EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

10Dと1DMark2

2004/06/11 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 poto804さん

どなたか10Dと1DMark2両方使用している方いませんか?使っているいましたら使用感などお教え下さいませ。

書込番号:2909111

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/06/12 00:36(1年以上前)

こんばんは(^^)
併用ではなくて乗り換え組ですが(^^;;

どの辺りのをご質問になりたいか?がピンと来ませんので、とりあうえず大雑把に書きますね→鈍感な私を許して下さい(^^;

撮影レスポンス(電源ON→撮影、シリーズタイムラグ、ピントの追従性能、バッファの活用、画像確認までのラグ)に関してはmark2と10Dを比較するのは少し厳しすぎると感じます。 特に動き物に対しては結構な差がでますし、暗い室内で中央部のセンサー感度が違いますので、mark2の方が使いやすいです。
#周辺部は同等レベルです(^^;

逆に、背面の操作部はボタンを押しながら背面ダイヤルで選択、ボタンを離すと決定!という流れは違和感が出るところですね(^^;;
#慣れても違和感が残ります、、、


バッテリーは1000枚近くもつので1本で済むことが殆どです。
ただ充電器がバカデカイので置き場所に困ります(笑)

サイズ・重さは10DにバッテリーグリップをつけてLレンズを振り回されていれば特に問題ないかも?
そうでない場合は、手首を鍛えておきましょう(^^;;;;;;

ちなみに撮れる絵は画素数を別にすれば、あり? 10D?と勘違いしちゃうかも? (^^;
#あのレベルの画像が快適に撮影できるというだけでも凄いのですが(^^;

とりあえず・・・ですが、他に質問のポイントを絞っていただければ、答えられる範囲で頑張ります(^^;

書込番号:2910620

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/06/12 01:22(1年以上前)

重い、でかい、設定操作が若干めんどう、シャッター音が味気ない(キスデジよりはマシですが・・←ユーザーの方ごめん)・・・以上の点を除けば、「マーク2」はスンばらしいカメラです。5秒かからないで820万画素データが40枚撮れるって、ものすごいよ! お近くの店に展示品があって電池が入っていたら・・・このマシンガン・テイストをぜひ体感あれ(^^;)

一方、10Dの良さを一言でいうなら、やはりコストパフォーマンスではないでしょうか。
これだけの性能を持っていながら、この価格。このクラスではやはり総合的に見てナンバーワンだと私は思います。

書込番号:2910791

ナイスクチコミ!0


スレ主 poto804さん

2004/06/12 09:58(1年以上前)

皆さん有難うございます。よくモデルで撮影をするのですが今は銀塩の1Vを使っています。今度デジタルに切り替えようかと思っているのですが1DMK2ぐらいじゃないと1Vの使用感に負けてしまうんじゃないかと思うのですがやはりそうでしょうかね・・・後は値段の方が悩みの種なのですが・・・

書込番号:2911622

ナイスクチコミ!0


熱望! EOS 1V HS Digitalさん

2004/06/12 12:07(1年以上前)

> 1DMK2ぐらいじゃないと1Vの使用感に負けてしまうんじゃないかと思うのですがやはりそうでしょうかね・・・

絶対にそうなると思います。

Mark IIの掲示板ですが、1D Mark IIでも銀塩EOS 1系のスピードには到達していなくて、瞬間を撮るにはやっぱり銀塩EOS 1系になる、という方が結構多いように見えました。
ですから、最低でもMark IIのスピードがないと、満足できないのではないでしょうか。

私は、A60ユーザーですが、品川のキヤノンプラザでEOS 1Dにさわって、シャッターを押しまくって、そのレスポンスのよさにビックリ。
そのあと、カメラ屋でEOS 1V HSを初めてさわってみて、感激してしまいました。
銀塩はOLYMPUS OM2でマニュアルの標準レンズだけ、というユーザーだったので、信じられない世界でした。
で、そのあとハンドルを今のに変えたという次第で...(^^)
もし出たとしても、高すぎて買えないのがつらいとこなんですけどね(^^;

書込番号:2912039

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/06/12 22:07(1年以上前)

モデルをよく撮影するなら1Dsではないでしょうか。予算の都合や連写速度などの問題もありますが・・・。

書込番号:2913895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

10D買いました。

2004/06/11 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

本日、注文した10Dを買ったのですがチョット分からない事があります。
1液晶画面を見ながらの撮影は出来ないのでしょうか?
2、塩銀のEOS1で使用していたストロボを私用したところ、赤いランプは
  付き反応はするのですが発光がしないのですが 専用のEX?タイプでない  使用できないのでしょうか?
 まだあまり触ってないのですが、気になる点は撮影した写真を本体液晶画面
 及びテレビに映して見た場合レスポンスが悪く 初めボケ画像から→鮮明画像
 に切り替わるのに時間がかかる点ですね>< 今までS50を使用していた
 のでチョット残念です。

書込番号:2907365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/11 01:56(1年以上前)

>1液晶画面を見ながらの撮影は出来ないのでしょうか?

一眼レフの構造上、CCDへの光はミラーで遮られているので、無理ですね。

書込番号:2907415

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/06/11 02:12(1年以上前)

1、ハイ
2、EZタイプでしょうか?
ガイドナンバーの機種によりますが、マニュアル発光が出来るのもあります。

書込番号:2907433

ナイスクチコミ!0


たーかるさん

2004/06/11 02:19(1年以上前)

1のこと>
液晶画面には撮影後の画像しかでません。
コンパクト機から乗り換え直後は「この液晶壊れてるのかっ?」って一瞬思いますよね^^

2のこと>
私も銀塩EOSで使っているCanonのストロボ「300EZ」を10Dで試してみたのですが使えませんでした。
NikonF3(銀塩)で使っている「National製のストロボ」は10Dでも発光します(全National製ストロボが使えるかはワカリマセン)。

撮影後のプレビューでボケ画像から鮮明画像にかわるまでは確かに少し時間かかりますよねー。
ずーっと使ってるとなれてきますが^^
画像一枚あたりの容量が大きいからかな。

書込番号:2907447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/06/11 02:49(1年以上前)

ストロボの話題ですけど、550EXは一方向にしか回転しませんので、横向きに撮影するときは天井バウンスができるのですが、
縦向きに撮影しようとすると、天井バウンスできません。

よってディフューザーを買うことにしました。
これだと縦向きでもやわらかい光で撮影することが出来ます。

書込番号:2907494

ナイスクチコミ!0


かいやし3さん

2004/06/11 03:36(1年以上前)

私の550EXは、たて位置でも天井に向けて発光できます。
縦向きというのは、たて位置のことですか?

mobil1さん 、使用可能な純正ストロボのことは、取扱説明書に書いてあります。

書込番号:2907554

ナイスクチコミ!0


でー七十さん

2004/06/11 12:52(1年以上前)

D70ならプレビューが早くて快適。
起動も快適。
スリープからの復帰も快適。

と書くと怒る?
本当だからしかたないよね。

書込番号:2908425

ナイスクチコミ!0


やませさん

2004/06/11 13:06(1年以上前)

>でー七十 さん

全く同感です。これにらには本当にイラつきます。ニコンに出来てキャノンに出来ないのか 
キャノンにはニコン並又はニコン以上にする意思がないのか?
後継機には是非お願いしたい!!

書込番号:2908467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/06/11 22:18(1年以上前)

mobil1 さん、こんにちわ。
>今までS50を使用していた
>のでチョット残念です。

私はS50の前機種S45も使っていますが、10Dだと撮影のリズムが全然違いませんか? 10Dはカメラそのもののレスポンスが良いから小気味よく撮影に専念できると思いますよ。で撮影枚数が凄く増えると。。。

でー七十 さん、こんにちわ。
>D70ならプレビューが早くて快適。
>起動も快適。
>スリープからの復帰も快適。

>と書くと怒る?
いえ。
・・・嫉妬します。(^^;

それよりも、
D70に「Canon」とロゴ入れて販売したらもっと売れるのに。
と書くと焦る?(^^)

書込番号:2910061

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobil1さん

2004/06/12 00:25(1年以上前)

皆さん。沢山の書きこみありがとうございます。!!
なるほど、ミラーが付いてる構造の為液晶を見ながらの撮影は不可なのですね!ずーっと、切り替えスイッチ探してました(笑)

はい、私の持ってるストロボはEZタイプです。540EZと430EZと共に試しま  したがパイロットランプ?は反応するたけで発光はしませんでした><
今日帰りに、カタログを見てきましたら最新のストロボは皆EXなのですね・・
参りました(笑) しばらく、ストロボの方には目を向けてなかったもので・・  (笑)550EXの購入を考えなければならないみたいですね””

>私はS50の前機種S45も使っていますが、10Dだと撮影のリズムが全然違いませんか?
 はい、同感です。 S50の方がデジカメと言う面ではレスポンスが良く
ストレス無くスムーズに行きますね@ 
しかし今日も、嬉しくて朝から10Dいじってましたが ピントの速さは流石で驚きました。 有効面積の1.6倍?には想像以上にカットされチョット残念ですが。 プレビューの件なのですがCF40倍の物に変えても解消されません
でした・・・。  今の所 総合的に、満足の行く機種です☆

書込番号:2910573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

10Dユーザーが使う銀塩

2004/06/10 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ぎゃんぷさん

みなさんこんにちは。10Dを買って一年になります。
昔、学生時代にやっと買ったミノルタの一眼(α7700i)を持っていたのですが、下取りにレンズともども出してしまいました。(といってもたいしたレンズは持ってはなかったのですが)
しばらく趣味としての写真からは遠ざかっていたのですが、10Dのおかげで写真の面白さを再発見。銀塩カメラがほしくなりました。
10Dにあわせてそこそこレンズもそろってきているので、EOSシリーズの銀塩カメラを一台買いたいと思っているのです。
そこで質問なのですが、皆さんが10Dと併用している、あるいはほしいと思っているEOS銀塩カメラは何ですか。教えてください。

書込番号:2906149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/06/10 21:52(1年以上前)

Eos-1n RSです。
銀塩はこちらがメインです。
今買うなら、1Vでしょう。
(plane)

書込番号:2906182

ナイスクチコミ!0


私もひとことさん

2004/06/10 22:19(1年以上前)

最近10Dを購入したばかりですが、その使い勝手の良さにびっくりしています。目的が何かどのような撮影をされるのか分かりませんが、私はEOS−5と併用しています。いまだとEOS−7がいいのかな。1Vも最高機種ですのでお勧めですが使い勝手が複雑化するのでどうかな。手持ちのレンズにもよりますが画質重視だと中判クラスにしないとだめかも・・・。
これを購入後私はもう少しでロクナナに手を出すところでした。^_^;

書込番号:2906348

ナイスクチコミ!0


のんたっくさん

2004/06/10 22:39(1年以上前)

私も同じく10Dを所有していて、銀塩が欲しい一人です。
私はKissシリーズが欲しいと考えています。
10Dはやはり重たい、大きいという不満があります。
二台持ち歩いてってなると・・・大変ですよね。
でも、Kissはちょっとダサいと思います(笑)
それと、やっぱりすぐによいのが欲しくなるとも思います。
KissDから10Dに買い換えただけに(笑)

やっぱり、中古でEOS-7くらいかなぁ〜って考えてる私でした。
なんのアドバイスにもならなくて、すみません(^^;;

書込番号:2906434

ナイスクチコミ!0


FJR1300Aさん

2004/06/10 22:46(1年以上前)

私はkissDですが、銀塩は1Vを使っています。10Dとのバランスならなおさら1Vでしょう。

書込番号:2906467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2004/06/10 22:56(1年以上前)

私は10Dと1Vを使っています
でも操作性を考えた場合、10Dと併用でしたら
EOS−7あたりがいいと思います
すべての性能において1Vが10Dより勝っているので
1Dsあたりが欲しくなっていますが・・・

書込番号:2906517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/06/10 22:56(1年以上前)

使用する頻度が少なければ、7sあたりがどうでしょうか。露出補正がいまだに1/2段ステップのみで、EOS7から進化していないのが、残念なのですが。

予算を気にしないのであれば、やはり1Vがおすすめでしょうか。最初はボディのみ購入し、しばらく使用して必要ならブースターはあとから買い足してもいいかと思います。

3は露出にくせがあり、アンダー目になることが多かったような、視線入力は思った位置にならず、不評だったような、でもくせのあるカメラほど使っているうちに愛着がわくかも・・・もちろんいいカメラだと思っています。

私の場合は、デジタル一眼レフ(KissDから10Dへの乗り換え組です)を使用するようになってから、銀塩の出番はかなり少なくなりました。1Vも持っているのですが、手軽なEOS7を使うことの方が多いですね。究極のサブ機かと・・・。

書込番号:2906518

ナイスクチコミ!0


時の人さん

2004/06/10 23:01(1年以上前)

こんばんわ 私は 1NRSを使用してます。その前まで 55も持ってましたが 55は売却しました。 
今欲しいのは 1Vです。 切れの良さでやはり欲しいと思いますが
もし 買うとして(ありえないけど)購入したら どうでしょう?
10Dでは 物足りなくなるような気がします。
私個人的な 感想ですは 10Dは 55に近い感じがしますね。

どこがって あのMIRROR UPの際の音ですか?
何処となくに似てる気がします。 ただ切れって(全体のキビキビした感じで) 10Dの方が上ですかね?
更に中古で購入したら 55はお安く手に入りますよ
一度 調べてみたらいかがかしら!

書込番号:2906549

ナイスクチコミ!0


Tokmasさん

2004/06/10 23:14(1年以上前)

俺も55ですね…10D使う前からですけどね。
最近は殆ど10Dになってしまいましたが、クラスとして同じくらいかな、って思います。
中古で売っても…なので手元に残してあります。
買うとすれば1系ですが…使いこなせそうにないかも(^_^)ゞ

書込番号:2906619

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/10 23:29(1年以上前)

いま銀塩買うんだったら 1V でしょうね。

でもEOS-RT 持ってるけど35mmの出番はなくなりました。
わたしがデジタルと併用するのは中判ですね。

書込番号:2906709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/06/11 01:59(1年以上前)

EOS-1Vユーザーさんって多いですね
私もメインがEOS-1VでサブがEOS 10Dです
EOS 10Dユーザーが今から銀塩買うなら EOS 7sが良さそうですね
小さくて軽いし

書込番号:2907421

ナイスクチコミ!0


takakikn9594さん

2004/06/11 04:16(1年以上前)

操作性、重さからEOS-7をサブ機していますが、使用の機会は1/10あるかで「無くすると寂しいかな?」程度になってしまいました。

書込番号:2907588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/11 13:52(1年以上前)

私は、銀塩にEOS55 とEOS3を使っています。
持つ喜びは有りませんが、中古価格の安いEOS3はいいですよ。
10Dとの露出の出目の違い(EOS3は出目がアンダー)は、
フォーカスシーリングの交換で、似たような出目となりました。
10Dよりきびきびと動きますよ〜
後、中央以外のAFポイントに、+の部分が有るところも気に入ってます。

書込番号:2908587

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゃんぷさん

2004/06/11 20:52(1年以上前)

たくさんの方に返事をいただき、とてもうれしいです。ありがとうございます。みなさんの言葉を参考にキヤノンのホームページをめぐって考えてみました。

1Vは確かにすばらしいカメラだと思いました。でも、これだとこちらがメインになっちゃいそう……

みなさんのコメントを読ませていただいて、第一候補は7Sかなあと思っています。そういえば、インプレスの10Dの本に、銀塩ではEOS−7に近いとの開発者の方の言葉が載っていたように思います(と書いてから、も一度見直してみます)

私の被写体は休みの日にぶらりと出かけた先での風景写真が中心です。
(最近は休日の時間があまりとれませんが)

書込番号:2909713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

できるだけホコリ対策したい

2004/06/10 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 野外アウトドア撮影が趣味さん

10Dを今年の3月から使い始め早15000ショットを越えてしまいました。いつもホコリの舞う環境で撮影するので、きっとかなりのホコリがはいっていることでしょう。
そのホコリ対策なんですが、みなさんはどうしていらっしゃいますか? AFなどの上部ボタンなどからかなりホコリが入りそうに見えるんですが、銀塩カメラみたいに専用のホコリガードシールみたいなのないですかねぇ。いまは、気が向いたらセロハンテープでこまめにガードするようにしていますけど、ボタンが押したままの状態になっちゃったりしていまいち使いにくいし、カッコワルイ…

書込番号:2905319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:455件

2004/06/10 19:03(1年以上前)

野外アウトドア撮影が趣味 さん、こんにちは。

わたしも屋内屋外問わずレンズ交換しています。気が付けば10Dを
購入して早一年が過ぎ、この間クリーニングと言えばブロアーでシュポシュポ
だけで終わらせてました。
先日、夕日をF11まで絞って家に帰ってRAWから現像してJPEGに圧縮にて
見てみるとCSで画質8で保存したのですがブロックノイズかなと思うくらい
荒れてました。
元のRAWでは目立ちませんが良く見ると有りました。。。

そこで趣味として拘るならクリーニングも体得しようと発起して、
ニコンクリーニングキットプロを発注しました。

今まで特に埃対策と言えば防湿庫でしたが、一日中野外の時も多く
このクリーニングキットで時々清掃すれば良いかなと思ってます。
レンズの内部の埃はプロに任せるしかないですね。。。

あ、ファインダーに見える埃はSCですね(^^;
レンズはともかくデジカメは2年使えればと割り切ってます。

対策で無くですみません(^^ヾ

書込番号:2905579

ナイスクチコミ!0


たーかるさん

2004/06/10 21:32(1年以上前)

ある程度注意しながら撮影して、細かい清掃はプロにおまかせするのが一番良いかも。
私も一代目の10Dは素子の清掃とか自分でやっていたのですが、何度かやっているうちに細かい傷が・・・。
1Dや1Dsが対象の保険は素子の清掃に失敗しても保険適用されるらしいですが、10Dにはそういう保険ないから困ってます。
サービスセンターも近所にないし(T-T)

書込番号:2906082

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2004/06/10 21:54(1年以上前)

私も、ほとんどがアウトドアの撮影です。ゴミの侵入は気にはなっているんですが、一眼買ってレンズ交換しないのも、と思って必要なときは迷うことなく交換しています(一応、あまりほこりのないような所で、マウントを下向きにして交換するくらいの気は使っていますが、まあ気休めですね)。マクロで絞って空バックに撮ったときなど、ゴミが点々と見えることがあります。(^^;
去年の4月に買って、秋に一度サービスにクリーニングに出しました。そのあとは、気になったときだけブロアでしゅっしゅっとやって終わり。というわけで、ほとんど対策らしい対策はしていません。液晶の保護シールも貼っていません。むしろ降雨時の撮影で水滴・湿気の侵入が怖いです。

書込番号:2906191

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/06/11 00:04(1年以上前)

野外アウトドア撮影が趣味さん、こんばんは。

スレの内容は撮影中の埃対策でしょうか?
違っていたらごめんなさい。
以前雨対策の時にUP下商品ですが、
メーカーのホームページが今見れないので代わりに
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_99/1226218.html

自分も雨対策用品として購入予定なので使用感は解かりませんが。
一概に埃の舞う環境と言っても解かりませんが参考になれば。
大きめなビニール袋で代用と方法もありかな。
ただかっこ悪いかは本人が決めてください。

書込番号:2906951

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/06/11 12:57(1年以上前)

UNカメラレインコートの話が出たついでに。自分ごと入れるジャンボが
カメラが濡れる危険性も少なく、カメラやレンズのスイッチ・ダイアル等も
直接見られるのでお勧めします。ただし100-400の様な鏡筒が長いレンズを
使う場合は窮屈ですので私は持っていたジャンボを改造して使っています。
100-400ユーザーでこれから購入される人は大口径ジャンボがいいかもしれ
ませんが、実物をかぶったことないのでわかりません。
最も注意しなければならないことは風です。オリジナルに何も対策を講じない
場合はちょっとした風でも飛んでいく危険性があります。線路際や空港では
とんでもない迷惑をかけたり自分自身が危険な目に遭う可能性がありますので、
特に気をつける必要があります。それと風を広い面で受けますので抵抗が凄く
足を拡げて構えても体が揺れて大変です。柱か何かに体を預けないとIS付き
レンズでも撮れないことさえあります。

書込番号:2908440

ナイスクチコミ!0


スレ主 野外アウトドア撮影が趣味さん

2004/06/11 21:51(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
レインコートは、使ってはみたんですが、かなりこちらが
動かなければならない撮影なので、かなり邪魔…になって
しまいます。
結局、雨の日はタオルを巻きながら、ホコリはセロテープで
という王道を続けそうな予感。

しかし、セピア調さんの「デジカメは2年使えれば」に
かなり愕然デス。そういう割り切り方しなくちゃだめ
なんですね。信じたくない現実(泣)

書込番号:2909930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2004/06/11 23:01(1年以上前)

野外アウトドア撮影が趣味 さん、こんばんは。

>「デジカメは2年使えれば」にかなり愕然デス。

買い替え時期としては3年が目安と言われているようで、PCにしろ
同じような感じですよね。もちろん不満が出なければ使用不能(修理不能)
になるまで使っても良い訳ですから個人的な目安としての意見です。

だからと言って雑に扱っているわけでは無いですよ、本当に壊れたら大変
ですので大切に扱っています。
取りあえず買い替えの目処か立つまではトラブル無しで使いたいですし。

書込番号:2910250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶について

2004/06/10 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 半泥子さん

みなさんはじめまして。いよいよ私も10Dが手元に…きます。
つまらない質問かも知れませんが、教えてください。
液晶画面についてなんですが綺麗に保ちたいと思っていますか。フィルムタイプのガードがあるとお聞きしましたが。。。どのようなものがよいでしょうか?また他に何かよいものがあればご紹介ください。

書込番号:2905239

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/06/10 17:04(1年以上前)

フィルムも色々ありますが、エツミから販売されている『プロ用ガードフィルム』が視認性に優れていてオススメ。少し高いけど(;^_^A

書込番号:2905257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/10 18:04(1年以上前)

こんばんは。

ヨドバシのHPですが、FIOさんの仰っているエツミのプロ用ガードフィルムも出てます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_182/moid_all/st_10/un_10/sr_nm/13513171.html

書込番号:2905418

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/06/10 18:16(1年以上前)

FIOさんお勧めのが一番透明感有っていいですね。
キスデジにも使用してました。

書込番号:2905453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/10 20:19(1年以上前)

こんばんは!
私も1D MK2で,このエツミのプロ用ガードフィルムを使いました.
で,晴天の日,このガードフィルムあまりにクリアなもんで,液晶面に入った光が反射して,ファインダーをのぞいた目にもろに入ってしまい,とってもファインダーが見にくく・・ (^^;)
結局,それまで使っていた,あまりクリアでないタイプ(見た目,若干濁っている物:メーカー名忘れました)に変えたんですヨ (^^;)
皆さん,気になりませんか?

書込番号:2905803

ナイスクチコミ!0


たーかるさん

2004/06/10 21:04(1年以上前)

私はカー用品店で売ってるUVカットシートを使ってます(貼る・はがす、何度でも使えます、というやつ)。
オートサンシェード(色:クリア、発売元:株 東洋マーク製作所)というものなんですが、いろんな保護フィルム試したなかでこれが一番良かったです。
10D上面窓にも貼ってます。

みなさん書かれている「エツミのプロ用ガードフィルム」は使ったことないので比較できませんが^^;
1000円くらいでシートサイズ30cm×44cmなので何度も貼りかえられてお得です。
でも・・・自分でカットしなければいけないので、それがちょっとめんどうかも。

書込番号:2905967

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/06/10 22:53(1年以上前)

エツミのプロ用ガードフィルム貼ったこともありますが、早々に
外しました。視認性が良くなったとは思われなかったことと
モニターに付着した指紋などは眼鏡用クロスで拭けばきれいに
なるのでむしろ何も貼ってない方がいいと感じたからです。
話題がそれますが、視認性に関してはニコンの液晶モニター
フードの効果・使い勝手が非常にいいです。ピーカンの日中
でも撮ったものの確認がしやすいので、撮影条件を追い込んで
行くために私にはなくてはならないものですね。

書込番号:2906497

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2004/06/11 00:27(1年以上前)

半泥子さん、こんばんは。

私もR/Wさんと同じで何もつけない派かな。
指紋とか付いても拭けば綺麗になるから。
一度kissデジですが購入時につけたのですが(メーカー忘れましたが)
何か薄くもやって見えたので止めました。
撮影後とかに、モニターをよく見るほうではないですが。

ただ傷防止の為ならつけていたほうが良いとおもいます。

書込番号:2907068

ナイスクチコミ!0


スレ主 半泥子さん

2004/06/11 01:25(1年以上前)

みなさん本当に有り難うございます。
参考にさせていただきます。
今度は操作や技術的なことでお世話になるかもしれません。
今後ともよろしくお願いいたします。
みんな親切でここはとてもいい場ですね^^

書込番号:2907317

ナイスクチコミ!0


mobil1さん

2004/06/11 01:42(1年以上前)

プロ用高いですね><  2枚入りで1280円でした・・
でもサイズは専用の物なのでピッタリでかなり見やすく
まあ満足です☆☆

書込番号:2907377

ナイスクチコミ!0


分解魔さん

2004/06/12 20:37(1年以上前)

私は何も貼らないです、理由は見えずらくなるのが
絶えられないのと傷ついたらスクリーンを交換すれば
よいことなので金額もフィルム貼るのとさほど変わらず
できるので・・・

書込番号:2913528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

BG-ED3

2004/06/09 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 クロぴょんさん

最近28-70 F2.8Lを10Dで使い始めたのですが、レンズの重さのためかカメラを
ホールドしたままズームリングもしくはピントリングを操作しにくく感じます。対策としてバッテリーグリップの装着を考えていますが更なる重量の増加が気になります。同じような環境で使用の方で使用感等をお知らせくだされば
幸いです。

書込番号:2902692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/06/09 22:38(1年以上前)

こんばんは。バランスは取れそうですね〜

書込番号:2902738

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/06/09 22:41(1年以上前)

こんばんは(^^)
重量に関しては相当のプラスになってしまいますが、丁度グリップの底部に左手の甲をそえて、レンズのズームリング部辺りを支える感じで持てる様になりますのでホールドバランスは良くなると思います。

ただ、全体的な重量増(特にバッテリー2個入れた時)を、どう判断されるか?ですね(^^;;

書込番号:2902753

ナイスクチコミ!0


シンシュウさん

2004/06/09 23:05(1年以上前)

クロぴょんさん、こんばんは。
同条件で使ってます。クロぴょんさんの仰る通り、10Dに28-70Lだとバランスが取り難いです。バッテリーグリップの重量増加はありますがホールドバランスの向上(特に縦位置で構える場合)は、それを補って余りあるものがあります。ずばりお薦めです!

書込番号:2902895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2004/06/09 23:14(1年以上前)

EF28-70Lは持っていませんが、同じような重量のEF85Lの場合だとバランスが良くなると言うよりボディとレンズの大きさが一致して見た目的には良いですね。
バランスは特に良いとは思えません。悪いとも思いませんが。

ただ、このバッテリグリップは少々デカイです。しかも角張っているので縦位置でフィット感は少なくとも自分には最適とは言えません。
もう少しスマートな形であれば良かったのですが、バッテリの搭載方法が直列ではなくて並列ですから仕方ないのでしょうね。

書込番号:2902948

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロぴょんさん

2004/06/09 23:17(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございます。
やはりバッテリーグリップを付けたほうがよさそうですね。
320gあるみたいですがもっと軽くなればありがたいのですが
選択の余地はなさそうですね。

書込番号:2902966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/06/09 23:59(1年以上前)

320g追加って・・・

マーク2買った方がいいじゃん!

書込番号:2903212

ナイスクチコミ!0


chutarouchanさん

2004/06/10 00:57(1年以上前)

>マーク2買った方がいいじゃん!

コストが・・・・・

書込番号:2903482

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/06/10 06:52(1年以上前)

28-70Lはとにかく重いですよね。グリップをつけることによりホールド性は若干よくなり
ますが、長時間の使用は手首、または肩に負担がかかりますよね...
わたしだったら少しでも軽くするように心がけるかも。

書込番号:2903895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/06/10 09:26(1年以上前)

私はキスデジに24-70Lですが、とてもバランス悪いですね、使っていて感じるのはこれよりも重い望遠レンズはレンズにカメラが付いている感じでレンズメインの支え方になりますが、この標準ズームは変にバランス悪く感じました、特に対策無くて申し訳ないです、

書込番号:2904128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2004/06/10 10:17(1年以上前)

おはようございます!
皆さん,一脚はお嫌いのようで・・ (^^;)
28-70 F2.8Lであろうと何であろうと,「重い或いはバランスが悪い」と感じたら,私は迷わず一脚を使用します.

書込番号:2904243

ナイスクチコミ!0


hirakuさん
クチコミ投稿数:44件

2004/06/10 12:38(1年以上前)

使用感ということで、便乗質問させてください。
バッテリーグリップのついた10Dや1D系に、そこそこ重たいレンズをつけた状態でカメラを置くときはどうしていますか?
そのまま普通に(バッテリーの面が下)置きたいのですが、立ったら立ったでコケそうだし、レンズを地面やテーブルに付くように傾けて置くのもマウント部に負担かかりそうで気になります。やっぱりケースに入れるのが常識ですか??
すぐ手に取れる状態にしておきたいのですが。
ずぼらなのかなぁ〜 > おいら

クロぴょん さん。横からすみません。
もしお邪魔でしたらご指摘ください m(_ _)m

書込番号:2904618

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/06/10 12:55(1年以上前)

こんにちは、
あんまり関係ないかも知れませんが、1vにブースターつけていつも使っていたのですが、重いので1v単体にして使ってみたことがあるのですが、ブースターつけているときには気にならなかった、ミラーショックが気になりました。
なので、バッテリーグリップをつけると重くなると思いますが、いいおもりになるもしれません。手ぶれ限界が上がる?かも・・・なんて思います。(ぜんぜん関係なかったらごめんなさい)
余計なおせわですけど、筋トレなどはいかがでしょうか?ごめんなさい!?

書込番号:2904661

ナイスクチコミ!0


digifanさん

2004/06/10 16:11(1年以上前)

私は10D+70-200mmF2.8 ISを使ってますが、
バッテリーグリップは必ず付けて撮ってます。
バッテリーグリップが無ければやはり
安定感が欠ける様に思います。

ただやはり重くなりますがそれでも
手が完全にカメラをグリップして
くれるので無い時より疲れない
感じです。

書込番号:2905113

ナイスクチコミ!0


流星とMark2さん

2004/06/10 17:00(1年以上前)

ハンドストラップが使えるようになる、というのもありますよ。
マーク2だと、これがなければ耐えられない・・・(笑)

書込番号:2905243

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロぴょんさん

2004/06/10 20:18(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。
賛否両論で使ってみないとなんとも言えませんね。
一番の解決方法は28-70 F2.8Lの使用を控えるのが
良いかもしれません。他の保有するレンズではバッテリーグリップの
必要性を関しませんから。

書込番号:2905801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング