EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

10Dと相性の良いCFカードは?

2003/07/02 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ペッカーさん

こんばんわ、質問です。
10D購入から3週間経ち、慣れてきました。
今回はCFカードについてお聞きします、よろしくお願いします。
私はサン・ウルトラ512MBを使っていますが、最近RAWモードで撮影することに目覚めました、書き込みスピードがやや遅いように感じまして他のメーカーのCF(512か1GB)を買いたいのです。10Dと相性の良いメーカーは何処のですか?
JPEGで撮った方が良いですかね?


書込番号:1720988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/02 02:38(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6019

速度は↑を参照してください。
速さは、レキサープロフェッショナル 40×が早いです。
値段も高いですが。

書込番号:1721042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/02 02:43(1年以上前)

すいません。
↓これが10Dでの結果です。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6111

書込番号:1721049

ナイスクチコミ!0


ken00002さん

2003/07/02 11:01(1年以上前)

今月のアサヒカメラデジタルに比較記事が出てますよ。

書込番号:1721538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/07/02 11:59(1年以上前)

これからは40倍速に限るね。

ただ値段を見て目を廻さないようにしようね。

http://www.lexarmedia.co.jp/shopsystem/index.html

書込番号:1721641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/07/02 19:15(1年以上前)

ぽんすけ001さんと 初期不良にご注意をさんが貼ったリンク先見て
目が回っちゃいました〜〜〜(^^;;
フラフラ (((。o・))))((((・o。))) メマイガ・・・

JPEGでの比較のようなんですが RAWだと書き込み速度に違いが出るのかなぁ?

書込番号:1722463

ナイスクチコミ!0


ぽんすけ002さん

2003/07/02 19:28(1年以上前)

こんばんは
両方書いて有りますよ。左がJPEG 右がRAWです。
メディアメーカーの測定ではなく、第3者の測定です。
画面上の10Dの部分を変えると、色んなカメラでの測定が出てきますよ

書込番号:1722486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/07/02 19:59(1年以上前)

ぽんすけ002さん ありがとう
よく読んでなかったみたいです
RAWも書いてありましたね

んー e-TRENDに売ってる 世界最高速CF Read/50× Writer/40×は
この表の中に入れると どのあたりになるのかなぁ
気になる 気になる

書込番号:1722567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/02 21:41(1年以上前)

見てきました。何処のメーカーなんでしょうね。
レキサー 40倍速の半額以下で買えますね。
書き込み速度が、レキサー並だったら、間違いなく買いでしょう。
ほしいな〜

書込番号:1722876

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/07/02 22:28(1年以上前)

レキサーの2GB 40倍速、B&Hだと$599.95+送料$32.5=$632.45=\75,262。
日本は高すぎ。

書込番号:1723049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2003/07/03 21:51(1年以上前)

三脚担いでさん、ありがとうございます。
レキサー2GB、B&Wで注文しました。
かなり安く買えたのでラッキー!!
(届くのかしら?初めての海外通販で不安・・・)
これって、Air Parcel Postにしてもらいましたが、NYからだと10日くらいかかるのかなあ??ん?税は0って明細がメールで来たけど、日本の消費税は、どこで請求されるんでしょう??(荷物受取時?)
為替相場はカード会社にもよるらしいけど、僕の場合、本日の終値か〜。円高にならないかな〜。
なかなか勉強になりました。

書込番号:1725921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダー内のアニメーション

2003/07/02 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 AE92 LEVINさん

今日、ヨドバシで10Dをいじっていて気が付きました。

シャッター後、ファインダー内部の露出レベル表示部がアニメーションになってます。
最初は(数字の下の)メーター全部が点灯し、
両端から一コマずつ順次消えていき、最後は全部消灯します。
内蔵ストロボ使用時です。

私の10Dではこのようにはなりません。
帰宅後、念のためいろいろやってみましたが、
ファインダー下部左側にbusy表示が出るだけで、
露出レベル表示部は何も表示されていません。

これはロット差に依るものでしょうか?
それともどこかの設定次第では出るものなのでしょうか?

