EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PC取りこみ時

2004/08/02 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

いつも画像を取りこみに使用している、ZoomBrowser EXを最近最新の物に
更新しました。 そこでちょっと気づいた事があるのですが、取込んだ画像
(jpeg)が前は、ファイルの作成日時=撮影日時で保存されていたのですが、
今回の物は、ファイルの作成日時=画像を取込んだ日時になってしまいます。
両方とも、ZoomBrowser EXで情報を見る分には正確な撮影情報で見れますが、
ソフトを使用せずに、今まで撮影日時を参照出来たので少し戸惑ってます。

作成日時が変更されちゃいますが、画像の劣化等の問題は無いのでしょうか?
初心者な質問を長々とすいません。

書込番号:3099145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/02 15:55(1年以上前)

こんにちは。

ファイルネームが変わっただけですから画像の劣化は無いですね。
気になるようでしたら、画像管理ソフトViX
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
を使ってファイル名を撮影日に書き換えれば問題ないです。
これなら、複数のファイルをまとめて変換できます。

書込番号:3099295

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobil1さん

2004/08/03 01:14(1年以上前)

F2→10Dさんアドバイスありがとうございます。
ファイルネームではなく、jpegファイル→プロパティの作成日時・更新日時が
取込み日になってしまってますが、こちらも劣化等の問題は無いでしょうか?
ZoomBrowser EX内でのプロパティ(撮影日時、設定等の詳細)は問題無し
です。   度々すいません。

書込番号:3101423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/03 11:02(1年以上前)

早とちりをしてしまい申し訳ありませんでした。m(_ _)m

>ファイルネームではなく、jpegファイル→プロパティの作成日時・更新日時が
>取込み日になってしまってますが、こちらも劣化等の問題は無いでしょうか?

この場合も画質の劣化は無いです。

書込番号:3102235

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/08/04 13:12(1年以上前)

お節介情報ですが、便利ツールを紹介。(自分も使っているので)

ZoomBrowserで読み込むとJpegファイルのタイムスタンプが読み込んだ
日時に変更されてしまいますが、Exif情報をもとにタイムスタンプを
撮影日時に一括で書き戻してくれるソフトがあります。

■DSC Time Stamp (CVL氏作成)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se071836.html

書込番号:3106072

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobil1さん

2004/08/05 19:10(1年以上前)

F2→10Dさん、アドバイスありがとうございます。
その場合も、心配ないんですね。 安心しました。★

りきや(40)さん、アドバイスありがとうございます。
こんな、ソフトがあるんですね。初めて知りました〜参考にいたしたいと
思います。 ZoomBrowser、以前のバージョンは撮影日時が反映されたの
ですが、最新のものはダメみたいですね。><

書込番号:3110396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

縦、横について

2004/07/31 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 mimi77★★さん

撮影したCFを、本体でPCへ転送すると縦位置写真はそのまま保存されますが、
カードリーダーにて転送すると、縦写真が横で保存されてしまいます。
jpegなので、あとからいじるのはあまり好ましくないと思うのですが、
やはり本体経由が基本でしょうか?

書込番号:3089755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/07/31 01:06(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se131666.html

これでなら大丈夫と言うことですよ(作者曰く)

書込番号:3089954

ナイスクチコミ!0


SB28さん
クチコミ投稿数:14件

2004/07/31 02:37(1年以上前)

カードリーダからHDDに落とし込むときにエクスプローラを
使用せず、ZoomBrowser EXを使って落とし込んでください。
多分、これで縦位置へ変換すると思います。

私も以前、同じ事で悩んだ事がありました。

書込番号:3090210

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi77★★さん

2004/07/31 02:55(1年以上前)

ぼくちゃんさん、SB28さんアドバイスありがとうございます。
なるほど!ZoomBrowser EXにてカードリーダーを選択するんですね!
気がつきませんでした””

書込番号:3090242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズとボヂィー

2004/07/30 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1084件

キャノンレンズは何処で作られいるのか、
知っている方いらしたら、
教えて下さい。
ボディーはまさしくキャノンですね。

書込番号:3088071

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1084件

2004/07/30 22:12(1年以上前)

今まで確かな情報を知らなかったので、ホヤ関係のレンズメーカが作っていると思っていました。氷塊しました。日本メーカのレンズ差はないのですね。カールツワイスの様な規格が今後決め手ですね。ありがとうございます。

書込番号:3089206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2004/07/31 00:34(1年以上前)

あら?こちらにもw
そんなにカールツァイスがお気に入りですか?
私が持っているSONYのデジタルビデオカメラのレンズにも
カールツァイスの文字が入っていますが。。。(^_^;

書込番号:3089784

ナイスクチコミ!1


A.P.S.さん

2004/07/31 00:40(1年以上前)

清原工業団地へ向かう朝の渋滞にいつもうんざりしつつも、宇都宮工場製のLレンズを2本も買っちゃいました・・・。

レンズの生産地・時期について、下記のURLに詳しい情報があります。
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol189.html

書込番号:3089813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/31 12:23(1年以上前)

キヤノンのレンズはキヤノンの工場で組み立ててますが、レンズの玉は
すべてでは無いでしょうが、オハラ(小原光学)で作ってるそうですよ。

書込番号:3091312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1084件

2004/07/31 23:37(1年以上前)

ZZ−R さん
オハラ(小原光学)の所在地と電話番号を教えて下さい。
確かな情報であれば。

書込番号:3093508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/01 00:17(1年以上前)

教えるのは簡単ですが、社名が分かればこれ位検索しましょう。
また確かな情報かどうかは自分で確認しましょう。
http://www.ohara-inc.co.jp/
http://www.ohara-inc.co.jp/a/a01/a0105/a0105.htm

書込番号:3093687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1084件

2004/08/01 01:16(1年以上前)

ZZ−R さん 早速の情報ありがとうございます。

オハラ(小原光学、OHARA)の製品情報を見させて頂きました。製品情報にカメラのレンズが載っていません。どうしてなんでしょうか。

書込番号:3093924

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/01 01:21(1年以上前)

載ってるよ。
http://www.ohara-inc.co.jp/a/a02/a0201_op/a0201.htm
これ全部カメラのレンズ。
あなたのお好きな規格まで載ってるよ。
http://www.ohara-inc.co.jp/a/a02/a0201_op/a020107/a020107.htm

書込番号:3093938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/01 01:29(1年以上前)

かま_さんが教えて下さいましたが、それ位自分で調べて下さいな
何でも教えて君ではダメですよ

書込番号:3093968

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/01 01:30(1年以上前)

もしかして「レンズ」の語源をご存知? そう、「豆」。
確かにブランクはレンズとは言わないかもしれません。
さすが、情報選びさん!
でもゴブ材はそのままでも結構レンズよ。

書込番号:3093971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1084件

2004/08/01 02:21(1年以上前)

オハラ(小原光学、OHARA)の主要納入先に、

オリンパス株式会社
キヤノン株式会社
コニカミノルタホールディングス株式会社
東洋鋼鈑株式会社
株式会社トプコン
株式会社ニコン
富士写真光機株式会社
ペンタックス株式会社
リコー光学株式会社
Carl Zeiss

とあり、あらためて驚きました。そこには日本のほとんどのカメラメーカがありました。

日本には凄い会社があるのですね。

日本のカメラのレンズは、ほぼ同一の所で作られて、レベル差があるだけと再認識しました。

ZZ−Rさん、かま_さん、貴重な知識を教えて下さり、有り難うございました。

書込番号:3094071

ナイスクチコミ!1


zakioさん

2004/08/01 04:43(1年以上前)

>日本のカメラのレンズは、ほぼ同一の所で作られて、レベル差があるだけと再認識しました。

これだけで、レベル差があると認識できるのはすごいですね。
思い込みのなせる業!?

特定の生産地で作られたニッコールとツァイスは認めているようですが、ご自分で確かめようとしない情報選びさんがこの2つを崇拝するようになった理由を聞いてみたいですね。

書込番号:3094259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/08/01 09:24(1年以上前)

普通工業製品という物は、外部から部材(部品)を集めて、メーカーがというよりメーカーの名前で組み立てるのです。
つまり、そのメーカーが規格にあったよりよい部材を探し、調達し組み立てる。
他メーカーの製品との違いは結局組み立てと調整の技術に関わってくるものと私は考えます。
ただ、外部から調達とは言っても他社では作れないのか作らないのか知りませんけれど、蛍石レンズなどは本当の自社製なのかどうか。
私は、元々その蛍石レンズを使いたくてCanonを使うようになったのですが、何せ高価でなかなか買えません。
焦点がぼけたレスになりましたが、CanonレンズはCanonで作っているのです。
OEMではありません。
でも、もしよろしければどなたか蛍石レンズ(玉)は何処で作っているのかわかる方いらっしゃいませんか?
(plane)

