EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/25 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 安奈1120さん

何時も何時も質問ばかりですいません。
今一脚の購入を考えています。
EOS10D完全ガイドのP13に載っている
カメラマンの宮田正和さんが使用している一脚に
赤字に白でCANONのロゴの入ったカバーみたいなのって
販売してるかどうがご存知の方見えないでしょうか??
握りのスポンジ部分のカバーだと思うんですけど。。

書込番号:1608784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/05/25 20:31(1年以上前)

あれは手作りじゃないのかなぁ。
F1の世界に合いそうな色でカッコいいですよね。

書込番号:1608868

ナイスクチコミ!0


スレ主 安奈1120さん

2003/05/25 20:35(1年以上前)

caffe_latteさん何時も有難うございます。
やっぱりそうですか。。カッコイイですよね(笑)

書込番号:1608880

ナイスクチコミ!0


デジタル・ビギナーさん

2003/05/25 22:05(1年以上前)

安奈1120さん、こんばんわ
一脚のロゴ入りカバーですが、CPS(キャノンプロフェッショナルサービス)の支給品、もしくは販売品だと思います。プロストラップなどと同じ扱いですね。よって一般の人が支給・購入することは出来ないと思います。ニコンにも似たようなものがありますね。プロサービスの支給品や販売品はカッコイイし、入手困難ということもあり、オークションなんかではどれも高値がついています。興味があれば、一度見てみて下さい。どれもすごい値段です(笑)

書込番号:1609221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

保管庫内での保管形態について

2003/05/25 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1209件

みなさん、こんにちわ。

SIGMA15-30mmと70-300mmの間を埋めるレンズEF50mmF1.8IIをついに購入しました。
10000円を切るリーズナブルな価格のわりに、とてもシャープな写りで大変満足してます。(値段を考慮しても、ちゃっちい作りにはびっくらですが(^^;)

で、質問なのですが、EF50mmF1.8IIは小さくてボディーキャップ代わりにもなるようなレンズなので、ドライケースに保管する場合、ボディーにレンズを付けたまま入れて良いものなんでしょうか?

今まではどちらもそれなりの大きなレンズなので、必ず外して保管していたのですが、EF50mmF1.8IIだと外すとかえって置き場に困りそうなので。

一応ネット上を漁ってみたのですが、あまりに下らない疑問な為か答を見つける事が出来ませんでした。(^^;

んで、EF50mmF1.8IIで撮った写真を数枚、アルバムにUPしました。ピントの甘さは腕のせいですが、ボケの感じぐらいは分かるかと。(^^;

書込番号:1608008

ナイスクチコミ!0


返信する
rio_rioさん

2003/05/25 15:21(1年以上前)

つてとら嬢さん

>で、質問なのですが、EF50mmF1.8IIは小さくてボディーキャップ代わりにもなるようなレンズなので、
>ドライケースに保管する場合、ボディーにレンズを付けたまま入れて良いものなんでしょうか?

ちょっと前にどうやって保管しているかっていうスレがありましたが、
私の場合、かなり前に購入した「カラリットボックス」というプラのケースに、
水取りぞーさんを入れて、レンズは外して保管してます。
水取りぞーさんの成分がひょっとすると金属部に悪いかもしれないので、
カメラ・レンズ用の乾燥剤を使った方が良いのかもしれませんけど...。

書込番号:1608064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/25 15:31(1年以上前)

EF50mmF1.8II位の重量なら問題ないと思います。
と言うか私も付けたまま入れてること有りますし。
ホントは良くないが1NにSIGMAの70-200が付けっぱなし
まあマウントの耐久テストしてるようなもんか(苦笑)

書込番号:1608081

ナイスクチコミ!0


花見頃さん

2003/05/25 15:55(1年以上前)

つてとら嬢 さん  皆さんこんにちは

私は一回、一回外して防湿庫に入れています。レンズはEF24-70mmとEF100mmマクロです。
ただ、あんまりレンズを入れ替えたりしていると本体にゴミが入り込む心配はないですか? その辺はどうでしょうか?

アルバム拝見しました。
始めのやきとりのちょうちんいいですね、ボケもいいのでは。好きです。

書込番号:1608137

ナイスクチコミ!0


かーこぷりんさん

2003/05/25 16:34(1年以上前)

>つてとら嬢さん

 こんにちは。かーこぷりんです。ご無沙汰していました。
>SIGMA15-30mmと70-300mmの間を埋めるレンズEF50mmF1.8IIをついに購入しました。

いいなぁ。うらやましいです。私も先日ROM交換に出していたSIGMA 70-300mmが修理から戻ってきました。ですから、SIGMA 15-30との中間を検討しています。(EOS100で使用していたEF28-80mmは、フィルター径が58mmなんで、装着したときにかっこ悪いんです)
TAMRON SP28-75mm F2.8 XR Diの評判は色々あるみたいですが、値段と軽さが魅力で、頭から離れません(困)
Diというくらいですから、銀塩EOSでの動作保証はないのでしょうが、これだけ10Dを使っていますと、なんかもう銀塩を使う機会はなさそうなので、割り切ろうかと思っています。・・・まだ、結婚式にお呼ばれしたりすることがありますから、F2.8が欲しいんです。

あっ、防湿庫のスレなのにすいません。ちなみに防湿庫は持っていません。
それと、つてとら嬢さんは、一脚はお持ちですか?私は練習撮影で、やはりブレが多いものですから、購入しようと思うんですけど。なにかアドバイスいただければうれしいです。

書込番号:1608241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/25 18:11(1年以上前)

rio_rio さん、こんにちわ。
基本は、レンズを外して保管が良いんですよねぇ。。。
で、調べて分かったことは、付けっぱなしだと良くないのは、マウント部に負荷がかかると。

となると、ZZ−R さんの
>EF50mmF1.8II位の重量なら問題ないと思います。
てな回答をいただくと、ホッとするのでありんす。(^^)

付けっぱなしにしておくと、これはっ!って思った瞬間に防湿庫から出して即撮影って出来ますでしょ?そいから、花見頃 さんが言われるようにホコリ対策にもなるし。と、良いことづくめと思ったのです。

うーむ。一眼レフを長いこと所有しているとこの辺りの勘所が身に付くのカモですが、歴2ヶ月の私にはなんとも。。。(^^;


かーこぷりん さん、お久しぶりです。

>つてとら嬢さんは、一脚はお持ちですか?
持ってないのでありまする。
三脚も父からもらったヘナチョコ三脚しか無いので、資金調達出来たらチャンとした三脚を購入しようと思っています。
一脚購入はその後かなと。てか、一脚の使い方とかよく分かってないってのが、本音だったりします。(^^;

> フィルター径が58mmなんで、装着したときにかっこ悪いんです
EF50mmF1.8IIを付けた10Dもかっこ悪いですよー。バッテリーグリップを付けた状態なので、なんか大人がランドセル背負ってるみたいに、かっこ悪いです。(笑)

書込番号:1608470

ナイスクチコミ!0


かーこぷりんさん

2003/05/25 18:29(1年以上前)

>つてとら嬢さん

>バッテリーグリップを付けた状態なので、なんか大人がランドセル背負ってるみたいに、かっこ悪いです。(笑)

EF50mmF1.8IIのフィルター径を知らなかったもので・・。でもとてもわかりやすい表現ですね。
なんだか私が防湿庫以外の質問をここでしてしまい、↑でご迷惑がかかっているようなので、以後気をつけたいと思います。
ただ、非力だと思っていなかったんですが、ぶれるんですよ(悲)
三脚はスナップに持参するには、私の中ではおおげさに感じまして・・・つてとら嬢さんは同じ女性ですから、安易にこのスレで一脚のことを聞いてしまいました。

書込番号:1608518

ナイスクチコミ!0


かーこぷりんさん

2003/05/25 18:38(1年以上前)

つてとら嬢さん ごめんなさい。
上のスレは削除依頼されたとのことで、そこに書き込むのもいかがかと思いまして、またここに書き込ませてください。すいません。

>バリンドロームさん
 はじめまして。色々なアドバイスありがとうございます。私が質問したが発端にご迷惑をおかけしました。でも、技法までアドバイスいただけてうれしいです。そんなアドバイスがうれしいです。

>EXNETさん はじめまして。
 ご迷惑をおかけしました。上記のスレに書き込むとややこしくなるので、ここでお詫びさせていただきます。
 ただ、バリンドロームさんは、一脚のスレですから、ある意味別のスレを立てたとも思うのですが・・・いずれにいたしましても軽率だったのは私なので、ゆるしてください。

書込番号:1608540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/05/25 19:13(1年以上前)

レンズですが、防湿庫に入れる時上下のフタ?キチンと締めます?

レンズ付け替える時フタゆるめると「しゅぽん」って音がする時あります・・(^^;

書込番号:1608638

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/05/25 19:27(1年以上前)

to つてとら嬢さん
ZZ−Rさんも書かれていらっしゃいますようにEF50mmF1.8(2)の重量でしたら常につけっぱなしでも大丈夫だと思いますよ♪

というか私も10Dは必ずEF50mF1.8(2)を取り付けてバックに入れっぱなしです。綺麗な写真を撮れる高価なレンズキャップとして大活躍です。

to かーこぷりんさん
一脚は、三脚ほどの個性は無いですが、やはり使う人との相性があります。
重さや大きさ以外にも、伸ばすときの操作や雲台との相性。

でも、あるのと無いのでは違いがありますので、手ブレで悩まれていらっしゃるのであれば購入される事をオススメします。

マンフロットにコンパクトな雲台との組み合わせが、手軽かな?と思います。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/396837/436606/

あと、SLIKもレバーが使いやすくて便利です。
http://www.slik.com/monopod/index.html

手軽な価格帯のを一本購入されて、しっかりした物に行ったり、三脚購入時の参考にされたりすると良いと思います。

もちろん購入されるときは、必ず10Dを持っていって組み合わせて使用感を確かめられるのが大事だと思います。
特に雲台。

書込番号:1608680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/25 20:15(1年以上前)

★パリンドローム さ〜ん
削除依頼されたのであれば、このスレッドに、一脚の件書き込んじゃっったらどうでしょう?「女性二人を救うスレッド(笑)」てな見方をすれば、オッケーってことで。(^^)

>三脚はスナップに持参するには、私の中ではおおげさに感じまして・・・つてとら嬢さんは同じ女性ですから、安易にこのスレで一脚のことを聞いてしまいました。

分かります分かります。思わず書き込んでしまう気持も、三脚が大げさだと思う気持ちも。カメラバッグもって10D首から下げて写真撮ってると、ホントみんなの視線が刺さりますから。
私は、先にも書きましたが一脚の使い方が分かってないのです。なので、その辺りもちょこっと、使い方レクチャーなんかを皆様に頂けたら嬉しいです。m(__)m

>レンズ付け替える時フタゆるめると「しゅぽん」って音がする時あります・・(^^;
えーっ、そんな事があるんですかぁ? 私はいつもしっかり蓋締めてます。良いんですよね?

FIO さん、EF50mmF1.8IIは高価なキャップですか。(笑)
でも、作りはホントにちゃっちいので、強度が心配です。大事に使わないと、なんせ高価なキャップですから。(^^)

書込番号:1608814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/25 20:28(1年以上前)

既にたくさんのレスがあるので今更書いてもアレなんですけど(^^;私はEF50に限らず必ず外します。それにEF50が一番出動回数の少ないレンズってのもあるので、付けたままにしておくとかえって交換が面倒なんですよね。

アルバム拝見しました。
光(照明)を使われた写真が上手ですね。いえ、マジで。
つてとら嬢さんの写真のイメージは、私からすると(良い意味で)奇想天外な構図や被写体の持つ「意外性」なのですが、「わびさび」の世界を表現されるのも大変お上手で驚きました。私には真似が出来ないのでその感性が羨ましいです。

書込番号:1608857

ナイスクチコミ!0


★パリンドロームさん

2003/05/25 21:14(1年以上前)

ほんじゃまぁ、お言葉に甘えまして(^^;)。内容はタイトルと関係ありません、、

 私はVELBONのUP−43を使っています。握りにスポンジが使ってあり冬でもヒヤリとしないし、また、しっかりした作りで、山歩きでは杖の代わりになります。
 ただし、EFレンズでは三脚座があるレンズ、つまり重量級のレンズ、で、三脚座に一脚を固定して使う場合以外は使いません。通常のレンズでは手持ちです。でも腕力に不安がある場合は積極的に使ってみるのもいいかもしれません。もひとつ。一脚は縦方向のブレには有効ですが、横方向は無力です。前後も。
 アルバムを拝見しました。0056は良いシャッターチャンスだし、構図もバランスいいと思います。0110は、今一歩近づいたタイミングが良かったと思います。ただ、ピントが両方とも今一歩の感はします(Lサイズ印刷では気にならないレベル)。一段シャッタースピードは速いほうがいいし、動体予測も必要な場面。
 こういう子供を撮影する場合(私の場合は一時もじっとしていない孫と公園を散歩する場合)は、全自動モードはいかがでしょうか? カメラが勝手に動体予測してくれるみたいだし、、とにかく連続撮影して、良いタイミングをPC上で選んで他は削除。ぼくはそういうスタイルです。また、0056の光線の場合はストロボをアップするといいです。極端な逆光では10Dが勝手にストロボを焚きます。

書込番号:1609015

ナイスクチコミ!0


かーこぷりんさん

2003/05/25 21:59(1年以上前)

つてとら嬢さん、バリンドロームさん ありがとうございます。
胸が救われました。

書込番号:1609191

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/05/25 22:02(1年以上前)

ふむふむ、なるほどぉ〜 マウントにかかる負担ってのも考えないといけないんですねぇ。

つてとら嬢さんのスレに便乗するようなかたちで申し訳ありませんが、私は「EF24-85mmF3.5-4.5 USM」を使用してまして、これ1本しか持っていませんので(泣)、 1:脱着の必要性がない事 と 2:全長69.5mm/380gのコンパクト軽量なレンズ(私がそう思ってるだけ?)なので、マウントにかかる負担もあんまりないかな? といった理由で常時取り付けたままにしてあります。

ただ皆さんが"レンズキャップ代わりに"と表現されている50mmF1.8IIは41mm/130gと全然もっと短くて軽量なレンズなんですね。。。

私の「EF24-85mmF3.5-4.5 USM」だと、外して保管する方がよろしいのでしょうか?
若しくは例えばレンズ先端に1cm弱の"レンズ枕"なるものを作成して、マウントにかかる負担を軽減させる等対策したほうがよろしいのでしょうか? ん〜悩みは尽きないです。

>つてとら嬢さん
皆さんと違った趣向の、何と言うか生活感漂うお写真、貴重だと思います^^
それから今回アップされた作品を見ると、WBや露出をご自身で設定されていて、頑張っていらっしゃるのが伝わってきました。
私ももっと頑張らないとなぁ p( ̄^ ̄)q

書込番号:1609209

ナイスクチコミ!0


かーこぷりんさん

2003/05/25 23:44(1年以上前)

FIOさん レスありがとうございます。
私はバッテリーグリップつきで使用していますので、実機をもってお店に相談しようと思います。

書込番号:1609675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/26 21:01(1年以上前)

FIO さんの紹介下さった
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/396837/436606/
このページを見ていたら一脚が欲しくなってしまいました。
三脚より遙かに安いし、結構カッコイイので、まずは一脚から購入しようかと、意志の弱さが露呈してます。(^^;

んで、雲台は三脚と同じモノが使えて流用がきく?の理解でよろしいでしょうか? 
そいと分からないのが、ある程度の望遠レンズで三脚台ってのが着いてるレンズじゃないと意味が無い?
もし意味が無いとなると、そんなレンズ持ってないから買ってもしょうがないですよねぇ。。。うむ。

とまー使い方が良くわかっていないのに、見た目がイイカンジなので欲しい病にまたかかってしまってます。(^^)

花見頃 さん、caffe_latte さん、こうkoh さん
私の拙い写真をお誉めいただいて嬉し恥ずかしです。ありがとうございます。(^^;;

そそ、こうkoh さん
>私の「EF24-85mmF3.5-4.5 USM」だと、外して保管する方がよろしいのでしょうか?

試しに、SIGMA15-30を付けてドライケースに入れてみました。
うーん。なんとも、レンズデカ過ぎ(^^;
10D君が「重いよぉー。苦しぃーよぉ」って言っているようで、直ぐに外してあげました。で、EF50mmF1.8IIを付けてみたら「うん、これなら大丈夫ぽい」って言ってました。(てかそう見えました)(^^)

かーこぷりん さん
>実機をもってお店に相談しようと思います。
お店恐怖症克服されたようですね。(^^)
試せるショップがあるのは羨ましいです。私の住む地区には在庫を持ったショップなって全然ないので、試すこともままなりませぬ。

書込番号:1612129

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/05/27 01:03(1年以上前)

つてとら嬢さん

ついにジュディー君と会話ができるようになったようで、羨ましい限りです(^_^)
私もジュディーちゃんに「う〜ん、この枕気持ちいいよぉ〜♪」と言ってもえるようなレンズ枕を作ってあげようと思います。(oー_ーo)
もちろん重めのレンズではそんな事しないですけどね。

お互い"危ない人"に見られないように気をつけましょうね^^;;

書込番号:1613203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

問題?

2003/05/25 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 MarkPerthさん

Canon EOS 10D又ほかのEOS digitalは、問題など、故障する可能性の方は、どうなっているのでしょか?
私も、EOS 10Dを買おうと思っている一人です。
今までは、SONY F707を使ってきました。灼くかって一年になります。しかし、問題もなくさしつかいなく使えております。灼く4000枚にあと何枚かで達しますが。

みなさんの感想、経験お待ちしております。

書込番号:1607735

ナイスクチコミ!0


返信する
★パリンドロームさん

2003/05/25 14:27(1年以上前)

形あるものは壊れる、これがこの世の真実ですね。また、不思議と買うたびに初期故障を経験する不幸な方もいます(ぼくなんかも(^^;)。
 しかし、EOSに限っては、100・5・10Dとハズレませんでした(^^;)、私の場合。

 後は人生観の問題ですね、、つまり10Dにどこまで要求するか、、
 幸運を祈ります。
 ていうか、少しくらい高くても、キチンと対応してくれそうなお店を選ぶことも大事かと思います。

書込番号:1607910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/25 14:30(1年以上前)

MarkPerth さん、こんにちわ。

>Canon EOS 10D又ほかのEOS digitalは、問題など、故障する可能性の方は、どうなっているのでしょか?

問題ってどんな問題? かによるでしょうけど、私的にはノー問題です。
あと、故障は勿論機械製品ですからあります。
ただ、耐久性は一般的なコンパクトデジカメをは比べモノにならないいんじゃ無いでしょうか。サブで使っているS45と比べても雲泥の差です。(当たり前か(^^;)

>灼く4000枚にあと何枚かで達しますが。
撮り方にもよると思いますが、この位はアッという間ですよ。きっと。
私は一回のお散歩撮影(2・3時間)で300枚位撮りますから。(^^;

書込番号:1607919

ナイスクチコミ!0


いでまこさん

2003/05/25 14:52(1年以上前)

普通のコンパクトデジカメよりは頑丈かと。

ただ普通に使っているだけでも、シャッターユニットは
数万ショットで交換の必要があるようです。
つとてら嬢さんは早くこれにかかるかと思いますが、
MarkPerthさんのペースだと、問題ないでしょう。
ペースが変わらなければ、ですが。

書込番号:1607984

ナイスクチコミ!0


いでまこさん

2003/05/25 15:03(1年以上前)

あ、すいません、名前間違えました。。

つとてら嬢さん -> つてとら嬢さん

書込番号:1608015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/25 15:07(1年以上前)

いでまこ さん、こんにちわ。

>ただ普通に使っているだけでも、シャッターユニットは
>数万ショットで交換の必要があるようです。

3万ショットとかって目にしますよね。
で、シャッターユニット交換預金と題して、500円玉貯金なんぞをはじめました。(^^;
って、ただの貯金缶を100円ショップで買ってきただけなんですけど。今のペースで撮影していたら1年もしないで3万ショットなんて達しちゃうので、必至で貯金です。(^^)

書込番号:1608023

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/05/25 21:34(1年以上前)

EOS-1n以前の機種はよくしりませんけど、シャッターユニットけっこう丈夫ですよ

私のは普及機ですので、3万ショットくらいで次モデルと交換しましたが
友人のD60(現在10Dの乗り換え)は、6万ショットでも問題ありませんでした。
もう1人の友人の1Dは、現在16万ショットを超えてますがまだ問題ないそうです。

ただ壊れるときは、以外とあっけなく壊れるので、だから大丈夫ですよとはいえません。

以前に野外でフィルム交換したとき、風が強かったので小さい小石が飛んできて入ったらしく、
シャッターを切った瞬間にシャッター幕を傷つけたこともありました。(T_T)/

書込番号:1609080

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/05/26 08:16(1年以上前)

EOS-1のシャッター耐久性の低さは有名でした。
あれって5万ショットでしたっけ?
1nでそこのところをなをしてきてるのも、1nの売りだったはず。
銀塩EOSに関しては、有名なシャッター幕の油問題もありましたよね。

でデジタルの方。
保証期間内なら、保証で処理してくれると思います。
(私もD30では1回それでシャッターユニット交換されてます)

1年以内に壊れれば、500円玉貯金は別のもの購入に回せる?

書込番号:1610548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/26 21:12(1年以上前)

nakae さん、こんにちわ。

>1年以内に壊れれば、500円玉貯金は別のもの購入に回せる?
あそっか。
他に回せると考えたら、俄然やる気が出来た。(^^)
500円玉で一杯にすると30万円貯まる貯金箱なので、一杯になったら無い買おうかなぁ。この際だから、30万一括レンズにつぎ込むか?
ってまだはじめたばかりだったっけ。(^^;

書込番号:1612171

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/05/26 22:40(1年以上前)

とりあえず、いろんな素敵な景色に会いに散歩に出かける資金!!
でもいいかも。
15-30mm/50mm/70-300mmがあるんだから〜(でしたよね?)
#買われるとするなら標準系ズームでしょうか?

出かける...
別に近場でいいんです。
数駅先までいってみる、終点までいってみる。
そんな些細なことだけで、新鮮に感じる景色がいっぱい。
楽しいですよ〜。
そして、「いくら時間があっても回りきれない!!」って思っちゃう。
場所もそうですが、四季の美しい日本ですので、数週間ずれるだけでも違いますから。


...もうすぐ、蛍とあじさいの季節ですね(^^)

書込番号:1612531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/27 21:43(1年以上前)

>数駅先までいってみる、終点までいってみる。
ぶらり途中下車の旅って感じ。良いカモです。

あっ、私って写真撮りに出かける時って徒歩でトボトボ出かけるか、もしくは車でビューっと現地に乗り込んじゃうんだ。電車でっての経験無かったです。(^^;

そっかぁ。電車でかぁ。。。考えれば考えるほど良いかもですねぇ(^^)

書込番号:1615294

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/05/27 22:00(1年以上前)

○nakaeさん
>EOS-1のシャッター耐久性の低さは有名でした。
そうなんですか?あの当時の収入ではとても買えない機種でしたので
(^^;見てるだけ

>銀塩EOSに関しては、有名なシャッター幕の油問題もありましたよね。
うぉーこれだけなんか覚えてますよ


○つてとら嬢さん
>500円玉で一杯にすると30万円貯まる貯金箱なので、
3箱ためて目指せ1Ds(笑)

33箱ためて目指せEF1200mm<ちとやり過ぎ(^^;;

書込番号:1615354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/28 00:11(1年以上前)

>3箱ためて目指せ1Ds(笑)

過去に2つ貯めたんです。一つはPowerBook35万になり、一つはレーザープリンター30万円になり、今度は何に化けるか今から楽しみでありまする。

>33箱ためて目指せEF1200mm<ちとやり過ぎ(^^;;
そそ、30万円貯まる預金箱って目一杯詰めると35万入るから33より少しは減りますね。って個数はへっても、金額は一緒だわさ。(^^)

書込番号:1615950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

EOS10Dについて教えて?

2003/05/25 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 親になりますさん

購入検討中の質問です。高い機種ですが、
デジカメ素人でも大丈夫でしょうか?
また、本体と別にレンズも買わないといけない
のですか?
その場合の標準純正コストは?
あと、キャンペーンのレンズ本ってどんなですか?
つまらない質問ばかりでごめんなさいですが、
真剣に悩んでます。
皆さんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1607501

ナイスクチコミ!0


返信する
★パリンドロームさん

2003/05/25 11:52(1年以上前)

ご質問の内容の感じだと苦労されるかも知れません。
 120%自分の責任で苦労する覚悟なら、お勧めします。10Dはなかなかいいカメラですよ。
 レンズはついていません。ボディだけの価格です。価格は、、、過去のログをご覧ください、、としかいいようがありません。
 レンズの本は価値ある一冊です。大人の絵本として終生楽しめます(^^;)

書込番号:1607517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/25 13:25(1年以上前)

親になります さん、こんにちわ。

使い捨てカメラ以外に手にしたはじめての自分用カメラが10Dですが、自分なりには充分使えている。と思っています。
つまり、デジタルカメラおろか銀塩カメラすら持っていませんでした。(^^)
と言うことで、
>デジカメ素人でも大丈夫でしょうか?
充分大丈夫だと思いますよ。

ただし、PCの知識がまるで無いと、正直ムリだと思います。
10Dで写真を撮ることは、フルオートで可能ですが、その後の画像処理にはPCの知識が必要になりますので。
親になります さんは、こうして書込をしていますから、その辺りの事は問題ないと思います。

>本体と別にレンズも買わないといけないのですか?
最初、私はKISS5とかみたいに、付いているモノと思ってました。(^^;;
そいから蛇足ですが、D100やSD9のようにレンズセットっていうのも、メーカーでは用意していないです。

とまー、全くの素人の私ですら写真が撮れるので、シャッター切れれば誰でも撮れるって事です。(^^)

注:使いこなすとなると、私みたいな初心者は、勉強勉強また勉強です。

書込番号:1607764

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/05/25 13:38(1年以上前)

本体価格+10万円くらいは必要でしょう。

というか、自分がどんな写真をとりたいのかによっても違いますので、レンズ選びからはじめたほうがいいと思います。
よくあるダブルズームセットなどを買っておけば無難ともいえますが、人によってはいらないレンズでもあります(私は要らない)

私だったら、風景&スナップ用に24〜50mmのズーム1本、人物用に85か100mm程度の中望遠レンズ、あと100〜300mm程度の望遠ズームも欲しいですね。あと外部ストロボも欲しいですね。新品で揃えたらこれだけで20万円超えると思うので、中古屋でも物色しましょうか?(笑)
あと、私は持っているけど、三脚もあったほうが便利ですね。

HNからいって、お子様を撮るのが目的であれば、デジカメはコンパクトタイプ、一眼レフは銀縁(普通のフィルムのことです)のほうにして、レンズを揃えることからはじめてはいかがでしょうか?同じキャノンの一眼レフは安いものなら3万円程度(ボディのみ)で手に入りますので、、、

レンズやストロボは流用できると思いますので、カメラに慣れたらデジタル一眼レフにするといいでしょう。その頃には安くなっているかもしれないし、新製品が出ているかもしれませんよ。

書込番号:1607791

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2003/05/25 19:05(1年以上前)

関係ない話ですみません。
DreamPassport ってブラウザは、ドリキャスでですよね(^^;
つてとら嬢さんの言われるように、PCもご検討ください。
PCないと、銀塩買われても同じな気がします(デジカメの場合)

書込番号:1608616

ナイスクチコミ!0


にいふね(土日限定)さん

2003/05/25 19:06(1年以上前)

>デジカメ素人でも大丈夫でしょうか?

撮るのはだいじょうぶ。でも持ち運びは大変です。
10Dクラスのデジカメなら、具体的に「このレンズが使いたい!」
っていうのが先に無いと、このレンズあのレンズと金ばっかりかかると思います。
本来、一眼レフはそれだけの余裕がある人が買うべきカメラなんですよ。

レンズとか分からないなら、D7iなどビルドインされたものをお勧めします。

>つてとら嬢 さん

卑下する事は無いと思います。上手いですよ。

書込番号:1608618

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/25 23:02(1年以上前)

中級一眼レフ(10Dもこのクラスです)は、コンパクトカメラよりも、簡単お気軽、しかも綺麗に撮れるフルオートカメラですよ!(大きさ、重さを除けばね)
AFも速いし、露出も良いですし(コンパクト系に比べて)、ストロボチャージも速い(これが何よりも良いことです)
あまり難しく考えずにフルオートで撮ってください!

レンズは28o(予算が許せば最低でも24o)からのズームレンズが良いかと思います。
必要に応じてレンズを買い足し出来るのが、一眼レフのメリットですよ!
(場合によっては、レンズ地獄=金欠になってしまいますが…)

フィルムカメラは、カメラ屋さんに出しても、フィルムという写真の元が返ってきますが、デジタルだと、自分でCDなりに残しておかないと、焼き増しをしようと思っても出来ませんので、パソコンは必要になります。

PC(CDとかにデータを残せる)環境があれば、デジカメ一眼は良いものですよ!

書込番号:1609482

ナイスクチコミ!0


スレ主 親になりますさん

2003/05/26 00:19(1年以上前)

たくさんの助言ありがとうございました。
PCも購入予定ですが、デジカメとどっちに比重を置くべきかなやんでいます。
もう少し検討してみます。

書込番号:1609846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/26 01:27(1年以上前)

親になります さん、こんにちわ。

PCをまだお持ちじゃ無かったんですね。となると結構お金がかかりますよぉ。(と、脅かしてどうするよ。(^^;)

冗談はさておき、正直画素数の多いカメラを手にすると、PCのパワーは必要だと思いますし、綺麗に処理するとなると知識も必要です。私の場合、主人が専門分野の人なのでPC周りで分からないことは主人に(機嫌が良いときに(^^;)聞けば済むし、自分のMacじゃ非力だなと感じたら、借りれば済みますので。

いずれにしても、10D本体の他にレンズやPC含めて試算してみるのがよろしいと思います。あと、重さとかも。
んで、予算の都合が着き、重さもへっちゃらとなれば、是非10D購入して下さいまし。
私ごときの貧弱な知識と技術でも、確実に10Dは答えてくれるし、「もっと使いこなせ」とも言ってくれる、最高のパートなとなってくれますので。(^^)

にいふね(土日限定) さん、こんにちわ。
>卑下する事は無いと思います。上手いですよ。
わぁーおっ、誉められた? ホント? いや、夢にちがいない。(汗)

そそ、前ににふねさんにアドバイスしていただいた
「つまらないものを面白く撮る」
いつも意識するようにしています。(^^)

書込番号:1610110

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/05/27 03:31(1年以上前)

>レンズやストロボは流用できると思いますので、
機種により10Dでは使えませんのでご注意を。。。

書込番号:1613474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW現像したTIF

2003/05/25 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ドカおやじさん

はじめまして。

RAWで撮影した画像をFVUで現像してTIFにして保存していますが、同じファイルから抽出したLarge FineのJpeg画像と比較した場合、TIF画像の方がジャギーが多いように見えます。
両画像をPhotoshopで300%ぐらいで比較した場合です。

どうも納得いかない(RAWから現像した画像の法が滑らかであってほしい)のですが、こんなものでしょうか?

書込番号:1607104

ナイスクチコミ!0


返信する
dp_1Dsさん

2003/05/25 11:08(1年以上前)


 文面から解釈して、起きている現象は正常と考えられます。

 JPEGは画像圧縮が掛かるのでデータが間引かれ丸く、ボケた、滑らかに見えるはずです。一方RAWからのTIF画像は余計な画処理が掛からないので、ピクセル単位でデータを反映しているためシャープで、デジタルっぽくギザギザでエッジが効いていた方が、本来の目的を達していると考えられます。

 ボケた画像は正確にピントを合わせ直すことは難しいですが、シャープな画像であればぼかしたり、データを間引く事は可能であると解釈できるのではないでしょうか。

書込番号:1607412

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドカおやじさん

2003/05/25 21:24(1年以上前)

dP_1Dsさん

そうですか。JPEGの方が圧縮の関係でギザギザが目立つものとばかり思っていました。ありがとうございました。

書込番号:1609044

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/05/26 05:49(1年以上前)

追記

JPEG
 ちなみにJPEGは非可逆圧縮と言う方法で、画素を「間引いて」保存をしています。元には戻らない圧縮ですので、失われた画像のディテールは元には戻りません。
 JPEGには少なくとも3つの画像補間方法があり、例えば「二アレストネイバー法」、「バイニア法」、「バイキュービック法」があり、それぞれのあるアルゴリズムにより「画素を間引き」、「画像補間」を行なっている。
 作成された画像にはJPEG独特の「8ピクセルずつのパターン」や、「ブロックノイズ」、「色味変化」などの現象が認められる場合があります。こう言った現象が認められる事から、画質が劣化したと実感できるのではないでしょうか?

JPEG>Joint Photographic Expert Groupという、画像圧縮のアルゴリズムを検討する団体名。1/10〜1/100まで圧縮が可能。
TIFF>元々はAdobe社とMicrosoft社と主要スキャナメーカーの共同開発による、スキャナ作成データ変換方法。Tagged Image File Format(タグ付き画像ファイル)、つまり、各種の属性をタグとして含有させる事が可能。

 この程度の情報しかもっていないのですが、他の方の意見が無かったのでどの程度私が理解できているのか認識が有りません。書き込みがない所を見ると皆さんはあまり興味が無いのか、情報が無いのか。でも、画質には興味があると思ったのですが?

書込番号:1610427

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/05/26 06:53(1年以上前)

補足
JPEGの「バイニア法」を使用すると、近接するピクセルから濃度の平均を取り中間色のピクセルが補間されます。

>ギザギザが目立つ

この為に色濃度的には「目立たなく」見えるのではないでしょうか?(この為、原画には無い色のピクセルが新たに存在する事になります)

書込番号:1610467

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドカおやじさん

2003/05/27 00:42(1年以上前)

dp_1Dsさん

詳細な解説ありがとうございます。
>原画には無い色のピクセルが新たに存在する事になります。
とはいわゆる偽色のことなのでしょうね。
RAWから現像したTIFFはレタッチや保存を繰り返しても劣化が少ないという利点を生かした使い方をしたいと思います。

また何かの節にはよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:1613126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

24-70mmと内蔵ストロボ

2003/05/25 02:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ぱぱっとさん

すみません、質問させてください。
10Dで24-70mm 2.8Lを購入を検討しているものです。

24-70mm(24mm時)使用時に内蔵のストロボを使用した場合、
ストロボの影が画像内に入り込んでしまうかどうか、ご存
知の方はいらっしゃいますでしょうか?

カタログには、”レンズ表記焦点距離18mm相当の画角に対応”
と書いてあるのですが、フィルター径77mmで長めのレンズな
ので心配しています。
お手数ですが教えてください。

書込番号:1606778

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぱぱっとさん

2003/05/25 02:59(1年以上前)

ずみません
"ストロボの影"では無く"レンズの影"でした(^_^;)

書込番号:1606790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2003/05/25 06:45(1年以上前)

24mm時は間違いなくストロボの影が画像内に入り込んでしまいますよ。
今試したから間違いないと思います。
フードを付けると70mm時も同じです。(笑)

書込番号:1606946

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/25 09:02(1年以上前)

巨大なレンズですから(笑)。

書込番号:1607136

ナイスクチコミ!0


原田知世夫さん

2003/05/25 10:24(1年以上前)

外付けストロボを買いましょう。

書込番号:1607312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぱっとさん

2003/05/25 13:08(1年以上前)

nature loverさん、三脚担いでさん、原田知世夫さん
ご回答有難うございます。
やっぱり写りこんでしまうのですね。
ストロボの購入を検討して見ます。(^_^;)

書込番号:1607718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング