
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年6月1日 06:56 |
![]() |
0 | 16 | 2003年5月31日 10:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月29日 16:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月28日 06:20 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月29日 00:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月28日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


前回から同じような質問ですみません
タムロン200マクロが発売されたと思いますが
どなたかそのレンズご使用の方画像UPした感想お聞かせください。
またキャノン100マクロでも焦点距離1.6なら感度は最高でしょうか?
初心者ですが宜しくお願いいたします。
また本日ヨドバシ博多からアングルファインダー入荷しましたと
お電話ありました。注文して1カ月弱ですが注文した事を忘れていました。
そのうち取りに参りますとかいってその場は乗り切りましたが
その時、同時にマクロレンズ購入なのかな?汗・・・
0点


2003/05/29 22:06(1年以上前)
タムロンのは持っていませんが、EF100Macroはよく使ってます。
私はいつもISO100で写していますが、不都合はありません。
ピントをちゃんと合わせるために、三脚は使用していますが。
あと、リモートコードと三脚座も。
あんまり参考にはならないかと思いますが、HPにマクロレンズで
撮った画像を撮影データとともにいくつか載っけてます。
ところで、
アングルファインダーって品薄なんですか…。
買おうと思ってたのに…。
書込番号:1621080
0点

>タムロン200マクロが
タムロンのは180mmじゃなかったでしたっけ?
価格ではこっちの方がEF180マクロよりも安価ですから、写りなどはちょっと気になりますよね。
>アングルファインダーって品薄なんですか…。
私も近々購入しようと思っていますのでチェックしてたのですが、近所のカメラ屋にはどこも在庫がありましたよ。だからあまり心配していません。
書込番号:1621332
0点


2003/05/30 00:24(1年以上前)
> 私も近々購入しようと思っていますのでチェックしてたのですが、
> 近所のカメラ屋にはどこも在庫がありましたよ。だからあまり心配
> していません。
あ、そうなんですか。
じゃあ、私もカメラ屋さんチェックしてみます。
週末は天気良くないみたいだし…。
そういえば、タムロンじゃないけどシグマの180mm F3.5 Macroなら
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol046.html
あたりに。
メーカーが違っても恐ろしいほどの被写界深度の浅さだけは
同じようなものかと。
書込番号:1621730
0点


2003/05/31 02:57(1年以上前)
タムロンは、180mmでデジタル仕様のDiがついています。
正式には、SP AF180mm F3.5マクロ Diだったかな?
先日入手し、雨上がりの植物園でテストしましたので、UPしました。
写りには特に不満はありませんし、フードを付けたままPLフィルターを回転させることができるので、結構便利です。
被写界深度は浅いですが、ワーキングディスタンスがかなり長くとれるので、末永くEF100mmと並行して使っていこうと思っています。
実売価格は、タムロン(約7万円)が少し高い感じです。発売直後ですから仕方がありません。
追伸)下手な写真で申し訳ありません。
書込番号:1625079
0点


2003/05/31 03:09(1年以上前)

IWAちゃんさん、写真拝見しました。
>下手な写真で申し訳ありません。
いえ、とんでもない!細かい描写まで迫られていてとても綺麗だと思いますよ。
特に「001」と「004」は(構図は別として)花の持つ妖しさと清々しさが表現されてますし、他の写真も背景のボケとシャープな被写体とのバランスが良いですよね。
ただ、割と絞って撮られているようですので、これが開放だとどう写るのかなと思いました。
それと、これらはレタッチされてるように見えるのですが、もしもノーレタッチだったらかなりの描写力ですよね。というか、スゴいレンズだと思います。
私はこと花に関しては100%ノーレタッチですので、そこが表現できるかどうかが最大のポイントなんです。
書込番号:1625323
0点


2003/05/31 12:34(1年以上前)
caffe_latteさん、早速ご批評ありがとうございました。
レンズの評価でレタッチはまずかったです。PS7.0でコントラストとアンシャープマスクで少しレタッチしています。
早々に、タムロン180の絞り開放、ノーレタッチ画像をUPしました。
構図等を抜きに、レンズ描写力の評価をよろしくお願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=wksncBSDwq
ファイルNo 009,010,011です。
書込番号:1625938
0点

IWAちゃんさん、アップを押しつけたようで申し訳ないです。
早速見てみました。
タムロン90マクロと同じような傾向で、ボケが柔らかくオシャレに撮れるようですね(^^)
さすがに、極端な深度の浅さに苦労されてるように見られますが、質感や発色性も申し分無いですし、IWAちゃんさんの腕と相まって優しい味わいになっていますよね。
ありがとうございました。とても参考になりました(^^)
書込番号:1626023
0点



2003/06/01 06:56(1年以上前)
皆様ご指導有難うございました。
最終的に皆さんのご意見を参考にして
実際にファインダーを覗いてカメラ店で決めようと思います。
数々のテストされた画像大変参考になりました。
有難うございました。
書込番号:1628735
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


*istDが8月に延期ってことで待ちきれず比較もしないまま10Dを買ってし
まおうとしている一眼レフ未体験者なのですが(笑)
レンズで迷っています。予算がないので大変です(レンズ予算10万程度)。
使用頻度としては、室内でのスナップ、結婚式などの暗い室内での撮影
が4割程度。ポートレートもそろそろ挑戦したいので1割程度。
あとの5割は旅先での風景写真になります。
この用途でこの掲示板の皆様のご意見を参考に考えてみたのですが、
やはり室内での手ぶれをふせぐためにEF28-135ISをとりあえず買う
というのがいいのかなと思ったのですが、
いろいろな方がアップしていただいている写真を拝見するかぎり、
やや眠い感じの描写になってしまうのかなと感じてしまいましてなかなか微妙です。でもISは大変魅力です。三脚たてられないときもあります
から・・・。風景用にはSIGMA15-30を追加してやればちょうどよいのかなと思っております。両方たして10万円程度ですよね。
また、EF17-40F4Lを風景、スナップ用として、屋内、ポートレートは
50F1.8Uで明るさをかせいでがんばる、というのがいいのかなとも考え
たのですが上記ISレンズの組み合わせとどっちがよいでしょうか。
後者の組み合わせのほうがレンズがコンパクト、軽量でとりまわしがよさそうだな〜とも思いますし・・・。
望遠はそれほど必要としておりません。お金が貯まりましたら皆様お勧めのEF100F2.8マクロを買います!そしてマクロにも挑戦!
あつかましいとは思いますが、皆様の豊富なご経験からひとつアドバイ
スいただければと思います。
0点



2003/05/29 21:20(1年以上前)
自己レスです。
なんか読みにくい改行ですみません・・・。
上記レンズ以外でもなんでもお勧めがあれば教えていただきたいです!
まだよく調べておりませんがタムロンの新製品もよさそうですね。
書込番号:1620932
0点


2003/05/29 22:42(1年以上前)
全て中古と言う条件ですがシグマ15-30mm、EF50mm1.8、EF100mm2.8USMこの3本でちょっと10万超えますがたぶん望遠側以外は満足できると思いますよ。是非、どうぞ。(100mmマクロマクロマクロですよ^^)
書込番号:1621240
0点


2003/05/29 23:20(1年以上前)
のみらさん、こんばんは。
*istDはなかなか、かわいい大きさですね。
ちょっと楽しみな気もします。
ところで、結婚式といえども室内ではシーンによって撮影距離が
長く取れないこともあるのではないですか?
50mmといっても10Dにつければ80mm相当の画角ですから
20〜28mmぐらいの単焦点がもう一本あった方が良いかと思います。
中古でしたら、比較的入手しやすい価格だと思うのですが、如何ですか?
ちなみにシグマは20、24、28mmそれぞれF1.8の明るいタイプ
があります。28mmF1.8については純正も比較的安いと思います。
書込番号:1621441
0点


2003/05/29 23:27(1年以上前)
屋内、ポートレート用に、EF24mmF2.8、EF50mmF1.8。
EF50mmはコストパフォーマンスがすごくいいですが、
狭い屋内では長過ぎます。そこで24mmも用意しておきたいものです。
さて、風景ですが、私の趣味にないので最適なレンズが分りません…。
無責任ですが、予算内におさめるのなら、EF20-35mmF3.5-4.5はどうでしょうか?(持っていないけど興味のあるレンズです/スミマセン)
ちなみに候補に挙げられたEF28-135mmF3.5-5.6ISは、
のみらさんの使用目的には合わないと思います。
屋外(公園や運動会)で子供を追いかけまわすのに、すごくいいです。
書込番号:1621475
0点


2003/05/29 23:36(1年以上前)
やはり17-40F4Lと50mmF1.8の組み合わせが良いと思います。17-40は今日入手しましたが、シッカリとした作りで、
なかなか良いですよ。レンズはおそらく10Dのボディよりもずっと長く使う物ですから、少々無理しても良い物を
買うべきだと私は思います。
書込番号:1621512
0点

私も三脚担いでさんの意見と同じですね〜。
Lレンズでも安い方なのでお勧めです。
しかもこの価格で防塵防滴ですし。
書込番号:1621786
0点



2003/05/30 01:29(1年以上前)
皆様大変丁寧なアドバイスありがとうございました!常連のかたにレス
いただけるとは感激です(^^
>マナハさん
一眼初挑戦ということでズームレンズの中古をどういうところをチェ
ックしたらよいかいまいちわからないため中々手をだすのが怖いという
のがあります(^^;;でも単焦点レンズならそれほど怖がる必要ないのか
も・・・とつけあがって中古も検討してみることにいたします(^^
>とりあえず10Dさん、GAKUGAKU
広角の単焦点を買うというはたしかにいいですね!おっしゃるとおり
ちょっと50mmだけでは長すぎる時があるかもですしね。SIGMAの単焦点
もチェックしてみます!
>三脚担いでさん、ZZ-Rさん
やはりLレンズは偉大ですか。たしかに皆様評価も高いようですし、
シャープな描写にはかなり惹かれるものがあります。無理しても
いいものを、というのは確かにその通りだと思いました。
ISレンズは私の用途にはあわないようなので候補からはずし、
17-40F4Lを基本に50F1.8と気合でもう一本広角単焦点の
明るめのものを購入する方向でいきたいと思います。
皆様本当にありがとうございました!いやー本体買う前から
レンズ欲しい病にかかってしまいそうです(^^;
書込番号:1621947
0点


2003/05/30 02:25(1年以上前)
17-40F4Lを軸に考えたら次は70-200F4Lが購入候補になるのかな?
いずれその中間の「EF40-70mm F4L USM」というレンズが発売されれば
「F4/3本セット」が完成しますね。
キヤノンさん、よろしくお願いいたします(笑)
書込番号:1622084
0点


2003/05/30 02:51(1年以上前)
流星仮面さん
>17-40F4Lを軸に考えたら次は70-200F4Lが購入候補になるのかな?
レンズ欲しい病の仲間に入れようとしていませんか?
だから、つっこんどきますね。
「やめなさい、てば」
書込番号:1622108
0点


2003/05/30 11:28(1年以上前)
>レンズ欲しい病の仲間に入れようとしていませんか?
すでに仲間ですよ(笑)
書込番号:1622710
0点


2003/05/30 12:05(1年以上前)
私は、10D+17-40F4Lで購入しました。
ちょうど、27-64mmと、広角から標準域をカバーしてくれて使いやすいです。
室内ではスピードライト必要ですね。内蔵のスピードライトはレンズにケラレるので
G2でも使っていいた420EXを使っています。バウンスも出来ていいですよ。
550EXの方がいいと思いますが、明る広角単焦点レンズもいいですが、
結婚式なら、スピードライトでもカバーできるかと思います。
そういう私は、50mmF1.4をさらに買って、この明るさならスピードライトいらない
というのを知って、明るい広角単焦点も欲しくなっているんですが、、、、。
>17-40F4Lを軸に考えたら次は70-200F4Lが購入候補になるのかな?
私は、次に70-200F4Lか、100mmマクロかSP90が欲しいです。
>いずれその中間の「EF40-70mm F4L USM」というレンズが発売されれば
>「F4/3本セット」が完成しますね。
EF40-70mm F4L USMって半端なスペックでないですか?
ズーム倍率も2倍もない、その分軽くて安いかもしれないが、
その明るさならEF28-135ISや、EF24-85で十分な気がするけど、欲しいですか?
書込番号:1622775
0点



2003/05/30 20:57(1年以上前)
>G2→10Dさん
やはりスピードライトは必須ですか・・・。予算が・・・(^^;
EF50F1.4だとスピードライトいらずですか?
50f1.8UとF値では0.4違いますがやはりこの差は大きいの
でしょうか。やはり購入してから自分で試してみるしかないのでしょう
ね。
スピードライトの購入も悩んでいます。過去ログでは550EXと420EX
の違いというお話がありまして読ませていただいたのですが、殆ど
用語の意味がわかりませんでした(^^;
14000円の価格差ですからねー。そこも悩み中です。
必須だというお話ですのでどちらにしても購入したいと思います。
書込番号:1623965
0点


2003/05/30 21:55(1年以上前)
420EXと550EXの両方持っていますが、420EXの持ち出しが多いですね。バウンスの時もヘッドが上下だけでなく左右にも回せます。このクラスでは上下にしか動かせない物が多いので貴重です。これなら縦位置に構えても天井にバウンスできます。
550EXは大きく重いので、気合を入れた時やST-E2を使う時と見栄を張りたい時に持って行きます(笑)550EXは1VHS用に購入したのですが、10Dに化けてしまいました。
私は内蔵ストロボは赤目になりやすいのであまり使いません。発光位置が低いのと動き回る子供を望遠系で撮るからです。記念写真で静止しているなら赤目軽減ランプも使えると思いますが…(余談ですが、NIKONのF80等は内蔵ストロボのポップアップ位置を高くしてます。)
いずれにしろ撮影対象によると思いますが、外付けはあった方が良いですよ。
書込番号:1624140
0点


2003/05/30 22:52(1年以上前)
スピードライトは420EXで充分でしょう。EOSの外付けスピードライトは、ハイスピードシンクロが
オートで使えるのが素晴らしいです。
書込番号:1624348
0点


2003/05/31 08:46(1年以上前)
のみら さん
>やはりスピードライトは必須ですか・・・。予算が・・・(^^;
必須と言うわけではないです、17-40だと内蔵スピードライトだと、
広角側はフードを外しても(室内で仰々しいフードは外すと思いますが)、
ケラレますが、24mm以上を使うようにすれば問題ないです。
明るい広角単焦点もいいですが、選択肢がいろいろ合って難しいかと、
それなら、外付けのスピードライトでってのも在りかと思いまして、
17-40と一緒に買えと言ってるわけではないです。
>EF50F1.4だとスピードライトいらずですか?
>50f1.8UとF値では0.4違いますがやはりこの差は大きいの
>でしょうか。やはり購入してから自分で試してみるしかないのでしょうね。
17-40から見るとどっちも安っぽいですし、値段の差ほどの差はないと思いますよ。
1.8も十分明るいですよ。ISO400でスピードライトなしもを行けると思います。
それとマクロなら、タムロンSP90も候補に入れてみてはどうでしょう?
EF100F2.8マクロより安いですし、評価もいいですよ。
そうすると、420EXも買えますよ。
のみらさんの選択した、EF17-40F4L+50F1.8Uで行ってみましょう!
その後広角?マクロ?スピードライト?と悩んで下さい。
書込番号:1625389
0点



2003/05/31 10:24(1年以上前)
>αBOYさん
そうなんです550EXって機能以前にデカイんですよね・・・。私のような
ものには見た目の荘厳な感じからしてオーバースペックな気がします(^^
>三脚担いでさん
420EXでやっぱり十分ですよね!安心いたしました。
>G2→10Dさん
タムロンSP90、ノーチェックでした!調べてみます。ありがとうござい
ます。G2→10Dさんのおっしゃるとおり、まず17-40F4L、50F1.8Uでため
してみて、必要であれば順次買い足すというのがお金的にも勉強のため
にもいいですね。
皆様本当にありがとうございました。もやもやしていたものがほとんど
晴れました!また購入後何かお聞きすることも出てくるかと思いますが
その時はまたぜひご指導下さい。本当にありがとうございました。
書込番号:1625573
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


本日ついに購入致しました。
ですが、本体の内側から、上下、左右に動かすと、カチカチと音が
するんです。
自分でもナーバスかなとも思うんですが、
ご存知の方教えて下さい。
高い買い物ですので気になります。
宜しくお願い致します。
0点


2003/05/28 02:31(1年以上前)
ISの動作音ってことないですか?
非ISのレンズつけて今やってみましたが音はしません。
書込番号:1616402
0点

10Dには撮影時の縦・横を検知するセンサーが入っているので、皆、程度の差はありますが、音はするはずです。
過去に話題になってたのでは?
音が大きすぎれば(撮影時に周りに聞こえる?)お店かキヤノンに相談してみれば?
書込番号:1616570
0点


2003/05/28 13:06(1年以上前)
KUMIKATSUさん、bluesboyさん
大変失礼致しました。
そうなんですか?
いや、ご指摘を受けて試してみたのですが・・・
私の場合は聞こえないようです。
KUMIKATSUさん、もしあまり気になるようでしたら、サービスステーション
で確認してもらっては如何ですか?
(周りが騒がしいと聞き取れないかもしれませんが・・・)
書込番号:1617122
0点

カメラ(下側)に耳をつけて、縦位置・横位置に動かすと音がしますよ。これは自分も縦・横を検知するセンサーだと思います。
もっともEOS5だと、耳をつけなくても聞こえるんですけどね…。
書込番号:1620334
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ



入門者3105 さん。
お礼は返信で。
ちなみに私はハギワラZですけど...
書込番号:1616577
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


ついに念願の本体とレンズをかったんですが、コンパクトフラッシュを買うのが迷っています。トランセンド、RIDATA、ハギワラZなど色々ありますが、何かアドバイスがあればよろしくおねがいします。
0点


とある雑誌のテストでは ハギワラZが一番速いようなデータが出ていましたよ(^^)
ただ、個人的には トランセンドの30倍速タイプかな・・・ハギワラと速度的に遜色無いのに、ちょっと安いのが嬉しい。。。(^^;
書込番号:1616013
0点

入門者3105 さん、ご購入おめでとうです。(^^)
私も、トランセンドを使ってます。512と256速いか遅いかそれしか使ったこと無いので速度は分かりませんが、ノントラブルで使えてます。
書込番号:1616028
0点


2003/05/28 00:31(1年以上前)
私もトランセンドの512MBを使ってます。
バッテリーは、ヤフオクで同等品ですね。
これだけ揃えるとこれ以上はコストがあまりかからないので助かるぅ(^^ゞ
書込番号:1616058
0点

トランセンドのCFは、若干ですが製品にバラツキがあるようです。
(15枚購入して、1枚だけ不安定なモノがありました。)
メーカーに問い合わせたところ、販売店での交換を指示され、
販売店では、購入後1週間以内でないと交換には応じられないと言われました。
お買いになったらすぐに、ガンガン使ってテストしてください。
書込番号:1616460
0点

トランゼント30倍の1GB(TYPE1)を使用してます。
容量大きい・速い・安い(36000円くらい)。
いい!
書込番号:1616627
0点


2003/05/28 11:05(1年以上前)
私もトランセンドの512MBを使用していますが、最近RAWで撮影することの便利さをおぼえたのですが、RAWだと約80枚しか撮れません。1GBに変更しようと思っていますが、1つ不安があります。
メルコやI/OからでているUSB2.0のCFリーダ・ライタの注意書きに、CFの場合「512MBまで」と記載されていますが、1GBと512MBではなにか構造的に違うのですか?
1GBはカメラでは問題なく使えると思いますが、「512MBまで」と書いてあるCFリーダ・ライタで使用できるのでしょうか?
書込番号:1616895
0点


2003/05/28 14:21(1年以上前)
I/Oの場合自社製のメモリが512MBまでなので、そう書いてあるだけだと思います。(デジカメAVMC131も512MBまでとありますが、他社製メモリでも動作しました)。
構造的に違いがあるかという点では、古い1GBCFにはCFタイプ2のCFがありましたね。それ以外には特に注意しなくてよいのではないでしょうか。
書込番号:1617239
0点


2003/05/29 00:16(1年以上前)
自分は速さとかあんまりきにしなかったのでSCANDISKをかっちゃいました。
そんなに気になるほど遅く感じたりすることはなしいい感じです。
書込番号:1618840
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


はじめまして、この掲示板へ最初の書き込みとなります。カメラはまったくの初心者です。娘のスナップや家族旅行の思い出写真をきれいに残したくて10Dを発注しまして、明日本体がやってまいります。レンズについてですが、70-300mm f4.5-5.6isの望遠ズームは10月の運動会前に購入することとして とりあえず、安易にEF24-85mm F3.5-4.5USMを検討しておりましたが、私のレベルでは EF28-105 f3.5-4.5USMを購入してEF50mm F1.8を差額で購入すればよいかなと考えるようになりました。このEF24-85とEF28-105では 24と28mmの差は、私の使用目的ではどちらでよいように思えます。素人判断で書き連ねましたが、皆さんのアドバイスをお願いできれば幸いです。乱筆失礼いたしました。
0点

いろいろ意見があるでしょうがEF24-85mm F3.5-4.5USMのままでいいと思います。
70-300mmf4.5-5.6isは運動会よりもかなり前に購入されて慣れておいてください。三脚もあった方がいいですよ。
書込番号:1615882
0点



2003/05/28 00:08(1年以上前)
早速のメールをありがとうございます。三脚は持っておりますので望遠ズームもお金が出来次第早急に購入いたします。ところで皆さんそれぞれこだわり等がおありかと存じますが、EF50mmは、書き込みを拝見しているとレンズキャップがわりにも使用でき室内撮影に便利かと素人判断し購入候補にあげました。24-85と28-105の違いが正直私にはまったくわかりません。軽さで28-105の方がよいかと感じたのと28-105の書き込みを拝見していると24-85よりなにやら私見ですが、よさそうに思えたからです。
書込番号:1615934
0点


2003/05/28 00:23(1年以上前)
私も家族の想い出写真がメインです。
あくまでも私の感じたことですが、標準ズームはどれもイマイチです。
一方、純正の単焦点レンズは満足度が非常に高いです。
だから私は単焦点レンズばかりになってしまいました。
「35mmF2」「50mmF1.8II」「85mmF1.8」「100mmマクロ」「135mmF2L」
とはいうものの旅行などでは、なるべく荷物を減らしたいし、せわしなくレンズ交換をするのも面倒だし、やはりズームレンズは便利ですよね。ですので私はズームは「28-135 IS」1本だけ所有しています。写りはハッキリ言って大したことありません。ですが「IS」、つまり「手ブレ防止機能」がものすごく役に立つんです。実際にとても人気のあるレンズです。
先日も運動会の際にこのレンズが大活躍してくれました。許可を得て、グラウンド内に入り、選手の邪魔にならないように配慮しての撮影でしたが。
参考になるでしょうか。
書込番号:1616017
0点



2003/05/28 00:54(1年以上前)
28-135ISを調べました。これですとズーム一本で私の使用目的が達成されるようにも思えます。実物を本日見てまいります。ご教示ありがとうございました。
書込番号:1616152
0点


2003/05/28 22:28(1年以上前)
>家族旅行の思い出写真をきれいに残したくて
↑こんな目的に28−105はとっても使いにくいと思いますよ。(^^;
24mmなら銀塩のコンパクトカメラ並みの広角になりますが
28mmでは標準域にしかなりません・・・。
38.4−136mm相当あればとりあえず使えますし、内蔵ストロボも
けられませんのでCT110さんと同じく24−85mmをお勧めします。
(なお28−105mmは44.8−168mm相当です。)
書込番号:1618412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





