EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

EFレンズについて

2003/03/18 02:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 乗り換え検討中ですさん

初めまして。今まで銀塩ではミノルタ(7700i→807i)を使い続けてきたのですが、この度デジタル1眼への以降を機にキヤノン(10D)に乗り換えようと思ってます。(カメラショーまで待ったけどミノルタは動きなし。もう待てない・・・)まずは本体の予約をしました。初回入荷で買えるかは微妙と言われてますが、まずは入荷日まで”最初の1本”となるレンズを検討中です。EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM を第一候補に考えているのですが、EFレンズについては良く知らないのでご指導いただきたいのですが、最初の一本としてこのレンズはどうでしょうか?用途は、主に屋外でのポートレートです。D60等でご使用の方がいらっしゃればぜひ使用感を教えていただけると幸いです。その他にお勧めのレンズがあれば推薦もお願いします。ただし、Lレンズは予算上候補外です。

書込番号:1404086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/18 07:26(1年以上前)

EF24-85 F3.5-4.5が内蔵ストロボも蹴られず一番無難らしいです。
10Dは焦点距離が1.6倍換算なのでポートレートならEF50 F1.4が80ミリ
相当で良いんじゃないかと思います。Lレンズと同等以上の性能です。
EF85 F1.8も同様にお勧めです。

書込番号:1404284

ナイスクチコミ!0


スレ主 乗り換え検討中ですさん

2003/03/18 08:57(1年以上前)

ZZーR様。早速のアドバイスありがとうございます。やはり
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM でも内蔵ストロボはけられるんですか・・・。短焦点レンズもいずれ買うことにはなると思いますが一度には無理なので、最初の1本はズームの方が良いかな?と考えてました。やはり1本だけとなると選択が難しいですね。

書込番号:1404395

ナイスクチコミ!0


うだつくさん

2003/03/18 18:01(1年以上前)

わたしも同じ悩みをかかえております(^^)
自分で他の方の評価、またメーカーサイトのMTFチャートをみてみた
感じでは、28-135ISよりは、24-85の方が画質は良さそうです。28-135
のワイド側は実質44mmと足らなさすぎるし、にもかかわらずMTFも
いまいちです。24-の方がMTF特性もよさげだし、評判もよさそう。
28-のワイド側は絞ってもいまいちっぽいのが。。。Tele側は28-135も
性能良さそうです。
でもローン覚悟で24-70にすると、開放から幸せになれることは間違い
ありません。。

書込番号:1405417

ナイスクチコミ!0


写真好きAさん

2003/03/18 22:05(1年以上前)

個人的には近日発売の17-40mmF4Lがかなり気になってます。
10Dにつけると27-64mm相当。
スナップ派にはもってこいですね。

定価12万円なので実売価格は9万円前後かな。
重さも475gとLレンズにしてはかなりの軽量設計。
うむ欲しい♪

というわけで私は
17-40mmF4Lをお奨めします。

そして2本目は70-200mmF4できまりですね。

書込番号:1406120

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/03/18 23:01(1年以上前)

28-135に関しては、安いけどISを使える!!
というのが第一でしょうね。
写りは、私のつたない例でこんなのも...
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/D30/#28-135
#フレーミング画中途半端なの、多いなぁ...

ぶら下げていると、レンズがピノキオ状態(伸びる)けど、
それなりに使い勝手はあると思います。
これ1本、ってだけだとシチュエーションによって辛いケースが多々出てくると思いますが、
そうしたら、そこで何かほかのレンズを選択してみる、でもいいと思いますよ。
足りなさを実感して購入したほうが、新しく買った別レンズをより効果的に使えると思います。

書込番号:1406335

ナイスクチコミ!0


e-capaさん

2003/03/18 23:15(1年以上前)

ポートレーターなら開放f値が最低2.8より明るくないと撮っても満足できないのでは?
ZZ−Rさんお勧めのように EF85of1.8や100of2なんかは短焦点だけど、名玉ですよ!ボケ味がなんとも言えない!!

書込番号:1406385

ナイスクチコミ!0


e-capaさん

2003/03/18 23:15(1年以上前)

ポートレーターなら開放f値が最低2.8より明るくないと撮っても満足できないのでは?
ZZ−Rさんお勧めのように EF85of1.8や100of2なんかは単焦点だけど、名玉ですよ!ボケ味がなんとも言えない!!

書込番号:1406389

ナイスクチコミ!0


スレ主 乗り換え検討中ですさん

2003/03/19 00:23(1年以上前)

ただいま帰宅しました。みなさんアドバイスありがとうございます。nakae様、貴重なサンプル画像ありがとうございます。、仰るとおりISの存在に惹かれての第一候補です。実際に使われてISの効果は実感されたでしょうか?。28-135だとやはり重量バランスも気になりますか?バランスからいえばEF24-85 F3.5-4.5が無難そうなので迷うところです。
写真好きA様、17-40mmF4Lっていつ発売ですか?でもこの値段だと50mmF1.4を追加できそうな微妙な値段ですね。(その前にスピードライトかも?)

ミノルタでは、始めたのが学生の時だったのもあり、50mmF1.4を最初に買って随分走り回りましたが、さすがにこの歳になると足も重くなって単焦点1本では不安です。半年以内には50mmか85mmを入手したいものですが・・・。

書込番号:1406715

ナイスクチコミ!0


e-capaさん

2003/03/19 01:01(1年以上前)

28-135ISは広角〜中望遠をカバーしてますが、画質が相当犠牲になると思いますよ。なんかヌケとキレがないって感じです。このレンズで納得できる写真が撮れた記憶、私はあまりありません。

書込番号:1406892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/19 01:13(1年以上前)

私もe-capaさん同様EF28-135mm F3.5-5.6 ISはお勧め出来ません。
手にした訳ではないですが色々な所から、
あまり画質に付いての良い評判は聞いてません。
もちろんISに付いてはそれなりに評価はされてますけどね。

純正でズームならEF24-85 F3.5-4.5が良いでしょう。
いずれ単焦点レンズ買うなら最初はレンズメーカー製の
F2.8の標準ズームも良いかもしれません。

書込番号:1406944

ナイスクチコミ!0


スレ主 乗り換え検討中ですさん

2003/03/19 01:17(1年以上前)

かなり迷ってます。思い切って、タムロンのズーム+EFの短焦点にしようかな?でもタムロンやシグマのレンズとの相性ってどうなんでしょう?良いと言う人もいますが、そうでない人もいますし。もちろん「値段なり」という前提ですが、SP AF24-135mmF/3.5-5.6 なんかどうなんでしょう?(最初の質問から変わっちゃいますが・・・)

書込番号:1406963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/19 01:47(1年以上前)

高倍率ズームを否定する訳ではないですが、犠牲も大きいです。
万能が良いなら良いですが、画質も欲しいならやはりズームの
レンジは欲張らない方が良いと思います。
もし私が高倍率ズームで組合わせるなら、タムロンAF28-200mm Super XR F/3.8-5.6ですね。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a03xr.htm
内蔵ストロボも28ミリの時1m以上なら蹴られないみたいです。
広角が足りないですが次の1本で補う等すれば良いでしょう。

書込番号:1407044

ナイスクチコミ!0


スレ主 乗り換え検討中ですさん

2003/03/20 01:41(1年以上前)

ZZ−R様、何度もご指導ありがとうございます。確かに高倍率ズームには過剰な期待はできませんからね。ところで、SP AF24-135mmF/3.5-5.6よりも、AF28-200mm Super XR の方がお勧めなのでしょうか?200mmまで伸ばすとさすがに無理が見えてくるかな?と勝手に思っていたので、ちょっと意外です。でも値段を考えると「つなぎ」には良いかもしれませんね。これなら次を買うまでの時間も短く出来そうだし。

書込番号:1409800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/20 03:06(1年以上前)

矛盾したような文章になってしまい分かりづらくてすいません。
AF28-200mm Super XR F/3.8-5.6が良いと言ったのは、もし高倍率ズームを買うなら、AF24-135mmF/3.5-5.6に比べて軽量コンパクトだからです。
また内蔵ストロボも気にしておられる様子だったのでタムロンのHP見た所
EOS7では内蔵ストロボも28ミリの時1m以上なら蹴られないので良いかなと思いました。
ただ、私としてはEF24-85 F3.5-4.5を一番にお勧めします。

書込番号:1409920

ナイスクチコミ!0


スレ主 乗り換え検討中ですさん

2003/03/22 03:00(1年以上前)

今日(21日)キタ○ラ(難波)で受け取ってきました。予約しなくても4時時点でまだ買えたようです。ヨド○シにもかなりあったので、相当数用意されていたようですね。で、結局24-85にしました皆さんご指導ありがとうございました。まだ室内で試しに何枚か撮っただけですが、感触は良いですね。日曜に撮影に行く予定です(関西は明日雨の模様・・・)。蛇足ですが、今週末は「なんでも下取り」が5000円になっていてちょっとお得でした。EOS用の大きなバックもつけてもらえたし、レンズ+420EXも買ったので単純比較はできないけど、これにカード会社の10%引きをあわせると価格的にはかなり安い方だったと思います。とはいえ暫くは節約生活が続きます・・・。

書込番号:1415907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズの有無

2003/03/17 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 versatile dogさん

スペックシートを見てもわからなかったので質問です。
一眼レフはレンズが取り外し可能だと聞きましたが
このカメラはレンズが別売りなのですか?

書込番号:1401247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/17 11:49(1年以上前)

好きなやつを別で買います。

書込番号:1401287

ナイスクチコミ!0


スレ主 versatile dogさん

2003/03/17 12:56(1年以上前)

そうなんですか・・・。
どうもありがとうございます!

書込番号:1401446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

一眼レフ初心者の最初のレンズ選び

2003/03/17 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 田舎っぺさん

一眼レフ初心者です。10D購入を考え、
とりあえず1本でこなす事(近くから遠くまで)が良いと思いました。
わからないながらも調べました。
あまりかさばらずに小さめのレンズを探しています。
撮影は風景、スキー写真、人物、花まで1本で何でもとりたいです。
そんな都合の良いレンズはあるのでしょうか?
最初の目的は、レンズ1本でたくさん写真を撮る。
取り替えなくてよいオールマイティーなレンズがほしい。
写真も出来映えは腕も悪いので、ほどほどで良い。
候補は、
1.EFズームレンズの中よりF28-200mm F3.5-5.6USM
2.タムロンのAF28-300mmUltraZoomXRF3.5-6.3(ModelA06)
  ※AFの場合ONE SHOTのも可能と記載あり。大丈夫なの?
やはり純正の方が間違えないのでしょうか?
以上、上級者の方ご教授お願いします。

書込番号:1401059

ナイスクチコミ!0


返信する
ラブラドール半島さん

2003/03/17 11:00(1年以上前)

28mmと言えども、45mm程度の画角になることはご存じですか?
撮影目的からすると、広角側は必要なのかも知れませんが。
実用性はタムロンの方が、ありますね。仕上がりもそんな変わらないでしょう。
決定的な違いはフォーカスのスピードじゃないでしょうか?
カメラ店で触ってみるといいのでは。
あと、このレンズの掲示板を覗いてみては。

書込番号:1401186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/17 15:51(1年以上前)

銀塩なら28-300もいいけど、10Dの場合は28-200でいいのではないでしょうか。

書込番号:1401806

ナイスクチコミ!0


pikkasさん

2003/03/17 22:29(1年以上前)

私もTAMRONのA06を購入予定です、理由は面白そうだから
&安いから。
画角の変化と、全域で49cmまで寄れるのは魅力です。
難点は300mm状態だと、ダサヘボい見てくれになる事。
この倍率で、この価格では描写性能には妥協が必要でしょうが
補ってあまりあると思いますよ。
標準買うよりお勧めします。

書込番号:1403091

ナイスクチコミ!0


写真好きAさん

2003/03/17 23:50(1年以上前)

>1.EFズームレンズの中よりF28-200mm F3.5-5.6USM
>2.タムロンのAF28-300mmUltraZoomXRF3.5-6.3(ModelA06)

この二本をご検討中ならば、
私もまよわずタムロンの28-200をお奨めします。
28-300ではなく28-200の方。

書込番号:1403553

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/18 00:14(1年以上前)

いっそのこと純正の35-350mmもいいかも知れません
(中古でだいぶ値段こなれてきました)
x1.6倍で56mm-560mm(すげぇ)最短も割合よく、スピードも速い
MTFチャートから見てもx10レンズとしては良好。
欠点:暗いトコに弱い/でかい/重い(1,385g)

書込番号:1403681

ナイスクチコミ!0


pikkasさん

2003/03/19 01:38(1年以上前)

>写真好きAさん
タムロンの28-300でなく28-200を選択するのは
焦点距離が1.6倍になるので300mmよりも
200mmの明るいレンズでを薦めるという事でしょうか?
私も検討したいので、是非教えて下さい。

書込番号:1407028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/19 08:19(1年以上前)

300mm(35換算)を越えると手持ち撮影は困難な為、三脚利用となりコンパクトさ
の意味が無くなると思いますが。

書込番号:1407386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初回ロット?

2003/03/17 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 わんちゃんです。さん

あとちょっとで発売ですが
初回ロットは不具合品が多く出る可能性があるとよく言われます
どうなのでしょうか?
キヤノンではD30・D60と同じような機種を数多く販売していて
実績はあるように思われますが。
また初回ロットと2ロットの違いは消費者にはわかるのでしょうか?

書込番号:1400979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2003/03/17 14:14(1年以上前)

不具合品が出た例は過去にあります。
D60ではAFセンサが初期ロットに不具合があったとか
(メーカーは認めていませんが雑誌レポートあり)
ニコンのF5は電源トラブルがあったとか
(メーカー認めた)
基本的には何かあったら修理対応はしてもらえるので
その分早く使ったもの勝ちと私は考えます。
(修理履歴は価値が下がると考えるコレクターさんもいます)

書込番号:1401619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2003/03/17 14:16(1年以上前)

あと、製造番号と生産量/生産日時との関連は
絶対に ひ・み・つ です。
(他社に原価構成を算出させないため)

書込番号:1401624

ナイスクチコミ!0


Wakky102さん

2003/03/17 19:05(1年以上前)

不具合とまではいかなくても初回ロットよりセカンドロットのほうが
機能的に向上している可能性もあります。記憶に新しいところでは、ニ
コンD100の画質が向上した例があります。
 以下は過去に私や友人が体験した初期ロット不具合です。
● フジFinePix2900Zの作動不良。(一部機能しか作動しなかった。)
● オリンパスE−10のAF不具合(ファインダー像と実際の合焦点
  のずれがあった。回収、新品交換。) 
● ソニーF707のストロボ関連不具合(ストロボを使用すると青く
  写る。不具合と認めないが、希望者は修理。)
● ニコンD1Xのマイクロドライブ関連の不具合により、既発売分回
  収とそれ以降の発売が大幅に遅れる。
● ニコンE5000発売直後何らかの不具合で全品回収し、新品交換
  又は返品に応じる。
● CanonD30の省電力関連の不具合によりサービスセンターに
  持ち込み修理。
● ペンタックス320GS起動せず。販売店で返品。
などなど枚挙にいとまがありません。新しいものを手に入れるのは気分
のいいことですが、リスクも覚悟したほうがいいようです。
 また、初期ロット不具合ではないですし、私だけかもしれませんが、
Canonのレンズはほこりが混入しているものによく当たります。私
は購入時に数本チェックし、納得のいくものを買うようにしています。
と言っても、行きつけのカメラ屋さんだからできることかもしれません
が・・。  

書込番号:1402352

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/18 00:05(1年以上前)

G2のは初期だとマイカメラ機能使えませんでしたね。

○わんちゃんです。さん
>また初回ロットと2ロットの違いは消費者にはわかるのでしょうか?
両方を使ってみると分かるときがあります。
また内臓のファームウェアのバージョンから大体予測することはできます。

ですけど、たとえ1年後に買おうとしても買う前には分かりません。(箱からは推測できないので)
これがちょっとこまりものですよね。
製品によっては死活問題になる場合がありますから
(例:MicroDriveDSCMorDMDM)

書込番号:1403631

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2003/03/18 02:29(1年以上前)

え???G2って、マイカメラ使えるようになってたんですか??

書込番号:1404071

ナイスクチコミ!0


スレ主 わんちゃんです。さん

2003/03/18 08:04(1年以上前)

カタログを見れば見るほどほしくなってきますね。
もうすぐ発売ですが買った方のレポートが楽しみです。
いまから注文しても手元に来るのが4月下くらいでしょうね。
注文してからせめて1週間でほしいものです。
月産何台なんでしょうか。

書込番号:1404321

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/19 00:48(1年以上前)

○よの字さん
G2/マイカメラ対応x/*1です。
資料がでてこないのでひょっとしたら記憶違いかもしれませんが
だいぶまえにソフトのUPグレードでなんとかなったと思います。
それがクレジットカードのみ決済になってたから出来ませんでした。

もしかしたら狼青年になってるかもしれません。その時はごめんなさいです。

書込番号:1406835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/19 01:24(1年以上前)

ぴかちゆさん
>G2/マイカメラ対応x/*1です。

それってCanon Image Gateway見ました?
たぶんそれね マイカメラ対応× Canon Image Gatewayへの対応は○ 
ただし
*1 の機種をお持ちの方へ(G2含む)
お手持ちのCD-ROM 「Digital Camera Solution Disk」 「6」(ver6)以前の バージョンの場合、Canon Image Gateway未対応となります。 登録方法につきましては、「キヤノン販売お客様相談センター」にご相談ください。
ってことですので ついてきたソフトによっては Canon Image Gatewayは未対応だから お客様相談センターで相談してくださいってことですよ

書込番号:1406988

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/20 22:01(1年以上前)

↑ええ、それを理解した上で話をしてました。
2ヶ月間くらいのサービス期間があったような記憶が残ってるんですよ(^^;
それともすでにボケがはじまったか?(笑)
ボケるのは、被写体の背景だけにしてもらいたいものです。

書込番号:1411701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2003/03/21 06:51(1年以上前)

写真は飼い主に似ると言うので
私の写真にはピンが来ません。(;_;)

書込番号:1412820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マゼンダ10%のCCフィルター

2003/03/16 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 EOSKISS3さん

液晶モニターの保護にマゼンダ10%のCCフィルター
つけている方がいましたが、どこで手に入れたらいいんでしょうか?
普通のカメラ屋さんにあるんですか?
知ってる方見えましたらよろしくおねがいします。

書込番号:1399332

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/16 21:25(1年以上前)

いわゆるゼラチンフィルターだと思いますが、
ヨドバシとか大きいカメラ屋にはありますよ。

書込番号:1399461

ナイスクチコミ!0


e-capaさん

2003/03/16 21:37(1年以上前)

「どういう目的で、マゼンタ10%のフィルターを使うのか」によります。
EOSKISS3さんはどうしてこのフィルターを使いたいと思われたのでしょうか?
私もプロではありませんので詳しくは語れませんが、おそらく題名のフィルターはどこかのフィルムメーカーのシートタイプのものだと思われます。
この手のフィルターはシートなので、レンズの前方に専用のアダプターが必要で、そこに装着して使用します。よって、気楽に写真を撮ろうと思う人には向いていないと思います。
 マゼンタ10%の色ならば、一般にはレンズの先端にねじ込むタイプのリングタイプの「スカイライトフィルター」で十分対応できると思います。
スカイライトフィルターは主にリバーサルフィルム、デジカメで撮影する場合で、晴天下での撮影時等に色が青みがかるのを緩和するためのフィルターです。
あなたがどんなレンズをお持ちか存じませんが、いわゆる大口径望遠レンズ以外のレンズならば、フィルター径にあわせて商品がありますのでそれをお探しになったらいかがでしょう?レンズメーカーの純正もありますが「ケンコー」「マルミ」等のカメラ周辺機器メーカーは多くの種類・サイズのフィルターを販売しています。一度ご自分で研究される事をお勧めします。

書込番号:1399512

ナイスクチコミ!0


e-capaさん

2003/03/16 21:44(1年以上前)

「液晶モニター」の保護という言葉を見落としておりました。
EOSKISS3さん大変失礼しました。(皆さんオオボケな私を攻撃しないでね。)
YYZさんのアドバイスどおり、ちょっと大きなカメラ屋なら置いています。
フジ写真製がポピュラーだと思います。
でもマゼンタフィルターのモニターへの装着って有効なんでしょうか?
ならばわたしも試して見たいです。

書込番号:1399555

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/16 21:47(1年以上前)

私も興味あります。手元にもう使っていないのがちょうどあるんですが
これ、どうやって貼るんでしょうか。
市販の液晶保護用のシートを買ったら見にくくてすぐはがしちゃいました。380円もしたのに。

書込番号:1399562

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOSKISS3さん

2003/03/16 22:37(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
大きいカメラ屋さんでゼラチンフィルターを探してみます!
YYZさん!調べてまた報告しますね!

書込番号:1399770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/16 22:40(1年以上前)

[1257006]緑色のかぶる液晶
D60では こういう仕様であったため ゼラチンフィルターのM10を貼っていたようです 
EOS10Dに同じような傾向があれば効果があるのですが 違う場合は画像が赤っぽくなるだけです
使う意味があるかどうかは 実物を手に入れてからでないと…

http://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?SortID=1257006&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS+D60+Kit

書込番号:1399792

ナイスクチコミ!0


mackenzo21さん

2003/03/17 22:21(1年以上前)

「液晶保護カバー」であれば、エレコムのDGP-004をカットして使用する事をお勧めします。http://www2.elecom.co.jp/accessory/cover/protection-seal/index.asp

書込番号:1403070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/17 22:55(1年以上前)

デジタルカメラマガジンの特別編集 EOS10D完全ガイドを見てたんですが
液晶モニターのバックライトの仕様が変更になりました
CCフィルターM10は貼らないでください
液晶モニターに表示される画像がピンクに偏ってしまいます
D30 D60で問題になっていた液晶の緑かぶりは解消されているようです
(バックライト D60は蛍光ランプ  10DはLED)
D30 D60に貼るのならいいのですが…

書込番号:1403251

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2003/03/18 00:29(1年以上前)

↑液晶モニターすごーーーく見やすくなってましたよ

書込番号:1403721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2003/03/16 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 いまだにTRIOさん

キャノン製のこの手のデジカメはシャッターを押したことが、感触や音で素人でも用意に判断できるのでしょうか?
キャノン製の一眼レフデジカメは触ったこともないのでこんな質問ですみません。(D60、D30ユーザの方いかがですか?)
また「擬似シャッター音」機能はあるのでしょうか?メーカのHPの仕様をみるとどうもなさそう?

私はキャノンAE-1の時代よりキャノン派だったのですが、ここ数年デジカメではもっぱらオリンパス派になっておりました。10Dの発売を機に昔のキャノン財産を再び使えるな。っと思いオリンパスのE-10からの乗り換えを検討中ですが、オリンパス製のデジカメには「擬似シャッター音」機能があり、非常に安っぽい音ですが、私はこれ結構気に入ってました。人によっては不要でしょうね。

書込番号:1399006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2003/03/16 19:11(1年以上前)

ミラーの稼動がありますのでAE-1と同じです。
擬似シャッター音はなかったと思います。
AF合焦音はあったかな?

書込番号:1399018

ナイスクチコミ!0


キヤノンアドバンスドサポートさん

2003/03/16 19:54(1年以上前)

キヤノン製のこの手のデジカメはシャッターを押したことが、
感触や音で素人でも用意に判断できます。

書込番号:1399133

ナイスクチコミ!0


トリトントンさん

2003/03/16 20:53(1年以上前)

デジカメとは言っても、この手のものにはミラーも機械式シャッターも内蔵しているわけですから、擬似シャッター音とか必要ないのでは?質問の意図と違っていたらゴメンナサイ。

書込番号:1399321

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/03/16 21:02(1年以上前)

本当のシャッター音が聞こえるわけですからね。
(と言っても銀塩カメラのフイルム送りの音は当然ありません)

書込番号:1399360

ナイスクチコミ!0


迷えるD30男さん

2003/03/16 21:02(1年以上前)

最近の銀塩AFカメラで空シャッターを切った感触と同じだと
思います。

書込番号:1399364

ナイスクチコミ!0


いまだにA-1さん

2003/03/16 21:53(1年以上前)

いまだにTRIOさん、本題からはずれますが、AE-1の財産って使えるものあるんですか〜? 小生,一眼は10Dでやっとデジタルを購入しようと思いますが(やっと買える価格になった (^_^)んで・・)、A-1時代のFD(FLも!)レンズとかSPEEDLIGHTとかまったくあきらめていました。。

書込番号:1399592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/16 21:54(1年以上前)

フイルムの巻上げ音が無い以外銀塩一眼と同じです。

書込番号:1399598

ナイスクチコミ!0


stage advanceさん

2003/03/16 21:54(1年以上前)

パンフとか見ても、ちゃんとミラー(一眼ですから当然なのですが)付いてますし、シャッターもメカ式の物が付いてますのでちゃんとした、今の一眼レフの(EOS7でしょうけど)シャッター音そのものでは無いでしょうか。

質問以外の件で気になったのですが、お節介な発言でしたらお許し下さい。
いまだにTRIOさんの“昔のキャノン財産”レンズマウントは大丈夫ですか?

書込番号:1399600

ナイスクチコミ!0


あ〜あ〜あ〜さん

2003/03/17 01:23(1年以上前)

なんで擬似シャッター音があるの・・・・
一眼レフの構造勉強してね!
基本的にはシャッター関係は銀塩と同じなので
同じように使えます。
擬似ではなく、ちゃんとカシャ!と音がします。
もちろんフィルムの巻上げの音はありませんけど・・・・
あと、持ったとき銀塩より分厚いかな
デジ一眼をしばらく使って、1V(銀塩)を持つと薄くて落としそうになる

書込番号:1400524

ナイスクチコミ!0


鮫洲に住む男さん

2003/03/17 07:44(1年以上前)

むしろ私は、シャレで"疑似フィルム巻き上げ音"を付けて欲しい。(笑)

書込番号:1400903

ナイスクチコミ!0


元・Canonファンさん

2003/03/17 08:52(1年以上前)

いまに・・「レンズがついていないのですけど初期不良では?」とか
質問が有りそうで怖い(苦笑)
こういう質問が出てくるということは一眼デジが普及してきたという事かな
私はまだまだ手が伸びそうにありませんが(苦笑)

書込番号:1400971

ナイスクチコミ!0


スレ主 いまだにTRIOさん

2003/03/17 10:45(1年以上前)

みなさん。予想外の多数のご回答ありがとうございます。
オリンパスE-10しか一眼レフデジカメ使ったことないもので、何とも素人質問で失礼しました。
なお、AE-1とレンズは遠い昔に他人に譲ってしまったので所有しておりません。ご助言ありがとうございました。

書込番号:1401156

ナイスクチコミ!0


cafe-iguasさん

2003/03/17 20:14(1年以上前)

確かに昔のAE一眼レフからデジカメに移行して、最新のデジタル一眼に
戻って来ようとすると、戸惑われるかと思います。
でも、昔AE−1で撮っておられたのであれば、10Dを使ったとしても
じきに違和感なく使いこなせると思いますよ。
AE−1の時代からすると、確かに自分でピントを合わせたり、細かく
シャッター速度を気にしたりなど、そういうのをしなくても、今の一眼
はそこそこきれいに撮れますけど、でもAE−1の時代に覚えたコツや
テクニックは今でも十分役に立ちますよ。

10Dによって、一眼レフから遠ざかっていた方々が戻ってこられる様に
なるみたいで、これで一眼レフの市場が活性化して、より良いレンズや
アクセサリーがたくさん出てくるようになってほしいところです。

書込番号:1402550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/18 00:50(1年以上前)

>むしろ私は、シャレで"疑似フィルム巻き上げ音"を付けて欲しい。(笑)
確かですがD2000だかD6000は液晶画面でゲームが出来た記憶が有る。(笑)

書込番号:1403810

ナイスクチコミ!0


semiさん

2003/03/18 21:44(1年以上前)

横レスですみません。

実は当方もAE-1世代の本体と、レンズ(FD)を持っているのですが、AF一眼(EOS)になってから既に使用できない、と店員(かめらのキタ○ラ)から言われ、あえなくオリンパスのデジカメ(2台目)を購入しました。
オリンパスの擬似シャッター音は、銀塩カメラをその昔使用していた身としてはかなり安っぽく聞こえますが、無いよりは良いかと。

実は一眼はもう相当長い間化石状態で(大昔天体写真で主に使用)、デジカメを触るようになってから再び一眼に興味が湧き、特にこのデジ一眼はかなり気になっています。5本ほどある交換レンズ(FD)が使用できないのは残念ですが、後日購入する際の下取りの足し(殆ど無いに等しいかもしれませんけど)にでもしようかと考えています。

書込番号:1406039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング