EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2003/03/30 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 初心者いっちゃんさん

10Dはどのくらいの明るさのレンズで十分ですか?
5月にキャノンから広角ズームのF4Lが発売になりますが、どうでしょうか?
値段が高いのでいままでF2.8Lのズームは買っていません。
望遠ズーム70〜200mmもF2.8LでなくF4Lを買いました。
いろいろ教えてください。

書込番号:1444127

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/03/31 00:08(1年以上前)

初心者いっちゃんさん こんばんは♪

レンズの明るさに「これで十分」と判断できるのは 初心者いっちゃんさんだけですよ♪ 風景撮影でしたら絞りこむ事も多いでしょうからF4でもOKだと思います。F4あれば日中スナップでも使いやすいですし♪

ポートレートでの使用でも なにがなんでも「背景ぼけぼけ」よりもF4〜F5.6くらいでの撮影の方が良い感じになりますし(^^)
#背景ボケボケでしたらF2.8以上の明るい単焦点があった方が
#より向いていると思います。

CanonのF4Lシリーズ(というか現在は70-200mmだけだけど)は、軽いし・描写も良いし・手頃な価格ですし オススメです!

私も夏のボーナスで17-40mmF4L導入をもくろんでいます!
28-70mm相当ですから使いやすいですよね。
#本音は「L」じゃ無くてもいいから 実売5万円ちょいで出て欲しかったけど。。。

書込番号:1444320

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/03/31 00:27(1年以上前)

F2.8を日常的に使うものなのでしょうか。
私も皆さんの意見をお聞きしたいのですが、
F5前後が普段は多いです。
夜の室内で苦し紛れにF3.5にすることもありますが…。

一般的に開放の方が、シャッタースピードが稼げるから、そう望まれる方が多いですが(デジカメを使ってらっしゃった方は特にそうですよね)、それよりも私はどれだけ絞れるか、絞った時に画にどう影響があるかを気にしています。

書込番号:1444406

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者いっちゃんさん

2003/03/31 23:08(1年以上前)

初心者の私は値段と重さでF2.8LでなくF4Lにしたのですが・・・(汗)。
FIOさん、GAKUGAKUさん、いろいろ参考になる回答ありがとう。

書込番号:1447155

ナイスクチコミ!0


トリトントンさん

2003/04/01 01:30(1年以上前)

ご存知の通り、撮影時以外は絞りが開放になっていますから、明るいレンズの方がAF性能も高くなると思います。暗い所ではAFが合焦し難いですから、その逆だと考えればわかりやすいと思います。また、中央部のクロスAFセンサはF2.8より明るいレンズでないと縦のセンサが効きませんから、この点を考えてもF2.8より明るいとAFが合い易くなるメリットがあります。

書込番号:1447701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

鉄道写真のユーザーいますか?

2003/03/30 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 都立家政さん

発売前に「1367901今回はパス」でお世話になった「都立家政」です。
鉄道写真をなさり、EOS10Dを購入・使用している方、インプレッションをお願いいたします。
鉄道写真でなくても「動き物」で、シャッターのタイムラグやAI SERVOのご使用感をお聞かせ下さい。

書込番号:1443622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/03/30 21:35(1年以上前)

ZZ-Rさんが当てはまるかな
ただ まだ手に入れたばかりのようですので 鉄をもう撮ったかどうかまでは…
あっ 今日は撮影に行ってるかも!
予告してた たしか

書込番号:1443709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/30 21:43(1年以上前)

あっ そういえば 昨日鳥(サギ)を撮影しましたけど
とくにシャッタータイムラグについては 気になりませんでした
書き込み時間は気になりましたけど(設定を間違え単写に設定してた 苦笑)
AI SERVOはまだ使ってません
ONE SHOTで 置きピンで撮りましたので 
(結果は…  大失敗です (;´д`)トホホ )

書込番号:1443738

ナイスクチコミ!0


スレ主 都立家政さん

2003/03/30 22:14(1年以上前)

おきらくごくらくさん。ご返信ありがとうございます。
しかし、鳥で置きピンとは!。難しそう!
鉄道はレールの上を走っているから、不規則な動きをするはずもないので、構図の取りかたさえ間違えなければあとはシャッターを押すタイミングなものですから。これで作品の良し悪しが大きく左右されます。

書込番号:1443875

ナイスクチコミ!0


GAKUGAKUさん

2003/03/31 02:50(1年以上前)

動きものには、AIフォーカスAFと7点AFフレームの組み合わせがやはり楽です。7点AFフレームは、一番手前のものに合焦してしまうので、フレーミングに気を使います。ただ中央一点にすると望遠で追いかけるにはかなりの熟練者でないと…。

不規則な動きをするものには、私はとりあえず、7点AFフレームが頼りです。

レリーズタイムラグは全く気にすることは無いです。ストレスの無い、非常に軽快なカメラです。

書込番号:1444802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/31 09:22(1年以上前)

はい、私です。(笑)
おきらくさんの言う通り昨日の日曜行ってきました。(笑)
参考に
http://bbs3.sekkaku.net/bbs/upfile/ef64--1049042756.jpg
シャッターのタイムラグですが、やはり1系と違い微妙に有ります。
しかし気にする程では無くこれは慣れれば大丈夫だと思います。
また思いのほかシャッターのショックが少なかったです。
AI SERVOは最初少し使ってこれは無理かな〜、と直ぐ思ってしまったので、
まだ良く確認してません。
普段、私は殆ど置きピンで撮影するので、AFはあまり期待してないと言うのも有ります。
ピントの精度には疑問の残る所です。昨日の撮影中にカラスが来たので何気に
AF任せ撮影したのですがピントが合ってませんでした。
普段カラスは撮らないので分かりませんが、黒いから合いづらいのか
AF自体がズレてるのかもっと撮影して確認してみたいと思います。
今日は他の物を撮影してみたいと思います。

書込番号:1445089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/31 09:23(1年以上前)

あれ他からのでは駄目なのかな
http://bbs3.sekkaku.net/bbs/upfile/ef64--1049042756.jpg

書込番号:1445092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/31 09:24(1年以上前)

すいません今度HPの方に貼りますね。

書込番号:1445094

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2003/03/31 11:56(1年以上前)

下手な写真で申し訳ありませんが、鉄な写真を…。
http://www.imagegateway.net/a?i=ICplXZV2po

500系をAI SERVOで撮影しましたが、どうでしょうか?
まぁ、入線の時なのでかなり減速しているとは思うのですが。
タイムラグも特に気になりませんよ。

書込番号:1445409

ナイスクチコミ!0


スレ主 都立家政さん

2003/03/31 21:15(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
私も置きピンが主体で、連写も全くと言っていいほど必要としていないので、10Dでいけるかなと思っています。
○ド○シ○メ○でポイント20%還元が始まったら、もう一度購入を検討したいと思います。

書込番号:1446689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/02 00:56(1年以上前)

都立家政さん見てるかな数枚だけですがアップしました、HPから入って下さい。
使い込んでくせを把握して慣れないと駄目ですね。

書込番号:1450463

ナイスクチコミ!0


スレ主 都立家政さん

2003/04/02 21:47(1年以上前)

ZZ-Rさん。ありがとうございます。もしかしたら10Dの露出もCanon銀塩特有のアンダー目のような気がするんですが、印象はいかがでしょうか。

書込番号:1452717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/03 03:15(1年以上前)

印象は銀塩の使用するフイルムによって違うかもしれませんけど、
私的にはですが、銀塩に比べると明るい印象を受けました。
ですのでやはりデジカメは違うのかな〜感じました。


書込番号:1453812

ナイスクチコミ!0


スレ主 都立家政さん

2003/04/03 19:38(1年以上前)

ZZ-Rさん。写真拝見しました。ありがとうございます。決心しました。遂に、先程営業の帰りに中野フジヤカメラで175,000円で予約をしました。
ちなみに50件程予約が残っており、1ヶ月程掛かるようなことを店員さんが言ってました。また、175,000円と言う金額は4月20日までの仕入価格を元にしており、それ以降納品分は価格が変更される可能性があると言うことでした。価格が上がる可能性も、下がる可能性もあるそうです。
いずれにしても到着するのを楽しみにすると同時に、金策を考えます。

書込番号:1455238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/04 08:20(1年以上前)

おお!予約しましたか!
私もフジヤカメラで買いました。価格は同じですね。
1ヶ月先ですか〜、やはり人気が有りますね。
私はGR1sを下取交換で出して査定UPして
ポイント付いてそれをグリップ等に回しました。
もし使用してないカメラが有るのなら
この期に出すのが良いかもしれませんよ〜(笑)

書込番号:1457003

ナイスクチコミ!0


スレ主 都立家政さん

2003/04/04 18:50(1年以上前)

ZZ-Rさん。そうなんです。予約をしました。毎週バカみたいにフィルムを消費しているので、10D発表以来、銀塩でのランニングコストと手持ちレンズ×1.6倍の計算を仕事中も欠かさず行っていました。(同じこと何人もやっているのではないでしょうか?)
下取りは「EOS-1V」がありますが、どうしようか悩んでいます。きっと使わなくなるに決まっていますから。

書込番号:1458253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/05 00:24(1年以上前)

>同じこと何人もやっているのではないでしょうか?
まさにその通り私もやってますね。(笑)
私はそれほどでは無いですが、それでもフイルムの消費はバカになりませんよね。
ポジフイルム月5本程度としても現像代と取りに行く交通費等で1万円位
になってしまうんですよね〜。また手間を考えるとかなり面倒です。
一方「EOS 10D」ならPCは持ってるとして、CFカード代と保存にCD-R使った
としてもかなり安いです。私の試算では年10万位は違いますから大きいです。

「EOS-1V」ですが、まだ売らない方が良いと思います。
デジカメ一眼はデリケートでCMOSの清掃や点検、AF調整等、サービスセンターに出すことが多いかもしれませんので、予備機は有った方が良いです。また広角側が弱いと言うことも有ります。
もちろん他にもお持ちなら問題ないですが。(笑)
それとEOSデジカメ一眼は急速にラインナップを増やすことが予想され新モデルが出るかもしれませんので。
私はその時の為「EOS-1V」はとって有ります。(笑)
ではでは

書込番号:1459418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて

2003/03/30 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 pepshimanさん

現在使用している銀塩EOS630(10数年前に購入)がそろそろガタが
きたので買い換えを検討しています。
デジカメも古いのを使用(Fine Pix2900z)しているので今回思い切って
10Dの購入を考えています。
でもレンズの予算まで無く現在銀塩EOS630で使用しているのをそのまま
使用したいのですができるのでしょうか??
元から付いていた
CANON ZOOM LENS EF 28-70mm 1:3.5-4.5Uと
CANON ZOOM LENS EF 100-300mm 1:4.5-5.6
の2本なんですが??
子供の学校行事を撮ったり旅行で使用するぐらいなのですが。。
あとレンズの内側に油のような物が付いてるのですが
レンズの分解掃除などは行っているのですか??
あとどのぐらいの費用がかかるのでしょうか??
教えてください宜しくお願いします。

書込番号:1443605

ナイスクチコミ!0


返信する
candy10さん

2003/03/30 21:35(1年以上前)

EOS650(EOSの初号機です)についてたEF35−70mmF3.5−4.5をつけてみましたが、問題なく撮影することができました。お持ちのレンズは、これよりは新しいでしょうから大丈夫なのではないでしょうか。
ただ、レンズの良し悪しにかなり左右されるようですから、予算に余裕が出たら、単焦点かLを考慮されると満足感が高くなると思います。(お財布には厳しいですが、撮影枚数がどっと増えますから元を取ったと納得しやすいです。)

・・・とこんなこと書いてると、レンズが先でしょという意見がきそうな気もしますが・・・わたし自身D30でEF28−105mmF3.5−4.5とEF70−200mmF2.8から始めて、あれよあれよという間に・・・。

書込番号:1443701

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/03/30 21:46(1年以上前)

EFレンズであれば基本的に使えると思います。ただし、デジ1眼は、想像以上にピントにシビアです。いや、言い換えましょう。パソコンのモニターで等倍でみるとかすかなピントのズレまで非常に気になります。今までも2900Zをお使いのようですが、想像以上にデジ一眼はピンずれが気になります。よって、Lサイズまでなら今のレンズで十分かと思いますが、たとえばA4とかにプリントを想定される場合、安価なZOOMなら、EF24−85mm F3.5-4.5(それでも4万弱)とか、出来れば単焦点がよいと思います。ただし、プリントの満足度は、勿論、個人個人レベルが違いますので、まずBODYを買って、今のレンズで試してみて、それからどうするか考えるのがベターです。ちなみに分解掃除はお金かかります。1万以上かかる可能性もあります。   

書込番号:1443750

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/03/30 23:48(1年以上前)

> パソコンのモニターで等倍でみるとかすかなピントのズレまで非常に気になります。

これはその通りなんですが、逆に言えば、
パソコンのモニターで全画面表示で見る分にはピントのずれは
ほとんど分かりませんね。
全画面表示で分かるのはピントの合わせそこない(人間のミス)か、
ボディかレンズの故障でしょう。
(モニターにもいろいろあって、50インチとかだと別ですが)

ちなみにピクセル等倍で見るのは、銀塩35ミリのポジフィルム
(またはネガ)を約30倍のルーペで拡大してみていることと同じです。
(モニターサイズで違いますが)
銀塩でそんなに拡大して見ていました?
(ポジをスライドとして投影することはあっても、その場合は
遠くから見ます。パソコンのモニターほど近くで見ることは普通ないですね。)

書込番号:1444228

ナイスクチコミ!0


CANON FANさん

2003/03/31 09:24(1年以上前)

>これはその通りなんですが、逆に言えば、
パソコンのモニターで全画面表示で見る分にはピントのずれは
ほとんど分かりませんね。
全画面表示で分かるのはピントの合わせそこない(人間のミス)か、
ボディかレンズの故障でしょう。
(モニターにもいろいろあって、50インチとかだと別ですが)

これは、僕に対する非難???
文章を拝読させていただく限り、僕が言っている意味は御理解いただいているようですが…。
確かに撮る被写体によっては気になりません。ましてLサイズまでなら問題無いでしょう。ただし、パソコンの全画面表示は、せいぜい100万画素ちょっとです。A4サイズにプリントする場合という前提ですが、100万画素相等画面の判断で、ピントのズレているかどうかを判断するのは、いかがなものかと思います。 特に僕はポートレート中心で、バストアップがメインです。その場合、まつ毛の微妙な、ごく僅かなピンずれでも、プリントした際には、ゆるい画像になります。いい写真を志すのであれば(もっとも、僕もなかなか、いい写真は撮れていませんが。。。)全画面表示ではなく、等倍(100%)表示で、ピンズレをみるべきです。そうでないと、600万画素の意味が無い!。。。と思います(と、いっても僕が異常なのかなぁ〜)。因みに僕は銀塩の使用経験はありません。それゆえ、非難覚悟の上の返信です。

書込番号:1445093

ナイスクチコミ!0


F801好きさん

2003/04/01 00:34(1年以上前)

多分ネタの領域でしょうが、昔はポジフィルムみて大きく使えるとか
言ってる方々居ました。

私には、見ても良く分らないので暗室で大きい印画紙使用してようやく納得してましたが、結局そんな領域などいけませんでした。
普通にサービスや6切りサイズでは、ルーペ使用して分りますが、
パネル用サイズにしたときに、一目瞭然で恥ずかしい思いも幾度となく、、(6切りで出るようでは下手と言われましたが、、)
それが、今のデジタル化ではいとも簡単に写真屋などのソフトで分る・・
便利な反面、どの程度必要なのか不要なのかの境目が分らなくなる面もあるのでは?
NETやPCで大きいサイズ見られる方々は、プロみたいな目を持つようになるし、逆に2Lとか程度で印刷保存のタイプの方々には、気にならないレベルである場合も有るのではないのでしょうか?

個人的に、気になったのもあるのですがビデオカードは何を使用されてますか?
ビデオカードにて、個人的に一般向けなGeForceとDADEONの2種系が主と思います(DOS/V系の現在)
2Dの描写ではこの2種類の発色が結構違うように感じます。
私は、同じモニターに2つのPC繋いでますが、絵を描くときと日常で
使用する場合(ゲームなど)は、変えてます。
NET上で、写真など見るようになってから余計に場合によっては変えてますが、、
(当然、モニターの種類によっても違いますが)
まーMACな方々にしてみれば、低レベルな話なんですけどね(^^;

書込番号:1447520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

写真の技術についてのHP

2003/03/30 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 はりりさん

最近この機種を買いました。実は一眼レフはこれが初めてです。
これを機に写真の技術を向上させていきたいのですが、どこかいいHPってないでしょうか?探してみたのですが、今ひとついいHPがありませんでした。もしくは何かいい本でもあるでしょうか?

書込番号:1443180

ナイスクチコミ!0


返信する
zoom925さん

2003/03/30 19:04(1年以上前)

僕も参考にさせてもらいました!http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:1443205

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/03/30 19:38(1年以上前)

あと、ちょっと難しい部分もありますけど下記のサイトも参考になると思います。

[ARA−JIN写真セミナー]
http://www.fujicolorasami.co.jp/community/arajinsemi/index.html

[ニコン]
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/index.htm

書込番号:1443327

ナイスクチコミ!0


スレ主 はりりさん

2003/03/31 07:18(1年以上前)

どうも皆さんありがとうございます。一つ一つ見て勉強していきます。

書込番号:1444964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

10D 液晶不良

2003/03/30 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 はぎ太郎さん

今日近くのカメラ屋にD10を買うつもりで行きました。在庫はあったので試し撮りをさせてもらったんですが、撮影後にクイックレビューされる液晶画面が最初ピンぼけのように表示され、1ー2秒後に綺麗な画像になります。蛍光燈がつく時のような不思議な感じです。レビューボタンを押して画像を表示させてもやはり同じように最初はボケてしばらくするとクリアーな画像になります。その店は在庫が一台限りで、他の店舗に問い合わせてもらったところ、そちらの方はどうも大丈夫そうなので、取り寄せにしました。皆さんの中でそのような問題はありませんでしたか?店員さんは「最初のロットだから、そういうことも発生すののかな?」と首を傾げていましたが。。。

書込番号:1442661

ナイスクチコミ!0


返信する
へらちゃんさん

2003/03/30 15:57(1年以上前)

私のカメラも同じような動作をしています。問題というか、そういう仕様なのだろうと思っていました。

書込番号:1442676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/03/30 16:07(1年以上前)

かなり多くのデジカメはそういう仕様になってますが・・・。

書込番号:1442700

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぎ太郎さん

2003/03/30 16:10(1年以上前)

早速ご返信ありがとうございます。そうなんですか?。。でもシャッターを切った後、液晶の表示を見てボケているとピンぼけかと思って、ドキっとしますね。店頭での試写でも、撮影後のレビューは2秒くらいで消えてしまうので、慌ててレビューボタンを押して再度確認しなくてはなりませんでした。お店の人もそれが仕様なのか不良なのかはわからなかったようで、一枚目を撮って液晶を見た時は、瞬間的に店員さんと2人で同時に眼鏡を拭いてしまいました(笑)

書込番号:1442708

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぎ太郎さん

2003/03/30 16:18(1年以上前)

CT110さん。返信ありがとうございます。そうなんですか?。。高画素系がそうなんでしょうか?私は現在オリンパスC3040、E100RS、キャノンIXY200a、ミノルタディマージュXと持っていますが、どれも液晶は最初から綺麗に表示します。高画素のモノは重いからそうなるんでしょうかね?

書込番号:1442731

ナイスクチコミ!0


へらちゃんさん

2003/03/30 16:23(1年以上前)

画確かに最近のコンパクトデジカメは表示が軽快ですね。ではニコンD100などはどうなのでしょうか?

書込番号:1442746

ナイスクチコミ!0


yasuragiさん

2003/03/30 16:25(1年以上前)

それはD30からの仕様ですよ。
 その店員は、そんなコトも知らないとは呆れますね。(^^;

書込番号:1442752

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぎ太郎さん

2003/03/30 16:39(1年以上前)

皆さん、いろいろとご迷惑をおかけしました。最初からそうしていれば良かったと反省しきりですが、今キャノンお客様相談センターに問い合わせましたら、皆さんと同様のお答えでした。さっそくこれから買いに行ってきます。

書込番号:1442788

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/03/30 16:44(1年以上前)

私の10Dも最初に大まかな画像を表示したあと緻密な画像を表示しま
す。そのような仕様ですので、心配は無用です。
 ただ、店員さんが個々のデジカメについて、仕様に熟知することは無
理だと思います。ましてや発売されたばかりの10Dです。店員さんが
ご存知なかったからと言って嘲って良いものではありません。下品な回
答は慎みましょう。

書込番号:1442807

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/03/30 16:49(1年以上前)

おっとひと足遅かったようです。前の回答ははぎ太郎さんに向けたもの
ではありません。気を悪しないでください。

書込番号:1442814

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2003/03/30 19:04(1年以上前)

こんばんは(^^)
ちょっと脱線ですが。。。
JPEGのラージ・ファインだと、綺麗な表示までに一呼吸あります。
RAW+JPEG(スモール)でプレビューを確認すると かなり快適に再生画面で画像を表示できますよ♪

パソコンに取り込んでの画像チェックも、JPEGだけ取り出して構図のチェックをした後は、OKカットだけ現像すれば作業も捗ります(^^)
#HPにするデータとかはスモールJPEGでも十分なので
#そのままアップしたり。。。RAWはプリント専用に。。。

せっかくの10Dですから、御購入された折にはRAWメインで撮影されると良いんじゃないかな〜って思います。

書込番号:1443204

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2003/03/30 19:38(1年以上前)

Wakky102 さん
私はこの以下のように思います。(Wakky102さんを非難するわけではないので、念のためあらかじめ断っておきます。)
>ただ、店員さんが個々のデジカメについて、仕様に熟知することは無
理だと思います。

いえいえ、これは結構多くのデジカメで採用されているやり方ですよね。見たい画像を素早く探すために、とりあえずは雑でも素早い表示をしておいて、そのあときれいな画像を表示するというやり方です。
「個々のデジカメの仕様」の話ではないですよ。
この店員さんの専門家としての力量(?)を疑いますね。

書込番号:1443328

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぎ太郎さん

2003/03/30 19:47(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございました。今買って来ました!! 銀鉛時代に下手の横好きで買って完全にお蔵入りしていた、EF28〜70 F2.8L
とEF80〜200 F2.8Lを引っ張り出してきて早速撮影して見ました。後者はUSMではありませんが、意外と暗くてもスムーズに合焦してくれます。綺麗な仕上がりに本当に感激しています。お恥ずかしい話ですが他に何本か持っているEFレンズは保管状態が悪く、内側にカビがはえてきてたりしてます。前出の2本はさすがに大丈夫のようですので、これから徹底的に使い倒そうと思ってます。またいろいろとご指導下さい。

書込番号:1443359

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2003/03/31 02:13(1年以上前)

店員を専門家と呼んでしまってよいのかと言うことについては
議論の余地が有るかもしれませんが、販売員として最低限勉強しておいて
欲しい事例だとは思います。

書込番号:1444759

ナイスクチコミ!0


Nordlysさん

2003/03/31 12:38(1年以上前)

私が持っているソニーのCybershot DSC-F707とF717も同じような仕様です。

書込番号:1445490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Err99

2003/03/30 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:14930件

なぜか途中で、Err99が出てしまいます。
バッテリの抜き差しをして、2〜3枚撮影すると、
またErr99がでます。

書込番号:1441936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2003/03/30 11:10(1年以上前)

レンズは何をつけていますか?
ごく一部のレンズとの相性でそうなるとの報告があります。

書込番号:1442008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2003/03/30 11:14(1年以上前)

レンズは、銀塩のときに使っていた、SIGMA 35−80mmです。
ヨドバシの店員さんが、シグマなど他社品でも問題ないって、
言ってくれてたんですけど。

書込番号:1442019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2003/03/30 11:16(1年以上前)

もちろん、銀塩EOSで、このシグマのレンズ問題ないです。

書込番号:1442029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2003/03/30 11:23(1年以上前)

過去ログ検索したら、他の人もそうなっている人がいるようですね。
どうしようもないことなのでしょうか。

http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi

書込番号:1442046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2003/03/30 11:40(1年以上前)

ちなみに10Dの製造番号は、0210205416です。
これって初期ロットですかね?

書込番号:1442089

ナイスクチコミ!0


ROM専さん

2003/03/30 14:15(1年以上前)

レンズのROMが10Dに対応していないだけだと思いますので、シグマのサービスセンターに問い合わせて最新のROMに交換してもらえば使えますよ。

書込番号:1442457

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/30 17:11(1年以上前)

○Panasonicfan さん
むこうの板とこっちでマルチ(−_−;
ある程度、おこりうる現象と解消法が向こう側で載ってたハズです。

初心者なのは分かりますが、だからといってなにをしてもいいというわけではありません。

>これって初期ロットですかね?
まだ2ndロットはでてないです

書込番号:1442882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2003/03/30 21:06(1年以上前)

10Dの画像をアップしてルンルンでここにきたら、
マルチポスト扱いですか。確かに2箇所書いたのですが、
ここまでたたかれるとは驚きです。

書込番号:1443599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2003/03/30 21:29(1年以上前)

ROM専 さん

>レンズのROMが10Dに対応していないだけだと思いますので、
>シグマのサービスセンターに問い合わせて最新のROMに交換して
>もらえば使えますよ。

なるほど^^ ありがとうございます。

書込番号:1443667

ナイスクチコミ!0


福岡県さん

2003/03/31 00:11(1年以上前)

ぴかちゆさん
初期ロットと2ndロットはどのようにして区別されるものなのでしょうか?
どの時点で2ndロットになるのですか?
素人なので教えてください。

書込番号:1444335

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/04/01 01:02(1年以上前)

工場出荷単位でのロットだと果てきりないので
なんらかのバグ対策がなされてから、出るのが時期ロットだと思ってます
(ソフトウェアだったりハードウェアだったり)
いまのデジカメはROM交換とか、ちょい設計見直して基盤プリントからの交換とかで済むため
(巻き上げ機構とか機械式の部品が減ったため)昔と比べて時期ロットが出るのはいがいと早いです。
どの時点で時期バージョンが出るのかは分かりませんが、ある程度バグが出てから対策されると思います。

比較的分かりやすいのがファームウェアのバージョンがあがってるのがそうだといえますが
ファームウェアのバージョンだけあがって、ハードが直ってなかったりもします。
見た目から厳密な区別はつきづらいです(^^;

クレーム扱いとかなったりすれば、製造番号からある程度予想はできますけどね。(クレーム最策前と対策後くらいは)

書込番号:1447616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング