
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 32 | 2003年4月8日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月6日 03:09 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月6日 00:26 |
![]() |
0 | 15 | 2003年4月10日 12:15 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月6日 00:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月6日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10DのAFについていろいろと問題があるようですが、
実際はどうなのでしょうか?
私は10Dを2台一緒に購入して使用しているけど、全く問題なしです。
どのように写して合わなかったのかわかりませんが、
テスト方法も曖昧だし、誰かの書き込みを見て「自分のもそうだ!」と
言ってるだけの人もいるのではないかと・・撮影のミス(腕前)も多くあると思うし。
被写体でいくらでも狂うわけだし。
「D30,D60での合っているけど甘い感じ」は10Dでは全く無いわけで。
本当はどうなの?
0点


2003/04/05 19:28(1年以上前)
腕前自慢ありがとう。
しかも2台も持っているなんてリッチですね。
>「D30,D60での合っているけど甘い感じ」は10Dでは全く無いわけで。
ピント合ってるけど甘いって、シャープネス設定次第で変わると思うよ。
あなたの10Dは、レタッチが出来ないほどシャープネスが効いているようですね。
書込番号:1461596
0点


2003/04/05 19:46(1年以上前)
>makudo さん
まったく答えになってない。何が言いたいの?
私の10Dは別に問題ないですよ。まあ、普通の撮影で気になるほどピントを
はずしてるのはほとんど無い、ということで、厳密なテスト撮影なんかはやってませんけど。
書込番号:1461657
0点


2003/04/05 21:02(1年以上前)
キャノンのサンプル写真でお姉さんが腕組みしている方を100%でごらん下さい、もし右目にピントを合わせたのであれば、マエピンのように見えます鼻先と髪の毛、腕の方にピントがきているようです。
書込番号:1461899
0点



2003/04/05 21:36(1年以上前)
>makudo さん は、煽りにもなってないので。
想像力がまだまだですね。
>ピント合ってるけど甘いって、シャープネス設定次第で変わると思うよ。
あなたの10Dは、レタッチが出来ないほどシャープネスが効いているようですね。
これは、おもしろいコメントでした。
貴方には、私も腕自慢ができそうです。
WONCYU さん 、私は貴方の感想が一般的だと思うのですがどうでしょうか。
もし多くのトラブルがあるなら、厳密な「なるほど」というようなレポートが欲しいんですよね。そういうの、やる人がいませんかね。
>ponta3 さん 、言われる意味はわかるんですが。
でも、もし右目って・・・このような場合、右目にピント合わせますか?
右目に合わせようとしたけどずれちゃった写真をサンプルとしてアップするとは思えないのですが。撮影したカメラマンに聞いてみないと。
書込番号:1462046
0点


2003/04/05 21:43(1年以上前)
モデル側から見て右目、写す方からすれば左目です。
書込番号:1462074
0点



2003/04/05 21:49(1年以上前)
>モデル側から見て右目、写す方からすれば左目です。
はい、わかってますよ。
書込番号:1462103
0点


2003/04/05 21:55(1年以上前)
ちょっと言い方がおかしいので訂正します、「モデルの右目に、写す方からすれば左目にピントを合わせたのであれば」普通このように表現しますよ。
書込番号:1462126
0点


2003/04/05 22:03(1年以上前)
どこにピントを合わせたかわからないのに「マエピン」と言えますか。
しかも人間ですから息をしただけで動きますよ。
所持していない人が言うのは説得力が欠けますよ。
書込番号:1462169
0点


2003/04/05 22:15(1年以上前)
写真なんて閲覧者が十人いれば十の解釈が生ずる訳でして、
結局ピントを被写体どこにもってくるかは撮影者自身の主観、
感性できまるのでこの手の議論はある意味不毛か?
まあ、10Dnのサンプルphoto見る限り、通常この構図なら
手前の瞳にピンをもってきてカメラマンはシャッターを切るハズ
(これも僕個人の主観)
よく見れば確かに瞳より睫先端にピンがきてる様にも見えるけど、、
それはさておき、細かいこと気にしても始まらないので
みなさん、どんどんシャッター切ろうよ!
書込番号:1462223
0点



2003/04/05 22:50(1年以上前)
いろいろとご意見、参考になりますね。
サンプル、仮定の話ですからね。
観光記念写真で人物にピントがきてるけど、もし背景に合わせようとしていたら前ピンですね的な意見は、ユーモアに欠けます。
初期不良だ、欠陥だというには、それなりに正確なデータを出すとかしないと、
掲示板で適当に書いてしまうことは問題だと。
そういうことを言いたいのですよね。
初期ロットにそういう不具合が発生しているのであれば、それなりの反応が各所で起きそうなものです。
でもほとんどの書き込みは、ここにしかピントが合わないものでもずれるというような話ではないですね。
花を正面からアップで撮るときAFを使うと、中心に合うか花びらに合うか。
そういった事例で不具合と言ってるのでは?という疑問です。
書込番号:1462383
0点


2003/04/05 23:28(1年以上前)
ものの例えにあるように重箱の隅をつつく訳ではありませんが、AFのついての質問なのでサンプルをとりあげてみた訳です。
写真を見て作者の作画意図から推察し、おそらくここにピンをもってきたに違いないと言うことは出来るわけで、どこにピントを合わせたかわからないということではありません、またそのような作品ならサンプルにはしないでしょう。
書込番号:1462543
0点



2003/04/05 23:45(1年以上前)
>ponta3 さん、まじめに話をして頂けるのでありがたくて恐縮なのですが、
じぶんの10Dはピントが合わないから前(後)ピンだという話が出るわりに納得できるようなユーザご自身のテストがアップされなくて、
AF測距の範囲内でピントの合う位置が混在している状況で話をしているのではないかということです。
その場合は、思ったところにこなくてもピントは正確なんですよ。
もし右目に合わせていたら前ピンだという話ではなくて、
実際に手にした人が前ピンだと話をしているのにその根拠が乏しいという話です。
私の書き方が悪いのかもしれませんが、質問の意図をご理解ください。
もし初期ロットに不具合があるのであれば、私の10Dが問題なくても交換してもらう必要がでるわけですから。
書込番号:1462599
0点


2003/04/06 00:12(1年以上前)
あのポートレートを撮る時にどこにピント合わせたかですよねー。
ところであの画像と10DのAFの測距フレーム(7つあります)を重ね合わせて
見てください。あら不思議・・・。
これも空想に過ぎませんが、空想ではどうとでも言えるということで。
書込番号:1462703
0点


2003/04/06 00:17(1年以上前)
みなさんに確認ですが・・・
カメラを購入して初期状態だとAFエリアが7点になってると思います、
ファインダー内に7個の四角がありシャッター半押しでピントが合うと
四角が赤く点灯します(どれか1コ2・3の場合有り)、ピントを合わせたい
物の以外(左右・上下にある物)にピントが合っている可能性があります?
テスト撮影する時、どこでピントが合ったか確認してずれるのか、またはAFエリアを
中央の1点とかにすれば解りやすいと思います。
フォーカスされた場所が合っていて、「前ピン」「後ピン」になるのならカメラに
問題ありかも?
私の10Dは、全く問題がありません。
書込番号:1462729
0点


2003/04/06 00:41(1年以上前)
私のボディも特に問題ないようです。テストは三脚固定、タイマー撮影
で床に置いた雑誌の文字を極限まで低い位置から絞り開放で撮影し、中
央AF枠で狙った文字にフォーカスが合うかどうかを複数回テストした
結果で判断しました。
同じようなテストをした方で前(後)ピンと判断された方の中に社外
品のレンズを使用した方はいらっしゃいますか?
書込番号:1462828
0点


2003/04/06 00:46(1年以上前)
このお姉さんサンプルが、AFエリア中央1点にして右目にピンを合わせたとしても、その後構図を作っている間にお姉さんが息でも吸ったらこのくらいはピントがずれるような気がします。
レンズは85mmF1,2で絞り2、5とくればかなり被写界深度は浅いと思います。
いずれにしても、この写真を見て鼻、髪の毛、腕にピンがきていると言う人は多くても、カメラ又はレンズが前ピンだと言う人は少ないと思います。
書込番号:1462848
0点


2003/04/06 01:03(1年以上前)
結局前ピン・後ピンって騒ぐのは、おかしいのではないか?と言いたいのですか。
機械だから誤差は出るし、掲示板に書き込む人って販売台数から見れば極々一部の人達でしょ。
あなたの10Dが正常なら良いのでは?
ほんの少しでも不安があるなら、SSに持って行ってピントの精度を見てもらえばいい訳ですし。
もっとも私はAFは使っていないので、関係ありませんけどね。
書込番号:1462919
0点



2003/04/06 01:26(1年以上前)
>結局前ピン・後ピンって騒ぐのは、おかしいのではないか?と言いたいのですか。
そのとおりですよ。
>ほんの少しでも不安があるなら、SSに持って行ってピントの精度を見てもらえばいい訳ですし。
ごめんなさい、そういう手間はかけません。
その場合は交換してもらいます。
私が言うのはそういうことではありません。
上記の、前ピン、後ピンと騒ぐには、それなりの根拠を持って書いて欲しいと言うことです。
10Dが欲しいけどピント精度が悪いそうだから迷ってるという話も出るでしょう。
もちろん私自身には関係ないですが、不確かな話がこのように横行するのが理解できないだけですよ。
書込番号:1462988
0点

(~_~メ) さん こんにちわ。
>もっとも私はAFは使っていないので、関係ありませんけどね。
MFで合わせているってことですよね?
何人かの方がMFで合わせると書かれていますが、私には何処でピントが合っているのか良く分からなかったりするのですが、それってやっぱり慣れなんでしょか?
私はあまり視力がよくないので分かりづらいのかなと思っているんですけど、何か奥義(?)の様なものが存在するのかと思いまして質問させていただきました。(^^;;
引用順を変えちゃってごめんなさい。
>結局前ピン・後ピンって騒ぐのは、おかしいのではないか?と言いたいのですか。
私は、自分で撮った写真をみて余りシビアに見てないのが事実です。
まだまだ一眼レフを使いはじめたばかりのひよっこなので、練習の意味も込めてL版用紙にプリントして鑑賞(って言うより自己評価)しているので、気にならないのだと思っています。ですので、出来上がった写真のピントに関しては、さすがは一眼レフ!って感じです。(^^)
その後もし万が一ピントが気になりズレていたとしても、調整で大丈夫とのことなので、その時は調整に出せばいいと思っています。
書込番号:1463001
0点

お話割って入ってしまってごめんなさい。
>不確かな話がこのように横行するのが理解できないだけですよ。
これ、私も凄く気になります。それに心配です。
私みたいに10Dでカメラ・写真に興味をもつ人って結構いると思うんですよね。なんとか買える値段だとおもうし。そんな人達がこちらの書き込みを見たら、10Dって不良品なんだ とか思っちゃてしばらく様子見よう なんて事になったら、折角興味持ったのに勿体ないと思うんです。
ですから、makugaiba さんの「不確かな話がこのように横行するのが理解できない」という考えには、うんうん、とうなずいてます。
書込番号:1463038
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


今のところ、三大カメラ店では、10Dは10%還元となっています。
しかし、D100、S2は(新宿店では)20%となっていて、10Dもそのうち
還元率がアップするのではと思っています。
そこで参考までに教えていただきたいのですが、D100、S2、D60も
発売直後の還元率はやはり10%だったのでしょうか?
そうだとして、発売後どれくらいで還元率がアップしたのでしょうか。
新宿店、その他のどちらでも構わないので、情報をお持ちでしたら
教えていただけると幸いです。
0点


2003/04/06 03:09(1年以上前)
私の予想では、夏のボーナス商戦がパーセンテージアップの頃かも?
(あくまで個人的見解でした)
書込番号:1463268
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


ついに念願の10Dを購入。
でもレンズは迷っていて今日明日で決着と思っています。
予算の関係で純正の24〜85mmかシグマの15〜30mmのどちらかにしようと考えてますが・・一眼レフは初めてなので純正がいいかなぁと思いつつ、15mmの広角(デジカメは1.6倍になるとのことですが)もいいなぁと迷ってます。
24mmと15mmの差はどうなのでしょう。純正以外の不安もあるのですが。
0点

>24mmと15mmの差
ものすごい差です(笑)
15mmは10Dだと24mm相当になり、24mmは36mm相当になるわけですので、
広角を楽しもうとなると15mm始まりの方になっちゃうでしょうね。
24mm始まりだと、準広角標準ズームって感じになっちゃう。
もっとも、それはそれでもいいという見方もありますね。
10数年前なんかだと、20mm台(28mmとか)でも、「すごく広角になったなぁ」
だったんだし。
純正の24-85mmは持ってませんが、SIGMAの15-30mmと24mmで撮った例は、
私のページにもあります。
どんな感じで写るか程度で見てください(^^;
書込番号:1460471
0点


2003/04/05 12:09(1年以上前)
> 10数年前なんかだと、20mm台(28mmとか)でも、「すごく広角になったなぁ」だったんだし。
さすがに16年前というほど最近のことでもないですが、
もっと以前から28ミリまでは普通に使う広角レンズでした。
24ミリで超広角と言われ始め、21ミリでは相当の特殊レンズでした。
既に24ミリまでは普通の広角となり、超広角は17ミリからでしょう。
(20ミリ前後の単体レンズがないので。なおいずれも銀塩35ミリ換算です。)
ということを10Dに当てはめると、17.5ミリまでは全く普通。
15ミリでも普通の広角範囲。
超広角と言えるのは12ミリあたりから、となりますね。
書込番号:1460545
0点


2003/04/05 12:30(1年以上前)
銀塩と比較してデジタル一眼レフは広角側で不利という情報があまりに
先行し、何としても広角レンズを手に入れなければという風潮が一般的
ですが、一本だけということであれば24-85mmのほうが汎用性があって
使いやすいと思います。また、シグマ15-30mmより小型軽量ですし、価格
も手ごろで取り回しが軽快です。約38-136mm相当となりますが、ちょっと
した旅行などには重宝するんじゃないでしょうか。あくまでも汎用性に主
眼を置いた意見ですが。
関係ないですが、シグマ15-30mmはフィルターの装着ができないんじゃなかったですか?
書込番号:1460596
0点

予算にもよりますが、たくさん出せる人は、EF16-35mm、EF20-35mm、シグマ15-30mmなどをどうぞ。私のように、予算がなくて困っている人は、EF22-55mmを勧めます。1.6倍換算で35.2mm-88mmです。解放でなく、絞ればまずまずで、携帯性も良いですよ。2万前後、さらに安く買えます。ただし、生産中止なので、中古も含め探す必要がありますが。私は、中古を買いました。
書込番号:1460649
0点


2003/04/05 13:07(1年以上前)
どちらを選ぶかは、撮影対象に大きく左右される問題だと思います。
他の方も仰るように、15mmと24mmは数字上9mmの差ですが、画角的には、大きな差があります。
風景中心や物理的に引けない状況でに撮影されるのなら、15−30mmでしょうが、とくにこれというのでなくある程度オールラウンドにというのであれば24−85mmのほうが使いやすいことでしょう。
広角が物足りないのは、28mmや24mmの画角に慣れた1眼レフユーザーの感覚であり、コンパクトカメラを使う多くの方にとってみれば、38−136mm相当はとっても普通の画角であると考えます。
超広角がどこからか・・・今のとこキヤノンではEF20mmF2.8で超広角としているようですね。
書込番号:1460685
0点

>関係ないですが、シグマ15-30mmはフィルターの装着ができないんじゃなかったですか?
35mmフルサイズでは使えませんが
カバーがついているので
10DなどのAPSサイズ撮像素子機なら使えます。
書込番号:1460955
0点

ところでPL以外のフィルターってそんなに使用頻度高いものなのかしら?
と、フィルターはできるだけつけない方がいいと思っている私なんかは
思っちゃうわけなのですが...
PL使いたいときは、EF20-35mm持ち出してます<滅多にないんだけど...
書込番号:1461135
0点


2003/04/06 00:26(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、情報ありがとうございます。そうですか、カバーが
付いているのですか。nakaeさん、私は貧乏性なので極端に画質を落とすものでない限りレンズプロテクターを付けていますが、そうでない方に
は無用な話かもしれませんね。
書込番号:1462766
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


いつもJPEGで修正していましたが、この書込みでRAWが修正にも良いとのことで、RAWで撮影して見ました。
CAMEDIA MASTERというソフトで開けるのですが、PHOTOSHOPでは開けません。
皆様、RAWの画像修正はどうやられているのですか?
よろしくご教授ください。
0点


2003/04/05 11:01(1年以上前)
はじめまして。
私はちかぢか10Dを買う計画をしています。RAWでの撮影も気になりよくこの掲示板を覗かせてもらっています。Adobe Photoshop 7.0しか持っていないのでよくわかりませんが開くファイルの種類に汎用フォーマット(*.RAW)があるのですがこれで10Dで撮影したRAWを開いて加工・修正を行うことはできないのでしょうか?お持ちの方お願いします。
書込番号:1460380
0点


2003/04/05 11:10(1年以上前)
Photoshopだけでは開けませんが、、、
7.0をご利用中であれば、「Adobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000 プラグイン」を使って展開できます。
↓
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw/main.html
しかし、10Dの
書込番号:1460397
0点

Photoshopでは開けませんよ〜
10Dに付属してきたソフト上で処理して、TIFFなんかで保存して、
それをPhotoshop上で開きましょう。
書込番号:1460400
0点


2003/04/05 11:13(1年以上前)
上の続きです(^_^;)
しかし、10DのRAWはまだサポート対象外ですね。
↓
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw.html
サポート対象外でも実質的に展開・現像は可能です。
書込番号:1460402
0点


2003/04/05 11:14(1年以上前)
「*.RAW」では開けません。Photoshopには、Adobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000 プラグインを使う手がありますが、10D浜田対応していなかったと思います。
通常、10DのRAWはFileViewerUtilityを使いTIFFやJPEGに現像をします。その際、WBや露出補正、各パラメータを設定することができる程度で、本格的なレタッチができるわけではありません。こだわる場合は、TIFFに現像してPhotoShopなどでレタッチ・・・となるのではないでしょうか?
書込番号:1460407
0点


2003/04/05 11:15(1年以上前)
「・・・はまだ」が「浜田」になってしまいました・・・。(^^;
書込番号:1460409
0点


2003/04/05 11:21(1年以上前)
PhotoshopにこだわらなければBreezeBrowserをお勧めします。
CANONのコンバーターに比べ、とても早く現像できます。
http://www.breezesys.com/BreezeBrowser/index.html
書込番号:1460429
0点



2003/04/05 12:07(1年以上前)
皆様早速のレス有難うございました。
とりあえずは、付属のソフト、FUVを利用します。
書込番号:1460542
0点

SV_DRAGON さん。
Adobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000 plug-inの件。
ホントですか?
Adobeもサポート外と明言。(telで確認しました!)
某EOS-Digital掲示板でも「開けない」とありましたが?
ワタシも注文しておきながら、10Dはダメと聞いて
キャンセルした一人です。
実際に、試されたのでしょうか?
いい加減なレスではないですよねえ?
書込番号:1462226
0点


2003/04/06 02:26(1年以上前)
bluesboy さん >>>
>
>Adobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000 plug-inの件。
>ホントですか?
>某EOS-Digital掲示板でも「開けない」とありましたが?
>実際に、試されたのでしょうか?
>いい加減なレスではないですよねえ?
>
何となく最後の一言がカチンときますね(^^)
では、某EOS-Digital掲示板の人は実際に試されて「開けない」と書き込みしたのでしょうか?
こちらでは実際に開けたので書き込みました。。。
が、会社のPCに入ってますので念のため週明けにでも再テストしてみますね。
補足:ちなみに「Win」なので「Mac」は分かりません。m(__)m
↑
この部分は言葉足らずでした。
それと私の文面にもありますが「サポート対象外」です。
この意味を充分考慮してください。
書込番号:1463182
0点


2003/04/06 03:22(1年以上前)
SV_DRAGONさま
BreezeBrowserの使いごこちはどうでしょうか?
スピード以外=二画面開けて比較ができるとか、現像まちせずにJPEGを取り出せるとか。。。=を教えてください。
書込番号:1463288
0点

SV_DRAGONさん。
早速のレス、ありがとうございます。
最後の一言は余計でした。すみません。
ただ、海外の掲示板を見ても、ダメとの書き込みがありましたし、
少し疑ってしまいました。
OSのこと考慮してませんでしたが、WINではOKなのでしょうか?
CRWのRAWファイルが開けるなら10DもOKと安易に考えていたのですが、
キヤノンのFVUでも特別扱いですし、D60とはRAWの容量も微妙にちがいますし、気になるところです。
また、情報をお願いします。
書込番号:1463550
0点


2003/04/06 19:10(1年以上前)
bluesboyさん。
仕事でG3・D1・D60・10D・D100・DiMAGE7iなどで同じ被写体を撮影して、比較テストをしたときの記憶なので、もしかしたら他の機種のRAWファイルと混同して間違えてる可能性もあるのかな?と、ちょっと不安に思っています。(^_^;)
すみませんが、私も公の場で間違ったことを言いたくないので明日会社で再確認してきます。それまで保留にしてください。申し訳ありません。
みっちゃ2さん。
>二画面開けて比較
コンバート用に別ウィンドウが立ち上がりますので元画と比較しながら調整できますが、コンバート用のプレビューは画質が悪いので詳細な比較はしづらいと思います。
100%Previewを立ち上げれば詳細な確認ができますが、すっごく時間がかかりますので実用的ではありません。
>現像まちせずにJPEGを取り出せる
現像待ちが必要です。現像時間はキヤノンの純正と体感的にかわらない気がします。
ホワイトバランスや色合い・コントラストを修正したときのプレビューがキヤノン付属の物と比べてとても早いので、自宅ではこれを使用しています。お勧めです!
あと、どうでも良いことですが、Focuspointが私のでは表示されません。ちょっと?です。
それとCombinedモードで現像した結果が、プレビューとだいぶ異なることが多いです。
書込番号:1464974
0点

SV_DRAGONさん。
ご確認の結果はまだでしょうか?
ダメならダメではっきり返事ください。
別スレ、たてましょうか?
書込番号:1474429
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10Dの購入を検討していますが、みなさんの書き込みを読んでいますと、
よく「前ピン」「後ピン」になると書かれていますが、
皆さん同じ症状でているのでしょうか?
問題ないよって方はいらしゃいますか?
0点


2003/04/05 04:06(1年以上前)
私の持っている2本のレンズ(100mmF2.8マクロと24−70oF2.8Lズーム)では全く問題がありません。
書込番号:1459918
0点


2003/04/05 09:03(1年以上前)
私も昨日購入しました。
ピンポイントの正確なフォーカスを確認でき、
正直ホッとしています。
書込番号:1460155
0点


2003/04/05 18:37(1年以上前)
私は、10Dにキャノンの20-35mmとタムロンの28-300mmを使っていますが、タムロンは、少しピントが甘いように感じます。マクロ側にしてもキャノンのようなすっきり感がありませんし、望遠側にしても、ピントがずれます。ただ、このような望遠を使ったのが初めてなので、手ぶれが原因かも、三脚なしで300mmくらいの望遠を使いこなすのは、無理なのでしょうか。自分の腕が悪いのか、レンズのせいなのか、悩んでいる所です。
書込番号:1461461
0点


2003/04/05 18:58(1年以上前)
タムロンに限らず28-300mmは大変便利ですがカメラぶれの点で使いこなすのは難しいのです、ピントが甘いのもお察しのとおり多分カメラぶれではないでしょうか、三脚をお持ちならそれを使ってテストしてみてください。
なおEOS10Dは高感度側ノイズに強いので三脚が使えないか又は面倒なときにはISO400くらいに感度アップして出来るだけ高速シャッターを切ってみてはいかがですか。
書込番号:1461521
0点


2003/04/05 20:44(1年以上前)
良く手振れしない露出時間は 1/(焦点距離) 秒 だと言われてますよね。
だから300mmの時は1/300秒になるんですが、デジカメだとさらに2で割らないといけないらしい(笑)。
結局1/600秒ですか。この辺の算出方法の理由を私は全く理解してないのですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:1461827
0点



2003/04/06 00:21(1年以上前)
みなさんありがとうございました。大袈裟に考えるほど(構造上の欠陥という意味で)不良ではないようですね。
明日購入に行って来ます。
(どうか急用がはいりませんように・・・(笑))
書込番号:1462742
0点


2003/04/06 00:34(1年以上前)
> 三脚なしで300mmくらいの望遠を使いこなすのは、無理なのでしょうか。
三脚なしでは非常に難しいと思います。
特に、カメラの構え方やシャッターの押し方に慣れていない人はまず無理です。
そもそも以前なら300ミリは「超」望遠レンズという別のジャンルでした。
手持ちで撮れるのは200ミリまでで、そこまでを望遠レンズと言っていました。
300ミリでも開放F値が2.8とかであれば別ですが、このズームの
300ミリの開放F値は6.3ということで、AFが効く限界である5.6より
暗くなっています。
実際にはAFできるようにはなっているようですが、暗くてAF精度上の
問題がないのかとか、暗くなるとシャッタースピードが遅くなって
手ブレが目立つとか、それでも開放には違いないので収差のせいで
シャープに写らないのではとか、いろいろ悪条件が重なります。
安心して使えるのは28-200の方ですが、売れ筋というか営業上は
300までの方を押しているみたいですね。
書込番号:1462805
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


はじめまして。
オートフォーカスについて教えてください。
F2.8で中央クロスと書き込みがありましたが、本当に中央がクロスセンサーになっているのでしょうか?カタログにもホームページにも書いてないのですが。
0点


2003/04/04 23:24(1年以上前)
EOS10D完全ガイドには中央はクロスセンサーと載っていました。F2.8かどうかは「?」ですが。
書込番号:1459166
0点


2003/04/04 23:53(1年以上前)
参考になれば良いですが。
他の機種で使用説明書に、
すべてのAFフレームで被写体の横線成分を検出するのが基本となっていますが、使用するレンズの明るさによっては、さらに高精度なAFピンとあわせが可能とあり、
F2.8よりも明るい大口径レンズ使用時、センターに配置された縦一列のAFフレームでは、十字測距(縦線横線同時検出)による高精度AF撮影が、残るAFフレームでは横線検出によるAF撮影が出来ます。縦線検出は、横線検出の約3倍の敏感度で行われます。
とあます。
どなたか、10Dの使用説明書を御覧になれる方、内容の裏づけをお願いします。
※ これは購入前の問い合わせでしょうか?
書込番号:1459292
0点



2003/04/05 00:26(1年以上前)
candy10さん、dp_1dさん、早速のレス、ありがとうございます。
私は銀塩のミノルタαー7を使用しております。このカメラは、F5.6までは中央クロスで、F2.8以上でダブルクロスとなっており、10Dの場合どうなのかきになっておりました。
1D系はクロスセンサー搭載と書いてあるんですけどね。
書込番号:1459426
0点


2003/04/05 10:44(1年以上前)
中央クロスは間違いないと思いますが、F2.8とはどこにも書いてないようです。
つまりF5.6のクロスなんでしょう。
書込番号:1460343
0点



2003/04/06 11:48(1年以上前)
1Ds欲しいさん、ありがとうございます。
それを聞いて安心しました。
一生懸命お金をためて購入したいと思います。
書込番号:1463939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





