EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:597件

皆さんこんにちは、10Dに装着すると言うことでここにカキコしました。
過去のスレやKISS−Dの板も読みましたが、EF100F2.8マクロかEF135F2Lどちらにするか結論に達しなかったのでアドバイスをお願いします(=背中を押してください)。

撮影用途は、ポートレートと花で、70−200F4Lを所有していますが、そのボケ味に満足できずこの2本に候補を絞りました。「ポートレート」は年数回のモデル撮影と日常的な家族・友人のスナップ、「花」は雌しべなどをアップにするマクロ撮影ではなくてお花畑の切り抜きや大きな花のアップ程度に使用する予定です。このような用途ではどちらがお勧めですか?

レンズに求める性能は、背景の綺麗なボケと被写体のキレです。以前FE135F2Lを借りてポートレート撮影し性能には満足しましたが、EF100マクロは使ったことがありません。例えばEF100マクロ開放で撮ったポートレートや、EF135F2Lで撮った花などをどなたか見せてもらえませんか?これ以外でも、解像感やボケがわかる画像でもOKです。

それから、EF100マクロを使って最短撮影距離(31cm)で仮に被写体が印刷するとA4の紙に100mmに写ったとして、同じようにEF135F2L(最短90cm)で撮影すると、100mm÷約3×1.35=約45mm、EF100マクロの45%くらいの大きさと理解していいのでしょうか?(距離と画角の関係、なんか違うような・・・)

長々と書きましたがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:2560707

ナイスクチコミ!0


返信する
kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/03/08 15:15(1年以上前)

撮影会に参加しEF100mmF2.8マクロ非USMでも撮影しましたが、EF50mmF1.4
が欲しいなぁと思いました。

書込番号:2560725

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーBlackさん

2004/03/08 15:52(1年以上前)

>それから、EF100マクロを使って最短撮影距離(31cm)で仮に被写体が印刷するとA4の紙に100mmに写ったとして、同じようにEF135F2L(最短90cm)で撮影すると、100mm÷約3×1.35=約45mm、EF100マクロの45%くらいの大きさと理解していいのでしょうか?(距離と画角の関係、なんか違うような・・・)

最大撮影倍率で考えてください。
100マクロは等倍=1倍
135F2Lは0.19倍
ですから、19%位の大きさという事になります。

書込番号:2560809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/08 16:47(1年以上前)

ポートレートにそれらのマクロは一寸長い気がします。
換算100mm長くても、120mm位に押さえるべきでしょう。
それと花のマクロと言うことなので、
等倍悪くても1/2倍位の方がいいと思います。
CANONのレンズは知りませんので、
自分で探すか、他の方のレスを見て下さい。

書込番号:2560930

ナイスクチコミ!0


10D愛用中さん

2004/03/08 17:05(1年以上前)

しゃきっと撮るならEF100マクロでしょう。ボケも悪くありませんが、ちょっと硬いので、タムロン90マクロも検討されてはいかがでしょう。

書込番号:2560977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2004/03/08 20:19(1年以上前)

最短撮影距離にて接写するのなら100マクロの方が良いです。
EF135L+EF25と言う手もありますが、撮影距離に制限があるのでやや不自由になります。ただし、ボケが100マクロとEF135Lとではかなり違うので、ある程度距離を保って取るのであればEF135Lの方が描写は上になります。
また、それであればEF35Lの方がさらに良い写りになります。

早い話が等倍で撮るのなら100マクロ。そうでなければ100マクロより優るレンズはいくらでもあるということです。

書込番号:2561616

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2004/03/08 20:21(1年以上前)

マクロ撮影をするならEF100mmの方が良いのでは?
EF135mmの予算でポートレート用にEF85mmを買い足してみてはどうでしょう。

書込番号:2561624

ナイスクチコミ!0


milestonesさん

2004/03/08 20:36(1年以上前)

丁度日曜日に、EF135mmF2L+EF25とタムロン90mmマクロで梅の撮影をしてきました。
上記HPに、30枚ほどアップしたのでよろしければ参考にしてください。
EF135mmF2Lは、非常に優れた望遠レンズです。私の持っているレンズでは、最高の描写をしてくれます。中間リング(EF25)と併用すると、マクロレンズのようにも使用できるので、タムロンのマクロを購入するまではよくコンビで撮影していました。デジ一眼になってから、EF135mmF2Lの出番が増えていますね。Lレンズの中では安価なので、お勧めです。

書込番号:2561716

ナイスクチコミ!0


X接点さん

2004/03/09 08:16(1年以上前)

画角的に100ミリはフィルムカメラ(35ミリ)の
160ミリけんとうになるのですよね。
自分は100ミリ以上の長玉で撮影するとモデルに注文をつけたり
会話で和ます距離を越えてしまい叫ばなくては聞こえなくなりますから
基本的に35ミリフィルムの14〜20広角と
50〜85ミリを使います。
助手を付ける時は180〜300も使いますが基本的には使いません
10Dなら50ミリ1.4を使う事で画角は80ミリ、
ボケは50ミリになりますから開放近くで使う
KUNISSAさんが正解だと思います。
ただ、マニアが一人のモデルに寄ってたかって他人の作ったポーズの
盗み撮り撮影会に参加するとなると80ミリは短いですが(笑)
基本的にポートレートは1対1で全てを一人で仕上げるのが
ダイゴミですから、まずは安くて性能がいい50ミリを考えては

書込番号:2563751

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/03/09 20:46(1年以上前)

まさに、X接点さんの言うところの、盗み撮り撮影会でした。なにせ、初めてだったので、声をかける勇気も無く、ストロボも持っていないので、とにかく開放でシャッタースピードをかせいでいました。(^_^;)
少しは、参考になれたのかなぁ。

書込番号:2565742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件

2004/03/09 22:09(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

未だ結論は出していませんが、今週末までじっくり悩みます(楽しみます?)。EF50F1.4は持っているのですが、もう少し長い玉が欲しかったのでスレを立てました。50F1.4は開放で撮ると独特の雰囲気があって結構気に入っていますし、なんと言っても明かるいのが助かります。これはこれで今後も使用していく予定です。

今週末、大阪に行くときにヨドバシかナニワに寄って買って来るつもりだったのですが、それまでに結論がでるかどうか・・・。

いずれにせよ、ご親切なアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:2566171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2004/03/09 22:49(1年以上前)

鉄腕アトム2さん。

EF50mm F1.4 は、わたしも持っていますので EF25 を付けるとかなり
寄ることが出来ます。100mmマクロレンズほどの倍率には成りませんが
バックのボケの感じが違ってきますので使い分けも楽しいかもです。

50mm F1.4、100mm F2.8、135mm F2 で EF25 と x1.4 & x2 をつけて
テストしてみましたのでお暇でしたら見に来られてください。

実験コーナーの接写テストにデーだが入っています。

書込番号:2566431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズの傷

2004/03/07 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 おーくらさん

スレ違いで恐縮なのですが、レンズに関する掲示板が無いので
ここで質問します。
というのも、先ほど写真を撮っていて転んでしまい10Dに装着
していたEF80-200ミリF2.8のレンズにおもいっきり傷がつ
いてしまいました。修理に出したいのですが、レンズの交換は
可能なのでしょうか?また修理されたことのある方、修理代は
おいくらぐらいでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:2556693

ナイスクチコミ!0


返信する
MAMAN2004さん

2004/03/07 16:57(1年以上前)

古いレンズなので修理不可だという話を聞きましたが、ここで問合せるより
修理可能か料金を含めてキヤノンに問合わせすれば済む話ですよね。

書込番号:2556863

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/03/07 17:01(1年以上前)

旧製品でも交換用のレンズの在庫があれば大丈夫でしょう。
ちなみにレンズに関する掲示板は↓です(EF80-200/2.8はありませんが)
http://kakaku.com/sku/pricemenu/lens.htm

書込番号:2556874

ナイスクチコミ!0


MAMAN2004さん

2004/03/07 17:17(1年以上前)

発売終了後9年経過していますので、補修用性能部品(製品の機能を維持するために必要な部品)の最低保有期間が製造終了後6年間、という期間を過ぎていますので、在庫が無い限り困難だと思います。最近ヤフオク等で安価に取引されているのは、メーカ修理不可になったからと言うのを聞きましたが、確実ではありませんのであくまでもメーカ問合せが
必要だと思います。

書込番号:2556936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/07 17:20(1年以上前)

>修理されたことのある方、修理代はおいくらぐらいでしょうか?

一般の相場というのはあるでしょうけど、
傷が付いたと言っても、程度もあることですから、
見たりしないとわからないのでは?
MAMAN2004さんが仰ってるように、
CANONに持っていくのが一番確かで早いかと。

書込番号:2556948

ナイスクチコミ!0


スレ主 おーくらさん

2004/03/07 17:39(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
キャノンのサービスセンターに電話したら日曜でしたので通じず、
カキコミした次第です。
それにしても、嗚呼ショック、、、(;;)

書込番号:2557026

ナイスクチコミ!0


みっちゃ7さん

2004/03/08 04:56(1年以上前)

キヤノンで受け付けてもらえなかったら、関東カメラサービスに電話してみよう。レンズはどうだかわかないが、ボディなら古い機種でも相手にしてもらえる可能性あり(F-1とか)。

書込番号:2559680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/09 02:44(1年以上前)

私も以前にEF24-85をカメラごと落としまして前玉にひびが行ってしまいました。
でレンズを交換して修理することになったのですが、結構掛かりました。
正確には覚えてないのですが12000円から15000円の間だったと思います。

でEF80-200ですが仮にレンズの在庫が有り修理出来るとしても
前玉が大きいだけに3万とか、かなり掛かるのではと思います。
中古の販売価格の半分以上になる可能性が高く損な気がします。
修理はせずEF70-200の中古を買われた方が良いかなと思います。

書込番号:2563386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

AFピント精度について

2004/03/07 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

以前にここの掲示板で10DのAF精度について議論させていただきましたが、今回簡単な確認のつもりで撮影してみました。条件は室内蛍光灯下で三脚(ネオカルマーニュ630)とレリーズ使用です。本棚の本を撮影してみました。この結果キャノンの70-200系はいずれも後ピンのような感じでした。ピントを合わせた本とピントが合った本は約3cmほど差がありましたが、このぐらいは許容範囲なのでしょうか。これではポートレートで目にピントを合わせることは不可能と思いますが。皆様はこのような状態で10Dを使用されているのでしょうか。それとも10Dと70-200のレンズ(F4もF2.8も)は相性が悪いとかがあるのでしょうか。それとも個体差でしょうか。どなたか教えていただけますか。

以前から70-200は特にピントが合いにくいように感じていましたが手持ち撮影がメインなので。でも70mmの焦点距離で屋外、1/500ぐらいでシャッター切っていてISも動作させている状態で手振れとは言われないですよね。ここでピントがこないと言っても手振れだとか言われていましたので。どうでしょうか。

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1051/wo/8cqG64kBs8dS2pj2aoQ6pH8GW4a/113.3.1.3?e=2

書込番号:2556545

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


キキのパパさん

2004/03/07 19:05(1年以上前)

この確認方法が良いかは分かりませんが、以前の「手ブレではないか」の回答については、皆さん文書だけではどのようにピントが合っていないかが分からず、推測だけの回答しか出来なかったためだと思います。

最初からこのようにサンプルを出して書き込みをすれば、「手ブレではないか」などの推測ではない回答をもらえたと思います。
つまり、ピントが合わないのと、合っているが合わせたフォーカスエリアからズレているは意味が違うので、それを文書だけで他人に伝えるのは難しいと言う事です。

で、このスレの
>皆様はこのような状態で10Dを使用されているのでしょうか。それとも10Dと70-200のレンズ(F4もF2.8も)は相性が悪いとかがあるのでしょうか。それとも個体差でしょうか。どなたか教えていただけますか。
については、以前からも前ピン、後ピンについて同じような話題は出ていて、ピントが気になるユーザーはCANONへ調整に出して解決しています。

よって、答えは既に出ていますので、検索してみてはいかがでしょうか。

また、全ての10Dまたはレンズで症状が出ているわけでもないようなので、製品の個体差による完成度には疑問はありますが、自分が所有している製品に納得できないところがあるのであれば、ここで議論するよりもCANONに調整に出す方が早く解決するかもしれません。

ちなみに、個人がその使用目的によって何処まで精度を気にするかはありますが、私の場合は求める精度が低いのかもしれませんが、特に問題なく使用できています。

スレに対する明確な回答ではなくてすみません。

書込番号:2557373

ナイスクチコミ!0


ツァイツァイ2さん

2004/03/07 20:10(1年以上前)

室内、蛍光灯、ガラス越し、これではテストにならないのでは?
室内(最短撮影距離大丈夫ですか?)また、ネオカルマーニュ630に70ー200f2.8では三脚が小さいのでは?(私は、640使ってますが、70-200f2.8使用はスペックオーバーだと思うのですが、70-200f2.8使用時には、一脚も使用します。)天気もいいのに?(すいませんそちらはどうかわかりません)部屋に閉じこもって、うだうだするよりも、来週は外に出てとにかくいろいろ撮影してみてください、その上でピンが来ているのか、確認されたほうがいいと思います!!

書込番号:2557749

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2004/03/07 21:06(1年以上前)

皆さん、返信有難うございます。私はもうすぐ35歳になるおっさんです。当然、試験条件が少々過酷なのは分かっていますが、これぐらいの試験でピントが合わないと結婚式などでは使い物になりませんよね。それに安いタムロンの28-300ではそこそこピントがきているように思いますし。やはり個体差が大きいのでしょうか。数回同じことをしてみましたが結果は同じでした。再現性もあります。三脚が悪くてもピントがあっているところがあるので試験としては成り立つとは思っています。

3cmほどのピントずれの場合、普通であればおかしいと分かるレベルですよね。許容できる方もおられるのでしょうか。キャノンに持っていって普通に調整してもらえるのでしょうか。

調整には時間がかかるのでしょうか。子供の卒園式や入学式があるので終わってからかなと思っています。70-200の使用は控えておきます。有難うございました。

書込番号:2558017

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2004/03/07 21:19(1年以上前)

追加ですが、現在純正レンズ4本とタムロンレンズ3本を所有していますが、調整はキャノンのレンズだけ持って行ってしてもらうんですよね。その場合、タムロンのレンズが今合っているレンズのピントがずれるようになることはないのでしょうか。ずれた場合、タムロンに言って調整してもらうのでしょうか。

1Vを使用していてそのようなピントのずれはどのレンズでも感じたことがなかっただけに、調整して使わないといけないところには不満を感じますが、調整でそこそこ良くなるのならまあいいですかね。

はっきりいって私はど素人ですから言ってるレベルはかなり低いです。厳密なピントなど語れないぐらいの素人です。それでも今の精度は気になります。

書込番号:2558098

ナイスクチコミ!0


ツァイツァイ2さん

2004/03/07 21:40(1年以上前)

hata3 さん こばんは、
70-200f2.8ISは、私も持っていますが、レンズの接着不良で、ユニット交換に、2週間かかりました!!
怒られると思いますが、どうしてもこのテスト結果からイコールAF不良という結果を導き出せません。しかし普段の使用でAF不良があるということなので、修理に出したほうがいいと思います。キヤノンに直接出すより、購入店経由のほうがいいと思います!キヤノンに直接もっていって、門前払いで、憤慨したことがありますが、購入店に相談したところ新品に交換してもらったことがあります!!
タムロンうんぬんは、わかりませんが?こちらもまとめて購入店で相談してみたらいかがでしょうか。

書込番号:2558210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/03/07 22:37(1年以上前)

私の場合、70-200の調整時、カメラも一緒に調整するのがベストといわれましたが
タムロンレンズが好調に使えているのでカメラはいじらないでくださいと
お願いしておきました。

カメラも調整すると今まできちんと使えていたものが
具合悪くなる可能性があると思います。
タムロンはピント調整などしてくれない、というカキコをみたことがありますが
ほんとうのところどうなのか私も興味あります。

書込番号:2558540

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/03/07 22:37(1年以上前)

取りあえず調整に出せばプロの確かな目で確認してもらえると思うのですが(^^;使用を控えられるなら尚更です。販売店の方に見ていただくのも良いでしょうね。
でも銀塩の他のカメラで問題ないって言うのが気にかかるところでしょうか?かといってタムロンでは問題ないとのことなので不思議ですね…

書込番号:2558541

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2004/03/07 23:04(1年以上前)

皆様返信有難うございます。

ツァイツァイ2さん、こんばんは。
色々アドバイス有難うございます。
この試験のどの部分がいけないのでしょうか。ガラス越しでもコントラストが十分あり、ピントは合わせれる条件だと思っていましたが、無理なのでしょうか。他の機種はたまたまピントが合っているだけということでしょうか。また、明るいレンズはピント合わせの点でも有利なのかと思っていましたが、認識が間違っているようですね。所有しているレンズで一番暗いF6.3のタムロンでは結構良好な結果ですので。
仮に明るいところで同じような試験をしてすべてのレンズで良好な結果が得られた場合、AFは問題ないとなるのでしょうか。一番高価なレンズが一番最初に暗いところで破綻するというのはどうも納得できません。

えころじじいさん、カメラは調整せずにレンズだけで調整を依頼したとのことですが、結果は満足できるものだったのでしょうか。キャノンに連絡してみて、所有レンズをすべて預けて調整してもらうことを検討します。今のレンズがピントが合わなくなっては困りますものね。

キキのパパさん、一点教えて下さい。70-200との相性について既出とありますが、検索できませんでした。これは70-200を使用した場合、特にAFの不具合がよく発生しているというものでしょうか。また、レンズを調整した場合、銀塩カメラや他のデジカメとの相性でピントのずれを発生することはないのでしょうか。この機種をサブにして1Dや1Dsを購入した場合にピントのずれで困ることがないのか心配です。両立しないものであれば話になりませんよね。どのようなものでしょうか。

書込番号:2558690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/03/08 00:31(1年以上前)

hata3さんこんばんは。レンズの不具合、けっこう悩みますよね。
デジだと不具合もモニターいっぱいに拡大しちゃうのでわかりやすいです。
キヤノンに調整に出して少しずつでも解決いていくのが一番いいと思います。

私がキヤノンで聞いた話では
レンズのピント調整での持ち込みはよくあることだそうです。
ベストな調整法はまずカメラをきちんとプラスマイナスのない
状態に調整してその後でレンズをそれにあわせて精度を出していくそうです。
ですがカメラをいじらずに調整することも可能でということでした。
私の場合そのやり方で今のところ満足出来ています。
hata3さんのような厳密なテストをすれば数センチぐらいは
ずれているような気もしますが私の使用法の中では十分な精度です。

タムロンレンズの調整はたぶんしてもらえないと思いますので
現状タムロンレンズの描写が良い場合、私のような方法しかないと思います。
キヤノンレンズとカメラを調整に出した結果それまで良好だったタムロンレンズの
描写が怪しくなった例は聞いたことがあります。

いずれにせよきちんと実験して客観的な不具合を
実証できるデーターを作った上でキヤノンに説明するのがいいと思います。
そこが重要だと感じます。でないと上のツァイツァイ2さんの件のように
門前払いの可能性はあると思います。
私も最初レンズだけ2週間も預けたのに問題無し、ということで
修理されず戻ってきてがっかりしたことがあります。

書込番号:2559206

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2004/03/08 00:34(1年以上前)

hata3 さん

私のhata3さんの書いた文章の引用の仕方が悪かったと思いますが、特に70-200に限らず、今までいくつかのレンズで前ピン、後ピンの話題が出ていたと言う事を書きました。
よって、ピントのズレの対策であればCANONで調整すると言った方法等が書かれていますと言う事を書いたつもりでしたので、過去ログも参考にしてご自分でどうするか検討の参考にしてみてはいかがでしょうか。
hata3さんのようにピントに高い精度を求めるような写真を撮る方には、大きな問題だと思います。

また、精度に対する各人の感覚はそれぞれだと思いますので何ともいえませんが、それぞれの方が使用する環境や目的で3cmのズレを気が付くかどうかと言う事も有ると思います。
つまり、絞ればピントの合う範囲も広くなるし、L版程度の大きさで見ていれば気にならない人もいると言う事です。

ちなみに、私の場合はピッタリとは言いませんが、28−135IS、22−55、100−300(皆さんのように高いLレンズは持っていません)のEFレンズでは、以前確認したところほぼ合わせた所へピンがきていますので、それぞれの個体差かもしれませんね。

書込番号:2559220

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2004/03/08 00:46(1年以上前)

書き忘れましたが、

>レンズを調整した場合、銀塩カメラや他のデジカメとの相性でピントのずれを発生することはないのでしょうか。この機種をサブにして1Dや1Dsを購入した場合にピントのずれで困ることがないのか心配です。両立しないものであれば話になりませんよね。どのようなものでしょうか。

についてですが、私は1Dや1Dsなど買う気(そこまでの機種を求めていない)は有りませんし、銀塩はEOS1000QDとIX50を使っていますが、前述のように私の使っている限りではピンのズレが気になる事が有りません。よって、経験もなくまして技術者でもないので分かりません。

やはり、ここであれこれ聞くよりも、過去ログやこのスレにレスしている皆さんが書いているように、一度CANONに相談された方が良いと思います。

書込番号:2559266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/03/08 01:08(1年以上前)

hata3 さん、こんにちは。

 私もこの手のテストが好きですのでやってみました。(^^;
 レンズは 70-200 f2.8L IS USM です。

 個人的な素人感覚ですが、どうもこのレンズ、2m以下の距離はちょっと焦点合わせが苦手なような気がしています。

 一応、Small/Fine でテスト撮影したものを原寸トリミングで1つにして載せてみましたので、よろしければご参考までに。

▽これです
http://www.digitaland.net/70-200.jpg

書込番号:2559341

ナイスクチコミ!0


SU-MOMOさん

2004/03/08 19:40(1年以上前)

私も、レンズがおかしいと決断される前に、皆さんと同様もう一度テスト方法を変えて、改めてやって見るのも手かなと思います。

というのも、私も同じレンズのピンずれに悩んだことがあったのですが、
私の場合はレンズが悪かったのではなく、そもそもボディのAFの限界だったことと、焦点距離と絞り値により変動する「被写界深度」をよく理解していなかったから、ずれをレンズのせいと勘違いしたけ経験があったからです。

被写界深度をよくご存知であれば、まさに釈迦に説法なのですが、テストでは焦点距離の異なるレンズを同じ土俵で、しかも絞り値も異なる状態で試されていらっしゃるようなので、もし「被写界深度」を考慮されたのであれば、できれば同じ条件(焦点距離・絞り値)でテストできれば試してみる価値はあると思いますがいかがでしょうか?

私の場合、思った以上に望遠、とくに開放(F2.8)でのピントあわせはシビアだと感じましたので。

なお、被写界深度はgoogle等で検索すれば、いやというほど出てきます。(笑)

書込番号:2561474

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2004/03/08 21:59(1年以上前)

皆様レス有難うございます。
ご助言通り再度試験を実施してみようと思っています。十分にデータを収集してからキヤノンの持っていきます。

えころじじいさん、有益な体験談をしていただきまして有難うございました。キヤノンで門前払いを食わないようにしっかり準備してから、出向こうと思います。

キキのパパさん、説明有難うございます。状況は理解できました。特定のレンズで起こるわけではないのですね。

10Duさん、テスト結果をアップしていただきまして有難うございます。非常に参考になります。一点教えて欲しいのですが、サンプルは何センチ間隔で置かれているのでしょうか。22.2mmですか。あと、1.9mでf2.8の場合より、f5.6の場合の方が0のところのピントが合っていないように感じましたが、これがこのレンズの実力なのでしょうか。被写界深度が深くなるのにものあってたものにも合わないとは。ちょっと意外でした。

SU−MOMOさん、アドバイス有難うございます。おっしゃることも十分分かるつもりです。素人ですが、銀塩を大学時代から十年以上使っており、書籍の類も読んでいましたので。被写界深度については理解しているつもりです(実は分かっていないかもしれませんが)。70-200を使った場合、最短撮影距離で200mmの画角で絞り開放での撮影が被写界深度がもっとも浅く、ピントがピンポイントでしか合わないということですよね。今回ピント精度の確認なので絞りはもっとも差が分かるところとして開放で撮影しました。使い方にもよると思いますが、私は子供の撮影と風景撮影を主にしています。風景で三脚を使ってそこそこ絞っての撮影であればそれほど気にすることはないと思います。ただ、子供のアップをとった場合、よく開放で撮影するのですが(いかにも初心者っぽいですね)その場合、目にピントを合わせて3cmピントがずれるとかなり致命傷だと思うのですが。また、明るいレンズは室内等でシャッタースピードを稼げるのがメリットと考えていますので、開放でそこそこ使えないとと思っています。30万近くする高価なレンズと思っていますので、極めて被写界深度が浅い状態(精度が求められるからこそ高価なのだと思っていました)でも思ったところにピントが合ってくれないと意図した写真が撮影できないと思います。目にあわせたのに鼻にピントが合っていたらがっかりだと思いますが。

どちらにしてももう少し試験した方が良いとのアドバイスが大半のようですので、頑張ってみます。有難うございました。結果が出ましたらまた、相談させていただきます。よろしくお願い致します。

書込番号:2562159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/03/09 03:05(1年以上前)

#hata3 さん。
> 一点教えて欲しいのですが、サンプルは何センチ間隔で置かれている
> のでしょうか。22.2mmですか。

 すみません、一応、本来はたぶん 22.2mm 間隔だと思うのですが、折り曲げて立ててありますのでコンマ以下はアテになりません。。。 おおざっぱに約 2cm だとお考え下さい。

 一応これが現物です。

▽MS-Word *.docファイル
http://www.side-e.jp/_digitaland/lzh/camera.doc

 くだらないモノで恐縮ですが、よろしければご参考までに。。。
 Word2000 で作ったものですので、WinXP + IE6 ならそのまま表示されると思います。 それ以外の場合は 『右クリック >> 対象をファイルに保存』 後、お手持ちの Word で開いてみて下さい。

> あと、1.9mでf2.8の場合より、f5.6の場合の方が0のところのピントが
> 合っていないように感じましたが、これがこのレンズの実力なのでし
> ょうか。

 厳密に言いますと、たぶん 2.5m の位置でも若干その傾向が出ているような気がしています。
 仰せの被写界深度の件は私も不思議に思っているのですが、これが実力かと言えば、たぶんその通りなのかも知れないです。

 ただ、望遠、標準、広角、マクロそれぞれに、たぶん 『解像度のピークを設定する距離レンジ』 も違ってくるような気がして、さらに単焦点レンズよりもズームレンズの方がその意味は大きくて重要な気もします。
 実際私、3m 以下の被写体を撮影する場合、はっきり言って 28-135 の非 L レンズの方が解像度が高いようにしか思えません。
 その上で、同じ標準ズームの距離レンジなら、たぶん 28-135 よりも 24-70 の方が解像度は高いのでしょうね。

 でも、だからそれがレンズ交換式の利点なのだと思って、わたし的には納得しているのですが。。。(^^;

書込番号:2563429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/03/09 04:14(1年以上前)

ちょっと気になったので更にテストしてみたのですが、やっぱり 2.5m くらいの距離だと、f2.8 よりも 5.6 の方がぼやける感があります。

 ただ、それぞれ三脚(ベルボン・エルカルマーニュ640)+リモートスイッチでシャッターを切っているのですが、やっぱり微妙にブレが発生します。
 で、当然 f5.6 の方がシャッターが遅く(1/8)なりますので、もしかしたらそれが原因で微妙にブレが出ているだけかも知れません。

 ちなみに、以下の写真中 Adobe Illustrator と Borland Delphi の箱は、それぞれ厚み約 9cm です。

▽約2.5m f2.8
http://www.side-e.jp/_digitaland/photo/25-28.JPG

▽約2.5m f5.6
http://www.side-e.jp/_digitaland/photo/25-56.JPG

▽約4.5m f2.8
http://www.side-e.jp/_digitaland/photo/45-28.JPG

▽約4.5m f5.6
http://www.side-e.jp/_digitaland/photo/45-56.JPG

書込番号:2563490

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2004/03/09 07:13(1年以上前)

10Duさん、追加検討までしていただいて有難うございました。

質問ばかりで申し訳ありませんが、テスト撮影時のシャッタースピードはどれぐらいか分かりますでしょうか。また、ミラーアップ撮影されていますでしょうか。

>実際私、3m 以下の被写体を撮影する場合、はっきり言って 28-135 の>非 L レンズの方が解像度が高いようにしか思えません。
正直、背景をぼかす撮影にはある程度焦点距離も長い方がメリットがあり、ちょっとショックなお話ですね。でも銀塩の時には4つ切りではしっかりピントのきた撮影ができていたと思います。やはり10DのAF性能の限界なのでしょうか。1D系を使われている方のコメントがいただければ幸いです。

ぶれについては再試験の時には昼間の明るい時間に感度を上げて撮影しちょっとでもシャッタースピードを稼げるようにしてみます。週末にでも再試験を実施するつもりです。皆様有難うございました。

書込番号:2563645

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2004/03/09 23:17(1年以上前)

10Duさんからいただいたサンプルで撮影してみました。三脚は脚を伸ばしていない状態で、ISO800でミラーアップして撮影してみました。そこそこ明るく、シャッター速度は1/100から1/400ぐらいは切れました。結果ですが、70-200/f2.8は後ピン傾向があると思います。タムロンの28-75/f2.8は許容範囲のように感じました。日曜日にでも再度1cm刻みぐらいのサンプルを準備して全部のレンズで試してみようと思います。今回は距離はあわせていません。ピントずれが確認しやすいように、ある程度の大きさになるように撮影しました。

再試験が終わってからキヤノンに相談しようと思っています。

書込番号:2566576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2004/03/10 01:25(1年以上前)

#hata3 さん。

> テスト撮影時のシャッタースピードはどれぐらいか分かりますでし
> ょうか。

 f2.8 で 1/30、f5.6 で 1/8 くらいだと思います。
 大雑把なお返事で申し訳ないのですが、このテストの元画像を削除してしまっていて、正確なところが分からないです。

 ただ、撮影した場所や照明は同じですので、ソフトのパッケージでのテスト画像を FVU でご覧頂ければ撮影データが載っていると思いますので、概ねそれと同程度のシャッタースピードだと思います。

> また、ミラーアップ撮影されていますでしょうか。

 ミラーアップはしていません。

> 結果ですが、70-200/f2.8は後ピン傾向があると思います。

 実際のところ、私もそう思っています。(^^;

 今度、7m〜10m くらいの距離でも後ピン傾向が出るかどうかをテストしてみようと思っています。

書込番号:2567216

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/03/15 14:18(1年以上前)

10Du さん、こんにちは。

こちらをご覧になっていただきたいのですが・・・
(一番わかりやすく解説が出てると思うので)
http://www.awane-photo.com/home/mamiya/bbs/kako/01/1102.htm


いわゆる、レンズの絞込みによる「焦点移動」ではないかと思います。
レンズは絞り値によってピント位置が若干移動します。

これはレンズの設計をどうしているか(収差の補正具合)によって
大きく異なります。ピントの移動が大きいレンズ、小さいレンズ、
色々です。

比較的近距離で後方へのピントの移動が認められる事から、
やはり「焦点移動」だと思います。
距離が離れると、「被写界深度」内にピント移動が
収まってしまいますから、気が付かない可能性はあります。

書込番号:2587889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズの清掃について

2004/03/07 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 GOROU55さん

いつもこちらで勉強させていただいている。初心者の者です。
先日レンズが汚れてきたので(フィルターを着けていないので)レンズ
クリーニングセット(エ○ミ クリーニングセット・クリーナー液とレンズペーパーがついているもの定価760円)を購入しクリーニングをしました。
そこで質問なんですが
@レンズペーパーに2、3滴クリーナー液をたらし、レンズをふき取るとあるのですが、その際、拭いた跡クリーナー液の伸ばした跡が付きますよね、量によっては結構なかなか消えないで残っているんですが、消えるまで重ねて拭いたほうが良いんでしょうか。それともそのままにしておいた方(重ねて拭かないで乾くまで待つ)がよいのでしょうか。
Aまた、クリーナー液を付けて拭いた後は、新しいペーパー(液をつけないもの)でからぶきしても(した方が)良いのでしょうか(拭くとキュ、キュと言って結構摩擦がかかる感じがするのでこれで良いのか・・と迷ってしまいました)。
B皆様のおすすめのクリーナー液やペーパーなどございまいたら教えてください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:2555704

ナイスクチコミ!0


返信する
blue999112さん

2004/03/07 12:31(1年以上前)

乾いた後に、新しいレンズペーパーで拭き取るのが正解と思います。

書込番号:2555937

ナイスクチコミ!0


傷ちいたさん

2004/03/07 12:45(1年以上前)

昔白く残った部分を綺麗にふきあげたら傷が付いたことがあります。砂埃を十分に飛ばしてからふきあげたのですが傷つきました。
クリーニングペーパーは堅いので私は眼鏡拭きを使っています

書込番号:2555970

ナイスクチコミ!0


カバの恩返しさん

2004/03/07 12:53(1年以上前)

光学レンズは窓ガラスと違って材質が柔らかいので、力を入れすぎると傷がつくことがあります。
トレシー買って軽く拭きましょう。それとプロテクターをつけましょう。

書込番号:2556006

ナイスクチコミ!0


syu2534さん

2004/03/07 13:03(1年以上前)

どうしてレンズペーパーはあんなに固いんでしょうね。私も傷つけました。また、結構拭きづらいんですよね・・・・。それに、GOROU55さんがおっしゃるように液跡が残ります。みなさんどんな風に上手にされているんでしょうね。

書込番号:2556043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2004/03/07 13:52(1年以上前)


わたしはレンズペンを使っています。
使いやすくて綺麗になるので重宝しています。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_8584753/1217821.html

普段からプロテクターを装着していますが、PLに使ええたりとか
した場合は帰宅してから清掃しています。

書込番号:2556213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2004/03/07 13:55(1年以上前)


ミスった(^^;

X 普段からプロテクターを装着していますが、PLに使ええたりとか
○ 普段からプロテクターを装着していますが、PLに付け替えたりとか


書込番号:2556231

ナイスクチコミ!0


カバの恩返しさん

2004/03/07 14:42(1年以上前)

セピア調さんはご存じだと思いますが、レンズペンでファインダー掃除は止めましょう。
微粒子が含まれているので目に入ると傷つくことがあります。

書込番号:2556427

ナイスクチコミ!0


傷ちいたさん

2004/03/07 16:42(1年以上前)

私も薄々気がついていたのですがやはり皆さんもレンズペーパーとクリニング液に不満があるのですね。私のレンズには前フィルタが付かないので小雨でも躊躇します。傷とコート剤の剥離が怖くて一回も拭いて無いのですがレンズぺんなら大丈夫なのでしょうかねぇ。下の板ではペーパーをくしゃくしゃやわらかくしてから拭くとかカキコありますがどうなんでしょやはり眼鏡拭きに一票です

書込番号:2556808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2004/03/07 18:12(1年以上前)

カバの恩返しさん。

綺麗になると思っていましたが微粒子が含まれていたのですね。
どこかで読んだ気もしますが忘れてます<微粒子

ファインダーの清掃はブラッシングやエアーです。

書込番号:2557168

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2004/03/07 18:31(1年以上前)

「レンズの清掃について」私の手順です。

1.レンズ表面の埃を飛ばす。
2.ペーパーに液をたらして拭き作業。液の跡を確認。
3.液の跡を発見したら、口で息を吹きかけてレンズ表面を曇らせる。
4.曇りがとれぬうちに乾いたペーパーで拭く。(水分を利用?)
5.汚れ落ちの確認・・・以下繰り返し(笑)。

手に負えない状態になったら、カメラ店に相談しましょう。
変な汚れを無理して取ろうとして傷を付けたことがあります。
そしてとにかく乾いた状態での乾拭きは危険です。

お勧めクリーナー液は「ツァイス純正」なのですが、ネットオークションでしか見つかりません・・・。

とまぁこんなところです。レンズに比べて、フィルターの汚れは落ちにくいことがありますがこれも無理をなさらないでください。

書込番号:2557236

ナイスクチコミ!0


みっちゃ7さん

2004/03/08 05:22(1年以上前)

私の手順です。

1.埃を飛ばしまくる
2.ベンコットなどやわらかい紙にクリーニング材をつける。
ベンコットが無ければ、市販のレンズペーパーをシワシワにしてのばす
クリーニング剤はオリンパスのEEが良いらしい。私は違うのを使っているが。。
泡状のクリーナーなら米粒2個分ぐらい。
3.2のもので中から外へと円を書く
4.きれいなベンコットで中心から外周に軽く拭く
5.多分汚れ=拭きあとがあるので2-4を五回くらい繰り返す。

6.拭きムラがあるなら域をかけてやさしくからぶきする。

私見では、みんなクリーニングペーパーをケチりすぎだと思います。結局汚れた面で再度レンズに触るので汚れが又付着ししまいます。
クーニングすると汚れるという人に会いますが、たいてい汚れたクリーニング液が残ったままで、それを無理に乾拭きしようとしています。ふき取るというより汚れを紙にしませてとるという感じでしょうか?
私は一面拭くのにレンズペーパーなら10枚は使います。

いろりろやった結果、クリーニング剤は液状より、泡状のほうが扱いやすいようです。
ちなみに私は、パソコン用液晶クリーナーを使っています。ただしカメラ用ではないので、コーティングに悪影響が無いか私が人柱になっている状態ですが。。。
あと、友人Bは無水アルコールを使っています。

いずれにしてもケチらず、ばんばんヤルときれいになるようです。

書込番号:2559688

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOROU55さん

2004/03/09 12:25(1年以上前)

皆様たくさんのレスをいただきありがとうございます。
たいへん参考になるものばかりで感激です。
今後はプロテクターを付けて慎重にレンズと向き合います。
今後もなにかありましたらご指導お願い致します。

書込番号:2564326

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOROU55さん

2004/03/09 12:30(1年以上前)

重ねて御礼の書き込みが遅れましたことを深くお詫びいたします。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:2564339

ナイスクチコミ!0


ザーさnさん

2004/03/15 11:46(1年以上前)

GOROU55さん、こんにちは。

もうこちらのスレッドをご覧になっていらっしゃらないかも
知れませんが、私の清掃方法を書き込みしておきますね。
宣しければ参考にして下さい。

クリ−ニングペ−パ−は硬いのでレンズ表面に
キズがつくので、私は使いません。
ドラッグストアに行きますと「化粧用のコットン」が
売っていますが、これを使います。
小さくちぎり、中のフカフカした部分に
「無水エタノ−ル」を少量湿らし、これでレンズ表面を
清掃します。
同様に、無水エタノ−ルを湿らせず、ちぎったコットンで
乾拭きもすれば完璧です。

レンズ表面には、「カビ」が生えていなければ、
クリ−ニングリキッドではなく「無水エタノ−ル」
を用いた方が良いです。

参考にして下さい<(_ _)>

書込番号:2587534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

プリントどうされてますか

2004/03/07 03:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 BATT_MANさん

みなさん、こんOOは。たまに顔を出すBATT_MANです。
みなさんは撮影された画像のプリントをどうされていますか?
私はプリンタ(EPSON PM-930C)を持っているので、これを使うつもりでしたが、
数百枚となるとかなり手間です。
そこで、近所の写真屋さんのデジタルプリント(L版35円/枚)を試してみたのですが、ちょっと色が黄色く仕上がったように感じました。ホワイトバランスで100Kくらい高い感じです。ひょっとして私がモニター表示を合わせきれてないのかもしれませんが、少し気になります。
また、コストを重視し、ネットで見つけたお店(L版16円/枚)にもお願いしています。
まだこちらは手もとに届いていませんので仕上がりは分かりません。

みなさんはお店に頼む場合に「色」に関してなにか注文等されていますか?
また、安いお店のプリントは、退色しやすいなどの懸念があるのでしょうか?

みなさんが、プリントをどのようにされておられるのか、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:2554890

ナイスクチコミ!0


返信する
あやたくパパさん

2004/03/07 07:51(1年以上前)

BATT_MANさん、こんにちは。私はこの掲示版で知った街カメ http://www.matikame.com/ に注文しています。
色に関しては、室内の蛍光灯下で撮ったものは黄色く感じましたが、屋外でのプリントに関しては満足できるものでした。また、価格もL版19円、六切りワイド200円ですので、本日のサッカー大会(昨日から雨で順延)のプリントもここに注文する予定です。安いところでは、ゼロポートhttp://www.zero-port.com/ もあります。ご参考までに。

書込番号:2555085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/07 08:17(1年以上前)

>ちょっと色が黄色く仕上がったように感じました。
>ひょっとして私がモニター表示を合わせきれてないのかもしれませんが、少し気になります。

同じお店でも日により(下手したら時刻によっても)、
仕上がりが違う場合も多々あります。
現像液の管理、他による所が大きいのです。

>みなさんはお店に頼む場合に「色」に関してなにか注文等されていますか?

仕上がりに対する注文はL版程度では、機械焼きですので聞いて貰えないと思います。
4切りなど大きく伸ばす時はL版程度のを持って行き、
色の指定をされたらいいと思います。
又この時、どういう風なし上がりになるようにと言うことも。

>安いお店のプリントは、退色しやすいなどの懸念があるのでしょうか?

多分ないと思いますが、こればかりは、そのお店の管理体型ですから、
何とも言えません。

書込番号:2555112

ナイスクチコミ!0


バツ10さん

2004/03/07 08:48(1年以上前)

ネットのお店では、基本的にデータに補正をかけてからプリントするらしいです。
従って微妙な補正をかけても修正されてしまいます。
多少高くなりますけど、近所の写真屋で「無補正」でと注文するほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:2555162

ナイスクチコミ!0


CD−R同時プリントさん

2004/03/07 09:05(1年以上前)

EOS10Dは、室内の蛍光灯などの黄色い?青い?色をかなりひろってしまうそうです。
デジカメ自体の画像の変換エンジンの問題ではないでしょうか

書込番号:2555191

ナイスクチコミ!0


7643さん

2004/03/07 09:38(1年以上前)

私は、エプソンPM−970Cで自己印刷です。
家族用・親族用に必ず紙に印刷してアルバム化し配布しています。
デジカメは、バンバンシャッターをシャッターを切ってしまいがちで、
出来上がったコマの利用率は30%くらいでしょうか・・・・。
インク(7色パック)・用紙(写真用紙光沢100枚入り)を3〜5セット
は一度に仕入れますね。
3万円〜5万円ほどかかってしまいますが・・・・・・。
通常A4の1枚に4コマ印刷し、その中でも良いものを4〜5コマ位A4フルで
印刷しアルバム化します。
もう、A4用紙で400〜500枚ほど配布していますから、いくら使ったのでしょうね・・・。
キスDが1台買えそうです(笑)
なかなか、パソコンで見ろ!とは言えないもので辛いところですが、皆の記憶に残れば・・・・
と諦めせっせと印刷に励んでいます。

書込番号:2555260

ナイスクチコミ!0


スレ主 BATT_MANさん

2004/03/07 13:17(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
>あやたくパパ さん
実際にプリントされた方のお話が聞けてとても参考になりました。
私も今度そちらのお店に頼んでみたいと思います。
>ぼくちゃん. さん
>仕上がりに対する注文はL版程度では、機械焼きですので聞いて貰えないと思います。
なるほど、そうなんですか。では、相手(機械)のクセを読んで、こちらが画像調整すれば良いのかな、とも思いましたが、
>同じお店でも日により(下手したら時刻によっても)、
>仕上がりが違う場合も多々あります。
ならば、それも無理か。難しいですね。

先日発注した安いお店のプリントが先ほど届きました。
「35円/枚」のお店よりイメージに近い発色で、おおむね満足です。

価格と色の両面から、今回はネットのプリント屋さんに軍配が上がりましたが、
ご紹介頂いたお店も含めて、いろいろ試して行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2556104

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/03/08 11:37(1年以上前)

DPEの補正の指定についてですが、ネット経由のオーダーでも受け付けているところはありますよ。自分にあった良いお店を見つければ家庭のプリンタがわりに使えると思います。上記に紹介されている街カメさんは補正指定可能ですね。

DPE機での印刷の場合補正がかかるのが一般的ですが、その色合いはお店によってまちまちです。無補正で印刷されても使用するペーパーの発色特性などで多少の違いはありますが、補正の仕方による違いが大きいですのでやはり自分に合ったお店をみつけて好みを伝えることが一番です。

> また、安いお店のプリントは、退色しやすいなどの懸念があるのでしょうか?
上記既出ですがお店が使用するペーパーでだいたい決まりますのでお店しだいです。有名なブランドのデジタル対応ペーパーが使用されていれば安心です。
安いペーパーの場合はブランド名もなくぺらぺらだったりします。写真の裏側を確認してみてください。

書込番号:2560240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2004/03/08 18:59(1年以上前)

3回ほど、カメラのキタムラ35円プリントしました。
補正ありなし、試しましたが(別々の写真なので比較できないけど)・・、どっちもそれなりにキレイでしたねぇ〜。
お店ではメディアからパソコンにコピーしたサムネイルみながら+−ボタンクリックして明るさ?補正かけてました。。

Lサイズだと10D縦横比3:2の写真はトリミングされるので同じ値段のハガキサイズで印刷しましたが、以前PM990?かな?ちょっと前にフラッグシップ機でしこしこ自家印刷したのよりもぜんぜんキレイな仕上がりにビックリ(^^;ゞ

ちなみに約300枚のプリントが一時間くらいだから、じぶんちでやるよりもかなぁり速い!。

書込番号:2561326

ナイスクチコミ!0


スレ主 BATT_MANさん

2004/03/08 19:51(1年以上前)

ありがとうございます。
>HayatePP さん
先日到着したネットプリント屋さんの用紙は裏面にブランド名は
ありませんでした。次回別のお店を試す際にも気をつけてみます。
>★ ZERO ★  さん
私も同感です。今までうちのPMー930Cで印刷していましたが、
16円プリントでも、特に暗部の階調に差を感じました。
色調/階調ばかりでなく、総合的にどれが「キレイ」か、ですね。

これからも、少量であれば自宅印刷、多量のときはネットプリント
と使い分けて行きたいと思います。あやたくパパ さんにご紹介頂いた
街カメさんも試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2561514

ナイスクチコミ!0


HayatePP_さん

2004/03/08 22:30(1年以上前)

私はL版のみならず、2LやW6切(おおよそA4)も銀塩プリントしてもらっています。ランニングコスト的にも安上がりです(高いトコだとダメですが)。
家庭のインクジェットはその場で必要な時だけになってしまいました。
ということで、L版のみならず6切以上に大きく焼いてもらうこともお勧めしておきます。感動しますよ。

> Lサイズだと10D縦横比3:2の写真はトリミングされるので
そうですね。L版だと左右5mmずつ程度トリミングされます。既出の街○○さんだとL-Wideというサイズでトリミングなしで印刷してくれますよ。
私はアルバムの都合上L版にしていますが。

書込番号:2562332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2004/03/09 21:34(1年以上前)

>>> Lサイズだと10D縦横比3:2の写真はトリミングされるので
>>そうですね。L版だと左右5mmずつ程度トリミングされます。

あっ、そんなもんなんですか?
だったらあまり気にならないですね、10D視野率95パーセントだからほぼファインダーで見た通りだったりして(^^;ゞ


書込番号:2565985

ナイスクチコミ!0


スレ主 BATT_MANさん

2004/03/09 22:13(1年以上前)

>10D視野率95パーセントだからほぼファインダーで見た通りだったりして
たしかに。そう言われればそうですね。L版128mmの5%は6.4mmだから
ちょうどいいですね。
でも、私はファインダーいっぱいに写した写真のプリントに困ることが多々ありました。
特に自宅で「ふちなしプリント」する際に、トリミング量と位置をなかなか上手く
合わせられず苦労したりします。
お店でプリントする際もファインダーいっぱい(はみ出してはいない)に写したものは
結構ドキドキしたりします。
ネガフィルムのプリントではネガの全面はプリントされずに少しトリミングされた状態
が普通でしたが、それと同じようにデジタルプリントでもトリミングされているみたいです。左右だけでなく、天地も。

書込番号:2566194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

MDのフォーマットについて

2004/03/05 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 きおおさん

4GのMDを使用しておりまして、
PCで
format [ドライブ名]: /fs:fat32 /a:32k
しました。

一度PCで32kでフォーマットしたMDを10Dでフォーマットした際は
元に戻ってしまうのでしょうか?
また 4Gと1GのMDではどちらのほうが電池の持ちがよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2548526

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/03/05 14:55(1年以上前)

カメラ側でフォーマットをするとFAT32/4Kになるみたいです。 実際に書き込み速度が違ってきます。(^_^;)  電池のもちについては極端に違いは感じないです。

書込番号:2548562

ナイスクチコミ!0


スレ主 きおおさん

2004/03/05 16:08(1年以上前)

FIOさん
ご回答有難うございますm(_ _)m
10Dでフォーマットしないようにします。

書込番号:2548735

ナイスクチコミ!0


ジョー805さん

2004/03/05 19:03(1年以上前)

便乗質問です
32kでフォーマットしたMDを全画像消去で使ってます
これでいいんですか?
ついでにもー一つ
win XPでFAT16 64クラスタのフォーマット方法をお教え願います。

書込番号:2549202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2004/03/05 19:06(1年以上前)

10Dでフォーマットすると1G以下ではFAT16に、1G以上では自動的にFAT32になるそうです。
TripperなどはFAT16に対応していて、FAT36には対応していないのでTripperを使うときなどには要注意です。

書込番号:2549209

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/05 22:07(1年以上前)

>>ジョー805さん
>win XPでFAT16 64クラスタのフォーマット方法をお教え願います。

4GB−MDの、FAT16-64kクラスタ(FAT64)でのフォーマット方法は、

1. スタート → ファイル名を指定して実行(R) → cmd と入力
2. 黒いウィンドウが開くので、そこで
   format [MDのドライブ名]: /fs:fat   と、入力
3. 途中で何か聞いてきたら、y を入力

これでOKです。

書込番号:2549776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2004/03/05 22:28(1年以上前)

私も4GBのMD手にいれました。
MUVO2は大型電気量販店では、どこも在庫切れで、予約も受け付けていない状態のところもあります。
大阪の日本橋にある某祖父地図では、27799でイヤホン(どんな価格のものでも可)を同時購入するとさらに3000引きでした。私が購入した日は1台しか置いていませんでしたが、次の日には4台置いていましたので、まだ在庫があるような感じでしたね。

MUVO2はただ今1GBのプレイヤーとして活躍中です。
このサイトが参考になりました。
http://members15.tsukaeru.net/kagaya/tools/muvo24g.html

書込番号:2549893

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/03/05 22:52(1年以上前)

Monjyu2 さん、とてもわかりやすいサイトの紹介ありがとうございます。ちょうどヨドバシ.comから発送の連絡が入ったところです。

書込番号:2550002

ナイスクチコミ!0


ジョー805さん

2004/03/05 23:32(1年以上前)

サアージャドさん

早々サンキュウです
やっと出来ました
早速実験(笑)

raw+smallノーマルで9連写
10Dフォーマット 100秒
FAT32 32k 73秒
FAT16 64k 72秒
細かい誤差は気にしない(笑)

もやもやが解けて爽快です>ジャドさん

書込番号:2550183

ナイスクチコミ!0


みっちゃ7さん

2004/03/06 02:24(1年以上前)

みんな過去ログって読まないんだね。

書込番号:2550789

ナイスクチコミ!0


ジョー805さん

2004/03/06 09:19(1年以上前)

みっちゃ7さん、はじめまして
私はカコって言うかその時も読ませてもらってますよ(^^)
ちょっとダブってますが個体差も含めカキコさせてもらったつもりです(笑)
みっちゃ7さんは
32kでフォーマットしたMDを全画像消去で使ってますか?
教えてください

書込番号:2551176

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/03/06 09:33(1年以上前)

ジョー805 さんの実験。とても参考になります。ありがとうございます。100秒と73秒の差は大きいと感じます。

書込番号:2551206

ナイスクチコミ!0


Zikillさん

2004/03/06 12:08(1年以上前)

ジャド様。便乗質問で申し訳ありませんが、WIN MeでのFAT16 64クラスタフォーマットも同じ方法なのでしょうか?
私MACをいつも使用していまして、WINを借りてやってみようと思ってますので、よろしければ教えてください。

書込番号:2551696

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/06 12:25(1年以上前)

>Zikillさん
残念ながら、WinMeではFAT/64kクラスタでのフォーマットは出来ません。
Windows NT/2000/XPのみで、フォーマットが可能です。
詳しくは↓をご覧下さい。
http://www.itmedia.co.jp/dict/os/kind/windows/fs/02917.html

>dannielkunさん
正確に言うと「10Dでフォーマットすると、2GB未満ではFAT16に、
2GB以上では自動的にFAT32になる」です。

1.5GB なんてメディアは一般に流通していませんので、あまり重要では
無いかも知れませんが。(^^;

書込番号:2551760

ナイスクチコミ!0


Zikillさん

2004/03/06 12:40(1年以上前)

ジャド様
即レスありがとうございます。
それではWindows NT/2000/XPを持っている友人を捜してみます。

書込番号:2551804

ナイスクチコミ!0


みっちゃ7さん

2004/03/06 21:41(1年以上前)

ジョー805さま

うーむ、確かにジョー805さんのあとに「みんな。。。」と書けば、ジョー805さんが槍玉に上がったように取れますな。すみません。そういうつもりではなかったのですが。。。
いやね、今回に限らず、良く同じ話題が登るので、せっかく正確を期するテストや何かしらの情報を提供しても、10日ぐらいで過去の藻屑と消えてしまうのかと思うとさびしかったのですよ。

さて、本題
私は、カメラで全画像を消去する必要がある場合には、お察しのとおり、画面消去→全画像で消してます。これを繰り返すと、きっと畑が穴だらけになる(フラグメンテーションが増える)と思われるので、PCでフォーマットしてます。
たいていは、PCに画像を移した時フォーマットを懸けていますが。

いずれにしても、カメラではフォーマットしないように気を付けてます。

fat16/64に慣れると、カメラでフォーマットしたMDは撮影後「おや、壊れた!」とおもうほど遅いですね。

この違いを最初に教えていただいたジャドさまに感謝。。。

書込番号:2553495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング