
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 39 | 2004年1月14日 03:56 |
![]() |
4 | 21 | 2004年1月16日 21:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月13日 21:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月10日 17:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月11日 06:21 |
![]() |
0 | 18 | 2004年1月11日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


はじめまして!”ほろにが”と申します。やっと先日、念願の10Dを地元のキタムラから¥170000−(税抜き)で購入したのですが、製造番号が古いみたいなんです。「051020****」みなさんの10Dと比べてどうですか?オークションの中古でも「07〜」とか見たし、それに添付されているCD−ROMのEOS DIGITAL Solition Diskのバージョンが5.1なんです。オークションの中古でも5.2だったのに・・・やっと買ったのに古い物を買わされた様な気がして、なんか気分が悪いです。展示品って言われて安く買えたら話は別ですが・・・これって交換してもらえますかね?あと皆さんの購入月と番号も教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします。
0点

私の場合も地元のキタムラで購入しています。
購入時期 昨年5月末頃(10D発売2ヶ月後)
購入価格 168,000円(税込み)
当時は品薄状態の時期で予約は4月末頃で1ヶ月後に取得しています。
ああそうそう肝心な
シリアルNo:051020●●●●
偶然にも ほろにが さん と同じですね。
つまり昨年4〜5月頃に出回っているシリアルNoですね。
PS
あくまでも事実をレスしたまですから気を悪くしないで下さいね。
書込番号:2330790
0点



2004/01/11 08:47(1年以上前)
がが〜ん^^;
初期不良にご注意をさん早速のレスありがとうございます。
半年以上前の物ってことですよね?
しかも値段が高〜
キャンペーンも終わってあのストラップさえも貰えなくなっているのにぃ〜
もうトリプルパンチくらった状態です。^^;
本体もいろいろ改善されている可能性がありますよね?
その辺の情報を知ってる方おられますか?
ファームのバージョンとかどこかで分かるんですよね?
まだ電源も入れていないので・・・
その辺の情報をつかんで、交換の交渉してみたいと思います。
みなさん、情報を宜しくお願いします。
書込番号:2330826
0点


2004/01/11 09:05(1年以上前)
まあまあ(^.^)、そう気になさいますな、ほろにが殿。
私は出たばっかりで買っているんで
03102XXXXXXなんですよ^^
当然購入当時のファ−ムウェアはver1.00だったし。
でも、今まで何も異常はありませんね。
ハ−ド的な初期不良は無かったのではないでしょうか
このカメラは。
ファ−ムウェアは現在2.00で、これはご自分でも
Canonのサイトからダウンロ−ド出来て簡単に
アップデ−ト出来るし、ご自分でやるのが
恐いな、って事であればCanonのSSで無料でやって
いただけますし(撮像素子のホコリ払いも無料)(^ー^* )♪
気にしないで、とにかくガンガン撮影すれば
いいと思います。
まともな販売店であったならば、購入日から
一週間は「初期不良」の確認期間をもらえている筈です。
で、それでもし何か異常が認められるようであれば、
交換してもらえるでしょう。
一番良かったのは、購入時にお店に(それが可能かどうか)
確認しておけば、、、と思いました。
でもまず大丈夫ですよ。
気にせずまずは使いましょう!
書込番号:2330869
0点



2004/01/11 09:05(1年以上前)
それから、この10Dは在庫がなくて他のお店から取り寄せたみたいなんですけど、もしかしてそのお店の展示かも?
どこかにシャッターを切った数字がカウントされているのですか?
その辺も教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:2330872
0点

何故ショックを受けるのかさっぱり分かりません。
製造が1日前でも半年前でも3年前でも新品で購入している以上、
保証は「購入日」からですから1/9から1年間です。
若干ソフトウェアのバージョンアップがされているかもしれませんが、
そんなの1日前に製造した製品だって
使ってりゃそのうち頻繁にバージョンアップされていきますから
手間的に言えば大して違いはない様に思いますが。
生鮮食料品じゃないんですから
製造年月が若干古いなんて返品・交換の理由になんてなりませんよ。
正当な不具合の理由もなくちょっと古いってだけで苦情を言ったら
そんなのただのクレーマーでしょうが。
書込番号:2330885
0点


2004/01/11 09:24(1年以上前)
ほろにがさん、再びヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます♪
うーむ、うーむ、うーむ、、、
その気持ち、わかるような気もする・・・でも・・・・
せっかくいい(本当にイイですよ10Dって!)キャメラを
お求めになられたのですから。
せっかくですから、その10Dを使ってやりましょうよ。
先も私が言っておりましたように、一週間以内に
異常が確認されれば、OタOラさんならば新品交換
してくれるであろう、と(予断の域を出ませんが:・・)。
カウンタ−の件は、「出ます」。
撮影されますと、画像にファイル名が勝手につきますが、
その数字が「これまでの」撮影枚数を示しています。
とにかく、不安・不満がおありなのはわかりますが、
まだそのカメラに問題があると確認出来たわけではないし、
10Dはこれだけ発売から日数が経っても、
ことさらに「不良個所」を問題視される事がなく、
めずらしく「出来た」カメラと思います。
同じ事の繰り返しになりますけど、「撮影に使っちゃった」
からといって、後で問題が確認された時、それ(使った事)を理由に
交換に応じない、というのは常識を備えた新品販売店であれば
「ありえない」と思いますので、シャッタ−を切って
ください。何か写して見てください。
お願いします(o*。_。)oペコッ(って、別に私は業者じゃ
ありませ〜ん。)
書込番号:2330920
0点

前々から気になっている事を書き込みますが、別に他意はありません。
1.初期不良で交換されたカメラの行く末です。
●修理されてから再出荷されるのか?
それとも廃棄処分されるのか?(新品として)
2.ボディーに刻み込まれているシリアルNoは、使用している内に消えてしまう(つまり簡単に消す事が出来る)
●1.と関係するが、廃棄処分ではなく再出荷する場合のシリアルNo.は再打刻されるのか?又は最初の製造ラインで打印されたシリアルNoのまま再出荷されるのか?
逆に再打刻するのであれば、メーカーの信頼性の問題に発展しかねないから、無い事を願う。
とにかくシリアルNoが使用している(摩擦等により)内に消えてしまう事を私としては懸念している。
因みに、私の所有しているもう1台の他メーカー(ライバル機)のボディーのシリアルNoは、しっかり刻印されているので簡単には消えない。
書込番号:2330951
0点

誤 ●修理されてから再出荷されるのか?
それとも廃棄処分されるのか?(新品として)
正 ●修理されてから再出荷されるのか?(新品として)
それとも廃棄処分されるのか?
書込番号:2330959
0点



2004/01/11 09:49(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます。
ちょっと僕が神経質になり過ぎたかもしれません。
先に買われた、先輩方が問題なく使っているのですものね。
でもおかげですっきりしてきました。
まだ使っていない理由はレンズがなくてオークションで3本ばっか落札したのですが、連休ということもあり、まだ来ません。もしかしたら今日EF24MMのF2.8が来るかもしれないので、まずはそれで撮って問題がないか様子を見たいと思います。
あとCD−ROMのEOS DIGITAL Solition Diskのバージョンが5.1ってのは無料でバージョンアップできるのでしょうか?これも問題ないですかね?
書込番号:2330982
0点


2004/01/11 09:58(1年以上前)
>とにかくシリアルNoが使用している(摩擦等により)内に消えてしまう事を私としては懸念している。
本体内ROMにでもシリアル番号は書き込まれていると、
RAWで撮影すれば、Exifにシリアル番号が書き込まれますので、
消えたところで問題ないと思います。
書込番号:2331002
0点

なんとも、?、シリアル番号が古いから交換はやりすぎでわないの?
たとえば、何番だったらいいの?「071020」がやで「071021」ならいいのですか?その一つ前後で何か変わるというのでしょう、いやはやですね
書込番号:2331006
0点

理解されていた書き込み合って失礼しました、気泡とかもそうだけど何か神経質な見方されている人が多いような気がしてます、
書込番号:2331115
0点

こんにちは。
そうですね、撮影の道具と割り切るか、財産資産と見るか、そのふたつの重みの割合がその人その人で異なるからでしょうね〜。
理屈ではなく感情の領域になるのかな、だからあまりこの辺を突っ込むのは難しいですね(笑)。
駄レスごめんなさい。
書込番号:2331311
0点


2004/01/11 11:46(1年以上前)
考え方によっては、「初期不良→メーカーによる調整済み(出荷時以上に)」ということでかえって微調整されてたりして機械としては優れている。
というのはどうですか?
楽観的すぎますか?
書込番号:2331334
0点


2004/01/11 12:38(1年以上前)
こんにちは。
無事解決しましたね。
早くレンズが届き、素晴らしい写真に満足している
ほろにが さんであって欲しいです。
とにかく、最初の違和感を捨てましょう。
そうでないと10Dが泣きますよ。
ステキな作品も遠のいちゃいますよ。
私は安いKissDですが、不満を感じたこと
全くないです。満足してます。
書込番号:2331506
0点

モデロンさん
>気泡とかもそうだけど何か神経質な見方されている人が
>多いような気がしてます、
レンズの気泡のことを言ったら神経質なんでしょうか?
書込番号:2331522
0点

ここでシリアルNoを整理して見たいのですか。
あくまでも私の想像ですが
>私は出たばっかりで買っているんで
03102XXXXXXなんですよ^^
○3月に購入されたのでしょうか?
03〜
>シリアルNo:051020●●●●
○私が5月末に購入している
05〜
>オークションの中古でも「07〜」とか見たし
○売り出されたユーザーが7月に購入?
07〜
つまり、シリアルNoの一番最初の2桁の数字は製造月の意味でしょうか?
書込番号:2331554
0点

ほろにがさんの気にしていることは購買者としては当たり前中の当たり前の事です。
『先入れ先出し』が在庫管理の原則だし(古い物から売っていく、ということ)、市場からのクレームによる設計変更なんて工業製品にとっては当たり前のことですからね。
ロットの切り替わり時だけでなく、場合によってはシリアルの1番違いであっても性能改善されていることだってしょっちゅうです。
・・・自分に関係の無い事、自分にとって興味の無い事について他人があれこれ注意を払っている事に対して『神経質、気にしすぎ』などというのはおかしいです。
大切なお金(けっして安くない金額だと思います)を大事に使う気持ちがあれば、よりベターな品質のものを求める姿勢は当たり前の事だと思います。
メーカーでよく言う、『製品の仕様および外観の一部を予告なく変更することがあります』については、こういう板でなければ情報を得られることは少ないですからね。
>ほろにがさん
とにかく何より、購入されたお店に対して一応交渉されてみてはどうでしょう? ダメモトで。それでダメならあきらめましょう・・・。他のユーザーさんからの報告では、初期ロットでも特に普段の使用では問題は無さそうですからね。
書込番号:2331601
0点

【訂正・補足】
>・・・自分に関係の無い事
→自分の使用状況(レベル)では支障を感じていない事
としておいたほうがいいでしょうね。
書込番号:2331645
0点

製造番号についての追加情報です。H15/12/08に秋葉原の某卸店で購入しましたが、シリアルNo.は101030・・の10桁です。決して高く無い買い物ですので、いつ製造されたものか気になるのは当然です。新しい方が、そりゃ納得が行きますよね。
書込番号:2331662
0点


2004/01/11 13:22(1年以上前)
物には,問題がないんですよね。
最近はA03 さんのように考える方々は,購入し納入されたた新車が半年前の製造だからといって,ディーラーに交渉するんでしょうか???
書込番号:2331670
0点

>購入し納入されたた新車が半年前の製造だからといって,ディーラーに交渉するんでしょうか???
私はしますね。
したくない人はしなければ良いだけの事。
私は半年も前のものにわざわざ高いお金払いたくはないですね。
書込番号:2331694
0点


2004/01/11 13:31(1年以上前)
>つまり、シリアルNoの一番最初の2桁の数字は製造月の意味でしょうか?
結構発売後しばらくしてから話題になっていますが、最初の2桁が製造月のようですね。
ここでも、「製造番号」「シリアルav等で検索すれば結構書き込みがありますよ。(私も何回かレスしています)
発売後半年ぐらいは、供給に対して需要もあったことから購入月の後半に購入すると大体製造番号も製造月の物になっていたようです。
しかし、需要も少なくなっていれば在庫としての期間も長くなるので、必ずしも製造月が近い商品にはならないと思います。
また、製造月による違いは本体に対してはメーカーが公表していないので分かりませんが、ファームウェアと付属ソフトのバージョンは違うようです。
ただ、ファームウェアも付属ソフトもメーカーサイトからダウンロードしてバージョンアップできるので問題はないと思います。
ただ、一言いえるのは、製造番号の仕組みについては私もここで知った事なのでよく分かりませんが、もし最初の2桁が製造月だったとしたら「05...」はちょっと古いですね。
以前の書き込みを見ても、当時は品薄状態だったので、最初にも書きましたが需要と供給のバランスから品薄で入荷待ちになっていたりしたようです。
以前に購入月と製造月が2ヶ月ぐらいの違いであれば「気にすることは無い」と書き込みしたことは有りますが、今回については「気にすることは無い」とか「店に交換等を相談した方が良い」とは言いません。
私としては、あくまでも情報として書き込みさせていただいていますので、他の方の書き込みも含め、今後どうするか判断されるのは、ほろにが さんの判断だと思います。
書込番号:2331704
0点

10D板でD100の事を書き込むのは気が退けますが。
D100の場合は初期ロットより最近のロット製品の方がノイズの発生に関して改善されているようです。
D100板<2229352>参照して下さい。
関連<2276415>
いずれにしても、どのメーカーでも発売後に改善すべき点が発見されれば早急に改善して行くのが本来の姿だと思います。
PS
スレ主さんを逆撫でする気は全然ありません。
しかし、少なくとも誤魔化しで慰める気持ちもありません。
(それは慰撫そのものになります)
あくまでも臭い物には蓋をする方式には絶対反対です。
我々は、あくまでも消費者に過ぎません。
書込番号:2331718
0点


2004/01/11 13:42(1年以上前)
みなさんが言うように,最終的にはほろにがさん がどう思われて,どうするかですね。
車は,あくまで極端な例として出したのですが,同じなんですか・・・
デジカメとは違うかと思うんですが。(納車された時には,登録済みですので・・・)
それに,どこまでさかのぼれば納得するのか線が引けませんし・・・
書込番号:2331739
0点


2004/01/11 13:43(1年以上前)
私の書き込みの補足です。
>ただ、ファームウェアも付属ソフトもメーカーサイトからダウンロードしてバージョンアップできるので問題はないと思います。
については、購入した皆さんに言える事なので、今回に限ったことでは有りません。
ファームウェアや付属ソフトのバージョンアップは、私が購入した後もありましたので、誰にでも言えることだと思います。
書込番号:2331740
0点

>それに,どこまでさかのぼれば納得するのか線が引けませんし・・・
1年前は? 2年前でもOK?
確かに線は引けないですよね。
なので、不安だったらダメモトで交渉あるのみ。言ってダメならあきらめつくでしょ? 言わなきゃ何にも始まらないんだから。
交換させられるまでの権利は持っているかどうかまではわからないけれど、少なくとも言う権利はありますよね。
書込番号:2331842
0点



2004/01/11 14:22(1年以上前)
結局、自宅からキタムラまで車で3分という近さもあって、駄目もとで相談しに行ったところ、店長が対応してくださいました。
店長は僕の気持ちをよく理解してくれて、やはり下取りの時は番号も影響してくるので新しい番号の方がいいよと言ってくれました。
今回のは品薄でようやく見つけた一台とのことで、残ってる品物は展示品かちょっと難あり品になっちゃうみたいです。
交換してくれる事になったのですが次の入荷予定が2月に入ってしまうかもしれないので、それまでこれを使っていて、入荷次第交換していただける事になりました。
やった〜!!やっぱりちょっと高くても地元で買うのがいいですね〜
このお店とは末永いお付き合いが出来そうです。
そんな訳で一軒落着です。皆さんお騒がせしました。
よ〜しレンズが来たらガンガン撮ります。
ちなみにレンズはみんなヤフオクの中古ですが、
EF24MMF2.8、
EF200mmF2.8LUUSM、
EF28-70F2.8LUSM
です。まだ来てないですが。風景と天体写真を撮りたいと思っています。
ご指導宜しくお願いします。
書込番号:2331899
0点



2004/01/11 14:50(1年以上前)
みなさんにお礼を言うのを忘れておりました。
半日の間に気に留めてくださいまして、こんなにそれぞれの意見の書き込みをしていただきありがとうございました。
お陰で自分の納得の行く様になりましたし、これ以外のいろんな事も勉強になりました。
代替の10Dが来ましたら、番号をご連絡します。番号の意味解明に協力したいと思います。
本当にありがとうございました。
そしてこれからも宜しくお願いします。
書込番号:2331997
0点

良かったですね。
下取りの値段云々は私も一番気になっている点でしたが、流石に書き込むのは遠慮していましたが、その点について店側から仰って下さったのですね。
これはレンズの気泡の問題にも通ずる点ですよね。
例え写りに影響がなくても下取りに出す場合は、店側としては査定項目でしょうから下取りの値段に影響してくるでしょうね(無傷の品と比較した場合には当然ですよね)
書込番号:2332192
0点


2004/01/11 16:23(1年以上前)
おお、すばらしい!
ほろにがさん、最高のハッピ−ENDで話がまとまった
ではございまぬかヾ(〃^∇^)ノ♪イヤーヨカッタデスネー♪
最後に私から初期不良にご注意をさんへー
>○3月に購入されたのでしょうか?
>03〜
え〜っと、、、10Dっていつ発売されましたっけ?
昨年の3月でしたっけ???忘れちゃった...
私は発売日の夕刻か、あるいは翌日にヨドバシ.comに
注文を入れ(ロ−ンの審査がありました関係で)、
商品は一週間後くらいに受け取りましたが・・・
こんな回答で申し訳ございませんが、参考に
なりますれば幸にございます(o*。_。)o
書込番号:2332313
0点


2004/01/11 18:18(1年以上前)
ほろにがさん,よかったですね.
さて,ちょっと本題とはズレるかもしれませんが,
私の場合は,昨年12月29日購入で,
シリアルNo:121020●●●●
でした.ですから,初期不良にご注意をさんのおっしゃる通りかもしれません(ことしはどうなるんでしょうね).で,話はここからなのですが,ファームウェアはVer 2.0.1です.いまCanonのHPみてきましたが,最新のDL板はまだ,2.0.0のままでした.些細な変更でしょうが,こまめに更新してくれた方が好感が持てるような….それとも,不安定要因でもあるのでしょうか?
書込番号:2332739
0点


2004/01/11 18:19(1年以上前)
最近枝葉末節にこだわるというか偏執狂的なのが増えたから
メーカーも流通も大変だね・・・・
品質が良くても製造番号が古いと返品? アホか!
書込番号:2332741
0点


2004/01/11 21:40(1年以上前)
地元の方にやさしくしておけば、次の営業(売上げ)に結びつきやすいので
営業的にみても正しい判断といえます。
クレームすらも丁寧な対応により、よりお客さまに信頼を得られるチャンス
(例えば、今後も利用してもらえるとか)なわけですからいいと思います。
○枝葉末節も・・・ さん
気になる人も気にならない人もいます。
世の中色々な考えをもつ人いるわけですから、価値観の違いから色んな意見が出るのが
掲示板の本来の姿だと思います。
で、その色々な意見の結果から最終的にスレ主本人が判断を下せるなら
それでいいじゃないですか
感情論と一方的な意見の押し付けだけは見たくないですねぇ
書込番号:2333496
0点


2004/01/11 23:31(1年以上前)
私も製造があまりに古いと気になります。
特に10Dは品薄の状態が発売当初からなのでなおさらです。
最近の事はわからないのですが昔製造NOが古い機種は新品不良や開封品の再生品だとメーカーのサービスに勤めている人から聞いたことがあります。(現在はどのようにしているかは知りませんが)
かえって見直した品だから良いじゃないかとは私は思えません。
皆が皆そうした返品・交換も困った事とは思いますが感情として愛用していくのに気になると言うのが本心です。
書込番号:2334098
0点

>ほろにが さん
交換してもらえることになってよかったですね。
>枝葉末節も・・・ さん
>品質が良くても製造番号が古いと返品? アホか!
ほろにがさんの10Dの製造番号が古かった理由は不明ですが、通常の
流通から外れていたことは確かだと思います。
製造番号が古いこと自体よりも、何故古い物が今頃売られているか
の方が気になります。もし、初期不良の再生品だとしたら、たとえ
対策済みとはいえ「新品」ではありません。家電品やPCは「再生品」
とか「B級品」として格安で処分してますよね。
同じ金額を払って購入するなら、新品が欲しいと考えるのは「アホ」
でも「偏執狂」でもないと思いますが。
書込番号:2335223
0点


2004/01/12 11:47(1年以上前)
案外、古いタイプが無難な場合もあります。
カメラだったか忘れましたが、後期ロットでは部品の値段抑えるために
部品の材質を見直して、結局耐久性が落ちたような話もあります。
初期は検査もしてますが、途中で変わった分での検査って案外、、、
10Dの場合で、この次期に初期のが出てくるのはやっぱり不安です。
売れて在庫薄な状況でたまたま残ってるっというのは、、
書込番号:2335870
0点


2004/01/12 16:30(1年以上前)
こんばんは。
今回のやり取りで、皆さん勉強に・・。
次回、この類いの問題は・・・。
確実に「判例」になりますね。
「口コミ掲示板」って生活する上で
無くてはならない存在のよう。
それにしても、いい店長さんですね。
書込番号:2336828
0点


2004/01/14 03:56(1年以上前)
>初期不良で交換されたカメラの行く末です。
>修理されてから再出荷されるのか?
返品されたカメラは、クリーニングし再出荷されるようです。
私の10Dは、新品で購入したにもかかわらず、ミラーがかなり汚れていたので交換してもらいました。
そしたら、クリーニングしたものにシリアルを再打刻して送り返されました (笑)
バッテリーや説明書は新品だったけど、ミラーに拭き跡があり、視度調整つまみの位置、
サブダイヤルにあった傷(最初からあった傷)が交換前と交換後と一緒でした。
ショップに「返品されたものをクリーニングし再出荷されたものですか?」と尋ねたところ、
「メーカーの出荷基準をクリアしておりますので・・・」の一言。
ちなみに、シリアルは下3桁が変わってました。
たぶん、製造された月がわかるように再出荷品は下3桁しか変えないのでしょう。
「在庫が無いみたいだからしょうがないのかな?」とは思ったけど、
一度出荷したものをクリーニングして再出荷はカンベンしてほしい。
前の所有者はこの10Dをどう使っていたのか気になるところです。
一応新品買ったはずなんだけどな・・・。
書込番号:2343517
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10D対応のレンズについて..購入の参考にしたいので
使いやすいのは、 どちらですか
EF13528SF..28ミリ(ソフトフォーカス機構内蔵のユニークな望遠レンズ。対応)から135ミリまでとEF75-300ミリ
0点


2004/01/11 00:46(1年以上前)
文章が分かりにくいです…(^_^)ゞ
あと、用途とか記載して頂いた方が答えやすいのですが…
書込番号:2329953
0点


2004/01/11 01:19(1年以上前)
> EF13528SF..28ミリ(ソフトフォーカス機構内蔵のユニークな望遠レンズ。対応)から135ミリまで
28ミリから135ミリまでのズームレンズでソフトフォーカス機構内蔵のレンズはEFレンズにはなかったと思います。
あるのは、ズームならIS(手ぶれ補正)付ですがF値は2.8ではなく、もっと暗いです。(28-135/3.5-5.6IS)
SF(ソフトフォーカス)でF2.8のはありますが、単焦点135ミリです。(135ミリ/2.8SF)
書込番号:2330103
0点



2004/01/11 01:34(1年以上前)
誤字があって..すいませんが
10D対応のレンズについて..購入の参考にしたいので
使いやすいのは、 どちらですか
EF13528SF..28ミリから135ミリまで(フォーカス機構内蔵のユニークな望遠レンズ。対応)からの奴とレンズの型番を忘れたけども同等な機能を持った75ミリまで300ミリ
レンズがキヤノンのサイトから見たのですが
その意見を聞きたいのですが
書込番号:2330187
0点


2004/01/11 01:38(1年以上前)
そんなレンズはCANONには存在しません。
書込番号:2330205
0点



2004/01/11 01:41(1年以上前)

確かに 型番 EF13528SF はこうなってますね。
しかし皆さんは型番では見ておられないと思います。
今後は EF135mm F2.8(ソフトフォーカス機構付き)
こちらで書かれる方が、まともなレスもらえると思います。
書込番号:2330256
1点

ただ これ単焦点レンズですよ。
>28ミリ(ソフトフォーカス機構内蔵のユニークな望遠レンズ。対応)から135ミリまで
28−135mmのズームレンズと勘違いされてないですよね。
望遠系ズームと比べられてるんで、あえて確認しました。
書込番号:2330279
1点


2004/01/11 02:03(1年以上前)
えっと、まとめますと、
(1) EF135mm/F2.6 SF
(2) EF28-135mm/3.5-5.6 IS
(3) EF75-300mm F4-5.6 IS
の3種類から、どれがよいか、ということでよろしいのですよね?
で、用途の方が分からないので答えづらいのですが、(1)からすると
ポートレイトですかね?
個人的には、(2)(3)は使いにくいかと思います。1Ds欲しいさんもおっしゃってますが暗いです。
あと、F値がズーミングで変わると使いにくいですね。
できればF2.8通しのズームがいいと思います。
値段的には同等でタムロンの28-75mm/F2.8あたりかな。
これ以上のズームになると、f2.8では値が張りますね。
EF70-200mm/F4あたりが暗めですが使いやすいかと思います。評判もいいみたいですし。
俺はEF28-70/f2.8L、EF70-200/f2.8L ISと単焦点をいくつか合わせて使っています。
EF28-135mm ISは持っていますが、最近全然使っていません。
書込番号:2330302
0点



2004/01/11 02:18(1年以上前)
やはり暗いですか
主にポートレイトに使う為にレンズを探していますが
そしてタムロンの28-75mm/F2.8を持っていますが
ポートレイト関してだけにブレが発生します
原因は、不明ですが
書込番号:2330367
0点


2004/01/11 02:38(1年以上前)
手ブレかと・・・
書込番号:2330425
0点

>そしてタムロンの28-75mm/F2.8を持っていますが
>ポートレイト関してだけにブレが発生します
ポートレートは屋内ですか?
多分、ポートレートは絞り解放近くなってると思うので、
シャッタースピードは速くなってると思うので、
ポートレートに限って、手ぶれが有るというのは考えにくい。
焦点距離も短いし、
上がって、手が震えてるというならわかりますけど(笑)
>主にポートレイトに使う為にレンズを探していますが
銀塩換算60〜100mmの範囲をカバーする、F2.8のレンズ
単焦点でも、ズームでも、ズームの方が使いやすいと思います。
近づく度胸があるなら、この範囲のマクロレンズも候補に
書込番号:2330438
1点

ポートレートが多人数の撮影会というなら、
迷わず銀塩換算80−200mmF2.8ですが
そんなうまいレンズないんで
ブレの原因になるので、換算200mm以上は使わない。
書込番号:2330450
1点


2004/01/11 08:34(1年以上前)
おはようございます。
.......................22..... さんが言われる
ポートレイトの捉え方が分からないので教えてください。
室内にいらっしゃる家族の方なの
でしょうか。
外で遊ぶ子どもたちの「笑顔」などのことでしょうか。
つまり、スナップ的な写真なのでしょうか。
宴会などの席での記念写真のような集合写真でしょうか。
それとも、撮影会などのモデル撮影を言われているのでしょうか。
もう少し、はっきりしますと的確なアドバイスが
たくさん寄せられ解決できると思います。
お願いです。
教えてください。
書込番号:2330816
0点


2004/01/11 08:56(1年以上前)
そうですね、用途をもう少し詳しく教えて頂ければと思います。
>ぼくちゃん
70-200のテレ端でもIS付きだと使い物になりますね。
勿論、手ぶれは多く画像のシャープさは落ちますが、結構使えますよ。
書込番号:2330851
0点



2004/01/11 13:03(1年以上前)
>ポートレイト関してだけにブレが発生します
ポートレートは屋外ですか
標準は、正常にできますが
特に望遠で75ミリ以上でやるとビンボケが発生するのが
悩みのたねですが
そして..
写真屋さんに聞きて見たのですが
レンズ側のピンボケ防止機能が有ると聞いたのです
もし使っている方がいたら意見を聞きたいのですが
書込番号:2331603
0点


2004/01/11 20:40(1年以上前)
こんばんは。
私たちが普通にやっちゃう「手ブレ」
に近いかも知れません。
75mm以上で・・。
手ブレ補正、キャノンでは「IS」と言いますが
私も使用しています。
レンズ名は、EF75-300mm IS USMです。(90.000円税別)
そして、.......................22..... さんが
おっしゃっていた「EF28-135mm」の手ブレ補正もあります。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM(78,000円税別)です。
私のレンズの場合ですが、比較的暗い室内での手ブレの効果は
今一かと思いますが効果はあります。
厳しくいいますと暗い場合は、ピントが甘いかな?
って感じることもあります。
ところが、屋外で明るい所ですと
オーバーかも知れませんが、コンパクトデジカメ並みに
補正効果があります。望遠でも同様です。
他にも価格が非常に高くなりますが、いくつかあります。
私のアルバムの中に2枚ほど手ぶれ補正機能(IS)で
気軽に撮った写真があります。
ごらんになって頂けると幸いです。
また、何かありましたら、私は初心者ですが
聞いてみてください。
教えてくれてありがとうございました。
書込番号:2333213
0点



2004/01/12 19:09(1年以上前)
らん三世 さん大変に参考になりました
それにしても自然体の写真がいいですね
自分もありのままの写真が好きなので撮っていますよ
書込番号:2337476
0点


2004/01/14 21:35(1年以上前)
.......................22..... さん。
こんばんは。
そうですね。プロでないのですから、自分が納得できる
写真が1枚でも撮れ自分で感動できたら最高ですね。
しかも、気張らず自然体で。
あっ!.......................22..... さんの
アルバム見られません。
何か設定が違うのかも知れません。
調べてください。
最初の自分は何度もこの板で教えて頂き
ようやく公開できるようになったんです。
もしも、分からない場合、どうぞ聞いてください。
.......................22..... さんの言われるように
世の中、自然体が大切かと思いますね。
遅くなってしまい申し訳ありません。
書込番号:2345790
0点


2004/01/14 22:22(1年以上前)
らん三世さん。
.......................22..... さんはアルバムを公開しているわけではなく、URL欄をタイトル欄と勘違いるだけだと思います。
ということで、.......................22.....さん、返信にはタイトルは入れられませんよ。
書込番号:2346035
0点

.......................22.....さん
どこかにピンがきていれば ピンボケ
写真全体がボケているなら ブレでしょう
ブレなら手ブレ補正レンズである程度回避することが出来ますし
絞り開放付近で撮影すれば 露光時間が短くなりますので
おきにくくなります
ただし 絞り開放付近ですと被写界深度(ピントが合っているように見える範囲)が浅くなりますので 少しの体のブレでピントがずれることがあります
体が前後に揺れることで起きるピント位置のズレによるボケだとしたら 手ブレ補正レンズを使用しても ボケを防ぐことはできません
書込番号:2346642
0点


2004/01/16 21:57(1年以上前)
この板も終わりかな?
.......................22.....さん。
どうしてますか??
書込番号:2352887
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


F1、T90、AUTOBOY、G1とキャノン一途で30年過ごしてきました。G1でデジタルの良さを知り、このたびEOS10Dを購入することになったのですが、レンズ選びで迷っています。
フィルムカメラのレンズが、FD35-105、FD55、FD200、FD85-300で、今はオールラウンドで使用してます。G1が、35-105(35mm換算で)あたりまでカバーするので、EF28-200かEF55-200あたりが入門レンズとして良いかなと考えるのですが、このレンズを使用されている方がいらっしゃいましたら、使用感などお聞かせください。
0点

G1の焦点距離が一番使用していたのでしょうか?
EOS 10Dの場合 レンズ表記焦点距離の約1.6倍相当の焦点距離と同じ画角になってしまいます
EF28-200やEF55-200ですと広角が足りなくなると思われますが
もう一度このことを頭に入れて レンズを選択なさってはいかがでしょうか
広角側を使っていなかったと言うなら別ですが・・・
書込番号:2328868
0点


2004/01/12 22:38(1年以上前)
10DでEF28-200mmを使っていますが高倍率ズームとしては破綻のないレンズです。
皆さん仰るように10Dでは広角側が不満になりますので後で17-35(40)mm程度の広角ズームを購入すると良いでしょう。
一本だけで頑張るとなるとTamronやSIGMAで出している24-135mmが使い易いのですがどちらもAF精度が悪くストレスが溜まります。
http://swd1719.web.infoseek.co.jp/
書込番号:2338444
0点



2004/01/13 21:31(1年以上前)
おきらくごくらくさん 10Dとの相性さん、早々のレスどうもありがとうございます。参考にさせていただき検討します。また何か情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:2341908
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


昨年の暮にEOS10Dを購入しました。大変気にいっています。
ところで素朴な疑問なのですが、ISO感度を変更すると撮影可能枚数が変わります。
ちなみにCF512MB、JPEG LARGE ファインでは
ISO100 203枚
ISO200 192枚
ISO400 179枚
ISO800 157枚
ISO1600 138枚
です。
マニュアルにもISO感度によって撮影枚数が変わるとあります。
これはなぜでしょうか。
あとISO感度拡張とはいったいどういうことでしょうか。
よろしくおねがいします。
0点


2004/01/10 12:00(1年以上前)
とにかくマニュアルをよく読んでから質問してくださいね。
最初の質問はP45下にある注意書きを参照。
二番目の質問はP137のメニュー機能一覧を参照。
書込番号:2327119
0点



2004/01/10 17:05(1年以上前)
確かにマニュアルにありました。大変失礼しました。
実は昨日夜ISO1600に変えましてそのままになっていました。
今朝なにげなくみたら撮影可能枚数が激減していました。結構あせり他の設定などをあれやこれやいじりまして、やっと気づきうれしさのあまり質問してしまいました。
たしかに画像の種類によってもサイズは違う訳ですし当然ですよね。
拡張についてはただ選択が可になるだけなのですね。
他にもなにか変わるのかと思い質問しました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:2328025
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


今までJPEG large/fineで撮影し,そのままCANON iMAGE GATEWAYのPhoto albumにuploadしていましたが,容量がそろそろ一杯なので,画像ファイルサイズの縮小を考えています.
テストしてみたところ,1辺を1/2(150万画素)にしても,最高画質で保存すると,ファイルサイズは1/2程度にしかなりません.むしろ,JPEGの圧縮率を上げた方が,ファイルサイズの縮小には効果的なようです.
画質的には,モニター上で見る目的であれば大差ないようにも思えるのですが,しばらくは同じ方式でいきたいので,みなさんのアドバイスをお聞かせ下さい.
アルバムに何通りかのサンプルをアップロードしました(最初の6枚です).よろしくお願いいたします.
0点

>Photo albumにuploadしていましたが,容量がそろそろ一杯なので,画像ファイルサイズの縮小を考えています.
そんなことしなくても、他の所にも借りればサイズはそのままでいいんじゃないですか。
それにHPスペースなら容量無制限と言うところもありますがら。
ぼくは その容量無制限の所に1GB弱上げてますけど。
書込番号:2327280
0点

パパ10D さん こんにちは
256x170ピクセル(CANON iMAGE GATEWAYのサムネイル)では1−6枚の画像すべて約9−10KBにリサイズされていますので容量に差はありません。この大きさでみるかぎり画質としては1枚目のオリジナルのサムネイルとほぼ同じですが2枚目と3枚目は何故かシャープネスが増しています。
次の詳細表示欄の画像600x400ピクセルでも、約33−35KBにリサイズされているためほとんど差はありませんがオリジナル(アップロードする前の画像)が高圧縮のものはその影響を多少引きずっているようです。画像600x400ピクセルみるかぎりでは違いが分からないと思います。
>画質的には,モニター上で見る目的であれば大差ないようにも思えるのですが
これが詳細表示欄の画像600x400ピクセルを指しているなら、600x400ピクセルで画像を作りアップロードすればもっと小さくなります。
いやいや画質を比較出来る画像とは”オリジナル画像表示”ボタンを押して、ダウンロードしたオリジナル画像の等倍表示の比較を指しているなら、基本的には圧縮率の低いものが(同じサイズで容量が大きいものが)画質的には良いと思います。1枚目と6枚目では等倍表示では違いは明らかと思います。
パパ10D さんが言われていることのもう一つの解釈として、3072×2048ピクセルの画像を1536×1024ピクセルにリサイズして同じ圧縮率で保存したとします。
その画像を、モニターで見る時 3072×2048ピクセルの画像を1/2に縮小して1536×1024ピクセルの画像と見掛けを同じにして見比べた場合を言われているのでしょうか。
試しに1枚目と4枚目の画像(画像面積は1/4ですが容量は約1/2となっている)を比べてみました。等倍比較では多少違いはありますがどちらが良い悪いとは評価できませんでした。
パパ10D さんの言われていることはこれでよかったのかな?
最後にある程度の大きさのオリジナル画像やExif情報が消えていない画像は、今後のレンズ購入の参考や露出などの勉強にはなりますが。
書込番号:2327598
0点


2004/01/11 00:13(1年以上前)
一般のホームページ用なら画像縮小圧縮ユーティリティソフトがフリーそのほかでいくつか出回っていますからそれらを使うと便利でしょう。
私は長辺500〜600ピクセルくらいに圧縮してアップロードしてます。
540ピクセルでだいたい25〜40KB前後になります。んで、画像はまあまあきれいです。レタッチソフトなどで圧縮率を変えたりサイズを変えたりして保管するとサイズがあまり小さくならずに汚くなってどうしようと思ってたんですが、この手のソフトを使えばバッチ(一括)処理で複数の画像を一気に小さく軽くできるんで便利です(少々前の話なので今のレタッチソフトの圧縮能力はもっと良くなってるかもしれませんが)。
私の使ってるフリーソフトは今は公開されていないようなので書きませんが縮小圧縮ソフトは何種類かあるようです。
書込番号:2329802
0点



2004/01/11 06:21(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました.<(_ _)>,お礼が遅くなり,申し訳ございません.
>さすけにござる さん,はじめまして.
ちょっと舌足らずだったところまで,考えていただきましてありがとうございました.ご意見大変参考になりました.
256x170ピクセルおよび600x400ピクセル画像では,リサイズ,圧縮率の差は顕著ではない(そこまでの表示では600x400ピクセルが合理的).オリジナル画像では差は分かる,とのご意見であったと思います.
確かに,Original画像を表示する場合は,写りを評価したいというような場合が多いかと思いますので,そういう場合は,普通何も手を加えないですよね.
そこで,今後は,上記のような場合は今まで通り,それ以外は,600x400ピクセルにリサイズしたものをアップロードする方針でいきたいと思います.(なにぶん,旧い15インチ液晶で見ているので,他の方から,どのように見えるのか,ということも気になっておりました.)
>ぼくちゃん. さん,はじめまして.
HP拝見させていただき,リンクをたどり,無料サーバーのHPをのぞいてきました.
(ずいぶん太っ腹ですね〜〜.便利な世の中になったモンだ(-_-).)
HPあると便利そうだし,楽しそうですね.(ところで,ZZ-RさんのHPに登場されているかたですよね?)いろいろ考えてみます.ぜひ,また相談させてください.
>ゆったり_dr さん,はじめまして.
画像ソフトたくさんありますね.Hayate PPさんのお話(講義?)で,画像圧縮の難しさを少し勉強しただけに,余計迷いますね.Exif情報の保存も気になりますし.何か情報あれば,また,教えてください.
書込番号:2330686
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
わたしは液晶です。
最近は液晶でも写真いじりに不自由はありませんよ。
ただ、プロ並みにシビアにやるのであれば、それなりの性能のCRTをキャリブレーションしてということになるでしょうが。
書込番号:2324533
0点


2004/01/09 20:07(1年以上前)
液晶だと色あわせは大丈夫だろうか?という質問と考えてよろしいのでしょうか?
厳密な色合わせはCRTでも難しいですよ。CRTを置く部屋の照明を含めて調整しなければなりません。
最近の液晶は色温度調整できるようになってきていますのである程度は好みの色に設定はできます。
普通の使用方法ならば液晶で困ることはないと思います。それから液晶のほうが目が疲れませんよ。
ただし、液晶もCRTもピンきりですので画質を求めるのであれば実際にご覧になって決められたほうがよろしいかもしれませんね。
仕事に使用するCRTはナナオに決めてますが液晶は新製品ほどいいっていうのが私の印象です。
書込番号:2324593
0点


2004/01/09 20:26(1年以上前)
部屋のインテリアを考えて液晶です。
アップルの17インチ愛用してます。
デスプレイとプリントアウトとの絵の
イメージに殆ど差は感じさせないので
満足しています。
書込番号:2324646
0点

液晶でデジタル接続でsRGB対応していれば良いのではないでしょうか?(PC本体の
ビデオカードが対応していないと駄目ですが...)
書込番号:2324651
0点


2004/01/09 20:33(1年以上前)

現在 17と19インチのCRTを使ってますが
19インチ以上は重いし大きいし、液晶にするでしょう。
15インチの液晶もありますが、小さくていいです。
書込番号:2324824
0点


2004/01/09 21:22(1年以上前)
液晶17型に嫌気がさしたので、CRT17型に逆戻り(笑)です。
画面が狭くなってしまいましたが、そこは我慢♪です。
書込番号:2324863
0点


2004/01/09 21:38(1年以上前)
>液晶だと色あわせは大丈夫だろうか?
ということならば拘ると切りがないですよ。お金をかければかなり詰められますが...。
自分は飯山の液晶とRADEON7500で、RADEONに添付されていた色調調整ソフトで調整してます。
ある程度はこれでも可能ですよ。あくまである程度です。
液晶でデジタル接続・デュアルディスプレイってのがいいかな?
書込番号:2324926
0点



2004/01/09 22:37(1年以上前)
うおぉー・・・常連の皆様からこんなに沢山のレスを頂けるとは・・・感激です。ありがとうございます。
今まで19型のCRTを使用していましたが、昨晩急に電源も入らなくなってしまい困っています。只今拾い物?の17型を使用していまが・・・目が痛ぃ(笑)
私も液晶を買おうかと思っていましたが先輩方のご意見が聞けて良かったです。CRT19型は液晶17型と画面の大きさはほぼ同じですね?予算が4万円程度なので液晶の17型のデジタル接続は無理でアナログ接続になりそうですが・・・またお勧めのメーカーなどありましたらご意見を聞かせてください。宜しくお願い致します。
書込番号:2325185
0点


2004/01/09 23:42(1年以上前)
ナナオのFlex Scan L565シリーズをお勧めします。
(予算オーバーごめんなさい)
価格で妥協して、結局イーヤマLN-1を買ってしまった私ですが、
表示の品位は「格上」ですよ・・・。
書込番号:2325485
0点

うちはデスクトップPC2台ともCRT(トリニトロン方式)です
予算が4万位ならこちら(ナナオ)がお勧めです。
http://www.eizo.co.jp/products/crt/t731/contents.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00800810083
CRTならあとSONY、三菱も良いです。
液晶ならぼくちゃんさんお勧めのシャープか三菱、ナナオですね。
シャープなら19型(SXGA)¥78,000のこれが個人的に
お買い得かな。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00852610749
書込番号:2325663
0点


2004/01/10 02:02(1年以上前)
液晶が軽くていいですが、モニターの色とプリントの色をあわせるのは
CRTのほうが楽です。色温度設定とか・・
書込番号:2326136
0点

おはようございます。
表示品質などいえばナナオが定番でしょう。
書込番号:2326353
0点


2004/01/10 07:12(1年以上前)
ナナオ(EIZO)のT731(19インチCRT)を使用しています。
このメーカーの製品としてはベーシックなタイプですが、
以前使っていたモニターが使えなくなって買いかえたのですが
数年前当時は液晶がまだ高かった...
もう一台のサブPC(妻が使用)も最近モニターがだめになってしまい
安価な液晶に買いかえたのですが...
画面の繊細さはCRTが上かなって思う私は古い人間?
書込番号:2326528
0点


2004/01/10 10:28(1年以上前)
>harada10D さん
いえいえ、決してそんな事はないですよ。
中古の三菱RDF17Sを年末に、購入しました。私的にはこっちが
「最適」です・・・。
書込番号:2326844
0点

お早うございます。
>画面の繊細さはCRTが上かなって思う私は古い人間?
そんなことはないでしょう(笑)。
最近のレベルなら“液晶でも写真の調整はできますよ。”
と言う事ですので、設置場所が確保でき、目の疲れに問題なく、その他に不自由を感じてらっしゃらなければ、いまだにCRTに一日の長があると思います。
わたし自身は会社でおんぼろCRTで仕事してますので、家では目の疲れの少ない液晶です。
狭い机の上も少し広く使えますし。
書込番号:2330813
0点


2004/01/11 18:00(1年以上前)
参考までですが、
私はCRT(SONY MultiscanG420)を使用していますが、
UXGA環境に慣れてしまうと、もうやめられません。
液晶(ナナオとかSHARPとかの大手)でもUXGAが10万円を切る価格帯に
なってきたら考えてみようと思っています。
書込番号:2332681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





