
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年1月3日 19:40 |
![]() |
0 | 14 | 2004年1月3日 23:24 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月1日 20:58 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月1日 01:51 |
![]() |
0 | 12 | 2003年12月31日 23:50 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月31日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆さん 明けましておめでとうございます
現在10D+28-105 3.5-4.5UUSM を使用しているのですが、
常時使用するレンズにSIGMA18-50mm F3.5-5.6 DC の購入を
検討しています。
使用頻度は室内でのスナップ&野外のスナップです。
キ○ム○で話をしていたら、KissDのレンズセットのレンズ
に近いし、一番使用頻度があるのでは??価格も低価格でデジタル
用ですからお勧めですと言われました。
使用目的から言ったらこのレンズはどうなのでしょう??
もっと予算があればいいのですが、安くて価格以上のレンズってのは
やはりないのでしょうか??
15000円との事悩んでます(笑)
0点

室内のスナップは暗いから厳しいかもしれません。
>安くて価格以上のレンズってのはやはりないのでしょうか??
EF50 F1.8は作りは価格なりですが写りはそれ以上と思います。
書込番号:2295132
0点

室内スナップもということなので、私個人的には、SIGMA18-50mmでも良いかとは思います。状況にもよりますが、広角を使える方が便利と思います。
室内等暗い場合には、ISO感度を上げるという方法もあります。
もっとも、感度を上げるにつれて画質は下がりますので、どこまで上げるかはご自分で判断してください。
書込番号:2295300
0点


2004/01/01 22:27(1年以上前)
金欠君(><) さん。こんばんは。
室内でのスナップ時の被写体は
何が主なのでしょうか。
また、失礼ですが撮影する室内の広さは
どの程度でしょうか。
さらに、夜間時の撮影はフラッシュ使用可
でしょうか。
以上、差し支えない程度で教えて頂いた方が
コメントし易いと思いますが。
書込番号:2295353
0点

こんばんは。
SIGMA18-50mm F3.5-5.6 DCは、発売直後にサンプル画像を(この板かKiss-Dだったかに)アップされた方がいらっしゃいましたよ。
探されてみてはいかがでしょうか。
わたし自身がその画像を見たときの感想は、
周辺光量の落ちが大きい、
わい曲収差が大きい、
この2点が気になりました。
書込番号:2295442
0点


2004/01/01 23:10(1年以上前)
金欠君(><) さん。
今、28-105 3.5-4.5UUSM ストロボ無しの状態で
室内の静物を被写体として試してみました。(KiissD)
焦点距離にもよりますが、ISO800位の感度で
まあまあストレスの無い写真になりました。
ストロボを使用できなく
動体(激しく動き回るお子さんとか)を撮影ということであれば
「無理でしょう。」が結論だと思います。
金欠君(><) さんが使用されていかがでしたか?
上記は、あくまでも私の家での環境下ですので・・。
ですから、撮影される上での条件が知りたいのです。
ちなみに我が家では、EF50mm F1.8Uは最高です。
金額の割どころではないです。
正に名器ですね。
でも、部屋が狭いとか・・となると別問題かと思います。
また、EFS-18-55mmも試してみましたが、
「ブラボー!」って感じですね。
安くて価格以上・・ぴったりのレンズです。
但し、条件が制約されますと「暗い」
と言わざるを得ないでしょう。
これは、ほとんどのレンズに当てはまると思ってます。
書込番号:2295521
0点


2004/01/01 23:28(1年以上前)
take525+ さん。
残照いいですね。
特に、残照-09(最後)が強烈です。
書込番号:2295585
0点


2004/01/02 00:11(1年以上前)
私はこのレンズ「SIGMA18-50mm F3.5-5.6 DC」を年の瀬の31日に10Dと共に購入しました。ちなみに大阪の日本橋のト○ワカメラで13,900円(税別)でした。
まだ使用していませんが私も写りが気になります。
書込番号:2295761
0点


2004/01/02 00:34(1年以上前)
らん三世君
あっちこっちで、私信、スレはずれおおいよ!
ちと考えては!
書込番号:2295840
0点


2004/01/02 00:43(1年以上前)
私も初心者で,レンズ選びには悩んでいます...
一眼レフを初めて使う多くの人が,“レンズだけに\15,000も出すのだから,日常のスナップ程度は,コンパクトデジカメとは較べものにならない位きれいに撮れるハズ”,と思うのは,普及帯のカメラや多くの家電品の価格と比較すると無理ないのかなと思います(私は思い切りそうでした).カタログの高級品は,それを生業とする“プロ”と呼ばれる方が,特別な状況で必要とする機能を備えたもので,私などには必要ない,と.ところが,実際は,誰もが普通に写真を撮る状況である室内でのスナップ撮影でさえ,使えるレンズはかなり限られてしまうようです.レンズに求められる要素として,明るさ,対応できる画角,描写,作りの良さ,耐久性,重さ,価格など,思いつくまま挙げてみましたが,価格を抜きにしても,すべてを満足させるレンズはありません.ですから,みなさんが仰っているように,目的をはっきりさせること(≒切り捨ててもいい項目をはっきりさせること)が重要なのだと思います.ただ,難しいですよね.私も評判の良いLレンズを手に入れ,とても満足していますが,ただ1点,室内撮影にはF4では力不足ということが,使ってみて初めて分かりました.もう,しばらくレンズを買い足す余裕はありませんが,次は明るい短焦点がほしい,という楽しみが増えました.自分でも試してみましたが,室内撮影にはF2.より明るいレンズが望ましいと思います.屋内でのポートレートははずせない,予算重視ということであれば,現状ではZZ-Rさんも勧めておられるEF50 F1.8以外にはないのではないでしょうか?暗いところではフラッシュ撮影でもいいけど,たまには風景も撮りたいというのであれば,らん三世さんお勧めのEFS-18-55mmは10Dにはつきませんので・・・(どなたかお勧めをお願いします).SIGMA18-50mm F3.5-5.6 DCに関しては分かりませんが,これまで使っていた銀鉛Kissについてきた28-80mm 4-5.6 USM IV(10D換算で17.5-50mmですね?)で撮った写真で大きく引き延ばされたものはありませんでした.そのtraumaが,L lens購入の原動力になった気がします.そのようなことにならないと良いのですが・・・.長々とすいません.
書込番号:2295875
0点


2004/01/02 07:50(1年以上前)
さめよい さん。
「スレはずれ」ですかぁ。
そんな時こそ、具体的に
ご指導頂けると助かるんだけど。
書込番号:2296362
0点

私は次のように割り切っています。
●室内(中小部屋)撮影の場合
24o以下の単焦点レンズ(F値:最低でもF2.8出来たらF2以上の明るさ)←ストロボ使用の有無関係なく
なお、ズームレンズは必要性なし:仁王立ちで撮影していないので
大部屋(ホール、体育館等)ならともかく8〜20畳の中小部屋なら数歩で十分ズームはカバー出来るし且つ単焦点レンズのメリット(解像度、F値、相対的な安い価格等)が大きい理由ですが。
しかし、スレ主さんは残念ながら野外スナップも同一レンズによる事を考えて見えるのですね。
うーん 元々無理な条件が加わっているのか
そう言う事なら駄レスになってしまうのかなー(泣)
将来、資金に余裕が出来たら考えてみてね(^.^)♪ ヨロシク
書込番号:2296393
0点

おはようございます。
>らん三世さん
とこのように特定の相手にコメントすると“私信”
>take525+ さん。 残照いいですね。 特に、残照-09(最後)が強烈です。
などと そのスレッドに関係ない話題を書くと“スレはずれ”と言って嫌う方が多いです。
ただ、まったく無くしてしまうと板の面白みや和気あいあいといった雰囲気もなくなりますので、さめよいさんは「“私信”“スレはずれ”があまり過度にならないように」というニュアンスで書かれたのではないかと勝手に推測しました。
わたしの写真へお褒めの言葉が、今回の指摘の引き金になったようで申し訳ありません。
書込番号:2296579
0点


2004/01/02 10:44(1年以上前)
「あっちこっちで、私信、スレはずれおおいよ!」について
初めて理解できました。ありがとうございました。
こうして、教えて頂けると嬉しいです。
今後、気をつけたいと思います。
もしも、クセが出てしまった時は、お許しを・・。
理解でき気分すっきりになりました。
書込番号:2296611
0点



2004/01/03 19:40(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
昨日購入しました。上をみたら切りがないのがレンズですよね(笑)
書込番号:2301397
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


どなたかヨドバシのレンズ半額セール開催情報をカキコ願ます。
この日のために1年間お金をためてきたのですが、どうやら今年はやらないような・・・。
各ヨドバシ店舗情報がほしいですねぇ〜
0点

もしセール有るなら買いたいとこですが、
私はEOS-1Dn?の為にお金貯めてますので見送りですね。
午後になれば一報が入るかな
書込番号:2293739
0点

町田/八王子店の広告には今年はなかったですね。
『憧れの300万円コース』というのがありました。
1Ds+大三元+サンニッパ+400DOほかLレンズ2本+エクステンダー2種+レキサー4GB+バッテリー+スピードライトで、通常価格349万だそうです。
・・・買えねーっ!
書込番号:2293965
0点


2004/01/01 13:10(1年以上前)
あけましてオメデトウ御座います。
昨年度は皆様に大変お世話になりました。本年も宜しく御願いします。
私共田舎住まいの者には近くに大型カメラ店の存在がとても羨ましいと思っています。たまに上京した序でにヨドバシに寄っても中々時間が無くてユックリ見れないのが現状です。
カメラにかけているお金って他のモノを買うよりシビヤーなのにいつの間にか大きなお金をつぎ込んでしまっているのですね。カメラ本体ばかりでなく、其の周辺機器の裾野が広いのがそうさせてしまうのでしょう。不景気と言いながら此方に対しては財布の紐がゆるいのかなぁ。
すみません。独り言ですね。
書込番号:2294024
0点



2004/01/01 13:58(1年以上前)
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本年もこの板でいっぱいお世話になるつもりですので
みなさんぞうぞよろしくお願いいたします。
梅田店でも300万コースとか200万コースとかほとんど夢のようなセットが出ています。
このセットすごくいいものぞろいですけど、こんなに一気に買ったら、購入後の楽しみが半減しそうですけど・・・。
やっぱり買ったら一つずつ楽しみたいのは私だけでしょうか?
書込番号:2294099
0点


2004/01/01 14:54(1年以上前)
ヨドバシカメラのレンズ半額セールというのは
5万円以上のカメラを買った人だけが対象で、
レンズだけを半額で買おうとしてもダメなんですね。
それも1本のみです。
半額というのも「定価」からだそうです。
だからこれから10Dを買おうとしている方には「お得」ですね。
レンズが半額だから「EF24-70mm F2.8L USM」とかの高いLレンズも狙えます。高ければ高いほど「お得」になります。
クレジットカードも当然使えます。(ポイントは若干減りますが)
でもヨドバシの10Dの価格はそれほど安くないから、結局は微妙なところかな・・・?
本日はお休みですから、やるとしたら明日か明後日じゃないでしょうか。
地元には朝刊の新聞折り込みにチラシが入るそうですよ。
書込番号:2294205
0点


2004/01/01 15:05(1年以上前)
あれ? 正月は新聞屋さんもお休みでしたね・・。
これはやはり毎日足を運ぶしかないか。
上野店・錦糸町店 ←やるかも。
けど確かなことは分かりませんので、あしからず。
書込番号:2294226
0点


2004/01/01 15:52(1年以上前)
私たちのためにも、気持ちだけは頑張ってください。
応援してーす。
でも、そんなに期待してませーん。
書込番号:2294312
0点


2004/01/01 17:25(1年以上前)
それで、やるんですか?やらないんですか?
また、新宿西口店だけですか?
気になりますね。
昨年は2日でした
書込番号:2294500
0点


2004/01/02 07:22(1年以上前)
bartbartさん、はじめまして。
キヤノン300万の中身はそうですか。
約50万引きだったら、そんなにお得では無いですね。
書込番号:2296336
0点

レンズ半額こっちではやらないみたいです、今初売り価格で普段より安く変えるかと思いまして、ほかの店行って見てきました、安く買えたので良かったかなって思います、ほかのカメラ屋さんでも初売りはねらい目かなって
書込番号:2296659
0点



2004/01/02 17:59(1年以上前)
流星仮面さん、梅田ヨドバシは定価半額ではなく店頭売値からの半額でしたよ。
我慢できなくて結局15%税込みポイントで12-24買っちゃいました。
それに梅田ヨドバシでは11月に半額セールやったのでおそらく正月はやらないそうです。
12-24ですが薄暗い和食屋にてフラッシュ無し撮影では真っ暗けでした。
内臓フラッシュONで影が・・・。やっぱり次は貯まったポイントで420買わないと・・・。でもタムの17-35もやっぱり気になるし・・・
17-40Lはなんだか割り切って諦めました。吹っ切れたというかなんというか、色見がどうも・・・好みでしょうけどね。
書込番号:2297564
0点


2004/01/03 15:42(1年以上前)
結局、今年のヨドバシはドリームセットとデジカメ福袋以外、
レンズ半額とか、やらなかったのかな?(新宿西口本店含め)
マルチメディア錦糸町は昨日はやっていなかった。
デジカメ福袋はとっくに完売してたけど。
(噂ではソニーのT1とかも入っていたとか。)
書込番号:2300709
0点


2004/01/03 23:24(1年以上前)
錦糸町は今日もやっていませんでした。
400万画素デジカメ福袋が3万でとういうのはやってましたね。
書込番号:2302323
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


みなさん,はじめまして.どきどき初書き込みです.
私も2004年の目標としまして,10DかkissDを買おうと思っています.2月の頭にはお金も貯まりそうなので,今からとても楽しみです.
こちらの書き込みを読んでいて,10Dに心が傾きっぱなしなのですが,一つ気になることが...kissDではホワイトバランスの選択が簡単撮影モードの中では[オート]しか選べないようですが,10Dでも同じでしょうか?それとも簡単撮影モードでも[蛍光灯]とか[曇り]とか選べるのですか?
非常に初歩的な内容で恥ずかしくもあり,過去の書き込みにある内容かもしれませんが,私にはみつけられませんでしたので,どなたか教えてください.よろしくお願いします.
0点

こんばんは(^^)
簡単撮影モードはAWBになります。
せっかくの10Dなのですから、Pなどの応用撮影ゾーンを活用される事をオススメします(^^)
書込番号:2292763
0点



2003/12/31 22:46(1年以上前)
早速のレス&アドバイスありがとうございました.まずは購入のため努力します!早くみなさんのように愛機を手に入れたいと思いました.購入後もぜひアドバイスお願いします.
書込番号:2292822
0点


2004/01/01 07:53(1年以上前)
あけましておめでとう。1眼超初心者 さん。
早く購入されることを考えてください。
手にした瞬間、10D・KissDの素晴らしさに
感動すると思います。
私はKissDですが、簡単撮影モードはほとんど
使用してなかったです。(忘れてましてた)
また、ホワイトバランスがオートであっても
非常に優れていて、光線が刻々と変化する場合などは
オートの方が安心されるかとも思われます。
まずは、購入されることかと思いますよ。
書込番号:2293584
0点

私も簡単撮影モードで撮ったことは一度もありません。
なお,キヤノンは,AWBが極めて優秀ですので,安心してください。
書込番号:2293776
0点


2004/01/01 20:58(1年以上前)
TAC1645 さん。
今年もよろしくお願いしまーす。
書込番号:2295043
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆さん 教えてください!!
撮影した写真を液晶で再確認する際、
私の10Dでは、最初にボヤッと表示された後、
1〜2秒後に鮮明な画像に変わります。
皆さんの10Dも同じでしょうか?
KissDでは、最初から鮮明な画像で表示されるようですが。
0点

誰も同じ。
この件は過去ログにたくさんありますよ。
(plane)
書込番号:2292347
0点

EOS 10Dに限らず、多くのデジカメ(特にコンパクトデジカメ)でこの現象はよくあります。
原因として
1. バッテリーの容量が少なくなった時。
2. 低速のコンパクトフラッシュを使った時。
3. カメラ本体の仕様。
などがあります。
私はNikon E5700を使用していますが、低速CFを使った時は正にこの症状が多発していましたが、高速CFを使い始めてこの現象は起きなくなりました。ただしバッテリーが少なくなるとやはり出てきます(^^ゞ
書込番号:2292365
0点

過去ログにもありますが、10Dはそういう仕様になっています。
kiss Dでの再生時に液晶表示が速いのは、撮影データをCFに保存する時に、再生表示用の
サムネイル(縮小画像。アルバムのインデックス画像と同じようなもの。)を作成して、
同時にCFに保存しているかららしいですよ。拡大表示時はオリジナルの画像データが
使用されているはずですけどね。
逆に10Dは、再生のたびにオリジナルの画像データを縮小して液晶表示しなおしているので、
ハッキリした画像になるまでに時間が掛かってしまうようです。
ちなみに、書き込み番号[1689785]にも同様の質問がありましたので、
参照してみてください。
書込番号:2292465
0点



2003/12/31 21:13(1年以上前)
年末お忙しい時に、
過去ログも見ないで質問していました。すみません。
こういう仕様なのですね。
KissDになって改善されたのでしょう。
書込番号:2292541
0点


2003/12/31 22:38(1年以上前)
KissDで改善されたというか、KissDではサムネイル表示用に画像を別に持っているのです。
その分1つの画像のファイル容量が大きくなってしまいます。
つまり同じ容量のCFを使った場合、10DよりKissDの方が撮れる枚数が少なくなってしまいます。
ですので私は改善だとは思っていません。
(表示に関し10DがKissDの仕様だったら私はイヤです)
書込番号:2292803
0点

表示速度を取るか、撮影枚数を取るか、Fnで選べたら良いのにね。。。
書込番号:2292902
0点


2004/01/01 01:43(1年以上前)
↑賛成!
やっぱりあれは、ちとまどろっこしいですね。
もう慣れましたけど・・・。
書込番号:2293260
0点


2004/01/01 01:51(1年以上前)
やったー!
1月1日付け書き込み、一番のり〜。
新年明けまして、おめでとうございます。
・・・・・・寝よ。
書込番号:2293275
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


デジタル一眼レフ初心者のものです。
念願の10DをGETしました。
そこで熟練の皆様方に質問です。
10D+EF28-135 ISレンズで使用した場合ですが、ISを有効にした場合、焦点距離が50mmとした場合、どのくらい遅いシャッタースピードまで手持ちで撮影可能でしょうか?(被写体は動かないものとします。)
ISレンズを使用している方、ISの効果はいかがでしょうか?
ご教授願います。
0点

練習中の域をまだ脱していませんが28-135は、持っていますので一言。
流し撮りモードは付いていませんので、静止物の撮影がが主になると
思いますがIS効果は2段分です。
仮に50mmで手持ち撮影で1/30秒までなら手ブレせずに撮影できるとして
2段分の効果で1/15秒までならIS効果を期待できます。
手ブレせずに撮影できるシャッター速度は一般に1/焦点距離以上と言われ
焦点距離が50mmなら1/60秒ですね。
カメラのホールディングを練習することで1/45秒以下でも可能になると思います。
書込番号:2291915
0点


2003/12/31 17:08(1年以上前)
デジ一初心者 さん。
購入おめでとう。
室内ですか?屋外ですか?
もう少し環境が分かった方が
ベテランの方々のご意見を頂くことが
できると思いますよ。
ISの効果ですか。
私のEF75-300mm IS は、屋外だと
コンパクトデジカメ並に気軽に使用できます。
LレンズなどのISは、凄いらしいですね。
私も欲しいのですが、お金が・・・。
書込番号:2291917
0点


2003/12/31 17:20(1年以上前)
セピア調 さんが、詳しく説明してくれましたね。
75-300のISの写真載せてあります。
流し撮りモードではありませんので手持ち撮影です。
参考になるでしょうか。
書込番号:2291955
0点

50×1.6=80
80o相当のレンズですから
80→40→20
故に1/20秒になりますが該当シャッタスピードがありませんので
慣れない内は1/30秒
慣れれば1/15秒の目安されては
このレンズは初期のIS付き導入の製品ですので2段(目安)となっていますが最新型のIS付きのレンズは3段が目安になっていますね。
PS
デジ一眼が発売される前(銀塩カメラ当時)は、このレンズはパットしなかったレンズ(解像等で)でしたが10D発売とともに脚光浴びていますね(笑)
多分、標準レンズ分野の焦点距離を含んだ唯一のIS付きレンズだからでしょうか?
書込番号:2292050
0点



2003/12/31 18:02(1年以上前)
皆様ご意見ありがとうございます。
こちらの使用環境を記載していなかったので再度記載します。
撮影は主に室内です。
普段使用しているレンズはタムロンの28-75 全域F2.8のレンズです。
ISレンズ使用で、2段分の補正ですか。
ISレンズの方が、被写体ブレの可能性がない被写体に対しては、上記タムロンのレンズより、手ぶれの心配はなさそうですね。
ISレンズ購入の検討をしたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:2292079
0点


2003/12/31 19:51(1年以上前)
ISで稼いだ2段分はシャッタースピードや絞りのほか、PLフィルタの使用にも使えます。手持ちてPLを使いたい時にも便利です。
書込番号:2292325
0点

>セピア調さん
>仮に50mmで手持ち撮影で1/30秒までなら手ブレせずに撮影できるとして
>2段分の効果で1/15秒までならIS効果を期待できます。
>手ブレせずに撮影できるシャッター速度は一般に1/焦点距離以上
>と言われ焦点距離が50mmなら1/60秒ですね。
とは、どういう意味でしょうか?^^
書込番号:2292339
0点

コッコ2さん、こんばんは。
つっこみありがとうございます(^^;
1/30秒に対しての2段分は1/8秒でした。
解放で1/30秒のとき、少し絞って使いたい場合とかに有効です。
説明を簡単にするためにF2.8がレンズの開放値としますと被写体深度を
深くしたいとき等に2段絞るとF5.6になりますが、このときに1/8秒に
なります。
ただ、レンズの焦点距離にも寄りますが1/8秒は練習しないと難しい
かも知れません。
書込番号:2292453
0点

よく“焦点距離分の1”(APS-Cサイズの場合はその1.6倍)が手ブレしないシャッタ速度と言われてますが、これはあくまでも目安で 個人差が非常に大きいですので念のため。
ベテランになると、余分な力を抜きシャッタボタンに神経を集中させることにより50mmクラスで1/4〜1/8ならほぼ100%、1秒でも30〜50%くらいの成功率までもってゆけるそうです。
逆に“焦点距離分の1”を過信して油断して適当にシャッタをきったなら1/250でもブレます。
わずかなブレは“キレのわるいレンズ”“ピントのあまいレンズ”などとレンズのせいにされている事が多いのでご注意を。
書込番号:2292539
0点


2003/12/31 23:14(1年以上前)
ISの効果は有ると無いとでは、有ることでの恩恵は十分あると思います。
50mmでの撮影はしていないので分かりませんが、100mm前後でも1/20秒ぐらいなら十分効果はあります。
また、2L版までの印刷や通常画面で全体が表示されるぐらいの大きさなら、脇をしっかりしめて撮影しても0.3秒ぐらいでも多少のブレはありますが、ほぼ鑑賞に堪えられる撮影は出来ています。
参考にならないかもしれませんが、imagegatewayにモーターショウでのサンプルがあります。
それから、いつも疑問に思っていることで、
>よく“焦点距離分の1”(APS-Cサイズの場合はその1.6倍)が手ブレしないシャッタ速度
と言うような「焦点距離が1.6倍」というような表現ですが、カタログなどで「画角は表記焦点距離の1.6倍相当です」という表現から、自分ではレンズからカメラ内(フィルムやCMOSの部分)に投影される被写体の大きさ(画角?)は35mmフィルムサイズでもAPS−Cサイズでも同じで、その内の画像としてフィルムで言う感光(撮影画像として保存)される部分(画角)が違うだけだと解釈しています。
よって、35mmフィルムサイズでもAPS−Cサイズでも撮影する条件としては焦点距離も絞り(F値)もレンズ表記の数値で良いと思っているのですが間違いでしょうか?
確かに、35mmフィルムサイズと同じ大きさでAPS−Cサイズの画像を見た場合は、APS−Cサイズのほうが拡大倍率が大きい分ブレも強調はされるとは思っています。
あくまでも同じ大きさで見た場合です。共にそれぞれのサイズ等倍で見ればどちらも画角以外は同じ写りだと思っています。
書込番号:2292892
0点

こんばんは。
それで間違いないですよ。
わたしの上記の説明は手ブレ防止のシャッタ速度の通説(35mmフルサイズ)をAPS-C に置き換えた場合ということですから。
画角は変わっても焦点距離に係わる部分はかわりません。
ただし、キキのパパさんも書かれていますが ブレの判定や被写界深度の判定は拡大率によって変わってきますので注意が必要です。
それでは、わたしは撮影に出かけますので失礼します。
書込番号:2292960
0点


2003/12/31 23:50(1年以上前)
take525+ さん
撮影に出かける前の回答ありがとうございます。
自分の考えに間違いがないということで安心しました。
書込番号:2292977
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


付属バッテリーBP−511の持ちについて教えてください。
Large-Fineで撮影した場合、何カットくらい撮影できるのでしょうか?
実際使用されている方教えてください。
また、バッテリーの持ちを長くするためにはどのような使用方法が最適でしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/12/31 17:05(1年以上前)
KissDですが、バッテリー切れになった経験がありません(^^;
カット数は分かりませんが、512MB程度での撮影なら、まず問題ないんじゃないでしょうか?
書込番号:2291909
0点


2003/12/31 17:09(1年以上前)
同様ですよ。
書込番号:2291922
0点

参考になればと思い書き込みます。
1GのCFで撮影していますが200枚を越えた辺りでバッテリー切れ
サインが出ました。
更にそれから200枚撮影できました。
ただ、先日バッテリー切れサインが出ても200枚近く撮れると思い込んで
予備バッテリーは持って行きましたが50枚撮ったくらいで撮影できなく
なりました。
日の出の練習に朝早くから出掛けて周囲が真っ暗だったので星座も撮って
置こうと外気温0度近くの状況で撮影してました。
バルブ撮影とかしてましたのでバッテリーは消費したと思いますが、
気温が低いと消費も速いようです。
書込番号:2291959
0点


2003/12/31 18:08(1年以上前)
皆様ご意見ありがとうございます。
もうひとつバッテリの持ちに関してですが、
10DとKissデジのバッテリの持ちについてですが、どちらがバッテリの持ちがよいのでしょうか?
書込番号:2292092
0点


2003/12/31 18:20(1年以上前)
カタログの裏表紙に載っている撮影枚数では10Dの方が常温で50コマ程度、低温時で100コマ程度多く撮れるようです。
書込番号:2292117
0点

寒い日(外気温5度以下で強風により体感温度はマイナス)だと、
オートパワーオフ設定2分or4分で使っていて、1回の電源ONで1,2カットの撮影を続けていますと、
数十カットしか持たないですね...(1,2時間しかもたない)
同様の気温条件でも、撮影後にすぐメインスイッチをOFFするような使いかただと、
100カット〜200カットは撮れます。
これからの季節は屋外では電池に酷ですので、予備バッテリーは大量に持っていたほうがいいですね。
私は1日外を歩くときは5本のバッテリーを持っていくようにしています。
4本目までですむことがほとんどではあるけど。
夏場だと400カットくらいは十分持つんですけどね、電池って。
書込番号:2292463
0点


2003/12/31 22:13(1年以上前)
本当に冬のバッテリーの扱い困りますよね。
満充電の場合でも気温が下がると容量が極端に
下がりますので、身体などで暖めておいた
予備と交換し、持ちが悪くなったと思われたバッテリーを
同じく暖めておいてください。
そのようにして交換を繰り返すと予備と2本で十分かと思います。
本数が多いと鬼に金棒ですね。
全て暖かくされていることが条件であることは勿論ですが。
そうしているうちに、交換したバッテリーが
書込番号:2292722
0点


2003/12/31 22:37(1年以上前)
すみません。
そうしているうちに、交換したバッテリーが-----→削除
いつもで申し訳ありません。
書込番号:2292800
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