ちなみに私の10Dは初期ロットで、ファームは1.01アップ済み。
1.00の頃からアニメを見た記憶はありません。

書込番号:1720722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2003/07/02 00:56(1年以上前)

>シャッター後、ファインダー内部の露出レベル表示部がアニメーショ>ンになってます。
>最初は(数字の下の)メーター全部が点灯し、
>両端から一コマずつ順次消えていき、最後は全部消灯します。
>内蔵ストロボ使用時です。

それは「赤目緩和ランプ」の機能がONの時にAFロックされた
タイミングで表示されます。
その時、グリップ横の「EOS 10D」ロゴの所のランプが点灯していたと思います。
設定で「赤目緩和機能」を有効にしてみて下さい。

書込番号:1720800

ナイスクチコミ!0


スレ主 AE92 LEVINさん

2003/07/02 01:31(1年以上前)

み〜くんさん、早速回答ありがとうございました。

「赤目緩和機能」を入にしたらそうなりました。
シャッター切った時ではなく、AFロック時ですね。
人間の記憶ってええ加減なもんです。(^_^;)

これでゆっくり眠れます。お騒がせしました。

書込番号:1720907

ナイスクチコミ!0


銀塩はF4さん

2003/07/02 01:43(1年以上前)

そうですね,全部消灯したタイミング(約1.5秒後)で撮影すると効果的ですよというサインですね。妙なところで妙に親切だと妙に感心した記憶があります(^^;

書込番号:1720931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BG-ED3ってどーよ?

2003/07/01 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 みやきんちゃんさん

自分は手が大きく、本体だけだとちょっと右手のホールドが
物足りないのと、バッテリー2個搭載できて便利そうなので
バッテリーグリップBG-ED3を買おうか考えてるんだけど
10Dとのマッチング、使用感はどーなの?

ちなみに、所有レンズはTamron90mmF2.8マクロ1:1と
SIGMA15-30mmF3.5-4.5、EF35-350mmF3.5-5.6L、EF50mm
F1.8Uで、特に望遠とマクロ撮影時の安定感がイマイチで
バッテリーグリップがあればより安定するか?と…。

ただ、↓のスレににCFスロットカバーとこすれたり、D30,60と共通だったりとゆーのを読んで、部品精度なんか詰めが甘いような気がして…
共用化で手抜き?なワケじゃないと思うけど。
たいして気にならないレベルなら、買っちゃおうとは思ってるけど。
でも、どーよ?(笑)

書込番号:1719554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/07/01 19:14(1年以上前)

BG-ED3は持ってないのでコメント出来ませんが、
EF35-350mmF3.5-5.6Lを持っていらっしゃるとのこと、ちょっと興味があったのでレスしました。
このスレだとスレ違いになりそうですから、また機会がありましたら是非上記レンズのインプレッションや写真公開をお願いしたいです。

書込番号:1719581

ナイスクチコミ!0


カゼタロウさん

2003/07/01 20:41(1年以上前)

みやきんちゃんさん こんにちは。
バッテリーグリップBG-ED3、使ってます。
手のひらが大きいからか、ホールド感は良好で満足です。

CFカバーとのコスレ、ですが、気が付かないほどです。
個体差があったとしても、問題ない範囲かと考えます。

なお、
使用期間は1ヶ月を超えたところで、毎週末使ってます。
手持ち、三脚への取り付け、CFの挿抜、
今のところ快適です。

購入の際は、追加バッテリ1個を含め、
AC電源アダプタとトレードオフして、こちらにしました。
参考にしてください。

書込番号:1719826

ナイスクチコミ!0


lake-blueさん

2003/07/01 21:15(1年以上前)

10DとBG-ED3を同時に購入して使用してる初心者です。
使用感は、特に違和感を感じること無く、縦位置でも横位置と同じ感覚でシャッターボタンをバランス良く押せる感覚です。
BG-ED3を10Dに取り付けた方が、カメラ保持(安定感)が良いように思いますが・・個人差なのか??
コスレ現象の件
CFスロットカバーとコスレルとのメモで小生の10DとBG-ED3についてチェックしましたが、CFスロットカバーとのコスレは有りませんでした。
BG-ED3の10Dの取り付け方でコスレが発生するのでは・・・と思い取り付け取り外しのテストしましたが、幸いにもコスレ現象は有りませんでした。
確かに、10D本体のCFカバーとBG-ED3とのギャップが少ないので、グリップ取り付け時のネジ止め強弱でコスレ現象が発生する事を想定してテストしましたがOK・・・でした。

書込番号:1719940

ナイスクチコミ!0


HOBBYISTさん

2003/07/02 14:22(1年以上前)

10Dが入荷する前にBG-ED3を先に購入して待っていました。
常時付けて使用しています。格好は大袈裟になりますが、ホールドが良くて
夕暮れに花を手持ち、1/30で接写した時、ブレたかと思いましたが案外止ま
っていたので、意外でした。
D30,D60用の流用というよりは、10Dのその部分をBG-ED3に合わせて設計し
たということだと思います。
なお、当方分はCFカバーとは全然干渉しません。

書込番号:1721898

ナイスクチコミ!0


スレ主 みやきんちゃんさん

2003/07/02 17:33(1年以上前)

カゼタロウ さん、 lake-blue さん 、HOBBYIST さん、
やっと(笑)買う決心がつきました。ありがとさんでした。
決して高いものではないけど、買って後悔したくないと思ったので。

caffe_latte さん、リクエストにお応えして(笑)、
35-350mmのワイド、テレ側それぞれで撮った画像を
アップしてみました。10倍ズームにしては解像力は
とりあえずOKだと思う(定価300K円近いLレンズだから
悪きゃ困るか…)。
昼休みに近所で撮ったものなので、構図なんかはテキトーです(笑)。
画角の違いくらい実感してもらえればいいかなぁ…。

書込番号:1722244

ナイスクチコミ!0


スレ主 みやきんちゃんさん

2003/07/02 17:35(1年以上前)

URL入れるの忘れた(笑)

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=I9wjXKz3po

書込番号:1722248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/07/02 20:07(1年以上前)

みやきんちゃんさん、
わざわざありがとうございます(^^)
写真拝見しました。10倍ズームのしかもLレンズの画質って想像すらつきませんでしたが、色かぶりもあまり無く発色は良さそうですね。ただ、広角よりも望遠側で威力を発揮しそうかなという気もしました。
普段はこれ1本でほとんどイケちゃう感じでしょうから、価格が高くても元が取れそうですよね。
ありがとうございました(^^)

書込番号:1722584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

撮影枚数表示は3桁

2003/07/01 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 miyabassさん

10Dに256MBのCFを入れています。
撮影枚数の多い設定ですと500枚以上の撮影が可能だが、
512MBのCFを入れて、同設定で撮影すると何枚と表示されるのだろうか?

書込番号:1718699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/07/01 10:04(1年以上前)

999枚と表示されました。
つまり3桁の一番大きい数字ですね。
もし記録が1,000枚以上可能であれば、最初の撮影分はカウントが減らずに999枚と維持しているのではないかな?(想像)

書込番号:1718738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/07/01 10:06(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/10d/system.html
に(1)JPEG(Large/Fine):約2.4MB(3072×2048)
(2)JPEG(Large/Normal):約1.2MB(3072×2048)
(3)JPEG(Middle/Fine):約1.3MB(2048×1360)
(4)JPEG(Middle/Normal):約0.7MB(2048×1360)
(5)JPEG(Small/Fine):約0.8MB(1536×1024)
(6)JPEG(Small/Normal):約0.4MB(1536×1024)
(7)RAW(3072×2048)+ JPEG(Large/Fine):約8.0MB
(8)RAW(3072×2048)+ JPEG(Large/Normal):約6.7MB
(9)RAW(3072×2048)+ JPEG(Middle/Fine):約6.8MB
(10)RAW(3072×2048)+ JPEG(Middle/Normal):約6.2MB
(11)RAW(3072×2048)+ JPEG(Small/Fine):約6.4MB
(12)RAW(3072×2048)+ JPEG(Small/Normal):約6.0MB
*撮影条件、ISO感度により異なる
と載っているやん。
これで計算してみれば?
512MBは256MBの2倍だから、単純に2倍撮れるとは
ならないよ。
JPEGは同じ設定でもファイルサイズは前後するし、
CFの空き容量もちょっとはズレがあるし。

書込番号:1718741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/07/01 10:18(1年以上前)

多分、miyabass さんは約2倍撮れる事は承知の上のスレと思います。
題名が撮影枚数表示は3桁になっていますから、単に4桁の場合はどうなるかの疑問だと思います。
ちなみにファイル番号は最初から4桁になっているよね。

書込番号:1718756

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyabassさん

2003/07/01 10:32(1年以上前)

みなさん、早速レスありがとうございます。
私の質問は単に「撮影可能枚数が4桁の時、表示はどうなんだろう?」
と思ったのです。
4GBのCFのアナウンスは、RAW記録派にとって朗報ですね。
しかし、最近のフラッシュメディアの乱立は困るよ。
SM(スマート・メディア)の登場時の利点は既に過去のものなんだから。

書込番号:1718775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/07/01 11:39(1年以上前)

http://www.lexarmedia.co.jp/shopsystem/index.html

レキサーの2GBが99,800円だってよ。

miyabass さんが人柱として購入し、皆さんに使用感を報告するのを期待します。

私は、その結果の様子を見て、且つ、売値が6万程度に下がってから購入します。  いひひひ(薄笑い)

書込番号:1718850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/01 18:55(1年以上前)

私は、2ギガに6万円出せませんでしたので、
飛鳥の携帯ストレージ「Tripper Plus」を購入しました。(笑)
安くて便利ですよ。
http://www.aska-corp.co.jp/

書込番号:1719531

ナイスクチコミ!0


やかたらさん

2003/07/01 23:21(1年以上前)

私も携帯ストレージを買おうと思っていたのですが、中古のLibrettoで代用することにしました。サイズは全然違いますけど、画像も確認できるしバッテリーももうちょっと持ちますので痛みわけですね(?)

書込番号:1720418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/02 00:15(1年以上前)

やかたらさん  こんばんは
私もバイオU(初期型)を持っているのですが、
ハードディスクに入れて、メインのパソコンに移し変えた時の接続に
バイオUはUSB1.1だった為、携帯ストレージを買いました。
現場で、画像をネットに配信できる意味で
パソコンは確かに便利でしたよ♪

飛鳥「Tripper Plus」の内蔵バッテリーで、1ギガのマイクロドライブが、2枚コピーできます。
外付けバッテリーもですと、12枚ほどできますよ。
マイクロドライブからの転送は1枚15分くらい掛かります。
なんと言っても軽いです。

書込番号:1720618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/02 00:44(1年以上前)

こう言う物がエプソンから販売されますけど...
仕様が貧弱です。(笑) コンパクトデジカメと一緒に持って
遊びたいような感じもしますが...

カラリオ PhotoPC Player P-1000

http://www.i-love-epson.co.jp/products/photopc/p1000/p10001.htm

書込番号:1720744

ナイスクチコミ!0


エプソン大好きさん

2003/07/02 07:13(1年以上前)

エプソンのやついいですね。
もう発売されてますか?
実売価格はいくらくらいですかね?

書込番号:1721244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/07/02 07:49(1年以上前)

さんさんさん以下省略 さん 出番ですよ。
代わりに私が

http://www.smartdisk.com/

スマートディスクの購入先は

http://www.smartdisk.co.jp/contctus.html

書込番号:1721277

ナイスクチコミ!0


ぽんすけ002さん

2003/07/02 14:37(1年以上前)

エプソン『カラリオ PhotoPC Player P-1000』はまだ発売されいませんね
夏頃の発売となっていますが、まだのようです。
価格は、「実売価格約70,000円(3月末時点)の「PM-4000PX」を超えないくらいにしたい...」と広報が言ってますが、高いですよね。
USB端子が2.0だと買うのですが。外付けバッテリーも出すそうです。

海外のストレージも考えたのですが、ユーザーリポート(コメント)
が少なく、特にバッテリーなどの情報がなくて、
踏み込めませんでした。
2ちゃんのデジカメ板でもストレージのコメントを見る事ができますよ

書込番号:1721926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

撮影総枚数について

2003/06/30 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 が0れんじゃーさん

質問します。中古で10Dを買ったのですが、これまで何枚位撮影しているのか知りたいのですが、調べる方法はあるのでしょうか?ちなみに設定はリセットしてあるようで、フォルダ名は100CANON、ファイル名は、IMG_0001から始まっています。

書込番号:1717410

ナイスクチコミ!0


返信する
流星仮面さん

2003/06/30 22:23(1年以上前)

私の10Dの初ショットは「IMG_0101.JPG」でした。
100枚は誰が撮ったんだろ・・・? 笑

リセットしてあっても、せいぜい3,000枚以下ではないでしょうか。
何枚撮ったかは・・・うーん、どうなんでしょ?
試そうにも怖くてできません(笑)

書込番号:1717479

ナイスクチコミ!0


たかし3さん

2003/06/30 22:24(1年以上前)

きっとサービスマンコードみたいな物有るのでしょうね?
絶対あると思いますが非公開でしょうね
シャッターは消耗品ですので?有償、無償修理の
判断の数値を調べる機能が埋め込まれていると
思います。
コピー機でも簡易印刷機でも説明書に無いキー操作で
サービスマン判断していきますから・・・

書込番号:1717484

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/06/30 22:33(1年以上前)

ちなみにいくらで?

早くも10D処分した方は、何を買ったんだろう・・・
買い替えとは、限らないけどね。

書込番号:1717516

ナイスクチコミ!0


スレ主 が0れんじゃーさん

2003/07/01 07:25(1年以上前)

そうですか・・。設定がリセットされているので、ユーザー側では、わからないのでしょうね。ありがとうございました。ちなみに購入金額は148Kでした。

書込番号:1718539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2003/07/01 18:25(1年以上前)

Exif Readerで確認できないでしょうか?
ファイル名を変えてもファイル番号は変わらないようなんで、ひょっとすると有効かもしれません。 いま会社なんで実機確認は出来ませんが・・・

書込番号:1719473

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/07/01 18:45(1年以上前)

EXIF内のファイル番号は
「フォルダ番号(3桁)」+「ファイル番号(4桁)」
のように見えます。
自分の10Dでも、途中でファイル番号の狂い(別機種で使っていたCFを入れたため)のあと、元に戻したのですが、
実際のファイル名と見事に同期が取れていました。
よって、本当の連番が出てくるわけではないと思います。

書込番号:1719511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2003/07/01 19:03(1年以上前)

nakaeさん、どもです。

それって、FileViewerUtilityでの話しですよね。
この場合、例えばファイル名を変更した場合FileViewerUtilityでデータを見るとファイル番号の項目が消えます。 しかしExif Readerだとオリジナルファイル番号が表示されるので、FileViewerUtilityとは違う場所のデータでファイル番号を認識してるのでは?と思った訳です。
番号の表示方法は同じで最初の3桁がフォルダー名で4桁がファイル名です。

まだ会社なんで確認できません。(;_;)

書込番号:1719546

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/07/01 19:09(1年以上前)

Exif Reader 2.90で、です。
FVUってほとんど使わない人なので(^^;;

書込番号:1719558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/07/01 19:09(1年以上前)

メニューボタンとINFOボタンを同時に押しながら電源スイッチを入れると普段見ることが出来ない画面が!・・・と思ったけど、そう単純ではありませんでした(^^;
他のボタンだったらどうかといくつかやってみましたが、それも意味無し。
で、メンドーになったので途中でやめました(笑)

書込番号:1719563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ファインダーに虫が…

2003/06/29 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 於茂登岳男さん

こんにちは。
私の10Dのファインダーの中に、小さな虫が入り、歩き回っていました…。とりあえず今は見えませんが、まだどこかわきの方にいるかもしれません。あと、以前から、ほかにも小さなゴミが入っていて、ファインダーをのぞいていてちょっと気になります。
(ミラーをブロアーで吹いてみても効果がないことから、ミラーの汚れ等ではなさそうです。)

これらはどこから入ってくるのでしょうか?
どのようにして掃除したらよいのでしょうか?

ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:1714090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/06/29 20:10(1年以上前)

うちの一眼でも ファインダーを覗くとホコリが見えることがありますが
そういうときには スクリーン(ファインダースクリーン)にホコリが付着しています
どうも レンズ交換時に付着するようです
もしそうなら ミラーではなく スクリーンをブロアーを吹きます

一度 スクリーンに付着していないか 確認されるといいと思います

書込番号:1714213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/06/29 20:27(1年以上前)

たぶん虫はスクリーンの裏側にはいちゃってませんかね。
スクリーンが外せれば簡単でしょうが・・・。

書込番号:1714271

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/06/29 20:29(1年以上前)

たぶんダニでしょう。直に餓死してただのゴミになりますよ。ともかく小さな隙間が有れば入り込みます。

書込番号:1714281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/29 21:11(1年以上前)

ファインダースクリーンじゃなくて フォーカシングスクリーンだわ
間違い間違い (^^;;

ところで フォーカシングスクリーン内部のホコリなんて見えます?
私にはわからない・・・ (^^;;

書込番号:1714415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/06/29 21:23(1年以上前)

↑ファインダーはスクリーン面にピントが合っていますから、
スクリーン面のホコリ、ごみはバッチリ見えます。
スクリーン裏側はピントがずれるので埃は見えませんね。
虫は黒く大きいから裏面でもわかりますよ。

書込番号:1714467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/29 21:34(1年以上前)

IR92さん ありがとう ( ̄(エ) ̄)ノ”

眼鏡に虫がついていたことはあっても カメラ内部に虫が入ったことがないので お勉強になりました

書込番号:1714505

ナイスクチコミ!0


たかし3さん

2003/06/29 21:44(1年以上前)

何故か私の10Dもファインダー覗くと
最近曇りと綿埃が無数観られ邪魔なくらい
レンズ外してブロアーで吹いたりミラー
掃除しても駄目です。
フォーカシングスクリーンの中の方にごみ
入ったか?カビなのかな・・・
一様一眼の経験は長いつもりですが
このような現象は初めてです。暇で来たら
サービスセンターへ行きます。

書込番号:1714539

ナイスクチコミ!0


スレ主 於茂登岳男さん

2003/06/29 22:21(1年以上前)

皆さま、レスありがとうございます。
フォーカシングスクリーンって、カメラの上っかたについてる、7点の四角がついてるあれですよね。これって、簡単にとれなさそうですよね??
レンズ面の側からブロアーしたんですが、ホコリは取れませんでした。
(虫はいつの間にかどこかへ…。)
サービスセンターへ行くついでがあったら、ちょっと清掃してもらうことにします。

書込番号:1714696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/29 22:41(1年以上前)

フォーカシングスクリーンというのは その7つの四角が書いてあるアレです
あれ工具があれば取れないかな
D60ではずせるんだから 10Dでもはずせないかな
フォーカシングスクリーンをはずす時に使う工具っていうのは
別売りフォーカシングスクリーンについてくる工具のことです

ところで ファインダー(外側)に ホコリが貯まりやすくないですか?
EOS-1Vでは気にならなかったけど 10Dではすごく気になる

書込番号:1714779

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/06/29 22:45(1年以上前)


 こんにちは

 虫の話ですが、光を好むような大きなものでしょうか?
 光を好むようであれば真っ暗な所にカメラを置き、出口側(カメラマウント)に光をおいて置くと、出て行ってくれるかも知れません。(ゴミが入るので、上向きで放置は好ましくは無いでしょう)
 まだ生きていればの話ですし、逆にダニなら光を嫌ってかえって隙間の奥に入りかねませんが。

 子供だましの様な話ですが、耳などに虫など入った時に良く使う話です。笑

 ファインダーをのぞいて見えるゴミですが、私のカメラにもありますよ。でも実害が無いのと、いずれ何か良い方法が見つかった時にでも、対処しようと考えています。

書込番号:1714794

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/06/29 22:50(1年以上前)

デジタル一眼を使い出してからは、「ゴミで注意する必要がある物は、センサーに付くゴミだけ」と
自分に言い聞かせて、ファインダースクリーンに付く物は無視するようにしています(笑)。
スクリーンをブロアーで吹いて、センサーにゴミが付いたらどうしようもないですから。

書込番号:1714812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/30 10:57(1年以上前)

私もCMOSセンサー以外はあまり気にしないようにしてます。
写りに影響ないならまあ良いかな〜と

書込番号:1715998

ナイスクチコミ!0


スレ主 於茂登岳男さん

2003/06/30 23:32(1年以上前)

こんにちは。

dp_1Dsさん
なるほどですね。光でおびき寄せるというのは名案ですね。
でも、私のムシ君は、もうどこかへ行ってしまったみたいです。
次回(?)はそれで試してみます。

三脚担いでさん
ZZ−Rさん
確かに画像には影響ないので、気にしないのが一番ですよね。
でも、撮影に集中てここぞというときに、ファインダーの視界を虫が動いていると、気が散りますね。(笑)

書込番号:1717775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング