
このページのスレッド一覧(全1634スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年11月10日 19:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月10日 13:44 |
![]() |
0 | 13 | 2003年11月10日 07:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月10日 00:23 |
![]() |
0 | 18 | 2003年11月9日 19:14 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月9日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


10D購入は決まったのですがパソコンへの取り込み方法をどうするか迷っています。今使っているのはSCSI接続の内臓型CFリーダーなのですがこれがマイクロドライブ340Mまでしか対応してない。1G又は2Gのマイクロドライブを検討しているのですが1Gまでならほとんどのリーダーでサポートしてますが2G以上だと使えるリーダーをあまり見かけないので・・・そこで1G以上のマイクロドライブを使用されているユーザーの方はどのようにPCへデーターを送っているか教えてください。カメラから直接ケーブル接続はUSB1.1のようなので考えていません。尚、当方はデスクトップ型PC-OS:WinXPを使用しています。よろしくお願いいたします。
0点

USB2.0か、ファイヤーワイヤーのカードリーダーを
導入。
パソコンにボードも新規で購入が必要になるかな。
書込番号:2112359
0点

SCSIならUSB1.1よりは速いと思うので、使えるかどうか試してみてはいかがですか?
たぶんそのCFリーダーの発売時にはMDの1GBとかは存在しなかったので対応表記がないのでは?メーカー的にも開発時に存在していないモノは例え大丈夫でもテストなどやっていないでしょうから「使えます」とは言えないだけでは?
使ってみて駄目ならUSB2.0対応のリーダーを買えばいいでしょう。
もちろんPCにUSB2.0が付いていることが条件ですけどね。
書込番号:2112453
0点



2003/11/10 16:38(1年以上前)
まこと@宮崎,ジェドさん 早速の書き込みありがとうございます。
今使っているSCSIの内臓型はメーカーで1Gはサポート外で動作不安定になるという症状を公開していますので使えません。
色々と各メーカーからリーダーは出てますが結構サポートが1Gまでとしか書いてないので、現在2G以上のマイクロドライブを使っている人はリーダーのメーカーと製品名を教えてください。当方のPCはUSB2.0及びIEEE1394、SCSI2のインターフェ−イス利用可能です。デスクトップなのでPCMCIAのアダプタは使えません。
よろしくお願いします。
書込番号:2112480
0点


2003/11/10 19:30(1年以上前)
2G、4GのMDは、今のところ持ってはいませんが
↓これ使ってます・・・・
http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lmcca92f.html
USB2.0ならこっち
http://www.logitec.co.jp/products/card_rw/lmcca84u2.html
MDは、340MBと1GBしか対応表にありませんがこれは
発売時点で1GBまでのMDしかなかったからだと思います。
5GBまでのハードディスクカードをサポートしているので
4GB、MDも大丈夫だと思いますが・・・・
リーダーとしては、ちょっと高めなので実際使えるかどうかは
メーカーにお問い合わせください。
FireWireのリーダーはなかなか無いんですよね〜
FireWire800のがどこかからそのうち出るんでしょうけど・・・・
書込番号:2112901
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


D30、D60、10Dと発売されてきましたが、それに続く新機種の発売予定ってまだ噂もないのでしょうか?ご存じな方おられましたらスペック等の出来るだけ詳しい情報下さい。当方、初心者ですが次の新機種発売時期に目標を置いて、それまでにお金を貯め、念願のデジタル1眼購入予定ですので宜しくお願いします!
0点


2003/11/10 01:55(1年以上前)
新製品の予定は当分ないと思われます(いろんな掲示板見ると
800万画素フルサイズ、といううわさはありますが)。
というのもキヤノンの営業部長が胸を張っていっていましたので。
ただ、コンパクトは「来春、14機種出す(モデルチェンジ含め)」
といっています。多分3月に出ます。ですから一眼も、3月か9月
にしか発表はないと思われます。
書込番号:2111271
0点

>スペック等の出来るだけ詳しい情報下さい
それについて知っている人は このような場所には書けないと思います
守秘義務があるんじゃないですか?
書込番号:2111280
0点


2003/11/10 07:14(1年以上前)
10D改は、来年3月発売と聞きました。(店員氏情報)
お金を貯めてもうしばらくお待ちくださいませ・・・。
書込番号:2111496
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

2003/11/08 17:46(1年以上前)
>>三脚が安いお店知りませんか?
知りません。
書込番号:2105514
0点


2003/11/08 18:43(1年以上前)
ペンタックス 1000mm F8に使う三脚など、知りません。
書込番号:2105697
0点


2003/11/08 18:58(1年以上前)
ヤフオクのペンタックス
1000mmF8は凄いですよ!
書込番号:2105744
0点

セネガルの郊外、海岸道りにあるテランガホテルに50000(CFA)
で売ってましたよ。ヨッシーさん。 ^^
書込番号:2105746
0点

ペンタ1000mmの落ちる時間がもうすぐですよ。
あなたが落札するんでしょ??
入札のコメントをヨッシーです。とか価格コムと書いてください。
見届けていますよ。ご健闘を。
書込番号:2106137
0点


2003/11/08 22:01(1年以上前)
えぇ??
ヨ ッ シ ー さん =出品者じゃなかったのですか???
まぁいいか、どっちもガンガレ!
書込番号:2106337
0点


2003/11/09 13:06(1年以上前)
こんな店があります。通販もできますよ。
私は、この店で購入しました。店舗購入もしたことがありますが、結構親切で信用できます。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
書込番号:2108496
0点

梅田フォトサービスは私も何度かお店を利用していますが、三脚は自信ありそうですよ。今年の春にベルボンのネオカルマーニュ630を35kで購入しました。今でもヨドバシでは48.8kの10%ポイントでものすごい価格差があります。若いお兄さんがネットも対応しており、かなりがんばってくれます。
書込番号:2109282
0点


2003/11/09 23:43(1年以上前)
あ!まだ生きてたこの板(爆)
>take525+ さん
当時の私のターゲットはC62重連ニセコだったりするんですよ・・・。
C62−3はもう復活しないのが残念でなりませんね。
そうだ!キスデジのテストで「札幌駅」へ行って見ます・・・。
あれ?「今鉄」の予感が・・・・。(笑)
書込番号:2110746
0点


2003/11/10 07:39(1年以上前)
中野フジヤカメラの中古でどう?
ジッッオのでかいのを3つくらい買って9脚にすれば1000mm?いけるんじゃない
書込番号:2111519
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


初めまして(^^)
すみません。Tripperの板がないようなので、こちらで質問させてください。
GS1022Cですが、Tripperとの相性があまり良くないようですけど、
使われている方いらっしゃいますでしょうか。
どんな感じでしょうか?
当方、現在は1GB×1枚と340MB×2枚のMDをTripperにコピーしながらやりくりしてますが、全然不足してまして、買い足し検討してます。
TripperがダメだとノートPCも持ち歩かないといけないですね。でも重いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点




2003/11/06 00:21(1年以上前)
じじかめさん、こんばんは(^^)
たしかGS1022CはFAT16なので、2.2GB使えず2GBまでですよね。
FAT32ならTripperは無理ですね。
引き続きFAT16でTripperの方、情報お待ちしてます。
どの道4GBになったら、既存のTripperは使えないので、手立てを考えないとだめですね。
書込番号:2097476
0点

MAGIC STOR GS1022Cの方に問題があるのではないですか?
ちなみに
S2 Pro板<1920164>
D100板<1921917>
書込番号:2099112
0点



2003/11/10 00:23(1年以上前)
初期不良にご注意を さん、こんばんは(^^)
返信遅くなりましてすみませんm(_ _)m
「GS1022C」でデジカメ全体を検索しておりますので、ポイントされた2スレは読んでおりました。どちらの板に書くか決めかねていたのですが、↓で2.2Gマイクロドライブ(GS1022Cですよね?)が話題になったので、こちらに書かせていただきました。
Tripperとの相性が良くないのなら、店頭で動作確認しますし、
(FAT32などの理由で)物理的にダメなら確認以前に除外で1GのMD購入でした。
Tripper接続に関しての書き込みが見当たらなかったのと、店頭に行く時間が取れなかったのでの質問です。
先週からe-Trendに行けそうで行けず未だ動作確認ができていません。
仕事が延びたり、寝過ごして千葉県入りしてしまい間に合わなかったり(^^;
とりあえずこの週末はJPG撮影にして既存MDとTripperで何とか乗り切りました。
新しいMDを待てるだけ待つか、あきらめて1GのMDにするか、タイミング次第です。
レスありがとうございました。
書込番号:2110958
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
銀塩/デジタルを含めて10Dが初めての一眼です。
購入後4ヶ月ほどたち、風景やスナップをメインにシャッターを切っています。
露出が少しオーバ目なところはありますが、露出補正で調整すれば満足のいく綺麗な画質が得られ非常に満足してます。
この板も10D購入時以降、いつも拝見しており、色々と勉強になります。
まだまだ初心者ですが、みなさんに質問があります。
Av/Tvモードの必要性がイマイチよくわかりません。
被写界震度やスローシャッター、ボカシ等の効果を得るために、シャッタースピードや
絞りを設定することはよくやっていますが、これってPモードのプログラムシフトで適正露出を維持したままでシャッタースピードや絞りの調整できますよね。
もっとも同じ被写体や構図を何枚も撮るのでしたら、Avモード/Tvモードに
設定することもあるかな〜...とも思いますが、実際どうなのでしょう?
被写体毎に、状況に合わせて露出設定するならば、Pモード+プログラムシフトが一番..って思っているのですが、みなさんはどのようにしていますか?
バカ質問かも知れませんが、一眼初心者ということでご容赦ください。
0点


2003/11/08 17:20(1年以上前)
プログラムモードだとちょっとカメラを動かすだけで、露出値が変わってくるので、露出優先、またはスピード優先でイメージが頭にある方にとって使いづらいと思いますよ。
書込番号:2105429
0点


2003/11/08 17:24(1年以上前)
それからわたしの場合、子供撮影時、カメラ向けて、コロコロ指まわしている暇がないので、もっぱらAV、場合によってはTVモードです。
静物&建物はプログラムモードでも大丈夫なんでしょうけど、やっぱりカメラ向けてコロコロ指でまわすのって一動作遅れることになるので、慣れているAVモード使っています。
書込番号:2105438
0点

私の場合ですが・・・
ポートレートを撮る時などは、このレンズで、この感じだと、この絞りで撮りたいな〜と事前にイメージが沸いてきますので「Av」で絞りを設定して撮影します。
レース撮影とかだと、シャッター速度が1/○○秒ならば こんな感じに背景を流して撮影できるだろうな〜とか、このシャッター速度ならば車の動きを止められるとかイメージして設定しますので「Tv」を使ったりします。
外部スピードライトをつけての撮影の場合は「M」を使います。
特に、絞りもシャッター速度もイメージしない時にはPを使ったりします。
#記念撮影とか、、、
書込番号:2105459
0点

私の場合カメラがどれだけ高機能のことがやっているか
(マルチパターンのキャンセル状況とか)が
理解しきれないのですべてマニュアルしか使いません。
書込番号:2105473
0点


2003/11/08 18:31(1年以上前)
スゲのカッペさん、こんにちは。
私も昔銀塩で一眼レフを使い始めた頃、ふと、似たようなことを考えたことがありました。何となく分かる気がします。
原理的にはスゲのカッペさんのおっしゃる通りで、Pモードとプログラムシフトだけでコントロールは可能です。ただ、段々慣れてくると絞りやシャッタースピードは撮影意図と切っても切り離せなくなってくるので、最初から『このレンズでこの構図なら絞り(シャッタースピード)はいくつでいこう』と考えてファインダーを覗くことが大半になってきます。そうなるとPモードで決めた露出をいちいち変更して使うより、最初から自分で設定してそれを微調整する方がずっと楽になってきます。また、ママさんフォトグラファーさんがおっしゃるように、Pモードだと構図でいちいち設定値の組み合わせが変わってしまう、ということもあります。
ただ、Pモードにもいいところはもちろんあって、一眼レフになれてくるまではその場でパッと絞りやシャッタースピードを決められないことが多く、考えているうちにシャッターチャンスを逃すこともありますので、そんな時にはPモードでとりあえずいっぱい撮っておいて、細かいことは後で考える、というのにとても便利です。
ご参考になりますでしょうか。
書込番号:2105665
0点

ペンタックスのハイパープログラムが最高。
多分特許だから他社は出さないのだろう。
書込番号:2105811
0点


2003/11/08 21:04(1年以上前)
こんにちわ! 私は、NikonのMF機(F3,FE2など)をずっと使っておりましたので、絞り優先AEがなじんでいます。EOSでもAvで使うことがほとんどです。
まず、ある明るさの元、28mmレンズで絞り8に設定しておけば、ほとんど被写界深度内に入る、というような関係があります。
そのとき、シャッタースピードは手持ちでブレない範囲であればよいわけです。シャッターが何段分か違っても、同様な絵になります。
一方、シャッタースピード優先にしておくと、絞りが何段か変わった場合、被写界深度が変わるので、できる絵そのものが変わってしまいます。
ですからレンズを向ける方向がころころ変わるスナップなどは絞り優先で撮っています。
逆に、シャッタースピードのほうが絵にとって重要な場合があります。たとえば流れ落ちる滝の描き方、スポーツ、鉄道や車など動きの速いものなど。
これらは、レンズを何に向けるかがわかっていますので、同時に絞りも考えながら撮れると思います。
Nikon F2を使っていたときは、これは今でいうMモードだけでした。常に、足元の地面などで露出を測っておき、いつでも撮れるようにしておくわけでした。
書込番号:2106106
0点


2003/11/08 21:43(1年以上前)
みなさんのおっしゃる通りだと思います。1つだけ付け足させてください。
Mはちょっとおいといて、Av/Tvは作画意図がある場合に使うModeだと思いますが、結果として「あきらめる」という選択肢が増えます。
Pの場合はとにかく撮影が行われてしまいますが、例えばAvでF11まで絞って撮影しようと意図したのにSSが1/10しかかせげないからこの構図は無理だ、みたいな感じですかね。で結果としてストロボを使う、三脚を使う、構図を変更するなど対策するわけです。
Tvはもっとわかり易いか、1/1000にしたら露出不足で無理とかすぐわかります。
書込番号:2106265
0点


2003/11/08 21:46(1年以上前)
↑なんだか、FIOさんの繰り返しのようなことを書いてました。(^^ゞ
ではついでに、屋内で外部スピードライトを使う場合ですが、私もMで撮ります。Pではシャッターが1/60〜になりますので、フラッシュ光が当たった人物は浮かんでも、背景が露出不足で暗くなることがあります。
シャッターを1/15くらいに設定して、人物も、背景もいかすという、そんな使い方をすることがあります。
Avのままにしておくと、シャッターが正直に遅くなり、1/8などで、今度はぶれる可能性がありますので・・。
書込番号:2106278
0点


2003/11/08 22:30(1年以上前)
HayatePPさん
そうですよね。絞りが開放に近いとき、または、シャッター手持ち限界に近いとき、Av,Tvとも一方が越してしまうとアンダーになっちゃう。
最近のカメラはセイフティシフトで便利になってきましたが、
たとえば、今1/30以下にはしない、これは1/250以上速くとか、今は5.6から8でいく、など、分かって撮っているということが大切なのだろうと思いましたね。
書込番号:2106463
0点


2003/11/08 23:13(1年以上前)
もうあらかた皆さんが書かれたとおりなのですが、風景の場合、現在使用中のレンズと、絞りの効果を常に意識しながら撮影することが必要です。当然、プレビューで確認しながらということになりますが、そのためには、絞り優先モードで、まず絞りを決定して撮影するのが常道となっています。スナップでは、プログラムで良いと思いますが、スポーツ撮影など、シャッタースピードを意識して撮影する場合は、Tvを使えばよいと思います。いずれも、勝手にカメラが変えては困る方のモードを固定するということですね。
風景写真の上達のためには、「常に絞りを意識」。「プログラムモードの卒業」です。
書込番号:2106684
0点


2003/11/09 00:18(1年以上前)
そういえば「モノ」「料理」を撮るときもそうですね。
カメラは三脚に固定。絞りが作画の要素となります。(被写界深度)
書込番号:2106970
0点

ママさんフォトグラファーさん、FIOさん、ひろ君ひろ君さん、
キューさん、LARK2さん、naro2さん、HayatePPさん、
FW190D9さん.......
みなさんの早速の返信、感謝感謝!!.....です。
今までも何となくAvモード/Tvモードについての機能についてはある程度は理解していたツモリではありましたが、その必要性というか、使う時の
シチュエーションの想定が出来なかったので、「そんなのPモードのプログラムシフトで
指でコロコロ廻せば済む事ジャン.....?」ってな感覚でした。
しかし、皆さんの丁寧かつ親切なご意見をきかせていただき、Avモード/Tvモードに加えてMモードの活用方法や利便性そして楽しさについても納得する事ができました。
今、私の所有しているレンズはEF28-135IS,EF17-40,EF100マクロの3本
ですが、今後購入予定のEF70-200を含めて、デジ一眼の世界に深〜く
はまり込んでいきそうな気配です。
みなさんからみるとマダマダ幼稚ですが、折角ある各種モードをぜひ使いこなしていきたいと思います。
本当に有難うございました。今後も幼稚な質問などすることもあると思いますがヨロシクお願いします。
書込番号:2107268
0点

to スゲのカッペさん
そういえば、、、撮影後の画像確認の件は、いかがなりましたか?
書込番号:2107314
0点

FIOさん
2088758の撮影後の画像確認の件、覚えて頂いて恐縮です。
撮影後の画像は未だに出たり出なかったりですが、直接、撮影そのものには影響が無く、毎週10Dを使用している事からそのままになっています。一応、サービスに問い合わせしましたが、現物を観ないと判らないとの事でした。
尚、原因は判りませんが、発生条件はその後の使用で少しずつ特定しつつあります。
1.「入(Info)」のみではなく、「入」でも同様に発生する。
2.シャッターボタンを半押しから全押しする時に、緩やかに押下すると
発生しやすい。ブレ覚悟で力強く押下すると発生しない。
3.本体のシャッターボタンのみで発生し、リモートスイッチや、縦位置グリップの
シャッターボタンでは全く問題なし。
....ってな状況です。シャッターボタンと撮影直後の画像確認画面の因果関係
はサッパリわかりませんが、もう少ししたら、サービスに持ち込もうと思います。
スレ違いの情報で申しわけありませんでした。
書込番号:2107444
0点


2003/11/09 05:25(1年以上前)
学研から ”写真撮影とらの巻 シャッター速度・絞りの決定”という本(¥1500、B5版190ページ)が出ています。(いました=絶版、かも?)
色々な被写体に対して、シャッタ速度を変えるとどう変わる、絞りを変えるとどう変わる、が各ショット5枚組で掲載し解説してあります。
35mm銀塩版ですが便利な本で10Dでも準用し重宝しています。
そこそこのベテランにもオススメです。(大きなお世話、かな?)
書込番号:2107601
0点

匿名99号さん
大きなお世話なもんですか!! とんでもありません。
紹介していただいて本当に有難うございます。
この本”写真撮影とらの巻 シャッター速度・絞りの決定”は絶版どころかバリバリの現役のようです。ぜひ検討させて頂きます。
http://home.catv.ne.jp/ff/jun/top/OSIRASE.html
書込番号:2109611
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

2003/11/08 22:07(1年以上前)
ご近所に「キ○タムラ」は有りませんか?
交渉次第で、良い価格を提示しますよ。店舗や店員さんごとに格差はありますが。
書込番号:2106363
0点



2003/11/08 22:13(1年以上前)
STAPA_SATOさんありがとうございます。
「キOタムラ」探して行ってみます。
書込番号:2106387
0点


2003/11/08 22:29(1年以上前)
自分で気付いて大笑いしてしまいました。
「キ○タムラ」→「○タムラ」です。失礼を。
書込番号:2106457
0点


2003/11/08 23:32(1年以上前)
うちの近くのキタムラはそんなに頑張りきかないな〜
『・・あん時買っときゃよかった・・・』て歌もあるし、思い立ったが買いどきでは。
背中押しますよ。がんばってね。
http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
http://www.imagegateway.net/a?i=30slbaemKr
書込番号:2106757
0点

えっ!そんな歌があったんですか?
話をそらせて申し訳けありませんが、その歌をBGMにして女房を説得したいので曲名・歌手などわかれば教えてください。
なお、当方これからユーザーになる予定です。(まぎらわしいHNですみません)
書込番号:2107723
0点


2003/11/09 09:09(1年以上前)
>『・・あん時買っときゃよかった・・・』て歌もあるし、
えっとね、この歌は『10年前の帽子』って歌で長渕剛がうたっています、でもBGMで聞くような歌ではないですよ。
息子がよくかけているので否が応でも耳に入ってきます。
http://www.imagegateway.net/a?i=LlunZJd2po
http://www.imagegateway.net/a?i=30slbaemKr
書込番号:2107852
0点


2003/11/09 13:07(1年以上前)
「万物共通」の歌ですね。(笑)
書込番号:2108498
0点


2003/11/09 15:18(1年以上前)
10Dようやく買ってしまいました。
知り合いのカメラやに頼んですべて「価格COM」の最低値段に
してもらいました。
小さな市の小さなカメラやなので儲けは無いでしょうが損まではしてないようです。
量販店は結構儲けているのでしょう。値切らないと・・・
EOS10D タムロンAF17-35mm(ModelA05) AF28-300mm(ModelA06)
上記3点で246,300円でした。
書込番号:2108802
0点

フルタイムさん
返信ありがとうございました。
おもしろそうなので探して聴いてみます。
(返信が遅くなって申し訳けありません)
書込番号:2109224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





