EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ドット欠けとノイズの違い

2004/10/29 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 IS最高!さん

今更ですが遂に10Dユーザーになりました、IS最高!と申します。

題名の件ですが今一度確認したく書き込みいたしました。
また購入した機体が不良か否かの判断に困っております。

私の認識では以下のように思っているのですが正しいでしょうか?

1、ドット欠けとはシャッタースピードやISO感度、絞りに関係なく
常に赤、青、緑、白のいずれかの常時点灯が同じ位置にある事。

2、ノイズ(暗ノイズ)とはISO感度を上げれば上げるほど、露光時間を長くすればするほど現れる赤、青、緑、白などの点である。

1については初期不良として対応してもらえるようですが、2の場合はどうなのでしょうか?

私の購入した機体は、2のノイズが多くISO400、シャッタースピード1秒程で5点ほど白い点が現れます。

もし初期不良だったとして購入店に交換をお願いするか、キャノンサービスセンターに直接修理をお願いするかも迷います。
交換してもまた同じ状態の可能性もあるため修理対応してもらったほうが確実な気もしております。(店頭在庫もあまり無いと思いますので。)

どうか皆様のご意見をお聞かせください。
宜しくお願いいたします。



書込番号:3436428

ナイスクチコミ!0


返信する
i-Colorさん

2004/10/29 20:40(1年以上前)

IS最高!さん、はじめまして、iColorと申します。

ダークノイズ(暗ノイズ)が5つあるというのは10Dでは珍しいほど多いのではないかと思います。
私は、いろいろないきさつがあって、5台ほどの10Dのダークノイズをチェックしましたが、その中の4台はISO100で30秒まで皆無でした。
確実なのは、サービスセンター(SC)に出すことです。
私もKissDや他社のデジカメでダークノイズにはさんざん悩まされましたが、キヤノンSCはいとも簡単に直してしまいますので、ご安心ください。ただし、一週間から10日くらいはかかります。

SCに出すのであれば、ダークノイズの撮影データとそのプリントアウト、そしてここが肝心なのですが、できればダークノイズの(X,Y)位置を画面の左上を原点として、ピクセルを単位で、プリントアウトに記入しておかれるのが懸命です。
(X,Y)位置はフォトショップなどのソフトがあれば特定できますが、ソフトがなければ、プリントアウトに大体の位置をマーキングして、数が「5個」であることを明記しておかれると良いと思います。

プリントでは、ダークノイズは潰れてしまって見えなくなる可能性がありますが、データを添えておけば大丈夫です。
もし可能なら、ダークノイズを拡大した部分画像もプリントアウトしておくと良いと思います。


ところで、ダークノイズの確認方法なのですが、レンズを外してボディキャップを付けて「M」モードでシャッター速度を1、5、10、30秒程度で撮影してみることをお勧めします。ISOは100でも良いと思います。露光時間が長くなると5個よりも増えるかもしれません。

上にも書きましたが、5個というのは多いと思いますし、全部白というのも珍しいのではないかと思うのです。ですので、念のためもう一度調べたほうが良いかもしれません。


販売店にもよりますが、上記のデータを沿えて事情を話せば十分初期不良品として交換してもらえると思います。
ただ、
これも個人差がありますが、店員さんは意外なほど、ドット抜け、ダークノイズ、通常の増感ノイズ、背面液晶モニタのドット欠けの違いを知らない人がいるようです。(これは私の経験からそう感じます、ダークノイズをレンズのキズが原因だと思っている人もいました)
ですので、交渉にあたっては冷静に、紳士的に運ぶことをお勧めしますが、こちらの態度は毅然として「ダークノイズです。初期不良です」と断定したほうが良いと思います。
「・・・でしょうか?自信ありませんが・・・」
とか言うと、かえって話を長引かせ、こじれさせるばかりでした。(これも私の経験上)


SCに出すときもこれは同じです。
エンジニアの方は詳しくご存知ですが、窓口の担当の方までがみんな詳しい方ばかりとはかぎりません。たとえメーカーのSCといえど、です。(販売店よりはよほどましなことが多いようですが)

長々と失礼しました。

書込番号:3436549

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/10/29 21:48(1年以上前)

すみません、自己レスです。

さきほどはIS最高!さんの「確認用」画像を拝見しないで一気に書いてしまいました。
今、あらためて拝見しましたが、30秒露光の画像では赤、白混じってたくさんのダークノイズが見られますね。専門的な判断は出来ませんが、いかに30秒と言っても10Dとしては明らかにこれは多すぎると思います。
なぜこうなっているのかはわかりませんが、新品でこの状態だとしたら、まずは販売店で交換してもらったほうが良いのではないかと思います。

私が10Dに対して持っている感覚から考えれば、交換すれば今度は良品に当たるのではないかと思います。

もし、これがロット単位で起こっている問題だとしたら、交換しても同じような状況の可能性があります。
その時はSCに修理に出すしかないと思います。

先の書き込みで、ノイズの位置を調べて、と書きましたが、5個くらいならばともかく、これだけ多いと調べるといっても大変だと思いますし、ユーザーレベルで調べておく意味があまりないかもしれません。
と言いますのは、センサーの交換になる可能性もあると思うからです。
通常、ダークノイズはソフト処理で消すのですが、今回の場合はCMOSもしくは処理回路も含めて交換したほうが早いくらいかもしれません。

運悪くトラブルに会われて気の毒に思います。
が、保障期間内ならば無償で修理されますので、ご安心されて大丈夫です。
修理に出している間不便を感じられると思いますが、がんばって乗り切ってください。

書込番号:3436813

ナイスクチコミ!0


スレ主 IS最高!さん

2004/10/29 23:26(1年以上前)

i-Color様、大変すばやく的確なご返信ありがとう御座います。

購入店の初期不良対応期間が明日までなので大変助かりました。

やはりこのノイズの多さはおかしいのですね。
10Dの他にKissDも持っているのですが、KissDよりもひどいので気になっておりました。

明日早速購入店に相談に行ってみようと思います。

書込番号:3437300

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/10/30 14:21(1年以上前)

IS最高!さんへ
2枚のサンプルを確認しますと同じ場所に存在しています。(特に白い点)
これはノイズと言うよりCMOSの問題かと思われます。

書込番号:3439495

ナイスクチコミ!0


スレ主 IS最高!さん

2004/11/01 02:39(1年以上前)

Toshidesu様、ご意見頂きありがとう御座います。

その後販売店にて初期不良交換していただきまして
今回のものは問題なさそうであります。

交換後の本体にて確認して見たところ、ISO100、
シャッタースピード30秒での結果は画面右下に
わずかに赤い点が確認できました。
交換前の本体に比べると殆ど目立たないので
今回はこれで納得しようと思います。

今後撮影していて気になる点が出て来ましたら
今度はサービスセンターに持ち込みます。

書込番号:3446695

ナイスクチコミ!0


i-Colorさん

2004/11/01 06:09(1年以上前)

IS最高!さん、無事交換されましたか。良かったですね。

やはり交換でなおりましたか。
しかし、10Dにもそういう不良個体があったのですね。今回のお話は、失礼ながら、参考になりました。

>交換後の本体にて確認して見たところ、ISO100、
>シャッタースピード30秒での結果は画面右下に
>わずかに赤い点が確認できました。

その程度ならば、ほとんど正常の範囲内だと思います。私の10Dもそのていどです。
CMOSにも経時劣化はあるらしいです。しかし、もし今後増えたとしても、SCに持ち込めば保障期間内は無償で修理してくれますのでご心配ないです。
上にも書きましたが、ダークノイズのトラブルは、私も複数の機種で経験して、それなりに苦労でしたので、他の方も無事解決されたと聞くとホッとします。


Toshidesuさん、そういうのをダークノイズと呼びます。撮像素子の特定ドットの暗電流やSN比などが原因で起こる現象だそうです。おっしゃるように、通常のランダムノイズとは異なる現象です。

書込番号:3446860

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2004/11/01 10:42(1年以上前)

IS最高!さん
無事に交換された様で良かったですね。
私も30秒ではテストしていませんが、15秒では皆無でした。
後はレタッチソフトで消去ですね。笑

i-Colorさん
レスありがとうございます。今後も色々ご教授ください。

書込番号:3447217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

なんでしょうか?

2004/10/29 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10D使い続けますさん

みなさん、こんばんは。
つまらないことなんですがご教授下さい。
 
 さきほど10Dを使用後、保管しようと思いましてボディからレンズを外したところ、なにやら見慣れない黒い物体がポロリ、と出てきました。
その物体は、長さが5ミリ、幅が2ミリ、厚さが1ミリほどのプラスチックらしきもので、あきらかに欠けたような感じです。
ミラーの周辺やローパスフィルターの周辺等、ボディの中を念入りに調べてみたのですが、見える範囲では欠けている所は見当たりません。
もちろんレンズやキャップも調べたのですが、欠けている所は見当たりませんでした。
 その後、数枚シャッターを切ってみたのですが、一応正常に作動はしています。
破片らしき物体も、もう出てくる様子はなさそうです。
 ただ、ボディを揺すると中でカタカタ音が鳴っています。(その音は購入時からあったので、おそらく関係ないとは思いますが。)

 どなたか、同じような症状に出くわした方はいらっしゃいませんか?
あと、もし何か考えられることがあればご意見を頂ければ幸いです。
 やっぱりおとなしく修理(点検?)に出すべきでしょうかねぇ?・・・

書込番号:3434210

ナイスクチコミ!0


返信する
masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2004/10/29 00:39(1年以上前)

ボディーキャップの縁が欠けたとかではないでしょうか?

実物を見ないと分からない(というか見ても分からないことも…)ですが、その写真とか撮れないでしょうか?すでに捨ててしまわれてるとか…。

書込番号:3434318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2004/10/29 00:45(1年以上前)

揺らし方にもよると思いますが、うちのは中でのカタカタ音はありません。
強く振るのでしょうか?

書込番号:3434344

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D使い続けますさん

2004/10/29 00:56(1年以上前)

masa+ さん 素早い回答、ありがとうございます。

 で、ご指摘のボディキャップを調べてみたところ・・・なっなんと!ボディキャップの内側の3箇所がL字型になっていてボディに引っ掛けるようになっている所の、1箇所だけ端っこの部分が見事に欠けておりました(^^;

 レンズキャップは調べていたのですが、かなり動揺していた為、ボディキャップを調べるのをすっかり忘れておりました(^^;
このくらいのことで取り乱してるようではいけませんねぇ(反省)

 夜分遅くにお騒がせしてほんとうにすみませんでしたm(_ _)m
でも、masa+ さん のおかげで無駄に修理に出さずにすみました。
masa+ さん、ほんとうにありがとうございました。
 これに懲りずにまたくだらない質問をするかも知れませんが、その時はまたよろしくお願い致します(笑)

書込番号:3434382

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D使い続けますさん

2004/10/29 01:02(1年以上前)

あっ!私が返信書いている間にデジカメ貧乏 さん からもレスが来ている(汗)

音ですが、そんなに強く振らなくてもします。
ペンタ部分の中から音がしているようです。
でも、今回の破片とは無関係なのは判明致しましたので(^^;
わざわざこんなくだらない質問にレスをいただき、感謝いたしております。


ん?・・・でもデジカメ貧乏 さん のは音がしないってことは・・・もしかしたら別の故障もあるのかな?
なんか少し気になってしまった(笑)
でも、新品購入時からずっと鳴ってたので、気にしないことにしますw

みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:3434404

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2004/10/29 01:28(1年以上前)

無事解決されたようでよかったです。

ただ、その破片によって、ローパスフィルタやミラーやシャッター幕を傷つけていることも考えられるので、一度確認しておいたほうがいいかもしれませんね。

カタカタと音がするのは、縦横を検知する部品だと聞いたことがあります。自分の10Dも耳を澄ませば聞こえてくるので、恐らく問題ないと思います。

これで、今夜はゆっくり寝られますね(笑)

書込番号:3434479

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/10/29 03:07(1年以上前)

こんばんは。

>カタカタと音がするのは、縦横を検知する部品だと聞いたことがあります。

そうですね、おっしゃる通りカメラの姿勢を検知するセンサーの音でしょう。
詳しくは下記書き込みナンバーを参照してみてください。^^
(他にも同様の書き込みがあったと思いますが、とりあえず代表でひとつ。)

[2477128]カタカタ音

書込番号:3434629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2004/10/29 11:18(1年以上前)

>10D使い続けますさん

確かに、カタカタではないですが、なんと表現してよいか分からない音がしますね。余計な不安を与えてしまってお詫びします。

書込番号:3435189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/10/29 19:42(1年以上前)

10D使い続けますさんへ 
私も10Dを使っていきたいと思ってます。5月に10D買って下取りを聞いたら、6万円です。今デジカメはパソコンと同じ状態ですね
まだ2000カット程度です。それだけ追金して20Dを買うのは、寂しいです。大事な写真はEOS−1VHSで撮影しまう。ただピント合わせだけは辛いですね。老眼も手伝っているのでなおさらです。
10Dで3万カットをめざします。銀レフで白黒も取ってますので、使用目的にあわせます。20DのAFセンサーは縦ですか。クロスセンサ−ではないのですか。それにしてもポジはお金がかかります。100本で16万ですね

書込番号:3436407

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D使い続けますさん

2004/10/30 01:58(1年以上前)

masa+ さん こんばんは。
>これで、今夜はゆっくり寝られますね(笑)

ええそれはもう、このレスをいただいた時は安心して既に寝ておりました(笑)


G2&10D さん こんばんは。
 情報、ありがとうございます。
過去に何度も出ていたようですね(^^;
でも、おかげで安心できました。



デジカメ貧乏 さん こんばんは。
>余計な不安を与えてしまってお詫びします。

お詫びなんてとんでもない。
こちらの方こそお騒がせしてすみませんでしたm(_ _)m


ミクロファイン さん こんばんは。
 あらぁ〜下取り6万ですか・・・それは寂しいですね〜(涙)
お互い10Dで頑張り続けましょうw
ちなみに私、まだ800ショットほどしか撮ってません(^^;
もっと使い込まないといけませんね。

書込番号:3438100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Exifの被写体距離データ

2004/10/28 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

10DのExifには被写体までの距離を表すデータは無いんでしょうかね?
30Dにはあったということなのですが、BreezBrowserを使うと10Dの画像でも表示されますが、なんかうさんくさい表示になります。

フリーで10Dの画像の被写体距離表示するソフトご存じの方いらしゃいませんか。
あるいは取り出し方をご存じの方、ご教授願います。

書込番号:3431719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Err 02 と画像の下半分欠けについて

2004/10/26 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件

10DとMD1GBで1年半ほど使用しています。約4万コマ撮影。

日曜日の撮影にはEF50/1.8を使用で特に問題なく、カメラでの再生時にErr02が表示される現象が出ました。PCへ取り込みする際にもメッセージが出てストップしました。(メッセージをメモするのを忘れました)USB、カードリーダどちらでも同じです。750コマ撮影中の250コマあたりまで正常でその後が取り込めません。
仕方がないので、ストップした画像のみをE100RSでSMへコピーし削除したところ、残りの最後まで取り込みすることができました。
SMからPCへ取り込んで確認したところ、下半分が欠けています。
とりあえず解決できたのですが、初めてのことなので気持ち悪いです。
これまで運が良かっただけなのか、10DかMDの故障か寿命か、ご意見をお願いします。




書込番号:3425082

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2004/10/26 13:46(1年以上前)

画面の半分が真っ黒の画像は時々お目にかかります。
メディアの問題だと思っていますが・・。
MDを一度パソコンで初期化したらいかがでしょう?

書込番号:3425148

ナイスクチコミ!0


shin-bacyさん

2004/10/26 16:30(1年以上前)

Err 02はメディアの問題です。
私はPCでフォーマットして以来(今のところ)問題なく使えています。

書込番号:3425550

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/10/26 17:05(1年以上前)

自分のKissDのシャッターユニットが故障(およそ4万枚撮影)した時に、下半分が真っ黒な
写真しか撮れなくなりました。
頻繁に発生するのならばサービスセンターでみて貰うのが良いと思います。

書込番号:3425660

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件

2004/10/26 18:25(1年以上前)

harurunさん、shin-bacyさん、ichibeyさん、ありがとうございます。

いつも10D本体でフォーマットしていました。
PCでフォーマットして再現するかどうかテストしてみます。

KissDのシャッターユニットが故障(およそ4万枚撮影)
気になりますね。故障の可能性も考えられるということですね。

ありがとうございました。





書込番号:3425866

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/27 11:19(1年以上前)

Err2は確かにメモリカードが何らかの故障する時にでるエラーです。メモリのメーカに相談したほうがいいと思います。

書込番号:3428585

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件

2004/10/27 13:00(1年以上前)

良いキヤノンさん,
ありがとうございます。
とりあえず、PCでFAT32フォーマットしてみました。
再現できるかどうか、いろいろテストしていますが、いまのところ大丈夫なようです。
10/24日曜日も750コマ中の1コマだけなので、たまたま?なのかも知れません。精神衛生上気持ちのいいものではありませんが、シャッターユニットの故障か他のMD/CFでも発生するのか、次の休日にテストしてみます。

書込番号:3428811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/10/28 02:33(1年以上前)

fmi3 さん こんばんは

取り込みがストップする現象は私も何度か経験しています。(カメラはKissDです)
対処方法はやっぱり同じで、壊れた画像ファイルを削除して取り込みました。
直接CFから取り込むときにも出るので、やはりCFの問題でしょう。
フォーマット後は出なくなりました。
それでも頻発するようなら寿命かもしれませんが、今のところは再発せず、あまり気にしてません。

書込番号:3431259

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件

2004/10/28 11:42(1年以上前)

na_star_nbさん、ありがとうございます。
10D、kissDで他の方も同様の経験をされていることを知り、少し安心しました。 3年ぐらい前までフイルムでの、「一発必写!」を考えると恐ろしくなりますが、デジタルなのですから、予備に複数の画像コマを撮影するとか(WB/AEBブラケットなど)保険が必要なのかもしれませんね。
もっとも、フイルムのときは、メインとサブ一眼レフ、おまけにコンパクトの3台体制で写真撮っていましたから、同じことなのかもしれません。滅多にないことですが、過去に一度だけラボにネガをダメにされたことがあったのを思い出しました。

書込番号:3431887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影素子の清掃

2004/10/23 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 たかし3さん

VerUPしましたらMENUから撮影素子の清掃の
項目が消えました・・・これは清掃が危険?
なので削除したのでしょうか?

書込番号:3414434

ナイスクチコミ!0


返信する
しらないあいだにさん

2004/10/23 08:29(1年以上前)

知らない間にバージョンあがってるのですか!
帰ったら私もやってみます

書込番号:3414451

ナイスクチコミ!0


ペリカン便便さん

2004/10/23 08:31(1年以上前)

クリエイティブゾーンにダイヤルが入ってますか?確か関係があったと思います。

書込番号:3414454

ナイスクチコミ!0


R/Wさん
クチコミ投稿数:548件

2004/10/23 08:41(1年以上前)

同じですが、モードダイヤルのPからAーDEPの間でしか表示されません。
決してなくなってはいませんので、ご安心を。

書込番号:3414481

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかし3さん

2004/10/23 08:47(1年以上前)

早速のお返事有難うございました。

>モードダイヤルのPからAーDEPの間でしか表示されません。

基本を忘れてました!ちゃんと表示されました。
ありがとうございます。

書込番号:3414499

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2004/10/27 15:24(1年以上前)

皆さん、こんにちは!

私も驚いて(ファームウェアの最新がアップされたのかと思い)
Canonさんのサイトを確認してみましたが、
最新のファームウェアはVer2.0.1で、変化無しでした(^^ゞ
http://web.canon.jp/Imaging/EOS10D/10D_firmware-j.html

書込番号:3429101

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/10/28 18:31(1年以上前)

>最新のファームウェアはVer2.0.1で、変化無しでした

ですね...。

今後は、よっぽどの不具合が発覚しない限りバージョンアップは望めないでしょう。

書込番号:3432761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップの電池はどっちが先?

2004/10/21 02:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 みっちゃ2さん

皆さんこんにちは。

遅まきながらBG-ED3バッテリーグリップを購入しました。

質問ですが、このグリップ2本の電池の片方がなくなったらもう片方を使うように過去に書き込みがあったと思うんですが、先に使い始めるのはどっちなんでしょうか?
また、2本ともセットしたままで、片方が「なくなったよ」と知る方法は何かありますか?
よろしくご教授ください。

余談ですが、あのグリップってでかくて四角くて持ちにくいですね。
買う前は「パワードライブブースターPB-E2」を想像していたんですが。。

書込番号:3407866

ナイスクチコミ!0


返信する
gohonさん

2004/10/21 04:13(1年以上前)

使用順序と残量表示について
 2本同時に使用、消耗されます、残量は「バッテリーチエック」に出ま すが、満杯表示が欠け始めるとドンドン減るので「要注意」です。
パワードライブブースターPB-E2との比較
 これは、電池も「単3」4本入り、ために握りも細く「しっくり手に馴 染みますが」BG-ED3バッテリーグリップは電池が太く、故に手の小さ い人は「シックリ」いかないと思います。
私もD30で使用していましたが「重くて」「握りづらい」ため10Dでは止めました。バッテリー予備1本は常に携行します。

書込番号:3407954

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/21 09:39(1年以上前)

みっちゃ2 さん こんにちは。

バッテリーグリップに二本の電池を入れたとき電圧が高いほうから消耗して、電圧が同じなった時点から同時に消耗されます。

私も10DにBG-ED3を付けて使用しました。ちょっと重いけど、電池が二本も入れられますし、立て撮りのも便利ですからずっと付けたまま撮影しました。

書込番号:3408280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2004/10/22 00:02(1年以上前)

みっちゃ2 さん、こんにちわ。

私は広角が手に入れたくていつかは1D系と、バッテリーグリップをつけて大きさと重さに慣れるようにしてました。
でも、20Dを購入してからは、ムリして1D系に手を出す必要も無くなったので、バッテリーグリップははずしゃってます。10D購入と同時だったので、外した姿は殆ど見て無くて、10Dってこんなにちっちゃかったんだぁと感心したりしてました。(^^;

最初から使ってたからか、不格好さは全然気にならなかったです。(^^)

書込番号:3410722

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっちゃ2さん

2004/10/25 00:25(1年以上前)

みなさん返信有難ございます。
なかなか投稿を受け付けてもらえず亀レスになっちゃいました。<(_ _)>

>高いほうから消耗して、電圧が同じなった時点から同時に消耗されます。
え、そうなんですか。
そうするうってと、一本しか充電できない標準充電器はもどかしいですね。

>満杯表示が欠け始めるとドンドン減るので「要注意」です。
今回購入したのも、縦位置のホールドのしやすさってこともさることながら、電池残量計が「減りだしたらあっという間になくなる」という怖さからのがれたい為だったので、グリップをつけたことによって「あっという間になくなる」電池が2本になるわけで、恐怖心は2倍ですね(笑)

電池は一本ずつ使えば、おんなじだけどそれでは本末転倒だしなぁ。

なんかうまい運用方法はないですかねぇ?

書込番号:3420901

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/10/25 20:08(1年以上前)

>「あっという間になくなる」電池が2本になるわけで、恐怖心は2倍ですね(笑)
あっという間になるまでには、かなり時間が有るので...。
もういっぽっん持っとくのが精神的には良いんですかね。

書込番号:3423119

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/10/28 11:54(1年以上前)

亀レスですが…。(^^ゞ

>「あっという間になくなる」電池が2本になるわけで、恐怖心は2倍ですね(笑)

言われるほど「あっと言う間」ってほどではないと感じております。
少なくとも、あっと言う間X2倍くらいの時間は持ちますよ。(笑)
私も以前、10Dのバッテリー残量表示がアバウト過ぎると思うとの書き込みをしました。
あれから半年経ちましたが、アバウトであることは相変わらずですが(当たり前。^^;)、
私の普段の撮影(娘のスナップ、花のマクロ撮りや風景をjpeg撮りで512MBのCF一枚位)で、
バッテリーグリップに満充電2本からのスタートなら、一日撮っても全然問題なしです。
ストロボの有無やIS付きレンズの使用の有無でも条件は変わってしまうので、
具体的に何枚まで大丈夫とは申し上げられず、イマイチ説得力に欠けますが…。^^;

縦位置での撮影が多い私にとっては、バッテリーが2本入るとゆうメリットや、
グリップ形状が大きい&角ばってて、フィット感に乏しいとゆうデメリットよりも、
縦位置用レリーズボタンの存在が非常に大きく、とても重宝しております。
特に子供や家族をポートレート風に撮りたい方にはオススメできるアクセサリーだと思いますよ。^^






書込番号:3431913

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっちゃ2さん

2004/10/30 01:40(1年以上前)

みなさん、res有難うございます。

>あっという間
私はMDを使っているせいか、電池一本だと「あ、メーター減ってきた」と思ってから、「あ、撮れない!」となるまで、結構すぐです。
主に音楽ステージを撮っていますが、場合によっては減りだしてから一曲持ちません。状況にもよりますが演奏中に消音カバーをあけて電池交換が出来ないことが多いので、このロスを何とかしたいというのも、グリップを買った動機でした。
当初思っていたのは、電池A使いきり→電池B使用となると思い込んでいたので、適当なところでAだけ充電器へBをAの位置に、充電済みのCをBへというローテーションをしてこなそうと思っていたので、当てが外れてしまいました。

あとは、2本体制になったことで、メーター上電池が減りだしてからなくなるまでが長くなったことを利用して、こなすしかなさそうですね。

皆さん有難うございました。

書込番号:3438050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング