
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 10 | 2014年2月2日 16:30 |
![]() |
16 | 16 | 2013年8月11日 04:21 |
![]() |
8 | 14 | 2013年6月13日 07:11 |
![]() |
18 | 11 | 2013年12月17日 01:36 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2012年11月28日 08:17 |
![]() |
19 | 24 | 2012年8月17日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
現在eoskissdigital を持ってるのですが飛行機を撮影するとき手持ちのズームレンズじゃ入らない時があるんです
(777-300とかA330-300はもろ羽端が切れてしまう)
で、大型機が飛んでくると知れば当然レンズを付け替えますが
それが....落としてしまいそうで怖いんです(;・・)
そこでeoskissdigitalかeos10Dを知人に譲ってもらう事になるかもなんですが
どちらを受け取った方がいいですかね?
書込番号:17142458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電池を共用できるので、連写がほんの少しいい10Dにしては?
書込番号:17142520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズ交換する時にレンズを落としそうでコワイ。
↓
交換を省く為に、二台持ちにしようと思う。 ← ココが抜けているので、質問が変。
↓
KDか10Dがもらえそうだがどちらが良いか。
…ってことでしょうか?
いただけるボディの程度によると思いますヨ。
仮に同じ程度なら、10Dがイイと思いますが……。
余計なお世話ですが、先のスレ[17142379]で、レンズをレンズキャップに付いた紐でぶら下げていますが、
いくら28-80が軽くても、やめた方がイイですよ。見るだけでコワイです。
野外でのレンズ交換のやり方は、過去スレに色々ありますから、探してみてはいかがですか…。
書込番号:17142533
1点

tametametameさん
コメントありがとうございます
YouTubeにて確認したところ
確かに10dの方が連写速度が良かったので2台目は、
10dにしようと思います
書込番号:17142571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つるピカードさん
ご指摘ありがとうございます
質問の文章が足りてませんでした(;・・)
以後気をつけます
あとレンズがぶらさがってる件ですが
これ、友達にも注意されたのですぐにやめました
まだここに質問を出すのも一眼レフレックスカメラも初心者なのでまたお世話になるかと思います
そのときは、また、よろしくお願いします
書込番号:17142589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS10DはAPS-C用のレンズに対応していないような。。。
いいのかな?
書込番号:17143312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別スレとの情報を広い集めてみるとシグマは大丈夫そうだし、28−80もEFレンズだろうから、大丈夫なのでは?
でも、確認はされたほうが良いですよ。
書込番号:17143397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
使用予定のレンズは、SIGMA100-300mmです
マウントは、EFマウントなので
手持ちのレンズについて使えることは、
確認済みです
ご指摘ありがとうございました
書込番号:17143448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手持ちの28-80mmレンズは、
キャノン純正のEFレンズ
(フィルムカメラ用の音の少ないタイプ)だった
と思います....
確か...eos10dは、EF-sレンズが使えないor加工が必要でしたよね?
使用レンズについては、了承済みです
書込番号:17143467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じカメラより、違う方が面白そうじゃないですか(。´・ω・)?
私は、KD、KDN、30D、5Dです(;^ω^)
KDN以外はバッテリー共通なので、
使い勝手も良いです。
書込番号:17143914
0点

MA★RSさん
Eoskissdigital持ってらっしゃるんですね
貴方の言うとうり実は....他の機種も持ってみたいなぁ〜とか思ってたりします(笑)
書込番号:17144001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
懐かしいカメラで申し訳ありませんが
未だに使用してます。
さいきん、フル充電のバッテリーを
入れたままにすると、本体が加熱して
バッテリーがあがります。
加熱は暖かい程度、ぬるいカイロくらいで、
壊れるわけでもなく、再充電で又使用可能。
もちろん本体スイッチは切ってあります。
バッテリー抜き差しすれば問題なく
使えるのは言うまでもなく面倒なだけ。
そろそろ引退メッセージでしょうかね?
心当たりか、同じ体験の方、対処法
お願いします。
書込番号:16454846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホと比べて、
どっちがホッカイロの代わりになりそうですか?ww
書込番号:16454862
2点

こんにちは。
キヤノンのデジ一は持って無く、単なる推定ですが…。
機械物はある日突然に壊れることは少なく、事前に何かしらの前兆が有ることが多いものです。
>さいきん、フル充電のバッテリーを入れたままにすると、本体が加熱してバッテリーがあがります。
電源OFFでも、本体が加熱してバッテリーがあがるのは、何かしらの原因で、バッテリの端子間( or 内部)で大電流が流れているからだと思われます。
バッテリの不具合か、カメラ側の不具合かは分かりませんが、そのバッテリーは使わない方がよろしいかと。
純正電池は高価ですが、ROWA社などの互換電池は安価です。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi
とりあえず、安価な互換電池を購入し、様子を見てはどうでしょう。
書込番号:16454865
1点

冬ならいいのですが、夏はありがたくないですね。
デンチの寿命の可能性が高いと思います。
書込番号:16454888
1点

カップセブンさん おはようございます。
私のスマホは熱を持ち再起動を繰り返し、先日5回目の交換に至りました。
そろそろ寿命かも知れませんので、次期ボディを物色された方が良いと思います。
書込番号:16454915
1点

冬場でも充電中や使用中は生暖かくなる事がありますので、
夏場であれば暑く感じる事もあるかと・・・
ご心配であれば、バッテリを換えてみてはどうでしょう?
BP-511Aなら今も購入は可能だと思いますので。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-BP-511A-Canon-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0001LJ36K
代替品は沢山出ていますね、
使用するのは自己責任なりますが・・・
書込番号:16454940
1点

おはようございます
漏電しているような感じですね
電池よりも本体に原因がありそうな気がしますが、電池を買い足して試すなら私も安いROWAで良いように思います
私の10Dは今年はまだ動かしていませんが熱を持つようなことはないと思います
10D付属の電池はすぐに駄目になりましたが、2005年くらいに10D用に買ったROWAの2個セットで買った電池は今でも40Dで問題なく使えてますし、持ちも問題なしです
書込番号:16454955
1点

BP511Aなら雑誌一冊価格の中古がゴロゴロありますから、ボディかバッテリーの問題かのチェックはそれで済まされては?
あれも…確かEOS50Dくらいまでですよね。
僕のEOS50D用バッテリー軍団も上がりが増えてきました。
正確にデータをとったワケでも、法則だてて規則正しく使用したワケでもないので…無責任な私見ですが…互換性バッテリーの方が寿命がはやく感じます。
書込番号:16454960
1点

葵葛さん
影美庵さん
じじかめさん
写歴40年さん
hotmanさん
Frank.Flankerさん
松永弾正さん
infomaxさん
みなさま、おはようございます。たくさんの返信ありがとうございました。
本来ならばお一人ずつご返信したいのですが、内容が重複しても
見苦しいので、大まかに分類して書き込んでみたいと思います。
1、ホッカイロになるか
なると思いますよ、それくらい暖かいです。
ただカメラ忍ばせてると逮捕されるかも知れませんね。
ちょっと却下です。
2、バッテリーが不良
ざっくりキャノンのバッテリーを集めてみたら、けっこうありました。
全て純正品です。まだカメラにも入ってるので、もっとあるかも?
だいたいどのバッテリーを使っても同じ症状がでますので
バッテリの不良は考えにくいと思います。たぶんです。
3、カメラの不良、寿命
これが一番かな?といまのところ思ってますが、電池を換えると
普通に使えてしまうので、あやしいですが納得してません
もしかして、スイッチは切ってるけど何かの機能が働いてるような?
そんな気がしてならないの〜(これは歌かw)
他にもEOSありますので、困ることはないのですが、
10Dは天命を待つまで使い続けることになると思います。
とりあえず、バッテリーとカメラの接点をふいてみますがだめでしょう。
もう少し考えてみますね。ありがとうございました。
書込番号:16455234
1点

こんにちは
漏電しているか、バッテリー不良のどちらかだと思います。
バッテリーが、熱く成っていないのでしたら、SCに点検依頼がよいです。
書込番号:16455295
1点

ご返信ありがとうございます
数個あるバッテリで試しましたがやはり暖かい。
本体の何処かが通電してると考えてますが、
答えは出てません。設定デフォルトしてみよう思ってます。
書込番号:16455362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有益な情報ありがとうございます(^▽^)/
今年の冬のホッカイロは10Dを使用したいと思います!
心はもちろん体も温めてくれるなんてキヤノンさん、ありがとう(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
書込番号:16457020
1点

ボンファイヤーダンスさんの
名前の方が暖かそうじゃんファイヤー
いまふと思ったのは10Dだけはボヂィーが
金属だった気がする。そこに何か原因が?
今日もやってみたけど、気温が高くて、
どっちがどっちなんだか。
ホッカイロにするのはいいけど、
直張りすると肌撮られますよ!
書込番号:16457216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カイロ代わりとφ(・ω・)メモメモ
お近くのお店に7980円で10Dーが売ってたなぁ♪
書込番号:16457501
1点

そのお店をあとでこっそり教えて下さい。
値札にカイロ可と追記します。
書込番号:16457934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんにたくさんのコメント頂きましたが
そろそろそれなりの結果を出さなくてはいけないので
いろいろやってみました。
1、メニューより、初期化
2、メニューより、カスタマイズ解除
3、記憶電池を抜いて放置、変更箇所の解除
この3番をやればそれだけで良かった気がしますが
まぁまぁそれは気分と言うことで・・・
結果的にいうと本体は温まるものの電池の残量が
全てなくなることはなかったです(3時間)
最近は温まることが分かって、抜き差ししていたので
このまま入れっぱなしにすれば7時間で無くなると思います。
修理をすればキャノンのことだから18000円位でしょう(予想)
直す価値があるか、ないかの話になりますが・・・
少し思い入れはありますが、修理する気はないです。
それより部品がないかも?
またしばらく電池を抜き差しして、使用することにし、
他にももっと古いEOSがあるのでなるべくそちらを使います。
昇天した時、また何か有りましたらここに追記いたしますね。
ありがとうございました。
書込番号:16458056
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
先日購入を相談しましたが、結局ヤフオクにて縦グリ付きでゲットしました。
なんかレトロ感がありますが、まあ初代キスデジ使ってましたし、なんとかなりそうです。
お聞きしたいのはコンパクトフラッシュです。
FAT32対応で8GBはOKとの話を聞いたので、トランセンドの133倍速(オレンジ)の4GBを買ったんですが、時々ERR02を吐いてくれます^^;
試しにサンディスクの1GBに入れ換えると問題発生しません。
原因切り分けしたいんですが、オレンジのコンパクトフラッシュ、4GB以上でお使いの方はいらっしゃいますか?
いらっしゃるなら個体の相性問題と考え、再手配してみます。
最後にフラッシュはカメラ本体でフォーマットしてます。
また、同フラッシュをE-520で使っても問題発生しませんでした。
JPEGなら1GBあれば十分ですが、高感度や品質的にDPPで現したいので、RAW撮影しますので…
書込番号:16209705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かづ猫さん
確か、ファームアップしておけば、8GBまで使える筈ですよ。(使ったことがあると思います。)
10D 本体のファームを最終版にして、使用するCFをカメラ本体でフォーマットしてみて下さい。
http://web.canon.jp/imaging/EOS10D/10D_firmware-j.html
書込番号:16209769
1点

10Dでオレンジの2GBは使ってましたが4GBは使ったことがないです
でもここを見ると使えるようですね
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_121015.html
とりあえず最新バージョンでなければファームアップしてから再度試してみてください
書込番号:16209812
1点

お二人ともありがとうございます。
ファームは2.0.1ですので最新でした。
とすると、相性なのかタマタマなのか。
もう一度、フォーマットして試してみます。
ありがとうございました(^^)
書込番号:16209828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てか10Dて8GBが最大なの?
古いくせにすごいね
そのころのカメラてどれも2GBまでなのに…
書込番号:16209875
1点

あふろべなと〜る様
使ってみると、液晶パネルが視認しにくいのと、メディアへの書き込みが遅すぎることを除けば、自分の普段使いには必要十分と感じました。
まあ、後処理でDPPによる手直しが発生する面倒はありますが…
しかし、30/40Dと比べて、AFポイントが大きいように見えます。
この四角のどこでAF測位してるのかな…
書込番号:16210421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

帰宅したので各種確認してみました。
サンディスクの1GB(UDMA非対応)…問題無し
トランセンドのオレンジ4GB(133倍速)…ERR02が時々発生、E-520では問題無し
トランセンドのオレンジ8GB(133倍速)…これまでE-510で使ってたモノ。問題無し
んー、4GBが相性でエラー?
とりあえず、8GBに入れ換えて様子を見ることにします。4GBはE-520に、1GBは長女のE-510に。
E-510は小2の長女が使うスナップカメラなので、JPEG専用ですので…
1GBあれば十分なはず^^;
書込番号:16212008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見ている方がいらっしゃるかどうか不明ですが・・・報告です。
あの後、トランセンドの133倍速(オレンジパッケージ)の8GB、4GB、2GBと試し、いずれもNG。
で、諦めてSNADISKの2GBでも買おうと思ったんですが・・・
その前に、念のためPCでCFをフォーマットしたら。
普通に使えるじゃないですか。Err02出ません。
とりあえず、これまでは数ショットの使用でErr02になっていたのが、本日CFフォーマットして現在まで正常動作してます。
念のため、電源OFF→ONや、スリープ→ウェイクアップなどイロイロ試してみてもOKでした。
ちなみに、WinXPでFAT32フォーマットにしました。
以上、ご報告まで。
書込番号:16241604
2点

かづ猫さん
貴重な情報をありがとうございます。
カメラでフォーマット、が基本だと教わってきましたから、
PCでのフォーマットというは目から鱗です。
私はカメラごとにCFを固定して使っているのですが、
10Dで新たなCFを使う際には参考にさせていただきます。
書込番号:16242683
0点

スースエ様。
残念なお知らせです。
昨日FAT32にてフォーマットしたカードですが、本日Err02が出ました。
ま、電源入れなおせば復帰しますが、Err02が出たときのショットは当然残っていません。
原因不明・・・まあ10D出たときには存在しない規格でしょうし。
トランセンド自体、32GB、8GBを4枚、4GB、2GBと使ってて、10D以外では問題でませんので、これは相性なんでしょうか。
とりあえず、原因究明はこの時点で終了として、SanDiskの200倍速を購入してみます。
これも規格的には10D当時は無いものと思いますが、SanDiskでエラーが出たということはネットで情報集めてもありませんでしたので、ちょっと期待しています。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0024J65JK/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
SanDisk CompactFlash Ultra 4GB 200倍速 です。
以上、追加報告です。
書込番号:16242759
0点

御丁寧にありがとうございます。
PCでフォーマットした後に、カメラでフォーマットはされておられるのでしょうか?
EOS学園で、繰返し「使用するカメラでフォーマット」と習ったものでして・・・ そこが気になります。
書込番号:16242832
0点

確かにカメラでの再フォーマットは試しませんでした。
これまでは
・購入時のまま→時々エラー
・カメラでフォーマット→時々エラー
・PCでフォーマット→今回エラー発生
の流れです。
念のため、帰宅後に再チェックしてみます。
書込番号:16242876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

帰宅しました。
残念ながら、TranscendのTS2GCF133ですが、再度カメラでフォーマットしても不定期でErr02が発生しました。
で、過去事例をカカクコムを含めて検索しましたが、10D+TranscendのこのCFで同様の現象が報告されてますね。100%発生するわけじゃないのが気持ち悪い&困ったものです。
今までのテスト。
1.購入直後そのまま利用 → 不定期にErr02
2.カメラでフォーマット → 不定期にErr02
3.WindowsXPでFAT32フォーマット → 不定期にErr02
4.再度カメラでフォーマット → 不定期にErr02
5.WindowsXPでFATフォーマット → 不定期にErr02
6.再度カメラでフォーマット → 不定期にErr02
うーん・・・さすがにこれでやめます(^^;
本日、SANDISKのCFが届きますので、そちらで問題ないことを祈りつつ・・・
書込番号:16244574
0点

貴重な実験、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
サンディスクのものが問題ないことを祈ります。
書込番号:16246523
0点

ありがとうございます。
SanDiskのメディアは昨日から200ショット撮りましたが問題出てません。
やっぱり相性でしょうね。
書込番号:16246527
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
職場近くのカメラ店にて、10Dとシグマ 18-50mm F2.8 EX DC(初代ですね)の組み合わせ、19800円がありました。
今日いっぱい悩んで、購入するか決めようか決めますが、皆様ならご購入されますか?
書込番号:16138418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう五千円安ければ検討し、一万円きってて、状態がまずまずなら買います。
書込番号:16138423
1点

ありがとうございます。
10D本体は5800〜7800円が妥当かとおもったんですが、シグマ 18-50mm F2.8 EX DCが判断つかず悩んでました。
なお、バラ売りする場合、シグマ 18-50mm F2.8 EX DCが12000円とのことでした。
書込番号:16138435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障した場合の修理部品が無いかもしれませんね。もっと新しい機種がいいと思います。
書込番号:16138436
3点

皆様、高いとのご意見で一致ですね。
今回は見送ります。
ありがとうございます(^_^)
書込番号:16138446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10D を、今でも現役で使いますが、電源オンからの起動時間とか、ちょっとね。
2桁D としては、シッカリと作られている感じが好きなので、デジ部に多機能を求めないのであれば、良いかなと思います。
あと、EF-Sが付かないので御注意を。
書込番号:16138451
3点

スースエ様。
EF-Sつかないのは知りませんでした。
40Dなども使ってますが、EF50/F1.8iiがつきっぱなしですので。
もしも入手する際は注意しておきます。
書込番号:16138459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ってますが今は使うことはなくなりました
40Dと比べると10Dは目茶レスポンスが悪いので、電源入れてから撮影可能な状態になるまで少し待たされます
撮影現場では電源はオンのままにして、スリープ状態になるようにして使っていましたがスリープ状態からの復帰も時間がかかるので歩いていてこのあたりで一枚と思ったら、前もってシャッターボタンを半押ししてスリープ状態から復帰させておきます
動きものへの追従性もイマイチですし、高感度性能もよくありません
でも2ダイヤルによる操作性は良いですし昼間の画質は悪くはなく600万画素とパソコンには優しい
EF-Sレンズは装着できないけどレンズメーカーのAPS-C用のレンズなら使えるので使い方によっては使えると思いますが、今から10D買うよりもKiss X以降の中古の方が高性能に感じるように思います
書込番号:16138552
2点

しかし、EF-Sって妙な規格だよな。後出しで古いモデルには付かなくするんだから。
書込番号:16138574
3点

5D2も持っていますが、仕事で動画収録機として使っているので
いまだに10Dをスナップ用として持っていく事あります
Jpegだと眠いのでRawで撮っていますが
ISO400以内で撮れば奇麗な写真撮れます
バッテリグリップと単玉つけて、適当にぶら下げて
家族のスナップ写真用に良いですよ
安いのでシャッター回数も気にする事無く
タイムラプス用にも使うつもり
書込番号:16965784
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
現在キッスX3を祖父に貸してもらって使用しています。
今日、お世話になっているカメラ屋さんに行ったら、中古の10Dが本体のみで6900円で売りに出されていました。
店長曰く、キズも少ないし、まだまだ使えると言います。
そこで質問なのですが、現在僕が使用しているX3との違いを教えてください。特に性能の面での違いを教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15384544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぎーにさん、こんにちは。
まずはそのカメラ屋さんから、直接、お聞きになってみてはいかがでしょうか。
またネット検索をされれば、それぞれのカメラの機種仕様を見ることもできますので、それで基本的な情報を仕入れるのも良いと思います。
書込番号:15384598
0点

電池は生きているのだろうか?
メディアがCFですけど、お持ちですか?
高感度は期待できないと思われ♪
書込番号:15384607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一番の違いは…起動時間だと思います。
X3は電源オンで即撮影!
10Dは電源オンから2.8秒待って起動です。
この起動待ちが思いのほか長く感じられます。
古いですから…起動はもっと遅くなってるかも。
バッテリーはゴロゴロ転がってますので、今は入手には困らないでしょう。
自分のカメラを持ってて、追加なら遊びのうちですが…最初ならやめた方がいいよ。
書込番号:15384685
1点

早速の返信ありがとうございます。
メディアカードが違うことは知っています。(今は亡きハギワラシスコムのカードが入っていました…)
店長と10dについて色々と話をしました。僕は自然やストリートフォトを主にやっているので、そこまで連写性能は求めていないです。
フォーカスの早さは欲しいです(X3並)。
今はX3に50mm/f1.8を付けて修行しています笑。
書込番号:15384781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
借り物ではなく自分のものが欲しいという気持ちはよくわかります。
例えばキヤノンのいいレンズが手に入ったとかなら、私ならギャンブルで買うかもしれない。
写ればよし、機能的に落ちるのはやむなし、すぐ壊れても仕方ないと割り切って。
この金額ならうまくいけばもうけものだから。
性能的にX3より上の部分はない。
あえていえばファインダーがX3=ペンタミラー、10D=ペンタプリズムなので、ほんの少しだけ10Dの方が見やすいかも。
実物にレンズ付けて確認してください。
キヤノン製品比較表 X3:10D
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx3&p2=10d
販売開始が2003年3月で、修理受付は終了しています。
まあ修理は出さないだろうけど。
アフターサービス終了製品一覧
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/parts-limit.html
CFは2GBでもRAW+JPEGで200枚撮れますし、UDMA対応カードでもスピードアップしません。
ちょっと高くなるけど、サンディスクがトラブル少なくていいでしょう。
CF製品一覧安い順
http://kakaku.com/camera/compact-flash/ma_0/p1001/#Option1_OptionP
こちらも参考に
10Dレビュー
http://review.kakaku.com/review/00500210000/#tab
10D仕様
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3DEOS+10D+%25E4%25BB%2595%25E6%25A7%2598%26ie%3Dutf8%26pid%3D4NK-l66MYRuumtn74-444Q..%26qid%3DTSQkr0sQSig.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D%26i_cd_pr%3D%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D1&i_cd_pr_catg=&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=9102-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000009102&i_tx_keyword=EOS+10D+%8E%64%97%6C&i_cd_pr=&i_cd_transition=1
書込番号:15384852
0点

今は仕舞い込んで使ってませんが
10Dは撮影現場に行ったら電源は入れっぱしにしますが電池の節約の為に1分くらいでスリープモードに突入させています
シャッターチャンスが近づいてきたと思った時に右手に持った10Dのシャッターボタンを軽く押して復帰させているので電源オン時だけでなくスリープ状態からの復帰も長いですけどそういう使い方をすれば問題ないです
また10DはEF-Sレンズが使えないのが痛いですね(装着ができないようになっている)
EF-S 18-55などの安い標準ズームが使えないのでタムロンやシグマの標準ズームや超広角ズームを使うことになります
書込番号:15384869
1点

> 店長と10dについて色々と話をしました。
でしたら必要な情報は、店長さんから入手済みかと思いますが、まだ不明なことがありますか?
またそれだけ店長さんとコミュニケーションがとれて、実際のカメラにも触れる環境がおありでしたら、そちらを活用された方が良いように思います。
書込番号:15384870
0点

これでどうですか
キヤノンのHPではこんな比較ができます。
↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=10d&p2=kissx3
私なら、年代が古すぎで買わないな〜
デジタルの進化は早いですからね。
書込番号:15384874
0点

たいくつな午後さん
かぶってしまいました。
すんません。
書込番号:15384880
0点

10Dはマグネシウム合金性のボディで、軽量高剛性ですね。
サブ電子ダイヤルは、上位機と操作性の互換があるので、使いやすいです。
電源とサブ電子ダイヤルon/off のスイッチが独立していて、昔の1系みたいでカッチョエーです。
わたし、今でもたまに使ってますよ。
カメラにあまり多くの機能を要求しない方なので。
書込番号:15388255
0点

わしゃ、このカメラは気に入っとる。
動作は遅いが、シャッター音はいいし、色合いもええもんがある。
X3との一番の違いは、APS-CのくせにEF-Sレンズが使えないとこじゃろうな。
正直、どうせなら20D探したほうがええと思うのじゃが。
書込番号:15401915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6900円、ちょっと高めのゲーム1本分くらいだろ。
買ってしまえ!買ってしまえ!w
EF-Sレンズがラインナップにないなら、後の問題は情熱で何とかなる範囲だ。
(EF-Sすら情熱で何とかなるが)
「自分のモノ」って言うのは代え難いもんだぁよ。
書込番号:15401991
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
10Dを出てすぐ、付属品も入れて20万以上?突っ込んだせいか
ずっと大事に使ってます。
今のところ、故障も無く問題ないのですがバッテリーのヘタリと
CF書き込み速度が気になってきて、後釜を考えています。
40D,50Dあたりを考えてますが(新機種は予算の都合で、、、)
いかがでしょうか?
レビューを見るとそのあたりの機種でも、高感度が悪いとか
動画がとかライブビューとか、さんざんですが、私自身いまでも
フィルムの活躍も多く、EOS5、55の出動が多いです。
ですので、いわれてる高感度もフィルムは100か400しか
使いませんし、暗いの分かってる場所にはf2.8通しのレンズ持って行きます。
動画も、取りたい時はビデオカメラ持ってきますし、ライブビューも
脇締めて眉間?で固定しないと落ち着きませんし。
気分を変えて、D200かS5 PROあたりもレンズは無いことはないので
お勧めでしたら検討したいのですが。
色んなご意見伺えたらと思います。
1点

EOS50Dを使用していますが、確かに最新の機種と比べれば高感度はノイジーかと思います。しかし、写真はやはり腕なので10Dを使いこなしておられた方なら50Dでも十分その腕を発揮できるかと思いますし、DPPでRAW原像すれば割りといい具合になります。
それに50Dの後継の7Dは新型が出る可能性もありますし、60Dはセンサーこそ新型ですが、ボディもプラスチックですし、50Dと比較すると機能を排除して安くしているところもありますので動画を必用としないならば40Dか50Dで必用十分だと思います!
書込番号:14899338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
低予算、
動画とライブビューは必要なし、
高感度への期待度は低い
フィルムEOS機を併用、
となるとEOS5Dの中古でしょうか。
私は、5Dを使い続けています。
背面液晶がしょぼいですが、
カメラとしての実用面では支障なし。
AFも5DVにはかなわないでしょうけど、
スポーツやその他動きもの以外は問題なし。
ミラー剥離対策済みと確認できるものがいいです。
書込番号:14899394
1点

こんにちは。春やんさん
予算が余りないのならば40Dはいかがでしょうか。
画素数も1000万画素とちょうど良くて連写もそこそこ効いてくれて
使いやすい機種ですよ。
書込番号:14899460
1点

僕はEOS50Dが大好きで、現在も実質的メインとして…エースとしてココイチでは一本勝負しています。
サイズ的にもバランスが好いですよ!
書込番号:14899517
3点

こんばんわ〜
20D以降のモデルは10Dと比較すると高感度だけでなくメカの部分も良くなっています。
この辺を考えるとスレ主さんのPC環境で考えられたら良いかと思います。
画素数 20D、30D(800万) 40D(1000万) 50D(1500万)
あとファインダーに関しては
視野率 10〜50Dまでは0.95
倍率 10D(0.88) 20D、30D(0.9) 40D、50D(0.95)
何となく40Dが良さそうな感じがします♪
書込番号:14899707
1点


こんばんは。
>40D,50Dあたりを考えてますが(新機種は予算の都合で、、、)いかがでしょうか?
10Dと比べると背面液晶や高感度、ゴミ取りなど進化していますのでいいと思います。
40Dでも50Dでも状態のいいカメラをお選びくださいね。
書込番号:14899923
1点

追加です。
書き忘れていましたが、私は40Dユーザーです。
http://review.kakaku.com/review/00490111089/ReviewCD=453485/
書込番号:14899930
1点

皆様のさっそくのお返事いただきまして、ありがとうございます。
40,50Dがやはり順当というか無難なようですね。
写画楽さんおすすめの5Dも手頃なのがあれば検討したいと思います。
デジ一は本当にフィルムカメラの置き換え(代打?)感覚なので
ネットでよく聞く、あれもできない、あれもだめ、これもだめというのが
殆ど無くて、だからいままで10Dで極端には困ってなかったようです。
ファインダー倍率も改善されてるんですね。画素数的には
1000万かそれ以上かで40,50という事ですね。
PCはコア2の2600kで回してるのでどちらでも問題ないかと。
データはRawはあんまり使わないので、jpegのまま使ってることが多いです。
書込番号:14900609
1点

10DてことはEF−Sレンズは使ってないわけで
僕も5Dはいいと思いますね
もっと新しいカメラも沢山使ってますが
いまだにメインカメラは5Dです
まあ望遠の使いやすいAPS−Cも魅力ですからその辺は被写体次第ですかね
最新のカメラが高感度に強いといっても
大部分は画像処理技術の進歩によるものですし
RAWからじっくり仕上げるのでしたら古いカメラでもかなりいいとこまでいけますよ♪
まあ昔のカメラはISO1600とか3200までしか設定できないとか
自分で画像処理するにはそこが一番ネックだったりしますが(笑)
書込番号:14901522
0点

10D、5D、5D2 を使っています。
(EOS5、EOS55 も使っていませんが持っています。)
5D2をお勧めします。
新品が購入できますし、レンズをフイルム機と同じ有効画角で使えますし。
視線入力はありませんが、カスタムファンクションでマルチコントローラーダイレクトという設定をすれば、それなりにAFフレームを選択することができます。(あるプロに言わせると、オートでも殆ど意思通りのAFフレームが選択され、意思通りでない場合も再度レリーズを半押しすれば、意図するAFフレームが選択されるので、マルチコントローラーダイレクトを使う理由が理解できないとの事ですが。)
書込番号:14901608
2点

春やんさん こんにちは
写画楽さんやあふろべなと〜るさんの書き込みにもありますが、
案外5Dという選択肢も良い様な気がします〜!
本当であれば5Dmk2という選択肢が良いかと思いますが、費用面で
40dや50dが上がっている事を考えると、新品で5dmk2という選択は
されないだろうと思えます^^;
5Dも古いですが、10dからであればあまり気にせず使用できるかと
思いますが〜!
昨年末に私の5dはミラー脱落してしまいまして、リコール修理して
もらいました。
リコール対策前の物でも、万が一脱落したら、修理してもらえますので
あまり必要以上に気にされなきても良いかと思います〜。
安価な5dの中古ですと6万円を割ってきていますので、中古の40dや
50dよりは、少し値段が高いと思いますが、フルサイズ機という選択も
良いかもと〜!
http://j-camera.net/list.php?txtconv=%F3%FE%F3%FE%F3%FE&mk=%A5%AD%A5%E4%A5%CE%A5%F3&ct=5&pl=&ph=&sh=&w=5d&nw=%BD%FC%B3%B0%A4%B7%A4%BF%A4%A4%A5%AD%A1%BC%A5%EF%A1%BC%A5%C9%A4%F2%C6%FE%CE%CF%A1%AA&searchlog=d&m=0&search.x=0&search.y=0
書込番号:14902667
1点

あ、5Dなら10Dとバッテリー、同じのが使えます。
充電器も兼用できますね。
でも、長くお使いになるなら5D2をお勧めしますけど・・・
書込番号:14902752
1点

こんにちは。
50Dになると画素数が一気に18MPになりますので、もしパソコンの性能が10D基準だと、
辛くなる可能性もありますね。
そういう点では30Dか40Dあたりがいいのでは?と思います。
あと、40D、50Dはシャッター音が好みに合うかという点もチェックポイントかな?
気にする方なら。
書込番号:14903220
1点

10D使ってます
40D使ってます
中古の件は盛り込み済な場合40Dは良いと思います
同時に使ってもあまり違和感ありません
※40Dの方がかなり燃費良いです
新品購入はできませんがはっきり言って40Dで十分な感じです
電池とメディアが共通なので予備が楽です
最近安価になってきた60Dを購入しましたが操作系が10D、40D、と違い戸惑っています
書込番号:14903274
1点

あふろべなと〜るさん
そうでしたか。
フォローありがとうございます(^^;)
書込番号:14905490
0点

30Dと40Dで大きく世代が動いた気がしますね。
・ファインダー倍率0.90→0.95倍に
・中央一点クロス→9点全点クロスに
・光源による測距誤差補正機能を搭載
・ファインダー情報の充実(ISO感度)
・3.0形液晶とライブビュー
・オーバー1000万画素
30Dから40Dに変えたとき、おおと思ったものです。
と同時に「ペコン」というシャッター音にゲンナリしましたけど(笑)
予選のウサイン・ボルト選手のようにどこか「流した」製品作りをするキヤノンですが
40Dや7Dはなんというか「勝ちに来た」製品のように感じました。
ってことで私は40D推しかな^^
書込番号:14905566
0点


フイルム機を使いこなしていらっしゃのでしたら、5D2 が良いと思います。
添付の写真は 10D で撮影した戦闘機ですが、当時は画角に慣れておらず、前後が切れています。
5D か、 5D2 ならバッチリだったと思います。(ToT)
(レンズがケンコーの反射望遠レンズのため、MFでピントがアマイのと、ハレーションみたいになんとなく白っぽくモヤがかかっているのはごめんなさい。m(_ _)m)
まとめたのはこちら
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/BAZfnKfU8ZV
書込番号:14934232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





