上でマクロレンズで撮れば大丈夫だと思いますよ。レンズはEF50mmでもTS−E90でもマクロ機能があれば良いと思います。24mmだと広角過ぎるんじゃないかと思うのですが・・・せめて50mm以上はほしいと思います。それでは。
書込番号:2332702
0点

TS-E90mm F2.8 + エクステンションチューブ という選択もよいかもしれません。
ただ、マクロレンズより構成が高価になるのが難点ですね。
書込番号:2332967
0点


2004/01/11 21:36(1年以上前)
その角度なら、EF50 1.8 の開放で近い感じに撮れますよ。
やはり、明るいレンズの絞り開放で撮るのがポイントですね。
EF50 1.8 だと開放値でやや解像度が落ちるので、
EF50 1.4 が良いかもしれません。
書込番号:2333472
0点


2004/01/12 05:18(1年以上前)
レンズもさることながら、ライティングが大事!
書込番号:2335133
0点



2004/01/12 07:23(1年以上前)
みなさん、ありがとう御座いました。色々と試してみます。
実はEF50mmマクロで撮影したのですが、想像される同じような状況にしてみたのですが、あそこまで綺麗にボケなかったのです。どうしたら良いのでしょうか?やはりTS系ですかね?
書込番号:2335209
0点

おはようございます。
そのときの画像をオリジナルのままアップされたら、も少し具体的なアドバイスが出来るかも(笑)。
書込番号:2335300
0点


2004/01/12 22:11(1年以上前)
画像から推察すると、広角レンズ使用ではないと思われます。
ところで、レンズどうこうと言うよりこの画像は「処理」してある様な気がしますが・・・。(パンフ作成の経験上の意見ですが)
撮影時の設定だけでこれだけ撮るのは、10Dをもってしても難しいのでは??とも考えます。
「お仕事」でこういった写真を撮りたいのでしたら、ぜひ、「物撮り」について勉強されるのがよろしいかと思います・・・。
書込番号:2338260
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
本日10Dが壊れてしまいました(T_T)
なんとミラーが脱落!
↓これで見えるのかな?
http://www.imagegateway.net/a?i=wlJhfwzDwq
初めは、ファインダーから見える像が下側へずれた様な
気がしたのですが、フォーカスしたら直ったので、
半分気のせいかと思い撮り続けていました。
しかし、カメラを真下に向けて連射しているときに
「チン!」という音とともに真っ黒!
げ!っと思って恐る恐るレンズを外してみると、
レンズの後ろ玉の隙間に頭を半分突っ込んだ状態で
四角いものがポロリ....
昨年の9月に購入したばかりだというのに (T_T)
また、レンズも心配です。使用していた16-35mm 2.8L は
ズームすると後ろ玉が動くのですが、ここにミラーが
頭を突っ込んでいたし。
見た目では傷のようなホコリのような..
こちらも先月購入したばかりでショック(-_-)
ミラーがカメラの中で動いていたので、レンズもカメラの
ミラー以外の部分も心配です。購入したお店でレンズとカメラの
交換をお願いしたほうが良いのでしょうか?
すこしだけ購入したお店に問い合わせたところ、
修理でも交換になった場合でも1ヶ月はみて欲しいとのこと (;_;)。
(10Dは品数不足らしい)
ところで、ミラーの接着箇所は皆さんの10Dも3箇所ですか?
接着できそうな場所は4箇所ありそうですが、おいらの10Dは
ミラーから見て奥側が1箇所、合計3箇所です。
これでいいのでしょうか?
0点

ん〜ご愁傷様です。
>購入したお店でレンズとカメラの
>交換をお願いしたほうが良いのでしょうか?
もしミラー不良によりレンズに当たったとするなら
本来外れてはいけない物が外れたのだし
交換を言っても良いのではと思います。
書込番号:2334332
0点

10Dを買ってからというもの、いつでも連れて歩いていたのですが、
使えないということがこんなに寂しいものだとは思いませんでした(--;
レンズですが、肉眼でよくよくみればわずかな線と点々の
ようなものが見えます。
今回のトラブルが原因かどうかの判定は、素人のおいらには
難しいです。それでも交換の交渉はしてみようかと思います。
ちなみに、フォーカスのあわない部位にあるちょっとした傷や
気泡は、特に開放では影響がなさそうな気もするのですが、
余計な反射をすることってあるんでしょうか?
あ、漠然としてますね。程度の問題でしょうし(現象も感性も)。
# 気になっている接着箇所(3箇所が普通?)の写真を追加しました。
修理にしろ交換にしろ、10Dが復帰したらお祝いにEF24/1.4でも
買ってあげようかなぁ(笑)
書込番号:2334602
0点

結局、購入したお店で本体は新品へ交換し、
レンズはCanonで見てもらうことになりました。
壊れたことには問題があると思いますが、その後の対応については、
お店にもCanonにも満足しています。
ところで、壊れたボディは常に前ピンで調整予定だったのですが、
新しいボディーのAFは問題なさそうです。
調整に2週間以上とか言われていましたから、むしろラッキー??
あとはレンズ。どうか無事に戻ってきますように…
書込番号:2353433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