書込番号:3094709

ナイスクチコミ!1


A.P.S.さん

2004/08/01 09:55(1年以上前)

どうも、勘違いされている方が居るように思うのですが、「オハラ」で作られた光学ガラス(ブランク)を、「研磨・コーティング・組立て」するのがカメラ(レンズ)メーカーということですよね。
そこで各社・各レンズのレベル差が出るのだと思うのですが。

キヤノンの「EF LENS WORKS III」にも色々と書いてあります。

書込番号:3094771

ナイスクチコミ!1


うんうんそうそうさん

2004/08/01 12:42(1年以上前)

え〜、A.P.S. さん がおっしゃっているのが正解でして。。。
オハラというのは、「硝材」メーカー(つまり、ガラス屋)なので、
レンズまで作っているわけではありません。(一部はやっているかもしれませんが)
海外ではSchottが有名。

だから、ほとんどのカメラメーカーに納入されているのは、当たり前の
話で、これを元にしてレンズメーカーが所望の形状に加工している訳です。ただし、レンズ自体の加工も結構な割合で下請けが行っているでしょうが。

主に差が出るのはやはり、非球面項の含まれるレンズでしょう。

書込番号:3095315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/01 13:36(1年以上前)

夜間飛行さん
この辺はかま_さんが詳しいと思いますが、私の聞いた限りの話ですが、
キヤノンは炉を持っておりませんので、他社、多分オハラからでしょう。
(炉を持たないメーカーが蛍石の製造は考え難いです。)
カメラ用レンズでキヤノンしか使ってないのは、おそらくキャノンが開発に
に関わったのとオハラとの関係が深いので取り決め?が有るかも・・・
また蛍石は弱いので研磨が非常に難しくここはキヤノンの技術でしょうと思います。
ですので蛍石はキヤノンレンズの特徴には変わりないと思います。

書込番号:3095497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2004/08/01 16:31(1年以上前)

ネットからの検索以外の情報は持ち合わせていませんが

下の(株)オプトロンというところでフローライトを
作っていそうな感じがしますが、間違っていたらすみません。

http://www.canon.co.jp/ecology/report/34.html

http://www.canon.co.jp/ecology/eco2003/p66.html

書込番号:3095951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2004/08/01 16:44(1年以上前)

追加です。
ここに(株)オプトロン 人工蛍石製造と出ています。

http://www.noukou.or.jp/center/list-1209.html

書込番号:3095994

ナイスクチコミ!1


1V-1Nさん

2004/08/01 18:11(1年以上前)

荒ヅリと研磨はホヤではしてませんよ。レンズをプレスして出荷してるだけ。組みたて調整技術が光学メーカーの肝ですよ。

書込番号:3096260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/08/02 08:42(1年以上前)

ZZ−Rさん、ありがとうございます。
やはりそうでしたか。
もっと蛍石を使ったレンズが欲しいのですけれどね・・・。
工場が近いのだから、何とか見学に行こうと思います。
(plane)

書込番号:3098367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影画像が出ないことがある

2004/07/30 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 dannielkunさん
クチコミ投稿数:109件

10Dを使い始めて1年あまりになりますが、最近撮影直後の画像が出ないことがちょくちょくあります。
もちろんMENUから[撮影画像の確認]では[入(Info)]に設定してありますが、皆さんの10Dではこのような現象はありませんか?お伺いします。

書込番号:3086234

ナイスクチコミ!0


返信する
珊瑚小さん

2004/07/30 00:53(1年以上前)

初めまして。
私は10Dを使ってまだ半年ほどの未熟者です。

私もまれに確認画像が出ない事がありますが。気にしていませんでした。
撮影後、気づかないくらい軽くシャッターボタンを押しているのかも
しれないと思ってそこまで気にしていません(^^;故障の可能性も
あるかもしれませんが、そういう事はありませんか?
「気づかないうちに...」私はそう思ってます。

一つの参考意見として聞き流してくださいm(_ _)m

書込番号:3086445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2004/07/30 01:42(1年以上前)

dannielkun さん こんばんわ

シャッターボタンの押下からの戻しトルクが甘くなっていませんか?。
私も以前にこの現象が発生しましたが、シャッターボタンユニッチの交換で復帰しました。

撮影画像の確認画面が表示される直前にもう一度、シャッターボタンを半押しすると、確認画面は出ませんよね。また確認画面表示直後に半押しすると同時に確認画面は消えます。
これが通常の仕様のようですが、シャッターボタンが甘くなると、シャッターを切った後、ボタンが元の位置に戻る途中で、半押しが勝手に認識され、画面が出てこない。。。という事象が発生する可能性があるそうです。
ゲームパットの使い過ぎで、ボタンが甘くなるように、シャッターボタンも消耗品です。もし半押し位置から全押しまでがフニャって感じならば、これを疑ったほうがいいかも知れません。

珊瑚小 さん がおっしゃるように、無意識の半押しもあるかも知れませんネ。

でも、手動で確認画面を表示できますから、あまり気にしなくても良いかも。
とは言え、フニャボタンが原因であれば、そのまま使用し続けると、AFロックが勝手に解除されたりすることにもなりますので、確認してみてください。

書込番号:3086652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2004/07/30 01:44(1年以上前)

自己レスです。

ユニッチ→ユニット

書込番号:3086659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/07/30 09:21(1年以上前)

私のキスデジタルは良く撮影後の絵が出ないことがあり2度メーカーに見て貰いましたら正常ですで戻ってきました、ボタンの戻りですか?、ありえますね、再度見て貰おうと思います、撮影しない合間と言っても時間かかりそうなので、いつになるかな

書込番号:3087212

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/07/30 09:30(1年以上前)

私の場合は連写した後にときとき確認画像が出てこないことがあります。

書込番号:3087233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/30 10:07(1年以上前)

こんにちは。

私のも時々ありますね。
で、その時考えたことは、珊瑚小さんと全く同じです。(^^;)

あっ!シャッター触っちゃたんだ。とおもってすぐ再生画面に切り替えていました。(^_^;)

故障の可能性、あるかもしれませんね。

書込番号:3087322

ナイスクチコミ!0


スレ主 dannielkunさん
クチコミ投稿数:109件

2004/07/30 11:03(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイス有難うございました。
半押し状態になるかどうか、シャッターを押した後指を戻すタイミングについて何度もシャッターを切って試してみました。
先ずは押しっぱなしにしますと必ず画像が出ます。押した指を戻すタイミングを変えてみましたが、画像が出る場合と、出ない場合がありどうもはっきりしません。
ということはスゲのカッペさんが言われるようにシャッターボタンのへたりが原因かもしれません。
出ない場合再生ボタンを押す余裕が無いこともありますので一度サービスセンターで見てもらいます。
皆さんどうも有り難うございました。

書込番号:3087452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2004/07/30 13:38(1年以上前)

dannielkun さん

シャッター押しっぱなしで画面が必ず表示されるならば、十中八九シャッターボタンの経たりが原因です。
私のケースと全く同じです。

書込番号:3087802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Err 99

2004/07/29 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 良いキヤノンさん

今日撮影中にErr 99が出ました。
このErr 99はどんなものですか?
皆さんはこんなエラー出たことありますか?
ちなみにカメラの電源を切って、レンズも
付け直してからエラーがなくなりました。

書込番号:3084820

ナイスクチコミ!0


返信する
masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2004/07/29 17:33(1年以上前)

過去の書き込みは検索しましたか?
過去に多くの方が書き込みをされています。検索して、それでもない場合に書き込みしましょう。

これは「ご利用上の注意」にも書かれていることですので、そちらもご覧くださいね。

書込番号:3084836

ナイスクチコミ!1


スレ主 良いキヤノンさん

2004/07/30 09:25(1年以上前)

ご返事ありがとうございます!
しかし、私のカメラもカードも新品です。
ちなみにどうやって検索しますか?

書込番号:3087221

ナイスクチコミ!0


E5700さん

2004/07/31 01:47(1年以上前)

一番上のスレッドの上を見るとわかります。
(書き込みフォームの下)

書込番号:3090112

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2004/07/31 22:58(1年以上前)

私は、EF 85 F1.8とEF 100 Macroでこのエラーが出ました。
シャッター音が少し変で、何も撮影されていませんでした。

何度かこういう症状があったので、時期はバラバラでしたが、2本のレンズを修理に出したところ、ともに絞りユニットの交換というような記載の修理伝票と一緒に、修理から戻ってきました。

書込番号:3093359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 打出の小槌さん

10Dを半年間使用しています初心者です。よろしくお願いします。
通常はRAWモード・AVモード・AF中央任意選択にて子供2人のうちの1人を撮影しています。しかし何枚かに1枚は子供2人が入っている写真を撮りたいと思うのですがAF中央任意選択にしているせいかうまくいきません。この場合は(1)AVモードとA−DEPモードの切り替え(2)AF任意選択の変更(3)その他でどの方法が初心者でもすばやく対応が可能で、ピントの合った写真が撮れるのでしょうか。

書込番号:3078455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2004/07/27 23:04(1年以上前)

お二人のお子さんには撮影者からの距離に差があり、フォーカスロックで構図を変えただけではどちらかのお子さんがピンボケになる、ということでしょうか。
どの程度の距離の差があるのかによってだと思いますが、あらかじめ絞り気味にしておいてのフォーカスロックが一番簡単だと思いますよ。

あるいは、自分が適切な位置まで動いて出来る限り等距離にすればピンボケはある程度防げますよね。

A-DEPは使ったことがないのでどの程度素早く対応出来るかわかりませんが、確か手前と奥の両方にピンを合わせる必要があるのですよね?違ったかな?
そうこうしているうちに子供は動いてしまうでしょうから、やり直しの連続のような気がします(^^;

書込番号:3078575

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2004/07/27 23:13(1年以上前)

ふたりの距離があるようでしたら、やはり絞って被写界深度を深くするしかないと思いますよ。

書込番号:3078621

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2004/07/27 23:17(1年以上前)

子ども2人が並んでいると中抜けになるのでピントがうまく合わないということでしようか?
私はフォーカスロックで撮るとなぜか?ピントをはずすことが多いので、AFフレーム選択ボタン(背面右上のボタンです)を使っています。このボタンを押し(カスタムC.Fn設定。マニュアルP66)、メインダイアルを回すと左右、サブダイアルを回すと上下の任意のAFフレームが選択できますよ。これでたとえば中央の左フレームを選択して左の子どもにピントをあててやればいいのでは? そういうことではないのですか? 何か勘違いしてます?

書込番号:3078656

ナイスクチコミ!0


スレ主 打出の小槌さん

2004/07/27 23:55(1年以上前)

皆様、短時間の間にレスをいただきまして本当にありがとうございました。
実は今月末に海水浴に行く予定がありまして悩んでおりました。
2人の子供の距離の差はほとんどない場合が多いので被写界深度を深くし、初心者のため、瞬時のAFフレーム変更はあまり自信がないので今までどおりAF中央任意選択にてどちらかの子供にフォーカスをロックさせ撮ってきたいと思います。半年間10Dの掲示板を閲覧させていただき、今回初めて投稿致しました。ちょっと緊張しましたが勉強になりました。これからもよろしくお願い致します。

書込番号:3078867

ナイスクチコミ!0


しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2004/07/28 06:29(1年以上前)

『コサイン誤差』で検索かけて調べてみてください

書込番号:3080067

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/07/28 09:18(1年以上前)

この場合はモードダイヤルをA-DEPに設定して、撮影すれば目的物がはっきり写ります。
A-DEPは自動被写界深度のことです。目的物に合わせると一瞬赤くなったフレームのすべてにヒント合わせます。シャッターを半押したまま絞込みボタンを押すと、景深の範囲は確認できます。

書込番号:3080331

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/07/28 09:23(1年以上前)

ちなみに絞込みボタンはカメラ本体の正面、レンズマウントの左の一番下のボタンです。
絞込みボタンは常に確認して撮影すると良いでしょう。(^_^)

書込番号:3080339

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2004/07/29 01:10(1年以上前)

ピントが合ったところはハッキリ写る。ピントが外れたところはぼける。
という当たり前の事を念頭に置いて撮影されるのがよいと思います。

私も子供が二人います。二人ともジャスピンはありえないです。
どちらかにピンが合えば、もう一人は厳密に見ればぽけています。
それでいいじゃないですか。
二枚映す時間的な余裕があれば、
上の子のジャスピン、下の子のジュスピンを撮れば良いです。
時間の余裕がなければ、カメラまかせのどちらかにピンが合った写真になって仕方がないと思います。

片一方がボケている結果になっていても親心は変わりません。

書込番号:3083136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング