EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

sigmaのテレコン

2003/05/14 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1292件

こんばんは、みなさん

現在70-200mm F2.8 ISを使っていますが、これとシグマのテレコンを付けて運用されている方はいらっしゃいますか?

防滴機能は必要ないのでシグマが付けられれば色的(レンズ白にテレコン黒)にアンバランスではありますがリーズナブルかな?と思いまして質問します。
一応HPをみるとシグマのレンズ専用とは書いてあるのですが・・・

書込番号:1577374

ナイスクチコミ!0


返信する
Contax_Canonさん

2003/05/14 22:19(1年以上前)

下のスレッドにも答えましたが、使えますよ。
しかもことAFスピードに関しては、純正よりも速いです。
AIサーボに設定した場合です。勿論手ぶれ補正も効きます。

単体のスピードを「1」とした場合x2のSigmaテレコンで体感1.2倍位。
またKenkoのx1.4テレプラスPROの場合1.1〜1.2倍位でしょうか。
これはかなり主観的な数字ですので、あくまでご参考まで。

書込番号:1577425

ナイスクチコミ!0


serena215さん

2003/05/14 22:22(1年以上前)

70-200mm F2.8L では、シグマのテレコンx2・x1.4とも使えました。x1.4は全長が短いので色的にもめだちませんが、X2は白黒が目立ちますので恥ずかしかったです。

書込番号:1577432

ナイスクチコミ!0


serena215さん

2003/05/14 22:36(1年以上前)

アイコン間違いでした。

書込番号:1577469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2003/05/14 23:18(1年以上前)

ご回答ありがとうございます、みなさん。

AFスピードが純正よりも速いというのは魅力ですよね。

前向きで購入検討してみます。
でも色が問題かなぁ・・・(^^ゞ

書込番号:1577598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2003/05/15 20:53(1年以上前)

こんばんは、みなさん

肝心なことを忘れていました。

画像はどうでしょうか?特に周辺部の色のにじみやボケなどは純正品と比べても遜色ないレベルでしょうか?

書込番号:1579845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/14 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 初心者に毛の生えただけさん

10Dを購入して1ヶ月。今のところ問題なく使ってきましたし、
プリントアウトした画像も満足していました。
ところが、先日体育館の中でスポーツを撮影していたところ、
手持ちのEF28−200F3.5−5.6ではシャッタースピードも
上げられず、動きを止めた写真が撮れませんでした。
これは奮発して、もっといいレンズを買おうと考えました。
そこで皆さんに質問です。
EF70−200F2.8を考えていますが、
IS付きとISなしでは値段もずいぶん違いますが、
かなり無理をしてでもISの方がいいですか?
一脚を使う事が多ければISなしでもなんとかなるものでしょうか?
ぜひ参考意見をお聞かせください。
シャッタースピード以外に画質などにも
違いがあるのでしょうか?

書込番号:1577192

ナイスクチコミ!0


返信する
SERENA215さん

2003/05/14 21:48(1年以上前)

初心者に毛の生えただけさん、はじめまして。

私は本日、EF70-200 F2.8L IS を注文しました。10D+EF70-200 F2.8L で1脚使用で室内スポーツも時々撮影していましたが、条件にもよりますがぶれるときはぶれるものです。私としてはぶれなしのヒット率を上げるために、EF70-200 F2.8L を売却して、本日IS注文となりました。

書込番号:1577307

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/05/14 22:53(1年以上前)

そもそも球技等のスポーツではISはオフにするので不要です。
(モータースポーツとか鉄道のように、あらかじめ動く位置が予測
できるのであれば、ISが働くまでの1秒間待ち構えて撮ることも出来ますが)
それにISでは手ぶれは防げても、被写体ブレは防げません。
また、体育館では暗いのでF2.8では難しいでしょう。
もっと明るいレンズでシャッタースピードをかせぐことが必要です。
つまり単焦点レンズです。
撮影場所や選手までの距離を事前に調べて、必要となる明るい単焦点レンズをそろえましょう。
あと、スポーツならやはり1Dの右に出るカメラは今のところありません。

書込番号:1577507

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/14 23:09(1年以上前)

「IS付きの方が、手持ちで、もう二段絞って撮ることが出来ますよ」っていうのは駄目ですか(笑)。

書込番号:1577571

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/14 23:40(1年以上前)

過去レスでマーマレードさんの意見を参考にされてはいかがですか?
直接の回答にはなりませんが、体育館での撮影をメインにされている方ですので、参考になると思います。

書込番号:1577670

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/05/14 23:40(1年以上前)

室内でのスポーツ撮影うんぬんは別として、スポーツ用のレンズとして70−200mmF2.8LのISと非ISの比較でしたら、断然ISの方がAFが早くなっていますので動体撮影には有利ですよ(^^)

あと、画質についてですが、、、
発色傾向が若干暖色傾向に、ボケもF4まででしたら円形絞りの効果で非ISよりもいい感じですよ。

ただ、この2本を使い比べてみて違いが分かるのであって、単体で使う場合は どちらも素晴らしいレンズである事にかわりないです(^^)

書込番号:1577671

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/14 23:55(1年以上前)

そういえば一つ大切なことを思い出しました。非ISの方はエクステンダー×1.4を装着したときに中央のAFフレーム
しか使えない(中央以外は動作保証が無い?)のに対して、IS付きは中央以外もOKなのでした(これはEFレンズのカタログに載っています)。

書込番号:1577719

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者に毛の生えただけさん

2003/05/15 06:55(1年以上前)

みなさま、さっそくのレスありがとうございます。
IS付きは持っていないのでよくわからないのですが、
ISが効くまで1秒くらいかかるのですか?
ということは、スポーツの撮影では
あまり使えない事になりますね。
IS付きの方がAFスピードも早くなると教えてくれた方もいますが。
単焦点でもっと明るいものをという
ご意見もありましたが、お奨めのものはありますか?
私は、室内でのスポーツも撮影するし、
子どもの運動会でもこのレンズを使う事になると思います。

書込番号:1578416

ナイスクチコミ!0


古D60さん

2003/05/15 12:05(1年以上前)

こんにちは。
そもそもISとは「スローシャッターでも手ぶれしませんよ」ってやつですよね。
ですから仮に1/30でも手ぶれせずに撮れたとしても被写体が動いてしまえば結局ぶれてしまいます。
ISが有効に使えるのはスローシャッターで動きが少ないものくを撮る場合で、動きが激しくなればISの有無は関係なくなると思います。

書込番号:1578825

ナイスクチコミ!0


ヤスキチ君さん

2003/05/15 14:38(1年以上前)

初心者に毛の生えただけさんへ

従来のISレンズはIS立ち上がりが約1秒位かかりますが、
EF70-200mmF2.8L IS USMは約0.5秒で立ち上がります。

書込番号:1579108

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/05/15 21:39(1年以上前)

> 私は、室内でのスポーツも撮影するし、
> 子どもの運動会でもこのレンズを使う事になると思います。

「子どもの運動会」というのが幼稚園なのか小学校なのか・・・春の高校バレーなのか
わかりませんので、被写体までの距離とか動きの速さとかが全く読めません。
そこであくまで一般論ですが、体育館の中のスポーツと屋外の運動会では同じレンズは使えません。
屋内スポーツ近距離撮影用と屋外スポーツ遠距離撮影用と2本買ってください。


> 単焦点でもっと明るいものをという
> ご意見もありましたが、お奨めのものはありますか?

最初のレスに
> 先日体育館の中でスポーツを撮影していたところ、
> 手持ちのEF28−200F3.5−5.6ではシャッタースピードも
> 上げられず、動きを止めた写真が撮れませんでした。
と書いておられますね。
そのとき何ミリで撮りましたか。
その焦点距離に近い焦点距離の単焦点レンズを買えばいいわけです。
撮影した焦点距離を忘れても大丈夫です。EXIFに記録されていますから。
ちなみに絞りとシャッタースピードとISO感度も記録されていますから、
同じ状況で例えば1/125とか1/250で撮影するためには、絞りがいくつなら良いかすぐわかりますね。
その絞りまたはそれより明るい単焦点レンズを買えばいいわけです。

ただし、50/1.0とか85/1.2はAFスピードの点でスポーツ向きではありません。
それ以外ならUSMの単焦点なら何とかなるでしょう。
(選手の動きがが速いとAFも間に合わないので、MFか置きピンで撮りますが。)

書込番号:1579975

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者に毛の生えただけさん

2003/05/15 21:52(1年以上前)

ありがとうございます。
詳しく説明していただき、
だいぶわかってきました。

運動会では短距離走のゴール付近からスタート地点
(50m離れています)を撮り、
そのまま走ってくる子どもをゴールするまで撮ります。
また、表現なども50m以上は離れています。
子どものサッカーはもっと離れた位置から撮ることもあります。
体育館では大きな体育館の2階ギャラリーから
バレーボールを撮影するので、
ストロボは使えません。
以上のような状況でした。

皆さんの意見を総合すると、
私の使い方ではIS付きの
効果がそれほどないように感じましたがいかがでしょう。

書込番号:1580023

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/15 22:15(1年以上前)

この場合は被写体ブレの方が問題なので、手ブレ防止のISは直接的な効果がありません。
10DはISO800でも綺麗なので、室内スポーツは高感度を積極的に使って、レンズはEF70-200F4で対応するというのはいかがですか。
あと、参考ですが、この前1DsとEF135mmF2.0を貸してくれた友人は、少し前までD30と135mmF2.0の組み合わせで、
室内スポーツの素晴らしい写真を沢山撮っていましたよ。135mmF2.0の選択も良いでしょう。

書込番号:1580105

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/05/15 22:22(1年以上前)

> 運動会では短距離走のゴール付近からスタート地点
> (50m離れています)を撮り、
> そのまま走ってくる子どもをゴールするまで撮ります。

EF70-200/2.8にテレコン×1.4か×2を付ける、またはEF100-400/4.5-5.6です。
スタートからゴールまで正面から撮るので構図が変わらないのであれば
ISを使える可能性はあります。
AIフォーカスも間に合えばシャッター押しっぱなしでいいかも。
もちろん晴天屋外ISO400なら十分速いシャッターが切れると思います。


> また、表現なども50m以上は離れています。
> 子どものサッカーはもっと離れた位置から撮ることもあります。
集団演技で全体を写すことも考えるとEF35-350/3.5-5.6ですね。
サッカーだとプロカメラマンがライン際から写す場合でも400ミリを使っているようですね。
もちろん近い所用に70-200も持っているようですが。(ボディを2台以上使用します。)

書込番号:1580133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/14 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 安奈1120さん

10Dを購入して2週間が経ちましたが、まだ休みが取れず家の中での
撮影しか出来ません。・°°(>_<)°°・。
来週仕事でパンフレット用の写真を取る事になり私の10Dを使用
してみようかな・・っと思っているのですが、
10DとPCを接続したままPC側からシャッターを切ったり、
取った画像をすぐにPCに読みこんだりとかは出来るのでしょうか??
三脚に10Dを固定してそのままPCへと思っているのですが??
変な質問をすいません。。。
よろしくお願いします。

書込番号:1577058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/05/14 20:37(1年以上前)

RemoteCaptureを使えば出来ますよ。

書込番号:1577074

ナイスクチコミ!0


スレ主 安奈1120さん

2003/05/14 21:01(1年以上前)

caffe_latteさん早々の書き込み有難うございます。
RemoteCaptureとは????
すいません勉強不足で。。。
バンドルソフトの中に入っていたやつですね??
やってみます

書込番号:1577145

ナイスクチコミ!0


10Dを選んだ者さん

2003/05/14 21:01(1年以上前)

簡単に出来ますよ

書込番号:1577148

ナイスクチコミ!0


スレ主 安奈1120さん

2003/05/14 21:13(1年以上前)

caffe_latteさん10Dを選んだ者さんありがとうございました!!
今やって見ました。
本当に簡単に出来ました。何か会社で便利に使われそう(笑)
そうなったらCFを買ってもらっちゃおっと(笑)

書込番号:1577184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/15 01:02(1年以上前)

RemoteCapture使ってみたけど、遅いですよね。
USB1.1では仕方ないですが、2.0にして欲しかったな〜

書込番号:1577968

ナイスクチコミ!0


あゆファンさん

2003/05/15 15:38(1年以上前)

確かにスピードは遅いですが、商品を撮影したりするのなら十分
です。
さっそく明日やってみます。

書込番号:1579216

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2003/05/16 20:36(1年以上前)

10D購入して、あまりの転送の遅さに霹靂してます。
同じように、FUJIのも転送してるのですが違いますね。

諦めるしかないのですかねー

書込番号:1582479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

昇華型プリンタについて

2003/05/13 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 にりんごさん

現在私はパナソニックの少し前の昇華型プリンタNV-AP1を使っているのですが、この機種って画質的にはどうなのでしょうか?現在昇華型プリンタや、インクジェットプリンタの方が画質とか耐久性とか優れているのでしょうか?もし優れているのなら、買い替えも検討しています。
どなたか、このNV-AP1なる機種を使って、10Dの写真を印刷されている方っていますか?

書込番号:1574490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2003/05/13 22:48(1年以上前)

こんばんは、にりんごさん

画質的にどうでしょうか?ということですが、にりんごさん的にはどう感じられるのでしょうか?
昇華型はどうしても大きなサイズにはプリントできないのでにりんごさんがどのような用途で10Dを使いたい(もしくは使っている)のかなぁと思います。
昇華型のプリンタではがきサイズまでの出力しかしないのであれば10D がもったいないかなぁなんて思います。

私はオリンパスのP400という昇華型を使っていますがまぁまぁいいですね。なんと言っても手軽さがいいです。あとは普通のインクジェットプリンタで出力するときもありますし、ラボに出すときもあります、要は何に利用されるかだと思います。

漠然と質問をされてもなかなか答えづらいかもですね

書込番号:1574886

ナイスクチコミ!0


スレ主 にりんごさん

2003/05/13 23:04(1年以上前)

そうですね。今10D使用中です。まだ使い始めたばかりで、PCに画像がたまっている状態です。印刷する場合は、いい写真はやっぱり大きなサイズで印刷したいのですが、コストがかかりますよね。基本的にはLサイズで印刷しようと思っています。それで以前買って全然使っていなかったNV-AP1の存在を思い出して、少し印刷してみたのです。画質的にはまあまあといった感じでしょうか。比較するものがないので良くわからないのです。やっぱり、ラボに出すのが一番いいのでしょうが、手軽に家で楽しみたいのです。最近のインクジェットは画質、耐久性などはどうなのかなと思って、質問したのです。

書込番号:1574951

ナイスクチコミ!0


スレ主 にりんごさん

2003/05/13 23:07(1年以上前)

ところでみなさんは、画像って最終的には印刷して楽しみますか?それともPC上で楽しみますか?もし印刷するなら、どんなプリンタを使っていますか?昇華型を使っている人がどのくらいいるのか知りたいもので。

書込番号:1574957

ナイスクチコミ!0


美珠さん

2003/05/14 01:20(1年以上前)

>ところでみなさんは、画像って最終的には印刷して楽しみますか?それともPC上で楽しみますか?もし印刷するなら、どんなプリンタを使っていますか?

L版がメインなら、お店でプリントされた方が良いと思います(コスト的にはそんなに変わらないから)。私は昇華型を含め、現在のプリンターで8台目になりますが、最近になって「無駄」ということにようやく気がつきました。最近のインクジェットは粒状感では良くなりましたが、諧調表現では全く銀塩にかないません。昇華型もインジェクトよりはましですが、しょせん銀塩にはかないません。同じコストをかけてプリントするのであれば綺麗にプリントできる方を選びたいですよね。よって私は今後A4サイズのプリンターの購入はしません(今になってようやく気がつきました)。今後、欲しいプリンターはA3ワイドまでプリント出来るプリンターです。デジタル銀塩では4切りワイドまでだったと思いますのでA3ワイドのプリンターは魅力があります。コスト的にも、大きくなれば家庭でプリントする方が安上がりとなり、メリットが出ます。

書込番号:1575414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2003/05/14 07:33(1年以上前)

基本的には美珠さんに1票\(^o^)/

でも、ホームプリンティングには目の前で絵が出てくる楽しさがありますから。私は近々でるピクサスのA3プリンタを狙っています。
昇華型ならオリンパスP-400をすすめます。オークションで3万くらいかな?でも、そろそろタマが切れるかも

書込番号:1575725

ナイスクチコミ!0


cafe-iguasさん

2003/05/14 19:47(1年以上前)

P-400なら、ビッグカメラの通販で安いですよ。
インクリボンも専用用紙も安いです。

書込番号:1576950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

広角レンズ

2003/05/13 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 Snow@会社さん

初めて書き込みします。
EOS5使用中で、レンズはEF28-105F3.5-4.5UAM,
EF75-300F3.5-5.6USM(大昔に二本セットで購入)
を持っています。
今度10Dを購入するのですが、素人でもあり、
取りあえず広角を買い足したいのです。
純正EF17-40F4Lが良いとは思うのですが、
SIGMA 15-30F3.5-4.5EX DG ASPHERICALが2mm短く10Dの場合
この2mmの違いは大きいように思われます。
主として花と風景写真を撮ります。
前板が有ったかも知れませんがどちらを買うべきか
皆様のアドバイスをお願いします。

余談ですがMACROはこの掲示板を読んで、購入予定だった
TAMRON SP90F2.8を止めてEF100F2.8にします。

書込番号:1574087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/13 19:07(1年以上前)

本当に会社から書き込んでいるので、びっくりしました。
まだ、サンプルしか見ていないのでなんともいえませんが、
私は、画質の評価が高いEF17-40F4Lを選びます。

書込番号:1574158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/13 19:48(1年以上前)

>どちらを買うべきか

「べき」と言えるほどのことは他人なので言えませんが、私だったらSIGMAにします。
17-40の画質が良いことはわかっていますが、だからといって15-30が悪いわけでもなく、どうせ広角を買うなら中途半端な広角(27.2mm)より15-30の方がより面白い絵になると思うからです。
これが銀塩や1Dsなら17-40にするんですけどね。

書込番号:1574256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/13 20:52(1年以上前)

Snow@会社 さん、こんにちわ。

>この2mmの違いは大きいように思われます。

うんうん。ファインダーを覗くと結さが構大きいですよ。
私は純正レンズを一本ももっていないのでEFレンズの使い勝手をまるで知らないですが、SIGMA 15-30F3.5-4.5EX DG ASPHERICALと比べるとだいぶ違うようです。

んで、AF動作音が大きいとか、速度が遅いとか言われてますが、10D装着24mm相当の画角をもつズームレンズって他には無いですから、そのが角に憧れて手にしたんです。
私の場合まず、画角ありきで選んだところもありましたが、写りもビックリするほどシャープなので、私的標準ズームになってます。(^^)
ちょっと大きいけど。

書込番号:1574428

ナイスクチコミ!0


IWAちゃんさん

2003/05/13 21:39(1年以上前)

広角ですか。私はEF16-35を使っているので何ともいえませんが、やはり、EF純正の17mmからがおすすめです。
EF16-35を購入する前に、シグマ20mmF1.8を使っていましたが、相性の点でやはり純正をおすすめします。毎度毎度、初ショットは完全露出オーバーになりました。

シグマのレンズとEOSデジタルとの相性については、いろんな掲示板で問題にされています。
16mmのLレンズの描写は最高です。多分、FE17mmもその性能を受け継いでいると思いますが、甘いですかね。
2mmの差、アマの感覚では大きな差はないと思いますが、いかがでしょうか。


書込番号:1574609

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/05/13 21:56(1年以上前)

私ならシグマ15-30よりもEF17-40/4Lを購入すると思います。
理由は広角の2ミリの差よりもテレ側の10ミリの差が重要だと思うからです。
15-30は銀塩35ミリ換算で24-48となりギリギリ標準域までですが、
17-40は27-64となり標準域を十分超えてきます。
さすがにポートレート域までは来ませんが、標準50ミリを余裕を持って
カバーできるので、常用ズームとして使えます。
でも、それは広角は28ミリで十分という私の感覚であって、24ミリの画角を重要視すれば当然シグマです。
なお、今お持ちの28-105との焦点距離範囲の重複が少ないことからは
15-30の方が効率が良いですね。
ただし、私の経験ではズーム同士の焦点距離はもっと重なっていた方が良いと思います。
(28-105と75-300での75-105の重複分くらい多めに)
例えば24-70/Lと70-200/Lの場合、構図が70ミリ近辺の時は、ちょっと前後するだけでも、
レンズをとっかえひっかえする羽目になります。
ズームレンズを使用する場合は、撮影リズムの点であまりレンズ交換
したくないので、ズームの焦点距離は十分重なっていた方がいいと思います。

書込番号:1574675

ナイスクチコミ!0


Snow@自宅さん

2003/05/13 22:04(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
つてとら嬢は実際に使用されているだけに
説得力があります。Sigmaに決めます。
EFの良さは良くわかるのですが10Dでの27mm相当は
広角としては不十分とのcaffe_latteさんの
ご意見を採ります。
腕を上げて、EFのLレンズで16-35,24-70,70-200それに
180マクロで揃えるのが夢ですが、重さを考えると躊躇しますね。
ともかく、決心が出来てすっきりしました。
感謝します。

書込番号:1574704

ナイスクチコミ!0


Snow@自宅さん

2003/05/13 22:14(1年以上前)

すみません。書き込んでいる間のも
さらにアドバイスいただきました。
また、迷ってきました。我ながら決断力が無いのにあきれています。
今後とも色々とお世話になりそうです。

書込番号:1574744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/14 01:49(1年以上前)

Snow@自宅 さん、こんにちわ。

>また、迷ってきました。我ながら決断力が無いのにあきれています。

どれにしようかと迷ってるときって最高に楽しいと思いますよぉ。(^^)
私なんか、あれも欲しいこれも欲しい。でも、お金がないから買えない。
てな、状態なので、コレって決まってもしょうがなかったりします。(^^;

そそ、もうすぐEF17-40も発売ですし、待てるなら現物をみて画角とか操作性を考慮して決めるのが一番じゃないでしょうか?
以前↓話題になりましたが、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1544654

http://www.luminous-landscape.com/reviews/lenses/canon-17-40.shtml
こちら↑のサンプルを見ると写真初心者の私が見ても、17-40が良い写りしているの分かりますから、写りに関しては申し分ないと思います。
いずれにしても、悔いのないお買い物をして下さいまし。(^^)

書込番号:1575482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ぶれ

2003/05/13 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

ブレにくい安価なレンズを探しているのですが、
1.EF75-300mm F4-5.6 IS USM
2.EF200mm F2.8L II USM
上記の2本のレンズで同じ環境、被写体、焦点距離200mmという条件では
どちらがシャッタースピードを稼ぐ事が出来ますが?
画質は抜きにして、ブレにくいという観点からご教授お願いします。

書込番号:1573986

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RYO246さん

2003/05/13 18:02(1年以上前)

書き込んでいる途中でボタンを押してしまいました(汗;
どちらも開放F値でという条件でお願いします。

書込番号:1573993

ナイスクチコミ!0


ふぉれすとSSSさん

2003/05/13 18:25(1年以上前)

手持ちで、ッてことなら、
「あなたの腕次第」
だと思うけどなぁ。
ま、使い道次第でもあるけど、薄暗い体育館内でスポーツの撮影
なんていうシチュエーションなら、「私なら」200mmF2.8を選びます。

書込番号:1574029

ナイスクチコミ!0


SV_DRAGONさん

2003/05/13 19:02(1年以上前)

環境・条件によって選択が異なると思いますよ〜

一口にブレると言っても、
昼・夜、室内・屋外、などの状況に応じてそれぞれの得手不得手が出てくると思います。

どのようなシチュエーションが多いのですか?
あと被写体は動いてますか?静止していますか?

書込番号:1574143

ナイスクチコミ!0


devil_xiiさん

2003/05/13 19:21(1年以上前)

>同じ環境、被写体、焦点距離200mmという条件では
>どちらがシャッタースピードを稼ぐ事が出来ますが?(か?でそうね、たぶん)
>開放F値で
この条件なら、
何も考えなくても、
2.EF200mm F2.8L II USMでしょ。

書込番号:1574199

ナイスクチコミ!0


にりんごさん

2003/05/13 19:27(1年以上前)

シャッタースピードの比較というより、2つのレンズのブレにくさの相対的な比較(IS機能も含めて)を希望されているのではないでしょうか?
僕も知りたいです。どちらがブレにくいのでしょうか?ブレてしまってはしょうがないですもんね。

書込番号:1574207

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYO246さん

2003/05/13 20:05(1年以上前)

皆さん、返信有難う御座います。

>「あなたの腕次第」
>だと思うけどなぁ。
ま〜そうなんですど、"より"ブレにくい方を知りたいと思いまして・・・

>この条件なら、
>何も考えなくても、
>2.EF200mm F2.8L II USMでしょ。
やっぱりISが付いていても、F2.8には敵わないんでしょうか?

先程、レンズの掲示板で「EF75-300mm F4-5.6 IS USM」の焦点距離200mm時の開放F値は4.5だとお聞きしました。
仮に、EF200mm F2.8L II USMで"1/500"のシャッターが切れる時に、
EF75-300mm F4-5.6 IS USMの方ではどの位でシャッターが切れて、
更にISの効果でどの位シャッタースピードを稼げるかが知りたいと思っております。

変な質問ですみません。お頭が弱いもので・・・

書込番号:1574298

ナイスクチコミ!0


両使いさん

2003/05/13 20:27(1年以上前)

このレンズ2本とも持っております。基本画質的には当然200mm/F2.8の
圧勝なのは言うまでもありませんが・・・。

IS付きのレンズ、このレンズも含めてとにかく限界性能高いです。
このISレンズで焦点距離200mmならば、しっかり構えさえすれば手持ちで
125分の1秒で良像率は8割以上はいく感じです。(換算焦点距離320mm)
対して200mm/F2.8のほうは、三脚なしでは昼間の屋外以外ではまず使え
ません。しかも、10Dで使用するなら(僕はそうですが)AF制度の問題上
このレンズで絞り開放で室内の動くものを撮るなど無謀すぎます(笑)。
たとえブレなかったとしても、Lレンズの解像度が生かせるほどピントが
きっちりくることは半分にも満たないと思います。この点は、結局暗い
ISズームで被写体ブレを起こすのと相殺ってところでしょうか。。。

それから、このズームについては悪評も多いですが、確かに焦点距離が
200mmを超えて300mmに近づけば近づくほど解像度やコントラストがガタ
落ちです。しかし、75mm〜200mm程度までは(撮影距離にもよりますが)
まずまずの性能は持っています。あとでレタッチでアンシャープマスク
をかけさえすれば、十分にA4サイズでの人物ポートレートにも使えるぐ
らいの鮮鋭度は出ますよ。

ですから、僕はブレにくさ(シャープな画像の得られる確率?)という
観点から、あえて75-300mmISの方を先に買うことをオススメします。
なんてったって安いですから・・・。(中古なら実売4万円少々〜)

ただ・・・できれば無理してでも70-200mm/F2.8ISを買っておく方が、
結局はこれが欲しくなるでしょうから(最終的に)安上がりだと思い
ますけどね(^^ゞ

書込番号:1574351

ナイスクチコミ!0


両使いさん

2003/05/13 20:33(1年以上前)

>仮に、EF200mm F2.8L II USMで"1/500"のシャッターが切れる時に、
>EF75-300mm F4-5.6 IS USMの方ではどの位でシャッターが切れて、
>更にISの効果でどの位シャッタースピードを稼げるかが知りたいと思っ
>ております。

F2.8で500分の1ならば・・・1絞り半暗いF4.5では180分の1になります。
IS効果はシャッター速度2段分(個人的にはしっかり構えればそれ以上
に感じますが・・・)ですから、結局180分の1より2段速いのは750分の1
ってことですね。

書込番号:1574369

ナイスクチコミ!0


Lancer Evolution Iさん

2003/05/13 20:40(1年以上前)

>仮に、EF200mm F2.8L II USMで"1/500"のシャッターが切れる時に、
>EF75-300mm F4-5.6 IS USMの方ではどの位でシャッターが切れて、
>更にISの効果でどの位シャッタースピードを稼げるかが知りたいと思っております。

この場合…EF75-300mmは
1/200秒でシャッターが切れて
ISの効果だと…1/800と同等かな…

書込番号:1574381

ナイスクチコミ!0


Lancer Evolution Iさん

2003/05/13 20:41(1年以上前)

あ…
計算してたら抜かされてしまった…A^^;)

書込番号:1574387

ナイスクチコミ!0


両使いさん

2003/05/13 21:01(1年以上前)

>あ…
>計算してたら抜かされてしまった…A^^;)

ランエボIさんすみません。ぜひVIIに乗り換えてください
・・・ってつまらないこと言ってもしょうがないですね(^^ゞ

ランエボさんの計算は露出の段数を3分の1段刻みにカスタマイズした
時の数値ですね。そりゃF4.5(2分の1段刻みの数値)を換算して計算
するのは時間がかかりますよね、、、ごめんなさいm(__)m

ちなみに僕は初期設定のまま2分の1段で使ってます。
やっぱり、一度に大きく絞りを変えたいときなどに3分の1段刻みだと
たくさん回すのが大変なので・・・

書込番号:1574473

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYO246さん

2003/05/13 22:03(1年以上前)

いや〜両使いさん、Lancer Evolution Iさん、ズバリの回答有難う御座います!!
今までの疑問点が吹き飛びすっきりしました。これで心置きなくIS付きの方を購入
する事が出来ます。
本当は70-200mm/F2.8ISが欲しいんですけど、本体を買って瀕死の状態なもので・・・

書込番号:1574698

ナイスクチコミ!0


IWAちゃんさん

2003/05/13 22:10(1年以上前)

RYO246さん、こんばんは。

「ぶれ」をなくすためには、うでの方は別にして、明るいレンズか、IS(イメージ・スタビライザー)付きか、どちらかの選択になると思います。

キヤノン純正では、結構値のはるレンズです。ただ、ISの廉価版というより、Lレンズではなく、それなりに個性を主張しているレンズがあります(例えば「28-135 IS」など)。詳しくは、キヤノンHPでご確認を。

ISレンズは、F値換算2段階違うそうです。10Dをお使いであれば、ISO400程度でもほとんど問題ありませんので、これだけで対応も可能ではないでしょうか?

要は、どんな写真をどの程度とるかという問題です。

そうは言っても、レンズに頼ろうとすれば、私の個人的な感覚ですが、「ぶれ」を意識されるのであれば、ズームではなく、単焦点の明るいレンズをオススメします。
価格も安いし、描写性能も申し分ありません。
ただし、レンズ交換の手間とごみ混入の危険性は、十分ご検討ください。

書込番号:1574728

ナイスクチコミ!0


IWAちゃんさん

2003/05/13 22:29(1年以上前)

すみません。ISレンズは、EV値で約2段階違うの誤りです。
ちなみに、28−135は、感覚的には1から1.5くらいでしょうか。

書込番号:1574800

ナイスクチコミ!0


おでやんさん

2003/05/13 23:32(1年以上前)

こんばんは。実はEF75-300mm ISを買ったばかりですが
試し撮りしてきましたので原画像をアップさせて頂きました。
参考になれば幸いです。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=142878&un=24838&m=0

飛行機写真の条件は以下の通りです。

焦点距離,300mm(実質480mm,テレ端)
シャッタースピード(秒),1/10
レンズ絞り値(F),5.6(開放)
ISO感度,800

夕闇の中、手持ちで撮影したので(笑)、画像も悪いのですが、
実質480mm、SS1/10でここまで撮れるのはさすがISだと
納得しました。

あと、金網の写真はF5.6(開放)とF11で
撮り比べてみたものです。
開放だと眠い画像ですが、F11まで絞るとくっきりするのが判ります。

書込番号:1575059

ナイスクチコミ!0


GAVAさん

2003/05/13 23:41(1年以上前)

>両使いさん

>対して200mm/F2.8のほうは、三脚なしでは昼間の屋外以外ではまず使え
>ません。しかも、10Dで使用するなら(僕はそうですが)AF制度の問題上
>このレンズで絞り開放で室内の動くものを撮るなど無謀すぎます(笑)。
>たとえブレなかったとしても、Lレンズの解像度が生かせるほどピントが
>きっちりくることは半分にも満たないと思います。この点は、結局暗い
>ISズームで被写体ブレを起こすのと相殺ってところでしょうか。。。

 私もこの2本持ってましたが、75-300ISはお蔵入りです。
 たしかにISの効果は絶大で、2段といってますがそれ以上にぶれないです。
 ですが、動体を撮ろうとすると、ISはかなり実用性薄れます。
 ISで手ぶれ防いでも、被写体ブレは防げません。
 逆に、被写体ぶれ防げるくらいにシャッタースピードを上げると、手ブレもほぼ防げます。
 私はよく屋内(暗めの体育館とか)で使います(もちろん手持ち)。
 結果、開放で使うことが多いですが、AF精度は問題なく、ちゃんと撮れます。
 逆に、75-300ISは、開放が暗いためにファインダーが暗く、またシャッター速度が稼げないので感度を上げることとなり、画質がノイジーとなります。
 きわめつけは、画質が段違いということです。
 (単焦点Lと普及ズームを比べるなと言われる(^^;)
 むろん、Lサイズにすればそう極端な差ではないですが…。

 すみません、おもったことそのまま書いてしまいました。

書込番号:1575085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/13 23:43(1年以上前)

RYO246さん 今晩は。
私もようやく10Dと75−300IS(中古)をゲットしました。(標準ズームは17−40Lを予約)
200F2.8はわかりませんが、両使いさんと同じく200mm前後だと問題はないですけどテレ側に行くほど画像が荒れてくると思います。しかし、IS効果もあって300mmでも1/125くらいならホールドをしっかりすれば画質は別にしてブレは相当に防げることを実感しました。なにせ中古で4万円強で、実質480mmのISレンズが購入できることを考えると結構お買い得かもしれませんよ。

書込番号:1575094

ナイスクチコミ!0


Lancer Evolution Iさん

2003/05/14 00:17(1年以上前)

両使いさん
フォローありがとうございます(T-T)

でも…時間かかり過ぎですね A^^;)

それと、10Dにお金つかったので…
VIIには手が出ません…(笑)

ちなみに僕は75-300ISを使ってます
画質は断然 200mm/F2.8でしょうが…
75-300ISでもレタッチしてやると
それなりに良くなると思いますよ

書込番号:1575226

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYO246さん

2003/05/14 11:35(1年以上前)

皆さん、たくさんのレス有難う御座いますm(_ _)m

おでやんさん
画像拝見しました。十分綺麗じゃないですか^-^
特に1/10で手持ちの飛行機の絵には感激しました。
ISが付いているとここまで撮れるんですね。

ますます欲しくなってきたー。絶対に買うぞ〜!!
EF200mmF2.8も捨てがたいけど(笑)

書込番号:1576036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング