
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2004年6月1日 17:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月28日 12:02 |
![]() |
0 | 15 | 2004年5月29日 23:51 |
![]() |
0 | 26 | 2004年5月29日 11:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月26日 23:25 |
![]() |
0 | 13 | 2004年5月27日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


この掲示板には、多くのベテランカメラマンの方が参加されているので、きっとスポーツシーンを撮っていらっしゃる方も多いと思い、書かせていただきました。
私は、CANON 10Dを使用して少年サッカーを主に撮影しているおじさんです。今月号の「デジタルフォト」という雑誌のコンテストで入選させていただきました。その際、選者のプロカメラマン(並木隆さん)から、「そろそろ、さらなる飛躍をしてみては?」とのコメントをいただきました。この、「更なる飛躍」の意味するところを、いろいろ自分でも考えてみたのですが、皆さんからもご意見をいただきたくて、質問させていただきます。
自分では、更に寄って(アップに撮って)、背景をスッキリさせ、などなど、考えているのですが、実際にやるとなると・・・。まあこの雑誌には、この1年間に3度も入選させていただきましたので、そろそろ飽きられた、ということもあるかもしれませんが。
以下に私の撮った写真を載せましたので、「更なる飛躍」をするためにはどうすれば良いのか、どの点を気をつければ良いのか、どんな機材(カメラ・レンズなど)を使うのがよいのか、など、今後の撮影のヒントとなるようなことをお願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=omvmfKRDwq
ちなみに、現在の私の使用機材は、
CANON 10D
SIGMA 100-300mm F4 EX HSM
SIGMA TELE CON 1.4x
SIGMA 17-35mm F2.8-4 EX HSM
CANON EF 28-105mm F3.5-4.5 U USM
TAMRON 28-200mm F3.8-5.6 XR
CANON SPEEDLIGHT 420EX
Manfrotto 一脚
など、です。
キャノンユーザー以外の方でも、サッカー以外のスポーツを撮られている方でも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。
0点


2004/05/28 16:42(1年以上前)
なるほど、上手に撮られていると思います。
しかしいかんせん、状況説明的な写真が多いのも事実。
>「そろそろ、さらなる飛躍をしてみては?」
いささか独善的な意見かもしれませんが、私はこう解釈した。
1.もっと演出的な要素が欲しい。(事実よりもドラマチックに)
2.構図も含めて、「決定的瞬間」的なシーンが欲しい。
1.については、あなたならば写真の常識にとらわれる必要はない。
もっと色々工夫されてみては?
2.については「運」も必要ですが、運を引き込むのも実力の内とか?
色々生意気をば、失礼。
書込番号:2858668
0点

こんにちは。
「更なる飛躍」、常套句ではありますね。(^_^;)
ふつうなら「いままでの撮り方の手口、手法、方法、クセ、などを変えてみてはいかがでしょう。」というような意味合いなんでしょうね。
でも3枚とも傾向は異なりますしね。
もっと動きのある画、ダイナミズムなんでしょうかね?
少なくとも、機材うんぬんではないような気がしますが。(^^)
書込番号:2858698
0点

そういえば昔言われたことがあります。
私の取った打開策は
レンズ交換を禁止してみる
ファインダーをガムテープで塞ぐ
電池をはずして露出計を動かなくする
などを試みましたが、、、何かを得たか?と言われると
正直わかりません。
書込番号:2858780
0点


2004/05/28 18:33(1年以上前)
〉そろそろ、さらなる飛躍・・・
そのままの解釈をしていいと思いますが。
一層努力し入選とかではなく、1席とか・・の
意味だと思います。
本来、講評は難解な語彙は使いません。
敢えて使用の場合は、常連の方だけが
理解できるコメントでしょう。
思いっきり、今までの撮り方から脱皮し
白紙の気持ちで撮られてみたらいかがでしょうか。
それにしても、参考になる作品ですね。
書込番号:2858884
0点

>キャノンユーザー以外の方でも、サッカー以外のスポーツを撮られている
両方に当てはまりませんが
take525+さんのおっしゃるように、常套句ではありますね。
しかし、
表情などはいいが、もっと背景にも気を配れ、と言う事じゃないですか?
バックに黄色い何かありますが、
面積は小さいし、場所もたいした場所でないにかかわらず、
それが非常に強いように思います。
ぼくが最初に目がいったのが、その黄色でした。
>1年間に3度も入選させていただきましたので、そろそろ飽きられた、ということもあるかもしれませんが。
これはないと思いますね。
同じような写真でも、12回通してくれる審査員もおられますから。
書込番号:2858907
0点

ひろ君ひろ君さんの打開策を読んでいたら、なぜか「空手バカ一代」の“山ごもりで
眉毛を片方だけ剃り落とし”のエピソードを思い出してしまいました。
なんか間違っているような気がしても、とにかくやってみる事は大事ですね〜
スレ主さんへ更なる飛躍へのアドバイス
“コンテストで3位以内に入ったら、10D後続機種の購入を認めてもらう作戦”
やはり物欲は大切です。そこで目の前ににんじんをぶら下げてみましょう。
いい成績を獲ったら最新機種に買い換えOKの約束を奥さんから勝ち取れば、きっと
撮影の励みになる事でしょう。
アマチュアがナイスショットを勝ち取る為には、技術や機材よりも“情熱”が必要
だと思うのです。(たとえ少々不純であっても 笑)
書込番号:2858925
0点

スポーツ写真は撮ったことがありませんのでハズレと思いますが、スポーツ
(サッカー)の写真にしては、重要と思われる「動き」があまり感じられない
ような気がします。
シャッタースピードもブレを気にした速度ばかりのように思います。
スローシャッターでの流し撮りにも挑戦してみては、というアドバイスでは
ないかと思いました。(ド素人が失礼致しました)
書込番号:2859119
0点


2004/05/28 22:36(1年以上前)
ボツにしたカットにヒントがあるかもよ
書込番号:2859651
0点

私もJ1サッカーを撮ってアルバムに載せてます。 まぁ、私の場合は
ヴィッセル神戸サポの仲間に向けて公開してるって感じなのですが。(^^;
練習の成果を発揮すべく、一心不乱にボールを追う選手たち・・・
魅力的な被写体ですね。しかし、魅力的な被写体であるからこそ、それに
少年サッカーおじさん独自の視点や想いをプラスする事が、「更なる飛躍」
になりそうな気がします。選者の先生方は、一段上のステージに上がって
来いって言われているのでは無いでしょうか?
現在の「津田FCベストセレクション」は、父兄の方たちにも評判が良いと
思います。そういう、万人受けする写真だけでは無くて…という意味ですね。
私の場合は、ちょっとコンテスト向けっぽく撮ったのは↓の1枚だけです。
http://prime.lib.net/camera/photo/goal_kick.html
影をメインにしたつもりだったのですが、力量不足を痛切に感じ、どこにも
応募しておりません。(>_<)
また、この写真はヴィッセル神戸ファン向けの写真としても、不合格です。
こーゆーあたり、非常に難しいですね。。。とほほ。
書込番号:2860587
0点

上手いと云われる写真 と
ありがとう と言われる写真は全く別ですからね
書込番号:2860751
0点

まずはデジタルフォトに入選おめでとうございます。
先回と今回がどちらもスローインを後ろから撮られた作品ですよね。
そういう意味で、違ったアングルからの写真を期待されたのではないでしょうか。
二月のものは、競り合う子供でスローインとは違うシーンですが、画面の中で選手の占める割合はスローインと同じぐらいですね。
どれも、すばらしい作品であることは間違いない事実ですよね。
更なる飛躍が、何を意味しているのか、入選された三枚だけを並べて眺めていると、何か答えが出てくるかもしれませんよ。
ギャラリーの下の三枚は、サッカーとは違うシーンでの入選で、これもまたすばらしい作品ですね。
更なる飛躍を期待します。
(私の場合、これからも色々な個性ある写真を見せてください!って意味です)
書込番号:2860813
0点



2004/05/29 17:22(1年以上前)
昨日出さしていただいてから、この24時間で多くの方に見ていただき、たくさんの方に返信をいただきました。大変感謝しております。ありがとうございました。
しかし、このような、自分の撮った写真を多くの方(しかもカメラに通じている方たち)に見てもらい、意見を伺うなど、そう機会があるものではありませんので、今しばらく続けたいと思います。アドバイスなどでなく、気軽な感想で結構ですので、どうかよろしくお願いします。
サッカー場に行くと、こんな小学生レベルの試合でも、多くの方がカメラを持っておられます。ライバル心半分、興味半分で見ているのですが、そんな方々の気軽な意見もお聞きしたいので。もちろん、サッカーでけでなく、スポーツシーン全般で構いません。よろしくお願いします。
書込番号:2862209
0点


2004/05/30 02:30(1年以上前)
そうですね、演出云々はいらんことでした。少年たちはいつでも真剣です。プロにあこがれている子供たちも多い事でしょう。
どしゃ降りのなか、懸命にボールを追っている子供たちも撮ってあげてください。対策は必要ですが・・・負けてくやしがる姿も。
私も昔、サッカー少年のころはコーナーキックをダイレクトにゴールしたこともあるんだが・・・(自慢したいのよ!)
今は?・・息が切れます、脚がついていきません(笑)・・・クソッ!
書込番号:2864165
0点

今日、甥っ子の練習試合があるってんで撮影してきました。
1DMkIIと10Dもっていき撮り比べもしよーかと思ってたんですが、そんな余裕なくMkIIだけの撮影になった・・・・
ファインダーで追うと全体の動き見えないし、あっチャンスだと思ってかまえると遅かったり・・・ムズカシーです。
ボールがもうちょい入っていてくれたらなぁ〜って惜しいショットもあったけど、狙っていったつもりだったのに全然でした。(^^;
http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/PhotoAlbum35.html
あっ、半ケツ甥っ子ぢゃないですからね。
書込番号:2867087
0点



2004/06/01 17:33(1年以上前)
たくさんの方から返信をいただき、本当にありがとうございました。そろそろ中締めとさせていただきます。
皆さんからのご意見は、それぞれ思いつくところがあり、有意義に読ませていただきました。特に、ひろ君ひろ君 さん の「上手いと云われる写真 と ありがとう と言われる写真」の一言は、ズシリときました。本当にそうですね。この言葉が全てを物語っているのかもしれない、と思いました。自分の子供がサッカーチームに所属していて、そのチームに同行して選手の写真を撮る、というスタンスでは、どうしてもその選手・その子のいい部分を撮るということになってしまいます。そのあたりが、作品としての写真、と考えると足りない部分なのかもしれません。
写真には、人それぞれの動機や目的、撮り方があると思いますが、コンテストに応募して、優秀賞なり一席をとるというのは、芸術性という部分が必要なのですね。そういった、撮る本人の求めるもの、その表現の仕方(難しいですね)などに、まだまだ勉強が足りないことに気がつきました。
自分の撮るスタンスは、先ほど言った様に、あくまで自分のチームを撮り続ける、というものですから、これからも撮った写真はあまり変わらないかもしれませんが、今回のことで少し見方を変えて、カメラを構えることができたらなー、と思っています。なかなか、文章にするには、表現力が足りなくて申し訳ないのですが、少し分かった様な気がして、皆様には本当に感謝してます。ありがとうございました。
私的なことで恐縮なのですが、私の息子はこの4月から中学生になり、実はもうこのチームには所属してません。新たなジュニアユースチームにて、今サッカーを続けてます。私も、一区切りするつもりで、今回この掲示板に出させていただきました。皆さんの真剣な返信で、私も区切りをつけ(息子と同じように)、また白紙から始めるつもりです。何かありましたら、ご報告なり、質問なり、させていただきますが、その際はまたよろしくお願いします。
では、また。
書込番号:2873285
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


EOS10Dで200枚ほど撮影し、カードリーダーでパソコンで読み込み中に誤ってCFを抜いてしまい。CFが読めなくなってしまいました。パソコンでCFを開こうとすると、物理的におかしいのでフォーマットしますかと聞いてきます。パソコンショップで聞いたら復元は無理だろうという話でした。10Dに入れるとエラー02と表示されます。何とか中の画像を救い出す方法はないでしょうか。
0点

あきらめる前に、データ復元ソフトを試してみてはいかがでしょうか。
http://www.finaldata.ne.jp/f_6_2.html
など、CFに対応したものも、いくつかあるようです。
書込番号:2856075
0点

私がいつも重宝しているツールです。
http://canon-sol.jp/product/dr/product/index.html
開くことすらできないFDでも強制的にスキャンして中のデータを取り出せました。CFでもできると思います。
試しに体験版をDLしてみて下さい。64kb以上のデータは取り出せませんが・・・・
書込番号:2856112
0点


2004/05/28 03:48(1年以上前)
おっちょこちょいの私はCFのデーターを今まで3回壊しました。
そのたびのに救出してくれたのが、kunissaさんご推薦のファイナルデーター2.0です。
お試し版をダウンロードもしくは店頭のデモCDで読ませて、ファイル名が出ればかなりの確率で復旧できます。
私はこう言った場合、クイックフォーマットを掛けてから読ませます。
もちろん失敗したら完全パーですが、今まで100%の確率で復旧できています。
しかし、ファイル名はもちろんEXIFデーターは復元しませんでした。
ダメモトでやって見ては。。
書込番号:2857461
0点


2004/05/28 12:02(1年以上前)
きよきよきよさん
はじめまして。
私も以前このようなミスをしてしまったことがあり
データ復元ソフトを使用したが駄目で
コンパクトフラッシュ メーカーのお客様相談室に電話しましたところ
送ってくださいと言われ 送りました。
CD−Rに焼いて復元していただいたということがあります。
販売元に相談してみるのも手かと思います。
書込番号:2858087
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


みなさんこんばんは。
さて来秋にも10Dの次機種が出そうな雰囲気ですが、センサーサイズが非常に気になります。
他メーカーは×1.5で統一されつつ、加えて専用のレンズも徐々に出ています。
キヤノンはフルサイズ、×1.3、×1.6となっていますが、EF−Sレンズを出そうともしません。最終的にどうしたいのかも全く見えてきません。別にフルサイズに拘るわけではありませんが、いい加減はっきりしてほしいと思う今日この頃です。でも他メーカーに換える気はありません。と言うわけで、こんなレンズがあったら良いなと思うレンズはどんなんでしょうか?
私は、
1、EF17−55mmF2.8L
2、EF18−85mmF3.5−F5.6IS
※1APS-Cサイズの大きさより大きな撮像素子を持ったデジタル一眼レフカメラには使用できません。
※2レンズ側面の調整ボタンでユーザーによるジャストピント調整が可能。
0点


2004/05/27 20:56(1年以上前)
おもしろそうなので参加させてください。
私はキスデジユーザーなので
EF-S限定で
1 EF-S12−24 F4
2 EF-S24−70 F2.8
3 EF-S70−210 F2.8またはF4 IS
4 EF-S100 マクロ F2.8
人気のEFレンズのEF-Sバージョンがそろわないかな。
もちろん手頃な値段でおねがいします。
書込番号:2856044
0点

あっ、面白そう。
私も参加させてもらうのだ。(^^)
EF12-24mmF2.8L USM
EF15-45mmF2.8L USM
EF50-125mmF2.8L IS USM
以上あくまでも「あったら良いな〜」であって
「あったら買う」では無いのであります。だって、きっと凄い値段で私には買えないナリ。(^^;
でも・・・
キヤノンはデジタル専用レンズはEF-SになるだろうからKissD専用レンズって事になりますよね?EFレンズでデジタル専用は出ないんじゃ無いでしょうか???
てか、最近私は10Dの後継機種がEF-Sを使えるようになって出てくるより、1.3倍の映像素子で出てくる方が面白いな。なんて思い始めてたりします。ボディー価格今の10Dと同じ位で。
んで、今の10DがEF-Sマウント対応になってしかもシルバーもラインナップに加わり、そいで NewKissDとか言ってでてくるの。
ボディー売価99800円!
コレなら十分D70に対抗できるし。キヤノンの牙城は安泰!なんての面白いと思うんだけどなぁ。
書込番号:2856429
0点

この手のスレは過去に何度もあったと思いますが、何故かいつもカキコしてしまいます。そして今回も・・・。
オールマイティレンズを求める私は、17−125F4LできればIS付き、防滴・防塵、重さ700g程度、値段・・・!?。こんなのが出たら買うのになぁっと思っています。思っているだけです。
撮影素子が1.3倍ならワイド側は20mmくらいでもいいかも、でもテレ側が150mmくらいほしくなるので結局は同じようなものでしょう。
まぁたとえこんなレンズが発売になったとしても一番の問題は値段なわけで、Lレンズ2本買うより安ければ、ちょっとは真剣に考えちゃうかもしれません。
書込番号:2856616
0点


2004/05/27 23:13(1年以上前)
15mm付近から始まる広角系ズームのISが欲しいです。
手ブレは望遠の方が目立ちますが、広角でもやっぱりブレますもんね。
出来れば購入しやすい「非Lレンズ」の方が良いです。初心者の味方レンズ!
撮像素子サイズですが、3本立てでも良いんじゃないでしょうか?
高級機種に移行するたびにいかにもステップアップしてる感じがして(笑)
もちろん、パラに複数台持つ方は「統一賛成派」でしょうけど。
私は現行10Dレベルの画質で十分ですので、新機種も撮像素子サイズはそのままで
歩留まりを上げ、価格を下げるのが良いなあ。
書込番号:2856693
0点



2004/05/27 23:14(1年以上前)
>1.3倍の映像素子で出てくる方が面白いな。
つてとら嬢さまこんばんは。本当はそれが一番理想ですよね。
でも最終的にフルサイズ化を目指しているとしても、今のレンズでは設計が古かったりデジタルでの実用に耐えられない様な気がします。
そうなれば既存のレンズ全てをやり直さなければならず、逆にリスクが多そうです。これからはますます価格競争が激しくなると思いますので、普及クラスで×1.3は当分無いんじゃないかな・・・。そう、次機種は×1.6だけど800万画素と言うのが有力じゃないでしょうか。
鉄腕アトム2さま17−125F4Lが出たら、ほとんどのレンズはヤフオク行きになりそうです。(笑)
書込番号:2856698
0点

そういえば、昨日の日経に「キャノンは部品の調達先を6000社から3000社へ絞り、コスト削減をし、来るべきデジカメの低価格競争時においても利益が出せる体質を目指す」こんな記事があったと思います。グローバル調達を進め、品質を落とさず、価格を削減することだと思いますが、その恩恵を早く享受したものです。
書込番号:2856841
0点

以前何処かで書いたことが有りますが、
ここにも参加させてもらいます。
EF70−200F4.0LIS (F4Lをそのうち購入予定なので)
ただこの焦点距離はF4LとF2.8LとF2.8LISの3本があるから無理かな。
EF18−85F3.5-5.6IS (今使用中の28-135ISの代わり)
フイルム、フルサイズデジカメの28-135の
10Dやkissデジの1.6倍用に
理想はF4.0固定で、
EF100マクロF2.8IS
手持ちでお気軽マクロ
鉄腕アトム2さんの17-125F4Lが出たら、無敵ですね。(笑)
書込番号:2856904
0点


2004/05/28 00:55(1年以上前)
私はキヤノン純正に拘らないので、
サードパーティーからでもいいから
17mmF2.8 MACLO
くらいの単焦点レンズの発売が待ち遠しいです。
ズームレンズはなかなか魅力的なデジタル対応レンズがでてますから
そろそろ単焦点を・・・・。
書込番号:2857192
0点

>※2レンズ側面の調整ボタンでユーザーによるジャストピント調整が可能
各レンズの焦点距離はともかくとして調整ボタンでユーザーによるジャストピント調整が可能なレンズが出現したら仰天ものですね。
最早、前ピン、後ピン問題は一挙に解決ですね。
それこそ向かうところ敵なしになりますね(笑)
ひょっとしたら10〜20年後には出現しているかも知れませんね(爆)
書込番号:2857432
0点


2004/05/28 08:10(1年以上前)
レンズおばけ さん こんにちわ、新宿キャノンサロンで担当者に
聞いた話では、キャノンの目標はゆくゆくは
全てのデジカメをフルサイズって言っていましたよ〜。
キャノンの方向は35mmと同じ感覚で使えるデジカメのようです。
さすが、業界No1ですね〜。
書込番号:2857669
0点


2004/05/28 09:08(1年以上前)
それが本当ならEF-Sは早々と打ち止めって事ですかね?
まだラインアップも揃ってないのに…
書込番号:2857767
0点

4/3のCCDを使ってEF-Sマウントのデジ眼をKissDの3/4ぐらいの価格で
売り出すという案はどうでしょうか?(ダメ?ヤッパリ)
書込番号:2857938
0点


2004/05/28 14:56(1年以上前)
>次機種は×1.6だけど800万画素と言うのが有力じゃないでしょうか。
個人的には600万画素で十分なんだけどなー。
でもレンズ一体型ハイエンドが800万画素なので、今更600万画素はないだろうな。
書込番号:2858456
0点

タム○ンさん!
12-24mmF3.5-5.6!
キヤノンさん!
12mm4L!
35mmにできるワイコンEF-S×0.625を・・・(可能かなぁ?)
書込番号:2860465
0点


2004/05/29 23:51(1年以上前)
EF100−400mm F2.0 IS
書込番号:2863610
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


今仕事でデジタル入稿をしなくてはならなくなり、おまけに自腹で購入しなくてはいけないため、最高で25万程でと色々訊き回っています。D10所有者の方、とくに人物(屋内外両方で)を撮影されている方いたら教えて下さい。D10はレンズを装着すると、女性には腕がプルプルするほど重いと小耳にはさんだのですがこれは本当でしょうか?
これはどのレンズをつけるかにもよると思いますが、私の場合はどのようなレンズを装着したら良いと思われますか?(人物は大抵1mから5m位の範囲にはいます。)このレンズを装着した場合は腕がプルプルして画がぶれる様なことになるでしょうか?
もしご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

そんなに重くは無いと思います。
私の妻に撮らせての実感です。
私の妻は手ぶれ写真を撮る天才です(^^;)
パナソニックの手ぶれ補正機能付きのカメラで、しかも、手ぶれの起きにくい広角側で撮っても、ときおりぶれぶれの写真を撮ってくれます。
で、たまに、10Dで撮影をするときもありますが、結構気楽に撮ってくれますし、手ぶれ率はそれほど変わりません。(なんでだろう?)
すくなくとも、重くて腕がプルプルするようなことはありませんよ。安心して下さい。
書込番号:2850856
0点


2004/05/26 12:19(1年以上前)
カメラは、重い方が(持っていられれば)運動の法則でぶれにくいです。
10Dでも大丈夫と思いますが、少しごついので、グリップが手になじまないとぶれやすいので、普通の女性の方には、Pentaxの*istDが、お似合いだと思います。
ファインダーが他機と比べて抜群に良く見えるので、ポートレートの場合に、表情まで良く見えてよいのではと思います。
レンズは、FA 50mm F1.4またはF1.7が特にポートレートには良い写りをします。
室内でも使うとしてF1.4の方が良いでしょう。
書込番号:2851285
0点

イルフォード さん、こんにちわ。
>女性には腕がプルプルするほど重いと小耳にはさんだのですがこれは本当でしょうか?
私の場合・・・
カメラ EOS10D: 790g
バッテリーグリップ BG-ED3: 320g
バッテリー BP-511: 70g
レンズ
APO 100-300mm F4 EX IF HSM: 1,480g
OR
EF100-400mm4.5-5.6L IS USM: 1,380g
運動会の時に上記の状態で2,500g以上(装備としては4kg以上)ありますが、ソレを持ち走り回ってました。あっ、一脚も付けてたっけ。一般的な女性と比べて力持ちかどうかは良く分からないけど、自分ではカヨワイと思ってるナリ。(^^;(アルバムにそれらのレンズをつけて構えている写真をちょこっと入れたのだ。)
んで、一日追い掛け回して走りまわってたけど、プルプルはしなかったと思います。
ただ、重さより、カメラの色は何とかして欲しいと常々思うナリ。というのは、最近KissDを手にした女性を目にするようになり、シルバーのボディーがおしゃれで女性が持つには黒いカメラはちょっとなぁと思うところがあります。
そいと、コレもよく書いている事なんですが、10Dは表面処理の関係なのかファンデーションが付きやすくてしかも黒いから、撮影が終わると背面がファンデーションで白くなるのがとってもイヤンな感じになります。
といったわけで重さに関して私的には全然OKなのだ。(^^)
そそ、人物の撮影には主にEF50mmF1.8IIを使ってます。このレンズ一本で勝負ってのが殆ど。だってボケを味わえるレンズはコレしか持ってないので。(^^;
書込番号:2851531
0点


2004/05/26 13:57(1年以上前)
>アルバムにそれらのレンズをつけて構えている写真をちょこっと入れたのだ。
すごくいいっすね(^^;) つてとら嬢さん、かっこいいですよ!
惚れ直しました(笑)
書込番号:2851580
0点


2004/05/26 18:20(1年以上前)
構えがいい。でも、か弱そう・・・・。
飾ってある「SL」などの作品、皆ド迫力!!
書込番号:2852227
0点


2004/05/26 18:56(1年以上前)
>つてとら嬢さま
格好良いですね〜♪
KissDにEF100-400を付けて5分振り回すと
左腕がプルップルッしちゃう僕って・・(T_T)
書込番号:2852317
0点


2004/05/26 23:11(1年以上前)
イルフォード さん プルプルするかどうかはレンズによってだと思います。デジタルだから重いってことはないと思いますよ。
つてとら嬢 さん 10Dにバッテリーパック+シグマ70−200で手持ちはほとんど諦めて三脚で撮ってる私って・・・。
プルプルしないのは、やはりその格好良い構えから来るのでしょうか?
カメラでお顔が見えないのがなんとも残念??
書込番号:2853378
0点

おお〜、カッコイイー。(^^)
これで、つてとらファンがまたまた増加ですね。
書込番号:2853458
0点


2004/05/26 23:33(1年以上前)
仕事なら、腕がぷるぷるしようが何しようが頑張れ!!
でも、仕事で必要になるなんて、ましてや自腹なんて・・・羨ましい!
そんな仕事がしてみたい。必要経費になるんでしょ。だったら立派なカメラとレンズ買いましょう。いいなあ。
重いのが気になるくらい細い腕でしたら、一眼ではなくて、ミノルタのA2辺りを勧めます。手ぶれ補正付きですよ。
書込番号:2853483
0点


2004/05/26 23:38(1年以上前)
つてとらさんて、若い女性だったんですね・・・。
ファンになりそう・・・。
って、オリも20年前は若い男だったんだぞ!(だから何だ(;_;))
書込番号:2853508
0点


2004/05/26 23:41(1年以上前)
しつこくて失礼ですが、カメラをやっている人の家(部屋)ってこうなんですね。いっぱい額が飾っていますね。
書込番号:2853525
0点

本体+100−400+バッテリーパックとは聞いただけ、見ただけでヘビー級ですね。私の場合、重たいのが嫌なのでオールマイティなシステムを組みたくで高倍率のズームを物色中で全然逆方向です。逞しい姉御に惚れ直しました(笑)。最近は腕じゃなくて足のほうが先に痛くなってしまいます。
イルフォードさんへ
予算25万円とのことですので、10D+予備バッテリー+メディアでおそらく20万円近くにはなりますので、この計算ではレンズにまわせる予算は5万円と言うことになります。プロの方みたいなので画質を重視するなら前出の単焦点でEF50F1.4が明るくていいと思います。ポートレート重視ならEF80F1.8もボケが綺麗で評判がいいみたいです(屋内ではちょっと使いづらいかも)。多少画質が落ちたり、暗くなったりしても良いのなら、EF24−85とかタムロンの28−75などが使い勝手がいいのではないでしょうか。
書込番号:2853534
0点



2004/05/27 03:39(1年以上前)
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。ちなみに私は服飾会社のデザイナーなので、写真のプロではありません。ただ趣味で写真を撮るのが大好きなので、その話を会社でも散々してたら上司からこの度チャンスを頂く事になりました。
私の役割は写真について言ってみれば、”写真家さん、また他のデザイナーさんの替わりに調査をし、撮影”なので、出来上がりが良ければ使ってくれるかも、という感じなんです。
また自腹が”必要経費”で落ちることは無いです。しくしく(泣)。だから”出来るだけ安めで、でもクオリティーはそこそこ良く”だったんです。また、どうせやるなら”コイツ結構思ってたより使えるではないか”と思ってもらいたいなーと思ったので。
てつとらさんの様なスレンダーなお方が色々と持って走り回っているとお聞きして少々安心しました。おまけにちゃんと写真を撮る時にもお化粧なさってるなんて、偉い。尊敬です。私は最近ボロボロだったので、もう少し女性としての心も忘れず仕事に望みたいと思います。
書込番号:2854122
0点

イルフォード さん、こんにちわ。
>ちなみに私は服飾会社のデザイナーなので
うわぁ〜。いいなぁ。格好いいんだ。うらやましぃ。
>出来上がりが良ければ使ってくれるかも、という感じなんです。
頑張って専門家をビックリさせちゃいましょう。働く女性のすばらしさを見せつけてやるのだ。(^^)
>おまけにちゃんと写真を撮る時にもお化粧なさってるなんて、偉い。尊敬です。
あちゃぁ。偉くないです、尊敬しないでくださいまし。
スッピンで外に出る事を主事が許してくれないだけなんです。(^^; ん?スッピンじゃ人に見せられないって事か?
・・・お互いお仕事頑張りましょう。(^^)
あっ。
>つてとらさんて、若い女性だったんですね・・・。
あんまり若く無いカモ。
もう2年もすると、アイコンも使えなくなるぅ〜〜。(T^T)
決めた。今日から私、年とらない事に。(笑)
書込番号:2856501
0点


2004/05/28 02:45(1年以上前)
どうも「失恋」が原因であったのではないでしょうか?
それなら次いきましょ。「別れたら〜次のひと〜♪」(笑)
さてアドバイスするなら、あまり背伸びをしないほうがよいと思います。
「何々ぐらいなら」で通用するものではありません。(例、ラーメン屋ぐらいなら。写真ぐらいなら。)
やはり自分を見極め、本分をつくすのがベスト。あなたはデザイナーの仕事においても満足されていないと思います。いかが?
何事も「石の上にも、一生!」です。
書込番号:2857406
0点


2004/05/28 03:59(1年以上前)
イルフォード様
腕のぷるぷるは、70-200/2.8とか300/2.8、3歩譲って24-70/2.8とかじゃなければ大丈夫じゃないの?
本題からそれますが、デジタルでの入校は色の再現性など銀塩にくらべるとはるかに難しいですからがんばって。
書込番号:2857469
0点



2004/05/29 01:15(1年以上前)
S_まっちょさん、何をどう読まれてそう思われたのでしょう?人の物事のとらえ方って色々あるんですね。
>失恋が原因...
これにはちょっとグサッときましたね。すいぶん個人的な意見だなぁと思ったので。掲示板だからしかたが無いのでしょうか...。あっ、でも失恋もしてないですし、今の仕事にも十二分満足しています。色々とチャンスを与えてくれる職場なので。もちろん『石の上にも..』もいつも思いながら仕事に向かっているつもりですよ。
いろいろと勉強することいっぱいですね。頑張ります。
書込番号:2860240
0点


2004/05/29 02:27(1年以上前)
ヤッ!これはどうも失礼をばいたしました。
ま〜最近ボロボロとか、女性の心を忘れかけていたとか・・女性なら、さふいうこともありなん、と勝手に演出してしまいました。
ちょっと気になったこともあって・・・ちなみに私は「猫頭巾」とは同一人物です。
さて、私が言いたかったのは、逆に満足してはいかんということです。
上には上があります。デザイナーも職人芸、満足した時点で進歩が止まりましょう。(一時的満足は良し。でないと神経が休まりません。)
森英恵さん(だったかな?)のように「生涯現役」を貫いてください。
期待しております。
書込番号:2860398
0点



2004/05/29 03:26(1年以上前)
そうだったんですね。そっか、この掲示板って別の所で書いていても同時に見ることができるんですね。そういえば総合するとそういう風(失恋したという風)に書いていたかもしれません。そっかーボロボロって書くと男性は失恋って思うんですねー。なるほど。
『生涯現役』、かっこいいですよね。目標にして頑張ります。
ところで気になったことって何ですか?
書込番号:2860474
0点


2004/05/29 11:10(1年以上前)
気になったことは、生活の窮状を訴えられておられた上に、多額の出費。
しかも自腹で経費も出ないとあっては、あなたの今後の健康状態の事です。簡易軽食で済ます状況となっては、健康にもお肌の美容にもよろしくないのではないかと懸念した次第です。
そういうことですよ。
書込番号:2861246
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


こんにちは。
普段、RAWの現像は、FVUを使っています。
ところで最近、PhotoshopCSの購入を検討していて、
体験版を使用しています。
FVUでは、この画像とこの画像とこの画像が同じくらい
暗いから、その3つの画像をまとめて選択して、
デジタル露出補正を+0.5とかいう操作をしています。
(こうすると一度に3つの画像の露出補正が
可能ですよね)
同じように複数の特定の画像のホワイトバランスを
変えたりとか・・・
こういう操作をPhotoshopCSでもしたいのですが、
やり方がわかりません。できるのでしょうか?
もしご存知の方いらっしゃいましたら、教えて
ください。よろしくお願いします。
EVUも試しました。ずいぶん早くなりましたよね。
PhotoshopCS購入のモチベーションも少し小さく
なっています。欲を言えばホワイトバランスを
スライダーで調整できればと思いました。
こんな私がPhotoshopCSを購入しても宝の持ち腐れに
なりそうな予感でいっぱいですが。
よろしくお願いします。
0点



2004/05/25 22:42(1年以上前)
こんにちは。
ちょっと気になったので追加します。
複数画像を選択するのは、サムネイル表示した状態でです。
書込番号:2849525
0点


2004/05/25 23:35(1年以上前)
こんばんは.
今,手元にないのでうろ覚えですが,Winの場合は,サムネールを選択し,右クリックメニューで“Camera Raw設定の適用”(かな)を選ぶと,調整画面が開きますから,そこでの設定が選択したファイルに適応されます,因に直前の設定を適用する場合は“前回の設定”を選べば,直前の現像のパラメーターが設定されたと思います.また,ファイルを開かずに現像結果だけ保存したい場合が多いと思いますが,その場合はAlt+開くボタン(たしかボタンも更新に変わる)でできます.
書込番号:2849856
0点



2004/05/26 23:25(1年以上前)
パパ10Dさん、アドバイスありがとうございます。
試したみました。でもこれって、サムネールに
リアルタイムで反映されないんですね。FVUだと
反映されるので、だいたいの露出調整とかができて
便利なんです。だいたいで満足してしまっているん
ですけどね。
どうもありがとうございました。
書込番号:2853444
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ



こんにちは(^^)
どの辺りから撮影するのか?にも因ると思います。
例えばコートの近くからならば、広角系の18mm〜28mm前後をカバーしているズーム/単焦点が使いやすいと思いますし、少し離れて2階とか観客席からならば、70-200mmあたりのズームが便利だと思います。
F値が出来ればF2.8あたりの明るいのが良いのですが、予算との兼ね合いもありますので、できれば予算も提示された方が、皆さんの意見もまとまりやすいと思います。
書込番号:2848596
0点



2004/05/25 20:15(1年以上前)
FIO さん >70-200mmあたりのズームが便利
ちょっと(ちょとどころじゃないですね!)高いけれど EF70-200mm F2.8L IS USMでしょうか?1,470gと重いですけれど、手ぶれ防止もついてるし、三脚なしで いけますかね?
書込番号:2848795
0点

こんばんは。EF70-200LIS板に体育館での撮影についてのレポートを
昨日アップしたばかりです。ご参考になれば幸いです。
重さはあまり気になりません。理由はファインダーを覗いた時の安心感
が(安定感)が他のレンズとは比べものにならないからですね・・
手持ちでも撮影に集中できます。
書込番号:2848870
0点


2004/05/25 21:02(1年以上前)
どどど001さん こんばんは!
私はEF70-200F4Lを使っております。私は室内撮影はほとんどないので、
2,8は必要ありませんが、室内がメインとなると、
素直にEF70-200F2,8L ISをお勧めします。
ISの安心感はたいしたもんです。
コートの近くならばタムロンA09とか今度シグマから出る、
24-60F2,8や18-125などを持っているとOKでしょう。
私は最近タムロンA09を購入しました。
書込番号:2848982
0点



2004/05/25 21:16(1年以上前)
FIO さん、10Dマッキー さん、シンホン さんありがとうございました
大変参考になりました。なにしろ8割以上が室内の撮影になりそうですので、おもいきって70-200mmを考えてみようかと思います。もうひとつお伺いしたいのですが、三脚はみなさんどのような物を使っていますか?やはり軽量で丈夫なものがいいでしょうね。ビデオカメラと兼用の三脚ってありますか?雲台を取り替えるだけで使えるものなのでしょうか?
書込番号:2849042
0点

室内でのIS効果というよりも、70-200mmに関してはIS有りと無しのタイプではAF速度がワンランク以上違います。 もちろんISタイプの方が高速です。
また、ランダムに動く被写体に対してはISをOFFにして使う方が良い場合もあります。
あと、三脚を展開できるようなスペースはあるのでしょうか?
そちらの方が心配だったりします(^^;;;
#一脚とかの方が良さそうな・・・
私はステージ撮影とか講演会撮影とかが多いので、手持ち100%だったりしますが(^^;;
余談ですが・・・
10Dになって感度800も「使えるレベル」になったのは助かりました。
D30だと、この辺りが心もとなかったから(^^;;
書込番号:2849237
0点


2004/05/25 23:50(1年以上前)
どどど001さん、
EF70−200mmF2.8は私も使っていますが、一般的な体育館ではF2.8でも暗く、感度800では1/250秒を切るのは難しいと思います。例えばインターハイなら決勝レベルですと体育館は全灯照明となり、場所によっては感度400でも切れる場合があると思います。
またどなたかも述べられていますが、室内スポーツ撮影の場合、ISは特に必要ありません。もし10Dをお使いであれば、RAW撮影とし、特にホワイトバランスをきっちりととってみてください。これにも要領があり、意外とこれで写真の出来が変わってくる場合があります、1段程度でしたらアンダー気味に撮ったほうがユニフォームの色では綺麗にしあがることもあります。
上述のズームはとてもいいレンズですが、私としてはEF135mmF2をおすすめします。ご参考にこのレンズで撮った写真を掲載します。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/el_visjp/vwp?.dir=/Yahoo!%a5%d5%a5%a9%a5%c8%a5%a2%a5%eb%a5%d0%a5%e0&.dnm=EF135mm+F2.0.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
書込番号:2849945
0点


2004/05/26 00:01(1年以上前)
上のURLではみれないみたいですね。
これではどうでしょうか。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/el_visjp/lst?.dir=/Yahoo!%a5%d5%a5%a9%a5%c8%a5%a2%a5%eb%a5%d0%a5%e0&.view=t
書込番号:2850008
0点


2004/05/26 00:23(1年以上前)


2004/05/26 19:16(1年以上前)
el_vis さん、拝見しました。
ステキです。でも、骨董品のISDNのため
一枚10分以上かかりました。
またも田舎者を痛感させられガックリです。
ISO400〜800。70-2002.8LISで「ピン置き」
室内スポーツでは最適と思いますが。
おそらく、2段は違いがあるかも。
書込番号:2852367
0点


2004/05/26 19:45(1年以上前)
私は三脚は安いものですが、スリックエイブル300DXを使っています。
まぁそこそこ安定感はあります。EOS 10D+EF70-200F4LでもOKです。
私はスリックグランドマスタースポーツUがお勧めです。
一度三脚や一脚について調べられたはいかがですか?
書込番号:2852456
0点


2004/05/26 23:38(1年以上前)
らん3世さん、
アルバムを拝見しました。ものすご〜く綺麗な写真なので、目を見張りました。私もこんな写真を撮ってみたいです。
そうですね。実際には2段はちがってきます。と同時に、AFの合焦速度もひきずられて遅くなってしまうように思えます。その意味でも置きピンやMFが必要な場合もありますね。場所によっては3段以上となる場合もあり、感度1600でもAFが合えば撮って後処理で修正するしかないかもしれませんね。
書込番号:2853514
0点


2004/05/27 19:59(1年以上前)
〉el_vis さん
お褒め頂いて感激です。
ありがとうございます。
今後もご指導よろしくです。
書込番号:2855882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





