EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ライティングについて

2003/04/07 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:14930件

ライティングについて、質問です。

この写真は、内臓フラッシュを使用したのですが、
外付けのマクロ用のストロボを購入して、使うと結果が異なりますか?

http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=447.97923&src=902179&un=26304&m=0&pos0=21

書込番号:1466262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/04/07 08:17(1年以上前)

当然違います。
光の当たり方が違うのですから。
http://www.digiken.cc/camera/d30/fd135mm_rf/
参照。
(plane)

書込番号:1466793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2003/04/08 00:51(1年以上前)

夜間飛行 さん こんばんは。浪漫飛行を口ずさんでしまいます♪

内蔵フラッシュとマクロ用フラッシュの比較写真が
欲しいのですけど^^

って、きゅうりがパパかな。

「ライトウェイト(重さじゃないよ)な感覚」の意味が…

書込番号:1469260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/04/08 20:47(1年以上前)

花ではないですが。
http://www.newon.org/mars/photo/photo206.htm

それから、先にレスしたURLの下の方の写真はリングライトで撮影した物ですよ。
(plane)

書込番号:1471374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2003/04/10 01:02(1年以上前)

リカちゃん人形のような比較写真で、夜間飛行さんのような花の写真が
見たかったんですけどね^^

ところで、マクロリングライトって、いくらくらいですか?

純正品のリングライトMR−14EXって定価69000円らしいのですが、
スピードライトの550EXと両方買うと、えらく高くなってしまいます。

他にお勧めがありますか?

書込番号:1475173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジ/銀塩

2003/04/06 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 あるまじろうUさん

NEW EOSKISSがこわれてしまいました。
さて、どうするか?
正直迷っています。よきアドバイスをお願いします。
今、デジカメはIXY200を持っています。一眼用レンズはEF28.EF50.EF80を持っています。デジ一眼でもカメラ屋さんでプリントすると銀塩一眼レフには画質が負けるような気がします。
今考えている案は、@中古でEOS55を購入、様子を見てデジカメの上級機ニコンCOOLPIX5700を中古で購入。
Aデジカメ一眼レフEOS D30を購入(中古でもいいかな)
BEOS 10Dを購入。
どうなんでしょうか。

書込番号:1464903

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2003/04/06 18:53(1年以上前)

一番、お勧めはEOS Kissの修理でしょうね。
はっきりと買い替える理由がなさそうだし・・。
とにかく新しいカメラが欲しいというのであれば、
話は別ですが・・。
修理できないなら、Kissをオークションで落とすとか・・。

書込番号:1464924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/06 18:54(1年以上前)

デジ一眼が必要なんですか?

文面からですと撮った後レタッチ等されるかどうかわかりかねますが、
カメラ屋のプリントが目的でしたら銀塩ボディでいいんじゃないでしょうか。
デジ一眼より安いし・・。

要はあなたの使用目的がはっきりしませんと答えがでません。

書込番号:1464929

ナイスクチコミ!0


おじさん1091さん

2003/04/06 19:11(1年以上前)

あるまじろうUさん、本音は10Dが欲しいんでしょう。
10Dで投稿するぐらいですから、ぞっこんなんでしょう。
買っちゃえば・・・・・・
10D、実は私も思案橋ブルース。
現在、E5000を使っていますが、一般撮影でノイズが少ないCMOSにチョットほれてます。
小生も最高級機種には手が出ませんので、手頃な10Dを物色中です。
プリント出力はどの程度のサイズを必要とするのですか?
四つ切りサイズ(11X14)以下位ならまず問題ないんじゃないですか。
何を撮るのか、撮った物をどう使いたいのかで判断されたら如何でしょうか。

書込番号:1464976

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/06 20:17(1年以上前)

>デジ一眼でもカメラ屋さんでプリントすると銀塩一眼レフには画質が負けるような気がします。

そう思われるのであれば、デジタル1眼レフを買うのはやめた方がいいです。素直にEOS7かEOS Kiss5でも購入されるのがいいかと。
あるまじろうIIさんは、何故EOSデジタルやCoolPix5700を考えられているんですか?「画質が負けている」と感じている方が購入を迷われるということが理解できないんですが。

書込番号:1465152

ナイスクチコミ!0


くにたんさん

2003/04/06 20:39(1年以上前)

永く使うことを考えると銀塩だったらEOS7
デジだったらEOS10Dだと思います

後で後悔しないと思いますよ。

(じつは、両方持ってます。(笑))

書込番号:1465225

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるまじろうUさん

2003/04/06 20:55(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
レタッチなどはしませんが、きれいな画像がいいです。
一眼デジを気にしているのは、銀塩とデジタルカメラを両方持っているとかさばるし重いものでベストは一眼デジでいい画がとれて気に入ったものだけプリントをしたいと思っています。おそらくカメラ屋さんでプリントするのはLサイズ程度だと思います。
一眼にこだわっているのは以前コンパクトカメラを使っていて一眼レフに代え、レンズもいいものに変えたらすばらしく美しい発色に感動したものですから,,,
KISSの修理ですがカメラ屋で聞いてみたら1万4〜5千円程度かかるそうでそれなら中古が来るなと思い。同じ中古買うならグレードを上げたいとそれならデジ一眼はどうかなと...単なる優柔不断かもしれません。すみません。

書込番号:1465271

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/04/06 21:12(1年以上前)

こんばんは(^^)
デジタルとフイルムの使用比率にもよると思いますが、レタッチしないで Lサイズがメインでしたら、そのままフィルムの一眼レフを買い直すのも良いかな?と思います。
「EOS KISS 3」が買いやすい価格帯になっていますし、「KISS 5」もピント合わせの速度や使いやすさが良くなっていますのでオススメです。

10Dと新品KISSの差額 約15万円。
フィルムに換算して150本相当をどう捉えるか? ですかね(^-^;

書込番号:1465336

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/06 21:23(1年以上前)

あおりなどでなく、素直に疑問なのですが、あるまじろうIIさんは1台で済むという以外にデジタル1眼レフの利点をお感じですか?
感動されたのは、「銀塩の1眼レフ」であり「デジ一眼でも銀塩一眼レフには画質が負けるような気がする」のなら、EOS7が妥当な線だと思うんですよ。IXYならレンズ1本よりかさばりませんし、利用する場面自体違う気がするんですね。だから併用するメリットはあると思いますが・・・わたしはIXY-D320と10Dを時と場合によって使い分けてます。(どうしても、荷物を減らしたいとか、1眼レフを向けると構えちゃうときとかにちょいと撮るにはIXYが重宝します。)

デジタル1眼レフの価格が下がったとはいえ、銀塩と比べれば相当割高感があるはずですが、「グレードを上げる」程度の感覚なんでしょうか?

書込番号:1465373

ナイスクチコミ!0


美珠さん

2003/04/06 21:34(1年以上前)

>、@中古でEOS55を購入、様子を見てデジカメの上級機ニコンCOOLPIX5700を中古で購入。

私はE5000→E5700→10Dへ乗り換えました。
画質の比較についてはあえて触れません。しかし、E5700のAFはゆるせませんでした。室内(普通の部屋)での撮影はAFがあうのに非常に時間がかかります。ズームした時なんか、時間がかかるくらいならまだましなほうです。時間がかかったすえに最後にはピントが合いません(AFロックしない)。再度シャッターの半押しを幾度となくくりかえさなければなりません。後で後悔しないよう、参考までに。

書込番号:1465425

ナイスクチコミ!0


やかたらさん

2003/04/06 21:42(1年以上前)

デジカメには銀塩には絶対に真似できない、
「その場で確認する」という利点があります。
取り返しのつく現場ばかりなら別ですが、
シャッターを押した瞬間のイメージが
完全にプリントできる絶対の自信が持てないなら、
デジカメという選択も大いにアリでしょう。
オーバースペックの部分での比較は無意味です。
必要な条件で比較して決めるべきではないかと思います。

書込番号:1465460

ナイスクチコミ!0


Niehne10さん

2003/04/06 22:12(1年以上前)

EOS-3、EOS-7へアップグレードしたほうがいいですね。
あなたの経済観念は、はっきり言ってムチャクチャですよ!
ボディ20万近くってことは、銀塩EOS-1Vが買える値段です。
それなのにE-5700は中古で済ませようとしたり、
とにかくバランスが取れていません。

書込番号:1465572

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるまじろうUさん

2003/04/06 22:23(1年以上前)

多くの方にアドバイス頂戴いたしまして
誠にありがとうございました。
よくよく考え検討いたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:1465646

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/04/06 23:46(1年以上前)

あるまじろうU さんの悩みを理解できます。
一眼レフのレンズを知ってしまうと、コンパクトは何だったのとなってしまいますよね!

ここで、別の視点からの提案です。
データの保存はどうされますか?

1 お店のプリントのみで良い⇒デジタルカメラ
2 フィルムのように、自分で手間をかけず、残したい⇒フィルムカメラ

という視点からはいかかでしょう?

デジタル一眼だからといって、自分でシャカリキになってパソコンと格闘する必要はないでしょう!?
何枚も撮って、気に入った一枚だけをプリントするというのが、デジタルの魅力のひとつですよね!

後は予算との相談ですね!

書込番号:1466022

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるまじろうUさん

2003/04/07 06:23(1年以上前)

デジカメはとった後に確認できるのがいいですよね。
大半のものはCD−Rに焼いて保存したいと思っているんですよ
紙にすると整理も大変でかさばりますしね。
ただ、CD−Rに保存だと20年後とか環境が変わり使えなくなったりして...
よくよく迷って見ます。

書込番号:1466713

ナイスクチコミ!0


Niehneさん

2003/04/07 07:12(1年以上前)

http://www.minolta.photonavigation.jp/interview/021122/21-1.shtml

まだデジタルが銀塩に及ばないと感じたのなら、フィルムスキャナを活用するという手もあります。

書込番号:1466748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

悩めるプリント

2003/04/06 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 けみんちさん

私はフジでデジカメプリントしているのですが、
フジでは自動的に補正処理が行われるため
思った色でない場合が少なくありません。
試しに露出を±2/3させて3枚プリントしても
ほぼ同じ出来栄えでした。
白い桜も薄ピンクで仕上がってきました。

10Dのサンプルをダウンロードしてデジカメプリント
しましたが仕上がりの色がいまいちで、高価なデジカメ買っても
これじゃトホホだなと思ってしまいました。

デジカメプリントはこんなものなのでしょうか。

書込番号:1464713

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/06 17:41(1年以上前)

写真を撮る、カメラの性能。プリントする、プリンターの性能。それぞれの製品の最大公約数で画質が決まるんじゃないですか。
ところで、フジってデポのフジのことですか、デジカメプリンターのことですか。後者だとすると、上に書いた以上の結果はでないでしょう。
どうもお望みの画質をえられるだけの性能がないようですね。おそらくそんなもんだと思いますよ。以前同僚で、フジのデジカメプリンター使っている人がいましたが、デジカメとは微妙に色合いが違っていました。その方はこんなもんでしょと言ってました。

書込番号:1464760

ナイスクチコミ!0


スレ主 けみんちさん

2003/04/06 18:16(1年以上前)

私の家の近くにある
富士フィルム取り扱い店です。
富士フィルムのHPにも載ってるお店で、
いつもNETでデータを送って仕上げてもらっています。
3時間ぐらいで仕上がるので重宝しているのですが
前述した様に、色でいまいちな場合もあります。
同じものをコニカに出して比較してみます。
2、3日かかってしまいますが色的に納得できれば
その方が良いですしね。

書込番号:1464839

ナイスクチコミ!0


可変周波数可変電圧制御さん

2003/04/06 18:32(1年以上前)

私も以前、デジカメプリントでやってみたところ、かなり印象が
違ったことがあり、次回、インクジェットで印刷した見本を添えて
やって貰ったところ、希望通りの仕上がりになってました。
(カメラのキタムラで)

書込番号:1464867

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/04/06 18:40(1年以上前)

短時間で仕上げたものには往々にして自分の思っていたのと異なる写真が出来上がることありますね。銀塩でも同じフィルムを違った扱い店へ持って行ったら全く違った色合いになったなんてのがありました。
ですから、いくつかのお店に持って行ってでき具合を確かめてみるのもいいですね。
そのお店で使ってる現像機の性能の差を感じることができますよ。気にいてとこれで焼いてもらわれると良いですね。
何のアドバイスにもなりませんけど、意外とけんみちさんのように感じている人は多いのかも知れませんね。

書込番号:1464885

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/06 18:50(1年以上前)

カメラ屋さん(DPE店?)でのデジタルプリントのことだと思いますが、わたしもアルバム用と配布用には1枚35円(割引券等で実際にはもう少し安いですが)とお手軽なこともあってハガキサイズやLサイズで焼いてます。

わたしも、けみんちさんと同様の思いをもったことがあります。特に結婚式でドレスが白トビしないように気を付けたのに、いざできあがってくると真っ白にとんでいたりとか・・・。
さて、けみんちさんのプリントの裏に「NNNA」とか「NNNB」とか書いてありませんか?「NNNN」なら以下のことは関係ありません。最後のAやBの意味までは確かめてませんが、Nは補正無しなんだそうです。RGBと明るさだったかな?わたしのは、ことごとく最後のがAやBでした。要は、店員が自らの「感性」で補正するんです。「感性」という言葉はうちの近くのキタムラの店員がそう言っていたのであえて使いました。正直、「背景を多少明るくするために人物の顔を真っ白にするような感性はいらん!」です。

で、どうするかというと一言付け加えるだけです。
「補正無しでお願いします」
これでOKです。特にレタッチしたものは自分のイメージに近づくと思いますよ。ついでに言うと、無補正をお願いしても「暗いですよ・・・これ」などと食い下がってくるバイトくんは、Lサイズでと言ってもDSCサイズ(コンパクトデジカメと違い1眼レフデジカメはCCDやCMOSが3:2の比率なので、Lサイズでいいのに)をしつこく薦めてきて困ります。何度か頼んでいると、だんだん覚えてはくれますけどね・・・。

書込番号:1464916

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/04/06 19:04(1年以上前)

EOS10D持ってるか、それに近いカメラを持っているので
ここ(EOS10D)に書いているのですよね。
だったらPC環境もそれなりにそろえていると思いますので、
自分でプリントするのがベストです。
デジタルの利点は他人の手に委ねる必要がないことです。
ラボに頼んでは、せっかくの利点が生かせません。

書込番号:1464956

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/06 19:24(1年以上前)

>デジタルの利点は他人の手に委ねる必要がないことです。
>ラボに頼んでは、せっかくの利点が生かせません。

1Dsさんがおっしゃるようなことは、「これだ!」というものを厳選して、必要ならレタッチで追い込んでやってA4以上にプリントする場合については、そうだなあと理解できます。
しかしながら、アルバムに貼るような場合はLサイズ程度の大きさで一度に何十枚(場合によっては3桁)のものをプリントします。また、保存性に関しても顔料系インクの機種でない限り、あまりもちません。手間と保存性を考えると、デジカメプリントって便利ですよ。
顔料系インクのプリンタがまだまだ少なく、コストも別段安くなるわけでもない現状では特にそう感じます。

あ、デジタルなのにいちいちプリントしてアルバムなんて・・・と言わないでくださいね。少なくともわたしの親族を初めとして周りの者は見せる場合、その方が断然喜ばれますので。(^_^;

書込番号:1465000

ナイスクチコミ!0


スレ主 けみんちさん

2003/04/06 19:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

背面をみてみると
ちょっとピンクぽいのには、A1A2
更にピンクぽいのは、ANA1
明るくなってると思えるのには、N1NN
と記載されていました。
これが補正具合を示すコードなのでしょう。

いつものお店では補正はシステム的に自動で
行うので無補正は不可能と言われました。
今、NETで依頼中のコニカも恐らく補正されて
しまうのでしょう。
無補正可能なお店に持ち込んでお願いするしか
なさそうですね。
(NETで無補正要求できれば便利なのですが)
お店あたってみます。

なお、ここで相談させていただいたのは
10D持たれている方たちが、デジカメプリントに対し
同じような不満を抱いているのか?はたまた
そんなのには期待せず、自宅でプリントしているのかな?
その辺りの声も聞きたかったからです。
それと、いつかは自分も10Dをと思っているからです。

10D持たれている方は自宅プリント派が多いいのでしょうか。

私もcandy10 さんの意見に同感なのですが。

書込番号:1465042

ナイスクチコミ!0


北のスナイパーさん

2003/04/06 19:49(1年以上前)

それが当たり前といえば・・・・
カラーネガプリントでも皆さん経験があると思います。
機械焼きの場合はほとんどの場合オートに近い焼き方だと思います。
焼く人によって多少は調整してくれるでしょうが、本当の色は撮影した本人しかわかりませんしね。桜はピンクが一般的とほとんどの人はとらえるでしょう?多分そういう色にプリントを仕上げたと思います。
私が印画紙にプリントするときは色指定したり、プリント前に色確認をお店でしてからプリントしてもらいます。その位しないとラボでは無理でしょうね。被写体にもよりますが・・・・
見本プリントを付けるなり、ためし焼きしてそれから本焼きするなりの努力が必要だと思います。いいプリントを手にするには苦労が付き物です。

書込番号:1465080

ナイスクチコミ!0


美珠さん

2003/04/06 19:55(1年以上前)

キタムラのプリントもフジのシステムを使っているので同じですね。
キタムラの「デジカメプリント」は勝手に補正をかけられてしまいます。しかし、記念写真などでは日付(撮影日)を入れてもれえるので便利です。しかし、コントラストが強すぎ・・・・。やはり補正はいやですね。キタムラの「ネットプリント」にすれば補正の有無を選べますよ。しかし、転送するのに時間がかかります(ISDN等ではきびしい)。そしていまのところ日付が入りません(夏頃を目指して改良中みたいです)。

書込番号:1465091

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/06 20:10(1年以上前)

○ 北のスナイパーさん
>カラーネガプリントでも皆さん経験があると思います。

はい、経験あります・・・が、ネガだとどんな色に写っていたかなんてネガからは分からないので、それで納得していたんですが、デジカメはPCのモニター上で確認の上プリントに出しますので、勝手に補正をかけられると納得のいかないできとなります。ご理解いただけますでしょうか。で、その一つの解決策が、「補正無しでお願いします」なんです。少なくともわたしは、Lサイズ程度のプリントを頼む場合、これでほぼ満足してます。特に苦労らしい苦労じゃないです。

○ 美珠さん
>キタムラの「デジカメプリント」は勝手に補正をかけられてしまいます。

前の書き込みで分かるかと思いますが、わたしも「キタムラ」でプリントしています。確認さえとっておけば、勝手に補正をかけられることはありません。
http://www.kitamura.co.jp/np/
↑の「よくあるご質問」にある「デジカメプリントについて」にも色補正をしない場合についての説明がありますので、間違いないはずですが。

○ けみんちさん
キタムラの回し者じゃないですし、もっとよい出力をする店もあるんだろうとは思いますが、自分がよく使う店なのでついでに書いておきますね。キタムラでもネットプリントやってますが、「色補正なし」は指定できるようです。(わたしは、店頭持参ですのでHPでご確認ください)

※ 別件
ただ、これまで試した店の中でフィルム用の機械にデジタル対応部分をくっつけたような機械を使っているところでは、眠たく色の浅いプリントしかできませんでした。(ただ単に、やってやれないことはないと言うだけの代物)店の人も重々承知で、フィルムからのプリントの場合、こっちの方がきれいだから・・・と仰ってました。(確かにフィルムからキタムラなどでプリントするとコントラストが妙に高く出たような?)

書込番号:1465128

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/06 20:28(1年以上前)

○ 美珠さん
ネットプリントで色補正を選べる点については、書かれてありましたね。申し訳ありませんでした。

わたしがキタムラ店頭で補正無しプリントしている部分のみ関係がありますね。

書込番号:1465183

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/04/06 20:31(1年以上前)

こんばんは(^^)
私が、カメラのキタムラに出す場合でしたら、
・事前に「補正しないで下さい」と言う
・photoshop等で軽くレタッチしてEXIF情報を消す
等を行っています。

下記のサイトも参考になると思います。
[WPC ARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20030225/103931/

書込番号:1465194

ナイスクチコミ!0


スレ主 けみんちさん

2003/04/06 20:46(1年以上前)

大変参考になりました。お店がちょっと遠いですが、ためしに
テストとしてコニカにプリント依頼中と同じものを
(=富士で色がいまいちだったもの)キタムラにNETで依頼しました。
確かに色補正の有無があり、当然”無し”としました。
仕上がりが楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:1465243

ナイスクチコミ!0


美珠さん

2003/04/06 20:54(1年以上前)

candy10さんへ

以前、キタムラで、「デジカメプリント」で補正なしでお願いしますと言ったところ、「出来ない」と言われました。FIOさんが書かれているようにすれば出来ますが、撮影したそのままのファイルを持ち込むと、できないのでは・・・。私は一度に100枚以上出すので、いちいちファイルを保存しなおすことが出来ません(面倒です)。
それとも本当に、撮影したそのままのファイルで「補正なし」ができるの?キタムラやフジに問い合わせをしたことがありますが「出来ない」と言われました。いったい、どっちが本当なんでしょうか?

書込番号:1465266

ナイスクチコミ!0


スレ主 けみんちさん

2003/04/06 21:18(1年以上前)

FIO さん
情報ありがとうございます。
ためしにいつもの富士フィルムにEXIFを消したもので
依頼してみます。どう変わるか楽しみです。

書込番号:1465361

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/06 21:34(1年以上前)

○ 美珠さん

わたしの場合、レタッチしてあることも多いのですが、仰るとおり枚数が多いときには、気になるもの”だけ”レタッチをしますので、「撮りっぱなしのデータ」も当然含まれます。
ただ、データの消失が気になるのと、焼かないデータを除外する意味でMO等に移してから持っていきます。でも、ノーレタッチものはEXIFは残るでしょうね。

・・・とここまで書いていて疑問に思ったのですが、店頭で「できない」ものがネットプリントだと「できる」というのは、どういう理屈なのでしょうか・・・?

書込番号:1465423

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/04/06 21:36(1年以上前)

美珠さんへ

candy10さんじゃありませんが。。。
私の「補正無し」というのは「オーペレ―ターによる補正をしない」と認識しています。EXIF情報による補正は機械が勝手にすると思いますので、これに対しては「補正無しは出来ない」という意味ではないでしょうか?
詳しくは私も分かりませんので、メーカーに確認をされた方が確実だと思います。

私は面倒でも、一枚一枚を大切にしたいと思ってますし、軽いレタッチは必要だと思っていますので手を加えるのを大変だとは思いません。
#ただ、再保存をあてるだけの時も。。。。(^^;;;;

この辺りは色々考え方があると思いますが、私という個人の意見という事で聞き流していただければ。。。(^^;

書込番号:1465432

ナイスクチコミ!0


美珠さん

2003/04/06 22:17(1年以上前)

>私は面倒でも、一枚一枚を大切にしたいと思ってますし、軽いレタッチは必要だと思っていますので手を加えるのを大変だとは思いません。

まったくおっしゃるとうりです。本当はRAWで撮って1枚1枚現像して、最後にレッタチするのが良いですね。そうしないとせっかくの10Dが泣くかもしれませんね。これからはレタッチまではいかなくてもRAWで撮ってみようと思います。
※しかし、標準のRAWの現像ソフトはちょっときついですね〜。photo shopのRAWプラグインが出たら(もう発売されたのかな?)挑戦したいと思います。

書込番号:1465615

ナイスクチコミ!0


(~_~メ)さん

2003/04/07 00:39(1年以上前)

>※しかし、標準のRAWの現像ソフトはちょっときついですね〜。photo shopのRAWプラグインが出たら(もう発売されたのかな?)挑戦したいと思います。

秋頃発売予定のフォトショップ8.0で対応されるのではないかと思われます。
10DはD30/60などとは処理が違いますので、現在プラグインで発売されている物は使用できません。

撮影した物をそれに近い形でプリントしたいのならポジで撮影するのが一番。
でもそうはいきませんよね。
フォトショップで加工して持ち込めば補正なしの状態でプリントできます。
私はRAWで撮影するので必然的にそうなっていますけどね。(^^ゞ
そのプリントを元にパソコンのモニタを合わせなおします。
現像機のプロファイルがあれば良いのですが、それは無理でしょうから近い形のプロファイルを作るわけです。
とりあえず、こうしています。
W4や4切しかプリントしないので枚数も少ないからできるんですけどね。
でもフロンティアは良い感じにプリントできますよ。


書込番号:1466240

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

読み方(呼び方)について

2003/04/06 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 かーこぷりんさん

先日、ROWの読み方を「ロウ」と教えていただいたものです。
10Dを買いにいくときに表現できないとかっこ悪いので、またご教授ください。
一つ目は”DIGIC”
二つ目は”CMOS”です。
デジタルカメラマガジンのEOS10D完全ガイドを購入し、読破(理解とは違います)したんですけど、さすがにフリガナが振ってないもので・・・
恥かしい質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:1464661

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かーこぷりんさん

2003/04/06 16:59(1年以上前)

↑ ROWでなくRAWでした。

書込番号:1464664

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2003/04/06 17:01(1年以上前)

ロウは RAWよん。
一つ目は「ディジック」でいいと思う。
二つ目は「シーモス」
恥ずかしい質問とは思わんが(笑)

書込番号:1464670

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2003/04/06 17:02(1年以上前)

あらま、勇み足(笑)

書込番号:1464673

ナイスクチコミ!0


あびらうんけんさん

2003/04/06 17:09(1年以上前)

分からない、語句や名前は
たとえば、このような、物を検索して、しらべます。ね♪
http://www.google.co.jp/search?q=%83f%83W%83J%83%81%97p%8C%EA%8E%AB%93T&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
ディジックとシーモスですね。
ディジックはキャノンの新型映像エンジン(たぶんね)
シーモスはカメラで言うと目ですね。CCDのライバル、友人みたいな物笑?  ですね

書込番号:1464687

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーこぷりんさん

2003/04/06 17:20(1年以上前)

さんさんさんさんさんさんさん さん、素早いご教授ありがとうございます。
あのぉ、もう少し伺っても良いですか?
実は、私はEOS100Pを所有しておりまして、その付属として・・・
@スピードライトが380EX
Aレンズが純正EF28-80 3.5-5.6と、シグマの70-300 4-5.6DL
なんです。380EXは、この板でEXであれば使えるようでしたし、純正レンズは画角はともかく使えるし・・・でもシグマは使えるでしょうか?電話問い合わせしか対応していないようで、タムロンのように対応レンズを表示していません(D60までの情報ですけど)
もし使えるのであれば、私はシグマの15-30というのを購入し、自分の中では広角から望遠まで揃うので気分がいいです。
また、こうしたレンズは中古でもかまわないのですが、カメラやさんの中古金額とヤフオクでの落札金額って、そうとう違いがあるのでしょうか?カメラ購入店でレンズを買えばオークションより特もあるのでしょうか?
質問内容が逸脱しましたが、お分かりでしたらよろしくお願いします。

書込番号:1464701

ナイスクチコミ!0


あびらうんけんさん

2003/04/06 17:20(1年以上前)

>友人みたいな物笑?
まちがいました。(;^_^Aフキフキ
ひとつ、順番が違うと、意味が大きく違いますね。(-_-;)まずい
正しくは・・友人みたいな物? 笑ですね。(;^_^Aフキフキ(汗)

書込番号:1464702

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーこぷりんさん

2003/04/06 17:25(1年以上前)

あびらうんけん さん ありがとうございました。
いろいろ調べてみます。
私は女性ですので、どうしてもお店の人に丸め込まれるというか、機械の買い物がうまくいかないような気がして、勉強するのですが、といって、知ったかぶりすると、すぐにメッキがはがれてしまうので、通販が無難に思ってしまう今日この頃です(悲)

書込番号:1464720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/06 17:58(1年以上前)

シグマの15〜30は10Dで使っている人も多く問題ないと思います。
今お持ちの70−300/4−5.6DLは難しいかも。
もしかしたらメーカーでROMの交換をしてくれれば使えるかもしれません。
一度メーカーに聞いてみたら・・・。
http://www.sigma-photo.co.jp/support/index.html

キャノン純正のレンズもちょっと古いからわかんないよ。

書込番号:1464794

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーこぷりんさん

2003/04/06 18:22(1年以上前)

CT110さん、ありがとうございます。
>キャノン純正のレンズもちょっと古いからわかんないよ。
・・・そうですか、古いとだめかもしれないのですね(悲)
すべてのEFレンズに対応すると思っていました。
シグマには、先ほどメールで照会をしました。
>メーカーでROMの交換・・・というのは、どういったこと(仕組)なのでしょうか?
ファームウェアのようなものとちがい、レンズ自体になにか施してもらえるのでしょうか?
すいません、たびたび。

書込番号:1464849

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/04/06 18:59(1年以上前)

>>キャノン純正のレンズもちょっと古いからわかんないよ。
>・・・そうですか、古いとだめかもしれないのですね(悲)

お持ちのレンズとは違いますが、手元にあるEF35−70mmF3.5−4.5は、もっとも過去の初期型EFレンズですが問題なく10Dで使えました。SIGMAも17−35mmF2.8−4しか持ってませんがD30・D60・10Dと問題なく使えています。他の人の話だと、問題があってもSIGMAは比較的真摯に対応してくれそうですからよいのではないでしょうか?

あと、個人的に見ている分にはオークションは中古相場よりもやや高いように感じています。近くに中古を扱ういいお店があるのなら、そちらの方が現物を見られますしよいのではないでしょうか。オークションの方が種類は多いかもしれませんが。

書込番号:1464939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/06 19:03(1年以上前)

レンズメーカーのレンズでもちゃんと動作するように各レンズにROMが入っています。
ただし古いレンズは古いボディの時に対応するように作られているので新しいボディでは若干仕様が変わってくることがあります。
そこでレンズに入っているROMを新しいボディに対応したものに交換すれば使えるかもしれません。
ただし全てのレンズがROMを交換してもらえるかというとそうではないようなのでメーカーに聞くしかないのです。

ちなみに今EOS7に対応していれば10Dでも使えるようです。

書込番号:1464951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/04/06 19:24(1年以上前)

購入の方に関して

オークションでは個人出品の場合、原則的というか決まり文句に「ノークレーム・ノーリターン」という文言が目に付きます。
出品者の言葉を信じ写真である程度状態を判断しないと不良品も少なくありません。
当方もここ数年安いカメラをかなり落札していますがジャンク覚悟で入札しています。
出品者の評価欄も目を通してください。

通販は店舗を構えていないので(中には店舗を構えているところもある)人件費がかからず量販店よりも平均的に安いですが、初期不良の場合、対応してくれない店もあったり(メーカー保証でメーカーのサービスに自分で持ち込み)、対応してくれたとしても時間がかかります。

それに対しちゃんと店舗を構えているカメラ屋(量販店含む)さんは、その場で品物の状態を確認できるしCCDの画素抜け等でも交換に応じてくれます。
また店独自の保証制度がある場合、メーカー保証では無理な盗難・火災・落下等でも保証してくれるなど価格がちょっと高くてもその後の安心料と思えばいいのではないでしょうか?

書込番号:1464998

ナイスクチコミ!0


北のスナイパーさん

2003/04/06 20:05(1年以上前)

純正レンズはほとんど使用出来ると思いますよ。
初期のEF28-105mm、EF300mmF2.8など問題なく動いてます。そのための純正でしょうからね。
中古レンズの購入はある程度信用のある店で、アフターのしっかりしたところでの購入が望ましいですね。外観の傷などは見るとわかりますがレンズ内のカビなどはよほどしっかり見ないとわかりませんからね。場合によっては購入金額よりオーバーホールのほうが高くなるケースもありますよ。あまり知ったかぶりしないで、初心者です!と言って素直にわからないことを聞いたほうが逆に印象がいいと思います。足蹴に通って信用できそうな店員さんを見つけるのがいいでしょう。

書込番号:1465116

ナイスクチコミ!0


momijikaedeさん

2003/04/06 20:12(1年以上前)

シグマ(両方ともCanonではないですよ)ですが、EF28-80 3.5-5.6ではERR 99が出てまったく使い物になりませんでしたが、70-300 4-5.6DL は問題なく使えました。
ERR 99は電源ONと同時に発生してしまいます。接点とかの問題かと思いましたが、どうもそうでもなさそう・・・?
たまにERRが出ないで電源ON出来ることがありますが、少しいじっていると10秒もしないうちに必ずERRになります・・・なんなんでしょうねえ!? 

書込番号:1465134

ナイスクチコミ!0


くにたんさん

2003/04/06 20:17(1年以上前)

キヤノン純正レンズについてですが、

1987年のEOS650発売以降のEFレンズはすべて問題なく使えるということです。
キヤノンEOS10D完全ガイドという本の141ページにでてますよ。(笑)

書込番号:1465154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/06 20:46(1年以上前)

>たまにERRが出ないで電源ON出来ることがありますが、少しいじっていると10秒もしないうちに必ずERRになります・・・なんなんでしょうねえ!?

絞りが原因じゃないですか?
Mモードか、AVモードで絞り解放で撮影するとどうでしょうか?私のレンズでも現象が出たものがあります。
SIGMAの対応は天下一品の素晴らしさでした。(^^)

>初心者です!と言って素直にわからないことを聞いたほうが逆に印象がいいと思います。

私もこの意見賛成です。私はカメラに限らずPCとか色々なお店に出向いた時最初にやる行動が、人当たりの良さそうな店員さんを見つけ私の事を覚えてもらう事です。
思いっ切りの笑顔で、初心者なんでわかんないんですぅ。相談のって頂けますかぁ。はあと。って具合に(^^;
あっ、はあと。はウソですよ。

で、説明を受けていて理解できないことはメモして帰り、主人に聞いたりネットで調べて自分の知識にしてます。そうすることで、店員さんがいい加減な事を言っていても、その時点で分かりますし、また疑問が沸いてきて前回と同じ店員さんを捕まえて質問する。
で、量販店の店員さんでも、こっちがコレ以上ないって笑顔で熱心に質問すると、顔覚えて貰えますよ。私が忘れててもね。
ですから、かーこぷりん さんもお店に出向く事をお勧めします。

あと、SIGMAの15-30これ私的標準レンズなんですが最高ですよ。今までこのレンズで2000ショット以上撮っていますが、ノントラブルです。

書込番号:1465242

ナイスクチコミ!0


スレ主 かーこぷりんさん

2003/04/06 21:10(1年以上前)

みなさん、ほんとにどうもありがとうございます。
とにかく、これらの情報を参考にして購入したいと思います。
今日一日で、相当勉強になりました。
午前中はIXY DIGITAL 320で桜の写真を撮りました。
もう今年の桜を10Dで写すことはできませんが、なるべく早く購入して
お仲間に入りたいと思います。(感謝)

書込番号:1465329

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/04/07 13:23(1年以上前)

>シグマの70-300 4-5.6DL
これのAPOタイプをもってます。
#ジャンクで2,000円だったから買った(笑)
で、ただ今、SIGMAにROM交換修理に出しています。
あらかじめSIGMAにメールで確認を取っています。

APOとDLの違いはレンズだけだったと思いますので、多分DLもROM交換で対応できるのではないでしょうか。
一度、メールでSIGMAに問い合わせることをおすすめします。
こういうケースでのROM交換は、SIGMAは無料でやっているのがいいですね。
カメラ屋通すと取次料がかかる店もありますので、
それだけはカメラ屋さんに尋ねてください。
ヨドバシに出したときは「もちろん無料ですよ〜」と言われました。

書込番号:1467330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジカメ買おうかな

2003/04/06 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 うめ子さん

あたし、デジカメ欲しいんですb

使い道はネットオークションです。
あたし、うめ子なんだけど
オークションやってみるつもりです。

と手mこきれいなしゃしんを見ると
欲しいなって思いますよね。
私うめ子なんだけど
そんなきれいなオークション写真が撮りたいです。

そんなカメラはどんなカメラでしょうか。
私うめ子なんだけど
おしえてください

書込番号:1464499

ナイスクチコミ!0


返信する
あびらうんけんさん

2003/04/06 15:58(1年以上前)

まちがっていたら、m(_ _)mごめんなさい
あなたさまは、あの〜超有名なうめ子さまですか?
 
リコーやニコンがお勧めでございます。あ〜〜〜〜
あ〜おそろシャ〜 クワバラ、クワバラ

書込番号:1464526

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2003/04/06 16:03(1年以上前)

うめ子さん又来たの

書込番号:1464533

ナイスクチコミ!0


あびら2号さん

2003/04/06 16:16(1年以上前)

>うめ子さん又来たの
ほんまもの(失礼)かも知れないですね。(^^;....

確か、真っ赤に塗装したミノルタの7?
を、お持ちでしたよね。♪(=^_^;=)ひやあせ
夜になれば、うめ子さまのお兄様方やミノルタ博士と呼ばれているNさんが
帰って、来られると思いますが・・・(=^_^;=)ひやあせ

書込番号:1464558

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2003/04/06 16:32(1年以上前)

本物みたいですよ
そんなに書き込んでないのに記憶に残ってますね
メモリーは追加した?
携帯は機種変した?
プリンターは?

書込番号:1464600

ナイスクチコミ!0


Niehne10さん

2003/04/06 22:27(1年以上前)

この条件だけだと、何を薦めていいか分かんないっすよー…

書込番号:1465661

ナイスクチコミ!0


鳥骨鶏☆花子あんきもさん

2003/04/07 04:39(1年以上前)

あたし、こういうネタ好きなんですb

使い道はストレス解消です。
あたし、花子なんだけど
あびらさん、それって亀子さんだと思いますよね。

そんなオークションはどんなオークションでしょうか。
私花子なんだけど
おしえてください

書込番号:1466679

ナイスクチコミ!0


あびらうんけんさん

2003/04/08 16:43(1年以上前)

花子さん♪とうめ子さん♪へ

^-^;アハハ...ごめんちゃい
亀子さんでしたか・・・・・・・・f(^_^;スンマセン  ユルシテね♪ m(_ _)m

書込番号:1470749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BP-511について

2003/04/06 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 今更D30人間さん

純正の511バッテリーと台湾製の安いバッテリーだとやっぱり違いはあるんでしょうか?初心者なものですみません。

書込番号:1463706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2003/04/06 20:54(1年以上前)

こんにちわ
バッテリーの追加購入を考えていた所だったので、すっごく気になるのですが、台湾製のバッテリーとどこどこ製とか、製造国の違いとかがあるんですか?

質問している方に質問返しで申し訳ありません。m(__)m

書込番号:1465264

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2003/04/07 02:14(1年以上前)

「1429999]非純正バッテリー」を見ていただくのが良いかと・・・
私も教えて頂いて、大いに勉強になりました。

書込番号:1466548

ナイスクチコミ!0


今更D30人さん

2003/04/07 08:27(1年以上前)

なるほど、とても参考になりました。
えーっと、私が言っている商品って言うのは下記のものです。
参考に見てください
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34306027

書込番号:1466809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/04/07 09:45(1年以上前)

なんと、サードパーティー製のバッテリーがあるんですね。勉強不足でした。
私はてっきり同じキヤノン製でも台湾で作っている(売っている?)製品を並行輸入かなにかしたものと、思っていました。(^^;あーかっこわりぃー・・・
確かにこの手のバッテリーに問題が無ければ、お財布にやさしいから私も欲しいけど、自己責任の4文字が・・・
でも、安さに負けて購入しそうな予感が(^^;

書込番号:1466910

ナイスクチコミ!0


みりあんぺあさん

2003/04/07 22:18(1年以上前)

わたし、これ持っていますよ。全く問題なく使えます。しかも手に取ると純正品と瓜二つで粗悪品という感じは全くありません。
電池のモチはどれくらいかはまだ正確には測っていませんが、ちゃんと活性化させて充放電を何回か繰り返せば「かなり長い」駆動時間と感じられました。純正製品よりはモツ感じですね。

2本以上バッテリーが有るメリットは充電地の管理がし易いということでしょう。一本しかないと使い切るまで使えません。途中で必ず継ぎ足し充電しまわなければなりません。確かにリチウムイオンはニッケル水素と比べると「メモリ効果」は起き難いと言われていますが、使い切ってから充電する環境が有るに越したことはありません。

と言うわけで複数個のバッテリーがあれば電池を上手に使い切れるわけですね。

幸いなことにこの台湾製BP-511モドキは定格が純正品と同じ7.4Vですので他の相当品にありがちな7.2Vよりはマシですし、更に容量が純正の頼り無い1100mAhより200mAhも多い1300mAh。
悪くは無いでしょう(笑)

今見たらあっという間に8個落札されてしまって終わってしまいましたね。すごい人気の様です。

でも、純正品じゃないわけだから使用上の責任は使用者自らが負いましょうね。その勇気を持てるもののみ享受できるメリットかな。

ちょっと大げさでした(笑)

書込番号:1468630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング