
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年5月18日 11:33 |
![]() |
0 | 16 | 2004年5月18日 22:37 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月20日 00:38 |
![]() |
0 | 18 | 2004年6月16日 06:13 |
![]() |
0 | 16 | 2004年5月22日 02:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月16日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


昨日、念願のEF70―200 f2.8Lを購入しました。そこで質問なのですが、このレンズでは内臓ストロボは、使用できないのですか。プログラムAEレンジでしか、テストしてませんが、ストロボは光りません。
何方か、ご存知の方よろしくお願いします。
0点

光ってもかげるとは思いますが
光らない仕掛けなんてあったかな?
書込番号:2819813
0点


2004/05/17 22:04(1年以上前)
プログラムAEでは自動発光はしませんよ(^^;
ストロボ発光ボタン(?)を押していますか?
書込番号:2819870
0点

Pオートでは自動ポップアップはしませんが、ストロボボタンを押して
ストロボを上げてやると、ちゃんと光りますよ。
また、70mm域でもレンズの影は出ません。全焦点で問題無く使えます。
ただし、フードは外しておく必要がありますが。
書込番号:2819871
0点


2004/05/17 22:33(1年以上前)
私も10DでEF70-200mm F2.8L IS USMを使っています。
応用撮影ゾーン(P、Tv、Av、M、A−DEP)では、いづれも自動ポップアップしません。ストロボボタンでストロボをポップアップさせて発光させます。
簡単撮影ゾーンでは、以下の通りです。
全自動、ポートレート、クローズアップ、夜景ポートレートでは、自動でポップアップします。
風景、スポーツ、ストロボ発光禁止では、自動ポップアップせず、ストロボボタンを使用してもストロボはポップアップしません。
レンズの影に関しては、ジャドさんのおっしゃるとおり70mmから200mmまで問題なく使用できます。
フードをつけると、70mmから130mmくらいまで影が出ます。135mm以上では影はでません。
書込番号:2820089
0点


2004/05/17 23:47(1年以上前)
内臓×
↓
内蔵〇
くだらねーツッコミすんなって!
書込番号:2820618
0点



2004/05/18 00:00(1年以上前)
皆さん、早速の書き込み有難うございます。ストロボは、ポップアップさせてますが、応用撮影ゾーンのどの位置でも光りませんが、簡単撮影モードと全自動モードでは、光りました。何か設定があるのでしょうか。ちなみに28-200 f3.5-5.6では、どのモードでも光ります。
書込番号:2820696
0点


2004/05/18 00:59(1年以上前)
ん〜おかしいですね〜?
試しに他のレンズでも試してみたのですが、どのレンズを使用しても発光の動作は同じです。
私も改めて取説を見てみたんですが、この件に関しては特に設定らしきものはありませんでした。
>ちなみに28-200 f3.5-5.6では、どのモードでも光ります。
という事はレンズに問題があるのでしょうかね。
サービスセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2820989
0点


2004/05/18 11:33(1年以上前)
オートで、光って、応用で光らないんなら、
カスタムファンクションのストロボ関係の所を確認してみては?
内蔵ストロボ発光禁止とかあったと思うけど
書込番号:2821920
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


どうもです。レンズほしい病です。最近花を撮るのにマクロレンズがほしいなと思ってますが、コストを考え、EF50 F2.5のコンパクトマクロかシグマ MACRO50mmF2.8EX辺りの中古を考えてます。どなたか使った使用感、画像があったら見せて頂けないでしょうか?ほんとうは105mmF2.8EXとかタムロンSP AF90 F2.8とかEF100F2.8マクロUSMがほしいのですが・・・コストがねー。50mmはEF50F1.8Uがあるので別の焦点距離の方が他にも使えるかなとか思ってますが・・・。
0点

EF50mm F2.5コンパクトマクロなんですが
USMレンズではないため USMに比べて動作音が大きい スピードが遅い
ということがあります(あくまでもUSMレンズと比べてです)
前玉が奥に引っ込んでいるため フードが要りません(持ち運びに便利)
撮影倍率を上げると(被写体に近寄ると)どんどんレンズの全長が長くなります ワーキングディスタンスが短いため 被写体に自分の影がでてしまうことがあります
単体では等倍撮影ができません 等倍撮影がしたいのであれば 別売りのライフサイズコンバーターが必要です
書込番号:2819410
0点

こんばんは。
花を撮られるのなら、タムロンの90mm をお勧めしたいです。
このあいだ新型がでたために旧型が安くなっていますよ。
税込みで3万円ていどになってます。(^^)
新型に買い換えた人が下取りに出すことも考えられますから中古の玉数も増えるかもしれませんが、マクロは人気あるので値段的には割安感は少ないかもしれませんね。
書込番号:2819555
0点


2004/05/17 21:09(1年以上前)
10Dに振り回されてるさん、こんばんは。
いつも素敵なお写真を拝見させていただいています。
Kiss Digitalですが、シグマのMACRO 50mm F2.8 EXを使用しています(あんまり使用していないかも・・・)
サンプルが少々ありますが参考になりますでしょうか?
Kiss Digitalレンズキットの書き込み番号[2529566]に簡単な使用感などを書いていますので、そちらもご覧ください。
それからシグマの105mmは、中古で結構安いと記憶しています。最近見掛けませんが1万円後半だったような・・・
書込番号:2819564
0点

持ってはいませんが、シグマの50mmマクロはキヤノンのと違い単体で等倍撮影できるので
便利かも...
書込番号:2819599
0点


2004/05/17 21:26(1年以上前)
50mmなら等倍撮影が可能なシグマをおすすめします。
(キヤノンのズームばかり作ってないで50mmマクロの等倍化、USM化をやってほしいのですが……)
シグマの105マクロもいいのですが、中古の場合ROMが対応していなくてエラー99になることがあるので確認してください。(新品の場合は問題無し。中古でエラーがでても無料でROM交換はしてくれます)
書込番号:2819649
0点


2004/05/17 21:35(1年以上前)
こんばんは
EF50 F2.5のコンパクトマクロ持っています。私のホームページに
少ないですが花を写したサンプルがありますので、よろしければ覗いてみて下さい。
ほとんどみんな解放絞りで手持ち撮影です。
私は、レンズの描画性能やボケ味の具合などに言及するようなレベルではないのですが
素直に良く写るレンズだと思います。
また、その名の通りコンパクトなところも魅力です。USMではありませんが、
他に他社製の非USMレンズを常用している私には気になりません (^^)
書込番号:2819703
0点



2004/05/17 22:13(1年以上前)
早速皆さんコメント&アドバイス頂きましてありがとうございます。
おきらくごくらく さん 具体的な使用コメント参考になります。
take525+ さん やはり90mmくらいあると良さそうですね。旧モデル狙ってみるのもありですね。
かず〜〜 さん 私の駄作を見ていただいてありがとうございます。
シグマの50は価格も安く良さそうです。以前の書き込み、写真も拝見しました。
ichibey さん D60から10Dへ さん キャノンよりシグマが使いやすそうですね。ROMの件はそれなりの覚悟は必要?ですね。
BATT_MAN さん 写真拝見しました。結構いい感じで撮れそうです。
んー益々迷ってしまう〜。
書込番号:2819949
0点

E50mm F2.5コンパクトマクロなんですが 35o判ですと1/2倍なんですが
10Dにつけると 80mm相当の画角になるように周りがトリミングされるので 35o判よりも大きく写すことができます
人気のある?シグマの50oマクロは 単体で等倍撮影ができるのですが
等倍で撮影しようとすると EF50oコンパクトマクロより近づかなくてはなりません
両レンズとも 50oレンズなので100oと比べるとボケは少ないです
書込番号:2820022
0点


2004/05/18 00:27(1年以上前)
>80mm相当の画角になるように周りがトリミングされるので 35o判よりも大きく写すことができます
でもボケは50mmのままなので単に性能の悪いマクロレンズに成り下がってしまいますよ。画角で画像を捉える人には考えられないレンズです。フルサイズの撮像素子が普通になるまではマクロレンズは苦しい立場が続きます。それまでは銀塩の独壇場ですね?それとキヤノンのマクロレンズ(50/F2.5は除く)はニコンと並んで性能がダントツなので変な安いレンズを買わないで純正を買いましょうね。写りが全然違いますよ。但し銀塩も使う人へ!
書込番号:2820841
0点



2004/05/18 08:10(1年以上前)
おきらくごくらく さん やはり50より大きい焦点距離を狙った方が良さそうですね。マクロはボケが命?
よそよきがおですれ さん 純正の100USMが理想ですが、予算的にとても買えません・・・。私にとってはLレンズと同様です。
銀鉛は使いませんので・・・。
でも、やっぱり純正ほしいなー。
書込番号:2821526
0点


2004/05/18 12:27(1年以上前)
EOS DigiとEF100F2.8 Macroの相性は最高ですね。
今、D100を使ってますが、マクロ撮影の為だけに10DとEF100F2.8 Macroを
買い足そうか真剣に考えています。
書込番号:2822061
0点

10Dに振り回されてる さん 初めまして。
虫、蝶なども撮られます?
撮影距離の関係で50mmで蝶など撮るのは難しいです。
昆虫なども撮られる様でしたら、90mm以上の方がストレスが少なく済みますよ。
EF50mmマクロは使った事が有りませんが...
シグマ50mmマクロを使ってます。
使用感です。設計が古い為、ピントリングがAF時に回転してしまいます。
レンズ自体の長さも短いので、指に触れて使い難い面、
シグマの105mmと比べて、ピントの山をつかみ難い面も有ります。
後、逆光にもシグマは弱いです。
PLフィルター等の使い勝手はいいですよ。
手持ちで使える50mmマクロは、個人的には好きですね。
三脚を使用してジックリ撮るのでしたら、
撮影距離に余裕が有る、90mmマクロ以上が使い易いです。
タムロン、キヤノン、シグマでも最近は良い中古が出回っていますよ。
書込番号:2822476
0点


2004/05/18 18:41(1年以上前)
50mmマクロは元々原稿コピー用といわれています。購入するなら、中望遠マクロがフィールドでは使いやすいと思います。私はTAMRON90mmマクロを使用していますが、軽量で使い勝手も良く手持ちの中望遠レンズとしても重宝しています。TAMRONのマクロは新しくデジタル対応リニューアルされたのも朗報かと。
HPに先週撮影した薔薇を掲載しているので、よろしかったら参考にしてください。
書込番号:2822851
0点

10Dに振り回されてるさん こんばんわ
EF50mmマクロは 決して悪いレンズというわけではありません
なかなかシャープな画像が撮れます
10Dに振り回されてるさんは すでにEF50o F1.8をお持ちですので
中望遠マクロ(90〜105o)にした方がいいかもしれませんね
書込番号:2823095
0点

こんいちは、
私は、シグマの105mmマクロをつかっていますが、タムロンの90mmをおすすめします。ここで紹介されている皆さんの撮影されているものがすばらしいのと、先日知り合ったかたで、タムロンの90mmを使われているかたの、作品を拝見して私もタムロンの90mmマクロが欲しくなりました。USMにこだわると純正しかないですが、マクロ域ではMFになるので(MFで撮影するとおもいますので)、AFのことはあまり考えないほうがいいと思います。
書込番号:2823331
0点



2004/05/18 22:37(1年以上前)
皆さんほんとうに沢山のアドバイスありがとうございます。
CONTA さん そんなに良いんですか。是非、ほしいです、が、価格が・・・。
ぽんすけ001 さん 虫なんかも撮ってるうちに撮りたくなるのは十分予想できますね。サンプル大変参考になります。
milestones さん 薔薇拝見しました。とてもキレイに撮れてます。マクロは奥が深そうではまっていくのが怖い気もしますが・・・。
おきらくごくらく さん
>EF50mmマクロは 決して悪いレンズというわけではありません
よくわかってますよ。やはり50mmが二つあっても・・・という訳で。
cr250 さん タムロンが人気ですね。
何となく絞れて来ました。やはり中望遠の100mm前後でシグマかタムロン、純正のUSM以前もありかな?
でも、何か買わないといけない雰囲気になってきたような・・・(^^;
書込番号:2823783
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


こんにちは。ニコン、キャノン両方を使用しているのですが、一眼デジタルを購入予定です。デジタル歴は長いのですが10DとD70は借りて使用しても大きな違いが判断できませんでした。少し使用したくらいでは良くわかりませんでした。すでに10Dを使用している方なら不具合や短所をご存知だと思い質問させていただきます。 使用用途は人物撮影RAW->フォトショップでレタッチ->ピクトロプリントorデータA4350dpiです。自然光、ストロボ、タングステンも使用します。高い機種は考えておりません。かなりハードに使用いたします。レタッチが前提にあるので色味などは何とかなると思うのですが、モアレ、ノイズ、白飛び、など救うのが難しい画像が出てくると思います。あえてこのクラスのデジカメの購入を考えています。詳しい方の御意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。
0点

こんばんは。
この2機種の比較であるのなら10D の方でしょうか。
D70 の方には、レリーズ端子、外部ストロボ端子が付いていません。
ハードに使われるという事であれば、両方とも役不足かもしれませんが、高い機種は考えられていらっしゃらないということなので。
書込番号:2819020
0点



2004/05/17 19:38(1年以上前)
お返事ありがとうございます。今度はちゃんと返信いたします。端子がついていないとは。D70はヨドバシでモニター出力してもらっただけだったので気ずきませんでした。ニコンレンズの方が多いのでニコンにしたかったのですが、、、。アダプターつける方法もあるのかもしれませんが、やはり10Dの方が良いみたいですね。シビアな画質を求めていないと言いながら迷っているくらいなら、素直に1Dsを購入したほうが割り切れるのかもしれませんね。
書込番号:2819219
0点

細かいことを言えば欠点は沢山あるかもしれませんが、私が10Dを使っていて感じるのは、起動時間が少しかかることくらいです。
10Dユザーですから、お薦めは、当然10Dです。
書込番号:2819231
0点


2004/05/17 20:43(1年以上前)
私も10Dをお勧めします。
このデジカメはいいですよ。
もちろん、欲を言えば1DMarkUが良いのでしょうが
普通にPCで見たりであれば10Dで十分でしょう。
書込番号:2819436
0点

10DかD70さん、初めまして
私も、10Dをオススメいたします。というか、EFレンズ群をオススメします。
RAWで人物撮影→フォトショでレタッチ をガンガンこなしていくなら、最終的に
コダックのDCS Pro SLR(及びその後継機)に行き着くと思います。
・・・・・今、購入候補に入れろとは言いませんが(^^;
そうなった時に、イメージサークルの小さいDXニッコールをいくら揃えていても
使い物にはなりません。 フルサイズ対応&デジタルにも考慮したレンズ開発は、
キヤノンの独壇場になるのでは無いかと予想しています。
そういう意味で現在は10Dを選択しておき、近い将来(2〜3年後?)には、
手持ちEFレンズの選べるボディの中からステップアップする・・・というのが
後悔しない選択になるとは思うのですが。
また、ポートレートでプロユース・あるいはそれに近い使い方をする場合は、
ローパスフィルターは排除し、ソフトウェアでモアレ除去をする方がベターだと
個人的には考えています。そういう点でも、DCS Pro SLRに魅力を感じます。
現在、コダックのDCS Pro SLRリンク先は、↓のニコンFマウント対応版しか
ありませんが、今後キヤノンEFマウント対応版も出てくるでしょう。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcsproslr/index.shtml
書込番号:2819821
0点


2004/05/18 18:05(1年以上前)
>ジャド さん
>そうなった時に、イメージサークルの小さいDXニッコールをいくら揃えていても
使い物にはなりません。 フルサイズ対応&デジタルにも考慮したレンズ開発は、キヤノンの独壇場になるのでは無いかと予想しています。
随分思い切った内容ですが、言い切る根拠はあるのですか。
是非ご高説伺いたいのですが。
書込番号:2822770
0点

>桜前線さん
引用部分とご質問の内容が一致していないのですが、『言い切る根拠』という
事なので、引用の前半部分と考えてもよろしいでしょうか?
書込番号:2822823
0点


2004/05/18 20:08(1年以上前)
>ジャド さん
「そうなった時に、イメージサークルの小さいDXニッコールをいくら揃えていても使い物にはなりません。
フルサイズ対応&デジタルにも考慮したレンズ開発は、キヤノンの独壇場になるのでは無いかと予想しています。」
の辺りでしょうか。
私的にはメーカより自分のフィーリングでニコンにしたり、キャノンにしたり節操はありませんが、そろそろどちらかに整理・集約したいと思っていた矢先なので敢えて伺う事にしました。
書込番号:2823122
0点

>桜前線さん
「そうなった時に…」というのは、DCS Pro SLR(及びその後継機)を使うように
なった時は…という事で、ニコンのデジ一眼を使う場合は全く関係ありませんよ。
「イメージサークルの小さいDXニッコールをいくら揃えていても使い物には
なりません」
DXニッコールはフルサイズ機では使えません。これについては言い切ります。
ニコンの技術が低いからでは無くて、仕様ですので誤解無きよう。
「フルサイズ対応&デジタルにも考慮したレンズ開発は、キヤノンの独壇場に
なるのでは無いかと予想しています。」
これは言い切りでは無くて、私の予想です。 この文に関して「言い切る根拠は
あるのですか?」と聞かれても、答えようがありません。あくまでも予想です。
昔は、ポートレートと言うとツァイスかロッコールを薦めていましたが(^^;、
どんどん変わっていくのは、これはもう仕方無いですね。10年後にどうなって
いるのか、見当もつきません。。。
まとめると、こうなりますね。
1.ニコンがDXフォーマットを採用した以上、光学性能をデジタルに最適化した
レンズの開発は、全てDXニッコールになります。
2.DCS Pro SLR(及びその後継機)はフルサイズ機ですので、DX
ニッコールは使えません。
3.フルサイズ・デジタルに対応した高級レンズの開発は、キヤノン一社に
なるのでは…と予想しています。
4.10DとD70の比較よりも、各社のレンズフォーマットを見据えてた選択した
ほうが、後悔しないと思います。
10DかD70さんが、スタジオ撮影も考慮したポートレート撮影用途という事なので
こういう回答になりましたが、桜前線さんがどういう使い方をされるかによって
オススメは変わります。
書込番号:2823371
0点


2004/05/20 00:20(1年以上前)
カメラ本体はどうなんでしょう。D70は10DとKissDの中間みたいな気がします。KissDは十分きれいな絵が撮れます。でも10Dは努力する甲斐があります。D70はKissDに近いと思っています。努力しなくともきれいな絵が撮れる。努力が好きなひとは10Dではないでしょうか(自分も努力中です)。あとは、レンズ版とか観て、ニコン、キャノンというので判断するのもよいかと。
※レンズは財産なのでカメラの「ガワ」を変えるのは大変みたいですよ。
書込番号:2827854
0点


2004/05/20 00:38(1年以上前)
※レンズは財産なのでカメラの「ガワ」を変えるのは大変みたいですよ。
→※レンズは財産らしいのでカメラの「ガワ」を変えるのは大変みたいですよ。
ここの皆さんの受け売りです。
すみませ〜ん、みなさん、酔っぱらって色々なところに書き込んでま〜す。
書込番号:2827917
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


皆さん、こんばんわ。
6月初めより出張でヨーロッパへ行くことになりました。
初めての事だしこの先もう無いような気もしますので(^^;
10Dを持っていき思い出を残したいと考えております。
海外ネタの過去の記事を参考にさせていただいてレンズや三脚に
ついての注意点はだいぶ整理ができてきました。
ただ気になるのは、出張中は日中にあまり自由時間が取れませんので
ほとんどが夜間or早朝の撮影になるだろうという事です。
夜間・早朝の撮影という事で小さ目の三脚でも持っていこうとは
考えているのですが、そもそもそんな時間帯に写真撮影をする事自体が
危ない行為でヤメておいた方がよろしいのでしょうか?
もし三脚使って時間を掛けて撮影したり、カメラを持ったまま歩いている
事自体が危険なのであれば、明るいレンズをレンズを持っていき
バックからさっと取り出して短時間で撮影が終わるようにしようと
思います。(広角用にシグマ12-24も持って行きたいところなのです)
訪問する都市は、ベルリン・デュッセルドルフ(ドイツ)、
パリ(フランス)、ブリュッセル(ベルギー)、ロンドン(イギリス)
でして、宿泊するホテルは中心部に近い市街地のようです。
ビッグベン・オペラハウス・凱旋門など割と人通りの多そうな
有名どころの撮影でいいのですが・・・どうでしょうか?
もしお勧めの夜景スポットやライトアップの終了時間等の
情報も教えていただければ幸いです。
それではよろしくお願い致します。
0点


2004/05/16 21:19(1年以上前)
PON-POKO さん
まことに興ざめな事を申し上げるようですが、盗難・人身事故にはご用心!保険に入っておき盗難のときは直ちに地元の警察へ。盗難届けの写しは保険会社との交渉に不可欠です。盗られてもいいようなチープなカメラでいいのでは。
書込番号:2815945
0点


2004/05/16 21:22(1年以上前)
そんな事考えないで、仕事しろ!
と私は言いたいです。
写真撮影以前に出張中に夜間や早朝外出して良いのかどうかをまず確認されては如何でしょうか?
一般的に言って、日本だろうと夜間に3脚広げて撮影している光景は
非常に怪しく見られていますよ。(女房談)
書込番号:2815960
0点


2004/05/16 21:32(1年以上前)
同じく水を差すようですが、小型の安いカメラとミニ三脚あたりで我慢しませんか(^-^;
仕事しろの意見ももっともだと思うし、PON-POKOさんのお気持ちも分かります。
移動中に町並みを手短に撮るぐらいにされてはいかがでしょう。。
書込番号:2816017
0点

こんばんは
私も、数年前出張でU.Kに行きましたが、フランス(パリ)に遊びに
行ったとき、U.Kの人に“にせ警官に注意しろ”と言われました。
用心してください。(私は写るんですでがんばりました)
書込番号:2816080
0点

こんばんは
訪問される地域は緯度が高いので、6月ですとなかなか夜の暗さになりません。国によってはサマータイム実施の関係で一概には言えませんが。
日本での感覚よりはトワイライトタイムがかなり長いと言えるでしょう。
手持ちで明るいレンズを機動的に利用されるとよいでしょう。
単独で、三脚設置などをしていると不安なところもあるのでは・・・
要するに目立ちすぎないことです。
書込番号:2816102
0点


2004/05/16 22:00(1年以上前)
出張ご苦労様です。くれぐれもお気をつけて。
ヨーロッパの街中って、三脚禁止が多いと聞いています。少なくともパリでは
ダメだと言われました。私は夜景撮影時は、ガードレールや郵便ポストに
カメラを置いて、上から押さえつける様に固定して撮影していました。
最近行ったタイのアユタヤでライトアップを撮りましたが、その時に
以前、この掲示板で教えて頂いた「ビーンズバッグ」を自作し、持って行きました。
軽くて、嵩張らず、カメラも傷付かないので結構有り難かったです。
ベルリン、パリ、ロンドン以外の都市は行ったことが無いので分かりませんが
その3都市の治安は、概ね東京と同じくらいではないかと感じました(あくまで私感)。
つまり、夜間は出来るだけ人通り(観光客)の多い地域に限定し、ガイドマップに
出ている「要注意ポイント」には近付かないよう気をつけましょう。
レンズに付いても、出来れば高倍率ズーム1本勝負で行かれては?
レンズ交換時の姿ってスキだらけになると思いますし、重装備であればあるほど
目立つでしょうから。
最後に蛇足の夜景ポイント。
パリではセーヌ川をクルーズする船が川沿いの建物にサーチライトを
浴びせながら通ります。もちろん、乗客にノートルダムやルーブル美術館を
見せるためですが、これに便乗して写真を撮れば、手持ちでも十分です。
ポンヌフ辺りかな?
書込番号:2816151
0点



2004/05/16 22:08(1年以上前)
早速コメントくださりありがとうございます。
>MAMAN2004さん
夕食の際にはホテルの外に出るはずですので、その夕食の前後で
うまく撮影の通り道を設定できないかな?と考えておりました。
何時間も撮影の為に彷徨い歩くつもりではありませんので(^^;
出張の主旨からは外れない程度で考えております。
早朝については朝食前に散歩する日課がありましたので
その程度の時間のつもりで書いてました。
気分を害されてましたら、説明不足でスミマセンでした。。。
>nori^^ さん
パナのFZがあるので手ぶれ補正もあって良いかな?とは思ったのですが
広角側が足りないような気がして10D持って行こうかと考えた次第です。
パリに滞在中に1日だけ休日があり、最終日のロンドンでは昼までは
時間がありそうなのでその時に教会などを撮ってみたいなぁ・・・と
思ってました。でも、割り切りが必要かもしれませんねぇ。
>過去4台盗難にあったぜ!さん
うっ(><)、そんなに治安が悪いのですね。
ガイドブック等ではそこまで書かれてませんでしたので
もしかしたら人通りが多いところでは大丈夫なのかなぁ?と
思ったりもしたんです。
とりあえずレンズ交換を避けるためにタム28-300をメインにして
広角側用に何かもう1つくらい持って行こうかと思ってました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2816198
0点



2004/05/16 22:42(1年以上前)
>can.2さん
ニセ警官の話は旅行会社の方も教えてくれました(^^;
買ってきたガイドブックにも載ってますし、気をつけるようにします。
夕食時は1人だけじゃないと思いますが、なるべく複数で行動するように
心がけるようにしたいと思います。
フランスでは「タクシーにも気をつけた方がいいよ」と言われたので
なるべく歩いて行けそうな夕食場所とそこまでで撮影できそうな場所を
考えておりました。
>写画楽さん
通勤時に使用しているリュックにカメラと小型の三脚が入るので
歩いている最中は背負ったままでポイントに着いたら
取り出そうかとは思ったのですが、カメラはともかく三脚は
皆さんがアドバイスしてくださっているように
ヤメておいた方がいいようですね。
過去ログの三脚の記事を参考にしたつもりでしたが
再考したいと思います。
>BATT_MAN さん
街中でも三脚がダメな所があるんですね!
これは過去ログでは探せてませんでしたので大変勉強になりました。
「教会や美術館などの建物の中ではダメ」というのは過去ログで
知ってましたが、街中でもあるんですね。
過去ログで検索した際にBATT_MANさんの書き込みと写真を拝見させて
頂いておりました。書き込み&写真とも大変参考になっておりましたが
さらにコメントも頂きましてありがとうございました。
セーヌ川クルーズはガイドブックにも書かれてました。1人だけだと
マナー等にも不安を感じますので(^^;同行してくれそうな人を
探してみます。船の揺れでブレちゃうかと考えコースから外してましたが
サーチライトで照らしてくれるんですね。さすがにそこまでは
ガイドブックには書いてませんでした!
皆さんからの早速のアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:2816419
0点


2004/05/16 23:01(1年以上前)
>船の揺れでブレちゃうかと考え
いえいえ、説明不足でしたね。
船に乗る必要はありませんよ。川沿いの道(撮影対象の建物の対岸)とか
橋の上で、船が通るのを待つんです。船が通りながら、ライトをあてる
数秒間を狙って陸から撮影します。これだとクルーズ代もかかりませんし
船酔いの心配もなし。
書込番号:2816520
0点


2004/05/16 23:53(1年以上前)
毎月のようにパリに出張してますが、街中でのデジ一眼はとても目立ちます。相手(泥棒)はプロであり、目を付けられたらヌカリはありません。これまで何人もの同僚が、かばんが中心ですが盗難に会っています。私は気が小さいので10Dを持って行く気にはなれず、いままではIXY、また最近は携帯のカメラです。特に空港のチェックインカウンターは要注意です。また一瞬たりとも肌身離さずが基本でしょう。まずは無事をお祈りいたします。
書込番号:2816811
0点


2004/05/17 04:37(1年以上前)
PON-POKOさま
貴殿が上げられた土地のなかでは、私はロンドンしか行ったことはありませんが、早朝から三脚たてて写真とってました。
でも、いろんな人が声かけてきます。老人も寄って来ます。子どもも寄って来ます。警官も来ました。そのたびに相手するのは大変でしたが、最初は不審がられても、話すと好意的に接してくれます。(要は三脚立てて写真撮っているの奴は大変珍しいということだったようで。。。)
ただし、カメラから手を離すようなことはしていません(日本で良くある三脚で記念写真とかね)。人ごみの中ではバッグからカメラは出しませんでした。
要はTPOが大切ですかね。
それから、三脚が使えない街中などでは、マンフロットのスーパークランプに自由雲台つけて、ガードレールなどにとめて写真とってました。
これまた目立って、モヒカン刺青野郎をはじめいろんな人が寄って来ましたが。。
もしかすると、大切なのは「単なる旅行者として観光の写真を撮っているか」「その場所の写真を撮りに来たか」の違いかもしれませんね。
どっちとしていくかで、装備、行動、周りの反応が違う気がします。
書込番号:2817420
0点


2004/05/17 18:10(1年以上前)
はじめまして。私はパリに長い事住んでおりますが治安は本当に悪いです。携帯電話でも昼間街中で引っ手繰られるくらいです。でも負けじと放さなかったら、蓋がちぎれたのを持っていかれたという話も聞いた事があります。でも私は女だから恐いのかと思っていたら男性の方でも警戒されるんですね。
と言う訳で私も10D下げてパリの街中に一人で行く勇気はありません。大体持って居る人見た事ないし。出来る事なら護衛付き(お友達でも)で行かれる事をお勧めします。それがダメなら人込みの無い所、公園とか庭園、ロワールの城巡りなんていうのもどうかしらと考えています。あと、超早朝だったら夕方よりはマシかもしれませんね。どうぞお気をつけて。
書込番号:2818929
0点



2004/05/17 20:39(1年以上前)
昨夜は東京出張の疲れのせいかいつの間にか寝ておりました。(−−)
レスが遅れましてすみません。
>BATT_MANさん
船に乗らずに船を利用するのですね。補足ありがとうございます。
>板忠さん
空港のチェックインカウンターから既に注意が必要なんですね。
参考になりました。ありがとうございます。
>みっちゃ2さん
>もしかすると、大切なのは「単なる旅行者として観光の写真を
>撮っているか」「その場所の写真を撮りに来たか」の違いかも
>しれませんね。
なるほど〜、ニュアンスは分かります。出発準備をしながら
考えてみたいと思います。
自分は休日の写真撮るぞ〜モードではない普段の通勤や出張時にも
いつもリュック(50cmくらいの特別に大きな物ではないです)に
10D入れて背負ってまして気に入った場所があるとリュックから
取り出してパチリと撮ってるんですね。
泊まりの時にはリュックに一緒に入る三脚も詰め込んだり
日帰りの時にはテーマでレンズを何個か入れたりとか。(^^;
夜景などの時に三脚使った方がいいかも?と思った時には
出張時の記念用途の撮影なら三脚取り出して2分もあれば
終われるので人目に付く前に終わるかな?とも思っていたのですが、
向こうではそうでもないかもしれませんね〜(^^;
札幌や横浜などの名所といわれるランドマークの場所などでは
結構三脚利用している人も見かけたので、ヨーロッパの方でも
有名どころではもしかしたら?と思ってみたのですが・・・(^^;
作戦変更が必要でしょうねぇ。
せめて28-135isでもあれば良かったかなぁ。(24から始まる
広角is付きを期待してまだ買ってないんです)
>デジ一眼用レンズ探索者さん
皆さんも書かれていましたがパリは結構注意が必要そうですね(^^;
朝の散歩はたぶん自分1人でしょうけど、夕食の際の外出は複数での
外出になるのでちょっとは安全かもしれませんけど気をつけます。
凱旋門、エッフェル塔、教会などなど自分が撮っておきたい風景を
眺めながら食事ができるお店を見つけるのもいいかもしれませんね。
とりあえずパナのFZも持っていって状況次第で使い分けようかなぁ?
と考え始めております。皆さんからのアドバイスに感謝します。
書込番号:2819421
0点


2004/05/17 22:35(1年以上前)
ベルギーブリュッセルならグランプラス!!!
中央駅(Mido)から徒歩数分です
夜景も綺麗です ココは広角を使って欲しっす スケールが違いましたよ
ベルギーは比較的治安は悪くなかったですが
建物ばかりでなくたまには周りの人を見てくださいね
一度、後を憑ける怪しい人がいたのでその時は
撮影中断してホテルに帰りました(汗)
私は10Dを首に下げっていましたが、ほんの少し使わない時は
冬だったのでブルゾンの内側に入れ盗難防止??してました(笑)
海外保険の携行品30万までが多いので注意
書込番号:2820106
0点


2004/05/18 20:09(1年以上前)
>ランラン蘭2さん
ブリュッセル情報ありがとうございます。
鉄路でロンドンに向かうことになりそうなので
楽しみにしておきます。(^^)
田舎の地元ではベルギー情報が少なかったので
先週に続いての東京出張中にガイドブックでも入手して
帰ろうかと思ってましたので助かります(^^;
書込番号:2823123
0点


2004/05/19 19:59(1年以上前)
ブラッセルに2年ほど住んでいます。
グランプラスは、確かにすばらしいです。私も良く10Dをくびに下げて撮影に行きます。三脚も使用することもありますが、今までトラブルはありません。
アドバイスするとしたら、数ヶ月前まで時々耳にした、睡眠薬強盗です。
友達になりたいと言って近寄り、親しくなったところで催眠薬(おそらくスプレータイプ)で気を失わせ 物品を盗む手口。向こうから近寄ってくる人は
要注意です。下心が無ければ、親切にするなんて事はありえませんので。
あと お勧めとして、凱旋門(サンカントネール公園)に行かれては?パリのとは違いますが、特にライトアップされた凱旋門は必見です。
書込番号:2826608
0点


2004/05/20 07:59(1年以上前)
>F020さん
情報ありがとうございます。
昨夜の東京は強い雨で散歩しながら写真撮る雰囲気じゃなかったので
仕事関係の人と飲みに行き酔っぱっらって寝ちゃってました。。。
返信が遅くなりまして失礼しました。
凱旋門(サンカントネール公園)ですね。訪問先orホテルから
近いといいのですが・・・
今日は旅行会社に行って最終手続きをしてくる予定ですので
地図や注意点なども確認してきたいと思います。
田舎から出てきたついでに在京中にセンサークリーニングもしてもらって
おいた方が良いだとうと昨夜になって気が付きました(^^;
書込番号:2828440
0点



2004/06/16 06:13(1年以上前)
皆様よりアドバイスいただき無事に帰ってこれました。
ありがとうございました。
各都市で夜の1人歩きも早朝散歩もしましたが特に危ないシーンにも
逢わずに気持ち良く景観を楽しんでこれました。
アドバイスを元に日本人と思われないような格好(^^;と
常に周りを気にするオーラを発していたからかもしれません。
(移動中はバックに閉まっておきましたが、撮影のポイントに
入ってからはずっと首から下げてました)
お礼と共に報告を少々・・・
ベルリン、パリ、ロンドンでは夜に三脚撮影をしている方を
見かけましたがその数は少数でした。
私は一応ミニミニ三脚を持っては行きましたが、BATT_MANさん式の
手すり固定方法などを使って数で勝負!(^^;、そしてこまめに移動して
スキを作らないようにしていたので三脚は使わないようにしました。
レンズは28-135ISを新しく買って持っていき70%はこれを使いました。
広角は重さと明るさで悩んだのですがシグマの12-24を持っていきましたが
良かったと思ってます。(17〜だと28から画角が重複してしまうのを
嫌ったのも理由の1つです)
大きな建造物や引きが取れない室内などを中心に25%程度の使用で
活躍してくれました。大きな建造物には周りの人よりもかなり近寄って
撮れるので記念撮影中の人達が写らないというメリットがあります(^^;
残りの5%は50F1.4を使いました。当初は持っていく予定は無かった
のですが、荷物に余裕があったので出発直前にバックに入れました。
ホテル内の小物撮影や会食の際のスナップなどで使用しました。
大き目のウエストバッグ(サイドバック)にもなる物を購入し
そこにカメラ・レンズ・財布等を収納できるようにはしていたのですが
レンズはともかくカメラのボディはKissD程度の大きさだったら
いいな〜と思える事が何度かありました。(重さではなく大きさね)
基本的な撮影機能はKissDも同じなので良い選択とは思えるのですが
海外用に10Dと別に購入するのは財政的に難しいし,自分の用途では
国内ではあまり使わないと思うので難しいかも・・・
パリのオペラ座で10D+16〜35F2.8Lを使って撮影している
欧米系の顔立ちの方と目が合い、お互いに笑みあったのが
記憶に残ってます。(^^)
書込番号:2926732
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
以前どこかの書き込みで拝見したのですが、どうしても見当たらなくここに質問させて頂きます。当方4GBのマイクロドライブを使用しているのですが、何かフォーマットの方法によっては、書き込みや読み込みのスピードが速くなるとのこと。フォーマットの方法を教えて下さい。単にパソコン上でフォーマットするだけではないのですよね。
0点

わたしはXPなのですが、コマンドラインで
format ドライブ: /fs
で良いです。
書込番号:2815094
0点

2550183 ジョー805 さん 、の書き込みが参考になると思います。
10D でフォーマットするより、パソコンで、FAT32 32k か FAT16 64k でフォーマットするとよいみたいです。
私は、FAT16 にしています。
書込番号:2815103
0点

kunissa さん、フォロー有難うございます。
format ドライブ名: /fs:fat
でした(^^ヾ
聞いてきたら y を押さないと fat16 64k になりません m(_ _)m
書込番号:2815158
0点

セピア調 さん
>聞いてきたら y を押さないと fat16 64k になりません
何も聞いてこない(y を押すことがない)のですが・・・ 一応フォーマットは終了しています。当方のPCはXPです。
書込番号:2815273
0点

kunissa さん ありがとうございました。
>2550183 ジョー805 さん 、の書き込みが参考になると思います。
参考にしました。でもやはり、何も聞いてこない(y を押すことがない)状態でした。
書込番号:2815300
0点

>エゴラドさん
1.4GMDを、あらかじめスロットにセットしておく
2.デスクトップ上の「マイコンピュータ」を右クリック(右ボタンです)
3.上から4つ目の「管理」をクリック
4.管理ウィンドウが出てくるので、左側・下から2つ目の「ディスクの管理」
をクリック
5.ウィンドウの右側に、各ドライブの情報が表示される
これで、MDをセットしたドライブの情報(ファイルシステム)がFATに
なっていれば、FAT16/64kクラスタ・いわゆるFAT64で正常にフォーマット
されています。
もし、FAT32と表示されていれば、失敗かも知れません。
MDのドライブ上で右クリック→プロパティ→ツールタブ→最適化する→
MDドライブを指定→分析→レポートの表示 で、クラスタサイズを確認
してください。
もしも、クラスタサイズが4kとなっていれば、カメラ側でフォーマット
したのと同じ状態ですので、効果はありません。
とりあえず「FATかFAT32か」「クラスタサイズは」の2つをご確認下さい。
書込番号:2815874
0点

すいません。質問のあいのり 良いですか?(^^;
4GMDは10Dでフォーマット出来ないんでしょうか?
4GMDを手に入れようかなと思っていたのですが、なにやら書込を拝見しているフォーマットするのに簡単には行かないようで・・・。
んで、私はMACな人なので10Dでフォーマット出来ないと手も足も出ないのでありまする。(^^;
書込番号:2816731
0点

つてとら嬢さん。フォーマットはできますよ。
皆さんが書かれているのは、カメラでフォーマットするより、PCを使って別の形式のフォーマットにした方が、画像データの書き込み速度が少し早くなるということです。
ちょっと詳しく書きますと、
CFやMDのデータを読み書きするときには、クラスタと呼ばれるバイト数ごとに行われます。このクラスタのサイズは10Dでフォーマットすると4KBになるのですが、PCを使うと32KBや64KBにすることができます。クラスタには全て違う番号がついていて、MDのデータを読み書きするときには、この番号でデータの位置を指定する必要があります。
例えば1000KBのデータを書き込むとき、クラスタのサイズが4KBだと書き込むクラスタの番号を250回指定する必要がありますが、クラスタが64KBだと16回の指定ですむので、その分処理が早くなります。
書込番号:2817294
0点


2004/05/17 05:03(1年以上前)

ブルーミングとスミア さん、こんにちわ。
>つてとら嬢さん。フォーマットはできますよ。
詳しい解説ありがとうございます。
・・・でも、分からないナリ。(^^;;
いずれにしても10Dでフォーマット出きるのが分かり
一安心です。(^^)
と思ったら・・・
みっちゃ2 さん、こんにちわ。
あちゃぁ〜。
フォーマットを心配するより、入手方法を心配しなくちゃだわさ。(^^;
書込番号:2819479
0点

ジャド さん
とても分かりやすいアドバイスありがとうございました。どうやらチャントフォーマットされているみたいでした。
書込番号:2819837
0点

つてとら嬢さん こんばんは(^^)/~~~
今だったら、まだギリギリ間に合うかも・・・(^^;
根性があれば、店頭を探しまくるって手もありますし、ヤフオクでもまだ
デジカメでも使えるMD入りの旧Muvoが3万円以下で買えます(と思う)。
店頭価格より高く買うのって、メッチャしゃくですが、4GB−MDが
3万円ってのは、絶対に買いだと思いますので。。。
エゴラドさん、良かったですね。カメラ側でフォーマットしないようにね。
書込番号:2820070
0点


2004/05/18 07:20(1年以上前)
ここに書いてあります。参考にどうぞ。
http://www.bestshot.jp/tmp/tips/fat/
私も10Dと、PRO1の両方で4GBのMDを使用中です。
バッテリーのもちが心配なので、PRO1の方はバッテリーを予備に
もう1個持ち歩いていますが、容量を心配せずに使用できるのは
とても気楽ですね。
ジャドさんの仰るように、探せばまだデジカメ対応のロットのMuvo2は
店頭にありますよ。(私の近所でもまだ売ってます)
書込番号:2821467
0点

今日の午後名古屋の大須へ行き探し歩いて最後の一店に只今入荷!の張り紙
を見つけダメ元でゲットしました。パッキングが斜めの物だったので期待
しつつ帰宅、すぐに分解してフォーマット出来て無事4GBユーザーになれま
した。あと少量はあると言ってましたよ。名古屋の方はお急ぎを・・
念の為に外観とシリアルNoを写しておきました。
書込番号:2822974
0点

↑ パッキングはないですよね。パッケージです・・・(-_-;)
書込番号:2823147
0点

ジャド さん、こんにちわ。
すぐにでも購入したいのはやまやま。
でも、先立つものが全然無いのですぅ。(T^T)
ボーナス時期まで残ってるはずないよね。。。
書込番号:2834960
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


写真を合成したときに、各写真の明暗がそのままパノラマ写真に残ります。これはフォトショップなどで修正可能でしょうか。マイアルバムの4枚目にその失敗画像をいれておきます。ご教示下さい。
0点

陽気なMACさん、こんちには。
ある程度は修正可能です、わたしは修正を前提にしているのでRAWで
撮影して同じパラメーターで現像しています。(TIFFを作ってます)
TIFF画像を弄って見た目同じように見えるように修正しています。
あと、撮影する時はファインダーを遮光しておかないと光が入って
露出にバラツキが大きくなります。
書込番号:2814870
0点


2004/05/16 17:59(1年以上前)
ご質問の内容ではないのですが,撮影するときに,最も明るくなるところを基準にして露出,シャッター速度を決めて,マニュアルモードにしてその値を設定して,WBも太陽光などに固定,そして光線状況が刻々と変わる状況では手早く,撮影するのが良いように思われます.合成ソフトは何をお使いでしょうか?ソフトによっても出来が違うような気がします.
後処理でどうにかしようとすると,境界領域をコピペしてレイヤーマスクを設定してグラデーションなどかけて,トーンカーブいじる…,など想像しますが,大変そうですね(^^;
書込番号:2815043
0点



2004/05/16 18:06(1年以上前)
セピア調 さん&パパ10D さん早速のご連絡に感謝。謝謝。
これはPhotoshopです。
書込番号:2815067
0点


2004/05/16 18:18(1年以上前)
追加です.MFにした方がいいですね(^_^;
書込番号:2815120
0点



2004/05/16 19:37(1年以上前)
セピア調 さん&パパ10D さん ご教示ありがとうございました。お教えていただいた線に沿って基本的なテクニックの修練に勤めます。
書込番号:2815426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





