EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

10Dのピントは甘いかなぁ〜

2003/04/20 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

皆さん、こんばんは、10DのAFちょっと甘いと思いませんか?
純正EFレンズ24〜85F3.5〜4.5と80〜200のF2.8、と85のF1.8を使用しておりますが、皆さんのようなシャープ写真は撮れません。
Web Sideの写真No.9983と9990は三脚使用の写真で、全ての写真は修正しないで撮影したものです。皆さんのアドバイスをお願いします。

書込番号:1507560

ナイスクチコミ!0


返信する
面倒くさいさん

2003/04/20 20:03(1年以上前)

どこにピント合わせているのか提示しなければ、ピントが合っているのか否か誰にも判る訳無いと思います。

書込番号:1507671

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/04/20 20:46(1年以上前)

写真を見る限り、ピントよりはシャープネスの設定でソフトに見える、と言うことだと思います。
パラメーターの設定でシャープネスを強めにしてみて下さい。
またRAWで撮影、シャープネス弱で現像、フォトショップでアンシャープマスク適用の方が結果が良い場合が
多いです。また、このフォトショップアクションを使うと、かなり良好な結果が得られます。
http://www.fredmiranda.com/ashop/catalogue.php?cat=5
の10D CS PROです。

書込番号:1507821

ナイスクチコミ!0


★パリンドロームさん

2003/04/20 21:12(1年以上前)

私も昨日購入しました。JPGファインで見る限り、ピントは抜群に合っています。EF85mm解放でお任せAF問題なし、他社製マニュアルレンズでMFで問題なし、です。ファインダはピントの山をつかみやすいです。画質はレベル補正は必要あるものの、輪郭強調の必要性は全く感じません。
 また、液晶の写りも抜群、十分にCRTで結果を予想できる映りです。

書込番号:1507918

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/04/20 21:19(1年以上前)

いろんなアドバイスありがとうございます。
初期のパラメーターで(パラメーターを調節なしで)、ピントはこんなもんでしょうか?(WEBにある写真は中心に合わせたものです)

書込番号:1507952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/04/20 21:37(1年以上前)

特に甘くは無いと思いますよ。
ビルの写真なんか、部屋の中の蛍光灯までしっかり写っていますから。
あとはカメラの設定か、レタッチソフト等でシャープネスをかければいいと思います。

ポートレートとか柔らかい画質の写真中心の私としてはこのままのほうが自然で良いんですけどね。

書込番号:1508008

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/04/20 21:38(1年以上前)

そうですね。「後工程に扱いやすいデータを渡すために、デフォルトのシャープネス設定を弱めにする」
のがキヤノンの思想と聞いています。ところで、ビルの写真はフォトショップでアンシャープマスクを少し掛けると、
フォトショップの200%拡大で室内の観葉植物や、天井の空調吹き出し口がよく判ります。なかなかの描写力です。

書込番号:1508018

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/20 21:59(1年以上前)

>黄さん

ピントとシャープネスが、ごちゃごちゃになってません?
ピントがずれているようには見えないし。
レタッチになれてください。
それでも不満なら・・・DCS Pro 14nでも買わないと・・・。(^^;

書込番号:1508118

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/04/20 23:21(1年以上前)

ピンは会っていると思います。これ以上のシャープさをお望みなら迷わず単焦点です。85mmF1.8とか100mmマクロUSMをつかってみてください。バチピンシャープな絵が撮れます。でも女性の撮影には気をつけましょう。。。

書込番号:1508457

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/04/20 23:23(1年以上前)

あっ、85mm1.8使用してたんですね。。。僕の場合かなりシャープです。。。すいません。。。

書込番号:1508464

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/04/21 00:14(1年以上前)

皆さんのご意見ありがとうございます。
いい勉強になります。

書込番号:1508680

ナイスクチコミ!0


ayucocoさん

2003/04/22 23:30(1年以上前)

こんにちは、三脚を使って撮影と書いてありましたがレリーズもしくは
セルフタイマーは使ったのでしょうか?ピンボケではなく、上下にちょっとブレているような気がします。

書込番号:1514213

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/04/22 23:53(1年以上前)

黄さ〜ん!?!?まだ見てらっしゃいますか?
ビルの写真、とてもとても綺麗でスバラシ〜ィですね。感動です。

 すでに皆さんが述べられたように、ピクセル等倍くらいでは若干ボケたように見えます。これは私も自分の撮影したものを見て、ズ〜ットそう感じてきました。過去にもピントが甘いと言う書き込みがありましたよね。(前ピン、後ピンではなく)

 今回はちょっと違った観点からコメントさせていただきますが、あくまで個人の感覚的要素が強いため参考までに聞いて下さい。

 最近のデジカメは出来が良いのかかなり情報量が多く、正確に写真として描写できていると思います。しかし、今まで私たちが見てきた銀塩写真や、最近増えてきたとてもきれいなデジタル画像を載せていらっしゃる方も多いことから、一番初めに目にした自分の写真が今ひとつ冴えが無くガックリしている方も多いのではないのでしょうか?

 今回、黄さんが掲示されています「ビルの写真」をレタッチしたところ、とてもキレが良く綺麗になったので感動しました。
 実は、人間の目は意外と周りのものに大きく左右されてしまっているのですね。実感させられます。

 さて前書きが無くてすみませんが、要は「コントラストを上げてやる」と、見かけ上全体が(細部ではなく)ピントが合ったように見えると言うことです。すでに御存知の方も多かったと思いますが、あまりにも感覚的なことであったために誰も教えてもくれず、掲載もされなかったので念のため書き込みをさせてもらいました。

 一例を挙げておきますと、例えば、

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=766425&un=104703&m=2&s=0

パスワード:1234

にあるようにフォトショップの「トーンカーブ」の所に黒のスポイトがあるのですが、これを選択して、次に黒く塗りつぶしたいビルの背景を、この「スポイト」で選択すると黒くなります。これで幾分ピントがボケた感じがから改善されますが、さらに彩度を+30くらい上げてやると絵的に綺麗になります。

 今回は最も単純な方法を説明しました。本来はもっと細かく設定すると、さらに綺麗になりますよ。

 私もいつかこんなビルのような写真を撮りたいです。
 黄さんうまくレタッチ出来たら比較画像として、再度UPして下さ〜い。

 楽しみにしています。

書込番号:1514317

ナイスクチコミ!0


dp_1Dsさん

2003/04/26 11:26(1年以上前)

レスが無いので、私の書き込みが遅かったのでしょう。

独り言のようですが、「自動レベル補正」を使っても、同様に全体のピントは合ったように見えます。ボソッ

デジカメは、ハイライト、シャドーがつぶれやすいようなので、その辺に余裕を持たせる設計になっているからではないでしょうか?ボソッ!ボソッ!

書込番号:1523554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正機能

2003/04/20 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 手ぶれさん

純正レンズ以外のいわゆるレンズメーカでCANONのISに相当する手ブレ補正機能のついたレンズってないのでしょうか?また今後出る予定もないのでしょうか?あれば、買いたいのですが、なさそうなもので。

書込番号:1507221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/20 17:56(1年以上前)

SIGMAからでるかもしれません。
外国のカメラショーにて参考出品されてます。

書込番号:1507273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/20 18:15(1年以上前)

今年中は難しいかな
でも来年は出ると思います。

書込番号:1507335

ナイスクチコミ!0


(~_~メ)さん

2003/04/20 19:28(1年以上前)

80-400mmのVRレンズでしたっけ。
果たして幾らで出るのでしょうか?
あれってリアフォーカスなんですかね、超音波モータでないのでAFが遅そう。

書込番号:1507561

ナイスクチコミ!0


(~_~メ)さん

2003/04/20 20:02(1年以上前)

失礼VRはニコンでしたね。

シグマ APO80-400mmF4.5-5.6 EX OS

手ブレ補正機能を搭載した、大口径望遠ズームレンズ。上下左右の揺れを補正する「モード1」と上下だけの揺れを補正する「モード2」の2種類の手ブレ補正機能を搭載。

となっています、参考までに。

書込番号:1507667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/21 09:49(1年以上前)

マウントアダプタを使えばニッコールも使えるかも?(KindaiInternational)

書込番号:1509411

ナイスクチコミ!0


(~_~メ)さん

2003/04/21 22:13(1年以上前)

機能限定でね。

書込番号:1511046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

D30から10Dへの進化

2003/04/20 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ままんがさん

10Dを買うとレンズ代まで金が回らないので、D30の中古を検討しています。(当方一眼は始めての購入になります)
 そもそもコンパクトデジカメから一眼にしようと思ったのは、画質が一番の理由ですが、レリーズタイムラグとAF時の合焦速度も大きな理由です。
 そこで質問なんですが、画質のほうはサンプル等みればわかるのですが、レリーズタイムラグとAF時の合焦速度については実際使ってる方じゃないとわからないと思うので、お聞きしたいと思います。D30と10Dの違いは、かなり違うものでしょうか。中古のD30より10Dを無理して買うべきでしょうか。初心者な者で、的外れな質問かもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

書込番号:1506890

ナイスクチコミ!0


返信する
へらちゃんさん

2003/04/20 16:11(1年以上前)

合焦速度や画質、ボディーの頑丈さなど確実に10Dの方が良好ですよ。せっかく買うのだから頑張って10Dにした方が間違いないと思いました。私も無理して購入したのですが、正解でしたよ。

書込番号:1506949

ナイスクチコミ!0


TS010さん

2003/04/20 16:33(1年以上前)

やはり無理してでも、10Dの購入をお勧めいたします。
中古ですと、前の持ち主使用程度によっては「はずれ」を購入してしまう可能性もありえます。
同じ中古を購入されるのでしたら、レンズの方を中古で購入されては
どうでしょうか?
レンズでしたら、ある程度みれば良し悪しが判断出来ますので
失敗がすくないと思います。

書込番号:1507001

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/04/20 16:39(1年以上前)

私、10DとD30を一緒に持ち出すことが結構あります。

合焦速度そのものはそんなに差はない(動くのはレンズ内のモータですし)と思いますが、
AFに迷う率はD30は高いですので、AFにおいては差がけっこうある、と行っていいでしょうね。
ただ、それでもコンパクトカメラクラスのAFよりはいいと思います。
(コンパクトクラスのデジタルカメラだと、ストレス感じちゃう...)
タイムラグは連射していない限り、差を気にしたことはないです。
シャッター押しっぱなしのときに、D30で相当のストレスを感じます。
10Dでは...そこまで押しっぱなししたことがないので、まだ自分の中でイメージができていません(^^;

液晶、D30は色を評価するのは論外な表示をしますので、
それだけで「却下」っていうみかたはできるかもしれません。
PC上でみると問題ないのに、カメラ上だとむちゃくちゃな色ってことが多いですから...
これは個体差かもしれません。使い始めたころはここまでひどくはなかった気もしてますので、バックライトの劣化でも影響しているのかもしれません。

書込番号:1507018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/20 17:15(1年以上前)

私も10Dがお勧めです。
やはりデジカメで2年の進化は大きいと思います。
特に使い勝手は大幅に向上したと思います。
スーパーインポーズとかRAWとJPEGの同時記録とか
結構使い勝手は差が有りますよ。

書込番号:1507131

ナイスクチコミ!0


(~_~メ)さん

2003/04/20 17:19(1年以上前)

何を撮りたいのですか?
遠方の風景となるとD30では役不足な気がします。
レタッチができ、プリントもW4切までならD30でも画質面ではOKです。
512MBのCFでもRAWで200枚撮影できますし、300万画素と言う事でパソコンのスペックも10Dよりは低く済むと思いますよ。
中古でも半年以上の保証のある店で購入できればハズレを引いても何とかなると思います。
デジカメは今後ドンドン進化していくはずですので、1〜2年で世代交代になるかも知れません。
私は本体にお金をかけるよりもレンズにお金をかける方が今は良いと思います。
銀塩もレンズにお金をかけてボディーは安い中古と言う方も結構いますしね。
ちなみに私はRAW以外では撮影していません、jpgで撮影してレタッチした物をフロンティアプリントした際にW4切では画質面で満足できる物ではありませんでした。
RAWからTIFFに現像した物は多少トリミングしてもjpg(最高画質)をそのままプリントした物よりも圧倒的に綺麗なできでした。
私はこの画質で満足していますので10Dは見送りました。
パソコンやメディアなどの資金はありませんので、あまり高画素化されると困ります。(^^ゞ
現在10万円以下で買えるD30で頑張るか、10Dを買ってレンズのランクを落とすかのどちらかですね。
10万円近い差があるのですからよ〜く考えましょう。

書込番号:1507142

ナイスクチコミ!0


makugaibaさん

2003/04/20 17:23(1年以上前)

他の方も言われているように、差ははっきりとあります。
しかし予算の関係もありますので、30にすると言われるなら・・・
レリーズタイムラグは、30だけ使っているぶんには特別関係ないと思われますが、10Dとの差はありますよ。
D60が中古で程度の良い物が13万円前後?かな。
1万、2万でも安い方が良いのであれば、D30でしょう。
でも、どこかで支出を抑えられるのであれば、10Dをお勧めします。
D30もPC上で画質調整等をおこなえるのであれば、
一般的な使用では満足できます。
EFの中古レンズはわりに安く出ていますので、それも考慮に入れられたらどうでしょうか。
安めのズーム1本と10Dボディ、20万くらいですか・・・?

書込番号:1507158

ナイスクチコミ!0


マーマレードさん

2003/04/20 17:43(1年以上前)

D30は知りませんが、D60と比較して10DのAF合焦速度はなるほど「ちょっと」は改善された感じがします。でも雑誌で紹介されているような「大幅に…」は期待していたほどでもありませんでした。

知人にD100をお借りして使わせていただいたところ、レリーズタイムはほぼ互角、AF合焦速度はまだD100のほうが速かったです。私は悪条件のもとで撮影を続けておりますが、室内での速い被写体を追う場合いま一歩10DはD100に及ばず、というのが正直な印象でした。D100は1発で決まります。静体を撮影なら10Dは実に綺麗なのですが。

でも、選択肢がD30と10Dでしたら金策を練ってでも10Dをお勧めします。D30ではきっと後悔されるのではと思います。

書込番号:1507233

ナイスクチコミ!0


ST202NEWさん

2003/04/20 18:01(1年以上前)

ここで、そのようなご質問をしたら上記の通りの回答が集中すると思います。
自分は先月、10Dが出てから極端に値段が下がった中古D30を購入しました。
それまでは、CASIO-QV3000EX(同じ300万画素)を使用していましたが、起動時・シャッター時などレスポンスが悪くその点で不満でした。
画質には満足をしていましたが。
D30を購入後は、そのスペックの高度具合に感嘆しています。
さすが、350千円も当時はしたものだ、と。
自分の様に子供の写真を撮って、プリントアウトは特にせず、必要なものはDPEで写真(L判)にしてもらう程度なら、60Dでもオーバースペックです。
ご参考にならないかも知れませんが、コンパクトデジカメでは少し不満な人向けの意見として、少数派だとは思いますが、ご意見させて頂きました。
気分を害する人がいましたら申し訳ございません。

書込番号:1507296

ナイスクチコミ!0


(~_~メ)さん

2003/04/20 19:23(1年以上前)

そう言えば此処は10Dの掲示板でしたね。
D30は止めた方が良いと言うのは当たり前の意見です、良いカメラなんですが。
来年か再来年には「10DからXXXへの進化」と言うのが出たりして。
これだけは言えます、後から出た方が性能は良いと言うことです。
パソコンと同じで買い時を決め難い物です。
でもレンズは良い物を買って損はないです。(マウントが変わったら泣きますが)
D30でEF100-400L ISを使用していますが、着陸する旅客機を真正面から狙ってピントは決まります。
流し撮りをマスターすればAIサーボが使い物にならないなんて言わなくて済みます。
ただし子供や犬が走り回るのを追従するのは無理です、銀塩でも一部の機種以外は無理ですから。
ワンショットAFは結構早いです、AFをあわせるコツはAFが合いやすい場所で合わせるか、USMなら予めピントを合わせてから追従させる事です。
早い話がレンズ次第で変わる部分があると言う事です。
何を撮るのか、どのくらい伸ばすのか、などある程度決まっていると思います。
カメラに撮らされるのでなく、写真を撮るのが本来の目的でしょうから予算と相談して足りない分は腕でカバーするぐらいの考えがあっても良いと思います。
カメラの性能はカバーできても、レンズの性能はカバーできませんのでよ〜く考えてね。
12万円ぐらいになったら10D購入を考えますけど、その前に新機種の噂か本物が出てくるかも知れませんね。
とにかくファインダーの改善と連写が秒間6コマぐらいになるかD30が修理不能になるまでは使うつもりです。
D60が安くなっているのでD30が壊れたらD60を買うかも知れませんね。

書込番号:1507541

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/04/20 19:24(1年以上前)

たまたま今日キタムラに行ったら程度の良いD30が8万円強で中古コー
ナーに並んでいました。10Dは安く買っても税込み17万円くらい。初
めてデジタル一眼レフを購入となると、レンズに加えメディアも1GBく
らいはほしいところです。予備バッテリーや三脚もボディに見合うもの
を、なんて考えているとお金はいくらあっても足りません。マクロから近
景までならD30でも不満はないはず、しかしどうせレンズ地獄にはまる
ならはじめから良いボディを、と迷うところですね。ちなみにD30にL
レンズの組み合わせと10Dにミドルレンジのレンズの組み合わせではど
ちらがきれいなのか?などと妄想は膨らむばかりです。

書込番号:1507548

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/04/20 20:36(1年以上前)

今日、秋葉原のソフマップをのぞいたら、
D30: 9万円台
D60: 13-14万円
で多数並んでいました。ちょっと高めのソフマップですからこんな感じ。

ハイエンドデジタルカメラを考えている人には、D30とそんなに高くはない中古のレンズの組み合わせを勧めます。
一眼レフ同士となると難しい...
どこまで望んでいるか、でその幅が広いから(^^;

>ちなみにD30にLレンズの組み合わせと10Dにミドルレンジの
>レンズの組み合わせではどちらがきれいなのか?
たいていの場合は後者じゃないでしょうか。ぱっとみた感じの場合は。
収差やシャープ感の差はレンズではっきりと出ますけど、等倍で見るならまだしもプリントで比べると、ね。

差がはっきり出るのは限界に近いとき。
順光である程度絞り込んでの撮影だとレンズの差ってでにくいし(^^;

書込番号:1507785

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/04/20 20:58(1年以上前)

AF速度はレンズの影響で変わります。自分の環境で50mmF1.4、24-70F2.8
とD100で50mmF1.4、AF-S28-70と比較する限り、10Dの方が速度、合焦率とも上回り、
D1xとは中央フレームを使う限り互角でした。この性能なら不満は出ないと思います。

書込番号:1507864

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/04/20 22:12(1年以上前)

D30と10D両方持ってますが・・・
私の体感では明らかに10Dの方がAFスピードは上に感じます。
というより、D30のAFスピードに嫌気がさして、10Dを購入したら
スピードに関しては、ほぼ満足したと書いたほうがいいでしょうか。
例えて言うなら、実際に鳥を撮ろうとして、鳥に気づかれる前に撮れる
10Dと気づかれ逃げられるまで合焦しないD30って感じです。
鳥を友人のスナップに置き換えても同じ感じですね、実際。
(友人は逃げませんが、思いっきりカメラ目線になります。(笑))
だから、D30ではMFで撮る事になりますね、そーゆー時は。
AFスピードを計るための公正な(?)実験環境下ではどうか知りませんが
私の実撮影環境下での私の個体に関しては比べ物になりません。

書込番号:1508169

ナイスクチコミ!0


北のスナイパーさん

2003/04/20 22:13(1年以上前)

被写体と撮影後の処理によって考えたほうがよいでしょうね。
今回10Dを購入するに当たり、D30を買い取り(下取り)に出そうかと悩みましたが、あまりに買い取り価格が安く(〜9万)買取価格以上の性能なのでやめることにしました。
10Dの半額以下で買えるのであれば購入も一手ですね。
レリーズのタイムラグについては慣れれば大丈夫ですよ。EOS1・EOS3に比べかなりタイムラグがありますが慣れればほとんどシャターチャンスをはずすことはなくなりました。AFもやはり慣れです。10Dでもかなり悩む場合もありますから!私の場合 動物写真をメインに撮影してますが、D30でも飛んでいる白鳥・丹頂、踊ってる丹頂などはAIサーボで十分ピントが合います。
まずは慣れて使いこなせばタイムラグもAFもそれほど問題ないと思います。

書込番号:1508173

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/04/20 22:26(1年以上前)

デジタル一眼は難しいですね。

2,3年後には、10Dより良い物が、10万円以下で買えるかもしれないし…。(もっと速いかも…)

1.今必要なのか?(自分の子供を写すとか、成長記録とか)
2.AFの速度を要求する被写体なのか?(風景ならAF速度は、ある程は度無視できますよね!)

中古で安く買えたとしても、自分のスタイルと合ってないと、別の物がほしくなりますよ!

ここで意見してくださる方々は、自分の撮りたい物がはっきりしていて、その基準で、言われてますので、何を撮るのかをはっきりしないと、的確なレスは帰ってきませんよ!

書込番号:1508235

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/20 22:29(1年以上前)


>>流し撮りをマスターすればAIサーボが使い物にならないんなんて言わない

流し撮りとAIサーボで追って撮るのとでは全然意味が違うと思うけど??
ちょっと意味不明

書込番号:1508258

ナイスクチコミ!0


zx225さん

2003/04/20 22:35(1年以上前)

D30は持ってなかったので知らんけど
D60のAFははっきり言って使い物にならなかったからなあ〜
遅い!合わない!
D30だとD60以下だから静体ならいざ知らず、動き物が
メインだったら10D買った方がいいよ
10Dだったら、まあ何とか使えるギリギリかな?
まあ銀塩で1V使ってるので、比べるものが違うけどね
D30、60だと撮っててもとろくて腹が立ってくるけど
10Dならストレスないかな?
1Vだと撮りながらすげ−って感心するけど

書込番号:1508290

ナイスクチコミ!0


とりあえず10Dさん

2003/04/20 22:59(1年以上前)

タイム・ラグは・・・私の用途ではあまり差が気になるようなシーンは
ないですね、今のところ。電車とか、車とか普通にその辺走ってるもの
なら時々撮りますが、D30でも大体狙ったところで撮れてます。
大体じゃダメですか?(笑)あと、レンズかボディかって話ですけど
レンズだって新しいのどんどん出て安くなっちゃいますよ。それから買えば
Lレンズだって安く買えちゃいます。それより、色ずっこけたら戻りません。
D30の色おかしいと思います。この2台に限ってはレンズよりボディだと
思いますよ。せっかくLレンズつけてもD30では涙出るほどAF遅かった
ですし。デジカメはボディが成熟してないので銀塩のような論法は通じない
と思います。(すみません・・・別に喧嘩売ってるわけではありません。)
むしろ、D30、10Dと使ってみて、まずボディありきというのを
実感したってところです。

書込番号:1508370

ナイスクチコミ!0


デジ乗り換え検討中さん

2003/04/21 00:20(1年以上前)

同じことを一瞬考えたことがありました。
以前、知り合いのプロカメラマンもD30使ってたし問題ないだろうな、と。
しかし、PC・デジカメの進化はとてつもなく早い!!以前のMF機であれば、
ボディ固体としての機械的な魅力・価値観もあるでしょうが、D30がそうなる
とは思えませんし、デジで言われるラチチュード等も銀塩に近いものになってく
でしょう。 ボクは10Dを買う予定です。

書込番号:1508701

ナイスクチコミ!0


(~_~メ)さん

2003/04/21 01:01(1年以上前)

>流し撮りとAIサーボで追って撮るのとでは全然意味が違うと思うけど??
>ちょっと意味不明

横を通過する車を撮影する時、あなたは被写体を追いませんか?
被写体を止めつつ、背景を流す技法を流し撮りと言います。
動かない被写体にAIサーボを使う必要もないし、動く被写体にワンショットAFを使わないでしょ。
置きピンする時はMFですると思いますので。
そう言う事を書いたのですが、もしかして低速シャッターでうんぬんとか言わないですよね。
被写体を追う事が流し撮りですよ、あなたもそう書いていますよね「AIサーボで追って撮る」と。

書込番号:1508884

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

山岳風景撮影用レンズは?

2003/04/20 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 念願のデジ一眼さん

先日、念願の一眼10Dを購入し、毎日うきうきの生活を送っている一眼初心者です。
山岳風景撮影がメインなのですが、ベテランの方のご意見を聞きたいとおもいますのでよろしくお願いいたします。
現在所有レンズはEF50mmF1.8とEOS100QDの標準ズームEF28-80mmF3.5-5.6です。
予算は17万程度で、現在候補は、
1.EF16-35mmF2.8L
2.EF17-40mmF4L + もう一本
良きアドバイスをおねがいします。

書込番号:1506553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2003/04/20 14:00(1年以上前)

風景写真では、F4以上に絞り込むと思いますので
開放F値は気にすること無いと思います。

まぁ、この2本の比較では「お好きな方をどうぞ」って感じですね。
少しでも軽い方が良いなら EF17-40F4Lがいいと思います。
どちらもLレンズなので画質は満足できると思います。

書込番号:1506618

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/04/20 14:19(1年以上前)

あくまで一般論ですが山岳写真では絞ることが多いので、明るさは必要ないと思われます。
EF28-80/3.5-5.6で画質に問題を感じなければ、レンズは焦点距離レンジだけを考えればいいでしょう。
でも画質に問題ありと思われるなら、Lズームになります。
17-40/4Lは未発売なので画質は不明ですが、Lであることと、
明るさを抑えていることと、価格が高いことから、画質は期待できると思います。
そこで、EF17-40/4L+EF70-200/4Lの組み合わせでどうでしょうか。
F2.8のLよりずっと軽いので、登山でも問題ないと思います。
(登山して頂上から写すのか、車で麓まで行って山並みを写すのかに
よっても違うとは思いますが、、、。)

こうなると50ミリ近辺のズームもあると便利ですね。
山岳写真だと撮影場所が限定されると思いますのでなおさらですね。
(単焦点付けていて前後に動くと谷に落ちる!)。
そうなるとLズームではEF24-70/2.8Lしかなく、ちょっとお高くなります。
現実的には今お持ちの50/1.4で代替するか、24-85/3.5-4.5にするかでしょうが、
28-80/3.5-5.6との差は良く分かりません。
何とか24-85/4Lとか出して欲しいものです。

書込番号:1506668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/04/20 19:52(1年以上前)

鉄ちゃんから山岳写真に移った私が答えましょう。でも10D持ってないから銀塩の話で進めます。
山岳写真にも色々苦労があって三脚持って総重量25キロの重い機材と装備を1日中担ぎ標高差1500メートルを登れる人は健脚者でないと苦しいです。10キロの荷物を平地で30分歩いただけでバテる人さえいますから。重量を抑えるなら三脚無しで28−135ISの1本でしょう。広角が不足なら18mmくらいの単レンズを加えてもいいです。風景もので三脚無しは納得できないという人もいますが狭い登山道では立てられないことも多いし、立てようものなら他の登山客に大ひんしゅくをかいます。
絞らないとダメと言うわけでもありません。高山植物のクローズアップは開放気味の方がきれいに写るし、遠景なら前ボケもいりませんから開放から1段絞れば十分です。

書込番号:1507642

ナイスクチコミ!0


スレ主 念願のデジ一眼さん

2003/04/20 21:07(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
皆さんの意見では山岳写真では一般的に絞って使用するとの事みたいですが、山の朝焼けや夕焼けを撮ろうとした場合、F2.8とF4の差は大きいような気がするのですが、いかがなものでしょうか?
F4でも十分というのであれば、1Ds欲しいさんの推薦するEF17-40/4L+EF70-200/4Lもかなり良いのかと思いますが、今はF2.8とF4の差が非常に気になります。
広角側は絶対欲しいので元鉄のMTさん推薦の28−135ISの1本は今は候補には入らないです。また、体力には自信ありです!
良きアドバイスをおねがいします。m(__)m

書込番号:1507898

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/20 21:49(1年以上前)

朝焼けや夕焼けで開放F2.8で撮影しなければいけないのであれば迷うこともないのでは?
デジタルだから露出が大きく変わるわけでもないでしょうから、今までEOS100とお手持ちの2本のレンズで、撮影できなくて困りましたか?28−80mmの広角側F3.5でもきつかったというのなら少しでも明るい方がよいでしょう。
そうでもないなら、F4とはいえ17−40mmの方がレンジも広くて使いやすいと思いますよ。(発売されてないけど)体力に自信があるなら三脚持っていけば気にならないでしょう。(立てちゃダメなところは×ですが)

あ、広角側の1mmの差にこだわるという迷い方もありますかね。そうなると、今度はSIGMAの15−30mmと迷ったり・・・。

書込番号:1508074

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/04/20 22:17(1年以上前)

あくまで一般的な風景写真の場合ですが、絞りは普通F11です。
状況によってはF8〜F16もあります。
絞りを開く場合でもF5.6までです。
ただし銀塩35ミリの場合なのでデジタルでは若干違うでしょう。
と、こういうふうに断定的に書くと反論いっぱい来そうですが、
もちろん例外は多数あります。あくまで教科書風の一般論です。

> 山の朝焼けや夕焼けを撮ろうとした場合、F2.8とF4の差は
> 大きいような気がするのですが、いかがなものでしょうか?

それでF2.8が必要なら、選択肢2番のEF17-40/4Lの選択はないです。
1番のEF16-35/2.8Lしかないでしょう。
望遠もEF28-70/2.8Lか、ISLのどちらかでしょう。

それと、あくまで一般論ですが、朝焼けや夕焼けでは三脚を使います。
というか風景写真では全て三脚は必須です。
たとえどんなに明るくて1/5000秒が切れる状況でも三脚は必須です。
それが対象を観察し、構図を決め、チャンスを待つという撮影のリズムなんですよ。
三脚メーカーからもそれ用の携帯性の良い三脚が出ています。
何度も書きますが「風景写真」ですよね。「景色の写真」ではないですよね。

ただし、撮影対象・条件が一般的な風景写真とは別のものであるとか、
新たに「風景スナップ」とでもいうジャンルを開拓するのであれば、
このレスは無視してください。

書込番号:1508188

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/04/20 22:52(1年以上前)

三脚必須と書きましたが、広角レンズで三脚の脚が写る場合とか
どうしても三脚立てる場所がないとか、その他の状況によっては
手持ち撮影する場合もあります。
(例外があることを書かないと反論いっぱい来るので)

書込番号:1508336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2003/04/20 23:37(1年以上前)

えーと、朝焼け・夕焼けには太陽は入りますか?
直接太陽が入る場合、絞り開放ではかなり高速シャッターになりますのでイメージ通りにはなかなか撮れないと思います。
太陽がフレームに入らない場合(日の出前・日没後)は、見た目よりもかなり暗いので三脚+低速シャッターが必要です。
ただし、デジタルの場合には低速シャッターでノイズがのるので注意が必要です。

書込番号:1508524

ナイスクチコミ!0


pppppppppさん

2003/04/21 05:12(1年以上前)

自分でレンズも決められないなら
写真撮らないほうがいいんじゃない?
極論だけど他人が死ねって言ったら死ぬの?

書込番号:1509202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/21 10:16(1年以上前)

ppppppppp さん、こんにちわ。

あなたは人の意見を参考にされることってありませんか?
確かに、人の意見を鵜呑みにするのはどうかと思いますけど、参考にされるのは大いによろしいことだと思いますが?

でも、どうして
レンズ選びにアドバイスを伺うのと、
いくら極論だけどと断っても、「他人が死ねって言ったら死ぬの?」
ってつながるのか、理解できないなぁ。。。
何か気にいらない事でもあったのですか?

念願のデジ一眼 さん、関係ない書込みでごめんなさい。
私も10Dでデビューなのでうきうきな気持ち、痛いほど分かります。(^^)
いいレンズに出会えると良いですね。

書込番号:1509454

ナイスクチコミ!1


CFIさん

2003/04/21 15:46(1年以上前)

買う前に少しでも情報を集めたいのは当然でしょう(^^)
もっとも、あくまで人の意見は話半分で聞いてください。
最終的に決めるのは購入されるご自身ですから・・・

悩んでいる時が楽しいとよく言いますが、まったくその通りでしょう。

私も10Dは欲しいと思いますが、先立つ物が無く(色々買い物し過ぎてお金が・・・)、毎日ここのレスを見ています。

良い買い物が出来るとよいですね(^^)

書込番号:1509928

ナイスクチコミ!0


スレ主 念願のデジ一眼さん

2003/04/21 22:28(1年以上前)

皆さん親身なアドバイスありがとうございます。
まだまだ素人の私にとっては皆さんのアドバイスは非常にためになります。さすがに10万円を越す高い買い物なので、今の浅い経験と拙い知識だけで購入を決断するには勇気がいるもので。。。
今のところ私の中では、広角側16mmと17mmの1mmの画角の差と山岳風景といっても山歩きしながら三脚無しに撮ることも多いため、多少高くなりますがF2.8と明るいEF16-35mmF2.8Lレンズの方に6割がた気持ちが傾いてます。
ただ、まだ踏ん切りがつかないため、EF17-40mmF4L の発売を待ってその評価等を参考に最終決断をしたいと思います。
CFIさん のいうとおり本当に今、この時間がたのしいです。
良きアドバイスをくださった方々ありがとうございました。(*^_^*)

書込番号:1511107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCへのドライバーインストールについて

2003/04/20 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 レオンのパパさん

NIKON D100との選択に悩んだ結果、EOS10Dを選択したのですが、
PCとの接続がDELL DESKTOPは正常にできているのですが、ノートの
SONY PCG-N505ASではドライバーが上手くセットアップできずに困っています。 どなたかご経験の方がおられたらアドバイスいただきたいと思っています。 よろしくお願い致します。

書込番号:1506027

ナイスクチコミ!0


返信する
三脚担いでさん

2003/04/20 11:15(1年以上前)

上手くセットアップ出来ない状況を詳しく書かないと、レスは付かないと思います。
もう一度詳しく状況を書いてアップすることをお勧めします。

書込番号:1506204

ナイスクチコミ!0


スレ主 レオンのパパさん

2003/04/20 11:53(1年以上前)

三脚担いでさん、ありがとうございます。
SONY VAIO PCG-N505ASはWindowsSEなので10D添付のソフトウエア使用説明書にしたがってEOS DIGITAL SOLUTION DISKをインストールしたのですが、TWAINドライバーがインストールされません。
取扱説明書にしたがってソフトを削除し、ドライバーだけをインストールしても結果は同じです。
どなたか、SONY VAIO PCG-N505ASをご利用のかたがおられればご教示を
お願い致します。

書込番号:1506302

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/20 12:31(1年以上前)

エラーメッセージ出ますか?

書込番号:1506384

ナイスクチコミ!0


スレ主 レオンのパパさん

2003/04/20 13:34(1年以上前)

エラーメッセージはなにもでず、正常にインストールできたかのように見えるので、カメラを接続すると、ドライバーを要求してきて、ドライバーが正常インストールできていないことが判明します。
以上、よろしくお願い致します。

書込番号:1506545

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/04/20 13:54(1年以上前)

ドライバーを要求して来たときに、ドライバーの在る場所を指定すれば大丈夫だと思います。Windows\system\か、またはCD-ROMのドライバが
収納されているフォルダを指定してみて下さい。

書込番号:1506601

ナイスクチコミ!0


m92fさん

2003/04/20 13:59(1年以上前)

最初にいきなり接続しませんでしたか?
ドライバーインストール手順に従わずにUSB機器を接続するとこういうことがおきます。
解決法は、10DのINFファイルを探して削除することです。

書込番号:1506612

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/20 14:01(1年以上前)

もし、三脚担いで さん のやり方で上手くいかない時はのぞいてみてください。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QASHOW.FrameSet

書込番号:1506619

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/20 16:39(1年以上前)

2分違いでかぶってる。m92f さん ごめんなさいね。

書込番号:1507017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スポーツ撮影は、

2003/04/20 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 デジボーイさん

10Dでスポーツ撮影は、いかがですか。レンズ70−200F2.8ISでEOS7を現在使用しています。銀塩からの乗り換えで、購入を考えています。
 室内でのスポーツ撮影が多いため800のフィルムで撮影をしています。
このあたりも、アドバイスよろしく。

書込番号:1505184

ナイスクチコミ!0


返信する
GAKUGAKUさん

2003/04/20 01:55(1年以上前)

ノイズが少ないと言われていますが、
10DのISO800は、素人での使い勝手であって、
印刷で使えるレベルではありません。

ただ、デジボーイさんの使い勝手が、
室内のスポーツと言うカメラにとって悪条件であることと
ISO800フィルムを使っていらっしゃることを考えると、
10Dでも問題はないかと思います。

10Dが撮影時に表示する「適」よりも
アンダーで撮る方が、実際の「適」なのを理解していると
より問題がないし、戸惑いがないと思います。

書込番号:1505339

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/04/20 02:14(1年以上前)

>10Dでスポーツ撮影は、いかがですか。レンズ70−200F2.8ISで
10D+70-200f2.8isこの組み合わせなら特に問題ないです、まあ前後の動きにはちときびしいですが・・・

書込番号:1505393

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/20 10:28(1年以上前)

ISO感度に対する画質についてはフィルムとデジカメとでは感じが
違いますからいちがいに同じとは言えないですよ。
基本的にはフィルムは高感度タイプでも大抵は画質は良いですが
デジカメだと電気的なノイズが目立つようになります。
高感度フィルムの画質についてはクレームが無い(非常に少ない)のに
デジカメでのISOのUP時に対するノイズ論議が多いのはそのためです。

書込番号:1506072

ナイスクチコミ!0


SIMONI003さん

2003/04/20 17:59(1年以上前)

感度においてもノイズにおいてもデジタルがフィルムを上回っています。
ただデジタルが負けているとしたらラチュードの幅位でしょう。
印刷で使えるレベルに無いといいますがすべての感度で使えるレベルです。フィルムで1600だと相当荒れますけど。
ノイズに関してはどの雑誌のインプレでも絶賛されています。
プロでもアマでも10Dのノイズレベルを評価できない人は変です。

書込番号:1507287

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/04/20 23:48(1年以上前)

10Dのiso800は印刷に耐えないですか?こないだ平気で入校しましたが編集者から特に問題は指摘されませんでした。どうせオフセット印刷ですが。。
フィルムだって800だの1600だのどっちにしろ粒状性は悪くなるんだし、スポーツならシャッター速度が必要なわけだし、どっかが犠牲になるはしょうがないでしょう。
で、本題に戻ると、デジボーイさんの用途なら結構「満足感」は得られるんじゃないかな?不満があるとすれば連射の性能と限界(9コマ撮ったら待たなくちゃいけない)。それに今もってるレンズがテレコン使わず(だから露出倍数はなく)焦点距離が1.6倍になって、スポーツにとっては儲けもの。。。

それから、ホワイトバランスが調整できるので、体育館の水銀灯にも対応しやすいんじゃないかな(やったこと無いけど。。)

書込番号:1508571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング