EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

(29137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1634スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CFカードの信頼性について

2003/12/16 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 プレ10Dユーザーさん

みなさま、こんばんわ。いつも楽しく拝見しています&とても勉強になります。
さて、CFカードの事で質問があるのですが、CFカードのデータ保持に関する
信頼性ってどのくらいあるのでしょうか?
過去の掲示板にあった、イートレンドさんが販売している
ノーブランドの高速カードを買おうか迷っているのですが
やっぱり信頼性が少し気になります。
使ってるけど大丈夫だよとか、****のカードで
データの損失を経験したとか、CFカードの信頼性に関する
経験や情報をお持ちの方がおられましたら、ぜひ教えて下さい。
お願いします。

CFカードそのものの信頼性であればCFカードの掲示板にて
質問するべきかもしれませんが、あくまで10Dとの相性を
含めた情報が欲しかったので、こちらに書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:2239018

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/17 12:19(1年以上前)

過去の掲示板に書いた者ですが(^^;、今のところトラブルはありません。
256MBと1GBを使っていますが、手持ちのCFの中では最速ですよ。

10Dで撮る時は、ほとんど差を感じませんが、USB2.0のカードリーダーで
パソコンに転送する時は、やはり速いほうが助かります。

中身はPQIのF1だという噂はありますが。。。安くて良いですよ。
http://www.pqieurope.com/f1cf.htm

10Dなら、動作保証も付いているのでお買い得だと思いますけど。

書込番号:2240462

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレ10Dユーザーさん

2003/12/17 22:55(1年以上前)

ジャドさん、ありがとうございました。
PQIというメーカーは知りませんでしたが、ホームページを
覗いてみました。台湾のメーカーですね。欧州にも展開してるみたいで
かなり安心しました(実績のあるメーカーなのだろうと推測できます)。

ここのカードかどうかは「噂」とのことですが、もし本当なら、
ブランド名が表に出ていない今のうちが「買い」なのでしょうね。
なによりジャドさんが実際に使用されていて、トラブルなし
というのが一番の安心材料になりました。
やっぱり、こういう掲示板は実際に使われている方の意見が非常に参考になり、
購入決断のおおきな要素になります。
ありがとうございました。

書込番号:2242473

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/12/17 23:29(1年以上前)

PIQのものは秋葉原に比較的廉価で沢山置いてありましたね。

書込番号:2242650

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレ10Dユーザーさん

2003/12/17 23:46(1年以上前)

なるほど、秋葉原ですか。
当方は関西在住なので、日本橋に行けば見つかるのかな?
それにしても、梅田にヨドバシもソフマップもナニワも
出来ちゃって、めっきり日本橋に行かなくなってしまいました、、、。

書込番号:2242753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/12/18 00:02(1年以上前)

大阪は秋葉原に比べると価格・新製品の入りが2,3ヶ月遅れがちですね。特価情報も少ないです。レキサー等のように名前があって価格もほぼ一定の製品ですと、郵送料と手間を考えると梅田でさっと購入してしまうのも損ではないでしょう。
それとイートレンドさんのノーブランドは確かに高速なCFですが、全てが同じ製品ではないですよ。

書込番号:2242850

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2003/12/18 13:24(1年以上前)

日本橋にもPQIのCFはあるのですが、私の見たモノは
すべて廉価タイプ(24倍速)でした。F1はどこにも
置いてませんでした(涙)。

PQI-F1を指定買いするなら、PCボンバーが良いかも。
↓↓↓の、下の方に書いてます。
http://www.pc-bomber.co.jp/camera.htm

次に買う時はボンバーでF1を注文して、eトレンドのバルクと
比較してみるつもりです。(^^)v

書込番号:2244340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/18 14:19(1年以上前)

プレ10Dユーザーさん こんにちわ!!
カメラの機種自体とCF製造メーカー間の「信頼性の問題」もありますが
カメラメーカー自体とCF製造メーカーの「相性問題」というのもあります
う〜ん・・・。 これは実際にキャノンに問い合わせての返答だったので
この場で実名を出しても問題ないと思いますが、「グリーンハウス」製の
ものはキャノン製のデジカメとの相性があまり良くない との事でした・・・。

書込番号:2244477

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2003/12/18 16:55(1年以上前)

グ○ーンハウス(一応伏せ字。)のCFが話題に上がっていたので私も少し。
私も10Dを購入して最初に使用したのが、以前G2購入時に店頭キャンペーンのプレゼント
として貰い手元にあった、同社製の128MBのCFでした。
ワクワクしながら初めての試し撮りをしたのですが、レリーズ後に背面液晶が
突然ブラックアウトしたため、おやっ?と思ったら、表示パネルに“Err 02”の文字が。
「げっ!」と思い、取説で確認すると、“Err 02”はCF関係のエラーとの事だったので、
一度電源OFFしたあと、再度撮影してみたら今度はOKでした。
???と判然としないまま撮影を続けていると再び同じ症状が。
正直あせりました。「取説にはCFのエラーとあるけど、10D本体になんらかの異常が
あるのでは?ひょっとして返品交換?」と不安になりました。
しかし、手元には他にもBUFFALO(メルコ)やハギワラシスコム製のCFがあったので、
「まあ待て!CFエラーのはずなんだからこっちも試してみないと。」と自分に言い
聞かせながら、他のCFを試してみました。
すると結果は、“Err 02”になるのはグ○ーンハウスのCFのみで、他のCFは無事使用できました。
その後2ヶ月経ちましたが、グ○ーンハウス以外のCF(前述の2種&レキサー)では
異常は起きていません。
問題のグ○ーンハウスのCFはG2専用となりました。以前からG2では何も問題なし
でしたので。
以上、ご参考までに。

書込番号:2244779

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレ10Dユーザーさん

2003/12/19 00:07(1年以上前)

みなさん、ご親切にどうもありがとうございます。とても参考になりました。
CANONと相性の良くないメーカーの製品は避けるとして、
値段、スピード、信頼性のバランスを考えながら、購入したいと思います。
私は、やっぱり信頼性が第一かな。値段もそれほど大きな違いがある訳では
ないし、場合によってはカメラ本体より長く使用することになるわけですから
心配しながら使用するより、少しくらい値段が高くても自分自身が安心して
使えるものを選ぼうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2246396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

KissD vs 10D

2003/12/15 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 cjtさん
クチコミ投稿数:23件

購入検討しています。どなたか教えてください。
KissD vs 10D
@シャッタータイムラグは違いますか?
A次のコマを撮影できるまでの時間は違いますか?
B電源onから1コマ目のシャッターが切れる時間は違いますか?

書込番号:2233045

ナイスクチコミ!0


返信する
10Dとの相性さん

2003/12/15 09:39(1年以上前)

両方持っていて比較出来る人は少ないと思うのでお店のデモ機で試してください。
私の10Dだけで言えば
1,のレリーズタイムはAFの時間を除けば私には分からないくらいの時間です。
2,は10Dでは秒間3枚で9枚までは連写出来ますが、その後は1枚づつ書き込みが終わった分だけしか撮れなくなります。
3,は2.6秒です。

書込番号:2233639

ナイスクチコミ!0


のるみんさん

2003/12/16 00:34(1年以上前)

CAPA12月号の付録にデジ1眼各機種のデータが載ってますよ
20日には次の号がでますので急いで探しに行ってみたらいいと思います。

書込番号:2236381

ナイスクチコミ!0


目薬マニアさん

2003/12/17 15:19(1年以上前)

買えるのなら10Dをお勧めします。
当方KissD使いですが、スポット測光が無い点、何度か「もっと
バッファがあればなぁ」と思う場面があった点、銀色ボディが
いい年こいた男性には気恥ずかしい点、で、ケチったことを少々後悔してます。

なので10D後継機を心待ちにしているのです。

書込番号:2240899

ナイスクチコミ!0


れんたん@出勤前!!さん

2003/12/18 06:19(1年以上前)

バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース !!

σ(^_^)は10DとKissD両方を愛用していますが、画質に関してはkissDの方が良い感じですが、ボディーの質感、撮影枚数、設定などでで10Dをお勧めします。
でも、まだ高いですがね〜・・・(ぼそっ)(-。- )

書込番号:2243565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

行くレンズ来るレンズ

2003/12/15 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 寒がりなやつさん

皆さんかなりレンズ欲しい病に侵されていますよね。
私もその一人でなかなか完治しません。
いや、この病気は実に楽しい病ですね。
そこでこれから去って行く(売却)レンズ、来る(購入)レンズは何ですか。つまらない質問ですいません。
ちなみに私は、
去って行くレンズ:
@タムロン28−75mmF2.8
Aタムロン28−300mm
BEF100mmF2.8マクロ
CEF28−135mmIS
来るレンズは:
@シグマ18−50mm
Aシグマ24−135mm

書込番号:2233051

ナイスクチコミ!0


返信する
RC211VUさん

2003/12/15 01:57(1年以上前)

自分もかなりの重症です。

去って行くレンズ
タムロン28−300(A06)
キヤノン24−85

来たレンズ
キヤノンEF100-400
キヤノンEF17-40
キヤノンEF70-200 F2.8 IS
春になったら400mmDoレンズが来そうで怖いです。

書込番号:2233114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/12/15 03:16(1年以上前)

寒がりな奴さんこんばんは、ちょっと気になったので書き込みします
EF100マクロ手放したのですね、私はマクロはこれが一番と思っていた物ですから、手放す理由がもっとこれよりいいレンズのマクロでもあるのか教えて貰いたいと思いまして質問させて貰いました

書込番号:2233263

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/15 06:54(1年以上前)

モデロン さんと同様の質問になります。私が宝物にしているレンズのEF100mmマクロUSMを手放す?出来れば理由を教えて頂けませんか。タム!
アルバムの中心が100mmですので・・・。

書込番号:2233421

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/15 07:10(1年以上前)

おはようございます。

>RC211VUさん

ほんとうに重症ですね〜(笑)。
でも撮られるものがレースだけなら、400mm Do で打ち止めかもしれませんね。

わたしの場合
来てくれるかも?なレンズ
シグマ24/1.8
EF17-40/4 L
EF24-70/2.8 L
でかなり迷っていますが、他社のカメラにもこころ惹かれているので、来春のキヤノンの新機種が出るまではすべて凍結です。

書込番号:2233428

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒がりなやつさん

2003/12/15 13:07(1年以上前)

みなさんこんにちは。
さてEF100mmマクロの件ですが、先ず購入のきっかけとなったのが、あまりにも世間の評判が良くこれは絶対買わなくてはと思いました。
でも実際購入してみて、私の撮影スタイルにはマクロが必用無いんじゃないかなと思い初めて早4ヶ月が経ちます。確かに開放から使えるし、解像度も申し分ありません。やっぱり単焦点100mmと言うのが不便と感じました。でももう少しだけ様子を見ようかなと思います。

書込番号:2234112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/15 14:39(1年以上前)

>RC211VU さん
>春になったら400mmDoレンズが来そうで怖いです。
知ってるかもしれないけど。
来年やるかどうか分からないけど
ヨドバシの正月半額セールを狙ってみて下さい。
来年は内容は変わるかもしれないいが、実売5万以上のボディを購入でレンズが定価の半額です。
(梅田の開店セールではデジ一眼を購入でヨドバシ特価の半額だったそうな)

書込番号:2234328

ナイスクチコミ!0


RC211VUさん

2003/12/15 16:12(1年以上前)

ZZ−Rさん こんにちは。
>ヨドバシの正月半額セールを狙ってみて下さい。

EOS kissデジ購入即転売、うぅ〜ん8万で転売したとして・・・・。かなり・・・ですなぁ〜。でもサブに置いといてもいいしなぁ〜。今年もやるんでしょうかね?

take525+さん、こんにちは。
17−40mmお勧めですよ。自分はいったい、春までに何本のレンズ所有するんだろう(笑)

書込番号:2234528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/15 16:47(1年以上前)

私が知る限り2年続けてやってるので
来年もやるのではと思います。
ただ三が日のどれかですので、(たしか3日の日も有ったと思う)
毎日行く必要が有りますね。

書込番号:2234600

ナイスクチコミ!0


ながのっぴさん

2003/12/15 19:18(1年以上前)

便乗質問ですけど。。。
ヨドバシの正月半額セールって、一日だけなんですか??

行くレンズはないですが、来て欲しいレンズが山程あります・・・

書込番号:2235001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/15 19:57(1年以上前)

当然1日だけです。
そんなこと3日間もしたら在庫も確保出来ないし
ヨドバシも儲けが少なくなるでしょうし、
メーカーからも何か言われるでしょう。
日頃の感謝のヨドバシのお年玉って感じですかね。
定価で50万以上するレンズならお得ですね。

書込番号:2235113

ナイスクチコミ!0


10Dおじさんさん

2003/12/16 00:03(1年以上前)

寒がりなやつさん、こんばんわ。

スレを見ていますと、どうも中途半端な標準ズームを中心に売りはらって、広角側にシフトしたズームをご希望とお見受けしました。
タ○○○は別として、EFを手放すのは少しもったいない気がしますがーーー。
これだけのレンズを手放して、ご希望がシグマですか?
特にシグマの24-135の評価は、いろいろ言われているようですが。

偏見で言うのではありませんが、ここまで思い切られるのであれば、是非EF17-40LかEF16-35Lをお薦めします。これなら、EF28-135を残されても良いのでは?

どうしても中望遠の135までをお考えなら、単焦点はお嫌いのようですが、中望遠は単焦点でいくとい手もあります。EF85F1.8とかEF135F2Lの写りはズームの比ではありません。
EF100mmF2.8マクロの件ですが、皆さんのご意見どうり私も手放すことに疑問を感じます。
私はこのレンズにぞっこん惚れていますので、一生手放すことは無いでしょう。

蛇足ですが、TokinaAT-X242AFというのはどうですか?
24−200でF3.5-5.6です。私も持っていますが、旅行等には重宝しています。少し大きく重いですが。写りもまずまず満足しています。

書込番号:2236227

ナイスクチコミ!0


ルシ坊.さん

2003/12/16 07:26(1年以上前)

ヨドバシの正月レンズ半額セールって
福岡でもやってるのでしょうか?

書込番号:2236769

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/16 08:04(1年以上前)

おはようございます。

「レンズ欲しい病」ですか・・・。私は7本集めて小康状態です(笑)。
でもLレンズは未購入ですので、「再発」が懸念されます。
今はお金がないのに「ボディ欲しい病」ですね。
すでに中古で銀塩EOSは2台ありますが、この先どうなるやら・・。
では、「来て欲しい」レンズを。

1.EF35ミリF2
2.EF28−135ミリ
3.テッサー45ミリF2.8
4.タムロン マクロ90ミリ

8万円台で全部買えますが、資金が・・・(泣)。あとEOS−1RSとか。

書込番号:2236792

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/16 08:36(1年以上前)

おはようございます。

>RC211VUさん 

わたしはレンズフェチと呼ばれて10年以上……←自慢になんね〜ョ!
その程度のお誘いではなかなか…とにかく来春まではじっと我慢  とか言っているとその反動なのかM42やらバレルやらの素性の知れないレンズがいつの まにか……直ンないね この病気!!

>STAPA_SATOさん

ンッ EOS-1RSってどっかで聞いたような(爆)。
EOS-1RSウイルスは潜伏期間がやや長め っとメモしとこ。

書込番号:2236836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/17 14:44(1年以上前)

ヨドバシ全店でやってたと思います。

書込番号:2240833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2003/12/15 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 Real  Blackさん

こんにちは、望遠レンズについて質問させてください。

代々木第二体育館で行なわれるバスケットなどの室内スポーツの撮影をしたいと思いEF135mm F2.0L USMかEF200mm F2.8L II USMの購入を考えています。

最前列からコートの中心までの距離が約20mなのですが、このくらいの距離だと2つのうちどちらのレンズのほうがよいでしょうか?

10Dでの使用だと焦点距離が216mmと320mmになるので手ブレが心配でEF135mm F2.0Lがいいかなと思っているのですが大きく写せるか疑問です。
20m〜30m先の被写体を縦位置でファインダーいっぱいに写すにはどのくらいの焦点距離のレンズが必要なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2234778

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Real  Blackさん

2003/12/15 17:58(1年以上前)

会場はこういう感じです。

http://www.naash.go.jp/yoyogi/nitai_seat.html

書込番号:2234786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/12/15 18:36(1年以上前)

200mm相当レンズで40m先の撮影範囲は7.2m×4.8m
300mm相当レンズで40m先の撮影範囲は4.8m×3.2m
参考まで

書込番号:2234887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/12/15 18:44(1年以上前)

距離20m〜30mって書いてありましたね。
300mm、30m先、3.6m×2.4m
慎重1.8mとして、
>>ファインダーいっぱいに写すにはどのくらいの・・・
300mm相当以上ほしい。

書込番号:2234910

ナイスクチコミ!0


Nikocanさん

2003/12/15 23:28(1年以上前)

参考になるか解りませんが
先日地元紙の報道写真展を見てきましたが、室内スポーツの画質はどれも近くで見ると非常にノイズだらけです、10DならISO1600以上の荒れ具合、新聞や雑誌に掲載されるとそのサイズからか気になりません、
手ブレで鑑賞に堪えられない物を撮影するぐらいなら、少々ノイズが乗っても構わない気心で暗いレンズでも超高感度設定でバシバシ撮影しましょう!

書込番号:2236040

ナイスクチコミ!0


スレ主 Real  Blackさん

2003/12/16 00:02(1年以上前)

IR92さん、ご丁寧な回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

あとひとつ質問してもよろしいでしょうか?
体育館のようなあまり明るくない場所で3脚を使わずに手ブレなしの撮影をするなら300mmでは無謀でしょうか?




書込番号:2236219

ナイスクチコミ!0


RC211VUさん

2003/12/16 00:59(1年以上前)

こんばんは。三脚があるほうがいいと思いますが、大丈夫でしょう。
座席に座って一脚を、使用されたらどうでしょう?

JBLのALL STARゲームですか?手振れでも結構いい味がでるしねぇ〜。自分はバスケットとかでは、わざとシャッタースピード落としたりしますよ。1/15とかで。デジタルのよい所は、枚数を気にせずとれるんだから自分は数で勝負してます(笑)

書込番号:2236495

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2003/12/16 11:46(1年以上前)

以前卓球の大会で、代々木第2体育館で撮影しました。
結構暗いです。
フィルム ISO 1600
   F値 5.6
シャッター1/60
で何とか写りました。
卓球の場合、1/60では結構きついです。

書込番号:2237139

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2003/12/16 11:52(1年以上前)

換算して、
ISO1600で、1/250、F2.8
といったところでしょうか?
まあ、バスケットボールなら1/250で十分かと。
でも、陰のところ、特にバスケットのゴール付近ではオフェンス側が陰になります。1段〜1.5段は上げないとつらいかも。

書込番号:2237149

ナイスクチコミ!0


スレ主 Real  Blackさん

2003/12/17 13:48(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます。
すぐにお礼を書き込みたかったのですが、なぜか返信できなかったので遅れてしまい申し訳ありませんでした。

Nikocanさん

最近スポーツ雑誌をみて研究しているのですが、確かにiso1600くらいで撮ったと思われるものが多いです。
A4サイズに印刷するのなら全然問題ないくらいの画質だと思いました。


RC211VUさん

はい、一脚か立膝でがんばってみたいと思います。
手ブレが怖いからどうしてもシャッタースピードを上げなきゃとそればっかり考えていたのですが、しっかり固定していればある程度は大丈夫そうですね。


FV3さん

具体的な数値は非常に参考になりました。
感謝です。

書込番号:2240711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PhotoShopCSと対応デジカメ

2003/12/16 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1573件

AdobeがPhotoShopCS日本語版を来年1月中旬から出荷開始しますね。
7.01プラグインのバイナリいじりで邪道に使っていた日々から、ようやく10DとKISS対応で脱出です。

ん?もう半年以上CanonのファイルユーティリティーでRAW現像していないけど、あの後劇的に速くなったのでしょうか?KISS付属ソフトでのRAW現像速度も遅い??まあ、フォトショッパーの私にとって、Canonの付属ソフトに期待はしませんが・・・

しかしながら、近いうち次期EOS1D(あるいは3D?)とかの発表が噂されるカメラって、CSのRAW対応じゃないし、しばらくはAdobeも次バージョンを出さないでしょう。Photoshopのバージョンアップは通例2年に1度くらいのペースですから、今後新機種が続々と出た場合、どう対応していうのやら・・・?まさか今度は万単位も出してプラグインって訳にはいかないでしょうし。望むのは、無料アップグレードプラグインですけど。

後継機早く出ないかな〜。

書込番号:2238989

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/17 06:54(1年以上前)

おはようございます。

アドビのページを見るとCSのRAWは今後でてくるカメラにも対応する“可能性”があると書かれてますね。

http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw.html

高いソフトなんだから迅速に対応して欲しいものですね。

キヤノンもカメラの人気 シェアの高さにあぐらかいてないでユーザの声に真剣に対応してもらいたいですね。

書込番号:2239968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/12/17 07:16(1年以上前)

レスありがとうございます。

おおお!本当だ!この文章からすると、CSはどうやらプラグインをWebでその都度配布する様子ですね。これで安心。ほっ。

書込番号:2239983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

ご意見ください

2003/12/10 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 一眼デジカメ購入の悩人さん

EOS-KissD/EOS-10D/E-1の3つのどれにするか迷いました。
その後絞って、EOS-10D/E-1の2つのどちらかでまたまた迷い、
ついに、EOS-10Dに決めました。(理由は省略)
なのですが、こんどはレンズを何にするか、またまた迷っています。
一眼レフは初めてなので、現在はレンズを持っていません。
色々とネット等の情報で小生なりに3候補に絞りました。
 @EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM (CANON)
 AEF28-200mm F3.5-5.6 USM (CANON)
 BSP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD… (TAMRON)
風景を中心に、マクロ的に花等を撮って、うまく撮れればA4サイズに
印刷して、部屋にかざったりしますが・・・。
最初なので、標準ズームを買って、しばら使ってみたいと思います。
3つの候補のうち、お勧めはどれですか。
実際に候補のレンズをお使いの方のご意見を頂ければ嬉しいのですが。

書込番号:2217148

ナイスクチコミ!0


返信する
JSWさん

2003/12/10 21:31(1年以上前)

予算もありますのでコストパフォーマンスを考えて推奨します。
まず、候補に入っていませんが標準ズーム買うなら一押しは
タムロンSP AF28-75F2.8 XR
少し望遠側が欲しくなったら
EF70-200mm F4L USM
広角が欲しくなったら
BのSP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD… (TAMRON)
ですかね。
純正のLレンズは品質的には最高ですが、値段が高いです。
上記のレンズは上級者にも評価が高くコストパフォーマンスも高いです。

書込番号:2217214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/10 21:37(1年以上前)

ペンタックスが、35mmレンズであることをあきらめ、
デジ一眼専用レンズを発売だそうです。
そのほうが小型軽量だから。

この動きは、キヤノンにもあるのでしょうか?
キスデジ専用レンズがありますが、
そっち方向に行っちゃうの?


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1210/pentax.htm

書込番号:2217243

ナイスクチコミ!0


takakiknさん

2003/12/10 21:48(1年以上前)

canon28〜135mmf3.5ISがお奨めと思います。
参考までにhttp://www.imagegateway.net/a?i=J9IhNbRDwq

書込番号:2217285

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/12/10 22:22(1年以上前)

EF-Sもこれから種類をふやしていくでしょうね

書込番号:2217461

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/12/10 22:23(1年以上前)

実用性から言えば、シグマ18-50mm F3.5-5.6 DCが良いと思います。
10Dなら35ミリ換算で28.8-80ミリと、一般的に良く使う焦点距離です。
しかも実売16,800円の10%ポイント還元と非常に安いです。
内蔵ストロボでけられないのも良いですね。(最短撮影距離ではテストしてませんが。)
http://www.sigma-photo.co.jp/news/dc.html

書込番号:2217472

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/12/10 22:33(1年以上前)

シグマの18−50は、フジヤカメラのHPでは14500円だと思ったのでご確認ください。ご参考まで。
私は別のお店でその値段にマケてもらいました。<私はマウント違うけど、値段同じでしょ?
ただし、前群回転繰り出しなので、PLを使う人には向かないかも?

書込番号:2217536

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/12/10 23:03(1年以上前)

私も、シグマの18−50に一票を。

「最初の一本」に好適でしょうね。1-3の候補ですと、撮影の範囲が限定
されるかな・・・と思いましたもので。まずこれを使用して、追加で別な
レンズを模索されてはいかがでしょうか。

書込番号:2217708

ナイスクチコミ!0


Engageさん
クチコミ投稿数:50件

2003/12/10 23:20(1年以上前)

はじめの一本ということであれば、「EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM」がよいと思います。
撮っているうちに、二本目が広角か望遠になるかは自然と決まるのではないでしょうか?
マクロだったら、CANONの100mmかタムロンの90mmあたりが良いと思います。

書込番号:2217792

ナイスクチコミ!0


キッカーさん

2003/12/11 00:02(1年以上前)

Engageさんと同じ考えです。
10Dユーザー数週間ですが広範囲の画角を1本でまかなってくれるので常時装着レンズとして役に立ってます。
使っているうちに次に広角側が必要か望遠側が必要かわかってきます。
F値はISでカバーするとして・・・。
こちらの掲示板で皆様にEF17-40mmF4Lを薦められましたが28-135mmISを購入し、その後室内スナップ用に50mm1.8も入手しました。
もともと70-300mmは持っているので、後々レンズメーカー製の広角でも購入しようかな?というところです。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:2217983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/11 02:42(1年以上前)

私は...シグマ18-50mm F3.5-5.6 DC
と シグマ105mmマクロ が有ると便利ですね。
フィルター口径が同じなんですよ。
PLフィルターの使い回しが利く点が嬉しかったりする。
タムロンよりボケが若干硬いですが、いいレンズですよ。
最近は、EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMを使用してないです。

書込番号:2218467

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/11 06:56(1年以上前)

おはようございます。

キヤノンの板だし、もう10Dにお決めになったようなんですが、個人的には手持ちレンズ無しの新規購入ならOlympus E-1 をおすすめしたいです。

理由は標準ズーム1本でかなり楽しめますし、将来レンズを揃えたくなったときでもムリのないラインで揃えられると考えられるからです。
E-1の標準ズームはマクロ顔負けの接写能力をもっていますから、1本で風景から花までいけますよ。

書込番号:2218672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2003/12/11 07:38(1年以上前)

シグマ 24-135o F2.8-4.5も明るいレンズだし描写も優れているという評判の新しいレンズです。
私はほとんどこれと単焦点のEF 28o F1.8 USMで用が足りています。
レンズのスレも参考にされては如何でしょうか。

書込番号:2218703

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/12/11 14:34(1年以上前)

常用ズームとしてEF28-200mm、SIGMA24-135m、Tamron28-300m(A06)の3本を使ってみています。
純正はそれなりの安定感があり絞り開放でも周辺の破綻も少ないです。
SIGMAは広角端絞り開放では甘いですが3.5まで絞ればかなり改善しますちょっとした風景なら広角に交換しないで済むので重宝していますし望遠端135mmは絞り開放でもかなり良いです。
最近入手したTamronA06は小型軽量、望遠側に強いと言うメリットは有りますが画質は絞らないとそれなりです。
絞り開放での遠景テストを600万画素のままアップしてみました。
http://swd1719.web.infoseek.co.jp/

書込番号:2219587

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/12/11 14:36(1年以上前)

自己フォローです。
mではなくmmでした。

書込番号:2219588

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/12/11 15:47(1年以上前)

更に追伸です。

風景ならSIGMA24-135mmの方の24mmが意外に活躍するのですが花を撮るとなるとSIGMAは弱いです。
私は花用としてTamron90mmMacroを購入しましたが、常用ズームで風景、花と両方欲張るとなるとEF28-200mmが良いと思います。

書込番号:2219744

ナイスクチコミ!0


10D+S602さん

2003/12/11 20:27(1年以上前)

シグマ18-50mm F3.5-5.6 DCの逆光フレアは、マジものすごいです。

書込番号:2220496

ナイスクチコミ!0


kasagiyamaさん

2003/12/12 19:37(1年以上前)

12月10日10DにTAMRON28-300mmをはじめてつけて写しました。
よろしければTAMRONクリックして見てください。全て手持ちです。

書込番号:2223732

ナイスクチコミ!0


スレ主 一眼デジカメ購入の悩人さん

2003/12/13 10:04(1年以上前)

皆さん、色々ご意見ありがとうございました。
take525+さんのE-1のお勧めに心が揺れましたが、初心貫徹します。
レンズ選択ですが、皆さんのご親切かつ貴重なご意見を十分参考に、
価格.COMのグラフ評価、自分の好みを入れて決めたいと思います。
ということで、
  @SP AF28-75F2.8 XR(TAMRON)
  A18-50mm F3.5-5.6 DC(シグマ)
のどちらかにしようと思っています。
理由は、@は価格.COMの評価を含めあまりケチの付けようがない、
Aはコストパフォーマンスが高そうだからです。
しかし、純正レンズも捨て切れず、未練がありますが。....

書込番号:2225796

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/14 16:12(1年以上前)

一眼デジカメ購入の悩人 さん。結論出たようで出てないですね。
私自身、純正以外考えた事も無かったのですが、他社のレンズ、とりわけタムロンレンズに驚きました。
皆さんの腕が良いのだと思います。
例にとりますと、一眼デジカメ購入の悩人 さんの「タムロン」ページ、素晴らしいですね。
まるで、Lレンズ?と勘違いしてしまいました。

ここまできたら、未練も含めて「決断」でしょう。

書込番号:2230565

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/14 16:17(1年以上前)

ごめんなさい!大きな間違いです!!!!!!!!!!

一眼デジカメ購入の悩人 さんの「タムロン」ページ→
kasagiyama さんの「タムロン」ページ

でした。どうぞ、お許しを・・・。

書込番号:2230581

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/12/14 18:11(1年以上前)

kasagiyamaさん 光の使い方がお上手ですね〜。
このレンズを生かして使われていますね。

書込番号:2231035

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/14 18:57(1年以上前)

kasagiyama さん。take525+ さんに評価されましたよ。やはり素晴らしいんですね。
だとすると、努力すれば私も・・・。いつかはtake525+ さんに限りなく近づくかも。

書込番号:2231234

ナイスクチコミ!0


スレ主 一眼デジカメ購入の悩人さん

2003/12/17 00:41(1年以上前)

皆さん、take525+さん。...
決心が揺らいでしまいました。(EOS-10Dに決めていましたが。)
ヨドバシの店頭で改めて、実物(カメラ)を手にしてみました。
今まで、何度も何度も触ってみたのに。・・・
やっぱり、自分にはこれだと言う感覚でした。 それはE-1でした。
今まで、それほど感じていなかった(他の機種に比べて)手にしっくり
馴染むホールド感、大きくも小さくもない質感・重量感、ズーム全域で
小気味良く決まるAFの心地よさ。
オリンパスのこの製品に賭ける意気込みのようなものがひしひしと。
もう迷わず、E-1に決めます。(競合機種に比べ高価ですが。)
レンズは、あまり選択の余地がありませんが、標準ズーム(ZUIKO)で
当分行けそうな気がしています。
皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:2239377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング