
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年5月24日 22:21 |
![]() |
0 | 12 | 2003年5月26日 22:45 |
![]() |
0 | 15 | 2003年5月25日 00:25 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月24日 19:53 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月24日 09:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月24日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


16-35 F2.8を狙っていたのですが、近所のショップでEF28-70 F2.8L、11.9万(新品)を見つけました。広角ズームが欲しかったのですが、既にSIGMA 14mm/F2.8、SIGMA 20mm/F1.8を所有しているので、広角側はこの2本に任せても良いかもと思ったり^^。ただこのレンズって、24-70mm F2.8Lの前の少し古いレンズなんですよね? ご使用されている方、使用感はいかがでしょうか?
0点



2003/05/23 23:03(1年以上前)
アイコン間違えました。あと、「とても大きくて、とても重たい」という評判は聞いています^^;。
書込番号:1602819
0点



2003/05/23 23:53(1年以上前)
アイコン、再び間違えていました。失礼しました。
書込番号:1603024
0点


2003/05/23 23:59(1年以上前)
10Dとは相性が悪いと、ときどき見受けられますが、
うちの10D+28-70mmF2.8は大丈夫です。
純正はCanon、Nikon等とわずに1kgはありますし、
28-70は最短0.5mなので少し取り回しにくい所はややありますけども
いいレンズだと思いますよ。
ただ24-70がでて中古相場が極端に下がったので(5〜8万くらい)
むりして新品は進められません。
新品で、使いやすさと値段でいまなら↓かなぁ(^^;
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
>ズーム全域で0.33mを実現
>質量:550g
書込番号:1603048
0点


2003/05/24 00:04(1年以上前)
私は10D購入時EF28-70F2.8Lを購入しました。三宝さんで10.5万(新品)でした。子供の運動会がデビューでしたが中々きれいに取れたと思っています(今思うとEF28-70F2.8Lを購入すれば良かったと思っています)。2日前に広角ズームが欲しくて16-35 F2.8を購入しました、今週使ってみようと思っています。
書込番号:1603067
0点



2003/05/24 00:51(1年以上前)
早速のレスポンス、ありがとうございます。
ぴかちゆさん
>ただ24-70がでて中古相場が極端に下がったので(5〜8万くらい)
>むりして新品は進められません。
同じショップで中古も4本ほどあったのですが、どれも8.9万円ぐらいでした。そうですか、そんなに安く^^;;;。
E320-3110さん
>私は10D購入時EF28-70F2.8Lを購入しました。三宝さんで10.5万(新品)でし
>た。
安ぅ^^;。11.9万ってそんなに安い価格ではないのですね。落ち着いて考えます。
>子供の運動会がデビューでしたが中々きれいに取れたと思っています
うちも子どもがいます。運動会用には28-135mm F3.5-5.6 ISを買うつもりでいます。
>2日前に広角ズームが欲しくて16-35 F2.8を購入しました、今週使ってみよ
>うと思っています。
「L」2本ですか…。羨ましいです^^。撮影されましたら、ぜひ、感想など教えてください。
書込番号:1603270
0点


2003/05/24 14:32(1年以上前)
私も、今、28−70Lとタムロンで悩んでます。
Lレンズの方が良いと思いますが、製造が古いのでとフレアが多いとか?
最新設計のタムロンの最短撮影距離と大きさにも惹かれてます。でも、
ぼけ味がササクレているような(カタログの猫の写真)のが気になります。
タムロンの28−75Diお使いの方、社外ですが10Dとの相性って
どうでしょうか?
近所の店で、28−70Lは最終処分に入ってるので、これから
新品では入手しづらくなるようなこと言われて・・・。
書込番号:1604568
0点


2003/05/24 17:17(1年以上前)
もぺっとさんへ
タムロン28−75Diは持っていません、というかまだ10Dすら持っていないのですが今度いっしょに購入しようと考えております。
タムロンサポート情報
http://www.tamron.co.jp/data/dsc/eos10d.htm
↑ここを読んだ限り特に問題はないようです。
また、価格.comのタムロンレンズ掲示板をみても「なかなか良いレンズ」という印象でした(ニコンユーザーのかたの意見ですが)。
一応、ご参考までに。
書込番号:1604959
0点

タムロン28−75Di使ってます。
相性は・・・普通だと思いますよ。
画質は・・・これも普通だと思います。価格から考えると良いと思います。
書込番号:1605851
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


こんばんは。
中古レンズって結構魅力があると思うのですが、
初心者の私には、どの点に注意して買えば良いのか判りません。
皆さんは中古レンズ購入の際、どういった点をチェックされているの
でしょうか?
0点


2003/05/23 23:26(1年以上前)
まず、マウントなどがそのカメラに合っているかどうか。(こりゃ当り前か) (^^;
AE、AFなどがあれば適応しているかどうか(マニュアルでのみ可なんて場合があります)。
傷の有無、特にレンズに。
レンズ内部にカビが生じてないかどうか。
摺動部や回転部の動きが滑らかかどうか、などなど。
なんたって重要なのは値段(元値との差)デス。 (^^;;;
書込番号:1602907
0点


2003/05/23 23:33(1年以上前)
中古レンズは確かに難しい面はあります。
レンズのカビ、光軸のズレ、個体差、当たり、古いレンズではバルサム切れなど。
それでも今は新品では買えない、中古レンズの魅力に憑りつかれると
今までの概念をことごとく塗り替える、新しい世界が待っていますよ。
ズームレンズとは、多焦点で撮影出来るがために、
その他のさまざまな要素を犠牲にしたレンズですから。
レンズ性能に拘れば単焦点になります。
果たして今のレンズは、進化した部分と退化した部分が如何ほどか、
自分の目で確かめるのも一興でしょう。
書込番号:1602942
0点


2003/05/24 00:05(1年以上前)
きちんと保障期間が設けられてるショップでしか買いません。
取り置きができるところなら、自分のカメラで撮っておいて
自宅にて画質のチェックをおこないます。
「安い!」といって飛びつくとあとで痛い目に合うかもしれませんので
買う前になんでもやっておいて損はないと思いますよ。
書込番号:1603071
0点



2003/05/24 00:44(1年以上前)
こんばんは。
多くの方のアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。m(__)m
ツキサムアンパンさん
>AE、AFなどがあれば適応しているかどうか
AFが対応していないのがあるってのは知っていたのですが、AEが対応
していないのもあるんですね。
やはりひと通りチェックしとかないと、勢いで買うと失敗する可能性
大ですね。^^;
Contax_Canon さん
>バルサム切れ
実は初めて聞いたので検索をかけてみました。
レンズ接合面の接着剤が部分的に変質したり接着することなんですね。
勉強になりました。
>果たして今のレンズは、進化した部分と退化した部分が如何ほどか、
>自分の目で確かめるのも一興でしょう。
レンズってどんどん進化していると思っていたのですが、退化している
部分もあるんですね。興味深いです。
ぴかちゆさん
>取り置きができるところなら、自分のカメラで撮っておいて
>自宅にて画質のチェックをおこないます。
なるほど、ショップ選びも大事って訳ですね。
大阪梅田に中古を扱う店をいくつか見つけたので、お店選びも
楽しんでみようと思います。
あともうひとつ教えて頂きたいのですが、光軸ずれというのが
わかりません。
どうやってチェックすれば良いのでしょうか?
書込番号:1603247
0点


2003/05/24 01:00(1年以上前)
キャノンの場合、社外品のレンズは気を付けた方が良いですよ。必ずお持ちのカメラに取り付けて動作確認する必要があります。純正マウントの供給を受けているタムロンは大丈夫だと思いますけど、シグマ、トキナーの古いレンズは動作しないことが多々あります。その場合、レンズのROM交換が必要になります。シグマの新しい型だと無償で行ってくれるはずですが、お金がかかる場合もあります。
書込番号:1603300
0点

私も中古のレンズってすっごく気になるんです。なんたって安いから。(^^;
でも、一眼レフ初心者(てかカメラそのものがはじめて)の私にはヤッパ難しいですよね? ハズレを引かないようにするには?(^^;
書込番号:1603390
0点


2003/05/24 09:21(1年以上前)
光軸のズレは前群レンズでのフォーカシングを行うレンズで
時に見られることがあります。インナーフォーカスでは起きにくいです。
全体にピントの所在が分からないような描写をします。
中古レンズをご自分の10Dで試し撮りをしてみれば一目瞭然です。
もしもオークションで購入する場合は、これらの事は確認できません。
ただデジタルでは甘い描写のレンズでも、銀塩ならGoodという事も
多く在りますので、オークションで売る場合でもあまり気にしないで
いいと思います。
私もオークションで古いレンズ(自分の年齢くらいのレンズ)を手にする事で初めて、
中古のレンズを安易に購入する勇気が出来ました。
あまり怖がりすぎる必要はないですよ。
注意して観る目、を養うのは大切ですが。
書込番号:1603977
0点


2003/05/24 21:12(1年以上前)
はじめまして。
中古レンズ・・・とても奥が深いです。
私も、中古レンズにハマって(新品も当然買いますが)15年あまりですが・・・
・出来るだけたくさんの数を見る。
・必ずカメラにつけて動作確認する
(古いものなら絞りが粘って動作しないものがある)
・保障や、返品・交換可否を確認する
・出来れば、顔見知りの店員さんをつくり、情報をもらう。
私も現在大阪近郊に住んでおり、店や在庫の数が、東京ほどではないにしろ楽しんでいます。
書込番号:1605589
0点



2003/05/24 23:50(1年以上前)
皆さん、こんばんは。
お返事とアドバイスを頂き、大変ありがとうございます。
つてとら嬢さん
やっぱり中古レンズは気になる存在ですよね。
欲しいレンズを探すのはとても楽しいものですが、衝動買いしちゃうと
痛い目に会うかも知れないので、やはり基本的なところをきっちり
チェックしておくのが良さそうですね。
皆さんのアドバイスを参考にして焦らずじっくりと探そうと思います。
Contax_Canon さん
光軸ずれの件、アドバイスありがとうございます。
>全体にピントの所在が分からないような描写をします。
なるほど、そういうことなら10Dだときっちりチェックできるので
ピント位置も含めてチェックしておけば問題なさそうですね。
ゆりっちパパさん
>中古レンズ・・・とても奥が深いです。
やはり奥が深いんですね。
楽しそうですが、ハマると怖い気もします。(笑)
>東京ほどではないにしろ楽しんでいます。
ゆりっちパパさんも大阪近郊でしたか。
私の方はまずは今使っているレンズで眼を養うのと、
お店を探して自分なりに中古ショップ巡回コースを作るとか
そういったところからはじめてみようと思います。
書込番号:1606198
0点


2003/05/25 09:26(1年以上前)
カビや傷は目を鍛えることです。後は操作感ですかね。AFレンズでもズームリング、ピントリングの遊びや鏡胴のガタツキは、気になります。インナーフォーカスのレンズを選んでいます。
書込番号:1607174
0点

今は中古に手を出さず、新品を購入してその差額を授業料と考えるか、はたまた、中古を購入して万が一の失敗も授業料と割り切るか。。。
いずれにしても、多少の授業料は必要かなと思いました。(^^)
まずは、新品価格の安い(つまり中古だとホントに安い)レンズを中古で購入してみようかしら。安い授業料から入門です。(笑)
書込番号:1608874
0点



2003/05/26 22:45(1年以上前)
原田知世夫さん、こんばんは。アドバイスありがとうございます。
>カビや傷は目を鍛えることです。
そういや、レンズに生えるカビってどんな物か見たことがないので
お店で「カビ有り」なんて書いたレンズが有れば勉強がてら見せて
もらおうと思います。
つてとら譲さん、こんばんは。
>まずは、新品価格の安い(つまり中古だとホントに安い)レンズを
>中古で購入してみようかし ら。安い授業料から入門です。(笑)
なるほど、私も真似させてもらおうと思います。^^;
将来的には白レンズとか欲しいと思っているのですが、まずは手ごろな
ところから初めてみるのも良さそうですね。
書込番号:1612546
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


今日はCFのことで質問があります。
各メーカーから出ていますが、
同じ容量での違いって言うのは、PCへの転送時の違い(早いとか遅い)
なのでしょうか??
カメラの機能城は同じなのですか??
以前10Dを購入前にここでHAGIWARAのZシリーズが良くて
同じHAGIWARAのVシリーズはだめでと聞きましたが、
処理速度の違いなのでしようか??
現在は10D購入時に無理やりサービスしてもらった(笑)
HAGIWARAのVシリーズ 128MBしか所有していません。
何時も行く家電店で明日の限定で
・HAGIWARA CF256V
・I-O DATA CFS-256MX
・メルコ RCF-X256MY
がどれでも7600円+10%ポイント還元なのですが
この3つのCFならどこがいいのでしょうか・・
3つ共各メーカーが出しているCFの安い方のCFだと思うのですが。。
宜しくお願いします。
0点


2003/05/23 21:10(1年以上前)
3つとも使ったわけではないので間違っているかもしれませんが、速度的には大差ない上にそれほど安いわけではないと思います。
速度差は撮影後の待ち時間に影響します。
速いCFほど次の撮影に早く取り掛かれるわけです。
書込番号:1602450
0点


2003/05/23 21:10(1年以上前)
僕はHAGIWARAのVシリーズ使ってますが
問題ないですよ〜。ちょっと遅いかな?
トランセンドがいいみたいですよ!
書込番号:1602451
0点



2003/05/23 21:45(1年以上前)
フライヤ−さん zoom925さん早々の書き込み有難うございます。
> 速いCFほど次の撮影に早く取り掛かれるわけです
なるほど。。今はHAGIWARA CF128Vしか使用していないので
こんな物なんだと思っていました。(笑)
もっと速いCFを使用したら実感するんでしょうね・・・・
>トランセンドがいいみたいですよ!
雑誌とかここの書き込みにも良く出ていますが、私は恥ずかしながら
通販って言うのが苦手で、、、、
なんせ田舎に住んでいるので秋葉原みたいなところが近くにあれば
もっと安い買い物も色々できているのでしようが。。。。。
カメラ店の大手はキ○ム○。家電PC用品はエ○デ○系しかありませ ん。
名古屋の大須でオススメの安い店をご存知の方教えてください。。。
書込番号:1602555
0点


2003/05/23 21:58(1年以上前)
少しずつ値段が下がってきてるので
通販で購入されてもいいと思います。
おすすめサイト
http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74
僕も名古屋在住なんですが大須でも
価格では秋葉原に勝てる店がありません。
残念ですが・・・・。
書込番号:1602610
0点



2003/05/23 22:10(1年以上前)
zoom925さんは名古屋なんですか!!
やっぱり大須でもムリなんですね。。。。
やはりイ−トレンドしかないですかね。
以前の書き込みでもここを進めて頂きました。
勇気を出して初通販にチャレンジしょっかな(笑)
書込番号:1602640
0点


2003/05/23 22:21(1年以上前)
こんばんは。
通販だと「お金振り込んだけど商品が届かない」て心配があるなら
代金引換はどうでしょうか?
ただ、不良品を掴まされたら通販だと面倒ですよね。
私もカメラ本体とかは通販では買わないクチなので、無理にお勧めは
しません。
あと、蛇足ですが、私もe-trendに512MBを注文したばかりです。
昨日の深夜に注文したら、「今日発送で明日着予定」とのメールが届きました。
前回使ったときもそんな感じだったので、待たされたとかの不満はありません。
書込番号:1602688
0点



2003/05/23 22:31(1年以上前)
おでやんさんどうもでした。
思い切って僕も給料入ったら(笑)
e-trendに512MB注文してみま-す
書込番号:1602720
0点


2003/05/23 22:46(1年以上前)
名古屋のお店は概して高いですね・・・。
この前寄ったトッ○カメラではトランセンドの1GBが約8万円・・・。
e-trendの軽く2倍以上・・・何なんでしょう。
MDも4万円台をキープしてましたし・・・。
書込番号:1602771
0点


2003/05/23 23:03(1年以上前)
書き込みスピードの比較では以下を参考にしてみて下さい。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6111
書込番号:1602817
0点


安奈1120 さん、こんにちわ。
>勇気を出して初通販にチャレンジしょっかな(笑)
私は通販思いっ切り利用してまーす。
基本は代引きで、場合によってはカード払いを利用してます。
先払いの振り込みはちょっと心配なので利用しないです。
んで、PC関係の買い物はイートレンドさんを良くりようしてます。
先日、主人に話したら、会社で急にHDが必要になって、普段なら秋葉原に買い出しに出るそうですが、試しに注文したそうです。そしてら注文した翌日の朝10時前に会社に届いたと驚いていました。
納期即日の表示に偽りは無いようですね。
書込番号:1603188
0点


2003/05/24 01:56(1年以上前)
Contax_Canon さん の書き込みのサイトを見るとトランセンドx25が
同x30と遜色ないスピードがありますね
トランセンドx25って買いかな?
(低価格で更にお買い得感が増しましたので)
書込番号:1603491
0点


2003/05/24 09:25(1年以上前)
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6111
に書かれているTrancend25倍速は、最近売られている25倍速と違うような気がします。(データの日付から見て、30倍速が出る前からあった古いタイプの25倍速ではないかと・・)
別スレでも言ってますが、最近発売された廉価版25倍速ははっきり言って遅いです。 オークションで売ろうかと思案しています(苦笑)
書込番号:1603987
0点


2003/05/24 18:43(1年以上前)
通販はすばらしいです。少なくともこの半年は。
私は九州の片田舎に住んでいます。この半年ほどの間に本・ギターの小物・TRANSCENDのCF・BSデジタルチューナなどを通販で買いました。すべて代引きです。
メールで確認メールが来て安心・指定通りの時間にピッタリ配達、などなど、不愉快な思いをしたことがありません。宅急便の発達がすごく寄与していると思います。宅配のみなさんの後ろ姿に手を合わせていますよ(^^;)
以前、九州の山奥を撮影旅行したことがありますが、半日の間に出会ったクルマはクロネコヤマトの1台だけだったという経験があります。
すごい文化ですよ、宅配便というサービスは。
書込番号:1605166
0点



2003/05/25 00:25(1年以上前)
皆さんやはり通販を利用してるんですね。
私は考え方が古いのかな???(笑)
給料入ったらe-trendに512MB注文してみま-す
少しでも安く購入したいのは皆さん同じですものね。。。ウンウン!!
書込番号:1606328
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10D購入後約2ヶ月広角レンズの購入を考えています。
1.中古のEF16-35F2.8
2.新品のEF17-40F4
上記の2つが候補なんですが予算は12〜13万円。
10Dと銀塩EOS-1Nでも使用したいと思っています。
選ぶ基準がわかりません!
F2.8とF4の違いとか?ともにLレンズだし・・・。
室内ではシャッターが速く切れるF2.8がいいのか?
カメラ歴7年?ですがまだまだ初心者です。
先輩方々ご指導をお願いします!
0点

中古のEF16-35F2.8 と言いたい所ですが、
F2.8とF4の違いとか?>こんな事が出るのなら、
新品のEF17-40F4>こっちの方が無難なような気がします。
レンズを見る目があるなら、絶対 中古のEF16-35F2.8 こっちです。
書込番号:1602531
0点

10DでEF16-35を使うと広角側で周辺が歪曲するんでしたっけ?ちょっと忘れましたが、私なら断然16-35です。画角よりもF2.8ってことで。
山などの風景を撮るのなら暗くても良いのでしょうが、やっぱり明るい方が何かと使いやすいですもんね。
書込番号:1602558
0点


2003/05/23 22:30(1年以上前)
値段が変わらず程度がよければ中古でも16−35_F2.8がいいと思いますね☆
風景やポートレートを明るい場所で撮るのなら17-40でもいいと思うんですが(どうせF4以上くらいの撮影が多くなるだろうし)。
ただ、暗い場所でのポートレートとかでISO感度をあげられないような状況だとF値はどうしても明るい方がいいと思いますし、後悔しない選択だと思いますよ。
ISO400以上を怖くてあんまり使わない私としてはF値の明るいレンズがどうしても欲しくなる衝動に駆られることが多々あるので前者の16-35の方をお勧めしておきます。
やっぱりレンズは後で後悔したくないですからね(^^
書込番号:1602715
0点

的外れな回答かもしれませんが、私なら17−40LとEF50F1.8またはF1.4などの予算内でおさまる単焦点を選びます。理由はすでに17−40Lを注文しているから(笑)。冗談はおいといて、私は室内撮影はほとんどしないですし、結構絞った写真が好きなのでF2.8はあまり必要ないからと、どうしても明るいレンズが必要な場合はズームでは得られないF1.8などの方がさらに有利だろうと思うからです。単焦点ならではのキレもレンズによっては得られますでしょうし・・・。
回答になっていなく申し訳ないですが、写す写真によってレンズはずいぶん変わってくるのではないでしょうか。
書込番号:1602738
0点


2003/05/24 00:00(1年以上前)
始めて書き込みます。EF17-35f2.8Lを処分してEF17-40f4Lを購入することにしました。
17−35も16−35も程度の差はあれ、周辺部が流れるよう傾向があり、2.8まで開けてもやはりピントの甘い感じがして。
明るさはあまり欲張らず、シャッキリ・クッキリ写ってくれれば?な〜んて思ってるんですが、甘いでしょうか?
書込番号:1603051
0点


2003/05/24 01:12(1年以上前)
デジカメの場合、銀塩と違って入射光が映像素子に垂直に入らないとまずいと聞きました。元々入射光が垂直に近い望遠レンズでは無視しても良いレベルらしいですけれど、広角レンズでは顕著だと・・。新しい広角レンズはその辺りも考慮して設計してあるらしいので新型が良いのでは?
書込番号:1603343
0点


2003/05/24 01:32(1年以上前)
私は先日,148,000で新品の16-35を買いました。いろいろ言われているようですが,「1ミリよと1段の余裕」は代え難い魅力ですし,2.8まで絞った50/F1.8IIよりも周辺はシャープでした(^^;もちろん,使用条件によって結果は異なると思いますので,一つの参考にしていただければ幸いです。
書込番号:1603411
0点


2003/05/24 11:08(1年以上前)
純正広角レンズを自分も欲しかったんですけど
値段がね・・・
シグマの15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL
を購入してちょくちょくとってます〜
やっぱり純正の方がいいのかなぁ・・
書込番号:1604166
0点



2003/05/24 19:53(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございました!
書込番号:1605357
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
EF17-40ミリF4.0Lって、発売日分かる方いらっしゃいますか?
また、予約された方、どこでおいくらでされましたでしょうか?
フィルターについての高度な質問をもう1個。
MC-W-CPLって、どうして存在しないのでしょう?
MC-CPLか、W-CPLだけしかなかった・・・。
そもそも、PLって、みなさんMCタイプ使っています?
なんでも、より明るいらしいが、違いが分からない・・・・
しかも、高い・・・・
キャノン専用のCPLって、16ミリレンズにも対応するらしいですが、これはMCじゃないのですよね?
0点


2003/05/23 20:17(1年以上前)
▼キヤノン「EF17-40mm/ F4.0 L USM」
102,000円(税抜)10%ポイント還元 5月29日発売予定
yodobashi.net ではこうでした。
書込番号:1602352
0点


2003/05/23 20:28(1年以上前)
近所のカメラやさんにて
5月29日入荷予定
92000円(税込)
書込番号:1602383
0点


2003/05/23 21:06(1年以上前)


2003/05/23 21:15(1年以上前)
名古屋のアイムは、もう一声安いです。価格はメールでお問い合わせください、となっているので書きませんが、興味のある方は問い合わせてみては?
http://www.imworld.net/
一見怪しげなHPですが、店舗を持ったちゃんとしたお店です。
ただし、ワンロット目はすでに予約で一杯のようで、先日予約したら6月上旬の2ロット目になると言われました。
書込番号:1602470
0点

当方はキ○ムラにて84,000円(税別)で予約しています。事実上、ポイントが付かない店ですが・・・
書込番号:1602897
0点

やっほー
レスありがとうござます。
来週末ですね?
で、フィルターの質問は高度だったのか、レスなし・・・
メーカーに聞いてみよっかな?
(単に「需要がない」と言われたりして!)
書込番号:1603763
0点

>一見怪しげなHPですが、店舗を持ったちゃんとしたお店です。
これにつられて見てみました。
確かに、怪しげ。(^^)
でも、激安価格はメ−ルにて!ってなってて分からないや。残念。
書込番号:1604008
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
こんばんわ。 手ごろな価格の1眼レフデジカメが各社から出揃っているようで、そろそろ購入を考えているのですが、シャッターのタイムラグが気になっています。 現在持っているデジカメはソニーのDSC-P9という機種で昨年発売されたものですが、専用ハウジングに入れて水中写真写真を撮る際に、タイムラグと本体ストロボのガイドナンバーが低すぎる問題から、満足な写真がなかなか撮れません。 特に動いている魚などの被写体を、水中で浮遊しながら撮る場合にはシャッターを切った瞬間にプレ発光が始まり、魚が逃げてしまう事も多く、粘って運良くファインダーに収めてもタイムラグのおかげで後ろ向きになってしまったり、逃げて尻尾しか写っていなかったりするケースが大半です。 専用外付けのストロボをTTLで使えればよいのですが、本体ストロボではせいぜい50センチしか光が届かないので、色を出す事もままならない状況です。 従って、水中でデジカメ撮影する際には、動かない物しか撮れないものだとの認識でした。
普段は、従来の銀塩写真で、オーダーメイドのハウジングにニコンF4を入れて、2灯ストロボを使い、マクロポートを使用してベルビアで撮影する事が多いのですが、編集の容易さ、カット数を心配せず撮影できる点で、特に失敗する確率が高い水中での撮影においては、デジカメの優位性は魅力的であり、ストロボのTTL接続の問題と、シャッターの即時性の問題が解決されている機種があれば、ぜひ購入してみたく考えています。 現在、これらの問題をクリアしているデジタル1眼レフは存在しますでしょうか? 陸上では長くキャノンを使っていたので、できればキャノンを購入したいのですが、お勧めはありますでしょうか? ストロボはニコノスのSB-105を2本使います。
デジカメで望遠を使い、スポーツやレースなどのシーンを撮影する際にも同じ問題があるものと考えますが、皆さんはどのようにこの問題を克服されていらっしゃいますか?
0点

私は鉄道写真ですが10Dを買う前はシャッターのタイムラグが心配でした。
購入前は1Vだったんですが気になるほどの差は有りませんでした。
(慣れも有るかも知れませんが)
もちろん1Vと比べたら多少遅いかもしれませんが、問題は無いです。
公式データでは0.055秒だそうです。
書込番号:1600990
0点


2003/05/23 06:12(1年以上前)
その用途なら、EOS-1Dの方が適していると思います。ストロボとの連動は、赤外線トランスミッターを利用して、
光ファイバーで連動させてE-TTLで使う方法を聞いたことがあります。
これ以上は専門外なので判りません。
書込番号:1601054
0点


2003/05/24 00:11(1年以上前)
オーダーメイドはジュノンでしょうか?
ストロボがニコノスのSB-1052灯ならば、ハウジングはニコンD100しかないけど。
シャッターのタイムラグは問題ないですが、それよりも水中の場合はRGBのバランスが極端に短波長に傾いてますから、CCDの特性を考慮しないと、青味の再現性に疑問が残ります。
マクロでストロボ撮影なら関係ないですけど。
水中にはシグマのデジカメがCCD的にはいいのではないかと個人的は思ってますが、対応ハウジングは特注しかないのかな?
書込番号:1603098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





