EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 てっさーさん

確認させて下さい。
先日、昨年発売の朝日カメラの特集記事をみて
コンタックスレンズが使えるキスデジ購入にかなり傾いていたのですが
実際触れてみて「やっぱり10Dかな」と思っています。
しかし、近代I.N.のマウントの説明には

使用できるボディー
マニュアルと絞り優先AEモードのあるEOSシリーズ(EFマウント)で使用できます。
ただし、EOS-700、750、850では絞り優先モードとマニュアルモードがないため使用できません。
また、EOS-10ではレンズとボディが物理的に干渉するため使用できません。

とあったので、10Dはあきらめるしかないなとおもっていたら
使ってる方何人もいらっしゃいますね。
書き込みによると50mmくらいまでなら、キズも付かず
全く問題なく使えるように感じたのですがどうなのでしょうか?
ちなみに、50mmプラナー1.4と45mmテッサー3.5を使用したいと思ってます。

書込番号:2346066

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 てっさーさん

2004/01/14 22:32(1年以上前)

すいません。EOS−10という銀鉛カメラがあったのですね。
はやとちりしてしまいました。10Dは大丈夫ですね。

書込番号:2346097

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/14 23:27(1年以上前)

こんばんは

下の方の[2343170]を参照されてください。

書込番号:2346427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

太陽が映像素子に与える影響って?

2004/01/14 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10Dに振り回されてるさん

皆さんお世話様です。デジタル一眼を購入してから朝日、夕日など太陽を画角に入れた写真を良く撮りますが、沈む寸前はよいとして、沈む30分前頃では、まだまだ光が強く露出も苦労します。日が強いとCMOSに与える影響も心配なんですが、NDフィルターなど使った方が良いのでしょうか?もちろん太陽を測光したりはしてませんが、皆さんはどうされてます?

書込番号:2345709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2004/01/14 21:25(1年以上前)

CCD(CMOS)の表面は確かエンプラ??←自信ないけど。
レンズで黒い紙を焦したのと同じです。
プラスティックが変形するとやっかいです。

書込番号:2345742

ナイスクチコミ!0


KT098ですさん

2004/01/14 21:36(1年以上前)

画像が見れません
再度、友達に紹介するからを貼り付けてください
夕日や朝日はフィルターよりもカメラ設定で色々と挑戦してみてください

書込番号:2345801

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/01/14 21:49(1年以上前)

長時間太陽を撮影するとCCDが焼き付けを起こす場合があります。
http://www.clavis.ne.jp/~listcam/sweet/sweet22.html

書込番号:2345854

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dに振り回されてるさん

2004/01/14 21:53(1年以上前)

すいません。これで見られるでしょうか?おかしいな?前はうまく貼れたのに・・・。

書込番号:2345867

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/14 22:05(1年以上前)

すみません。横から少し。
10Dに振り回されてる さん。
素晴らしいですね。
レンズ・データが知りたいです。
皆さんごめんなさい。

書込番号:2345940

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2004/01/14 22:56(1年以上前)

長時間露光でない限り、普通に夕日を撮っているぶんには影響はないと思います。
夕日の撮影はもちろんですが、もし、太陽光が直接入り込んだだけで影響があるのなら、普通の撮影もできませんし、カメラとして問題がありますよね。

書込番号:2346231

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dに振り回されてるさん

2004/01/14 23:11(1年以上前)

短時間にたくさんのレスありがとうございます。らん三世 さん こんばんは。レンズ情報は画像をクリックして頂くとコメント欄に記載しました。生憎カメラを無理して購入したため良いレンズは中々購入出来ないでいます。取り合えず3本でテレコンをプラスして悪戦苦闘しております。

書込番号:2346314

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/14 23:24(1年以上前)

こんばんは

太陽の輝きが強いときはF11〜16で1/2000とか1/4000くらいになるので大丈夫なんでは?
マニュアル露出でやると(極端にオーバーになると)ヤバいかもしれませんが、オートで撮るかぎり大丈夫なのではないかと思いますが。

“釣り人”すばらしいですね。

書込番号:2346403

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2004/01/15 07:49(1年以上前)

10Dに振り回されてるさん、おはようございます。
写真拝見しました。私も朝日・夕日の撮影用に望遠レンズを探しています。
そこで、75−300 F4−5.6 IS USMにテレコンを使用しているようですが、何か工夫をしているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2347431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/15 09:42(1年以上前)

「釣り人」がいいなーとダウンロードしてみましたが、なぜかExif情報が
見れませんし、サイズも600x400ではなくもっと大きいのが見たかったです。
(2倍に拡大表示してみて、雰囲気がすばらしかったので・・・)

書込番号:2347617

ナイスクチコミ!0


10D初心者さん

2004/01/15 22:01(1年以上前)

「10Dに振り回されてる」さん、すばらしい写真拝見しました。
私もよく朝日・夕日を撮るのですが、何故かアンダーに写ります。
私の場合評価測光でAEB撮影(-1,0,+1)してますが
+1でもややアンダーとなります。測光モード及び露出補正など
教えて下さい。写真拝見しかしたがデーターが無いのでよろしく。

書込番号:2349631

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/01/16 02:45(1年以上前)

C-1400Lが出た頃のデジタルカメラマガジンだったと思いますが、SONYのCCD開発者インタビューだったように記憶していますが。
 カラーフィルターに使っている有機色素の寿命の話が出ていました。
 太陽を直接撮るとかしない限り、通常の使用方法をしていれば色抜けするものではなくなってきているという話だったと思います。
 ですので、太陽を直接撮影するようなことはダメージの大きい撮影方法ではないかと思います。

書込番号:2350708

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dに振り回されてるさん

2004/01/16 20:38(1年以上前)

こんばんは。皆さん書き込みありがとうございます。実際撮影する時は、絞りをF8〜F16の間くらいで撮ってます。光が入る量が少なくなるので良いのかなーとか思ってますけど。実際は量が少なくても時間が長くなるんで変わらないかも。出来るだけ昼間の強い光は画角に入らないように気を付けた方がよさそうですね。
かず〜さん、75−300+テレコンは特に細工はしてませんよ。但し、300で使うときはコントラストが強いときしかAFは効かず、ウィーン、ギューンとAFが迷いまくりますのでMFですね。画質の劣化は普通のテレコンよりPROの方がかなり良いみたいです。2倍のタイプは劣化するみたいですけど。 じじかめさん、データはレタッチで消えてしまってると思います。この写真、狙ってたイメージと違うのと、撮った直後はあまり良くないと思い、オリジナルは削除してしまったんですよ。この大きさが残っているだけです。(アサハカでした・・・)
10D初心者 さん 露出は基本的には−1/3から−1です。モニターを見ながら色々変えてます。AEロックする場所は太陽の横や下で明るさが太陽とそれ以外のところの中間位を目安にしてますが、何枚も撮って後からパソコン上で見て絞り込みます。下手でも数打ちゃ当たるかなーなんて。

書込番号:2352573

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2004/01/16 21:22(1年以上前)

10Dに振り回されてるさん、貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:2352747

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/16 22:05(1年以上前)

こんばんは。

》絞りをF8〜F16の間
うーむ。
いやはや、実に新鮮で新風って
感じでした。
感謝してます。
ありがとうございました。

書込番号:2352920

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dに振り回されてるさん

2004/01/16 22:59(1年以上前)

正直使いこなせなくって、露出も絞りも測光方法も色々やってます。実際決めてがなく失敗の連続です。また、色々教えてください。

書込番号:2353150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TAMRON 17-35 はどうですか?

2004/01/14 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 Sekicchoさん

*istDユーザーです。
このレンズのペンタマウントは発売未定なのですが、描写はどうですか。また、ゴーストはどうでしょうか。夜景での強い光源に対する性能が気になります。参考までにお聞かせください。

書込番号:2344035

ナイスクチコミ!0


返信する
ZEISSさん

2004/01/14 12:38(1年以上前)

タムロンの板でスレをたてた方が良いのでは?

書込番号:2344186

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sekicchoさん

2004/01/14 13:07(1年以上前)

あ、忘れてた(^^)
そっちの方ものぞいてきますね。

書込番号:2344271

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/01/14 15:55(1年以上前)

扇のようなかなり目立つゴーストが出ます、もちろんファインダーで確認出来ますので回避できます。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110242&key=896134&m=0
それよりコノレンズ私の10Dと相性が良いのか開放から非常にシャープでコントラストも高くお気に入りのレンズです。
*istDも所有してますがこちらにはシグマ18-50mmDCを入手しました。
明日ポートレートで使う予定ですので*istDの方でレポート出来るとおもいます。

書込番号:2344678

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sekicchoさん

2004/01/14 21:35(1年以上前)

ももっけさん、ありがとうございます。
見たところFAJ18-35に似たゴーストですが、ファインダーで確認しやすくて比較的扱いやすいと思いました。
シグマのレポートは、*istD板の方で見せていただきます。
10Dユーザーの皆さん、お邪魔しました。

書込番号:2345794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

CONTAXのレンズを付ける場合

2004/01/13 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 スクエアーさん

こんばんわ。はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいております。去年の暮れから10Dを使っておりますがCONTAXのレンズを10Dに付けたいと思っています。風景とかを撮りたいのですが、10Dと愛称がよく、値段が手ごろなレンズはどれになりますか?また、付ける場合、アダプターが必要だと聞きました、それは実際いくらぐらいで買うことができますか。また、CONTAXのレンズを付けている方がおりました、いい点と悪い点ありました是非教えてください。漠然とした質問をして申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:2342632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/13 23:43(1年以上前)

参考に
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/MOUNT/slr.html
1〜2万位ですかね。
使用感は過去ログ探せば載ってますね。
一応検索してみて下さい。

書込番号:2342679

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/01/13 23:44(1年以上前)

こんばんは(^^)
10Dに『近代インターナショナル』のマウントアダプターでPlaner50mmを楽しんでいます。 昔はF1.4でしたが、今はF1.7がメインです。

『近代インターナショナル』
http://www.kindai-inc.co.jp/
製品情報→撮影用品2です。

利用するレンズは、使いたい画角があると思いますので、これはご自身で検討されるのが良いと思います。

デメリットは、一部のレンズでマウント内側に絞りリングが出てしまい、ミラーに干渉するレンズがあるという事。
実絞りAEになること、露出の補正が若干必要なこと、10Dのスクリーンではピントのヤマが見えづらいこと(^^;;;

書込番号:2342686

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2004/01/13 23:49(1年以上前)

中古プラナー50ミリは、AEモデル(プログラム非対応)ですと格安で入手できます♪。

「本気の遊び」が楽しめますよ・・・。

書込番号:2342737

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2004/01/14 00:01(1年以上前)

こんばんわ。

私もCONTAXのレンズで撮影してますです。
アダプタは近代インターナショナルのものを使用してます。
下のスレでも話題になってるTalbergスクリーンに変えて、MFレンズでの撮影を楽しんでいますです。
レンズはDistagon、Planar、Sonnarと色々な焦点距離のものを使っていますが、相性が悪そうなのはなさそうですよ。
良い点は、発色やコントラスト、抜けの良さでしょうか。
悪い点は、、、どなたかが書いてくださるでしょう^^;

書込番号:2342809

ナイスクチコミ!0


u-rayさん

2004/01/14 00:03(1年以上前)

望遠で値段が手頃なのはSonnar135mmF2.8ですね

書込番号:2342826

ナイスクチコミ!0


EFもアルファもZeissもさん

2004/01/14 00:21(1年以上前)

この手のスレには必ず首を突っ込む私です…。

アダプターの入手先は先に書かれた方を参考にしてください。
相性が良いレンズとは即ち、大事なEOSちゃんに醜い傷を付けないレンズの事です。
本来のツァイスのレンズ性能でハズレはありません。
中古品ではハズレに当たる事がよく有りますが。

先ず馬鹿高い記念モデルは全滅です。
135mm以上の望遠レンズも駄目なものが多いです。
広角レンズでも駄目なものがありますので、アダプターメーカーのWEBサイトをご覧ください。

お勧めレンズは私も単焦点でしかも安価なものです。
Distagon25mm,28mm,35mmのf2.8や50mmf1.4です。85mmf1.4は?です。
100mmf2や85mmのゾナーならいいでしょう。

使ってもらいたいレンズはディスタゴン35mmf1.4MMです。
豊潤な色ノリ以外にも、綺麗なボケは広角レンズの常識を覆します。
キヤノンのレンズのボケは綺麗なほうではありませんから、面白いです。
ボケの綺麗さならツァイスかαというのが持論なんですが…。

ツァイスに手を出すと必ず不満になるのが、EOSのへなちょこファインダーです。
マニュアルフォーカスが厳しいのなんのって。
Talbergという交換ファインダーが、個人の手作りに近い商品で有名なのがあります。
これは素晴らしいようですが、価格は高めです。

私はEOSのファインダーに幻滅し、αにも走ったコウモリ野郎です。
でもEFレンズのラインナップとボケ以外のレンズ性能は素晴らしいから、
手放すことは出来ないのですね。

書込番号:2342925

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/14 00:51(1年以上前)

こんばんは。

STAPA_SATOさんが書かれてますが、
>中古プラナー50ミリは、AEモデル(プログラム非対応)ですと格安で入手できます♪。

わたし、先月なじみの中古屋で極上品を10,000円ぽっきりで入手しました♪。
まだ、EOS にはつけてません。
D60ちゃんをキズものにする決断がつきません。
その代わりに“M42”を色々付けて遊んでます。
“M42”だとツァイスイエナが格安で入手できますよ。

書込番号:2343098

ナイスクチコミ!0


u-rayさん

2004/01/14 01:05(1年以上前)

傷のことを言い忘れていました
レンズによってはミラーボックスの外側に浅い傷を残すものがあります
アルバムに私の10Dの傷の写真をアップしてあります
今となってはどのレンズによるものか特定できないのですが、
先に挙げたSonnar135mmF2.8が有力容疑者です(^^;)

書込番号:2343170

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/14 08:37(1年以上前)

京セラの関係者の方、もしこのスレを見ていたらちょっと考えてみてください。
ツァイスは人気あるけれど、現在の京セラコンタックスのデジタル一眼は???なんですよ。
YC マウントのレンズが使えて購入可能な価格設定のカメラを出してくれませんか。
電子マウント化したかったのは分かりますが、とにかくNマウントは失敗だったのではないでしょうか?
4/3規格という選択肢もあるけど、まあムリでしょうね〜(笑)。

書込番号:2343720

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/01/14 09:45(1年以上前)

Contax N Digitalがあまりにも使えないんでせめてレンズだけでも使ってやりたいんですが、Nからの変換アダプターってでてないみたいですね。レンズ少ないし需要がないんだろうなぁ。

N Digitalの後継機はしばらくでないみたいし…

書込番号:2343848

ナイスクチコミ!0


EFもアルファもZeissもさん

2004/01/14 09:53(1年以上前)

take525+ さん のご指摘の点2箇所に同感いたします。
先ず、M42スクリューマウントのZEISS JENAのレンズは素晴らしいと思うのと、
ヤシコンマウント(一眼MFレンズマウント)のデジタル化の2点です。

特に後者は僅か数%?足らずのZEISS愛好者ではあるけれど、彼ら(私も)は切望していると思います。
ここはEOS 10Dの掲示板ですから、余りに逸れた話は止めにしますが…。

でもレンズ性能から言えば、CONTAXのNシステムの性能は素晴らしいですよ。
描写傾向、特に色の出方がY/Cマウントの豊潤さから最近のレンズのような
透明感に移行しましたので、愛好者からはブーイングだったわけです。

書込番号:2343862

ナイスクチコミ!0


ANN_yukiさん

2004/01/14 10:12(1年以上前)

でひでひ様

>下のスレでも話題になってるTalbergスクリーンに変えて、MFレンズでの撮影を楽しんでいますです。

下のスレを書いたものですが、talbergはD30かD60用を10Dに入れているのでしょうか?特に問題はありませんか?
talbergのスクリーンコンタックスAriaにつけていたことがあるのですが、1型ですが露出が大幅に変わってしまう(オーバーになる)という欠点もありました。またファインダーも暗くなりますよね?
この点は10Dに入れたとき、どんな感じでしょうか?
教えてくださると幸いですm(._.)m ペコッ

スクエアー様、横レス申し訳ありません(;^_^A 

書込番号:2343899

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/01/14 14:13(1年以上前)

to ANN_yukiさん

つい先日 10D用 及びD60/30用がリリースされましたよ(^_^)

既に入手された方のレポートを拝見する限りでは 同様の傾向があるようです。

書込番号:2344443

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2004/01/14 20:55(1年以上前)

沢山キヤノンデジ+ツァイスの愛好者いらっしゃるのですねえ。っていうか私もこちらで使えるということを知ってからKissD購入したひとりです。
どなたか、マクロプラナー60mm(cでも)使っていませんかね?ちょっと触手が伸び始めてるのですが・
ディスタゴン35mmf1.4MMももちろん昔から欲しいレンズです。

スクエアーさん私も50mmF1.4お勧めします。いい味だいまっせ(笑)

書込番号:2345580

ナイスクチコミ!0


スレ主 スクエアーさん

2004/01/15 01:41(1年以上前)

皆さんのレス楽しく読ませていただきました。とても参考になります。ありがとうございます。今後ともご指導をよろしくお願いします。

書込番号:2347079

ナイスクチコミ!0


EFもアルファもZeissもさん

2004/01/16 01:03(1年以上前)

渓流大好き さんへ。

Macro-Planar60mmは確かミラーボックス内に傷を付けてしまったと思います。
私が試したことがあるのは、当倍撮影できるタイプのAE(Auto Exposure)
でして、CタイプMM(Multi Mode)ではありません。
ただしこのレンズ化け物ですよ。

マクロ域に特化したレンズで、無限遠はイマイチですが、マクロでは「なんじゃこれ?」
というような解像、色ノリ、歪曲の無さを見せてくれます。

EOS 10Dとの相性ではレンズ後部の爪を削れば済むだけですから、軽い気持ちで削ります?
って自分は勇気が無くて一度も行ったことがありません。悪しからずです。

書込番号:2350486

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2004/01/16 07:55(1年以上前)

EFもアルファもZeissもさん
MPの件ありがとうございます。
マクロはMFで撮ることが多いからどうせ買うならMPにしようかなと迷ってます。
等倍まで撮れるAEのほうがいいですかねえ。MMのコンパクトさも気に入ってるのですが・・あ、おねだんも(笑)

ボディーはKissDなんですよ。だから、たぶん傷の件は大丈夫かと・・こっちにおじゃましちゃってすみませんです。

書込番号:2350914

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/16 13:31(1年以上前)

こんにちは。

>渓流大好きさん
APS-C サイズですから等倍にこだわらなくても、けっこう大きめに撮れますよ。
撮影倍率自体は1/2倍でも、35mmに換算すれば実質0.8倍相当という計算になるのでしょうか?

書込番号:2351571

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2004/01/16 21:16(1年以上前)

take525+さんもありがとうございます。
そうですね*1.6を忘れるところでした。
検討を進めますね(やばし)

PSのCSインストール完了しました。これから触って見ます。

書込番号:2352728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

10D用フォーカシングスクリーン

2004/01/13 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ANN_yukiさん

はじめまして。こちらの板では初めてお伺いします。
一眼デジはD30、D60と使ってきて現在10Dを使っています。
銀塩カメラではEOSINを使っていてフォーカシングスクリーンを
方眼マットを使っています。
10D用のフォーカシングスクリーンは出ていないようなのですが、、
1Ds、1Dには出ているようですね)何か情報があれば教えていただけないでしょうか、、どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:2340367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/13 13:24(1年以上前)

10Dは。フォーカシングスクリーン固定式で、交換できなかったような気が
しますが、詳しくはユーザーの皆さんからレスがあると思います。

書込番号:2340427

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2004/01/13 13:35(1年以上前)

Talbergスクリーンを10Dにつけた人もではじめていますが、D30につけたレポートがあります。

http://my.reset.jp/~kikumaro/D30-screen/d30.htm

書込番号:2340456

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2004/01/13 19:09(1年以上前)

方眼マット欲しいですねー
みなさんどうやって水平取っているんでしょう?
私はフォーカスポイント利用してます^^;

書込番号:2341413

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/13 21:11(1年以上前)

こんばんは。

そうですね、夜明け前後とか夜景とか水平が取りにくいですよね。
わたしは、ホームセンタなんかで売ってる小型の水準器を使うこともあります。
カメラ用はかなり高いですが、これは1000円以下ですから。
まあ、アクセサリシューには付けられませんけどね(笑)。

書込番号:2341837

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANN_yukiさん

2004/01/14 10:06(1年以上前)

回答いただきありがとうございます(^^)/
私はコンタックスユーザーでもあるのですが、Talbergスクリーンは
Ariaに1型を5年ほど前に仕入れました。
最近あちらのフォーラムには顔を出してないのですが
D30、用もあるのですね。ということはT氏が10D用を作られる
可能性があるということでしょうか。
Talbergは高価だし希少ですよね、、、安価なスクリーンは今のところ
ないということになるのですね。
ありがとうございました。方眼マットがとてもほしいです(>_<)

書込番号:2343882

ナイスクチコミ!0


でひでひ@会社さん

2004/01/14 13:56(1年以上前)

ANN_yukiさん、こんにちわ。
スクリーンの話題ですので、こちらにレスします。

Talbelgスクリーンですが、先週から最新ロットの配布が始まっています。
D30、D60用の他に10D用も用意されてました。
明るさですが、純正よりはやはり暗いです。
4ロットまではロット毎に明るくなってきているようで、現在6ロット目になっていますが4ロット目と同じ明るさです。今後、これ以上に明るくしないそうです。

露出は、2/3EVくらいオーバーになるみたいです。
私は、1/2段毎の露出補正にしていますが、今まで-1/2で済んでいたものが-1くらいになった(かも)と言う感じですね。

注意点としては、10Dの個体によっては前ピンのものがあるようで、スペーサーを入れて調整する必要があるのですが、スペーサー入れても調整出来ない物もあり、その場合はメーカー調整が必要だそうです。幸いにも、私の10Dはスペーサー無しでジャスピンでした。
交換に関して特に技術的に難しい事は無いですが、純正スクリーンやミラーを傷つけないように細心の注意が必要です。

ピントの掴み具合は相当に良いですね。
連休中に撮った写真では、ピントを外したものは一枚もありませんでした。

書込番号:2344392

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/01/14 14:10(1年以上前)

10D用も出るようですよ!HP覗いてみてください。

書込番号:2344436

ナイスクチコミ!0


パパ10Dさん

2004/01/14 14:17(1年以上前)

↑ でひでひさんにかぶってしまいました。失礼いたしました。

まったくのド素人ですが、こちらのスレ見て、
Talberg+MagP+MFレンズ
に、とても心惹かれてしまいました。購入されたら、使用感などレポート頂ければ、嬉しいです。

書込番号:2344453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANN_yukiさん

2004/01/15 11:21(1年以上前)

でひでひさん

レスありがとうございます(*^O^*)
貴サイトを拝見しました。10D用のスクリーンを早速導入されたのですね。それにしてもすごいピントですね~。私も85ミリ1.4持っていたのですがあまりのピントのシビアさに手放してしまいました(>_<)
ただ、あのtalbergのスクリーンは露出が変わってしまうのがどうしても馴染めなかったのですが、(常にマイナスにしておくことに抵抗)10Dでも同じ傾向だとちょっと引きます(>_<)ただでさえ10Dは露出がオーバー気味になるので。私は今10DにEF35ミリF1.4Lを常用レンズとしてつけていますがやはり開放よりだとピントの山がつかみにくく苦労していますがでひでひさんの画像を見るとやはりほしくなってしまいました。
悩んでしまいます。。

書込番号:2347816

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2004/01/16 23:20(1年以上前)

ANN_yukiさん

つまらん写真を見ていただき、ありがとうございます。

F1.4のレンズでF開放だと、ピントの山がつかみにくいと言うよりつかめないですよね。合焦出来ているように見えても合焦してないですから、山勘に頼るしかないのが辛かったです。
露出に関しては、マウントアダプタを介してのMFレンズだと実絞り測光になるのですが、絞りを絞るほどAEがオーバーになる症状がありましたから気にしてませんでした。
この絞り値によってAEがおかしくなる件ですが、Talbergに変えたら症状がなくなってしまいました。思いがけない効能でした。

書込番号:2353255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

パンフォーカス

2004/01/12 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

皆さん、私は、パンフォーカスの風景写真を撮りたいと思い、広角レンズで試行錯誤している者ですが、一般的にパンフォーカスで撮るにはF値をF22までぐらい絞って撮る様に言われていて、私もその様に撮影してきました。しかし絞りすぎにより、回折の現象により画像のシャープネスが欠けているように思えます。でもプロの写真のF値を見ますと、やはりF22ぐらい絞って撮影されてます。皆さんどのように思われますか?また皆さんはパンフォーカスで撮る場合どのようにされてますか?

書込番号:2338231

ナイスクチコミ!0


返信する
元鉄のMT@寝室さん

2004/01/12 22:43(1年以上前)

10m位にピントを合わせたとして、Nikkor50mmF1.4ではf8まで絞ればパンフォーカスになったと思います。(うる覚えなので違っていたら誰かフォローしてください。)
キャノンも似たようなものと思います。
広角ならばf5.6あたりで良さそうです。
望遠200mmならf22くらいです。f8ではバックがボケます。

プロの人が撮った広角でf22の写真は中判ではありませんか?
35ミリ判ならf22まで絞る必要は無く、回折現象で解像度が悪くなるだけです。

書込番号:2338464

ナイスクチコミ!0


元鉄のMT@寝室さん

2004/01/12 22:50(1年以上前)

追加です。
中判カメラは回折現象の影響が少ないので絞り込んで撮るのが一般的です。

書込番号:2338512

ナイスクチコミ!0


とんぞうさん

2004/01/12 23:09(1年以上前)

ここにある18ミリレンズではf8で1mのところにピントを合わせると約60cmから∞までピントが合います。
35ミリレンズではf8で5mのところに合わせると約2.5mから∞までピントが合います。MFレンズはパンフォーカスがすぐわかるので便利です。

書込番号:2338634

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2004/01/12 23:24(1年以上前)

「タダの被写界深度計算機 」っていうフリーウェアーのソフトがあります(検索してみてください)。
これによると、元鉄のMTさんの言うとおり、50mmの焦点距離のレンズではF8.0の時は10mにピントを合わせると 4.86mから無限大までピントが合います。
F11まで絞ると7mに被写体をおいてピント合わせると3.47mから無限大。
F16で5mにあわせて2.43mから無限大までピントが合うという結果が出ます。

書込番号:2338739

ナイスクチコミ!0


元E-10ユーザー、現D60ユーザーさん

2004/01/12 23:39(1年以上前)

キヤノンのウェブサイトに書くレンズの被写界深度表があります。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/f_lens.html
ここから目的のレンズを選んで、被写界深度表を参照すれば参考になるんじゃないでしょうか?
ただし、撮影距離が大雑把(25cm、30cm、50cm、1m、3m、∞)なので、
渓流大好きさんがおっしゃってるようなソフトのほうが便利かも知れませんね。

書込番号:2338826

ナイスクチコミ!0


とんぞうさん

2004/01/12 23:48(1年以上前)

>渓流大好き さん
こんな便利なフリーソフトがあるんですね。早速DLします。
スコーンと抜けのいいプラナーの写真もよかったです。(笑)
ありがとうございました。

書込番号:2338889

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFDOさん

2004/01/12 23:58(1年以上前)

皆さん、ご返事有難う御座います。やはり一般的に言ってそうですよね。でも確かにいろいろな雑誌の中で、中判ならわかるのですが、35mm判でプロの写真はF22で写しているのが多々有りますよね。それが隅々までシャープですばらしいんですよね。あのような写真がとりたかったものですから・・・・。

書込番号:2338934

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2004/01/13 00:14(1年以上前)

とんぞうさん どうもです。わたしもMF派なのでレンズを見てパンフォーカスを判断するほうです。AFレンズでは書いてないのがあったりして不便ですね。

この前EF35mmF2.0買ったのですが、ニッコールのそれが欲しくなってます。とんぞうさんの写真のせいです。あれもスコーンですね。(笑)
これからも色々なレンズ見せてくださいね。

GOLFDOさん
ちょっと思ったのですが、F22まで絞った写真を撮ってるレンズって、最小絞りがF32とかまであるレンズではないでしょうか?
はずしてるかも知れませんが・・・一応念のため(^^ゞ

書込番号:2339005

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOLFDOさん

2004/01/13 00:16(1年以上前)

渓流大好きさん情報本当に有難う御座います。”「タダの被写界深度計算機 」というフリーウェアーのソフト”これはいいですね。本当に便利です。

書込番号:2339017

ナイスクチコミ!0


mcore21さん

2004/01/13 09:00(1年以上前)

私は↓にある、iアプリ用の被写界深度計算APを
利用しています。出先(というか写真を撮るとき)には便利ですよ。


ttp://homepage1.nifty.com/ave/java/camera.html
(直リン許諾について不明だったので、h宜しく)

書込番号:2339829

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/13 12:35(1年以上前)

こんにちは。

>35mm判でプロの写真はF22で写しているのが多々有りますよね。
>それが隅々までシャープですばらしいんですよね。

プロが雑誌などに公表しているデータのなかにはマユツバなものも見受けられますし(ある有名な写真屋は中判で写したものを35mmで撮ったと公表することで知られてましたョ 笑。 また印刷物の場合には製版屋さんの腕もからみますしね。)、プロがこのような方法で写しているから その通りにしなければならないということもありませんよ。

デジタルは幾通りもの方法を実験するには格好ですし、拡大表示は得意技ですからご自分で深度と回折現象とを天秤にかけられて確かめられるのが一番ですよ。

書込番号:2340271

ナイスクチコミ!0


HayatePP_さん

2004/01/13 19:02(1年以上前)

ご紹介のソフトは面白いですね。これらのToolのDefaultの許容錯乱円の大きさは35mmの場合に0.03mm程度になっていますが、これだと10Dの場合約4pixelに相当します。1pixelたりともピンボケを許さないつもりならば理論上は0.007mmで計算する必要があります。
実際はレンズの解像力の問題もあって計算どおりにはいかないですが、望遠での被写界深度がいかに浅いかがわかりますね。200mmF2.8で10mの被写体の深度がたった10cmしかありません。
0.03mmで計算すると深度が40cmもあることになりますが、デジカメの場合はピンボケって言われてしまうかもです。

かまーさん、最近はA03さんいらっしゃいますか?
やっぱこういうソフトからも従来の許容錯乱円の目標値が35mmの場合0.03mm程度だったようですね。

書込番号:2341384

ナイスクチコミ!0


mcore21さん

2004/01/13 22:25(1年以上前)

>HayatePPさん
>これらのToolのDefaultの許容錯乱円の大きさは35mmの場合に0.03mm程度になっていますが、これだと10Dの場合約4pixelに相当します。
>0.03mmで計算すると深度が40cmもあることになりますが、デジカメの場合はピンボケって言われてしまうかもです。

iアプリ版の被写界深度ソフトをご紹介したものですが、いつも利用しながら
何かシックリこないなぁと思っていた点があったのですが、上記ご指摘の
ような事なのかなぁと思いながら一人納得していました(笑)
有難うございました。

書込番号:2342174

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2004/01/13 23:46(1年以上前)

>印刷物の場合には製版屋さんの腕もからみますしね。

はい、take525+ さん のおっしゃる通りです。

作業を担当される方へ「お任せ」してしまうと、「アララ」な上がりになってしまいます。的確な指示あってのうえで「印刷物」は完成いたします・・・。

さて「パンフォーカス」ですが、現在はディスタゴン28F2.8で遊んでいます。F8まで絞ってピン合わせ不要?を試しています♪。
おっと、ボディはキスデジですが。

書込番号:2342710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2004/01/14 21:48(1年以上前)

>HayatePP_さん
  埋もれてて気が付きませんよ・・・(笑)

許容錯乱円とフィルムの解像度はちゃんと分けて書いたけど・・・。
気が付きませんでした?(私は許容錯乱円は0.03mmとちゃんと書きました(笑))

[2286896]
最近はA03 さん 2003年 12月 30日 火曜日 07:57
>>フィルムの解像度
>ベルビアでコントラスト 1.6:1・・・・・・80本/mm
>     〃      1000:1・・・・・160本/mm
http://www.fujifilm.co.jp/ppg/datasheet/163Ai051F.pdf の17項目目
>となってますね。最低でも80本ですね。


[2258114]
最近はA03 さん 2003年 12月 22日 月曜日 06:54
>被写界深度は次式で求められる。
> Lr=(σ×F×L×L)/(f×f−σ×F×L):後方被写界深度
> Lf=(σ×F×L×L)/(f×f+σ×F×L):前方被写界深度
>σ:許容錯乱円
>F:F値
>f:焦点距離
>L:被写体までの距離
>ピントのあっている範囲は L-Lf から L+Lr までになる。
> さて、許容錯乱円δはいくつであるかが問題である。これは、フィルムサイズと引き伸ばしのサイズによって変わってくるもので、さらには、撮影者がどれだけシャープな画像を求めているかによって変わってくるものである。一般には、35mm フィルムで六切りに引き伸ばし、充分にシャープな画像が欲しい場合は、δ=0.03mm とする。四切りだと、もう少し小さい方が良い。
>以上、http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/Kaisetsu/ETC/SHINDO.htm
>からの抜粋。

書込番号:2345848

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/01/14 22:38(1年以上前)

最近はA03さん、
ちゃんと気づいていただけました(笑)

> 許容錯乱円とフィルムの解像度はちゃんと分けて書いたけど・・・。
これは気づいてというかわかっておりましたが、0.03mmの根拠は理解しておりませんでした。
再投稿していただいてあらためて読ませていただいたら六切りに引き伸ばした場合だったんですね。35mmで0.03mmなら六切りでは約0.2mmとなりますからこれくらいまでが許容範囲ということですか。納得できる数値ですね。

デジタルであっても印刷するなら同じことが言えますが、10Dの場合はAPS-Cなんで六切りに印刷する場合は許容錯乱円は0.02mmくらいでよさそうですね。

書込番号:2346121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング