EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サブダイアル

2004/03/20 06:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 CANON 党さん

10Dの背面サブダイアルのSETボタンは、グルグル回転するのですか?サブダイアルの回転にあわせて回ってしまいます。皆さん一緒ですか?

書込番号:2605430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/20 07:03(1年以上前)

そうです、仕様です。

書込番号:2605433

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANON 党さん

2004/03/20 07:27(1年以上前)

ZZ−Rさん 早々のお返事有難うございます。

書込番号:2605461

ナイスクチコミ!0


BATT_MANさん

2004/03/21 03:51(1年以上前)

私も回ります。最初は CANON 党 さんと同じく「おかしいよな、これ」と思いました。仕様だと言うことですが、変ですよね。2ノッチ分くらいの遊びもあるし、何となく不安感を持っちゃいました。もう慣れましたけど。
この「SET」の文字だけ他と違って、白色でなく黒いのは、回っても目立たなくする為でしょうね。

ついでに私の不満をもう一つ。
視度調整ダイアルに付いてる白い指標と本体の指標。離れ過ぎてて、
センター値にあってるかどうか、いまいち分かりづらいです。
まあ、大したことではありませんが(笑)

書込番号:2609540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボ使用時のAEロック

2004/03/20 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 写真館さん

現像パラメーターの件ではお世話になりました。ありがとうございました。
 先ほど内蔵ストロボを試していて思ったのですが、Avモードで内蔵ストロボONの時「部分測光」「中央重点平均測光」では「*ボタン」で「FEロック」はできても、「AEロック」できないようですね。
 「評価測光」の時は「AEロック」と「FEロック」の両方ができるのに、何でですかね?
 疑問に思われた方いらっしゃいませんか?

書込番号:2604703

ナイスクチコミ!0


返信する
lpnslrmさん

2004/03/20 11:01(1年以上前)

それは「FEロック」した時に同時に「AEロック」もしたいということ
でしょうか。

仮に「AEロック」と「FEロック」を別々の所(および通常光とフラッ
シュで)ロックしたいということであればストロボを上げないで「AE
ロック」をしおいて、ロックされた状態のままストロボを上げて次に
「FEロック」をすると別々にロックできるみたいですが、正しい方法
かどうか、また正しい露出でロックされているか分かりませんけど。

書込番号:2605990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/03/20 16:32(1年以上前)

MENUからカスタム機能を選択し、C.Fn-13 アシストボタンの機能でFEロックを割り当てれば、*ボタンでAEロック、アシストボタンでFEロックできます。
ご質問の意図と違いますでしょうか?

書込番号:2606975

ナイスクチコミ!0


lpnslrmさん

2004/03/20 17:36(1年以上前)

C.Fn-04-0 の時 C.Fn-13-4 で 出来るんですね。
私の疑問は解決です。

書込番号:2607171

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真館さん

2004/03/20 21:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
質問が分かりづらくてすみません。ポートレート撮影などで顔でAEロックをかけた後、構図を変えて撮ったりすると思いますが、Avモード+「部分測光」+「内蔵ストロボON」時に同じことをやろうとすると、露出が変わってしまいました。
つまり*ボタンを押してFEロックをした後、構図を変えるとシャッタースピードが変化し露出が変わってしまいました。
でも「Monjyu2」さん「lpnslrm」さんのおっしゃる通り、C.Fn-04-0 の時 C.Fn-13-4 で 出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:2607898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

現像パラメータについて

2004/03/17 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 写真館さん

先週、10Dでの初撮影に横浜に行って来ました。以前、FZ2で赤煉瓦倉庫などを撮ったのですが、やはり解像感などは比べものになりません。さすがです。

ただ、ちょっと思ったのは色味が全体的にあっさりしてるのかな?ということです。素直な描写だと思いますが、ついレッタチでコントラストを上げてしまいます。

今度撮るときは、現像パラメーターを色々調節してみようと思っているのですが、風景写真の時、ポートレートの時などでお勧めのセッティングなどありましたら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:2595080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/17 12:57(1年以上前)

10Dはデフォルトの露出だと明るくあっさりした感じになります。
つまりオーバー露出の傾向が有ります。ですのでマイナス補正を掛けてみて下さい。
私はマイナス2/3で良いかなと思ってます。
風景は露出オーバーは良くないのでマイナスが良いかなと思います。
ポートレートの時は明るくなるので逆にそのままが良いかもしれません。

書込番号:2595106

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/03/17 13:02(1年以上前)

こんにちは(^^)  各パラメータの調整には 撮る人の好みや、撮る被写体の様子もあるので、一概に設定をオススメしにくいと思います(^_^;)  とりあえず私はポートレートの時にはシャープネスを-1、色合いを+1にする事が多いです。  ただ最近は、後でパラメータをいじれるRAWで撮影する事が殆んどになりました。  写真館さんも一度、RAWで撮影して、パラメータの設定が画像にどう影響するか?を試されてはいかがでしょうか?

書込番号:2595122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/17 13:13(1年以上前)

私は、最近感じたことなのですが、ヒストグラムの中にぴたりと入る露出設定より少し暗め(左より)の方がコントラストもしっかり出るような気がします。
パラメーターをいじる前にZZ−Rさんが仰っているようにマイナス2/3の補正をかけるかAEBを使って撮影してから、パソコンで見て、自分の感覚にあった画像のヒストグラムを覚えて、その状態になるよう露出設定で撮影するのも良いと思います。

FIOさんが仰っているようにRAWで撮影して、自分にあったパラメーターを探すのが一番確かではあります(^^;)

書込番号:2595162

ナイスクチコミ!1


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/03/17 13:15(1年以上前)

私も、はじめはRAWを敬遠していたのですが、一度使ってみたらやめられなくなりました。露出も+−2補正できますし、救われたことが多々あります。

書込番号:2595169

ナイスクチコミ!0


パーゴ12さん

2004/03/17 14:31(1年以上前)

僕は、自然光での撮影は、「コントラスト・シャープネス・色の濃さ」を「+1」、「色あい」を「0」にしています。ストロボ光では、使用する
ストロボ光に合わせて「色あい」を調整しています。

デジタルは、ハイライトの階調描写が弱いので、白とびしないようにコントラストを弱めに設定しているみたいです。また、カメラの反射光式露出計では、カメラの向きやその場の条件で露出が左右されますので、現在やられているように、撮影後レタッチでコントラスト調整をするほうが安全だと思いますよ。

書込番号:2595366

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真館さん

2004/03/17 22:00(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます。次回はマイナス補正や、RAWでの撮影を試してみたいと思います。10Dを購入する前はオーバー露出の傾向を頭に入れていたはずなのですが、いざ撮影となると興奮して全部ぶっとんでいたようです。
お恥ずかしいのですが、例の横浜の写真よかったらご覧になってみてください。最初はこんなもんでしょうか。それでは。

書込番号:2596709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2004/03/17 22:20(1年以上前)

私の場合は殆どポートレートで10Dを使用してます。
私のお勧めの設定は、
シャープネス+1
色合い   −1
コントラスト
 外で明るい場合 0
 室内や曇りの場合+1
色の濃さ   0

色合いをマイナス側に設定すると肌に赤みが出て
ポートレートには良い感じになりますよ。
露出補正は、プラス側が多いですね。

書込番号:2596829

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/03/18 01:10(1年以上前)

風景の場合−補正ですがポートレートは補正0から+1で撮ってます、もちろんそのつど補正はかけますが。
キャノンガンさんの色合い−1は参考になります、今度やってみます(^^)

書込番号:2597741

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/03/18 08:22(1年以上前)

はじめまして。D30から10Dに替えたとき、色のりの悪さにびっくりしました。D30は不自然なほどコッテリ色がのるので、それに慣れてると物足りないくらいでした。パラメータはコントラストを晴れで日差しが強い日は−1で通常は0、シャープネスは+1、色の濃さは+1ですね。
露出は最初はほとんど−2/3か−1/3でしたが、最新のフォームウェアへアップグレードしてから0か−1/3で行けます。RAWは確かに良いのですが、CFの容量と、純正ソフトの速度がねー。

書込番号:2598254

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真館さん

2004/03/22 12:36(1年以上前)

昨日フォトエキスポで初モデル撮影会に参加してみました。今回は初めてのRAWでの撮影にチャレンジしてみました。HPのオリンパスガールと後半の撮影会の写真はRAW現像しています。
RAW現像いいですね。

書込番号:2614410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

10Dのファームウェアについて

2004/03/15 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:5件

先日、10Dのファームウェアをアップグレードを行なって見たのですが、ファイル番号とフォルダ番号が初期の状態に戻ったのですが、これって異常ですか?教えてください。

書込番号:2589931

ナイスクチコミ!0


返信する
Tokmasさん

2004/03/16 01:49(1年以上前)

正常ですね。
1.xx→2.xxはなるみたい。
2.00→2.xxはならないみたいですけどね。

書込番号:2590390

ナイスクチコミ!0


Gailさん

2004/03/16 15:53(1年以上前)

はじめまして。便乗質問させてください。ファイル番号とフォルダ番号から総ショット数を割り出すことはできるのでしょうか?XXX-XXXXとあるなかで、最初の3桁が総ショット数にあたるのでしょうか?横から入ってしまって申し訳ないのですが、ご存知のかたお教えください。

書込番号:2591801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/03/16 18:01(1年以上前)

#Gail さん
> XXX-XXXXとあるなかで、最初の3桁が総ショット数にあたるのでしょう
> か?

 すみません、もしかしたら私が Gail さんのご質問の意味が良く分かっていないかも知れないのですが、例えば撮影した画像に ”IMG_0801.JPG” というファイル名が付いた場合、それは 801 ショット目という意味になると思います。

 ですが、これは 10D のファイル番号の設定を購入当初から『通しNo』にしている場合だけで、途中で設定を替えたりとか、他のカメラで撮影したデータが保存されたままのCFを使った場合などは一概には言えないのかも知れません。

 何となく、10D 本体側でも何らかの形で総ショット数をカウントしているような気もするのですが、でもそれを明示的に確認出来るような機能は無かったような気がするのですが。。。

 繰り返しの引用になりますが、

> XXX-XXXXとあるなかで、最初の3桁が総ショット数にあたるのでしょう
> か?

 これ、書かれている内容から 『3桁数値-4桁数値』 というデータを示しておられるようにお見受けするのですが、こういう形式のデータってどうやれば表示されるのですか?

書込番号:2592133

ナイスクチコミ!0


Gailさん

2004/03/16 18:11(1年以上前)

10Duさん、お返事ありがとうございます。10D本体ではなく、PC上で(IMG_0801.JPGのように)見ればいいのですね。3桁と4桁の数字の件についてですが、10Dで画像を再生したときに右上に出る数字のことです。さっき取説を読んだところ、フォルダとファイル番号らしく総シャッター数ではないことを確認しました。

書込番号:2592164

ナイスクチコミ!0


デジ(kumahiro)さん

2004/03/16 21:30(1年以上前)

> これ、書かれている内容から 『3桁数値-4桁数値』 というデータを
> 示しておられるようにお見受けするのですが、
> こういう形式のデータってどうやれば表示されるのですか?

CFの画像を付属ソフトのZoomBrowerで取り込むと、ファイル名が
「フォルダ番号_ファイル番号.JPG」(3桁_4桁)になります。
エクスプローラー等でコピーした場合はIMG_XXXX.JPGのままです。

書込番号:2592797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2004/03/16 21:43(1年以上前)

あれ、色々な書き込みが…
Tokmasさん書き込みありがとうございます。
「1.xx→2.xxはなるみたい」これってファームウェアのVersionの事でしょうか?
私の書き方も悪かったでしょうが、CFカード内のファイル番号がアップグレード前「122CANON」だったのがアップグレード後、撮影すると「100CANON」に…また書き込み宜しくお願いします。

書込番号:2592865

ナイスクチコミ!0


オーパーツfor10Dさん

2004/03/16 23:38(1年以上前)

キャノンのファームウェア変更のページに1.0Xから2.01に変更するとカメラの各種設定や画像のファイル番号がリセットされると書いてありますよ。

書込番号:2593524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/03/17 00:03(1年以上前)

#Gail さん
> 10Dで画像を再生したときに右上に出る数字のことです。

#デジ(kumahiro)さん
> CFの画像を付属ソフトのZoomBrowerで取り込むと、ファイル名が

 なるほどです、ご教示どうもありがとうございます。

 考えてみますと、今まで 10D のモニタ上で画像を再生することも ZB も使ったコトがなかったです。(撮影後のプレビューもオフにしていたり。。。)

 せっかくのデジタルなのに、そのメリットを活かした ”使い方の幅” が狭いですね。(^^;←
 良い写真作りに活かせる様、活用法を研究&練習します。

書込番号:2593675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2004/03/17 00:09(1年以上前)

オーパーツfor10Dさん書き込みありがとうございます。
説明をよく読まなかった自分が恥ずかしいです。
今度から説明を読んでから書き込む事にします。
ありがとうございました。

書込番号:2593705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/03/18 12:41(1年以上前)

超メカ音痴さん、こんにちは。

>説明をよく読まなかった自分が恥ずかしいです。
>今度から説明を読んでから書き込む事にします。

そんなこと無いですよ(^^)
確かに、読まないよりは、読んだ方が良いに決まっていますが、あんな沢山の項目、覚えきれるものではありませんし。
私も、カメラにかぎらず説明書は読まずに使ってます(^^;)
そして、少し慣れて、わからないところが出てきてから説明書を読んでます。
中には、説明書書を良く読めと、おしかりの書き込みをされることもありますが、私のように、知ったかぶりをしたい人間には、何でも書き込んでくれた方が、いっぱいレスできますのではりあいがありますよ。

勿論、重要事項だけは必ず読んで下さい。

書込番号:2598854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2004/03/24 22:33(1年以上前)

F2→10Dさん御指導ありがとうございます。
自宅を離れていてので返事が遅れてすみませんでした。

自分の頭の悪さに情けなくなります。説明書の内容が把握出来ず「EOS10D」ガイドブックなどを読んで使ってます。
個人的にはもう少し実践的な説明書が欲しいです。誰か解りやすい本、出してー

書込番号:2624553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

撮影方法?

2004/03/15 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 初心者6666さん

初歩的な質問で申し訳ございません。先日、子供の駅伝大会で子供の走る姿を10Dで撮りましたが、あまりいい写真が取れませんでした。「腕がないから。」と言うとそれまでですが、AIサーボで真ん中のAFフレームで連写で撮りました。どうしたらもっとうまくとれるでしょう?誰かアドバイスをお願いします。それと、AIサーボで真ん中のAFフレームを使って顔にピントを合わせ続けて撮るとフレーミングがおかしくなります(顔が真ん中で体が切れて、上半分が空です)。やはり別のAFフレームを使うべきですかね?レンズは135mm F2Lと70-200mm F2.8L ISを使いました。誰かうまくいく撮り方を教えてください。

書込番号:2588924

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/03/15 22:51(1年以上前)

夜間飛行さんのおっしゃるとおり、
>自動選択は、肝心なときにとんでもないところでフォーカスを合わせてしまうことがあります

ので、私も、複数の人物が居て、しかも、特定の一人に絞って写すときは自動選択をしません。

でも、ファインダー内に一人しか居ないときは(構図にもよるでしょうが)、自動選択しています。

言葉足らずでいらぬ誤解を与えてしまったらごめんなさい。m(__)m

書込番号:2589626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/03/16 01:11(1年以上前)

ぼくも縦むきにして、AFを縦で一番上に固定します。
ピントは顔に合わせます。

なお、動体を撮るのは、ビデオカメラの方が向いていますね^^

書込番号:2590301

ナイスクチコミ!0


kuni&86さん

2004/03/16 12:45(1年以上前)

私の場合は、一脚に自由雲台を付けて
子供のサッカーの試合を撮影しています。
AFフレームは中央一点固定のAIサーボです。
明るいレンズのようですから、若干絞れば
顔にピントを合わせなくても(体にピントでも)
大丈夫だと思います。
プロでもスポーツ撮影時は中央一点で
半押しAIサーボでチャンスを待つ事が多いと
雑誌で読んだ覚えがあります。

書込番号:2591386

ナイスクチコミ!0


X接点さん

2004/03/16 13:25(1年以上前)

ピントは中央だけが縦横センサーで性能がいいから中央を薦めます。違ったっけ?撮りたい物が中央ってのは日の丸構図で最悪なのですけどね、手ぶれ補正をせっかく買ったのに三脚は可愛そうな気がしますけどせめてビデオ用の軽い三脚はどうですか?じわ〜っと一定速度で首を振ってくれるので一定の動きにはさすがビデオ用と思わせるくらいいいですよ。ガチっと止らないから普段はきついけどね。

書込番号:2591497

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者6666さん

2004/03/16 18:36(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。やはり難しいみたいですね・・・。
縦位置の上のフレームを使ってAIサーボで撮ってみたいと思います。
私は、動くものには三脚や一脚は苦手です。

書込番号:2592233

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者6666さん

2004/03/16 18:44(1年以上前)

ツイデニ追加質問ですが、プロの方はどの様にして、あのようなすばらしいスポーツ写真を撮っているのでしょう?誰かご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:2592261

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者6666さん

2004/03/16 19:11(1年以上前)

上の追加質問に追加。今、EOS−1Vも使っていますが、1Vとかではプロの方は、どこのフレームを使ってどの様に撮られているのでしょうか?誰か教えて・・・・m(__)m

書込番号:2592336

ナイスクチコミ!0


ぼんぼんバカボンさん

2004/03/16 19:41(1年以上前)

ひ〜〜 ゲラゲラ〜 お腹が痛い〜 面白すぎる〜

書込番号:2592414

ナイスクチコミ!0


コルトレーンさん

2004/03/16 22:02(1年以上前)

動く物だから三脚が必要だと思うのですが・・(もちろん風景やマクロでも必要ですが)
 良い写真を撮りたいなら面倒がらずに必要なときは三脚を使うことにに慣れる方が早いと思いますよ。楽して良い写真は撮れないというのが私が最近感じていることです。

書込番号:2592949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/03/16 22:22(1年以上前)

駅伝なんかだとシャッターチャンスが少ないので大変ですよね・・・

すぐ下の [2561139] [2520250]でサッカーを上手に撮影する
方法が語られています。たいへん参考になると思います。

ピント深度を稼ぐために少し絞った上で置きピンして
一撃必殺で撮影するのが比較的簡単コースみたいですよ。
この場合晴天屋外なら三脚無しでもいいように思います。
予行演習も大事でしょうね。

最初からプロみたいに撮るのは難しいですよね。
目標を持って(ここ大切だと自戒)たくさん撮っていればすぐに
上手になると思います。

書込番号:2593081

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者6666さん

2004/03/16 22:28(1年以上前)

コルトレーンさん ご返事ありがとうございます。
>良い写真を撮りたいなら面倒がらずに必要なときは三脚を使うことにに慣れる方が早いと思いますよ。
別に面倒で三脚や一脚を使わないのではありません。走って近づいて来る被写体にピントが合わせ難く、フレーミングがしにくいからです。風景やポートレートでは三脚や一脚は私も使いますよ。
ぼんぼんバカボンさん
????????

書込番号:2593113

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者6666さん

2004/03/16 22:35(1年以上前)

えころじじいさん、レスありがとうございます。
>最初からプロみたいに撮るのは難しいですよね。
そのような大それた事は考えていません。あのような写真は、どの様にして撮っているのかな〜と思ったもので・・・。

書込番号:2593161

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/03/16 23:18(1年以上前)

動体を追いかけるために手持ちで撮影される方法は既にお試しで、そこで問題が生じているわけですから一脚/三脚での撮影も試されたらいかがですか?

プロのスポーツカメラマンはほとんど一脚/三脚を使用されています。これは別の意味もあってのことですが、少なくとも三脚に固定されていてもいい写真は撮れることの証明でもあります。

それからAFが問題なのであればMFで撮影してはどうですか?
既出の動体を追いまわさないとか連写しないのも定石みたいです。
いずれにしてもまだ試していない方法を試されるのがよろしいかと思います。

そうそうフレーミングについてですが、プロの報道カメラマンの場合はとにかく被写体をフレーム内に収めることが重要なんでトリミング前提みたいです。
スポーツ雑誌の表紙を飾るような写真はそれじゃダメでしょうけど。
「確実に撮影する」のと「感動的なシーンを切り取る」はプロでも両立は難しいと思いますけど。

書込番号:2593406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2004/03/16 23:55(1年以上前)

プロでは有りませんので自己流ですが、自分の撮影方法です。丹頂や白鳥などはこの方法です。

まず三脚は上下左右フリーです。駅伝ランナーは遠くから手前に走ってきますから遠くでフレーミングを決めたまま上下を固定したら近づいたときにそれこそ頭なり足なりはフレームアウトします。
AFですが確実なのはAFとMFの併用です。測距点の自動選択と動態予測は使用しません。
シャッターボタンはチャンスを逃さないように常時半押し。このときAFが作動しないようにカスタムファンクション4を使います。
シャッターボタン以外の別ボタンでAFでピントを決め、あとはMFで小刻みに被写体を追いかけます。
EOS-1系と明るい望遠USMレンズの組み合わせなら、そう難しくはありません。

書込番号:2593632

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者6666さん

2004/03/17 15:29(1年以上前)

本当に皆様、アドバイスありがとうございます。
私も、これから色々試してみたいと思います。勉強になりました。

書込番号:2595497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2004/03/17 19:50(1年以上前)

初心者6666 さん 、 オハヨウ!(^^)

色々とアドバイス出てますが、どのように?失敗したのでしょうか?
写真見せていただければ一番いいんですけどね。

ありきたりのアドバイスかもしれないけど・・・
まず、10DAFフレーム中央以外は精度落ちると言われてますが、意外と実用になりますよ。(実際中央だけがクロスセンサー)

もしも、ピントの問題でしたら、お使いの135F2Lですが、こいつはブレに敏感みたいです?
70-200F2.8LISもIS過信?しないほうが良いですね。

駅伝大会でもなんでもそうですが、まず背景やら選んで撮影ポイントを決め、構図もだいたい決めます。
そうすると、AFポイントもおのずと決まってきますよね。
ボクは背面ダイヤルぐりぐりAFポイント選択にして、しょっちゅう変えてますよ。
駅伝なら、お使いのレンズも望遠気味なのでおそらく街路樹とか道路標識?とかを利用して自分のカラダを固定して・・・レンズも何かのもたせかける様にしてシッカリ狙えばそれほど大きな失敗はないと思うけど・・?
できれば、一脚+自由雲台+クイックシュー使いたいですが、なくても上記の様にすればいいんぢゃないかな?

初心者6666 さんの体格?体力?わかんないけど、もし非力だったらカラダ固定する事考えてください。

RAWで撮らないなら、露出補正も大事ですけど、135F2Lと70-200だったら補正なしでも大ハズシは少ないと思ふ?
撮影モードも天気良ければ「P」でイイカモ?
不安だったらスポーツモード。(AF自動選択だけどね(^^;)
ブレが心配ならシャッター速度優先でも良いね、ただしシャッター速度稼ぐためだけに開放とかでは撮らないほーが良いですが・・こればっかりはケースバイケース。

それとプロはね、なんと真っ昼間からストロボ使ったりもしますよ。(^^)



先日、オートバイスポーツのトライアル全日本選手権第一戦真壁ラウンドを10D+24-70F2.8L+70-200F2.8LISで撮影してきました。
ライダーメインってわけでなく、観客や関係者・プロカメラマン(プレスゼッケンつけてます)など、シゴトしてるヒト、楽しんでいるヒトなどごっそり撮影してきました。

13日(土)大会前日ウオーミングアップ・ライダーズミーティング
http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/PhotoAlbum26.html

14日(日)ホンバン
http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/PhotoAlbum27.html

トライアルに限らず、プロの方達ってたいてい固まって撮影してますよ。
たぶん、プロの目から見る撮影ポイントは・・みなさん同じ事考えているんでしょう?
良い写真って撮影ポイントでだいたい決まってくるかも?ですね?


1Vもお持ちなら、1Vに広角系レンズ、望遠レンズを10Dにつけて、最初は10Dでぱしぱし、すかさず、1Vに持ち替えてぱしぱしはどーですか?
全日本で見かけたプロ、望遠はデジタルで銀塩に広角ズームつけてましたね。

とにかく、現像代かかんないから自分のコドモなら公園でも道ばたでもへたばるまで思い切り走らせまくって練習したらどーですか?

書込番号:2596225

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者6666さん

2004/03/17 22:31(1年以上前)

ZEROさんレスありがとうございます。
ZEROさん、お上手ですね。どの写真もすばらしく、すごく感動しました。本当はプロだったりして・・・。
全部手持ちですか?どうしてそんなにシャープに撮れるんですか?もしよかったら撮影方法、撮影データ等を教えてください。厚かましいですが宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:2596894

ナイスクチコミ!0


ぼんぼんバカボンさん

2004/03/18 20:04(1年以上前)

初心者? 
1v ?
L is ?
ひ〜 げらげら〜 
頭痛が痛い〜 

書込番号:2600042

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/03/19 18:15(1年以上前)

>それと、AIサーボで真ん中のAFフレームを使って顔にピントを合わせ続けて撮るとフレーミングがおかしくなります(顔が真ん中で体が切れて、上半分が空です)。

これはなぜこうなるのか、理解されたほうがいいかと思います。

それにしても機材がすごすぎますね。
おそらく今苦労されていることも、安価なモデル、極端な話、マニュアル機から入られてい
たほうが、「自分で工夫して撮る」ことをされているでしょうから、独自に解決されて
いたでしょうね。

良い機材を揃えたら、良い写真が撮れるというものでありませんから、機材にたよりすぎないほうが良いですよ。

書込番号:2603296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2004/03/19 22:15(1年以上前)

初心者6666 さん 、オハヨウ!(^^)

>>本当はプロだったりして・・・。

「プロ」を撮影した「アマふぇっしょなる」ですぅ〜


>>全部手持ちですか?

今回は全部手持ちですよ。
全日本開催される前の週に下見に行きました(関東トライアル選手権ね)
これもアルバムにUPしてあります。
http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/PhotoAlbum25.html

この時は最初一脚使ったのですが、アウトドアのトライアルだと一脚はかえって邪魔になっちゃうんですね。
で、全日本の時はEF70-200F2.8LISの三脚座もはずしていきました。

駅伝の撮影ならボクはたぶん一脚使うと思うな?
クイックシュー付けてれば移動時の取り外しも簡単ですしね。


>>どうしてそんなにシャープに撮れるんですか?

う〜ん、 EF135F2Lのほーがよっぽどシャープ?で優れた描写しますよ。
アルバムにUPした画像はリサイズ後シャープかけてあります。
今回撮影したなかでワンコの写真オリジナルをCanon Image Gatewayにアップしました。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LDuiZwS0J4

EF24-70F2.8Lのサンプルにしよーかと思ったのですがUP後Exif見たらなんとEF70-200F2.8LIS!(^^;)ゞ
オリジナル見ると、それほどシャープぢゃないんぢゃないかな??
もともとデジ一眼ってレタッチ前提?の素材指向ありますからねぇ〜
シャープにしたければ現像パラメーターいぢるのもアリですね。


>>もしよかったら撮影方法、撮影データ等を教えてください。

もしかして、動体撮影に限らず、基本的にシッカリと撮るって事から練習したほーがいいんぢゃ・・(^^;ゞ
10D自分で気づかなくてもブレとかあると、シャープぢゃなくなりますヨ。
それに10D板バネぱきぱきシャッターですし・・・

駅伝昼間外光だからあまり神経質にならなくても良いけど、曇りとか日陰?だったりしたら素直に一脚or三脚つかうべきでしょう。
室内体育館でシャッター速度ISO上げてもせいぜい1/125〜1/200の状態でも一脚うまく使うとそこそこ撮れますよ。(被写体ブレはしょうがないけどね(^^;)
http://homepage.mac.com/zero_rs/Photo-ARMY/PhotoAlbum23.html



すばらしい写真いっぱい撮ってバカにしてる ぼんぼんバカボン さん ギャフンと言わせましょうね (^_-)

書込番号:2604102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファイルが見られない!

2004/03/15 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ブレービアンさん

教えて下さい。
先日EOS10Dを中古で手に入れたのですが、本体のみでそれ以外何も付いてませんでした。NIKON D100を使っていたので、RAWファイルやjpgなら大丈夫と思っていたのですが、CANONとNIKONはファイル形式が異なるようで、ニコンのビューアーでは全く見られません。CANONに注文してアプリケーションのCDROMを購入せねばならないのでしょうか。何か良い方法はありませんでしょうか。

書込番号:2586726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件

2004/03/15 01:32(1年以上前)

ここの掲示板でも有名
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
こういうのでは見れませんかね?

書込番号:2586769

ナイスクチコミ!0


りょうやんさん

2004/03/15 01:53(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html
でまずRAW Image Converter Ver2.0.2をダウンロードして
インストール
次にFile Viewer Utility Ver1.3.2 アップデーターを
ダウンロードしてインストールという方法ではどうでしょう?
試したわけではないので責任はもてませんが・・・。

書込番号:2586823

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/03/15 09:45(1年以上前)

私としては、BreezeBrowser がおすすめです。
http://www.breezesys.com/

書込番号:2587289

ナイスクチコミ!0


ブレービアンさん

2004/03/15 12:22(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。
会社からなので、今夜帰宅したら試してみます。
しかし、これらのソフトは閲覧だけでなくRAWファイルの現像も出来るのでしょうか。

書込番号:2587616

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/03/15 14:40(1年以上前)

BreezeBrowser は、RAW Image Converter より速いということで RAWの現像からhtml作成まで利用しています。

書込番号:2587939

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/03/15 22:35(1年以上前)

こちらに、BreezeBrowser の日本語ヘルプがあります。
http://kazutoku.maxs.jp/BB/contents.htm

書込番号:2589534

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブレービアンさん

2004/03/15 23:34(1年以上前)

有り難うございます。
りょうやさんが教えて下さった方法で見ることが出来ました。
しかし、純正ソフトはとにかく遅いですね。
kunissaさんの教えて下さったBreezeBrowserは、今日買ってきた本によるとかなりスピードも速く、使いやすいとか。
しばらくしてCANON製で耐えられなくなったら、購入しようかと思います。
へのへのもへぢさんの教えて下さったのは、ダウンロードしたものの解凍ツールが無いのでまだ試していません。
今度の休日にでもツールを入手して試してみます。
とにかくこれで、何とか現像も閲覧も出来るようになりました。
皆様のおかげです。
本当に有り難うございました。
後は写真に専念したいが、なかなか暇がない・・・

書込番号:2589865

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/03/17 00:18(1年以上前)

BreezeBrowserは、シェアウェアですので、料金を払うまでは12画像しか扱えませんが、それ以外の制限はなく使えるので、是非、試してみて下さい。(私のhpですが、安くて大容量のサーバーに引っ越しました。)

書込番号:2593747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング