
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


ようやく10Dゲットいたしました!以前レンズのご相談をさせていた
だいた者です。いやはやハイエンドコンパクトからの乗換え組みなの
ですが、感動の一言ですね!今後とも皆様よろしくおねがいします。
レンズは17-40LF4を購入し、シャープな写りに大変満足しております。
結構よれますし使いでのあるレンズだと思いました。
この時期はやはりアジサイだろうということでマクロレンズを物色
しているのですが(早くも病が・・・)皆様ご推薦のEF100macroは
ちと予算の都合上無理目なのでこちらで教えていただきました、Ta
mron SPAF90F2.8macroを検討しております。これなら3万ですからね。
形もいいし(^^
お持ちの方がアップされている画像は何件か拝見させていただきまして
やや柔らかめな描写ですがいいレンズだと思いました。ただ純正EF100
macroとくらべて10Dで利用した場合の操作性など使用感についてはいか
がでしょうか?
特に問題ないのであれば購入したいのですが、もしお持ちの方いらっし
ゃいましたらご助言いただければと思います。
また、ポートレート用の中望遠としても使いたいのですがその際の画質
なども教えていただけると大変ありがたいです。よろしくおねがいいた
します。ほかにもマクロだったらこんなレンズがある、とかございまし
たらご教授くださいませ。
0点

■EF100
USMなのが良いです。AFが早いから虫を取るときとかは良い。
USMなので、レンズ外形がでかいです。
マクロだけではなく中望遠としても撮るならUSMは有利でしょう。
純正の安心感。
■タムロン90
USMよりは遅いが、花などを撮るには問題なし。
遅いと言っても1秒もかかるわけでもないし。
マクロだとマニュアルしか使わんなんて人もいるし。
マニュアルとAFの切り替えがしやすい。
価格が圧倒的に安い。
レンズ名を言わなかったらどっちのレンズで撮ったかわからんでしょ^^
書込番号:1660212
0点

花を撮る=マクロレンズ、と考えられてるのかな?
どこまで接写するかによっても違ってきますが、花を撮るのはEF100マクロのようなマクロレンズじゃなくても出来ますよ。
例えば、確かシグマやタムロンでは、0.25倍以上で撮影出来るレンズには「マクロ」と言う名称が入っています。それを使えば割と大きく花を撮ることが出来ます。
また、あえてマクロレンズを使わずに望遠レンズで花を撮影しているベテランもいます。マクロレンズを使用しているにも関わらず接写をされてる方は実は多くない(と言うか少ない)ような気がしますので、別の選択肢も考えられてはいかがでしょう。
>レンズは17-40LF4を購入し、シャープな写りに大変満足しております。
のみらさんに対してと言うわけではないのですが(下のスレにもあったので)、皆さん、レンズに「シャープな写り」を求めていらっしゃるのでしょうか。または、シャープな写り=良い写り、と考えられてるのかな。
シャープが悪いとは思いませんし好みの問題でもあるので否定はしませんが、ある程度絞ればほぼどのレンズでもシャープな方向になりますし、シャープさだけが写真(レンズ)の善し悪しの判断材料では無いので、少し疑問に思いました。
書込番号:1660416
0点


2003/06/11 08:09(1年以上前)
50mmにエクステンションチューブ付けても、マクロ撮影は出来ます。
私はこの方法で撮ってますよ。
書込番号:1660448
0点


2003/06/11 09:04(1年以上前)
すみません。
50mmに限った話じゃありません。念のため。
ただし、広角系レンズではエクステンションチューブは使えないと思います。
書込番号:1660517
0点


2003/06/11 16:11(1年以上前)
Tamron SPAF90F2.8macroを使っています。
結論から言って買いです。
長所、短所いろいろ過去レスにありますが、結論的に不自由なく満足のいく写真が撮れます。
人物も動物もまつ毛にピシッとピントが決まったときの描写力は惚れ惚れします。
一つだけ欠点をあげると、レンズ長が伸び縮みすることですが、まあ、あまり問題は御座いません。
書込番号:1661281
0点


2003/06/11 17:14(1年以上前)
17-40LF4がどこまでシャープなのかよく分かりませんが、
ハイエンドコンパクトは、大体は素材性重視で
輪郭強調を甘めに設定してあります。(ディマージュ7、E-20、E5700など)
そのへんで若干勘違いしておられるのではないでしょうか?
またcaffe_latte さん の意見に同意で、シャープネスだけが
写真の本質ではありません。(日本人は傾向として好むけど)
書込番号:1661417
0点


2003/06/11 20:12(1年以上前)
一万円台で買えるシグマAF28〜80mmF3.5-5.6ミニズームマクロHFというレンズはいかが? テレマクロ機能を使えば1/2まで寄れます。
画質もなかなか、 なんといってもバリオゾナーT*28〜80mmF3.5-5.6と同じレンズ?........
書込番号:1661854
0点



2003/06/12 03:27(1年以上前)
皆様たくさんのレスありがとうございます!
>Panasonicfanさん
画質は確かにそれほど顕著な差があるようには見えませんでした。
おっしゃるとおりEF100のほうは結構大きいのですよね。そこが
結構悩んでいるところです。
>caffe_latteさん
なんていったらよいかわからないですが、私は写真を
見たときの解像感というか、ハッとする感じが好きで、
そういう感じを一般的な言い方をすればシャープな感じ
となるのかなあと思って使った言葉です。確かに写真は
それだけじゃないと思いますが、17-40F4Lは好みの画質
を生んでくれやすいと思いました。木を見て森を見ずな
感覚かもしれませんが、森はやはり一本一本の木々から
つくられていますしね(^^
接写はマクロレンズと確かに思い込んでいたと思います。
最短撮影距離を参考に検討すればいいのでしょうか?
>でひでひさん
エクステンションチューブ、勉強不足でした!そちらも調べて
みます。
>おのりんさん
やはり買いですか!(^^
純正ではないので使い勝手の面でどうかと不安だったので
すが、そういっていただけると安心できます。
IFではないのは・・・気にしない方向で(^^;
>にいふねさん
お書きいただいたところは理解しているつもりです。
E5000を所有してましたが、確かに素材性重視の色合
いや描写をしていたと思います。その魅力もあります
よね。KD500Zも所有してますので輪郭強調強めなカチ
っとした画質もそれはそれで魅力があると思っています。
10D+17-40はそのどちらとも違う魅力がある気がします(^^
>ももっけ
1万円台!大変魅力的な情報ですね!しかもズームで画質も
なかなかとは・・・。検討いたします。テレマクロということ
は80mmF5.6のマクロレンズという感覚になるのでしょうか。
だとしたら少し暗いので屋内での利用が結構きつそうですね。
みなさん本当にありがとうございました!頂いた情報から
さらに検討いたします。マクロ以外も含めてだとまた1から
検討しなおさねば。いやーこの病気も楽しいですね〜(笑)
書込番号:1663233
0点



2003/06/12 03:30(1年以上前)
自己レスです。
すみませんももっけさんにだけ、呼び捨てにしてしまいました
すみませんでした!上記長文でもうしわけありません。
書込番号:1663240
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


先日、ここを参考に青空を撮って画素焼けを調べてみました。
すると、三枚のうち、二枚だけに黒い点が・・・。
もしや!?と思い、悲しみに暮れておりましたが、
最後の一枚だけは何の問題も有りませんでした。
恐くなって今日も先ほど青空を撮りましたが、
三枚のうち一枚だけ、黒い点というかシミがありました。
残り二枚はなんともありません。どういうことなんでしょう??
こんなことってあるんですかね?
他の、白い壁を写したものだとか、まったく問題ないんです。
初期不良なのか、掃除を頼んだ方がよいのか、気にしなくていいのか、
まったく分かりかねております。誰か救って下さい。
ちなみに僕は職場が西新宿なので、キャノンにはすぐ持って行けるのですが、
うじうじせずに持ってった方がよいですかね?
教えて下さい。。。
0点

撮像管は焼けるって言いましたけど・・・
CCDは焼けないでしょ。
太陽でもピントをだしてCCD表面の樹脂を焦がせばべつですが?
書込番号:1658379
0点

たぶん埃が付着したものだと思われますから
取り敢えず軽くブロアーで吹いてみて
なくならなければクリーニングに出すのが無難だと思います
書込番号:1658618
0点


2003/06/10 19:52(1年以上前)
画像の同じ場所に黒いシミが出る場合CMOSにゴミが付着している可能性大ですね。
私のように田舎の場合キヤノンに持ち込むのは手間と時間がかかり
難しいのですが、近くであればメーカー依頼が無難かと思われます。
しかしいくらメーカーの人間といえど、カメラに精通している人ばかりではないだろうし、
目の前で清掃してもらえれば安心なのですが、
愛機がどのように扱われるのかちょっと不安もあります。
疑い深い性格の私だけの悩みでしょうかね。
書込番号:1658756
0点

その黒い点が同じ場所ならCMOSへのゴミの付着でしょうし、違う場所ならレンズの前玉に止まった虫が写り込んだのかも知れませんね。
書込番号:1659209
0点


2003/06/11 04:14(1年以上前)
夏日。さん、同情します。
画像処理ソフトでコントラストをおもいっきり上げてみてください。
見えなかった汚れも浮き出てきます。黒いシミのようなものが同じ場所にあれば何かしらの汚れです。
書込番号:1660252
0点

COMSのゴミなら絞って撮影するとハッキリ写ります。私のホームページにも載せています。
書込番号:1660454
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
お世話になってます。これから購入しようと考えてるのですが
RAWで撮影したファイルの保存について、お聞きしたいのですが
キャノンのお客様相談センターに問い合わせたところ、
「RAWファイルははキャノン独自の形式なので、同梱のソフトを使って
パソコンへは取り込んでそのままの形で保存はできますが、
CD-Rに焼けるかどうかはわかりません」と言われました。
貴重な撮影データなのでハードディスクだけへの保存では不安なので
同じものをCD-Rにも焼いておきたいのですが、RAWファイルを
そのままCD-Rに焼いて保存する事は可能でしょうか?
教えて下さい、よろしくお願いします。
0点


2003/06/10 16:58(1年以上前)
できなかったら大変です(笑)
書込番号:1658314
0点

nakaeさん、流星仮面さん 即レスありがとうございます。
>できなかったら大変です(笑)
ですよね!良かった、これで安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:1658445
0点

RAWファイルは標準化されていませんので、その画像を見る(現像する)ためには、専用のソフトが必要である。ということだけ覚えといてくださいネ!
書込番号:1659355
0点

CD−Rにコピーしたものを友達に「これ、この間どこどこで撮影したので参考にあげるわ」
貰った友達(D100ユーザー)は「何じゃ何も写ってねーじゃねーか」
友達のパソコンにはD100の現像ソフト・・・・・閑話休題
書込番号:1660022
0点

okkunnさん、初期不良にご注意をさん、
親切なアドバイスありがとうございます。
10Dはこの掲示板を拝見してますとJPEGの出来が良いようなので
通常はJPEGで撮影して、これは!と思う大切な写真は
RAWで撮影しようと思っています。
書込番号:1661969
0点

>10Dはこの掲示板を拝見してますとJPEGの出来が良いようなので通常はJPEGで撮影して、これは!と思う大切な写真はRAWで撮影しようと思っています。
何をおっしゃいますか!!
10Dは、JPEGのみ、RAWのみ、さらにPPEG及びRAWの同時記録が出来ます。
レスポンスが気にならないのであれば、同時記録を良いのではないですか?
また、RAWを現像すれば、JPEGなりになりますよ。
元データ(RAW)の保存と、プリント又は配布データ(JPEG等)は分けて考えたら良いのではないですか?
書込番号:1662366
0点


2003/06/12 01:01(1年以上前)
okkunnさん
どうにかおっしゃりたいことは理解できますが・・・日本語、ムチャクチャですよ(笑)
横書き表記の場合は「半角英数字」が基本だと思います。
それと「!」記号の使い方には注意が必要です。
(と言っている私も気を付けます!・・・笑)
書込番号:1663002
0点

流星仮面さん
>横書き表記の場合は「半角英数字」が基本だと思います。
それと「!」記号の使い方には注意が必要です。
ご指摘ありがとうございます。m(__)m
全角好きな私は、何でも全角にしてしまうもので…(;^_^A
酔っ払いの書きこはいけませんね。反省してます。
書込番号:1665277
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


本気で購入しようと考えています。
主な使用目的としては、ライブハウスでのライブ撮影です。
当然、暗所での撮影となるのですがレンズで迷っています。
お金が無限にあれば全部買うんですけどね…。
とりあえず、単焦点の明るさがいいのかズームがいいのか迷っています。
ズームを買うとしたら純正だとF2.8以外のはやっぱり暗いだろうなぁ…って思ってますが、やはり値段が…。
知り合いのバンド繋がりでしか撮影の機会はあまりないので単焦点で動き回れば…とか考えたりします。
今考えているのは
シグマの24-70mm F2.8 EX DG ASPHERICAL DF
キャノンのEF70-200mm F2.8L IS USM(ISなし?)
か
キャノンの単焦点を3つ位
で考えています。
バンドの宣材写真等も撮りたいと考えてます。
色々なHPでレンズの評価がありますが「俺ならこれとこれと…買うぜ!」みたいなのを教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

みんなに言われる前に言っておくと
50/1.8(80mm相当)
書込番号:1657252
0点

僕としては
EF135ミリF2L USM
EF85ミリF1.8 USM
EF28ミリF1.8 USM
計3本 実売価格 188,000円(税抜き)
どう? 予算オーバー?
書込番号:1657318
0点


2003/06/10 07:17(1年以上前)
レンズじゃないですけど、一脚にゴム製のマンフロットFlexHeadとかを付けると機動性をそれほど損なわずにホールドが良くなると思います。FlexHeadっていうのは、これ
http://db.manfrotto.com/product/templates/templates.php3?sectionid=15&itemid=631
です。
書込番号:1657327
0点

2.8って明るいわけじゃない(そりゃ普及ズームの4とか5.6に比べれば明るいけど)ですから、
こういうケースだと単焦点の方がよいかも...
24/35/50/85mmの単焦点なんかで攻めてみようかなぁ、自分だと。
動き回って、写真でもライブ感溢れさせてくださいませ。
書込番号:1657574
0点


2003/06/10 12:24(1年以上前)
EF35mm F2 と EF85mm F1.8 USM。
それとライブ中はISO800もしくは1600に設定。
日常のスナップにはISO200。
(100がベストかもしれないけど、100と200の違いが私には感じられないので、少しでも早いシャッタースピードのほうがいいため)
それと臨場感や動きを表現するためのナナメ撮り。ついでに上からも下からも後ろからも。
↑以上、私だったら・・の意見。
書込番号:1657752
0点



2003/06/10 16:31(1年以上前)
皆さん回答ありがとうございます。
僕は現在のところ、E-10を使っているのですがE-10の場合
35mmフィルム換算35-140mm相当らしいので85mmだと少し
不満がでるかもしれないので初期不良にご注意を さんが
おっしゃっているように135mm辺りも視野にいれないとな
って思いました。
今のところの考えでは
50mm以下
85mm
85mm以上
これら3本の単焦点で探したいと思いました。
また決めたらここで聞くかもしれないので、その時はまたよろしくお願いします。
書込番号:1658251
0点


2003/06/10 19:24(1年以上前)
ライブ君さん。
>35mmフィルム換算35-140mm相当らしいので
10Dの場合は1.6倍を計算に入れないといけません。
85mmのレンズを使う場合は1.6倍すると136mmになります。
書込番号:1658667
0点

>僕は現在のところ、E-10を使っているのですが
ということなら、E−10での撮影データを参考にして、F2.8よりも明るいレンズが必要であるなら大口径単焦点レンズを、F2.8でもOKということならズームレンズを選択するということではいけないのかな?
>知り合いのバンド繋がりでしか撮影の機会はあまりないので単焦点で動き回れば…とか考えたりします。
演出構成を事前に知ることが出来て、好きな様に自由に動き回ることが出来るのであれば、単焦点でも良いと思いますが…
そうでないのなら、ズームレンズの機動性(画角の自由度)も必要ではと思います。
後はご自分の撮影条件に照らし合わせて考えてください。
書込番号:1659472
0点


2003/06/10 23:22(1年以上前)
EF28−135 F3.5−5.6 IS で良いのではないでしょうか?
ISですから、絞り2段分稼げますし、実質焦点距離も45−216mm。
ISO400までなら、よほど厳しく見ない限り、ノイズも気になりません。
構え方にもよりますが、シャッタースピード1/60を確保できれば
ぶれないと思います。(くどいようですが、構え方によりますけど。。。)実売6万程度。中古なら4万程度で購入できます。
ライブ中にレンズの付け替えとか出来るのでしょうか???
出来るのであれば、単焦点のほうがクリアでしょうけど。。。
機動性を考えるとZOOMの方が便利だと思います。
F2.8にこだわるなら、価格の安いタムロン28−75F2.8XR Di と
EF70−200 F2.8 IS かな?
タムロンの28−75 F2.8 は、価格(実売4万)以上にいいですよ。
書込番号:1659557
0点

日中の明るい所の撮影なら多少くらいレンズでも良いけど、屋内のしかも暗いライト照明の場面の場合には、シャッタースピードもさることながら合焦(ピント合わせ)に苦労するから、出来る得る限り明るいレンズを選択する方が役に立つと思うよ。
書込番号:1659873
0点

あと、暗い(F4.5-F5.6ISなんか)レンズでは、室内ライブだとシャッター速度遅くて被写体ブレのオンパレードになりそうですね(^^;
ライトをバックにしたカットなんかでは、*使える*と思いますが。
書込番号:1660470
0点



2003/06/12 03:49(1年以上前)
皆さんの意見を参考に考えてみたのですが、
EF24-70mm F2.8(187000円)
EF100mm F2(51400円)
の組み合わせと
シグマAF24-70mm F2.8 EX DG アスフェリカルDF(49800円)
EF70-200mm F2.8L(140000円)
の組み合わせではどっちがいいんですかねぇ?
他にも
シグマAF24-70mm F2.8 EX DG アスフェリカルDF(49800円)
EF135mm F2
なんて組み合わせも考えましたが…10Dには長いかなぁ?なんて思ったり…。
最初の組み合わせだと約24万で後の組み合わせだと約20万…。
まぁ、本体と合わせて買えない事もない値段…かな?
EF70-200mm F2.8Lは本当はISの方がいいんだろうけど…。
単焦点の方が楽なのだろうけど、ズームの方が楽かなぁ?とか…。
レンズの交換はできるけど、その間にシャッターチャンスが…とか…。
どうしたものでしょうねぇ…。
最初は上の組み合わせの方がいいかなぁ?なんて思いつつも色々見ているうちに下の組み合わせの方がいいかなぁ?なんて思ったり…。
悩んでいる時は楽しいって言いますが…かなり辛いっス…。
宜しくお願いします。
書込番号:1663262
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


先日EF75-300mm F4-5.6を借りて10Dで空手の試合を体育館の2F席から撮影いたしました。内部はだいぶ暗く一脚使用でISO800 F5.6 200mm 125秒がやっとでした。300枚くらい撮影しましたがファインダーを覗いただけで何かスッキリしてなく結果は想像どおりででした。やはりこの手の望遠ズームは晴れの日の屋外用なのですね???
プロの写真屋は競技フロアに入れ至近距離でEF24-70で撮っていました。
それなら誰でもきれいに撮れるでしょうが・・・・
空手等の屋内競技を撮る場合の最適ズームは、何がベストなのでしょうか
ちなみに望遠は200mmまであれば十分な大きさに撮れます。
われわれ父兄は2F席のみですので
アドバイスよろしくお願い申し上げます。
0点

>空手等の屋内競技を撮る場合の最適ズームは、何がベストなのでしょうか
ISO1600かISO3200でもっと明るい望遠のレンズを使えば大丈夫の気がしますが・・・
書込番号:1656303
0点


2003/06/09 23:27(1年以上前)
200mmクラスで明るくてブレに強いと言えば・・・
EF70−200mmF2.8L IS
で決定では?
書込番号:1656456
0点

キヤノンの300mmの望遠ズームは似たりよったりですかね〜
>ちなみに望遠は200mmまであれば十分な大きさに撮れます。
200mmまでで良いなら幾つかの候補上げますと
1、EF70-200mm F2.8L IS USM かなり高いですね・・・
2、EF70-200mm F2.8L USM IS無しで幾らか安いです
3、EF200mm F2.8L USM ズームに拘らず単焦点はどうでしょう?安いですよ
ISO800でF5.6 200mm 1/125秒なら
F2.8ならISO400で1/250で切れますよ。
画質とシャッター速度の向上が可能です。
お勧めは3かな8万円台で買えますので他は10万越えますしね。
書込番号:1656546
0点



2003/06/09 23:51(1年以上前)
>て2さん
やはり明るいレンズですよね
>candy10さん
やはりEF70−200mmF2.8L ISですかね・・・・
資金ためないと
デジカメ一眼はカット数を気にせず使用できますのでそれなりにシーンが撮れる可能性が高くなりますよね 後はレンズの明るさと解像度の高さ(お金も高い)が必要だなと実感いたしました。(300カット撮影しました)
EF75−300とEF17-40Lで撮った大会の写真を6カット公開しました。
EF17-40はやはり色の抜けが違います。
http://www.imagegateway.net/a?i=pnKiXBynKr
書込番号:1656580
0点


2003/06/09 23:58(1年以上前)
ゴルダさん、こんばんわ。
参考になるかどうかわかりませんが、子どもの剣道の試合を撮影したものがありますのでご参考にどうぞ。
カメラは10D(ISO800)、レンズ…EF70-200of2.8L、f5.6の絞り優先にて撮影、テスト撮影で少し明るいと思ったので、-1/3露出補正しています。剣道の動感を出そうと思ったので、ブレも覚悟でスローシャッターになるようにしました。(ちょっと遅すぎたかもしれません、汗…)
それほど大きな体育館ではなかった?(剣道で8面ありました)ので70-200oで十分の距離だったと思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=2DKjfYSDwq
書込番号:1656608
0点



2003/06/10 00:01(1年以上前)
>ZZ−R さん
アドバイスありがとうございました。
撮影データーを見てみますと90mm〜200mmがほとんどでした
撮影位置で画角が若干動きますので
やはり
EF70-200mm F2.8L USMのIS無し辺りかな?
でも単焦点EF200mmLF2.8はより画像の切れもいいでしょうね
悩みますね
書込番号:1656626
0点



2003/06/10 00:12(1年以上前)
>e-capa さん
EF70-200of2.8Lで撮影した剣道の写真拝見いたしました
流れているのがスピードを感じさせますしやはり色の抜けがだいぶ違いますね
今度別の友人からEF70-200of2.8Lを借りテストして考えます。
空手の試合は少し汚れた白のウレタンマツトの上でやりますので選手の顔がややアンダーに写りますし体育館の照明が反射して良い顔色に写らないのも難しいですね。
書込番号:1656677
0点


2003/06/10 13:14(1年以上前)
ゴルダ さん、
写真を拝見しました。とても明るい体育館です。2階席のカーテンが開いていますので、毎回同じ条件でしたらEF70−200mm F2.8Lで十分です。ISO400で撮れるとはうらやましい(笑)。
しかし、場所が同じであったとしても時刻や天候、もしくは幕の開閉状態によってはISO800でも1/125秒が切れない場合が実際にあるものです。F5.6では暗すぎます。やはりF2.8はほしいところです。
ISはもっと過酷な条件下で、例えば止まっている被写体を1/30秒レベルのシャッターで切るときなどに使いますので、スポーツ撮影では私もISは常に切っています。意外と電池の消耗が激しいですよ。また
ホワイトバランスのマニュアル設定をきちんとなさってみてください。できあがる写真は相当に違ってきます。
なお、単焦点200mmとズームとの描写力は、こと室内スポーツ撮影をする上ではほぼ互角とみて良く、それよりも画角が決められてしまうので不都合な場合もあるのではないでしょうか。
私がお勧めできるレンズはISなしのズームにEF135mmF2.0の2本です。
書込番号:1657869
0点



2003/06/10 21:46(1年以上前)
>マーマレード さん
アドバイスありがとうございました。
非常に参考になります
当日はやや明るい曇天で体育館のカーテンは全部開けられておりました。
明るい晴天になるとコントラストが強くまた斜めに日が差すとカーテンが閉められ条件が逆にシビアになります!
先日の条件はそれなりに光が回っていたのかも知れません。
ホワイトバランス調整勉強させていただきます。
レンズもISなしで十分ですね画質は変わらずコストパフォーマンスに優れて
いますものね・・・EF70-200L F2.8を候補に考えます。
書込番号:1659135
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10D評判良いですね。
そろそろ購入しようと考えているのですが、どうせここまで待ったのだから、ヨドバシカメラ等の量販店のボーナスセールが始まるのを待ってみようと考えています。
例年、ボーナスセールはそろそろ始まっていたいた様な気がするのですが、今年は何時ごろからでしょうか。
何方かご存知ありませんか。
もっとも、人気機種なので、ボーナスセールでも値下げは無いかもしれませんね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





