EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

どうですか?皆さん!

2003/05/18 05:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

こんいちわ
皆さんの作品を 結構楽しみの また参考にして見させてもらってます
さて 文句でないですが 作品を見てるとどうも花が多いように思います。 発色など大変きれいで また綺麗にボケがでてて 購買欲をギュ、ギュッっとそそりますが どなたか他の分野での作品をUPしてくれませんか? できれば動きのある作品をお願いします
中には おられますが 私的にはピントの速さなど参考にできればと
思ってます。 どなたか宜しくお願いします。 さらに夜景などもあるといいなっと 夢見る魁でした<m(__)m>

書込番号:1586964

ナイスクチコミ!0


返信する
takakikn2001さん

2003/05/18 06:17(1年以上前)

参考になりますか?
http://www.imagegateway.net/a?i=IlKjNLSDwq

書込番号:1586991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/05/18 06:25(1年以上前)

これはどう? ちゃりんこですぅ〜

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=136739&un=30848&m=0

書込番号:1586992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/05/18 07:21(1年以上前)

http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=LDuiZwS0J4

オートバイも少しありますぅ〜

書込番号:1587039

ナイスクチコミ!0


銀塩はEOS7さん

2003/05/18 08:18(1年以上前)

>★ zero ★さん
 私、スポーツ写真とか動きのある被写体はあんまり撮らないのでわからないのですが、こういう写真ってAIサーボを使って被写体にピントを合わせ続けての撮影なんでしょうか?
 じゃないとピント合わせられないですよね?
 あ、もしかして置きピントかですか?
 私もスポーツ写真とかに興味があるので、できれば教えていただきたいのですがm(__)m

書込番号:1587099

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2003/05/18 08:22(1年以上前)

takakikn2001 さんの写真きれいですねー。 
参考になりましたー。

書込番号:1587104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/18 08:38(1年以上前)

ホント、takakikn2001さんの写真は綺麗ですね。構図も良いですし。
私も参考になりました。

・・にしても、晴れてくれないかなぁ〜。

書込番号:1587125

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/05/18 12:00(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
私はパナソニックFZ1で野鳥の飛行シーンを撮影しています。
最近FZ1ユーザーでEOS10Dを買われた方が何人もいらっしゃるのと、私もいつかは
デジタル1眼を欲しいと思っているので、こちらの掲示板を興味深く拝見しています。

takakikn2001さん、アルバム拝見しました。
私もアオサギを撮影することが多いので、たいへん参考になりました。
ありがとうございます。質問よろしいでしょうか。
「青鷺」「青鷺飛び立つ」はどんなレンズで撮影されたのでしょうか?
また、FZ1で飛行シーンを撮影すると、ぴったりピントの合う確率は3割位ですが
EOS10Dではどの位の確率でピントが合うのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1587493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2003/05/18 13:23(1年以上前)

銀塩はEOS7 さん、オハヨウ!(^^)

ディマージュ7Hiでは置きピン(サーボもどきは使いもんにならなかった)でした。
ミニバイクレースだとまぁまぁでしたがオートバイのトライアルやちゃりんこはほぼ全滅?状態(^^;

10DのAIサーボを試した所、こぉれがけっこ使えるんですよ。
もしも使えなかったら置きピン作戦なんだけど被写界深度が浅いんで憂鬱だったのですが、杞憂でした。(^^)

書込番号:1587674

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/05/18 13:36(1年以上前)

魁さん、はじめまして^^

確かに夜景の写真って、あんまりアップされてないですよね。なんでだろ?
私は夜景ってすごく好きですので、↓のアルバムに数枚アップしてます。
http://www.imagegateway.net/a?i=o9wncBR1wq

因みに私はカメラ初心者ですし、この写真も10Dでの初めての撮影時のものですので、あまり参考にはならないかもしれません、、、カメラのパフォーマンスはもっと上にあると思います (^^;;

書込番号:1587707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/18 17:28(1年以上前)

>10DのAIサーボを試した所、こぉれがけっこ使えるんですよ。

私も使えると思いました。
飛んでいる蝶を捉えようとしたときに使ったのですが、至近距離ならある程度追随してくれてました。
でも、AIサーボの動きに気持ちが奪われてシャッターを切るのを忘れてたんですよねぇ(笑)

書込番号:1588233

ナイスクチコミ!0


デジ眼レフ愛好家さん

2003/05/18 18:32(1年以上前)

takakikn2001さんをはじめ、こちらの方々の写真は凄いです。
ひょっとしてプロ?

書込番号:1588405

ナイスクチコミ!0


★パリンドロームさん

2003/05/18 18:33(1年以上前)

AIサーボによる鉄道写真の例です。
http://www.imagegateway.net/a?i=oDLDXLdFoJ
http://www.imagegateway.net/a?i=3lsmcbV2po

書込番号:1588407

ナイスクチコミ!0


tadasiさん

2003/05/18 22:34(1年以上前)

再度アップしました。
あまり参考にならないと思いますが!
http://www.imagegateway.net/a?i=49vgbLQCoJ

書込番号:1589233

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/05/18 23:48(1年以上前)

ひえ〜 皆さん恐れきました・
綺麗だ!
参りました <m(__)m>て感じです。
益々購買欲が沸いてきましたです はい!
ありがとうございました

書込番号:1589553

ナイスクチコミ!0


takakikn2001さん

2003/05/19 06:07(1年以上前)

拙作を見て頂いてありがとうございます。
・青鷺の件、レンズはEF70〜200mmF2.8USM+extender EF2×で「飛び立 
 つ」はMの置きピンで「青鷺」はAIで3コマの一枚です。
・あまり数は多くありませんが、上記からAIのジャスピン確率は30%くら
 いですか。
・銀塩でクラブ暦3.5年、先生のジャンルがスナップ主体に反発?それに デジカメの良さに併せて退会、イロイロ気の向くまま写して自己満足 しております。このページでデジカメを改めて勉強させていただいて おります。

書込番号:1590141

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/05/19 08:53(1年以上前)

takakikn2001さん、おはようございます。

takakikn2001さんは、640mm相当で撮影されているんですね。
私も、1.5倍のテレコンを付けて630mmで撮影していますが
野鳥を撮るには、やはり最低600mmは必要ですね。

ご返答ありがとうございました。
これからも、いいのが撮れたらぜひアルバムをアップしてください。

書込番号:1590284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D60かD10か迷える子羊です

2003/05/18 03:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 迷える子羊ですさん

デジタル1眼の購入を検討中です。
値崩れしたD60を購入して撮影練習するか、一気にD10購入するか
悩んでいます。
2台のカメラの違いってどうなのでしょう
よろしくご教授ください

書込番号:1586842

ナイスクチコミ!0


返信する
水曜あいてますさん

2003/05/18 05:59(1年以上前)

値崩れしたD60をいくらで買えるか、ですね。定価ですら、10万円の値下げですからD60がどこまで安くなるか…オークションではいくらくらいで取り引きされているんでしょうか?。値段を優先するのか、一瞬のチャンスしかない場面を、より高画質で高品質に完成させるのか…お金は無くなっても貯まりますから、私としては10Dを選択します。ただ…1年も経たないうちに、10DもD60も変わんないと思えるくらいの新製品が出ているような気がします。

書込番号:1586977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/05/18 16:23(1年以上前)

私は10D購入して純正レンズで前ピン。キャノンでレンズ込みで調整して
もらってもだめだった。被写体がむずかいしいと修理窓口から言われたが
D60ではジャスピンになった。キャノオン修理窓口も絶句して再度
10Dとレンズキャノンへ入院となった。AFフレーム増えたことで何もかも
良くなると思ったら????ある反面D60の方が優秀なところ
あるかも・・・こんな事象もありますということで・・・

書込番号:1588074

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/18 17:49(1年以上前)

とかちったよくん さん
キヤノン修理窓口で持参した純正レンズで他の10D(修理窓口には10Dがあればの話になりますが)でテストしてみて頂いているのですか。
もし他の10DでAFの精度があえば、とかちったよくん さんの購入された10Dに問題がありそうな気がしますが、その場合は10D本体そのものの交換という話に進んではいかないのですか?
とここまで書き込みして再度、貴殿の状況追跡してみると既に1度本体交換されてみえるのですね。
窓口に10Dがあれば持参したレンズで試して貰う必要が尚更肝心だと思いますが。つまり受付担当者に不具合を現物そのもので納得させる事が先決のような気がしますが。
銀塩カメラだとフイルムの現像というステップ踏むので即座に確認出来ないですが、その点デジカメは即その場で確認出来ますよね。窓口に他の10Dが用意されていればの話ですが。

書込番号:1588291

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える子羊ですさん

2003/05/18 18:01(1年以上前)

D10で室内照明でAFピントが合わないような書き込みが他BBSで
掲載されていますね。D10固有の問題、それとも全体にAF制度か悪いのですか、どなたか実機で経験した方は?

書込番号:1588320

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/18 18:14(1年以上前)

追記です
あなたがD100板のスレに対して私がレスしていますので他人事ではない気がしていますので、再度入院した本体が戻って来てからの状況も当スレに報告して下さいね。
実は私もD100は現在所有していますがデジカメ2台目として10Dを地元のキタム○に予約注文しているのですよ。今月末頃には手に入る予定になっています。
そういう関係もあり、尚のこと貴男の事例に注目しているわけですよ。

書込番号:1588356

ナイスクチコミ!0


G2→10Dさん

2003/05/18 23:31(1年以上前)

bodyが、エンプラか、マグネシウム合金かの違いも大きいかも、
10Dはマグネシウム合金になり質感があがりましたが、
落下させると確実に凹んで、故障しそうですが、
D60のエンプラbodyは、プラスチッキーな安っぽさがありますが、
落下耐久性に関しては、上のような気がします。
そんなことが、選択基準になるとは思えないが、、、、。

書込番号:1589477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/05/19 05:44(1年以上前)

初期ロットの欠陥はさん こんばんわというよりおはようございます。
現在再度入院中の10D、レンズ郡がもどっれきましたら報告させてもらい
ます。持ち込めるサービスセンターが近く似ないもので送付しています。
私の10D固有の問題であれば新品と交換しれもらうとかで一番いいのです
けど・・・ちなみに前回、他の箇所で書きませんでしたがトキナATX−
PROもテスト。10Dはダメ。D60はOK。(EFレンズ対象にしたので)これも10Dは最大望遠側でピンボケ。D60はOK。

書込番号:1590137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

湿気対策について

2003/05/18 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 TURISHIさん

こんばんわ。今月1日に10DユーザになりましたTURISHIです。2回ほどこの番に返信しましたが、一眼初心者のただいま若葉マークの修行中の身です。

さて、いよいよ雨の多い嫌な季節が近づいてまいりました。そこで湿気の多い時期に効果のあるカメラやレンズの保管方法を教えていただきたいのです。レンズに「カビ」がつくと使い物にならないと雑誌等で書かれているのですが、なにぶん初心者ですので、どういった保管方法が最適なのか解らないのです。防湿庫なるものがあるそうで、本当に必要ならば購入も考えていますがお金が無くって・・・(10D買ったから!!)ちなみに現在は10Dとレンズを買った時に付いていた乾燥剤をかばんの中に入れて保管しています。
皆様のお知恵、宜しくお願いいたします。

PS.ど素人ながら写真を再びアップしました。ピンぼけも多いですができましたら皆様の批評をお願いいたします。今後の励みにしますので。

書込番号:1586583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/18 01:24(1年以上前)

やはり防湿庫を買いましょう。
そうそう壊れるものではないので買って損は無いです。
ただお金が無いならしばらくは、のり等の乾燥剤等でしのいでも良いでしょう
しかしず〜っと言うのは管理が大変ですので何れは買った方が良いです。

書込番号:1586622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/05/18 01:24(1年以上前)

使ってやる、使わない時は鴨居などにつっておく
普通にやってればかびは関係ないでしょう。
もし雨に濡れたら、乾いた布で拭いておいてやる
その位で充分です

書込番号:1586625

ナイスクチコミ!1


Shutterbugさん

2003/05/18 01:34(1年以上前)

結局は防湿庫が便利。小さめのものなら安い。大き目のカメラ店では時々防湿庫のセールをやります。そういう時にでも購入されるのが一番ではないかと思います。ボディが2台,レンズは3本くらい入ればとりあえずは十分ではないでしょうか。

書込番号:1586656

ナイスクチコミ!0


スレ主 TURISHIさん

2003/05/18 01:41(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。

ZZ-Rさん
はじめまして。やはり、できることなら防湿庫を買う方がいいのですね。例えばZZ-Rさんお勧めのメーカや防湿庫の形状なんてのがあれば、また教えてください。

ぼくちゃんさん
はじめまして。そういえば自分が10D買った店の店員さんに言われてました。とにかく使うのが一番だと。今は「下手な鉄砲数打ちゃあたる」状態で使いまくってるので大丈夫なんでしょうね。今年の梅雨ぐらいはしのげそうかな?

うーん、ちょっと迷ってます。もう少し考えたいと思います。

書込番号:1586674

ナイスクチコミ!0


みしまさん

2003/05/18 01:48(1年以上前)

わたしなんぞは、大き目のタッパーに、新品の衣類乾燥剤を
入れて収納します。それで十分だと思いますが・・・・・・

書込番号:1586694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/18 01:49(1年以上前)

ヨドバシで東洋リビングのを価格順に並べてみました。
http://www7.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=116&moid=542180&oid=116&sr=pr

余裕が有る方が良いのですがED-53S位は欲しいとこです。

書込番号:1586699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/18 01:51(1年以上前)

ED-55Sでしたね。

書込番号:1586707

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/05/18 01:53(1年以上前)

ハクバのドライボックス安いですよ。
↓の2段目のプラスチックのやつ。大きさは3種類。
9.5Lのを買えばそこそこ入るんじゃない。

http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/humid.html

買わないんならその辺に無造作に置いとけば、ほこりはかぶるけどカビはそんなに神経質にならなくても平気だよ。
カビは淀んだ空気が大好きなのでくれぐれも鞄やケースに入れっぱなしにしないこと!

書込番号:1586714

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/05/18 01:59(1年以上前)

私はカメラのキタムラで3500円くらいで販売されていた タッパの特大サイズみたいなのに、カメラ用品メーカーから出ている乾燥剤を入れてます。
簡単な湿度計が付いているので、乾燥剤の膨らみ具合とかと合わせて入れ替えてます。
とはいえ、カメラ&レンズセット一式(本数少ないから)は持って出る事が多いので、あんまりカビは心配してないです(^^;

あと、防湿庫に入れると、そのまま飾っちゃいそうで(^^;;;

書込番号:1586721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/05/18 02:11(1年以上前)

アルミのカメラケースに入れてます
温室用の小さい湿度計を入れておいて ケース内部の湿度が60%を上回らないように
そして湿度が下がりすぎないよう注意して 除湿剤と防カビ剤入れています
でもやっぱり心配なので チョコチョコ外に出すようにしてます

防湿庫持っている人多そう いいな広い部屋とお金がある人は…(泣)
(私はそんなお金があったら PENTAXのLXの中古を買うか PC自作!だな)

書込番号:1586752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/18 03:27(1年以上前)

TURISHI さん、こんにちわ。

私は、紛失防止の為に東洋リビングのED−85Sてのを使ってます。83Sのライト無しタイプです。カメラ関係のものはバッテリーとかCFカードとか全部しまえるので、無くさずに済んでます。ズボラなもんで。(^^;

カメラのキタムラで、確か税込み24000円だったかな。でも、部屋の隅っこに置いてあるので、蛍光灯を付けても中が暗くて、ライト付きにすれば良かったとちょっと後悔しています。

私にしてみれば結構な出費だったけど、10Dともこの先長い付き合いになるので、安い買い物と割り切りました。(^^)

書込番号:1586869

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/18 04:49(1年以上前)

愛機の湿気対策も大事かも知れないが、もっと大事なのは各自の睡眠対策の方が健康上一番大事だと思う。
皆さん方の生活サークル(都会生活での)に興味持ってしまいました。
就寝、起床時間に (睡眠時間に)
差し支えなかったら教えて頂けませんか(都会生活のパターンが知りたいので)
田舎在住の僕の場合は大体標準パターンだと思うけど
就寝 午後11時頃 起床 午前5時頃ですが
今朝は午前4時前の地震で起こされてしまった。
以上です。・・・・・・ 差し支えない方教えて都会生活のパターンを

書込番号:1586935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/05/18 06:27(1年以上前)

おはようございます

↑の書き込みのあと 10Dのレンズのスレにレスした後すぐ寝て
ちょっと前(6時)に起きました

私は何時間寝たんでしょう(苦笑)


昨日は仕事から帰ってきた14時頃から19時頃まで昼寝してたから なかなか眠れなかったのよん♪

書込番号:1586994

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/18 08:10(1年以上前)

おまらくごくらく さん 有り難うございます。

他の方も教えて差し支えなければ 別にアンケート調査ではないので気楽に教えて。 都会生活に興味津々の僕にコッソリと。ワクワク

書込番号:1587090

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/18 08:14(1年以上前)

失礼しました おきらくごくらく さん
名前をミス入力しました。

書込番号:1587094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/05/18 08:39(1年以上前)

実は…



私も都会に住んでないけどね(笑)

書込番号:1587127

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/05/18 09:11(1年以上前)

東京に独り暮らししてたときでいいですか?
それなら、午前1時〜2時就寝。午前5時起床。睡眠は出勤、帰宅時の山手線・東横線の中でした。
今は田舎暮らし。

書込番号:1587183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/05/18 09:12(1年以上前)

>おきらくさん
この時間に 携帯からだと さては 撮影ですね
むふふ〜〜 作品が楽しみだニャ〜 (*^-^*) Rumico

書込番号:1587186

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/18 09:45(1年以上前)

午前2時、3時にカキコしていた方は未だ寝ているかな(日曜日)それとも愛機を片手に撮影地へ?

書込番号:1587231

ナイスクチコミ!0


くろこ1さん

2003/05/18 15:50(1年以上前)

私の保存方法を紹介します。野菜などを保存するふた付きのタッパウェアを使用。中にはハクバの乾燥剤(カメラ店にある)を入れ保存。カメラボディ四台、レンズ七本、コンパクトカメラ一台、アナログビデオカメラ一台を六個のケースに分割して保存していますが、レンズその他綺麗に保存されています。安くて確実と思います。なお、価格は一個700円くらいです。

書込番号:1588005

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 たかです。さん

皆様はじめまして。たかと申します。
デジタル一眼レフを購入を考えていて色々な本を読んでいて10Dにしようとおもっています。
しかしカメラ初心者なのでレンズのこととかまるっきりわかりません。
実は恥ずかしいことにはじめからレンズは一個ついているとおもっていた位です・・
まったくの初心者でどこかの項目に質問しようにもレベルが低すぎたので新規に投稿してしまいました。

今こちらの掲示板をずっと見ていていろいろお勧めのレンズがでていましたがどれを購入していいのか迷っています。

撮る内容によってレンズの選び方があるというのはわかったのですが、
まず色々考え込んでわからないので買わなくなってしまうよりは購入してとりあえず色々撮っていて、だんだん理解できるようしていこうとおもいました。

はじめは普通のスナップみたいな感じや花や虫などのズームになった写真とか撮ってみたいです。

まったく理解していなくて質問するのレベルにも達していないとおもうのですが、
どうしても自分で調べるには限界を感じてしまっています。
はじめにこういったレンズで試してみればいいよとかありましたらアドバイスをしていただければとおもっています。

よろしくお願いします。

書込番号:1586451

ナイスクチコミ!0


返信する
やん。さん

2003/05/18 00:51(1年以上前)

たかです。 さん 始めまして。
ご予算は?それから、新しい事を始める時、形から入るタイプですか?

書込番号:1586504

ナイスクチコミ!0


Shutterbugさん

2003/05/18 01:22(1年以上前)

35ミリ版銀塩なら,50mmレンズを購入。とにかくいやと言うほど撮ってみる。50mmで望遠的な撮り方や広角的な撮り方をおぼえる。撮っているうちに,どうしても物足りなさを感じるようになる。もっとアップで撮れないかな,と思ったら望遠系やマクロレンズを手に入れる。もっと広く写したいという気持ちが強くなれば広角系を入手。これが大昔から先輩たちがたどってきた一般的なパターンです。

10Dで標準レンズに相当するのは28mm〜35mmレンズですが,私は詳しくないのです。Canonのサイトで調べてみて下さい。

書込番号:1586615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/18 01:35(1年以上前)

無難にEF24-85 F3.5-4.5でしょう。
内蔵ストロボもケラレませんし
スナップにも向いてると思います。

>花や虫などのズームになった写真
アップになった写真と言う意味だよね。
それならEF24-85はマクロはそこそこ程度なので
EF100F2.8マクロを買いましょう。
評判は最高良いみたいよ。

書込番号:1586661

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/18 01:53(1年以上前)

デジ一眼でマクロ兼スナップでかつ低予算なら私は他の方の
意見も含めてこの組み合わせはいかがですか。

標準及び近距離マクロ用としてシグマ50mm/F2.8と
中距離望遠&マクロ及ポートレート用としてZZ−Rさんが
薦めるEF100/F2.8マクロの組み合わせです。
10Dは焦点距離が1.6倍ですからそれぞれ80mmと
160mmで使いやすいとおもいます。
そして後で広角の単玉レンズを1本組み合わせれば殆ど
の撮影(風景・建物、人物、花・昆虫のマクロ)は可能と思います。
その他機材としては三脚(マクロならこちらを優先に)、外部ストロボ
を加えればいいかと。
こちらのHPを参考にしてレンズの価格や各メーカーHPを調べてみて
ください。
http://www.hapima.com/sh/nissan/rinku/default.asp?shop=02000103

今のカメラ特殊な機種でなければまずAUTOで撮影されて
順次マニュアル本やここのHPで勉強すればいいですよ。(^^)v
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/index.shtml

書込番号:1586715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/05/18 02:37(1年以上前)

EF35oF2 いいらしいよ 寄れるし 安いし
私は持ってないけどね

んで EF100mm F2.8 Macro USM これはおすすめ
EOS 10Dにつけると望遠レンズになっちゃうんで 手持ち撮影だと慣れていない人では手ブレ起こしやすくなっちゃうのが欠点かな

後は EF50mmF1.8 AF一眼レフ用交換レンズ中一番安いレンズじゃなかったかな 実売10000円以下
これもいいらしいよ


sansinさんへ
その危険なリンク先でEF70-200F2.8L IS USMの価格を見たら買える価格だったので 購入ボタンを押しそうになっちゃったじゃないですか(爆)

書込番号:1586802

ナイスクチコミ!0


おでやんさん

2003/05/18 02:43(1年以上前)

はじめまして。
EF24-85 F3.5-4.5は私も使っています。
最初の一本として良いと思いますよ。

>花や虫などのズームになった写真
私はEF24-85 F3.5-4.5にケンコーのACクローズアップレンズNo.2
(6000円で購入)を取り付けて花などのマクロ撮影をしています。
散歩に出かける時は10DにEF24-85をつけて首にかけ、ポケットに
クローズアップレンズを入れて出かけます。
これなら手ぶらで出かけられので大変気に入っています。
丁度「お散歩セット」って感じですね。(笑)

もちろん、本格的にマクロをやりたくなったらZZ−Rさんお勧めの
マクロレンズを買おうと思ってはいるのですが、手軽で便利なのと、
先立つ物がないので、しばらくはこれで十分だと思っています。

書込番号:1586814

ナイスクチコミ!0


こうkohさん

2003/05/18 13:53(1年以上前)

たかです。さん、 こんにちわ〜

色々と迷っていらっしゃるようですね^^
私も始めて一眼購入を考え出した時に「どのレンズがついてるんだろなぁ〜?」なんて思ってましたので、お気持ちは分かります。だはは (^^;

今回はレンズ選びに関してのご質問ですが、被写体が「スナップ、花、虫」と明確でいらっしゃいますので、やっぱりEF100mm F2.8 Macro USM がお奨めだと思います。 画質は折り紙つきですもんね^^
ただスナップだと、EF24-85 F3.5-4.5 の方が使い勝手がいいのかなぁ。。。

私は1本もレンズを持ってなくて、ボディと同時に何本もレンズを購入する経済力もありませんでしたので、最初の1本目にEF24-85 F3.5-4.5を選びましたが、画角といった意味で言うと、スナップ使用では概ね満足ですよ^^ もうちょっとシャープさがあればもっといいけど。。。

でもほんとに花が画面いっぱいになるようなマクロ写真等をイメージされているのであれば、物足りないと思います。

もし購入されたら、報告待ってますね! 楽しみながら悩んで下さい!

書込番号:1587747

ナイスクチコミ!0


トヨタbBスタジアムさん

2003/05/18 17:07(1年以上前)

う〜ん、、、
全くの一眼レフ初心者の場合、画角的に広角側の不足を感じることは
少ない(最初からそうであればそんなもんだと納得できる)こともある
ので、とりあえずは失敗の少ないIS(手ブレ補正)レンズがいいかも。

具体的にはEF28-135mmISですね。広角側が45o相当(コンパクトデジ
カメの最も広角側は38o相当の機種が多いのでそれよりちょっと写る
範囲が狭い…と思ってください)なので室内撮影などにはちょっと
不満があるかもしれませんが、何よりも初心者の大敵の手ブレが防げる
のは大きな魅力ですよ♪ 本当は24oぐらいから始まるISレンズがあれ
ば文句ない(コンパクトデジカメ並みに広い範囲が写る)んだけど、
なかなか発売されそうにないのでこれでいいでしょう。

なお、望遠側の135oというのは普通のフィルムカメラ換算ではなんと
216oです・・・コンパクトデジカメならば光学6倍ズームの機種と
同じぐらいの望遠(しかも手ブレ補正付で失敗が少ない!)ですよ。
もちろん、EFレンズ(キヤノン純正です)なのでトラブルの時にも
メーカーとのやり取りが比較的スムーズにいきますし。

これでしばらく慣れてから、もっと広角のレンズを買い足せばいいん
じゃないでしょうか?

書込番号:1588181

ナイスクチコミ!0


なゆなゆ666さん

2003/05/18 19:21(1年以上前)

なゆなゆ666です。
私は純正を含め色々使ってますが。
とりあえず1本ということでタムロンの28-300XRなんかお勧めしておきます。
スナップから簡易マクロまで「とりあえず」そつなくこなすので
手軽に最初の一本としても良いのではないでしょうか。大分価格もこなれてきたのでは。
もっと本格的なのは、これを使ってるうちに物足りないと思ってきたら揃えていくってのはどうでしょう?
…「暗黒面」への誘いでしょうか(^_^)

書込番号:1588546

ナイスクチコミ!0


トヨタbBスタジアムさん

2003/05/18 19:52(1年以上前)

>なゆなゆ66さん
>…「暗黒面」への誘いでしょうか(^_^)

そのレンズ、確かフォーカスフレームの使用制限があったような、、、
中央以外の6点は使えない(おそらく精度や合焦速度の問題でしょう)
と、タムロンのサポート情報によるとそうなっています。
実際のところはどうなんでしょうか。。。

また、タムロン社のレンズは最新のDiレンズ以外はデジタル一眼レフ
での動作保障はしない・・・と、免責事項のところで明記しています
ので(万一のことを考えて)初心者にはオススメしないほうがいいん
じゃないでしょうか???

同スペックのレンズでしたら、T嬢オススメのシグマ社のレンズのほうが
安心できると思いますよ。T嬢のお話を見る限り、シグマ社はサポート部
門にも技術陣の心意気が十分乗り移ったような良い会社みたいですし。
その点タムロンは・・・技術陣はきっと素晴らしい人がいるに違いない
のでしょうけど、営業系はある意味クールでドライですよね。

もっとも、やっぱり最初は純正にすべきだと僕は思いますけど・・・^^;

書込番号:1588644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/18 21:38(1年以上前)

トヨタbBスタジアム さん、こんにちわ。

>T嬢オススメのシグマ社の・・・
>T嬢のお話を見る限り・・・

これって私のことですかぁ?
だとしたら、なぜイニシャルにするんですか?
なにか問題でもあるんですか?
わたし、伏せ字とかイニシャルでの表現とか大嫌いなんです。

特に掲示板とかメーリングリストとか情報を共有する場で伏せ字にして投稿されても、分かる人は分かる、分からない人は分からないじゃないですかぁ。。。私、鈍いから殆ど解らないし。。。
これじゃぁ、なんのための情報交換(共有)の場かわかんないですもん。
んでも、今回のは自分のことかな?ってので、今回思い切って書かせてもらいました。

あっ、怒って無いですからね。(^^) それと私の事じゃなかったらごめんなさいです。(^^;


たかです。 さん、こんにちわ。

私も10Dではじめてカメラを手にした初心者です。(^^)
(デジカメ、銀塩合わせてもカメラ歴は限りなく0です)
その初心者が思うに、はじめの一本は10Dのカタログにも一緒に写っている24-85mmが良いのかなって思います。

35mm換算すると、38.4mm-136mmになるので、一般的なコンパクトデジカメのズーム域に同等なので、使いやすいだろうなと思いますし、それに、内蔵フラッシュも問題なく使えるし。

で、色々写真を撮っているうちに、レンズ欲しい病になると。(笑)
病魔に犯されてからの方が、対処法も身に付き薬選び じゃなかった、レンズ選びも上手く出来ると思いますよ。私はそう考えています。

あと、純正以外のレンズだったら 会社の姿勢は、SIGMAは最高ですよ。企業に対して厳しい主人も、SIGMAの対応には感心してました。
私は何も分からないところからスタートでしたので、あっちこっちのメーカーにメイルや電話で問い合わせしたんですけど、私の問い合わせた、カメラ関係メーカーの中でSIGMAはナンバーワンの対応でした。対してタムロンは、まー中の下って所でしょうか。10Dの事を問い合わせたら、デジタルカメラの使用には基本的に保証出来ないって旨の返事でしたから。

対してSIGMAは、正常動作するのが当たり前なので、出来うる限り対応します。てな内容の返事でした。

逆に、あれ程対応良くして、会社大丈夫?と心配になっちゃう程良いんですもん。(^^)
あっ、レンズ性能に関してどのメーカーが良いのかは、私にはよく分かりません。(^^;

書込番号:1589010

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/05/18 22:34(1年以上前)

>タムロンの28-300XR
タムロンだからダメと言うのではムロンありませんが、広角から超(でもないか)望遠1本で済ませる、ってえのは初心者さんにはお薦めしません。
取り回しの良さということで、標準系ズーム(広角〜低望遠)と望遠系ズーム(標準〜中望遠)の2本だてをお薦めします。

書込番号:1589230

ナイスクチコミ!0


G2→10Dさん

2003/05/19 00:03(1年以上前)

無難に1本なら、つてとら嬢さんの言うように広角側24mmスタートのEF 24-85か、
タムロン24-135が使いやすいと思います。
2本になることを前提として、28mmスタートのEF28-135ISを買って
広角側をsigma15-30や、EF17-40等(単焦点もあり)を後から買い足すのもいいかも、
つてとら嬢さんのように広角ズーム1本にして、望遠側不足だと思ったら、中望遠マクロのタムロンSP90かEF100macroを加えると、楽しいかな。

書込番号:1589619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/05/19 00:36(1年以上前)

一眼レフカメラ経験者にタムロン24-135をすすめるのはいいんですが
初心者の方には あまりすすめられません
AFは使えませんから

http://www.tamron.co.jp/data/dsc/eos10d.htm

書込番号:1589752

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/19 08:26(1年以上前)

おきらくごくらく さん お早ようございます。
ニコンのD100ではタムロン24-135のレンズはバッチリAFは作動しますが.
http://www.tamron.co.jp/data/dsc/eos10d.htm
によるとキヤノン10Dはマニアルになっていますね。
ニコンに対しての適合表はタムロンとして発表されたのが何処かに有るのでしょうか?
インターネット未熟者ですから次から次へとアドレス捜す事が出来ないのでお願いします。

書込番号:1590248

ナイスクチコミ!0


初期ロットの欠陥はさん

2003/05/19 08:38(1年以上前)

済みません 見つけました

http://www.tamron.co.jp/data/dsc/d100.htm

書込番号:1590258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/19 22:24(1年以上前)

私は最近、他メーカーの製品を酷評する人が居て残念な限りです。

書込番号:1592046

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかです。さん

2003/05/19 22:40(1年以上前)

皆様。返信遅れましてもうしわけありません。
たくさんの方にアドバイスいただきありがとうございました。
周りの知人に相談できる人がいなくって毎日ヨドバシとかにいって買って大丈夫かなーとか迷っていましたので凄くうれしいです。
先日書き込みをした次の日にカタログとオレンジ色の10Dの本を買って読んでいました。

はじめは初心者なので不具合とかも対応できないとおもうので純正レンズの方がいいかなとおもっています。
まだまだレンズの種類や数値の意味とかよくわからないのですが、
皆様のご意見や本を見ていて候補に上がったレンズがありました。
EF100mm F2.8 Macro USM
EF50mmF1.4USMもしくはEF50mmF1.8U
EF24-85mmF3.5-4.5 USM
EF17-40mmF4L USM

複数レンズを買って撮る写真によって切り替えるとか高度なことはできないとおもいますのでまず色々撮ってみるのにどれか1本か2本購入してチャレンジしてみたいとおもいます。使用用途はポートフォリオのような物と作品作りの為の素材用として物や虫などのズーム(マクロ?)とかを撮ってみたいとおもいます。
予算もカメラや備品など含めはじめは30万ちょっと位なんですが上にあげたものやそれ以外でなにかいい組み合わせとかありましたらご意見いただけないでしょうか?

こちらの掲示板はまだまだ用語的についていけませんがとても勉強になりました。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:1592115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

重さについて

2003/05/17 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 イスタIIさん

一眼デジの購入を考えています。S602とかじゃなくて、
一眼が欲しい理由は、撮る喜びと、ボケを楽しみたいから
かなと自己分析しています。
 それで今、10Dにかなり傾きかけていますが、
重さが気になっているんです。現在、銀塩EOS KISS IIIを
使っています。よく使う装備の重さは、
KISS III 350g
TAMRON28-200(F/3.8-5.6) 350g
スピードライト420EX 300g
です。それで、
10D 800g
*ist D 500g
バッテリーは入ってませんけど、だいたい、こんな感じみたいです。

 今の装備、個人的には、Kissとレンズだけでもうぎりぎりの
重さなんです。超初心者の癖して、リバーサルを使っていて、
ダイナミックレンジが小さいのをごまかすため、昼間でもよく
外部ストロボを使います。なぜって、内蔵のだとよくけられる
からです。こうなるともう重くて結構苦痛なんです。10Dも
KissIIIと同様、内部ストロボって低いですよね。

 で、軽いという点で、*ist Dにも魅力を感じています。

 先日、お店で触ってきたんですけど、10Dはやっぱり重い!
かといってistとはたった300gの差だし、レンズとかはキヤノンのを
いくつか持っているし。やっぱり10Dなのかなと。

 前置きが長くなりましたけど、みなさん、この10Dの重さってどう
思いますか? 本格的なカメラを愛用しているみなさんは、
当たり前として受け入れているんでしょうか。もちろん
主観的な意見で構いませんので、教えてください。お願いします。

 これ持って街中歩いたり、観光地に行くことを考えると、
気軽に持って行けない気がするんです。よし、撮影するぞって
気合いれないと。一眼レフってやっぱりそういうものなのかも
しれませんけど。
 今のkissは結構気軽に持って行っているんです。スピードライトを
買ってからは気軽じゃなくなっちゃいましたけど。

書込番号:1586204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2003/05/18 00:17(1年以上前)

イスタII さん、こんにちわ。

重量については、考え方次第ではないかと、私は思っています。
普段10D本体にバッテリーグリップそいとSIGMAの15-30mmを付けてお散歩スナップに出かけてます。首から下げてるカメラのトータル重量は1500gを超えているけど辛くは無いです。
この他に、交換レンズ、バッテリー、サブのS45その他もろもろをバックに詰め込んで犬のようにあちこち歩き回って撮影しているんです。でも平気。

以前使っていたカメラが「写るんです」なので(^^;; 10Dと比べたらそりゃー軽いけど、10Dじゃなきゃ撮れなかった写真っていっぱいあるし、なにより即画像が確認できるし、家に帰ってプリントアウトも直ぐできるしね。
そう考えると、重くないし苦にならないってなります。

ところがこれが、友人との「おしゃべり食い倒れ旅行」(ってなんだそりゃ(^^;)となると話は別です。美味しいモノを我先に食べるのに写真なんて撮ってらんないし、あんな大きく重いカメラを持っていたら友達に負けてしまいます。S45でも大きく重く感じる時があります。
勿論、撮影旅行なら10Dで全然平気ですけどね。

あっ、そうそう、ちなみに私は161cmの43kgなのでそんなに大柄じゃないですよ。(笑)

とまー、こんな人もいるよと言うことで。(^^;

書込番号:1586378

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/05/18 00:35(1年以上前)

> これ持って街中歩いたり、観光地に行くことを考えると、
> 気軽に持って行けない気がするんです。

気軽に持って行けるかどうかは全く個人差ですのでわかりませんが、Kissより重いのは確かです。
さらに今の装備がKissと28-200ということなので、10Dにすると別の問題があります。
それは10Dだとkissの時よりも焦点距離が1.6倍換算の焦点距離の画角になります。
つまり28-200が45-320になるわけです。
これでは観光地などの景色や建物を写すのに広角が不足します。
もっとも望遠派にとっては申し分ないわけですが、一応何でも写すという目的には困ります。
となるとレンズを複数持って行くことになり、銀塩より確実に重くなります。

さらに銀塩だと、たいていサービスサイズでしか鑑賞しないので問題ないのですが、
デジタルだとPC画面で簡単に拡大できるのが問題です。
全画面表示でも六つ切り〜四つ切、ピクセル等倍だと桁違いな拡大になります。
となるとレンズの性能がもろに見えてしまうので、普及型のズームでは満足できず、
Lズームを買い込むことになります。(レンズ地獄に落ちる(笑))
要は、銀塩なら28-200一本で不満なかった人が、10Dにしたとたん、
17-40/4L,24-70/2.8L,70-200/4Lと3本持ち歩くことになります。
(銀塩28-200のレンジをカバーするにはこの3本が必須なのです。F値は暗い方にしましたが。)
レンズだけで重さは何と2,130g、10Dとストロボ足して4,010gです。(電池・メディア別)

もっとも手がないわけでもありません。
広角も望遠もある程捨てて、画質も割り切ることです。
つまり、24-85/3.5-4.5を購入するのです。
これなら換算焦点距離は38-136とコンパクトカメラ並にはなります。
重さは380gですし、何と、内蔵ストロボでけられない(フードなしで)ので、
外部ストロボを持ち歩かなくて良いわけです。(光量は落ちますが。)
これなら電池・メディア別で1,170gで済み、今のストロボ込みの装備計の1,000gと同じくらいです。

書込番号:1586446

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/05/18 00:39(1年以上前)

10Dは軽い!!
ですね、私の感覚だと。
EOS-1(ブースター付)シリーズに比べれば、kissと大差ないって感じに思っちゃう私。(差はあるはずだけど、なんとなく)


カメラはレンズつけて数kgは当たり前って感じでいます。
カメラ複数台ぶら下げるのも普通だし。
あ、それでスナップ撮影派です、私(笑)
カメラバックも布製ので、レンズ何本か放り込んで10数kg。体力減ったなぁ(^^;
#昔に比べ、10kg以上は減らしているの(;_;)
平日はさすがに職場に持ち込むのはなんなので、G3やU10といったコンパクトデジタルカメラ1個ってのがほとんどですが、
たまーに、一眼レフタイプのデジタルカメラを持って行くことはありますね。
小さなバックに交換レンズは1,2本っていうコンパクトにまとめた感じにしてますけど。

ちなみに私、たっぱはあるけど、華奢なタイプです、はい。
腕力もそれほどありません(^^;<腕立て伏せ、あまり回数こなせない
握力なら、そこそこあるんだけどなぁ...

書込番号:1586459

ナイスクチコミ!0


だんちんさん

2003/05/18 00:43(1年以上前)

イスタUさん、はじめまして。

つてとら嬢さんと同様で私も考え方次第だと思っています。
私の場合(参考にならないと思いますが。)
EOS-1V HS 1380g
EF300mm 2550g
EF35mm 580g
EOS10D 790g
EF70-200 1470g
計約6770g
をリュックに入れて持ち歩いています。
私の場合屋外撮影中心ですが、もちろん街中歩きながら撮ることはないです。
そんな状況下でEOS10Dは軽くていいなという印象を今も持っています。

ただ、合計で6.7KGはやっぱり重いですね〜。
写真を撮り始めて筋肉がつきはじめてきました。(笑)

フットワークの軽さとレンズやカメラ本体へのこだわりとのバランスを
取ることが重要だなと最近感じています。

最後は話が脱線しましたが、個人的な感想は以上です。

書込番号:1586470

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2003/05/18 00:43(1年以上前)

はっきり言って重いですよ。銀塩のEOS 5を一日使って、そのあとに10Dを持つとかなりずっしりときます。今、EF70-200 F2.8の購入を考えていますが、コレをつけたらどんな重さになるかと考えるとちょっとぞっとします。
Kissでぎりぎりの重さだとちょっときついかもしれませんね。でも10Dのほうがグリップは握りやすいですし、逆に重いほうがぶれにくいとも言いますので慣れてしまえば問題ないかもしれません。

●つてとら嬢 さん
>ところがこれが、友人との「おしゃべり食い倒れ旅行」(ってなんだそりゃ(^^;)となると話は別です。
行きつけのカメラ屋さんの店員は、飲み会のときにも一眼レフを持っていくらしいですよ(笑)。しかもLレンズを…。自分にはちょっと想像も出来ません。

書込番号:1586475

ナイスクチコミ!0


あっしいくんさん

2003/05/18 00:56(1年以上前)

イスタ2さん こんばんは
10Dって以外と内蔵ストロボケラレないんですよ。
だって、1.6倍換算の画角にトリミングされているから。
EOS7に28-135 ISだと完璧ケラレますが
10Dだとケラレがほとんどわからない。
たぶんTAMRON28-200でも大丈夫だと思います。
誰か使っている人いると思いますが。

書込番号:1586522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/18 01:20(1年以上前)

う〜ん、難しい選択ですね。
私は旧システムはPENTAXでして、お気持ちは分かります。現在の
CANONの重量は慣れて気になりませんがPENTAXの小型軽量の魅力も判ります。

気軽にと言うならディマージュ7系も考えられますが、
確かにある程度のボケも楽しみたいとなるとデジ一眼ですね。

システムがCANONで揃えてるので10Dは負担は少ないですね。
でも、イスタIIさんの見解を見て見ると10Dの
この重さは不満に感じるかもしれません。
ですので*ist Dは良い選択だとは思います。

問題はレンズで同じTAMRON28-200の買い直す必用が有る点
広角側28mmがAPSサイズの為不足するので、
少なくとも2本は揃える必用が有ると思います。
広角側に単焦点レンズを1本用意するのも良いかもしれません。

システムを一から揃えても良いなら*ist Dは悪い選択では無いです。
ただ*ist Dですが発売が8月に延期されましたので、
待たなければならなくなりましたね。

噂に過ぎませんが、KISSのデジタル版が何時か出るかもしれません。
10Dは質感も高くデジタル一眼としては安いですが高価には違い有りません
ですのでさらなる普及を狙った安価なモデルも予想されます。
このKISSのデジタルは10Dよりは小型軽量になると思います。
あくまで噂で有り確証は無いですが・・・

私はPENTAXのレンズを数本持ってるので*ist Dを買いたいとは思ってます。
たださすがに高価になると思うのですぐには買えないですけどね。
いっそ両方買ってしまうのも手かもしれません(笑)

書込番号:1586604

ナイスクチコミ!0


なじゅんさん

2003/05/18 07:06(1年以上前)

イスタUさん、はじめまして。
私は以前山に持ってゆくのに小型軽量じゃないとダメだと思い込んでいましてた。
たまたまPENTAXを使っていたこともあって、体力のない自分にはぴったりだと。
で、一部のレンズが壊れてきてどうしようかと思っているとき、お店の人にEOS630を薦められるままに購入。そのときは確かに重くてでかいと思ったのですが、今になってみるとさほど気にならないレベルだと言うほどになっています。ただ、二周りもでかくなったんでポーチ類は全部使えなくなりました。
街中で振り回すのと違いますが多少は参考になるといいなって思いレスしました。
それとKissDigitalのうわさですが、現行Kissの液晶パネルの位置が超思わせぶりなのでそんなうわさが立ったのでしょうとCanonの営業の方は言ってました。

書込番号:1587028

ナイスクチコミ!0


わらべさん

2003/05/18 10:09(1年以上前)

私も同じことで迷っています。銀塩の一眼は現在所有していませんが、デジカメはE100RSとIXY200を所有しています。2月に一番高画素のものを売りました。まもなく発売する噂であったEOSの一眼デジカメを購入するためです。しかし10Dが思ったより重く感じたのと、istDの発売を知り6月まで待つことにしました。ところが今回のistの発売延期。8月下旬といういことですが。。。私の用途は子供の撮影と旅行や出張のときの持ち歩きなので、あまり重いのは困るのですが。。DIMERGE7iも考えましたが、やはり一眼に魅力を感じます。そこで質問ですが、多少の重さを犠牲にしても10Dを選ぶとして、キヤノンを選ぶ意義はどのようなところにありますか?レンズや本体の面からご教授下さい。

書込番号:1587289

ナイスクチコミ!0


トヨタbBスタジアムさん

2003/05/18 17:40(1年以上前)

まずはわらべさんへ・・・
>キヤノンを選ぶ意義はどのようなところにありますか?
>レンズや本体の面からご教授下さい。

僕の場合はレンズのシステムの充実です。プロも含め多くのEOS使いが
そうだと思いますが、高性能レンズから低性能レンズ、純正品から
社外品まで・・・圧倒的なラインナップを誇るEOSのレンズ群は、実際
には買わない(買えない^^;)レンズがほとんどだとわかっていても、
何かしら可能性を感じて楽しくなっちゃいます♪
僕の場合は銀塩もずっとEOSを使い続けているので、その資産が使える
ってことも大きな原因ですが・・・。35o銀塩一眼ではEOSのシェアは
全世界的に見ても圧倒的(特に英国などではAF一眼=EOSだそうです)
であり、国内外を問わずEOS用レンズ群も膨大な数が出回っているため、
中古レンズの流通数が多いってことも利点だと思いますよ。
ボディ性能は、初級〜中級クラスではミノルタのほうが魅力を感じます
がデジタル一眼は出してないですからねぇ。。。

イスタIIさん・・・
>前置きが長くなりましたけど、みなさん、この10Dの重さってどう
>思いますか?

確かに・・・旅行などにバッグの片隅に入れていくカメラ&レンズじゃ
ないですよね(^^ゞ
しかし、Kissでも大きく重すぎると感じる人は多い(我々カメラマニア
以外の一般人なら普通はそう思いますね)なかで、イスタIIさんは
慣れちゃったわけでしょう!? きっとすぐに慣れると思いますよ♪
それから、大事なこととして使い分けをすることです。
10Dを買ったら何から何まで10Dで撮る必要はないのですから。

僕も重さが気になるときには銀塩の軽量EOS(7を使ってます)、旅行
などもっと荷物を減らしたいならコンパクトデジタル(僕はIXY200a)、
さらには写るんですを使うことも良くありますし、ケータイのカメラは
ちょっと友達と飲みに行ったときとか役立ってます。

なお・・・今までの(デジタルに限らず)一眼レフの開発実績やレンズ
システムの充実度を考慮すれば、、、やっぱり※istに手を出すのは
いかがなものかと率直に思います。これだけ高性能AF一眼レフの開発
実績があり、開発力(資金力?)豊富なキヤノンの10Dなどでさえ、
AF精度云々でこれだけ話題になるぐらいですからねぇ。。。
少なくともある程度時間がたって評価がこなれるまでは、よほどのペン
タックスファン以外は手を出さないほうが無難でしょうね。

書込番号:1588257

ナイスクチコミ!0


トヨタbBスタジアムさん

2003/05/18 17:55(1年以上前)

自己レスです^^;

ペンタックスにはFAスターレンズという主にZシリーズ全盛の頃に出した
高性能レンズ群があります。それに魅力を感じるならば※istという選択
もありですけどイスタIIさんの場合は違いますよね??

これらのレンズは大柄なZシリーズ(Z-1Pなど)にはそこそこマッチする
ものの、その後に出したMZシリーズや※istシリーズなどの超小型カメラ
には誰がどう考えてもミスマッチであり、ホールディング性などで損を
します・・・。それでもあえて、このレンズが好きでペンタックスの
カメラを使う根強いファンの人も多いようですが、どうなんでしょうね。
プロなどの作例などを見る限り、確かにキヤノンのLレンズ群に劣らない
良いレンズであることは認めますが。。。
っていうか、そんな素敵なレンズを生かすことが出来るボディーを開発
せずに、どこがどう違うのか違いを見つけることが難しい(笑)普及機
ばかり発売するのは…MZ-5、MZ-10、MZ-50、MZ-60・・・笑

書込番号:1588303

ナイスクチコミ!0


トヨタbBスタジアムさん

2003/05/18 18:09(1年以上前)

おっと、さらにMZ-7とMZ-5Nも忘れてました(笑)
これらはすべて最高シャッター速度2000分の1以下のいわゆる普及機です。
ちなみに銀塩※istは普及機ですがシャッター速度は4000分の1ですから
おそらくデジタルもその線で来るでしょうね。
ライバルとなるEOS 10Dがこのようなスペックで来る以上、各種スペック
では(精度はともかく数値上は^^;)決してそれ以下で来ることはない
でしょうから、確かに※istのデジタルも気になる存在です。
何よりも値付けの面でお互いに値引き合戦のようになるかもしれません
から、これから買おうと思う人は待ってみるのもいいのかも!?

余計に迷わすようなこと書いちゃいましたかねぇ、、、^^;

書込番号:1588341

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/18 18:50(1年以上前)

*ist Dのスペックは、デジタル部分がハッキリしないだけで他は出ていますよ。

http://www.pentax.co.jp/japan/news/2003/200312.html

電源が単三4本ですから、バッファメモリなんかは少なめでしょう。

書込番号:1588450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/18 20:00(1年以上前)

トヨタbBスタジアムさん

>よほどのペンタックスファン以外は手を出さないほうが無難でしょうね。
あなたの言ってることは中傷誹謗で有り営業妨害でなおかつ偏見に満ちてますな。
よくも、まあ言いたい放題言えるもんだ。
数少ないPENTAXファンとしては、はなはだ不快極まりないです。

書込番号:1588667

ナイスクチコミ!0


トヨタbBスタジアムさん

2003/05/18 20:19(1年以上前)

>*ist Dのスペックは、デジタル部分がハッキリしないだけで
>他は出ていますよ。

ホントだぁ^^;
AF(精度はわかりませんが)は測距点で※istが優勢。
シャッターは(耐久性はわかりませんが)シンクロで10Dの勝ち。
バッファは・・・連続撮影枚数がわからないので判定不能。
あとは価格が気になるところですね。
その頃になるとオリンパスも出してるはずですから目が離せませんね。

書込番号:1588739

ナイスクチコミ!0


スレ主 イスタIIさん

2003/05/18 23:48(1年以上前)

みなさん、感動的なくらいいっぱいのご意見、
ありがとうございました。全部10回ずつくらい
熟読しました。

 レンズはとりあえず、もっと軽い28-80(SIGMA)でも
いいかなと思ってきました。なんだか話を聞いていると、
すぐに新しいレンズが欲しくなってしまいそうです
けど。徐々にです。
 望遠は、あれだけ解像度があるんだから、デジタル
ズームというか、トレミングでいいやなどと、邪道な
考えでいます。

 内蔵ストロボでけられないとのことで、スピード
ライトを持ち歩かないと考えると、重さも現状と
極端にかわらないですよね。買う気になってきました。
 収差のひどい外周もカットしてくれるし、APS
サイズっていいところもいっぱいありますね。

 Kiss Dとは言わないまでも、せめて*ist Dと見較べ
たいです。それだけに発売日延期は痛い。

 たくさんのご意見、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:1589554

ナイスクチコミ!0


GAGxxさん

2003/05/19 11:51(1年以上前)

撮る喜びとが何を意味するかわかりませんが
S602と10Dの違いは
マニュアルフォーカスとレンズ交換ぐらいだと思います
ボケは
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/2913/sa/bk1.htm
この程度なら出せますし
10Dは自分も買おうと思ってますので
否定しませんが、カメラは使い方で無いかと思います
10Dを買えばボケが出せるではなくて
「使い方の幅が増える」なのだと思います
ちなみにS602は軽いです
レンズ込みで 500gですから

書込番号:1590506

ナイスクチコミ!0


ほびすてさん

2003/05/19 21:18(1年以上前)

>あなたの言ってることは中傷誹謗で有り営業妨害でなおかつ偏見に満ちてますな。
>よくも、まあ言いたい放題言えるもんだ。
>数少ないPENTAXファンとしては、はなはだ不快極まりないです。

その言い方のほうがよほど不快極まりないと思うよ。
君の発言こそ誹謗中傷じゃないの?
喧嘩腰としか思えないよ。
だからペンタックスを使うような人間は・・・と偏見をもたれるのでは?

念のために言っておくが率直な感想ですw

書込番号:1591713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/19 22:16(1年以上前)

ほびすてさん

>君の発言こそ誹謗中傷じゃないの?
>喧嘩腰としか思えないよ。
彼の発言を良く読んだんでしょうか?
また私は普段は喧嘩腰ではありません。
私の発言をすべて見てください。

>だからペンタックスを使うような人間は・・・と偏見をもたれるのでは?
その見方考え方が偏見だと思いますが、
私はPENTAXだけのファンでは有りません
Canonも愛用しておりファンでも有ります。
しかしながらあすこまで言うのはどうでしょうか?

まあ私も感情的だったとは思いますが、
一言位なら私も言いませんがスレを立て続け、
あすこまで言うのは客観性に掛けた見方だと思いますが。

>念のために言っておくが率直な感想ですw
私も率直に述べたまでです。

PS
wは不快に感じます。

書込番号:1592009

ナイスクチコミ!0


トヨタbBスタジアムさん

2003/05/24 12:33(1年以上前)

>ZZ-Rさん

レスが遅れて申し訳ないです^^;
いまさら書いても読んでもらえないかもしれませんが・・・
ちょっと言葉足らずで揶揄を込めた言い方に気を悪くされたようで、、
申し訳なかったです。。。m(__)m
このスレがこんな形で終るのも見てる人が気持ちよくないと思うので
補足しておきますね。

僕も昔はペンタックスユーザだったことがありました。MF時代もKマウ
ントシステムで揃えていたので、AFになっても何も迷うことなく、まず
は初級機ということでZ-10にズーム数本を使って結構気に入って使って
ました。そして、普及レンズに不満を感じるようになりFA☆レンズに
興味が湧き、そして当然のごとくそれに見合った上級ボディを考え
はじめたところ・・・当時MZ化がどんどん進行していた時代で、FA☆
レンズに見合ったボディが全く開発されない状況に深く考えさせられた
わけです。ボディとレンズのバランスを考えればいまだにZ1-Pしか
作っていない(開発の噂さえもない)のですから・・・。以前のレスに
も書きましたが、ペンタックスのレンズ開発技術は決して他メーカーに
見劣りするものではありませんし、実際にFA☆レンズとして数多くの
名玉をこの世に送り出しています。でも、どう考えてもボディ作りには
疑問を感じます。実際ZZ-Rさんだって、現状のラインナップに不満がな
いわけじゃないですよね!? ペンタックスが好きならば、ただ単に
市場に迎合しているだけ35ミリAF一眼のラインナップは疑問に感じて
らっしゃることと思います。

結局僕は(途中から併用していた)EOSシステムに一本化して現在に至
ってるわけですが、(MFのKマウントシステムは全て手元に残してます
ので)ペンタックスに今後魅力的なAFボディが発売されたらもう一度
考え直す余地はありますし、決して嫌いなメーカーというスタンスでは
考えておりません。ただ、もっと頑張って欲しいメーカーと思うことは
事実で、現時点では初心者の方にオススメできない・・・って言う気持
ちを調子に乗って書いたら少々不謹慎な表現になってしまいました^^;
僕としては、「将来アップグレードをするなら困る可能性があるよ!」
ってことと、10D使いとして「デジタルAF一眼レフはAF性能の差が従来
以上にはっきり出るからしっかり検討して!」ってことが伝えたかった
だけなんです。
いろいろ気を悪くされたようで本当に申し訳ございませんでしたm(__)m

なお、別にプロも言ってるからいいじゃないかというわけじゃないです
けど、同様の趣旨の発言はカメラ雑誌や特選街などで「AF一眼レフ比べ」
の特集がなされるたびに、多くのプロの方がもっと辛らつな言葉で指摘
しています。ペンタックス製品に限ったことじゃないですが、ご存知
CAPAの交換レンズガイドなどはもっとはっきりと「このレンズは買う
べきではない」「存在価値がない」などどと断言していることも多い
ですよね? 匿名掲示板でとある1市民が述べたことを「誹謗中傷」や
「営業妨害」とまで言わなくても・・・・(~_~;)

そんなわけで、長文失礼しましたm(__)m

書込番号:1604311

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

意見、お願いします。

2003/05/17 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

10Dを購入して、そろそろ1ヶ月です。
なかなかむずかしくて、綺麗には撮影できないです。
アルバムを見て、なんでもよいですので、意見お願いします。
ダンスシーンを撮っています。
一眼初心者なんで、よろしくお願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=49vgbLQCoJ

書込番号:1586162

ナイスクチコミ!0


返信する
RIALAさん

2003/05/18 00:00(1年以上前)

こんばんわ!
お写真拝見させて頂きました。
室内撮影ですね?
ストロボ使用しましたか?
被写体までの撮影距離はどれくらいですか?
もし、ストロボを使われなかったのだらレンズのF値は又レンズの種類は

よろしければAnserお願いします

書込番号:1586296

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadasiさん

2003/05/18 00:10(1年以上前)

RIALAさん
室内撮影です。
ストロボはなしです。ストロボは禁止なんです。
レンズは、キャノンEF85mmF1.8USMです。
予算が少ないため、このレンズ購入が限界でした。

書込番号:1586347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2003/05/18 05:25(1年以上前)

一眼初心者と言う割には完全にフットワークをマスタしてますね。
50/1.8も用意して
高感度フィルムの35mm版を併用するとかは効果がありそう

書込番号:1586959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング