EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

中央重点平均測光

2004/04/07 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 SANGOSHOさん

いつもお世話になっております(^^;
早速質問なんですが、測光方式によってピントが合いにくくなるのでしょうか?
10Dにて中央重点平均測光を使って撮影すると、どうもピントがどこにも
合っていない写真が多くて…。単なる腕の問題ならば笑ってしまいますがf^^;

常にAFで使用しています。画像No.688でアルバムの最下部にあります。
カウントが一回転して688なんですが、今までこんな事無かった(測光方式を変えたことがない)ので気になったので質問させて頂きました。

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=ImuCbKHnKr

書込番号:2677867

ナイスクチコミ!0


返信する
ワタシも一票さん

2004/04/08 00:15(1年以上前)

>ピントがどこにも

んー1/30でISなしで、手ブレと・・・

書込番号:2678070

ナイスクチコミ!0


PowerOn(使われたらしい)さん

2004/04/08 00:19(1年以上前)

私もシャッタースピード見て手ブレかな?って思いました。

書込番号:2678080

ナイスクチコミ!0


SV_DRAGONさん

2004/04/08 00:22(1年以上前)

中央重点平均測光は風景などでよく使いますが、
私の10Dではピントが甘くなるといった経験はないですね・・・

原寸サンプルが1枚だけなので何とも言えませんが、
このサンプルに限ってはおかしな写真になってますね。

f22まで絞り込んでるので、絞り過多による回析現象で甘々になってるのでは?
それと若干手ブレも混ざっていたりして?

このSigmaレンズは私もテストしたことがありますが、
絞りすぎると甘くなりやすかったので、同じ現象かと思います。

書込番号:2678093

ナイスクチコミ!0


スレ主 SANGOSHOさん

2004/04/08 00:28(1年以上前)

自分の腕を棚に上げての質問にご回答くださりありがとうございます(^^;
サンプルのような写真が100枚撮ると30枚〜くらいある時も結構あるので(汗
レンズの故障なんていう事はないでしょうか?
もしくはこのレンズ(SIGMAレンズ)の特性と考えるべきなんでしょうか?
同じSIGMAの12-24mm F4.5-5.6 HSMでも何度かありました。

書込番号:2678115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2004/04/08 01:26(1年以上前)

>SANGOSHOさん
>サンプルのような写真が100枚撮ると30枚〜
シャッタースピードが高速で絞り値も他の画像のようにf8程度の画像は
残ってないのでしょうか。

書込番号:2678285

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/04/08 01:28(1年以上前)

たくさんの返信に驚いております。親切な方が多いな〜と今更ながら痛感しております。有難うございます。(T_T)
なにしろデジ一眼は初めてなもので頭の中が真っ白です。

F2→10Dさん
>フォーカスモードの設定が自由
これは具体的にはどんな利点がありますか?

パパ10Dさん
>お持ち&購入予定のレンズと質問の内容にGapがあり過ぎるような気が…
長年ど初心者を続けていたもので・・・。今回を機に奮起しようと思っているところです。
ご指摘の通り、マニュアルというのは応用ゾーンのことです。m(__)m
腕力には自身があるんですが、駄目・・・ですかね?

らん三世さん
>作品を観たいものだと・・・。
一番恐れていたお言葉です。でもたたかれて強くなる?!皆さんのようにはいかないと思いますが、よちよち歩きで画像のアップもしてみようと思っています。

HayatePP__さん
重ね重ね恐縮です。ご指摘の点でミラー撮影と言うのが私にはわからないのですが、どのような撮影のことでしょうか。また、強度に関しても納得です。もちろんプロカメラマンではありませんが、運動会には使ってみるつもりです。

RC211VUさん
ど真中、直球ありがとうございました。

ママさんフォトグラファーさん
腕力にものを言わせて使ってみるつもりですが、腕が痺れてから考え直すかもしれません。かなり以前に使っていたカメラでファインダー内にあわせるものがい〜っぱいのがありましたが、面倒ですし露出計を持ち歩くつもりもありません。ご指摘の通りと納得しております。

元鉄のMTさん
>Kissに無い機能(AFモードの切り替えなど)
そこを知りたいのです。AFモードの切り替え?なんでしょうか?

長文になってスミマセンでした。なにしろ知らない事が多くて、でもなんとか気に入った画像が取れるようになりたくて空回りしております。色々いただいたご意見から、現状では10Dに90%くらい心が傾いております。

書込番号:2678297

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/04/08 01:34(1年以上前)

初歩的なミスでこちらに書き込んでしまいました。
申し訳ございません。

書込番号:2678315

ナイスクチコミ!0


スレ主 SANGOSHOさん

2004/04/08 01:53(1年以上前)

コッコ2さんありがとうございます(^^;
一応F8に近いF9.5の画像をアップしてみました。
カメラ初心者で良くわからないのですが、
絞り値の関係でああいう(ブレ?)写真になってしまうんでしょうか?

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=ImuCbKHnKr

ミスレスも何かの縁なので一応…。

私はキスデジから10Dへ移行したんですが、キスデジを使っていて
贅沢かもしれませんが初心者ながらに不満を感じる点はありました。

まず、皆さんもあげているフォーカスモード。
私が使っていて一番思ったのは剛性です。
山歩きをしながら使っていて常にカメラに注意していなければ
ならなかった事です。
持っていて安心感がないというか…。変な理由でうまく説明できませんが
10Dに変えてからはそういう感覚がなくなりました。
私の主観ですが、精神的な面でも私は10Dの方がいいかと思います(笑)

以上素人の意見でした(^^;

書込番号:2678346

ナイスクチコミ!0


スレ主 SANGOSHOさん

2004/04/08 01:57(1年以上前)

レンズ、またはカメラの異常でなければ安心できるのでいいんですが…(^^;
レンズの事、カメラの事は良くわからないので同じ症状が10Dがおかしくてなった。
また、治った、など皆さんにどういう症状か教えて頂ければ
と思って書き込みしました<(_ _)>

書込番号:2678358

ナイスクチコミ!0


サルパパさん

2004/04/08 02:08(1年以上前)

SANGOSHOさん、寛大な返信有難うございました。せっかくいただいたご意見です。参考にさせていただきます。有難うございました。
話題をそらしてしまってスミマセンでした。では失礼いたします。

書込番号:2678381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2004/04/08 02:47(1年以上前)

>SANGOSHOさん
わざわざアップして頂きありがとうございます。
私も一枚目のf22の画像は他の方の指摘と同じで手ブレだと思いました。
ピントがどこにも合ってない時は手ブレ、被写体ブレの可能性が高いです。
新たにアップして頂いたf9.5の画像は若干眠たく見えますが、アンダー気味、
レンズの性能、現像パラメータが標準、などでこんなものではないでしょうか(笑)
レンズ、カメラの異常では無いと思います。
また、絞り値(絞り過ぎ)とブレは関係がありませんが絞り過ぎると回折現象で画像が甘く見える事があります。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/description/dictionary/ka/index.html

書込番号:2678424

ナイスクチコミ!0


京とさん

2004/04/08 06:45(1年以上前)

>サンプルのような写真が100枚撮ると30枚〜くらいある時も結構あるので

F22と絞りすぎたため画質が落ちたのと
フォーカスをはずしているの二つが重なって
いるのではないでしょうか。

一度三脚をたてて同じ風景を絞りを変えて撮影してみて
ください。F16を超えたあたりから画質が劣化していく
のがわかるとおもいます。

それと、同じ被写体を同じ条件で20枚くらい連続で
撮影(出来れば一回ごとにフォーカスをとり直す)してみてください。
何パーセントかはフォーカスをはずしていると思います。
フォーカスをはずした時に限らず、フォーカスリングはいつも同じ位置にこないのがわかります。

ここからは想像:
まず、カメラのAF動作とは被写界深度内に入ること。
これより、現在のデジタル一眼の被写界深度が銀塩カメラ用の設定
のままなので(許容錯乱円が大きいまま)被写界深度をはずすことがある思います。
理由はいままでのCANONレンズを使用しても極端にはずずことが
ないようにするためとこの設定でも画像を等倍で見なければ
ほとんど問題がでないためと想像されます。

書込番号:2678565

ナイスクチコミ!0


京とさん

2004/04/08 08:13(1年以上前)

[2678565]につい訂正文

>これより、現在のデジタル一眼の被写界深度が銀塩カメラ用の設定
>のままなので(許容錯乱円が大きいまま)被写界深度をはずすことがある思います

訂正
のままなので(許容錯乱円が大きいまま)等倍で見た場合、被写界深度がはずれたように
(ぼけて)見えると思います

書込番号:2678668

ナイスクチコミ!0


スレ主 SANGOSHOさん

2004/04/08 10:04(1年以上前)

コッコ2さん・京とさん、丁寧に教えて頂きありがとうございます(^^;
絞り値によって画質が劣化するんですね。初めて知りました(苦笑)
回折現象についても完全には理解できませんでしたが、被写体までの距離等を
考えつつ撮ればいいようですね♪

レンズ・カメラの異常ではない事がわかり安心しました。
本当にありがとうございます<(_ _)>



書込番号:2678858

ナイスクチコミ!0


スレ主 SANGOSHOさん

2004/04/08 10:08(1年以上前)

コッコ2さん>

現像パラメーターが標準だと眠たく写るという事なんですが、
どうすれば回避できるのでしょうか?それは素人が触っても大丈夫な
設定なんでしょうか?

的はずれな質問かもしれませんが教えて頂きたく思います。

書込番号:2678870

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/04/08 10:18(1年以上前)

SANGOSHOさん、こんにちは。
現像パラメータですが私は「色の濃さ」だけ+1しています。
なおアップされているIMG_0688ですが99%手ブレでしょう。
またF22、1/30秒と言う露出の意図が分かりません。
後f値の短いレンズの場合、F16くらいから回折現象で甘くなる事があります。

書込番号:2678881

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/04/08 11:33(1年以上前)

> 現像パラメーターが標準だと眠たく写るという事なんですが
標準だと眠いですか… 私には標準はむしろ派手なんで濃さ、色合いは−1にしていました。それではきっとOlympusとかの画像はねむねむですね。

でも色合いは被写体によってかわると思います。フィルムの場合でも花もスナップも常にベルビアって人はいないと思います。
私も花の撮影なら階調が残る範囲で彩度も濃度も上げます。

Jpegだとカメラの設定をまめに変更するのは大変ですし、やっぱこの際RAWで撮影しませんか?WBと現像Parameterについては後からいかなる調整もできるわけですから。その分撮影にも集中できますよ。

書込番号:2679028

ナイスクチコミ!0


スレ主 SANGOSHOさん

2004/04/08 17:39(1年以上前)

10Dとの相性さん>
露出の意図ですが…特にありません(爆)最近やっとプログラムAEから
抜け出したばっかりで色々やっている所なので(^^;
露出などは実際良くわからないんですよね(苦笑)
ただプログラムAEよりは綺麗に撮れることが多いので。

今度からはシャッター速度だけでなく絞り値まで気をつけて撮ることにします(あたりまえでしょうが…)

HayatePPさん>パラメーターは個人個人の好みの問題なんですね(^^;
私の場合は画質は落ちてしまいますが趣味の範囲なのでレタッチで調整しています。

サンプルで上げた画像もレタッチでどうにかなりそうですね♪
RAW撮影も何度か挑戦したんですが、1Gでは容量の関係で辛いので
JPGラージで撮影しています。RAWがベストなんでしょうけどね(^^;
お金に余裕が出来たらCFでも買い足してRAWに再挑戦してみることにします。

ご親切にありがとうございました♪

書込番号:2679880

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/04/08 20:11(1年以上前)

SANGOSHOさんこんばんは。

> 今度からはシャッター速度だけでなく絞り値まで気をつけて撮ることにします(あたりまえでしょうが…)

1/30秒と言う手ブレを起こしやすいシャッター速度も大いに気になります。
私は横着なので手持ち撮影が多いのでISOを上げてでも高速シャッターを心掛けています。
またF8以上の絞りは好みではありません。

書込番号:2680276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

どこがどう違うのでしょう?

2004/04/07 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 サルパパさん

初めて投稿します。サルパパと申します。
早速ですが、皆様にお聞きしたいのですが、
長い間使用していたEOS(銀塩)をお休みさせて
デジ一眼を購入しようともくろんでおります。
お任せモードでばかり撮影していてど初心者の
私ですが、近頃欲が出てきてマニュアルでの撮影もと
考えていて、Kissと10Dのどちらにするか
悩んでおります。
そこで、ここにおいでの皆様に両機の差がどこなのか?
教えていただきたいのです。
ちなみに所持しているレンズは
EF50mm F1.4 USM
EF17-40mm F4L USM
あと無謀にもEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMを
予約してしまいました。
以前にもこんな質問があったのかも知れませんが、
新参者なのでお許しいただき、お知恵をお貸しください。
よろしくお願い致します。

書込番号:2677056

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


RC211VUさん

2004/04/07 22:49(1年以上前)

10Dでしょうね。

書込番号:2677644

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/04/07 23:04(1年以上前)

ププ..まさかEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMで子供のスナップをお考えでは
ないでしょうね...パパ10Dさんもおっしゃっていますが、重量的にかなりきついと
思いますよ。需要範囲の大きい画角をカバーするわりには、気軽に使えるレンズでは
ないような気が...個人的には絵を見てみたいですけどね(笑)

kissDの欠点は皆さんもおっしゃっていますが、フォーカスにあると思いますので、
それを基準に選ばれてみては。

昔のカメラ、レンジファインダー等を以前使われていたのでしたら、その経験を生かして
マニュアル撮影がいいかもしれませんが、経験なしにマニュアル撮影はあまり意味が
ないような気がしますよ。結局カメラの露出計を基準に撮影されるのでしたら、
絞り優先モードか、シャッタースピード優先モ−ドでしょうか。
それでもマニュアル撮影にこだわるのでしたら、露出計を購入されることをお勧めします。

書込番号:2677707

ナイスクチコミ!0


HayatePP__さん

2004/04/07 23:24(1年以上前)

> ププ..まさかEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMで子供のスナップをお考えでは
ううっ、昔一度35-350mmでトライして2度と使わん!と思いました。
用途によりけりなんでしょうけどね。
でも運動会で専属のカメラマンが軽そうに35-350mmを使っててびびりましたが(笑)
IS付なんで屋外の運動会にはいいかもしれないですね。

書込番号:2677814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2004/04/07 23:36(1年以上前)

Kissと10Dのどちらも大して変わらない気がしますが、Kissに無い機能(AFモードの切り替えなど)を使うなら10Dでしょう。
多機能が要らないのであればKiss。

書込番号:2677881

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルパパさん

2004/04/08 01:31(1年以上前)

たくさんの返信に驚いております。親切な方が多いな〜と今更ながら痛感しております。有難うございます。(T_T)
なにしろデジ一眼は初めてなもので頭の中が真っ白です。

F2→10Dさん
>フォーカスモードの設定が自由
これは具体的にはどんな利点がありますか?

パパ10Dさん
>お持ち&購入予定のレンズと質問の内容にGapがあり過ぎるような気が…
長年ど初心者を続けていたもので・・・。今回を機に奮起しようと思っているところです。
ご指摘の通り、マニュアルというのは応用ゾーンのことです。m(__)m
腕力には自身があるんですが、駄目・・・ですかね?

らん三世さん
>作品を観たいものだと・・・。
一番恐れていたお言葉です。でもたたかれて強くなる?!皆さんのようにはいかないと思いますが、よちよち歩きで画像のアップもしてみようと思っています。

HayatePP__さん
重ね重ね恐縮です。ご指摘の点でミラー撮影と言うのが私にはわからないのですが、どのような撮影のことでしょうか。また、強度に関しても納得です。もちろんプロカメラマンではありませんが、運動会には使ってみるつもりです。

RC211VUさん
ど真中、直球ありがとうございました。

ママさんフォトグラファーさん
腕力にものを言わせて使ってみるつもりですが、腕が痺れてから考え直すかもしれません。かなり以前に使っていたカメラでファインダー内にあわせるものがい〜っぱいのがありましたが、面倒ですし露出計を持ち歩くつもりもありません。ご指摘の通りと納得しております。

元鉄のMTさん
>Kissに無い機能(AFモードの切り替えなど)
そこを知りたいのです。AFモードの切り替え?なんでしょうか?

長文になってスミマセンでした。なにしろ知らない事が多くて、でもなんとか気に入った画像が取れるようになりたくて空回りしております。色々いただいたご意見から、現状では10Dに90%くらい心が傾いております。

書込番号:2678306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2004/04/08 01:45(1年以上前)

>サルパパさん
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/compare/index.html
EOS(銀塩)はどの機種を使っているのでしょうか?
一回の撮影で平均すると何枚くらい撮影されているのでしょうか。

書込番号:2678338

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルパパさん

2004/04/08 02:17(1年以上前)

EOS100を使ってました。でも使用のほとんどがフルオートでした。一回の撮影で24枚撮りフィルム3本くらいです。同じような写真を何枚か撮り、一番よさそうなものだけを残してました。

書込番号:2678394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2004/04/08 03:21(1年以上前)

>サルパパさん
EOS100にもAFモードはワンショットAFとAIサーボAFの二種類が
あると思いますが、10Dでは自分でどちらか任意設定できますが
Kissデジタルでは自分で設定できずカメラが勝手に判断してAFモードが
切り替わってしまうAIフォーカスモードしかありません。
これは今までもフォーカスロックして構図をずらしてから撮影されていたと
思いますが構図をずらす時に自分の意思とは関係無くフォーカスロックが
解除されてしまう欠点を意味します。またKissデジタルの劣っている点は
連続撮影枚数が4枚しかありません(10Dは9枚)4枚連写するとそれ以降は
撮影した画像をメディアに書き込み終わるまでシャッターが切れません。
フィルム代が掛からないので銀塩カメラよりデジタルカメラは撮影枚数が
増えると思います。運動会での撮影では連続撮影枚数が多いと助かります。
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMも運動会には良いと思いますが、お散歩撮影、
ママさんが小さいお子さんを連れての撮影では身軽なKissデジタルレンズキットは
案外便利かもしれません。お子さんを撮影するのも、ハイチーズ的に撮影
する分には欠点は気にならないかもしれません。

書込番号:2678456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/08 08:47(1年以上前)

サルパパさん、おはようございます。

機能面では、ほとんどコッコ2さんの仰っている通りです。

>EOS100にもAFモードはワンショットAFとAIサーボAFの二種類が
>あると思いますが、

実際には、AFモードが自動で切り替わるAIフォーカスモードも選べますので三種類の方式を自分で選べます。

書込番号:2678722

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/04/08 09:02(1年以上前)

サルパパさん、マニュアルって応用ゾーンのことだったのですね。
てっきりマニュアル露出(Mモード)だと勘違いしていました。
露出優先モード(AVモード)でしたら、撮影に専念できると思いますよ。
もちろん露出計はなくても大丈夫です。

レンズとデジ一、購入されたら写真のアップお願いしますね。

書込番号:2678746

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルパパさん

2004/04/08 14:10(1年以上前)

皆さん有難うございます。
コッコ2さん
>勝手に判断してAFモードが切り替わってしまう
>AIフォーカスモードしかありません。これは今までも
>フォーカスロックして構図をずらしてから撮影されていたと
>思いますが構図をずらす時に自分の意思とは関係無く
>フォーカスロックが解除されてしまう欠点を意味します。
これはとても参考になりました。確かにこのような撮り方を
多く使っていましたので、私にとっては重要なポイントです。
また、連写の件もたくさん撮らないといい写真が取れない
私には重要なポイントです。

F2→10Dさん、ママさんフォトグラファーさん
有難うございます。10Dを購入することにします。

皆さんの撮影された画像を拝見しましたが、いづれも
私からみれば雲の上・・・精進して私も画像をアップしたいと
思います。
今後もわからない事などがありましたら登場させていた来ますので、
その節はよろしくお願い致します。

書込番号:2679423

ナイスクチコミ!0


X接点さん

2004/04/09 01:29(1年以上前)

結局腕に自信があれば、結構キッスでも結果は出せるんですけど
中途半端だと、色んな装備が付いてる方が安心はあんしんですよ
自分はコンタでプロ登録をして写真を教えているのですが中途半端に
知識があるおじ様達が能書イッパイたれて写真撮るんですけど
そんな人の前では携帯で写真を撮ってプリントして生徒さんに
見せるんですけど、なんの設定も無いような写メでもしっかり構図とか
勉強すると携帯で生徒さんよりいい写真撮れちゃったりするんですよね
50ミリに始まり50ミリに戻るってやつですか、話は戻りますが
自分が買える最高の物を買っておけば言い訳も出来ないし
上達は速いですよ、だてに高いわけじゃ無いですから。
ただ、コンパクトカメラ並みにと、お考えであればキッスで十分映ります。
キッスのブラックボディーいいじゃないですか〜。
欲しいですね〜、10Dより軽いし

書込番号:2681590

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルパパさん

2004/04/09 11:15(1年以上前)

X接点さん、有難うございます。
正直なところ、ぐうの音も出ないです。カメラの事で言われたのではないですが、良い道具で覚えるのは上達の近道だと言われたことがありました。
腕が先か?道具が先か?

書込番号:2682253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/09 11:26(1年以上前)

昔から、

弘法筆を選ばず

とは言いますが、それは達人のなせる技で、我々凡人は道具に頼りたくなるのはしかたがないことでしょう。

それに、趣味の世界では腕とは別に持つ喜びというか満足感というのも大事かと思います。

それでも、1Dsまで買いたいとも思いませんが(^^;)

書込番号:2682265

ナイスクチコミ!0


X接点さん

2004/04/10 01:25(1年以上前)

F2→10D様ごもっともだと思います。持つ喜びホント男は
カメラとか車とかバイクとか好きですよね〜!!
サルババさん悪気で言ったわけでは無いのですよ
価値観ですから一億円持っていても10Dの20万が出せない人もいれば
借金しても10Dを買う人もいるってことで欲しくてやっと買った人は
大切にするし、感謝もあるから上達するって言いたかっただけです
ただF2→10Dさんのおっしゃる通りアマチュアで1Dはまだ価格的にも重さ的にも過ぎるかなって思いました。
プロ仲間でも、何でアマさんは、風景撮るのにモードラやワインだー
付けて歩いたり最上級機種を持って歩くのかな〜、
俺ら仕事じゃ無かったら絶対軽い機種で気楽に撮りたいやな〜。
重さで疲れた瞬間に感性も鈍ればアイデアも底をつくし作品作るのに
それの方が怖いんだけどね〜。って話します。
体力に順じた重さでそこそこの機材でメイッパイ楽しんで下さい!
サルババさま絵柄からして私と同じ40代?
品川区で会をやってますよ〜!!一緒にどうですか?遠いっかな〜。

書込番号:2684542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/10 08:31(1年以上前)

X接点さん、おはようございます。

X接点さんのご意見に悪気がないのはよくわかりますよ(^_^)v
ただサルパパさんが、自分では「10Dを欲しいのにやっぱりキスデジにしようかな?」と自分の意志と違う行動をとると、後で必ず後悔をすると思ってレスしました。
サルパパさんがご自分で良く考えて10ODかキスデジを選んで下さい。
我々の意見は、それぞれ自分の意見ですから、あくまでも参考です。

ところでX接点さん。

>俺ら仕事じゃ無かったら絶対軽い機種で気楽に撮りたいやな〜。

まったく同感です。
私は、EOS-1D Mark IIが10D並の大きさと重さになって、ストロボが内蔵されれば、あの価格でも買いたい(たぶん)と思うくらいです。

価格なら頑張る気もしますが、大きさと重さは(威圧感)だけは勘弁してもらいたいと思ってしまいます。
でも、やっぱり高すぎるな (^^;
せめて30万(^^)

書込番号:2685057

ナイスクチコミ!0


スレ主 サルパパさん

2004/04/10 18:37(1年以上前)

みなさん有難うございました。他の趣味で所持していたものを
処分し今回の購入の資金を調達しました。まさに虎の子?
で、我慢しきれず10Dを購入してきました。
税込みで17万ジャストでした。まあまあの値段かと
思っております。早速ですが、持っているだけで
うれしい!これ本音です。
室内ですが早速撮影してみようと思ってます。
まずは単焦点のレンズで練習がてら・・・。

書込番号:2686535

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/04/10 19:06(1年以上前)

サルパパ さん、おめでとう。
まずは、EF50mm F1.4 USMでテストですね。
雰囲気が伝わってきまーす。
最初に撮ったのを是非、アルバムで
公開して下さい。
今17-40を試してましたね(笑)

書込番号:2686617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/10 21:16(1年以上前)

サルパパさん、速攻ですね(^o^)

まぁ、思い立ったが吉日とか申しますから、
なによりです(^_^)

思いっきり撮影を楽しんで下さい。

らん三世さん。
これでまた一人、キヤノン仲間がふえましたね(^_^)v
サルババさんにも、レンズ欲しい病をうつしてやってください(^^)

書込番号:2686938

ナイスクチコミ!0


トラチャンー2さん

2004/04/19 01:04(1年以上前)

持つ喜びにも限界がありますよ。
私は1969年からアフリカサファリに夢中になりカメラも何時しか重装備に成りました。最後はEOS−1Vに100〜400ISに成りました。体力的にも困難になり昨秋、デジカメを買ったらその楽なこと。今夏のサファリには10Dを買い増しし手持ちのレンズを生かしたいと考えています。

書込番号:2714270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

水中写真について

2004/04/07 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 パラオデジ亀さん

現在オリンパス4040にて水中写真を撮っています。この前カメラやにいきましたらオリンパス8080が売ってました。現在のハウジングにはストロボがついてますがほとんど機能してないような状態です。8080ならもう少しいい写真が撮れるのかななんて思ったのですが、それならいっそのこと一眼レフのデジカメにしようかとも思っております。ハウジングおよびカメラについてご存知のことがあればご教授いただけたらと思います。なかなか水中カメラの情報が無く困っております。宜しくお願いいたします。

書込番号:2675553

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/04/07 10:34(1年以上前)

お金かかりそう。。。。。。(^_^;)
http://www.seaandsea.co.jp/digitalgear/index08.html

書込番号:2675578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/04/08 17:11(1年以上前)

INONも開発しているみたいですよ
http://www.inon.co.jp/INON_TOP.shtml

書込番号:2679807

ナイスクチコミ!0


CANON党おやじさん

2004/04/08 22:53(1年以上前)

はじめまして

2月のダイビングフェスティバルで10Dのハウジング触ってきました。
4040と比べるとかなり大きいです。私は5050使ってますが機動性はオリンパスの方がいいと思います。この先もしばらくは5050を使っていこうと思ってます。ただ岩陰では液晶で確認しにくいのでビデオライトを考えてます。せっかく一眼デジで考えてる所に水をさすようでスミマセン。もちろん10Dを使った水中写真なら出来は上です。
ダイビングに馴れた方ならどんな機材でも大丈夫でしょう。
10Dはいい機種なので購入決定であれば。水中写真だけでなく
陸上でも楽しんでください。
ちなみに私は100本未満のガイド泣かせのダイバーなものでして。

書込番号:2680864

ナイスクチコミ!0


CANON党おやじさん

2004/04/08 22:54(1年以上前)

スミマセン
アイコン間違えました。

書込番号:2680875

ナイスクチコミ!0


スレ主 パラオデジ亀さん

2004/04/09 15:46(1年以上前)

いろいろお教えいただき有り難うございました。今月パラオに行くのでいろいろ悩んでますが、そんなときのほうが楽しいのかもしれませんね。パラオのプルーコーナーは厭なこと全て忘れさせてくれます。

書込番号:2682798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

撮像素子の清掃

2004/04/06 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 DARADANI2さん

教えてください。ちょっと困っています。
初めてメニューから撮像素子の清掃をしました。
実はレンズをつけたままやってしまいました。
CLEA nが点滅してから既に50分経過しています。これが普通でしょうか?
説明書をみると、途中でスイッチOFFはダメと書いてあります。
今からレンズをはずすのはいいのでしょうか?

書き込みしている内に正常に終了してくれるとうれしいのですが・・・。
このままだとどうなるのでしょう。
もう1時間清掃中です。

書込番号:2673829

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/04/06 21:50(1年以上前)

掃除するのはカメラでなくあなたなので(^^;; 早くスイッチをオフにしてください。

書込番号:2673857

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/04/06 21:59(1年以上前)

こんばんわ DARADANI2さん

それって清掃中なのですか?
私は10D持ってないので詳しく分からないのですが、
何か勘違いされていませんか???
取り説を再読してみては。。。

書込番号:2673912

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARADANI2さん

2004/04/06 21:59(1年以上前)

とても恥ずかしいです。
なにか他のカメラと勘違いしていました。
レンズつけたままボタンを押してしまったことに動揺して
説明書の内容を理解できませんでした。
早速の返信、かま さん、どうもありがとうございました。

書込番号:2673918

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/04/06 22:00(1年以上前)

笑っちゃいけないですね(^_^;)

スイッチ切りましょう(^^)

書込番号:2673921

ナイスクチコミ!0


10D重いさん

2004/04/09 10:49(1年以上前)

でも、素子の清掃を選ぶと自動的に掃除してくれるカメラあったら欲しいですね(^^)

書込番号:2682196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

カーボン三脚の雨天後の手入れについて

2004/04/06 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10Dに振りまわされてるさん

カーボンの三脚を雨の中使用した後、皆様は手入れなどどうされてますでしょうか?足を伸ばして部屋の中で乾燥させるのはもちろんですが、足を引き出す際に少々重くなって使い勝手が悪化してきているようです。すべりの良くなるワックスみたいなものなどあれば、アドバイス下さい。クルマのワックスでいいのかな?

書込番号:2672227

ナイスクチコミ!0


返信する
F2→10Dさん
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/06 12:52(1年以上前)

車のワックスよりCRC556の方が良いのではないですか。
いかがでしょうか?

書込番号:2672326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/04/06 13:23(1年以上前)

普段は足を伸ばして乾燥ですが、何度もするわけではないですが
2度ほど分解して清掃してしまいました。
すべりが悪いのは筒の内側部分にゴミと埃が噛んでるかもしれません
分解した時筒の内側に布を突っ込んだらかなり汚れてました。
分解可能であればやってみるのも良いかもしれません。
もちろんワックスも良いと思います。

書込番号:2672414

ナイスクチコミ!0


RAW推進委員長さん

2004/04/06 13:27(1年以上前)

ワックスなどの使用はロックが甘くなるので、おすすめできません。
フロンかアルコール、(アルコールは表面が溶けるものもあるので要注意)無ければガラスクルーなどで拭いて見て下さい。
それでも改善しないのであれば、スリーブ(だったかな?)を交換してみて下さい。
カーボンの三脚は脚管の表面が傷つきやすく、その傷がスリーブの接地面にも傷を付け抵抗を大きくします。

ベルボンの三脚で以前やったこと(あくまでも自己責任でお願いします。)
脚の表面をピカールで磨いたら改善した。

書込番号:2672424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/04/06 13:29(1年以上前)

内部のプラ部分へのダメージを考えると、CRC556は避けたほうが良いのではない
かと思います。
ドライタイプの物で「プラスチックにも使用可能」と明記された物を少量使用するのが
よいのではないでしょうか?(例としてKURE ドライファストルブなど)

自分は乾いた布で磨き上げるくらいですね。安価な化学雑巾(例 キンチョウ・
サッサ 笑)等を利用しても良いかも。

書込番号:2672430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/06 14:34(1年以上前)

出先から戻ってみなさんの書き込みを読ませていただきました。

CRC556は使用しない方良いみたいですね(^^;)

10Dに振りまわされてるさん、間違った書き込みをしてしまい失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:2672599

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/04/06 21:25(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。前に一度海で使ったあと、風が強かったためジャリジャリになってバラして水で洗いましたが、それ以降足を伸ばすときちょと抵抗を感じるようになりました。CRCやワックスはロックが甘くなるんですね。そこまで考えませんでした。マメに拭いてあまり滑りの大きくならないようなケミカルを探して見ます。

書込番号:2673743

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/07 02:27(1年以上前)

埃っぽい場所で三脚を使った時は、ウェットティッシュで脚の部分を
軽く拭いてから、縮めるようにしています。けど、埃は侵入しますね。(^^;

私もZZ−Rさんと同様、分解した時は内部にタオルを通しています。
ガラスクリーナーも、内側・外側ともに使ってます。

なお、CRC556は潤滑剤の分子が細かく、金属の内部に浸透して潤滑効果を
もたらすものです。 しかし、プラスチック部にも浸透してしまうので、
もろくなって割れたりしちゃいます。オイルクリーナーを使っても、一度
染み込んだ556はナカナカ取れませんので、注意して下さい。

ピカールで磨くのは、なるほどと思いました。スリキズが多くなった時に
試してみようと思います。近ごろ流行ってる、汚れ落としのスポンジを
使うのはどうかな? かえって傷つけるかなぁ?

書込番号:2675088

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/04/08 07:54(1年以上前)

私は車のダッシュボードやタイヤの手入れに使うアーマオイルを使ってますが、いかがでしょう?

書込番号:2678642

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/04/08 22:37(1年以上前)

アーマーオールなら水性だし、チョイ薄めて使うのもよいかもーですね。

書込番号:2680798

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/04/08 23:33(1年以上前)

パン・チルドにボールベアリング使用の三脚は
薄めてもオイルは禁物です。
注油後、見事にスムースさがゼロになります。
油圧式に注油する必要性を感じた方はいらっしゃらないと
思いますが。ベアリング式への注油は要注意かと。
あくまでも、外部へのケアーのみに徹するべきでしょう。

書込番号:2681082

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/04/09 08:08(1年以上前)

らん三世さん いつもお世話になります。注油の件は気をつけます。
あくまでパイプの表面のケアに使って見ます。

書込番号:2681953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/09 09:12(1年以上前)

じつは、わたしもカーボン三脚を使っています。
今回は10Dに振りまわされてるのスレッドのおかげで私も良い勉強をさせていただきました。

皆様に感謝です。

(ふ〜っ!危ない、危ない、知らないでCRC556を使って、自分の三脚をおシャカにしてしまうところだった)

書込番号:2682056

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/04/09 20:59(1年以上前)

訂正 10Dに振り回されてるさん の言われるように アーマーオイル→アーマーオール(ARMOR ALL)です。
他の用途でも使っていますが、ゴムやプラスチックをいためないし、すべりもよくなるので重宝してます。つけすぎないようにだけすれば気を使わなくて良いでし。

書込番号:2683550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

10Dの設定について

2004/04/03 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 初心者10Dさん

先週、桜を撮ってきたのですが空色がくすんで撮れてます。
そこで、付属のフォトショップエレメント2の画質調整→自動カラー補正・自動コントラストを行うとスカットした空色が得られました。驚きです。
10D側の設定でフォトショップで編集しなくても同じ様な空色が出るよう調整できないものでしょうか。
よろしくお願いいたします。
調整前と調整後(コピー)を下記にUPします。
http://www.imagegateway.net/a?i=K7IhawyCoJ

書込番号:2661084

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


デジ(kumahiro)さん

2004/04/04 11:30(1年以上前)

--> パパ10D さん
> WB modeはAutoのようですが,色温度5200Kですから,太陽光が選択されているのでしょう.

いえ、色温度指定はしていないです。FVUで色温度5200Kは見えないですから。
ExifReader等5200Kが見えますが、これは色温度指定をした場合に
設定される値があらかじめ入っているだけです。(デフォルトは5200K)
オートの結果の色温度ではありません。

この色温度は撮影者がホワイトバランスを「色温度指定」としないと
有効になりません。
有効にした場合は、現在EXIFのホワイトバランスの「オート」が、
「色温度(5200K)」となります。
従って、このサンプルのホワイトバランスはオートです。

書込番号:2664409

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/04/04 12:40(1年以上前)

-->デジ(kumahiro)さん
オートを選ぶとプリセット値(太陽光など)のいずれかを選ぶのかと思っていましたが,一応評価しているんですね.勘違いしていました.ごめんなさい.今,室内を撮影してみたら,それぞれで結果が異なりました.ただ,一番見た目に近いのはオートのようでしたよ.

オートにしろMWBにしろ,基準光に近づけるような補正を行っているのでしょうから,夕日や人工光などでは雰囲気がなくなってしまいがちです.私はPhotoshop CSを使っていますが,その点,かなり満足できます.

-->初心者10Dさん
ヒストグラムで階調飛びがなかったので,Raw撮影かなと思いましたが,アンシャープマスクもかけられているのですね.
いろいろ奥が深いのでお互い勉強していきましょう.

書込番号:2664657

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/04/04 22:27(1年以上前)

> ExifReader等5200Kが見えますが、これは色温度指定をした場合に
> 設定される値があらかじめ入っているだけです。(デフォルトは5200K)
実は10DはCRWの場合はAWBの色温度が記録されています。ExifReaderで(x10AE)は上記の設定した色温度で、(x10A8)の2要素目からAWB,晴天、曇天、日陰…の色温度が記録されている模様です。私の解析結果ではありますが撮影内容とどれも一致しているので間違いないでしょう。

ということで10Dは色温度計としても使用できます(笑)

書込番号:2666914

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/04/04 22:52(1年以上前)

本題を書き忘れました(^^ゞ

是非RAWで撮影されて後でご自身で微調整されることをお勧めいたします。WBはRAWで撮影する場合全く気にしないでいいです。あくまでも現像時のParameterですから。

> Rawで撮影されていれば,あまり劣化させずに救うことは出来ると思いますが,レタッチを潔しとされないのであれば…
パパ10Dさんはそう思われていないと思いますが、レタッチは潔くないとおっしゃる方は結構多いですよね。
でもフィルムの場合でも銀塩プリント時には色調と露出の調整はDPE屋さんが行っていました。デジ一眼ではこれが自分でできるわけです。
カメラの簡単撮影モードを使用せずにAv優先やManualなどで撮影するのと同様に、現像処理まで自分で処理することの方がより自分の意図した作品づくりができると思います。

Jpeg撮影された結果やRawでのDefaultの現像結果はあくまでもメーカーが設定したProgramによって選択されたものであり、仮にこれが狂っていても撮影者が悪いわけではありません。
もちろんそれで満足しているのであれば問題はないですが、不満点があるのであれば是非ご自身で調整されること、つまりRAWで撮影して現像処理もご自身でなさることをお勧めいたします。

書込番号:2667046

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/04/05 08:31(1年以上前)

HayatePPさん
またまた勉強になりました.ありがとうございます.

>パパ10Dさんはそう思われていないと思いますが…
もちろんです.Silkypix楽しみにしています.

書込番号:2668240

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/04/05 14:37(1年以上前)

10Dに振り回されてる さん
こんにちは。桜のお写真拝見しましたが、綺麗に撮れていますね。
自然をたくさん撮られているので経験上、理解されているかとは思いますが、
お花を綺麗に撮るポイントはプラス補正。
空を青く撮るポイントはマイナス補正です。
よって両方をバランス良く撮る方法は結構困難な事なんです(苦戦されて当然かと)
一番確立が高いのはレタッチを前提にちょっとアンダー目に撮影する。
レタッチがダメでしたら、何枚か撮影してみて、空もお花も綺麗に撮影されているものを
選ぶしかないでしょうね。
いくら空が青くても、被写体が空でない限り、
写真に反映しないということは銀塩の頃からよくあることです。

あと夜間飛行さんもおっしゃっていますが、PLフィルターを使うことによって余計な
反射が除去されてお花も空も綺麗に写る確立が高くなります。
レタッチをダメとするならば、試されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:2669016

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/04/05 21:32(1年以上前)

初心者10Dさん、こんばんは。

10DのJPEGにどの程度期待しているのか分かりませんが私も今日桜を撮ってみました。
違うところと言えば
1,現像パラメータの「色の濃さ」を+1
2,PLフィルタ使用
程度です。
http://popup8.tok2.com/home2/swd1719/Save57/newpage0401.html

書込番号:2670235

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/04/05 21:39(1年以上前)

追伸です。
ホワイトバランスは太陽光を常用しています。

書込番号:2670272

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/04/05 22:53(1年以上前)

ママさんフォトグラファー さん コメントありがとうございます。
基本的には桜はプラス補正で撮ってます。1/3,2/3と何枚か設定を変えて撮ったりしています。アップで撮るときは気にならないのですが、引きで撮ると全体がパット明るくなっていた桜のイメージからは程遠い写真になってしまうことが多いです。PLも使って見たりもしてますが、中々イメージ通りには行きませんね。やはり経験だとは思いますが・・・。
特にSLと桜は最悪の組み合わせかも知れませんね、コントラストを一段マイナスにセットしてレタッチ前提で撮ったりもしてます。もちろん青空ならさほど問題にはならないのでしょう。曇りは空と桜が同化したり、空が完全に飛んでしまったり・・・。

書込番号:2670650

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者10Dさん

2004/04/05 23:42(1年以上前)

10Dとの相性 さん こんばんは。

・桜の写真拝見させて頂きました。大変良く撮れ、綺麗で驚きました。
写真のキャリアの違いがはっきりと判りますね!また、PLフィルタの威力もすごいですね。

・先日、高尾山に行き天気が大変よく周りの景色も澄んでおり富士山もくっきり眺めることができ、富士山をバックに写真を撮り家に帰ってJPEGファイルをみてほとんどが全体にくすんで撮れていたので、がっかりしました。

・レンズはf2.8で買ったばかりで、よく撮れるはずだと期待しすぎました。

・今回は桜をUPしてぼかし気味で撮り、くっきり撮れるよう頑張りましたが、やはり全体的にくすんで撮れだめでした。

・今までの銀塩写真ですとこんな失敗はあまりなく、どこが悪いのか判りませんでしたので今回質問させて頂きました。

・ただデジカメですばらしいと思ったのは失敗作がソフトで見事に修正できる事が判った事です。

・JPEGファイルですと印刷するのにあまり手をかけなくても良く、気軽に利用できるので使用してます。

以上本当に初心者ですので又、いろいろ皆様にご教授頂きたいと思いますのでよろしくお願い致します。

書込番号:2670903

ナイスクチコミ!0


HayatePP__さん

2004/04/06 00:02(1年以上前)

パパ10Dさん、
SILKYPIX現像TOOLは限定公開しています。アルバムを参照してください。

書込番号:2670989

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/04/06 00:23(1年以上前)

初心者10Dさん、こんばんは。

ホワイトバランスですがAWBを使うと発色が安定しませんので屋外では「太陽光」をお奨めします。
露出ですが特殊な場合を除いて補正と言うより中間的なものを見つけてAEロック後フレームを変える方法が良いと思います。
私の場合殆ど-1/3補正していますがこれは露出オーバー気味のボディの癖を補正する為のもので被写体ごとの補正ではありません。

書込番号:2671095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2004/04/06 00:30(1年以上前)

初心者10Dさん

私もPLフィルタが無難と思われお勧めします。目に見えないチリや水蒸気で濁ったり霞んで写ることがありますが、PLフィルタでとれる事が有ります。
ただ完璧に取れるわけではないのと、桜の季節は青空自体が少なく薄雲が広がっていたりしますので思ったよりも空が白っぽくなりがちです。青空が出やすい午前中や風の強い日を選んではどうでしょうか。

10Dに振り回されてるさん
SLと桜の組み合わせは本当に大変ですね。私も大井川で何回か撮りましたがどこで撮っても逆光ですので苦労しました。

書込番号:2671120

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/04/06 08:22(1年以上前)

10Dとの相性 さん お見事です!クリアーでポジのような発色ですね。こんど太陽光で撮ってみます。っていってもそろそろ終わりかなー。
元鉄のMT さん お久しぶりです。大井川はSLの向きが逆ならよかったと思いますね。日差しが強いと更に難易度が増します。かえって曇りや雨の方がよかったりして。最近は来られないのですか?

書込番号:2671719

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/04/06 09:18(1年以上前)

10Dに振り回されてるさん、有り難うございます。
ホワイトバランスを太陽光にしてから発色が安定しましたが曇りの日の撮影は難しいですね。
昨年の夏に曇りの日の猊鼻渓をAWBで撮りましたが散々でした。

書込番号:2671828

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/04/06 22:11(1年以上前)

>HayatePP__さん
御紹介ありがとうございます.DLしてCSと比較などしています.Rawは現在DSLRの抱えるlatutudeの狭さやWBの不安定性などの欠点を補う強力な撮影modeだと思います.ぜひ使い込んで,使用感などHPに報告させて頂きます.

書込番号:2673970

ナイスクチコミ!0


HayatePP__さん

2004/04/07 03:02(1年以上前)

パパ10Dさん、
よろしくお願いいたします。

「桜と青空」かなり難しい題材ですが、RAW現像の場合WBをとったあとで若干R-gainを-, B-gainを+にするといいと思います。ほんのちょっとですよ。

書込番号:2675132

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/07 03:23(1年以上前)

パパ10Dさん こんばんは

デジタルのラチチュードの狭さは、RAW撮影でも解決しないと思います。
白トビを起こしてしまった部分は、いくらアンダー現像しても救えません。
シャドウ部なら、けっこう粘ってくれてる場合が多いですが・・・

ラチチュードを(見かけ上)広げようとすると、露出ブラケット撮影をして
合成レタッチするしか無いのですが、これも動体(花びら等)では無理ですし。

良く言われる事ですが、若干アンダーに撮っておく方が修正しやすいですね。
RAW撮影は、現像時の事まで考えると、ナカナカに奥が深いです。

楽しくて仕方がありません。(^^; 銀塩の暗室作業を覚えたての頃のように
ワクワクしながら現像→レタッチ作業をしています。。。

書込番号:2675152

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/04/07 06:50(1年以上前)

ジャドさんおはようございます.

ちょっと書き方悪かったですね.
絶対的なダイナミックレンジは変わりませんが,トーンカーブをいじることで,もっとも描写したい部分のレンジを最適化することがしやすい(当然,犠牲となる部分が出て来ますが,露出補正のようにリニアな変化ではありませんから白飛び,黒つぶれを少なくすることは可能です),結果として意図した表現に近づけることが出来る,ということは言えませんか?

話は一寸逸れますが,桜と青空ですが,スレ主さんの写真もそうですが,ヒストグラムで見るとそれほどコントラストの高い被写体ではないようです.ただ,18%グレーに近づけるような補正が入りますし,私感ですが,こういった低コントラストの被写体の場合,レンジを広げるような補正も入っているような気がします(パラメーターでコントラストを下げている場合は尚更).そのせいか,白飛びしないぎりぎりまで露出を上げても,桜の暗い部分が相対的に暗くなるために,“くすんだ感じ”になりやすいと思います.

これを防ぐには10Dとの相性さんの写真のようにもっと暗い被写体(寺院など)を入れてコントラストの高い画面構成にするのは有効な方法ですが,スレ主さんのような画面構成だとなかなかうまくいきづらいようでした.
RAWで撮影していれば,例えばPhotoshop CSのカメラRawの場合,露出はそのままで明るさを上げてやれば,簡単に見た目に近づけることが出来ます.私にはこの辺の公開されていない補正アルゴリズムが,予測不能な結果をもたらすこともあり,Rawは手放せないな,と感じています.

高コントラストの画面構成で空が白飛びを起こしている場合,PL入れて青空の明度を下げるのが王道と思いますが,低コントラストでくすんでしまっている場合,現像パラメーターを高コントラストに変えて+補正する,などの工夫が必要と思います.

書込番号:2675274

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/04/08 07:40(1年以上前)

>トーンカーブをいじることで…
あ,別にこれならRawでなくても出来ますね(^^;
えと,言いたいのは12bitなので,8bit Jpegいじるより画質の劣化を気にせずにできる,ということです.あと,Silkypix HPの画像で偉力を見せ付けられましたが,メーカー製の現像アルゴリズムを通る前のデーターを操作できるということも,想像以上のmeritありそうです.

書込番号:2678623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング