EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

今後はdigitalで?

2003/06/19 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 HONDAクオリスさん

こんばんは。今日10D買いました。今まではEOS3を使っていましたが、枚数を気にせず撮影できるので、今回デジタルへの移行に踏み切りました。EOS3下取りで12万6900円でした。
 まあ値段は置いといて、コンパクトフラッシュなんですがどのメーカーがいいですかねえ。スピードは速いに越したことはないのですが、やはりコストパフォーマンス優先かな。と思っています。
 レキサー、トランセンド、サンディスク、TDK、迷っています。レキサーのWAタイプは高いですねぇ。TDKのGBドライバー搭載のCFも気になるし、でもトランセンドの値段も。やっぱり値段かなぁー。
 10Dをお使いの諸先輩方、CFはまだ買っていませんのでアドバイスをお願いします。ちなみに、主に風景.スナップが多いので連写はしません。一緒にアスカのCF32Aも買うつもりです。

書込番号:1681707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/19 01:06(1年以上前)

無難にトランセンドで良いんじゃないでしょうか?
ここで手に入ります。
http://www.e-trend.co.jp/
しかし私が買った時よりこんなに安くなるとは・・・

書込番号:1681719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/06/19 01:46(1年以上前)

HONDAクオリス さん、こんにちわ。

私もトランセンドのCFカード使ってます。(^^)
んで、イートレンドさんから買いました。
512MBと256MBですが、今まで問題なく使えてますよ。

今ちょこっと覗いてきたけど、また一段と値段が下がってた。
何処までさがるんだろ。。。

書込番号:1681821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/19 02:14(1年以上前)

デジタルカメラマガジンのCFのスピードテストで好成績をおさめた
RiDATAや ハギワラシスコムZシリーズもよさそうですね
インターネットあきばお〜では TRANSCEND30倍 RiDATA ハギワラシスコムZシリーズの512MBは同価格です

私は ハギワラシスコムZシリーズとTRANSCEND30倍とマイクロドライブを使ってます
一年前と比べると ほんと安くなったなぁ ε〜( ̄、 ̄;)ゞフー

書込番号:1681883

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONDAクオリスさん

2003/06/19 17:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
今日その辺の家電製品店見てきたんですが、やはり置いてなかったです。んー、探しまわるのも大変なのでネットで買おうかなと思ってます。

書込番号:1683144

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2003/06/19 21:40(1年以上前)

こんばんは
コストパフォーマンスならPQIというメーカーが安いですよ。24倍速ですが,使った感じはトランセンドと同程度でした。
 秋葉原で512MBが税抜き13,500で変えました。

PQIは日本では無名ですが,台湾ではパソコン周辺機器メーカーとしてトップクラスの会社です。日本のメーカーのOEMでCF作っていた実績もあります。 4〜5,000円安いですからダメもとで買ってみるのも手です。10Dではありませんが今のところ安定してます。

書込番号:1683743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/19 22:39(1年以上前)

私のお勧めはハギワラZシリーズです。
過去128MBを5台くらいのデジカメ使用してきましたが、一度もエラーが出たことがありません。それで信頼して512MBを購入し、無事10Dで使用しております。
ちなみにサンディスクの通常タイプは10Dで2回エラーが発生し、内1回は画像が全て消失しました。

書込番号:1683946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/06/19 22:50(1年以上前)

PQIはD60で遅いって書き込みがありましたよ
少しくらい遅くても 安い方がいいというのであればいいですが
10Dのように 画像サイズが大きいカメラの場合 書き込み速度に差が出てくるのではないでしょうか
インターネットあきばお〜では PQIとTRANSCEND等との価格差が2500円
その程度の差でしたら 私なら迷わずハギワラZもしくは TRANSCENDを購入します
あ゛〜 でもRiDATAも気になるなぁ

書込番号:1683987

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/06/19 23:32(1年以上前)

○HONDAクオリス さん
>EOS3下取りで12万6900円でした。
それは破格の下取りです。1Vの中古売値が12万くらいなのに・・
w(・□・)w

○おきらくごくらく さん
>PQIはD60で遅いって書き込みがありましたよ
イートレンドの店員さんも遅いっていってましたよ!

書込番号:1684164

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/06/20 02:10(1年以上前)

わたしはtranscend一個外れました。
買って3日目でCFエラー。お店で物理フォーマットしてもらって再度使ったけどだめ!
交換してもらってからは快調です。

店員さんいわく「こんなの初めてです」とのことです。この掲示板の実績から見ても外れたのは私だけでしょう。
レアケースですが、トラブルも「全くない」訳ではありません。

それから、連射しないからと遅いCFを買うと、プレビューまでの時間がかかりますよ。
#ちなみに、一枚撮ってすぐプレーボタンを押して像が表示されるまで、トランセンドは12.1 ノーブランドは15.8秒かかりました。これが複数枚撮ったなら差は大変なことに。。。。

書込番号:1684605

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONDAクオリスさん

2003/06/22 01:28(1年以上前)

多くの方からのアドバイスありがとうございます。

とりあえずわが家は秋葉原から数百キロ離れていますので(岐阜)、ZZ-Rさんに教えていただいたイートレンドで定評のありそうなトランセンド30倍512MBを購入しました。
夜注文して次の日の夜に届けてもらうことができました。速いですねぇ。通販は楽でいいですね。
 休みが一週間後ですぐには撮りに行けないけれど、バシバシ撮っていきたいです。
 旅行などのために、そのうちもう一枚買おうかと思ってますがその頃にはもっとスピードアップしているんでしょうね。

 ぴかちゆさん、破格の下取りというのはどっちにとったらいいのでしょうか? 10D本体 178000円(岐阜ですから...)EOS3下取り 3年もの美品ということで 60000円でした。買ったときは13万くらいだったと憶えていますが。 喜んでいいのかなぁ〜。

書込番号:1690276

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/22 06:59(1年以上前)

HONDAクオリス さん 。
「EOS3下取りで12万6900円」この部分ですが、
1.EOS3の下取り価格が126900円
2.EOS3を下取りに出して買った10Dの差額が126900円
ホントは2.なのに、ぴかちゆ さんは1.とカンチガイされたのでは?
私もはじめはそう思いました。
(日本語はむずかしい?)

書込番号:1690651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

結婚式で必要なレンズって?

2003/06/18 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ぐるごんさん

みなさん こんばんは!
過去ログで結婚式についての話題が有ったの見て、私も質問したくなっちゃいました。
私も近いうちに友人の結婚式に出席します。(写真撮ってね なんて頼まれっちゃったりしてます)
ですが、いままで結婚式で写真撮ったことがありません。どの程度の画角のレンズが必要なのか

書込番号:1681336

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/06/18 23:42(1年以上前)

広角で17mm(28mm相当)〜望遠で85mm(135mm相当)あれば大抵のシーンはカバー出来ると思います。

あと、、、式での撮影は、メインで入られるのでしょうか?
それともメインカメラマンは式場専属がいて、出席者の一人として参加し、その中で撮影されるのでしょうか?
後者の場合でしたら、ぐるごんさんの得意な画角中心に撮影されると良いと思います。結婚式のスナップ撮影にセオリーは無いのですし(^^)

それと、、、キャンドルサービスの時など、ノーフラッシュで撮影したいシーンもありますので、ある程度明るいレンズ(F1.4〜F2クラス)があると便利だと思います。

参加者として参加した時は、70-200mmF2.8Lisだけで撮影してアルバム編集をした事も。。。メインの時には絶対出来ない。。。(^^;

書込番号:1681401

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/06/18 23:44(1年以上前)

あなたのフットワークによっても変わりますよ。

新郎新婦に一歩でも二歩でも近づいて撮るんだ!というなら広角系のレンズがあれば便利です。
席に座ったままというなら、望遠系のレンズが便利です。
あと、ストロボも欲しいですね。

話はずれますが、結婚式といえば主に披露宴の場を想定しますが、披露宴の前後とか、出席者をメインに撮っても喜ばれますよ!
特に御本人達が見れない場面などがね!

書込番号:1681411

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/06/18 23:48(1年以上前)

まあ、人それぞれ好みの撮り方とかあるので一概には言えないでしょうが、慣れていないなら極力レンズ1本で勝負した方が迷いがなくてよいのではないでしょうか。(付け替えるのって結構焦りますよ。結婚式とか撮り直しきかないものの場合)
今年あった、兄弟の結婚式では、EF24−70mmF2.8L1本で多くの場面を撮りました。式場内の雰囲気撮るときだけ17−35mmも使いましたが。28−135mmでも550EX(ですよね?)併用すればそんなに問題ないと思います。ただ、キャンドルサービスなんかでストロボ無しで雰囲気ねらいだとちと暗い気もします。三脚に関しては、移動が多いのでわたしは使いませんでした。
まあ、RAWで撮影した方がよいような気がしますので、その場合マイクロドライブ1枚では150枚程度しか撮れません。ですから、足りないと思うならCF追加ですかね。で、余裕があるなら、明るいレンズ。

※ 「二重書き込みはできません」って一度けられたが、なんなんだ?

書込番号:1681424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/06/19 00:03(1年以上前)

レンズは EF28-135mmIS USMが良いです。(広角が弱いですが…)
披露宴会場はかなり暗いので、手ブレ補正機能があれば便利です。
ストロボはなるべく550EXか420EXをバウンスさせて
使うことをお薦めします。(ていうか、ストロボ無いとキツイです)

室内の照明で雰囲気のある写真を撮るならばISO800は必須です。
この時に最も気を付けなければならないことは「被写体ブレ」です。
手ブレは道具(三脚or一脚)や技術やISで何とかなりますが、
新郎新婦は、スローシャッターやスローシンクロで撮影していても、
そんな事はお構い無しに容赦なく動きますので被写体ブレは、
どーにもなりません。(^^;

あとは、暗い所で内蔵ストロボ使う時にはAF補助光を発光させると
雰囲気ブチ壊しになるので注意してください。

書込番号:1681482

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/06/19 00:08(1年以上前)

下記のサイトは撮影方法の参考になるかと。。。
[ミノルタ 結婚式の写真の撮り方のポイント]
http://www.minolta.photonavigation.jp/magazine/020419/col/index.shtml

書込番号:1681508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/06/19 00:09(1年以上前)

>結婚式のスナップ撮影にセオリーは無いのですし(^^)

一つだけあります。「式場専属のカメラマンの邪魔はしないこと!」

書込番号:1681518

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/06/19 00:14(1年以上前)

それは撮影に入る者として、セオリー以前のマナーでは?
お互いに。。。ですが。。。(^^;

書込番号:1681544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/06/19 00:23(1年以上前)

>それは撮影に入る者として、セオリー以前のマナーでは?

まぁ、そうなんですけどね。
レンズ付きフィルム世代が大勢を占め、携帯電話にもカメラが付く
時代ですし、「撮影のマナー」って無頓着な人(ていうか知らない人)
多いんですよね。
一応、気を付けましょうという事で…(^^;;

書込番号:1681580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2003/06/19 02:52(1年以上前)

あなたにしか撮れない写真を撮ることが一番喜ばれます。

私は着付け部屋から出てきた瞬間を待ちます。
その1枚のためなら1時間くらい早く行くことは
どうってことないと思ってます。

書込番号:1681941

ナイスクチコミ!0


ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/06/19 09:02(1年以上前)

ぐるごんさん、

僕は結婚式で撮ったことが無いので適切なアドバイスなんてとてもできませんが、最近Dpreview.comで他の方が撮った結婚式の写真がアップロードされていて、うまくそのときの雰囲気を伝える撮り方をしていたので、リンクを紹介しておきます。

okkunnさんが、
>結婚式といえば主に披露宴の場を想定しますが、披露宴の前後とか、出席者をメインに撮っても喜ばれますよ!

とおっしゃってますが、ここで紹介されている写真はまさにそれです。写真を撮った方は「初めての結婚式の写真なので批判はお手柔らかに」と投稿してましたが、大半の方が「お手柔らかに?冗談だろ?これらはきれいに撮れているよ」という反応で、中にはアドバイスとしては「少しWBの転んでいるのがあるけど、RAWで撮っておけばFIXするのも容易だよ」というのがありました。

写真はすべて28-70mm 2.8Lだけで屋内でもフラッシュを使用せずに撮ったそうですが、式場カメラマンではなく友人、家族だからこそ撮れる当人や出席者の緊張のほぐれた表情や自然な笑顔があるのかなぁと思いました。

http://www.chrisboar.co.uk/My%20website.data/Galleries/Steve%20&%20Jan/index.htm

書込番号:1682275

ナイスクチコミ!0


Contax_Canonさん

2003/06/19 21:58(1年以上前)

結婚式あるいは披露宴の撮影は、検索してみると出てきますよ。

先ず必要なのは2人にとって大切な瞬間を写しとめてあげる、という気持ちです。2人への愛情が一番大切。

次にカメラは2台必要です。同じメーカーでしかも一眼レフが良いのですが、
一台はコンパクトカメラでも大丈夫です。
一眼レフには大光量のスピードライトも絶対必要です。
550EXか420EXです。

ISO400でマニュアルモードに設定し、シャッタースピードは1/30〜1/60秒にし、f値はだいたい4です。
天井バウンスでストロボを焚き、天井高4m以内で被写体との距離が5m以内なら
およそ適正に撮れます。
用はストロボに光量の調節をさせ、露出を任せるのです。
シャッタースピードが遅いのは、背景も写しこみたいからです。

あとはまた撮影法が浮かんだら書き込みます。
2人の幸せな瞬間を写すことが出来、撮影した写真をお見せするとその一眼ならではの
明るく抜けの良い絵に感謝までされちゃいます。
こんな素晴らしい撮影法なんか他にはありませんよ。
他人に感謝される一番端的な例が、披露宴写真です!!

書込番号:1683787

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/06/19 22:01(1年以上前)

↑本当にいいですねー。
28-70mm 2.8Lでこんなに素晴らしいなら、24-70Lだったらさらに期待できますね。・・・うーん、レンズ欲しい病再発(笑)

書込番号:1683799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2003/06/19 23:00(1年以上前)

ぼくの結婚式(数十年前)には友人であるプロカメラマンが二人出席してくれました。
撮影もしてくれました。
レンズは明るい標準だったのかな。ストロボも使ってたな。
彼らは前もって自分の体をポイントへ運んで写してくれていたような気がする。
そういえばその写真、どこへしまいこんだろう。

書込番号:1684031

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐるごんさん

2003/06/19 23:51(1年以上前)

みなさん こんばんは 間違えて2回送信して、2つスレッドたててしまいました ごめんなさい 
なのに2つのスレッドともみなさんから回答いただきましてありがとうございます

さて、回答から、また質問が生まれましたのでもう1回聞いちゃいます
Contax_Canonさん
>次にカメラは2台必要です。同じメーカーでしかも一眼レフが良いのですが

とはどのような使い方をするのですか?
サブ機というかなんとなくオリンパスのc−4040も持って行こうかとは思うのですが

>ISO400でマニュアルモードに設定し、シャッタースピードは1/30〜1/60秒にし、f値はだいたい4です。
天井バウンスでストロボを焚き、天井高4m以内で被写体との距離が5m以内なら
およそ適正に撮れます。
用はストロボに光量の調節をさせ、露出を任せるのです

と書かれていますが、バウンズ時もストロボが自動的に光量を調整してくれるのですか? 私のストロボは550exです。光量は足りると思うのですが、レンズがfe28−135isなので暗いんですよ。 光、届きますかね

書込番号:1684232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/06/20 00:21(1年以上前)

みなさんさぁ。
カメラ2台てのも鉄則だし、Lレンズ薦めるのも良いんですが
間近に迫っている結婚式で機材に10万円以上の出費は現実的じゃないでしょ?

理想で行くと皆さんのおっしゃるとおりですが、今ある機材で如何に綺麗に撮るかをアドバイスしてあげませんか?

書込番号:1684341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/06/20 00:34(1年以上前)

>シャッタースピードは1/30〜1/60秒
遅すぎます。
新郎新婦は静止してくれないので、殆んど被写体ブレの写真になります。
経験上、1/90秒が限界です。
光量を調整してストロボを発光させた方が失敗は少ないです。
雰囲気が出ない場合は、レタッチすればOKです。

書込番号:1684381

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/06/20 02:31(1年以上前)

>>シャッタースピードは1/30〜1/60秒
>遅すぎます。
>新郎新婦は静止してくれないので

それはそれでいいんでないの?臨場感があって(1/30じゃきついけど)カメラぶれしてなきゃ結構いい感じになると思うけどなぁ?それに式場専属のやつが居るなら(そいつの腕はどんなのか知らんよ)ぶれてるやつが喜ばれたりもするよ。(全部じゃこまるか、<(_ _)> )

それから、テーブル上の花とか、料理とかも撮っとくといいよ。どこに本人たちのこだわりが隠れてるかわからないから。
それに、そんな写真は数年後友人の結婚式のときにアドバイス材料になったりするね。

ついでなら、式場外観や、入口、入口の看板なんかを撮っておくと、あとからストーリーじたてのスライドショーにしたりなんかもできるね。

おっと、もういっこ。
老人はいっぱい撮っとくといいよ。うちの祖母も父も結婚式のときの写真が遺影になったから。これは現実問題だけどその場では内緒にね。(やっぱりこういう嬉しい席がいい顔してるんだ)

書込番号:1684642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2003/06/20 06:08(1年以上前)

ぼくが結婚式や披露宴での撮影を頼まれた経験から一つ。
欲をかかないことです。淡々と撮影をすることです。凝る必要より、確実に撮影してあげることです。
他に専門のカメラマンがいないなら特にです。

書込番号:1684800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2003/06/20 06:13(1年以上前)

個々の写真に主題をハッキリさせて、撮ることも重要です。

書込番号:1684802

ナイスクチコミ!0


Contax_Canonさん

2003/06/20 22:42(1年以上前)

ぐるごんさん、ご質問におこたえしますよ。先ず、

>次にカメラは2台必要です。同じメーカーでしかも一眼レフが良いのですが

>とはどのような使い方をするのですか?

→カメラはいつも万全であるとは限らないんですよね。
 もしメインが逝ってしまっても、サブがあればどうにか撮影できる。
 違うメーカーの一眼レフだとレンズの共用が出来ない。ストロボも。
 操作系が違いシャッターチャンスを取り逃がす可能性が高くなる。
などなどで、プロカメラマンは必ず2台は持て行きます。
 ただ、レンズが28-135ISだけなら、おっしゃられる組み合わせでOKです。

次に、
>バウンズ時もストロボが自動的に光量を調整してくれるのですか? 私のストロボは550exです。光量は足りると思うのですが、レンズがfe28−135isなので暗いんですよ。 光、届きますかね

→これはもう全然大丈夫です。550EXなら問題ナシですよ〜。
 キヤノンのE-TTL調光はとても優秀です。でもこれは銀塩での話なんですけどね。
 残念ながらEOS-10Dでは試したことがありません。
 是非ご自分の部屋などで試し撮りしてみて下さい。現像代はかかりませんから。
 被写体ぶれは、1/30の場合少し可能性がありますが、1/60ならほとんどありませんよ〜。
 思い切って1/60秒に設定してみてください。
 135mmの望遠効果を生かして、二人に気づかれずに自然体の写真が撮れるでしょう。
 頑張ってくださいね。

書込番号:1686634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

結婚式で必要なレンズって?

2003/06/18 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ぐるごんさん

みなさん こんばんは!
過去ログで結婚式についての話題が有ったの見て、私も質問したくなっちゃいました。
私も近いうちに友人の結婚式に出席します。(写真撮ってね なんて頼まれっちゃったりしてます)
ですが、いままで結婚式で写真撮ったことがありません。どの程度の画角のレンズが必要なのか、どのくらいの枚数撮るのか検討もつきません。
今の構成は
カメラ:CANON10D
レンズ:EF28−135is usm
記憶媒体:マイクロドライブ1G
ストロボ:550ZX
三脚:スリックのカーボン なんとか803だったと思います
上記構成でこれが足りないな! 等ありましたら教えてください
予算10万円です。

書込番号:1681330

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/19 00:42(1年以上前)

はじめまして!
昔15年位前に頼まれたことがあるので、あまり参考になりませんが・・。

正式と言うか他にプロのカメラマンも来ますか?
来るんであれば三脚などは邪魔なので控えた方がいいかも。
あなたがメインのカメラマンであれば多少大袈裟でも出席者は納得するでしょう。
装備としては広角が弱いかな?
出席者のテーブルごとに写すには広角が必要で、望遠系はあまり必要ありません。
結婚される当人は出席者が何人か必ずカメラを持ってきますので、ケーキカットや花束の贈呈など要所だけ押さえておけば問題ないでしょう。逆に皆が撮るので必要無いかも?
それよりも出席者はなるべく多く満遍なく写した方がいいでしょう。

あと予備のバッテリーも忘れずに!(デジカメとストロボ用)

書込番号:1681640

ナイスクチコミ!0


デジカメおじさんさん

2003/06/19 09:46(1年以上前)

あえて言うならば、10万あれば小型の明かるい広角寄りのレンズのついた
ものをお買いになったらいかが?
私もずいぶん結婚式の写真を撮りましたが、数年たって最も感謝されるのはその人の生きた表情をとらえてあげること、と今は感じています。

10Dは公式とか集合用の控えのカメラと考えるべきでしょう。
ぐるごんさんが言われるように、場を盛り立てるのに1〜2名のカメラは
必要ですが、ごついカメラを持った人が何人も動き回るのはかえって迷惑と
いう場合もあります。
せっかく張り切ってみえるところに水を差すようでごめんなさい。

書込番号:1682329

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/19 13:24(1年以上前)

#メインではいるならネガの方が後々良さそう...

一友人としてなら、あとは広角と明るいレンズがあれば十分だと思います。
三脚は多分使わないと思います。(集合写真撮るなら使う)

枚数はどのくらいになるかなぁ?
銀塩の頃は、メインとして頼まれたときは36枚撮り10本で、式から披露宴、そしてその後のパーティーまで撮ってました。
本数が多めなのは、プロじゃないので自信がないから、
とDPE屋でフイルム現像ミスられたら怖いから。(小分けにして現像に出すため)
今思うと、
「みんな、よくアマチュアにメインを頼んだもんだなぁ」
とドキドキ。
#8組くらいに頼まれて撮りました。

書込番号:1682737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

10D ユーザの方へ(メモリーの件)

2003/06/17 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 miyabassさん

CF(コンパクト・フラッシュ)の件ですが、128MB 256MB 512MB (同一メーカ・シリーズ)等で、起動時間(電源OFFから撮影可能状態まで)、バッテリの持続時間等差が生じるでしょうか?ご存じなら教えて下さい。

書込番号:1676684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2003/06/18 00:09(1年以上前)

こんばんは、
少なくとも起動時間は同じかと思います。

書込みはCFの性能如何かと思いますが・・
バッテリーはどうなんでしょうね、もともとバッテリーの持ちはかなりいいと思います。
が、書込みの時間が多いということは持ちは悪くなるのかな?
よくわかりません<(__)>

書込番号:1678295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/06/19 19:34(1年以上前)

デジカメによっては残撮影枚数を計算するためか?マイクロドライブだと起動時間が遅くなるのがありました。
試してみましたが、マイクロドライブだと電源オンから数えて・・5で撮影状態
512MCF(トランセンド)は4で撮影状態になりました。
10Dだとホンの気持ち遅くなるようですね。

書込番号:1683379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW現像 Adobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000

2003/06/17 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ススパパさん

Adobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000 を使用して 10DのRAW(CRW)の現像の仕方を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1676196

ナイスクチコミ!0


返信する
rio_rioさん

2003/06/17 09:52(1年以上前)

過去ログ検索しました?
ZZ-Rさんが書かれてます。
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/raw/raw.htm

書込番号:1676207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ススパパさん

2003/06/17 11:36(1年以上前)

RIO-RIO さん ご親切にありがとう御座いました。
ZZ-Rさんのログ見てみます。

書込番号:1676367

ナイスクチコミ!0


スレ主 ススパパさん

2003/06/17 15:30(1年以上前)

お蔭様で、見事に10Dで使えました!とても便利です。
rio-rioさん・ZZ-Rさん・三脚担いでさんありがとうございました。  皆さんもやってみてくださいhttp://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/raw/raw.htm

書込番号:1676763

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/17 22:10(1年以上前)

追加ですが
「10D」を「D60」と置き換えるところ、「D30」にしてみると、色温度が本来の10Dと近くなって使いやすかったりしますよ。

機能的には同じです。(と、思う)
EOSデジ関連では話題の多いK板から得た情報です。
ま、裏ワザとしては同じ?ですが。

書込番号:1677737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/18 04:39(1年以上前)

AdobeでEOS 10DのRAWを正式サポートしてくれれば、こんなことしなくて済むんですけどね。(笑)

書込番号:1678782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

情報願います。

2003/06/17 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

遂に私も購入しました。
EF17-40と定番でセットにて 今は納品を待ち遠しく過ごしてます。
さて 今回質問させてもらいたいんですが
どなたか 結婚式で使用された方おられますか?
その際の 絞り値 シャッターSPなど 情報も頂けると大変ありがいたいのですが。
情報宜しくお願いします。

書込番号:1675444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/17 01:15(1年以上前)

外付けのフラッシュがないで苦労しました。
詳しくは、ココをご覧下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/community/finder/200306/

書込番号:1675605

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/06/17 01:47(1年以上前)

魁さん、ご購入おめでとうございます^^
EF17-40、私的には今一番の憧れのレンズだったりします(oー_ーo)

私もそれほど経験がある訳ではありませんので、突っ込んだ話はベテランの方にお任せするとして(他力本願です、ハイ)、今回のご質問のように、「結婚式=正しい F値/SS」という方程式はないように思います。

と言いますのも、これらの数値は被写体の色や、微妙な光の当たり具合で随時変化するからです。

ただ予想される事として、暗めの室内での撮影になるでしょうから、お手持ちのF4では充分なSSが得られず、苦労される場面が多いかもしれませんよね?

全体の雰囲気を綺麗に写し取りたいなら、三脚を立ててスローシャッターが良いでしょうが(でも出席者は動きますのでブレブレになっちゃいますね)、概ね手持ちで撮影されるようでしたら、ISO800/F値4.0 で SS:1/60 以上は稼げると思いますので、手ブレは回避できると思います。

実は私も先週、とある式典(薄暗い室内)を撮影してきたのですが、ISO800設定にて、F3.5〜F5.6、SS:1/30〜1/125 くらいで撮れました。
ノイズも気になるところですが、L判プリントでは全く問題ないレベルでしたよ^^

ただISO感度を上げると、撮影可能枚数が減りますので、ご注意下さいね。

書込番号:1675683

ナイスクチコミ!0


のろごんさん

2003/06/17 07:19(1年以上前)

10D購入おめでとうございます。
私も購入した次の日に結婚式に持参しました。
絞り優先AVでF8.0ぐらいで撮影いたしました。
キャンドルサービスやウエディングケーキ時には
いい画像が撮れましたが他のシーンは全体に暗く
雰囲気は感じられますが外つけストロボがあれば
良かったかなと感じました。
設定が良くわからずに使用しましたことで
ここで先輩方に聞いてください。
それでは

書込番号:1676012

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/06/17 09:32(1年以上前)

スピードライトは持ってます。 540EZという型で
明るいレンズも 70-200f2.8を所有してます。
しかしこちらは 銀塩一眼で使用しようと思ってるので
そのサブ機として 10Dと考えてます。
やはり記録として プレゼントとしては自分的にはまだまだかと思ってる次第です。
しかし実際今回10Dを使ってみたら この考えが変わるかとも期待してます。まずは実際手にして触りまくってみます (*^^)v
早く来ないかな…


手前味噌になってすいません <m(__)m>


書込番号:1676174

ナイスクチコミ!0


wanwanわんさん

2003/06/17 12:07(1年以上前)

あの・・・差し出がましいようですが540EZは10Dで事実上使えないです。
私もそれにはまり、550Eを買いました

書込番号:1676414

ナイスクチコミ!0


kuroko1さん

2003/06/17 12:31(1年以上前)

wanwanわん さん の言われるようにマニュアルのみ使用可能だそうです。以下540EZをEOS 10Dで使用する場合の回答がCANONさんより来ておりますのでご紹介します。
EOS 10Dで540EZをご使用頂く場合には、マニュアル発光
モードで撮影して下さい。その際に、カメラ側は、マニュアル
モードにして頂くことをお勧め致します。
また、マニュアル発光する際には、試し撮りを行って頂ければ
と存じます。

以上、お手数をおかけ致しますが、よろしくお願い申し上げます。

---
キヤノン販売株式会社
お客様相談センター 平野
http://canon.jp/
From: <rc@canon-sales.co.jp>

書込番号:1676439

ナイスクチコミ!0


ラングさん

2003/06/17 13:34(1年以上前)

結婚式はむずかしいですね。
キャンドルサービスはストロボ無しで撮影しましょう。
それ以外は、たいてい室内はタングステン光ですから、ホワイトバランスをタングステンモードでストロボ発光しましょう。
その際に、ストロボの発光面にアンバー系のシートフィルターを切り取り貼り付けるのを忘れずに。
これで定常光とストロボ光のホワイトバランスを合わせます。
感度は400、60分の1から125、絞りは4〜5.6を基本に。

書込番号:1676571

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/06/17 13:36(1年以上前)

一昨日、結婚式がありました。10Dにシグマの28mm1.8で撮影しました。外付けのフラッシュを持っていないのでくろうしました。内蔵のフラッシュを使ったり使わなかったり、RAWで撮影して、あとでゆっくりホワイトバランスや露出を調整しました。

書込番号:1676577

ナイスクチコミ!0


zoom925さん

2003/06/17 19:09(1年以上前)

スピードライト420EXがおすすめです!

書込番号:1677181

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/06/17 20:17(1年以上前)

ラングさん。

>ストロボの発光面にアンバー系のシートフィルターを切り取り貼り
>付けるのを忘れずに。

ストロボの発行面に取り付けるバウンズカバーに各色があったのですが
そんな使い方をするのですね、勉強になりました。

zoom925さん。

わたしも購入時のポイントで420EXを手に入れました(^^)
ですがF1.8のシグマに拘ってなんとか使わずに良い作品をと
無駄な(?)努力をしています。。。



書込番号:1677367

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/06/18 12:36(1年以上前)

ちゃんととる気なら。。。

>それ以外は、たいてい室内はタングステン光ですから、ホワイトバランス
スポットライトは色温度が5000ぐらいあるタイプが多いので、これだとスポットがあたったところはかなり青くなります。

>キャンドルサービスはストロボ無しで撮影しましょう
この方が雰囲気はありますが、ネガカラーと違ってラチュチェードが狭いので、ろうそくがいい感じならば出席者のほとんどはつぶれます。
ストロボなしと-1ぐらいの調光をしたストロボを当てたものと両方撮影されることを進めます。

あとは、披露宴などの天井が高いところでは意味がありませんが、出はけの廊下などの天井が低いところでは天井バウンスを活用すると良いでしょう(外付けが必要ですが)

外付けのストロボがあるなら、マニュアル露出でiso400 f5.6 1/45なら大体外れなく撮れますよ。(ぶれが心配ならf4.5 1/60でもいいかもしれない)

いずれにしても、露出はマニュアルで設定しないと瞬間光と定常光のバランスがとれません。

書込番号:1679401

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/06/18 13:56(1年以上前)

しらなんだ!
ショックです
早速外付けも見当します。
あらら…

書込番号:1679619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング